JPH0544689B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0544689B2
JPH0544689B2 JP670786A JP670786A JPH0544689B2 JP H0544689 B2 JPH0544689 B2 JP H0544689B2 JP 670786 A JP670786 A JP 670786A JP 670786 A JP670786 A JP 670786A JP H0544689 B2 JPH0544689 B2 JP H0544689B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instruction
storage means
data
processing
loop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP670786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62164138A (ja
Inventor
Hiroshi Mizuguchi
Yutaka Oota
Toshihiko Sakai
Takahiro Ochi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP670786A priority Critical patent/JPS62164138A/ja
Publication of JPS62164138A publication Critical patent/JPS62164138A/ja
Publication of JPH0544689B2 publication Critical patent/JPH0544689B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は新規なマイクロプロセツサの構成に関
し、特に、データ処理効率の高いマイクロプロセ
ツサを提供するものである。
従来の技術 近年、ノイマン方式のマイクロプロセツサはあ
らゆる方面で多用されており、その構成として
は、順次実行される命令群からなるプログラムを
格納するプログラム格納手段と、デイジタルデー
タの読み書きが可能なデータ格納手段と、デイジ
タルデータの演算を実行する演算手段と、前記デ
ータ格納手段の入出力端子と前記演算手段の入出
力端子を接続するデータバスと、前記プログラム
格納手段から送出される命令に基づいて前記デー
タ格納手段と前記演算手段の動作をコントロール
するコントロール手段と、命令の実行タイミング
信号を発生するタイミングジエネレータと、前記
タイミングジエネレータの出力に基づいて前記プ
ログラム格納手段に格納された特定の命令を選択
する命令選択手段を備えていることに特徴づけら
れる。また、その代表的な構成が特公昭58−
33584号公報(以下、文献1と略記する。)に示さ
れている。
発明が解決しようとする問題点 ところで、前記文献1に示されるようなノイマ
ン方式のマイクロプロセツサはあらかじめ定めら
れた順序にしたがつてデータの処理を実行してい
くために、プログラムが膨大になるにつれて非同
期で入力される外部データの取り込みやそれに基
づくデータの処理のサイクルが長くなるという問
題を有している。このような問題に対して、従来
は割り込みという手段を用いたり、データフロー
マシンに代表されるような非ノイマン方式のプロ
セツサが用いられてきた。しかしながら、割り込
み手段を用いる方法では、割り込みチヤンネル数
が増加するほどプロセツサ自身が割り込みサービ
スルーチンを開始するための手続き処理に多くの
時間を費やすことになり、データの処理効率が悪
化する。また、データフローマシンでは、一般
に、数値データに処理情報が付加されて巡回する
ためにシステムが大規模化する。
問題点を解決するための手段 前記した問題点を解決するために本発明のマイ
クロプロセツサは、命令の実行タイミング信号を
発生するタイミングジエネレータの出力に基づい
てプログラム格納手段に格納された特定の命令を
選択する第1の命令選択手段と、前記第1の命令
選択手段による命令の選択に続いて前記タイミン
グジエネレータの出力に基づいて前記プログラム
格納手段の命令を逐次選択して第1の処理ループ
を形成する第1の命令選択手段と、前記第1の命
令選択手段によつて選択された命令によつて指定
された開始位置から格納された命令を選択して前
記第1の処理ループに対してコンカレントな関係
にある第2の処理ループを形成する第2の命令選
択手段と、前記第1の処理ループのプログラムの
実行に伴つて次々と指定される前記開始位置を格
