JP3322021B2 - 情報機器 - Google Patents

情報機器

Info

Publication number
JP3322021B2
JP3322021B2 JP21831394A JP21831394A JP3322021B2 JP 3322021 B2 JP3322021 B2 JP 3322021B2 JP 21831394 A JP21831394 A JP 21831394A JP 21831394 A JP21831394 A JP 21831394A JP 3322021 B2 JP3322021 B2 JP 3322021B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
moving member
guide groove
lid
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21831394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0863259A (ja
Inventor
透記 井戸
浩昭 菱山
晴紀 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP21831394A priority Critical patent/JP3322021B2/ja
Priority to US08/511,886 priority patent/US5629833A/en
Priority to DE69512987T priority patent/DE69512987T2/de
Priority to EP95112980A priority patent/EP0703401B1/en
Priority to CN95108650A priority patent/CN1044042C/zh
Priority to KR1019950025975A priority patent/KR100199777B1/ko
Publication of JPH0863259A publication Critical patent/JPH0863259A/ja
Priority to HK98114749A priority patent/HK1013434A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3322021B2 publication Critical patent/JP3322021B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • F16M11/06Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting
    • F16M11/10Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting around a horizontal axis
    • F16M11/105Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting around a horizontal axis the horizontal axis being the roll axis, e.g. for creating a landscape-portrait rotation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/20Undercarriages with or without wheels
    • F16M11/2007Undercarriages with or without wheels comprising means allowing pivoting adjustment
    • F16M11/2021Undercarriages with or without wheels comprising means allowing pivoting adjustment around a horizontal axis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1622Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with enclosures rotating around an axis perpendicular to the plane they define or with ball-joint coupling, e.g. PDA with display enclosure orientation changeable between portrait and landscape by rotation with respect to a coplanar body enclosure
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/161Indexing scheme relating to constructional details of the monitor
    • G06F2200/1614Image rotation following screen orientation, e.g. switching from landscape to portrait mode
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S248/00Supports
    • Y10S248/917Video display screen support
    • Y10S248/919Adjustably orientable video screen support
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S248/00Supports
    • Y10S248/917Video display screen support
    • Y10S248/919Adjustably orientable video screen support
    • Y10S248/922Angular

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、パーソナルコンピュ
ータやワードプロセッサなどの情報機器に関する。
【0002】
【従来の技術】パーソナルコンピュータなどの情報機器
においては、小型化が進み、ラップトップタイプやノー
トタイプなどのような携帯性に優れたものが開発されて
いる。この種の情報機器は、機器ケースの上面にキー入
力部が設けられ、この機器ケースにキー入力部を開閉自
在に覆う蓋ケースが回動可能に取り付けられ、この蓋ケ
ースのキー入力部と対向する面に表示部が設けられた構
造になっている。このような情報機器では、キー入力部
がキー釦の配列の関係で一般に横長に形成されているた
め、キー入力部を覆う蓋ケースも横長に形成され、これ
に伴って表示部も横長になっている。このため、蓋ケー
スを回動させて機器ケースに対し起立させた状態では、
常に表示部が横長になるため、図表などを作成する場合
には好敵であるが、文書などを作成する場合には1行の
文字数が多く行数が少ないので、使い勝手が悪く、好ま
しくないという不都合があった。
【0003】そこで、従来では、表示部を横長状態、縦
長状態のいずれにも変えることのできる情報機器が検討
され開発されている。このような情報機器の1例とし
て、本出願人は既に実願平2−101952号(実開平
4−58725号公報)を出願している。これに開示さ
れた情報機器としての小型データ処理装置は、本体ケー
スである機器本体に支持体をヒンジにより取り付け、こ
の支持体に蓋ケースである蓋体を1本の筒状の回動軸に
より回動自在に取り付けた構造になっている。すなわ
ち、回動軸は、蓋体の背面における中央より左上に突設
され、その先端側が支持体の左上にヒンジの軸方向とほ
ぼ平行に設けられた長孔内に挿入され、先端部に設けら
れたフランジ部が長孔の孔縁の一部に当接することによ
り、蓋体を支持体に回動自在に連結している。また、回
動軸は、その一部に設けられた回転規制突起が長孔の両
端部に設けられた係合凹部に係脱可能に係合することに
より、蓋体を横長状態と縦長状態に位置規制し、蓋体が
勝手に回動しないように規制している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな小型データ処理装置である情報機器では、支持体の
長孔がヒンジの軸方向にほぼ平行に形成され、この長孔
内に1本の回動軸を回転可能および移動可能に取り付け
られた構造であるから、蓋ケースである蓋体を回動させ
て横長状態から縦長状態に切り換えるときに、蓋体の下
側の角部が本体ケースである機器本体側に大きく突出す
る。このため、蓋体の下側の角部が機器本体の上面に当
接しないようにするためには、機器本体に対する蓋体の
開き角度を大きく、例えば150°程度以上に開かなけ
ればならず、使い勝手が悪いという不都合があった。ま
た、この情報機器では、1本の回動軸を中心に蓋体を回
動させているため、蓋体を横長状態および縦長状態にし
たときに、各状態に蓋体の回動を規制する回動規制手段
が必要となり、この回動規制手段として例えば回動軸に
回動規制突起を設けたり、長孔に係合凹部を設けたりし
なければならず、このため回動軸および長孔の構造が複
雑になり、その製作が煩雑になるという不都合があっ
た。
【0005】この発明は、上記事情に鑑みてなされたも
ので、簡単な構造で、蓋ケースである第2ケースを横長
状態と縦長状態との切り換えが容易にでき、かつ横長状
態および縦長状態での第2ケースの安定性が良い情報機
器を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記目的を
達成するため、上面にキー入力部が設けられた第1ケー
スと、この第1ケースの上面に対向する面に表示部が設
けられ、キー入力部を開閉自在に覆う第2ケースと、第
1ケースにヒンジにより回動自在に設けられ、かつ第2
ケースが取り付けられる支持体とを備え、第2ケースの
背面とこれに対向する支持体の対向面とのいずれか一方
に、ヒンジの軸方向に対して直交する第1ガイド溝が形
成されているとともに、ヒンジの軸方向に第2ガイド溝
が形成され、第2ケースの背面とこれに対向する支持体
の対向面とのいずれか他方に、第1ガイド溝内を移動す
る第1移動部材が設けられているとともに、第2ガイド
溝内を移動する第2移動部材が設けられ、第1、第2移
動部材によって第2ケースと支持体とが相対的に90°
回転可能に連結されていることを特徴とするものであ
る。
【0007】
【作用】この発明では、表示部を備えた第2ケースを横
長状態と縦長状態とに切り換える際、第2移動部材が第
2ガイド溝に沿ってヒンジの軸方向つまり横方向に移動
するとともに、これに伴って第1移動部材が第1ガイド
溝に沿ってヒンジの軸方向に対して直交する方向つまり