納するアドレス格納手段と、前記第1の命令選択
手段から特定のアドレス選択信号が出力されたと
きに前記アドレス格納手段の空きエリアの有無を
チエツクし、空きエリアが無ければ前記第1の命
令選択手段による次の命令の選択を停止させる監
視手段を備えている。
作 用 本発明では前記した構成によつて、データ処理
効率の高いマイクロプロセツサを得ることができ
る。
実施例 以下、本発明の実施例について図面を参照しな
がら説明する。
第1図Aは本発明の一実施例におけるマイクロ
プロセツサの構成図を示したものであり、順次実
行される命令群からなるプログラムが格納される
プログラマブルロジツクアレイ(図中において
PLAなる略記号で示されている。以下、PLAと
略記する。)100と、デイジタルデータの読み
書きを行うランダムアクセスメモリ(図中におい
てRAMなる略記号で示されている。以下、
RAMと略記する。)200およびレジスタフア
イル250と、デイジタルデータの算術および論
理演算を実行する第1の演算器(一般にはALU
なる略記号で示される。)300および第2の演
算器350と、前記RAM200および前記レジ
スタフアイル250の共通の入出力端子と前記演
算器300,350の入出力端子を接続するデー
タバス400と、前記PLA100から送出され
る命令に基づいて前記RAM200、レジスタフ
アイル250と前記演算器300,350の動作
をコントロールするコントロールバス450と、
外部クロツク入力端子10に供給されるクロツク
信号をもとに命令の実行タイミング信号を発生す
るタイミングジエネレータ(図中においてTGな
る略記号で示されている。)500と、前記タイ
ミングジエネレータ500の出力に基づいて前記
PLA100に格納された特定の命令を選択する
第1のプログラマブルカウンタ(図中において
PC1なる略記号で示されている。)600と、前
記第1のプログラマブルカウンタ600による命
令の選択に続いて前記タイミングジエネレータ5
00の出力に基づいて前記PLA100の特定の
命令を選択する第2のプログラマブルカウンタ
(図中においてPC2なる略記号で示されている。)
650と、前記第2のプログラマブルカウンタ6
50によつて選択されて実行されるプログラムの
開始位置が前記第1のプログラマブルカウンタ6
00によつて選択された命令によつて格納される
ウインドウ700と前記第1のプログラマブルカ
ウンタ600から特定のアドレス選択信号が出力
されたときに前記ウインドウ700の空きエリア
の有無をチエツクし、空きエリアが無ければ第1
の命令選択手段による次の命令の選択を停止させ
る監視ブロツク780を備えている。また、前記
タイミングジエネレータ500の出力信号がクロ
ツク信号として供給される16ビツトのカウンタ8
00と、前記カウンタ800のカウント値を前記
データバス400に送出するためのスイツチ回路
900と、前記カウンタ800の特定のビツト出
力信号と前記第1のプログラマブルカウンタ60
0の特定のカウント値を示す出力信号(例えば、
[000……00]をデコードする出力信号。)の周波
数比較を行つて、プログラムが無限ループに突入
したときなどに前記第1のプログラマブルカウン
タ600と前記第2のプログラマブルカウンタ6
50をリセツトする周波数比較器1000を備え
ている。さらに、前記タイミングジエネレータ5
00の出力信号をクロツク信号とし、外部信号入
力端子20に印加される信号のエツジが到来した
ときもしくはプログラムによつてスタートさせら
れたときに動作するタイマー1100と、前記タ
イマー1100の出力信号によつてマスターラツ
チ部のデータがスレイブラツチ部に転送されるマ
スタースレイブ形式の出力ポート1200と、前
記データバス400に送出されるデータを取り込
んでアナログ電圧に変換するD−Aコンバータ1
300と、前記コントロールバス450に送出さ
れる指令にしたがつて前記データバス400に特
定のデータを送出する読みだし専用メモリ(図中
においてROMなる略記号で示されている。以
下、ROMと略記する。)1400と、前記RAM
200および前記レジスタフアイル250のアド
レスを選択する(前記RAM200および前記レ
ジスタフアイル250はたがいに異なるアドレス
上に配置されている。)アドレスデコーダ150
0ならびに前記ROM1400のアドレスを選択
するアドレスデコーダ1600を備えている。な
お、入力コントローラ1700は、外部信号入力
端子30,40,50,60,70,80に印加
される入力信号のエツジが到来したときに、その
時点のカウンタ800のカウント値をレジスタフ
アイル250の中の特定のレジスタに転送させる
(同時に複数の入力信号のエツジが到来したとき