縦方向に最下部から上方に向けて移動する。そして、第
2移動部材が第2ガイド溝の中間付近に位置すると、第
2移動部材が第1ガイド溝に最も近付くため、第1移動
部材が第1ガイド溝の最上部付近に位置する。このた
め、第2ケースの下側角部の下方への突出長さが小さく
てすむことになる。さらに、第2移動部材が第2ガイド
溝の中間から反対側へ移動すると、これに伴って第1移
動部材が第1ガイド溝に沿って最上部付近から下方に向
けて移動する。このようにして、第2移動部材が第2ガ
イド溝内を一端部から他端部に移動すると、第2ケース
が支持体に対して90°回転することになり、第2ケー
スが横長状態と縦長状態とのいずれかに切り換わること
になる。したがって、第1、第2移動部材をそれぞれ第
1、第2ガイド溝に沿って移動させるときに、第2ケー
スの下側角部の下方への突出長さが小さくてすみ、これ
により第2ケースの横長状態と縦長状態との切り換えが
容易にでき、また横長状態および縦長状態では、第2移
動部材がそれぞれ第2ガイド溝の両端部のいずれかに位
置し、かつ第1移動部材が第1ガイド溝の最下部に位置
しているので、第1、第2移動部材が勝手に移動するこ
とがなく安定することになり、このため第2ケースの安
定性が良くなる。
【0008】
【実施例】以下、図1〜図9を参照して、この発明の情
報機器の第1実施例について説明する。図1〜図3にお
いて、1は本体ケース(第1ケース)である。この本体
ケース1は手前側が1段低く後部側が高く形成された箱
形状に形成されており、手前側の1段低い部分には各種
のキー釦を配列してなるキー入力部2が設けられ、後部
側の高い部分内には図2に示すようにプリンタ3が設け
られている。この後部の上面には図3に示すように記録
紙排出口1aが設けられており、その側面には紙送り用
のノブ3aが設けられている。また、本体ケース1の後
部側の立上り部分には円弧状の取付凹部4が設けられて
おり、この取付凹部4には図2に示すように支持体5が
ヒンジ6により回動自在に取り付けられている。この支
持体5には、本体ケース1のキー入力部2を開閉自在に
覆う蓋ケース(第2ケース)7が後述するように取り付
けられている。この蓋ケース7には、液晶表示装置など
の表示部8が本体ケース1の上面に対向して設けられて
いる。したがって、この情報機器では、キー入力部2の
キー操作により所望のデータを入力し、入力されたデー
タを表示部8に表示するとともにプリンタ3で記録紙な
どに印刷することができる。
【0009】ところで、支持体5に対する蓋ケース7の
取付構造は、図4に示すような構成になっている。すな
わち、支持体5は、蒲鉾形状の支持板10と、この支持
板10の一面に設けられた凹部11にビス止めされる取
付板12とからなっている。そして、取付板12の上部
右寄りには、ヒンジ6の軸方向に対して直交する第1ガ
イド溝13が縦(上下)方向に形成されており、取付板
12の第1ガイド溝13の下側における右寄りには、ヒ
ンジ6の軸方向に平行して第2ガイド溝14が横(左
右)方向に形成されている。これら第1、第2ガイド溝
13、14は、それぞれ蓋ケース7側の縁部に沿って鍔
部13a、14aが設けられている。また、蓋ケース7
は、表示部8が設けられるフロントケース15と、この
フロントケース15にビス止めされるリアケース16と
からなっている。リアケース16の所定個所には、第
1、第2移動部材17、18がそれぞれ第1、第2ガイ
ド溝13、14に対応して設けられている。
【0010】第1移動部材17は、中心にねじ孔19が
形成されたスライド駒20と、このスライド駒20のね
じ孔19に螺合する取付ねじ21とを備え、スライド駒
20の大径部20aが第1ガイド溝13内に移動自在に
配置され、スライド駒20の小径部20bが鍔部13a
間からリアケース16側に突出し、大径部20aと小径
部20bの段差部が鍔部13aに当接した状態で、取付
ねじ21がリアケース16に設けられたバカ孔22を通
してスライド駒20のねじ孔19に螺合するようになっ
ている。この第1移動部材17は、図4に示すように蓋
ケース7が縦長状態のときに、リアケース16の中心よ
りも右下側に設けられている。また、第2移動部材18
は、第1移動部材17と同様、スライド駒20と、取付
ねじ21とを備え、スライド駒20の大径部20aが第
2ガイド溝14内に移動自在に配置され、スライド駒2
0の小径部20bが鍔部14a間からリアケース16側
に突出し、大径部20aと小径部20bの段差部が鍔部
14aに当接した状態で、取付ねじ21がリアケース1
6に設けられたバカ孔23を通してスライド駒20のね
じ孔19に螺合するようになっている。この第2移動部
材18は、蓋ケース7が縦長状態のときに、第1移動部
材17とリアケース16の左下角部16aとのほぼ中間
付近に設けられている。したがって、支持体5の取付板
10と蓋ケース7のリアケース16とは、第1、第2移
動部材17、18によって相対的に90°回転可能に連
結されている。
【0011】すなわち、第1、第2ガイド溝13、14
および第1、第2移動部材17、18は、蓋ケース7を
支持体5に対して90°回転させるために、図5および
図6に示す関係に形成されている。この場合、図5およ
び図6は図4とは逆にリアケース16側から支持体5側
を見た図である。図5に示すように、第2ガイド溝14
は、同図に実線で示されたリアケース16の横長状態の
ときに第2移動部材18が左端部に位置し、同図に点線
で示されたリアケース16の縦長状態のときに第2移動
部材18が右端部に位置する長さに直線的に形成されて
いる。また、第1ガイド溝13は、同図に実線で示され
たリアケース16の横長状態および同図に点線で示され
たリアケース16の縦長状態のときに、第1移動部材1
7が最下部に位置し、同図に2点鎖線で示されたリアケ
ース16の中間状態のときに第1移動部材17が最上部
に位置する長さに形成されている。したがって、リアケ
ース16の左下角部16aは、支持体5の取付板10に
対して90°回転するときに、図6に示すような移動軌
跡を描くようになっている。
【0012】なお、支持体5を本体ケース1に取り付け
るヒンジ6は、図4に示すように、支持板10の下部に
設けられた突出部10aが本体ケース1の取付凹部4内
に配置され、この突出部10aの両端面の軸孔10bに
取付凹部4の対向面に取り付けられた軸ピン6aが挿入
することにより、支持体5が本体ケース1に回動可能に
取り付ける構造になっている。また、本体ケース1と蓋
ケース7との電気的接続は、例えば信号線が本体ケース
1内からヒンジ6を通って支持体5内に導かれ、この信
号線が回動変位の少ない第1移動部材17の付近から蓋
ケース7内に導かれることによって接続されている。さ
らに、この情報機器では、第2ガイド溝14の両端に対
応する個所にスイッチ(図示せず)が設けられ、これら
のスイッチを第2移動部材18でオン−オフさせること
により、表示部8を横長表示モードと縦長表示モードと
に切り換えるようになっている。
【0013】このような情報機器では、本体ケース1に
対して支持体5をヒンジ6を中心に回動させて、本体ケ
ース1のキー入力部2を覆っている蓋ケース7を所定角
度(この実施例では100°〜120°程度)に開いて
起立させる。すると、図1に示すように、蓋ケース7が
横長状態で起立し、これに伴って表示部8も横長に配置
される。この状態では、本体ケース1の上面にキー入力
部2が露出するので、データを入力することができ、し
かも表示部8が横長であることから、図表などを入力し
て表示するのに好敵である。また、この状態では、第2
移動部材18が第2ガイド溝14の左端部に位置してい
るので、この左端部に対応するスイッチが第2移動部材
18によってオンされ、これにより表示部8が横長表示
モードに選択される。
【0014】また、表示部8を横長状態から縦長状態に
切り換える場合には、蓋ケース7を支持体5に対して所
定方向(図1において反時計方向)に回動させる。する
と、図7に示すように、第2移動部材18が第2ガイド
溝14に沿って左端部から右側に移動するとともに、こ
れに伴って第1移動部材17が第1ガイド溝14に沿っ
て最下部から上方に向けて移動する。そして、図8に示
すように第2移動部材18が第2ガイド溝14の中間付
近に位置すると、第2移動部材18が第1ガイド溝13
に最も近付くため、第1移動部材17が第1ガイド溝1
3の最上部付近に位置する。このため、蓋ケース7の下
側角部の下方への突出長さが小さくてすむ。この後、第
2移動部材18が第2ガイド溝14の中間からさらに右
側へ移動すると、これに伴って第1移動部材18が第1
ガイド溝14に沿って最上部付近から下方に向けて移動
する。このようにして、第2移動部材18が第2ガイド
溝14内を左端部から右端部に移動すると、蓋ケース7
が支持体5に対して90°回転することになり、図9に
示すように蓋ケース7が横長状態から縦長状態に切り換
わることになる。この状態では、表示部8が縦長状態で
あるから、1行の文字数が少なく、行数の多くなり、文
書などを入力して表示するのに好敵である。なお、この
状態では、第2移動部材18が第2ガイド溝14の右端
部に位置しているので、この右端部に対応するスイッチ
が第2移動部材18によってオンされ、これにより表示
部8が縦長表示モードに選択される。
【0015】さらに、この情報機器を携帯する場合に
は、上記は逆方向に蓋ケース7を回動させて縦長状態か
ら横長状態に切り換えた後、本体ケース1に対して支持
体5を回動させて、図3に示すように蓋ケース7を本体
ケース1上に重ね合わせることにより、通常のラップト
ップタイプやノートタイプのものと同様コンパクトに携
帯することができる。