には、複数のレジスタが選択される。)とともに、
図示されてはいない入力信号受け付けフラグをセ
ツトする機能を有している。
つぎに、第1図Bは、PLA100と第1のプ
ログラマブルカウンタ600および第2のプログ
ラマブルカウンタ650ならびにウインドウ70
0の接続関係を示したブロツク構成図で、PLA
100は第1のプログラマブルカウンタ600と
第2のプログラマブルカウンタ650によつて交
互にアドレツシングされ、前記PLA100から
のコントロール信号とアドレス選択信号はローカ
ルバス150を介してウインドウ700と前記第
1のプログラマブルカウンタ600および前記第
2のプログラマブルカウンタ650に供給され
る。前記ウインドウ700は第1および第2のア
ドレス格納エリア710,720(以後の説明で
はこれらを総称してアドレス格納ブロツクとい
う。)と、これらのいずれかを選択するポインタ
ー730と、アドレス格納ブロツクに空きエリア
がなくなつたときにそれ以上のアドレスの格納を
拒否するリジエクシヨンフラグ740を有してい
る。なお、前記ポインター730によつて選択さ
れたアドレス格納エリアからのアドレス情報はウ
インドウバス750を介して前記第2のプログラ
マブルカウンタ650に供給される。一方、第1
のプログラマブルカウンタ600のカウント値と
リジエクシヨンフラグ740の出力状態をデコー
ドするNANDゲート781と前記NANDゲート
781の出力に応じて前記第1のプログラマブル
カウンタ600へのクロツク信号(クロツク信号
入力端子790に印加される。)の供給をコント
ロールするANDゲート782によつて監視ブロ
ツク780が構成されている。
以上のように構成されたマイクロプロセツサに
ついて、第1図A,Bに示した構成図と、第2図
に示した主要部のタイミングチヤートによりその
動作を説明する。
まず、第2図Aは第1図Aの外部クロツク入力
端子10に供給されるクロツク信号波形を示した
ものであり、第2図Bはタイミングジエネレータ
500を介してカウンタ800およびタイマー1
100、入力コントローラ1700に供給される
クロツク信号波形を示したものであり、第2図
C,Dはそれぞれタイミングジエネレータ500
を介して第1,第2のプログラマブルカウンタ6
00,650に供給されるクロツク信号波形を示
したものである。また、第2図EはPLA100
からコントロールバス450に送出される命令の
実行サイクルを表している。さらには、第2図F
はデータバス400に送出されるデータの切り換
えサイクルを表している。
つまり、第1のプログラマブルカウンタ600
によつてPLA100の特定の命令が選択されて、
第2図EのM記号を付したタイミングにおいてコ
ントロールバス450にその命令が送出された後
に、第2のプログラマブルカウンタ650によつ
て選択された命令が、第2図EのS記号を付した
タイミングにおいてコントロールバス450に送
出されることになる。第2図Fに示されたデータ
バス400の切り換え期間が第2図Eに示された
コントロールバス450のそれに比べて半分にな
つているのは、第2図Bの信号波形がアクテイブ
レベルにある期間を入力コントローラ1700に
よるカウンタ800のカウント値のレジスタフア
イル250への転送に割り当てているためであ
る。なお、第1,第2のプログラマブルカウンタ
はそれぞれ第2図C,Dの矢印を付したエツジに
おいてカウント値を更新させられるが、第2図E
において、実際に命令がコントロールバス450
に送出されるタイミングが半周期遅らされている
のは、PLA100での遅延マージンを考慮した
ためである。
さて、第2図のタイミングチヤートは従来から
も実施されている2系統のコンカレントな処理ル
ープ、つまり、厳密な意味での並列処理ではない
が、データバスを共用するために時分割による異
なるプログラムの同時処理を示しているが、本発
明の特徴は、第2のプログラマブルカウンタ65
0によつて選択されて実行されるプログラムの開
始位置、すなわち開始アドレスが第1のプログラ
マブルカウンタ600によつて選択された命令に
よつて決定され、その開始アドレスが格納される
アドレス格納ブロツクと、アドレス格納ブロツク
への新たな予約アドレスの格納を許可するかある
いは拒否するかを決定するリジエクシヨンフラグ
740を設けた点にある。
本発明によるマイクロプロセツサにおけるデー
タ処理の概念を第3図に示したデータ処理フロー
に基づいて説明する。
第3図は、第1のプログラマブルカウンタ60
0によつて選択されて実行される命令群と第2の
プログラマブルカウンタ650によつて選択され
て実行される命令群の連鎖関係を図式化したもの
であり、m1,m2,m3,m4,m5,m6は