【0016】このように、この情報機器では、第1、第
2移動部材17、18をそれぞれ第1、第2ガイド溝1
3、14に沿って移動させるときに、第2移動部材18
が第2ガイド溝14の中間付近に位置すると、第2移動
部材18が第1ガイド溝13に最も近付くため、第1移
動部材17が第1ガイド溝13の最上部付近に位置する
ことになるので、蓋ケース7の下側角部の下側への突出
長さを小さくすることができる。このため、従来のよう
に蓋ケース7を本体ケース1に対して大きく開く必要が
ないので、蓋ケース7の横長状態と縦長状態との切り換
えが容易にできる。また、蓋ケース7の横長状態および
縦長状態では、第2移動部材18がそれぞれ第2ガイド
溝14の両端部のいずれかに位置し、かつ第1移動部材
17が第1ガイド溝13の最下部に位置しているので、
第1、第2移動部材17、18が勝手に移動することが
なく安定することになり、このため蓋ケース7の安定性
が良くなる。
【0017】なお、上記第1実施例では、第1移動部材
17と蓋ケース7のリアケース16の下側角部との間に
第2移動部材18を設け、かつ支持体5の取付板12に
第2ガイド溝14をヒンジ6に沿って平行に設けたが、
これに限らず、例えば図10または図11に示すように
構成しても良い。すなわち、図10に示された第2実施
例では、リアケース16が横長状態のときに、その左下
角部16aに第2移動部材18を設けた構造になってい
る。このようにすれば、蓋ケース7を横長状態と縦長状
態とに切り換えるときに、リアケース16の左下角部1
6aの移動軌跡が図10に示すように直線となり、下方
に突出するのを防ぐことができる。また、図11に示さ
れた第3実施例では、リアケース16が横長状態のとき
に、支持体5の取付板12に第2ガイド溝25を、その
ほぼ中間部が両端部よりも第1ガイド溝13に接近する
ような湾曲形状に形成した構造になっている。このよう
にすれば、第1実施例と同様、第2移動部材18を第1
移動部材17とリアケース16の左下角部16aとの間
に設けても、蓋ケース7を横長状態と縦長状態とに切り
換えるときには、リアケース16の左下角部16aの移
動軌跡が図11に示すようにほぼ直線となり、下方に突
出するのを確実に防ぐことができる。
【0018】また、上記各実施例では、支持体5の取付
板12に第1、第2ガイド溝13、14を設け、蓋ケー
ス7のリアケース16に第1、第2移動部材17、18
を設けたが、これに限らず、例えば蓋ケース7のリアケ
ース16に第1、第2ガイド溝13、14を設け、支持
体5の取付板12に第1、第2移動部材17、18を設
けた構造にしても良い。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、第1、第2移動部材をそれぞれ第1、第2ガイド溝
に沿って移動させるときに、第2ケースの下側角部の下
側への突出長さを小さくして、第2ケースを支持体に対
して90°回転させることができ、これにより第2ケー
スの横長状態と縦長状態との切り換えが容易にでき、ま
た横長状態および縦長状態では、第2移動部材がそれぞ
れ第2ガイド溝の各端部に位置し、かつ第1移動部材が
第1ガイド溝の最下部に位置しているので、第2ケース
の安定性が良い情報機器を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の情報機器の第1実施例を示し、その
蓋ケースを横長状態に開いた外観斜視図。
【図2】図1のA−A断面図。
【図3】蓋ケースを閉じた状態の外観斜視図。
【図4】支持体と蓋ケースとの取付構造を示す要部分解
斜視図。
【図5】リアケースに対する第1、第2ガイド溝と第
1、第2移動部材との対応関係を示す概略図。
【図6】図5におけるリアケースの移動軌跡を示す図。
【図7】図1の状態から蓋ケースを回動し始めた状態を
示す斜視図。
【図8】蓋ケースを回動させた中間状態の斜視図。
【図9】蓋ケースを縦長状態にしたときの斜視図。
【図10】この発明の第2実施例における第2移動部材
の取付位置およびリアケースの移動軌跡を示す図。
【図11】この発明の第3実施例における第2ガイド溝
の形状およびリアケースの移動軌跡を示す図。
【符号の説明】
1 本体ケース 2 キー入力部 5 支持体 6 ヒンジ 7 蓋ケース 8 表示部 13 第1ガイド溝 14、25 第2ガイド溝 17 第1移動部材 18 第2移動部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 平4−104325(JP,U) 実開 平4−58725(JP,U) 実開 昭58−190740(JP,U) 実開 昭63−30876(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 1/16 - 1/18 H05K 5/02 G09F 9/00

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上面にキー入力部が設けられた第1ケー
    スと、この第1ケースの上面に対向する面に表示部が設
    けられ、前記キー入力部を開閉自在に覆う第2ケース
    と、前記第1ケースにヒンジにより回動自在に設けら
    れ、かつ前記第2ケースが取り付けられる支持体とを備
    え、 前記第2ケースの背面とこれに対向する前記支持体の対
    向面とのいずれか一方に、前記ヒンジの軸方向に対して
    直交する第1ガイド溝が形成されているとともに、前記
    ヒンジの軸方向に第2ガイド溝が形成され、 前記第2ケースの背面とこれに対向する前記支持体の対
    向面とのいずれか他方に、前記第1ガイド溝内を移動す
    る第1移動部材が設けられているとともに、前記第2ガ
    イド溝内を移動する第2移動部材が設けられ、 前記第1、第2移動部材によって前記第2ケースと前記
    支持体とが相対的に90°回転可能に連結されているこ
    とを特徴とする情報機器。
  2. 【請求項2】 前記第1移動部材は前記第2ケースの背
    面と前記支持体の対向面とのいずれか他方の中心付近に
    設けられ、前記第2移動部材は前記第1移動部材と前記
    第2ケースの下側角部との間に設けられていることを特
    徴とする請求項1記載の情報機器。
  3. 【請求項3】 前記第2移動部材は、前記第2ケースの
    下側角部に設けられていることを特徴とする請求項1記
    載の情報機器。
  4. 【請求項4】 前記第2ガイド溝は、前記ヒンジの軸方
    向に対し平行に形成されていることを特徴とする請求項
    1〜3記載の情報機器。
  5. 【請求項5】 前記第2ガイド溝は、その中間部が両端
    部よりも前記第1ガイド溝に接近する湾曲形状に形成さ
    れていることを特徴とする請求項1〜3記載の情報機
    器。
JP21831394A 1994-08-22 1994-08-22 情報機器 Expired - Fee Related JP3322021B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21831394A JP3322021B2 (ja) 1994-08-22 1994-08-22 情報機器
US08/511,886 US5629833A (en) 1994-08-22 1995-08-07 Panel unit swing mechanism having first and second guide grooves and first and second connecting members
EP95112980A EP0703401B1 (en) 1994-08-22 1995-08-17 Panel unit swing mechanism
DE69512987T DE69512987T2 (de) 1994-08-22 1995-08-17 Einrichtung zum Schwenken einer Platte
CN95108650A CN1044042C (zh) 1994-08-22 1995-08-22 面板组件转动机构
KR1019950025975A KR100199777B1 (ko) 1994-08-22 1995-08-22 패널유닛의 회전기구
HK98114749A HK1013434A1 (en) 1994-08-22 1998-12-22 Panel unit swing mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21831394A JP3322021B2 (ja) 1994-08-22 1994-08-22 情報機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0863259A JPH0863259A (ja) 1996-03-08
JP3322021B2 true JP3322021B2 (ja) 2002-09-09