それぞれ第1のプログラマブルカウンタ600に
よつて実行される命令群であり、s2,s4,s
5,s6はそれぞれ第2のプログラマブルカウン
タ650によつて実行される命令群である。
さて、第1のプログラマブルカウンタ600に
よるプログラムの実行が第3図のa点からスター
トしたとすると、まず、命令群m1が実行され、
処理は命令群m2に移行するが、命令群m2にお
いて、あたかも従来のサブルーチンコールのよう
な形で第2のプログラマブルカウンタ650によ
つて命令群s2が起動される。ただ、従来のサブ
ルーチンコールと異なるのは、第1のプログラマ
ブルカウンタ600は命令群m2において命令群
s2を起動させた後に命令群s2における処理の
完了を待たずに残りの命令を実行し、続く命令群
m3での処理に移行する点である。同様にして、
命令群m4,m5,m6において命令群s4,s
5,s6が呼び出されるが、これらの命令群にお
ける処理を待つことなく第1のプログラマブルカ
ウンタ600による命令の実行は一巡してa点に
戻る。
これによつて、比較的多くの処理時間を必要と
する処理を命令群s2〜s6からなる外側のルー
プに配置しておけば、命令群m1〜m6からなる
内側のループにおける処理は短い時間で一巡す
る。したがつて、外部信号のエツジが到来したか
否かのセンス処理などの即断性を要する処理を内
側のループで行えば、短い巡回サイクルで判断処
理が次々と実行できることになる。
ただ、このようなデータ処理フローでは必然的
に外側のループの処理に多くの時間を要すること
になるので、外側のループでのデータ処理速度が
内側でのそれに比べて十分に高くないと、全体と
してのデータの処理効率は低下する。例えば、外
側のループでのデータ処理速度が内側でのそれと
同等であれば、命令群s2を実行している間に内
側のループでの処理が何回も繰り返されることに
なるが、内側のループにおいて命令群m6の実行
が完了した直後に命令群s2の実行が完了したと
すると、命令群m1の実行が行われている間は外
側での処理は休止状態となつて処理効率が低下す
るだけでなく、命令群m2において再び命令群s
2が起動された場合には、命令群s4,s5,s
6を一度も実行することなく命令群s2を続けて
2回実行してしまうことになる。
第1図に示した本発明のマイクロプロセツサで
は第2のプログラマブルカウンタ650によつて
次に実行されるプログラムの開始位置をアドレス
格納ブロツクに格納しておくとともに、第1のプ
ログラマブルカウンタ600から特定のアドレス
選択信号が出力されたときにウインドウ700の
空きエリアの有無をチエツクし、空きエリアが無
ければ前記第1のプログラマブルカウンタ600
による次の命令の選択を停止させる監視ブロツク
780を用意することによつて前記した問題を解
決している。
すなわち、PLA100において無条件ジヤン
プ命令や条件ブランチ命令が選択されたときに
は、ローカルバス150を介して第1,第2のプ
ログラマブルカウンタ600,650に直接アド
レス選択信号が送出されるが、第3図の内側の処
理ループを実行する第1のプログラマブルカウン
タ600によつて外側の処理ループの命令群が起
動されたとき、ローカルバス150を介して
PLA100から送出されるアドレス選択信号は
ウインドウ700に導かれ、第2のプログラマブ
ルカウンタ650が動作中でなければ、そのまま
ウインドウ700を通過して第2のプログラマブ
ルカウンタ650のプリセツトデータとなるが、
第2のプログラマブルカウンタ650が動作中の
場合には、ポインター730の指す側のアドレス
格納エリアにアドレス情報を格納したうえでポイ
ンター730の出力を反転させる。なお、このと
き、ポインター730の指した側のアドレス格納
エリアには既にアドレス情報が格納されている場
合にはリジエクシヨンフラグ740がセツトされ
て以後のアドレス選択信号の受付が拒否される。
また、リジエクシヨンフラグ740がセツトさ
れた状態で第1のプログラマブルカウンタ600
が第3図の内側のループの特定の位置、例えばa
点を選択したときにNANDゲート781の出力
レベルが‘0'に移行してANDゲート782を介
して前記第1のプログラマブルカウンタ600へ
のクロツク信号の供給が停止する。
一方、第2のプログラマブルカウンタ650に
よつて実行されるプログラムの最後には終了命令
が置かれるが、PLA100からこの終了命令が
送出されると、前記第2のプログラマブルカウン
タ650には第1,第2のアドレス格納エリア7
10,720のうち古い方のアドレス情報(ポイ
ンター730とリジエクシヨンフラグ740の出
力状態から判別できる。)が転送され、そのデー
タが[00……000]でなければプリセツトされた
うえで、転送したアドレス情報を格納していたア
ドレス格納エリアがクリアされ、さらに、リジエ
クシヨンフラグ740はリセツトされる。
したがつて、この時点において監視ブロツク7
80を構成するNANDゲート781の出力レベ
ルは‘1'に戻り、第3図の内側の処理ループの実
行が再開される。
このようにして、第3図の外側の処理ループに
おける各命令群の実行に多くの時間を要したとし
ても、第2のプログラマブルカウンタ650は内
側の処理ループから起動された順序にしたがつた
各命令群を次々と実行していくことができる。な
お、第1図Bに示した例ではウインドウ700が
アドレス格納エリアを2ケ所しか有していないの
で、現在実行中の命令群も含めて3種類の命令群
のバツフアリング能力しかないが、多くの場合、
外側の処理ループに配置される命令群は、一度処
理が終われば続いて起動されることは少なく(第
3図のデータ処理フローそのものが、リアルタイ
ム性を要求される命令群を内側の処理ループに配
置することを示している。)、あまり支障はない。
また、バツフアリング能力を高めるために、ウイ
ンドウ700のアドレス格納ブロツクのエリアを
増加させたり、第3図の外側の処理ループと同様
の第3,第4の処理ループを増設することも可能
である。
ところで、第1図Aに示した構成図において、
演算器300と演算器350の2個の演算器が用
意されているが、前記演算器300は、第3図の
内側の処理ループにおいて主としてデータの加算
および減算を行い、前記演算器350は外側の処
理ループにおいて乗算を主体にした演算を行う。
内外の処理ループのためにそれぞれほぼ専用の演
算器を用意しているのは、加算器を用いた乗算な
どを実行するときに外側の処理ループで頻繁に加
算器を使用した場合にデータのシフト操作やキヤ
リーの処理が複雑となり、それに伴つてハードウ
エアの負担が重くなるのを回避するためである。
なお、実施例においては前記プログラム格納手
段として唯一のPLA100を用い、前記第1,
第2の命令選択手段としてそれぞれ第1,第2の
プログラマブルカウンタ600,650を用いて
いるが、前記第1の命令選択手段によつて命令が
選択される第1のプログラム格納手段と、前記第
2の命令選択手段によつて命令が選択される第2
のプログラム格納手段を用いてもよく、さらに、
命令選択手段は第1のプログラマブルカウンタ6
00による方法だけでなくアドレスラツチと加算
器の組み合わせなどによつても構成できる。
発明の効果 本発明のマイクロプロセツサは以上の説明から
も明らかなように、データの処理効率の高いマイ
クロプロセツサを得ることができ、大なる効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図A,Bは本発明の一実施例におけるマイ
クロプロセツサの構成図、第2図は第1図の主要
部のタイミングチヤート、第3図は本発明による
マイクロプロセツサでのデータ処理フロー図であ
る。 100……PLA、200……RAM、300…
…演算器、350……演算器、400……データ
バス、450……コントロールバス、500……
タイミングジエネレータ、600……第1のプロ
グラマブルカウンタ、650……第2のプログラ
マブルカウンタ、710……アドレス格納エリ
ア、720……アドレス格納エリア、780……
監視ブロツク。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 順次実行される命令群からなるプログラムを
    格納するプログラム格納手段と、デイジタルデー
    タの読み書きが可能なデータ格納手段と、デイジ
    タルデータの演算を実行する演算手段と、前記デ
    ータ格納手段の入出力端子と前記演算手段の入出
    力端子を接続するデータバスと、前記プログラム
    格納手段から送出される命令に基づいて前記デー
    タ格納手段と前記演算手段の動作をコントロール
    するコントロール手段と、命令の実行タイミング
    信号を発生するタイミングジエネレータと、前記
    タイミングジエネレータの出力に基づいて前記プ
    ログラム格納手段に格納された命令を逐次選択し
    て第1の処理ループを形成する第1の命令選択手
    段と、前記第1の命令選択手段によつて選択され
    た命令によつて指定された開始位置から格納され
    た命令を選択して前記第1の処理ループに対して
    コンカレントな関係にある第2の処理ループを形
    成する第2の命令選択手段と、前記第1の処理ル
    ープのプログラムの実行に伴つて次々と指定され
    る前記開始位置を格納するアドレス格納手段と、
    前記第1の命令選択手段から特定のアドレス選択
    信号が出力されたときに前記アドレス格納手段の
    空きエリアの有無をチエツクし、空きエリアが無
    ければ前記第1の命令選択手段による次の命令の
    選択を停止させる監視手段を備えてなるコンカレ
    ントループを有するマイクロプロセツサ。
JP670786A 1986-01-16 1986-01-16 コンカレントル−プを有するマイクロプロセツサ Granted JPS62164138A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP670786A JPS62164138A (ja) 1986-01-16 1986-01-16 コンカレントル−プを有するマイクロプロセツサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP670786A JPS62164138A (ja) 1986-01-16 1986-01-16 コンカレントル−プを有するマイクロプロセツサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62164138A JPS62164138A (ja) 1987-07-20
JPH0544689B2 true JPH0544689B2 (ja) 1993-07-07

Family

ID=11645770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP670786A Granted JPS62164138A (ja) 1986-01-16 1986-01-16 コンカレントル−プを有するマイクロプロセツサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62164138A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03134737A (ja) * 1989-10-19 1991-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd マイクロプロセッサ
JPH03134738A (ja) * 1989-10-19 1991-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd マイクロプロセッサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62164138A (ja) 1987-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0355961B1 (en) Microprogrammed timer processor
US4837688A (en) Multi-channel shared resource processor
JPS5911921B2 (ja) 数値制御装置
JPH0544689B2 (ja)
JPS62145435A (ja) コンカレント処理命令を有するマイクロプロセツサ
KR100188374B1 (ko) 연산처리장치
JPH0584546B2 (ja)
JP2826309B2 (ja) 情報処理装置
JPS62145434A (ja) コンカレントル−プを有するマイクロプロセツサ
JP2512119B2 (ja) マイクロプロセッサ
JPH0584547B2 (ja)
EP0079995B1 (en) Information handling apparatus having an instruction-executing function at a high speed
JPH0584545B2 (ja)
JPH03288906A (ja) Pcの命令実行方式
JPH05143447A (ja) デイジタルプロセツサ及びその制御方法
JP2511856B2 (ja) マイクロプロセツサ
JPS61182135A (ja) 処理選択方法
JPH0667905A (ja) マイクロプロセッサ
JPS61226839A (ja) イベント処理方式
JPS62296236A (ja) マイクロプロセツサの割り込み処理装置
JPH02110739A (ja) マルチタスク用中央処理装置
JPH02287629A (ja) マイクロプロセッサ
JPS63118948A (ja) シングルチツプマイクロコンピユ−タ
JPS6269317A (ja) マイクロプロセツサ
JPS6230452B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term