Family

ID=16717896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21831394A Expired - Fee Related JP3322021B2 (ja) 1994-08-22 1994-08-22 情報機器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5629833A (ja)
EP (1) EP0703401B1 (ja)
JP (1) JP3322021B2 (ja)
KR (1) KR100199777B1 (ja)
CN (1) CN1044042C (ja)
DE (1) DE69512987T2 (ja)
HK (1) HK1013434A1 (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5768163A (en) * 1996-04-15 1998-06-16 Hewlett-Packard Versatile attachment of handheld devices to a host computing system
US5708561A (en) * 1996-08-13 1998-01-13 Vivek R. Huilgol Portable computer having display slidably and rotatably mounted for movement between landscape and portrait orientation and to open and close speaker ports
US5730406A (en) * 1996-09-17 1998-03-24 Chen; Ping Adjusting device for a display panel
US5768096A (en) * 1996-10-30 1998-06-16 Hewlett-Packard Company Portable computer with movable display panels forming a concatenated display screen in response to opening the computer
JPH10319864A (ja) * 1997-05-09 1998-12-04 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 表示装置の取付構造およびそれを備えた機器
US6859219B1 (en) 1999-10-08 2005-02-22 Gateway, Inc. Method and apparatus having multiple display devices
US6522529B1 (en) 2000-05-22 2003-02-18 Vivek R. Huilgol Rotatable computer display apparatus and method
JP2003084230A (ja) * 2001-09-07 2003-03-19 Canon Inc 表示装置
JP3595547B2 (ja) * 2002-08-22 2004-12-02 シャープ株式会社 薄型表示装置
US20050005932A1 (en) * 2003-03-19 2005-01-13 Berman Mitchell F. Integrated anesthesia machine
JP4650997B2 (ja) * 2003-11-14 2011-03-16 ユーエムイー・インシュアランス・インク 多機能携帯電話機
US7092246B2 (en) * 2003-11-18 2006-08-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus for connecting a display to a body case of an electronic device
US20050146175A1 (en) 2004-01-02 2005-07-07 Cottrell William D. Vehicle mounted printer station
US7082028B2 (en) 2004-07-08 2006-07-25 Swivel It, Inc. Rotatable computer display apparatus and method
US7708240B2 (en) * 2004-07-29 2010-05-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Computer docking system
JP2006072115A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示装置
WO2006038554A1 (ja) * 2004-10-01 2006-04-13 Sharp Kabushiki Kaisha 携帯情報端末
JP4384059B2 (ja) 2005-01-31 2009-12-16 シャープ株式会社 折畳み式携帯電話
JP4190509B2 (ja) 2005-03-02 2008-12-03 シャープ株式会社 折畳み式携帯電話
KR101194606B1 (ko) * 2005-03-05 2012-10-25 엘지전자 주식회사 차량용 에이브이 시스템
KR100709808B1 (ko) * 2005-03-31 2007-04-23 주식회사 팬택 회전 슬라이드형 이동통신 단말기
JP4588625B2 (ja) * 2005-12-22 2010-12-01 パナソニック株式会社 携帯端末
JP4227994B2 (ja) * 2006-01-13 2009-02-18 シャープ株式会社 折畳み式携帯機器
JP4547354B2 (ja) * 2006-05-19 2010-09-22 シャープ株式会社 折畳み式携帯通信機器
JP2007312329A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Sharp Corp 折畳み式携帯通信機器
JP2007312330A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Sharp Corp 折畳み式携帯通信機器
JP2008028846A (ja) * 2006-07-24 2008-02-07 Sharp Corp 折畳み式携帯通信機器
JP2008034946A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Sharp Corp 折畳み式携帯電話
JP2008035024A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Sharp Corp 折畳み式携帯機器
JP4572183B2 (ja) * 2006-07-27 2010-10-27 シャープ株式会社 折畳み式携帯機器
JP4413210B2 (ja) 2006-07-27 2010-02-10 シャープ株式会社 折畳み式携帯通信機器
CN101132676B (zh) * 2006-08-25 2010-09-01 宏达国际电子股份有限公司 多重操作型态的手持式电子装置
DE102006042077B4 (de) * 2006-09-05 2008-06-12 Lumberg Connect Gmbh Mechanismus zum Öffnen bzw. Schließen eines Gerätes
JP4638403B2 (ja) 2006-11-09 2011-02-23 株式会社山本精密 スライド・回転取付ユニット及び電子機器
JP4288287B2 (ja) * 2007-03-22 2009-07-01 シャープ株式会社 折畳み式携帯端末
JP4416804B2 (ja) 2007-03-26 2010-02-17 シャープ株式会社 携帯端末
EP2160302A4 (en) * 2007-05-18 2011-01-26 Magna Seating Inc CENTRAL ARMREST DEPLOYABLE
JP4888289B2 (ja) 2007-09-06 2012-02-29 富士通株式会社 連結装置および電子機器
JP5061366B2 (ja) * 2008-01-04 2012-10-31 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 ヒンジ構造、及び折り畳み式電子機器
JP4764448B2 (ja) * 2008-03-21 2011-09-07 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 電子機器
CN101551053B (zh) * 2008-04-02 2010-08-11 兆利科技工业股份有限公司 支撑装置的平面旋转机构
US20090275366A1 (en) * 2008-05-05 2009-11-05 Schilling Donald L Personal portable communication devices with deployable display systems for three dimensional visual representations and/or privacy and methods of use
KR101506035B1 (ko) * 2008-10-07 2015-03-25 엘지전자 주식회사 디스플레이 기기
JP5244138B2 (ja) * 2010-01-28 2013-07-24 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 電子機器
US8230992B2 (en) * 2010-03-15 2012-07-31 Speculative Product Design, Llc Tablet computer case for multiple viewing orientations
DK2529281T3 (en) * 2010-06-07 2015-10-05 Targus Group Int Inc Accessories to carry case for portable electronic devices and related systems and methods
US8315047B2 (en) * 2010-07-08 2012-11-20 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Rotatable display apparatus
US9080716B2 (en) * 2012-04-16 2015-07-14 World Richman Mfg. Corp. Cradle apparatus and method for rotating and linearly displacing an electronic device
CN102767679A (zh) * 2012-05-26 2012-11-07 崔学晨 台式电脑显示屏自动旋转装置
CN102767678A (zh) * 2012-05-26 2012-11-07 崔学晨 一种台式电脑显示屏自动旋转装置
CN103195775A (zh) * 2013-04-15 2013-07-10 太仓博特精工机械设备有限公司 一种人字形支架
CN104750170A (zh) * 2013-12-25 2015-07-01 冠捷投资有限公司 可导引转向的支撑装置
US9750321B2 (en) 2014-06-13 2017-09-05 Targus Group International, Inc. Case for portable electronic devices with internal support
AU2016201721B2 (en) 2015-03-18 2017-05-18 Targus International Llc Extendable, universal case for portable electronic devices
JP6498138B2 (ja) * 2016-03-09 2019-04-10 三菱電機株式会社 モニタ回転機構及び当該モニタ回転機構を搭載したモニタ
CN109917855A (zh) * 2019-03-04 2019-06-21 联想(北京)有限公司 一种电子设备
KR102446903B1 (ko) 2020-06-08 2022-09-23 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치
TWI764537B (zh) * 2020-07-08 2022-05-11 仁寶電腦工業股份有限公司 螢幕旋轉機構與具可旋轉螢幕的電子裝置
CN112198928B (zh) * 2020-09-30 2023-05-02 联想(北京)有限公司 一种电子设备

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2497371A1 (fr) * 1980-12-30 1982-07-02 Cii Honeywell Bull Systeme de visualisation ergonomique a correction automatique de la distance de lecture en fonction de l'inclinaison du visuel
JP2612044B2 (ja) * 1988-07-21 1997-05-21 株式会社日立製作所 電子ファイル装置
US4901973A (en) * 1989-05-31 1990-02-20 Ferrara Jr Daniel A Support base for an air traffic controller's console or the like
JP2774672B2 (ja) * 1990-06-28 1998-07-09 東京電力株式会社 超電導限流器
JPH0458725U (ja) 1990-09-28 1992-05-20
US5329289A (en) * 1991-04-26 1994-07-12 Sharp Kabushiki Kaisha Data processor with rotatable display

Also Published As

Publication number Publication date
CN1118130A (zh) 1996-03-06
US5629833A (en) 1997-05-13
DE69512987D1 (de) 1999-12-02
DE69512987T2 (de) 2000-03-30
EP0703401A1 (en) 1996-03-27
CN1044042C (zh) 1999-07-07
KR960008475A (ko) 1996-03-22
HK1013434A1 (en) 1999-08-27
KR100199777B1 (ko) 1999-06-15
JPH0863259A (ja) 1996-03-08
EP0703401B1 (en) 1999-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3322021B2 (ja) 情報機器
US6912121B2 (en) Personal computer device having constant tilt display with adjustable height
US6903927B2 (en) Convertible mobile computing device
US5337212A (en) Flip screen for notebook computers
US5548478A (en) Portable computing device having an adjustable hinge
US7092246B2 (en) Apparatus for connecting a display to a body case of an electronic device
US6404623B1 (en) Portable electronic apparatus
JPH0719186B2 (ja) コンピュータ、及び、入力機能付き表示装置
US5914853A (en) Portable computer
JPH08185242A (ja) 情報処理機器
JPH06259166A (ja) 情報処理装置
US6297947B1 (en) External hinge for a portable computer cover
JP2000172373A (ja) スピーカ収納式パーソナルコンピュータ
JP2003168876A (ja) 電子機器
JPH11161367A (ja) 携帯型情報処理装置
US6222724B1 (en) LCD housing having vertically offset hinges
JP2737667B2 (ja) 表示装置の保持機構
JP3661786B2 (ja) コンピュータ装置
KR200269394Y1 (ko) 가방형컴퓨터
KR0128430Y1 (ko) 노트북 컴퓨터의 커버구조
CN215813916U (zh) 一种侧折叠双屏笔记本电脑
JPH0816522A (ja) 電子機器
JPH0737142Y2 (ja) ポータブル電子機器
JP3296773B2 (ja) 表示装置
KR100459217B1 (ko) 액정표시모듈 장치

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080628

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100628

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110628

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110628

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120628

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120628

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130628

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees