JPH0542574Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0542574Y2
JPH0542574Y2 JP18458087U JP18458087U JPH0542574Y2 JP H0542574 Y2 JPH0542574 Y2 JP H0542574Y2 JP 18458087 U JP18458087 U JP 18458087U JP 18458087 U JP18458087 U JP 18458087U JP H0542574 Y2 JPH0542574 Y2 JP H0542574Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
magnetic head
flat cable
flexible flat
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18458087U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0188420U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18458087U priority Critical patent/JPH0542574Y2/ja
Priority to GB8809101A priority patent/GB2212971B/en
Priority to CN 88108047 priority patent/CN1023161C/zh
Priority to CN88220184U priority patent/CN2054194U/zh
Publication of JPH0188420U publication Critical patent/JPH0188420U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0542574Y2 publication Critical patent/JPH0542574Y2/ja
Priority to HK134493A priority patent/HK134493A/xx
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/59Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/592Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connections to contact elements

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は回転式の磁気ヘツドとアンプ回路との
間を接続するために用いるオートリバース式テー
プレコーダのヘツド接続用可撓性フラツトケーブ
ルに関する。
(従来の技術) オートリバース式テープレコーダには、テープ
走行方向の反転に伴つて磁気ヘツドを180°反転さ
せる形式のものがあるが、従来のこの種のテープ
レコーダにおける、磁気ヘツドとアンプ回路との
間を接続する接続構造は第4図に示す如く構成さ
れていた。即ち、ヘツド取付板a上に設けられた
基台bにヘツド保持体Cが回転可能に支持されて
おり、このヘツド保持体cに固定された磁気ヘツ
ドdの端子eに、絶縁ビニールfで被覆された細
い導電線gの一端部を、半田付等によつて固定す
る。
前記磁気ヘツドdの端子eは、2チヤンネルヘ
ツドの場合、4つの信号端子と、ヘツド本体のア
ースをとるシールド端子との合計5本があり、こ
れらの各端子eからの各導電線gの誤配線を防止
するために絶縁ビニールfの色をそれぞれ異なら
せている。そして、これら絶縁ビニールfで被覆
された複数の導電線gの他端側を、前記ヘツド保
持体cの回転中心に沿つて設けられた導電線挿通
孔hを通して、該ヘツド保持体cの磁気ヘツドd
と反対側の外部に引き出して、各導電線gの他端
部を、アンプ回路iに半田付等によつて固定する
ことにより、磁気ヘツドdとアンプ回路iとの間
を接続していた。
(考案が解決しようとする問題点) 上述したような従来のヘツド接続構造にあつて
は、各導電線gを被覆している絶縁ビニールfの
色をそれぞれ異ならせなければならず、構成及び
配線の作業が複雑であつた。
また、半田付部と導電線部との境界部jは、一
番細くなるため、磁気ヘツドdの回転やヘツド取
付板aの進退動作により導電線gが繰り返し屈曲
されることによつて断線することがある。このよ
うな導電線gの半田付部分における断線を防止す
るため、導電線gの端部を絶縁ビニールfと共
に、半田付近傍で接着剤k等で固定しなければな
らず、より一層構成及び配線作業が複雑であつ
た。
また、導電線gは、5本束ねてヘツド保持体c
の回転中心に沿つて設けられた導電線挿通孔h内
に挿通するが、ヘツド保持体cの正逆いずれの回
転方向に対してもその回転を妨げる働きをし、特
に、低温になればなるほど、この傾向が強くなる
ため、磁気ヘツドdの反転機構(図示省略)の回
転力を強くしなければならない。更に、導電線挿
通孔hの径を大きくすることはスペース的に困難
であるため、例えば特開昭62−141690号公報に開
示されるように複数本の導電線gに代えてフレキ
シブルプリント基板を挿通することはできなかつ
た。
また実開昭57−79927号公報に開示されるよう
に、磁気ヘツドと共に回転する回転部材にリード
線を巻付けることも提唱されているが、リード線
を巻付ける為の回転部材を余分に設ける必要があ
り、コンパクト化を図る上での妨げとなる等の不
具合がある。
本考案は、上記事情に鑑みてなされたもので、
構造及び配線作業を簡素化し、半田付部分におけ
る断線事故をなくし、ヘツド保持体の反転を妨げ
ないようにしたオートリバース式テープレコーダ
の磁気ヘツド接続用可撓性フラツトケーブルを提
供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上述した問題点を解決するため、本考案は、磁
気テープ走行方向の反転に伴つてテープ接触面と
直交する軸を中心に180°反転する磁気ヘツドとア
ンプ回路との間を接続するオートリバース式テー
プレコーダのヘツド接続用可撓性フラツトケーブ
ルにおいて、前記磁気ヘツドの端子に接続される
ヘツド側接続部の近傍に、前記磁気ヘツドの反転
中心軸を囲むように湾曲する湾曲部を有し、前記
磁気ヘツドから上記湾曲部を介して前記反転中心
軸の方向に引出してなることを特徴とするもので
ある。
(作用) 磁気テープの走行方向の反転に伴つて180°反転
する磁気ヘツドとアンプ回路とを接続したフラツ
トケーブルの一部が、ヘツド保持体の回転軸を囲
んでいることにより、ヘツド保持体の反転動作が
円滑に行なわれる。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を第1図乃至第3図に
基づき説明する。第1図は磁気ヘツドとアンプ回
路との間を本考案の可撓性のフラツトケーブルに
て接続した状態の上面斜視図、第2図は第1図の
−線に沿う断面図、第3図は磁気ヘツドとア
ンプ回路と可撓性フラツトケーブル部分の分解斜
視図である。
各図中1はヘツド取付板で、その上面には断面
コ字状の基台2が設けられ、該基台2には、ヘツ
ド保持体3が回転自在に保持されている。該ヘツ
ド保持体3は、第2図に示す如くその軸方向略中
間部より一端側が大径部4とされ且つ他端側が小
径部5とされている。前記大径部4が前記基台2
の一側壁2aに且つ小径部5が他側壁2bにそれ
ぞれ支持されている。
前記大径部4内の嵌装孔4aには、磁気ヘツド
6が嵌合固定されている。該磁気ヘツド6はテー
プ接触面6aと反対側の面6bに複数本(例えば
5本)の端子7が突設されている(第3図参照)。
前記ヘツド保持体3の小径部5の端部にはギヤ
8が固定され、該ギヤ8は図示しない反転機構の
ギヤに噛合される。
前記ヘツド保持体3の大径部4内の嵌装孔4a
の内底部より、小径部5の外周側に向かつて貫通
する開口部9が、大径部4と小径部5との境界段
部10に設けられている。
前記磁気ヘツド6の端子7には、本考案の可撓
性フラツトケーブル11の一端部が半田付等によ
つて固定され、該可撓性フラツトケーブル11の
他端部はアンプ回路12に固定され、これにより
前記磁気ヘツド6とアンプ回路12との間が可撓
性フラツトケーブル11を介して接続されてい
る。
前記可撓性フラツトケーブル11は、第3図に
示す如く、一端部に設けられ且つ前記磁気ヘツド
6の端子7に接続されるヘツド側接続部13と、
他端部に設けられ且つ前記アンプ回路12に接続
されるアンプ側接続部14と、これら両接続部1
3,14相互間を連絡する連絡部15とからな
る。前記連絡部15のヘツド側接続部13の近傍
には、前記磁気ヘツド6の反転中心軸を囲むよう
に湾曲する湾曲部16を有している。該湾曲部1
6は、その両端がほぼ直角かつ互いに異なる方向
へ屈曲している。
前記ヘツド側接続部13は第2図に示す如く前
記ヘツド保持体3の開口部9を介して、嵌装孔4
a内方に挿入されて、前記磁気ヘツド6の端子7
に固定されている。また、前記湾曲部16は前記
ヘツド保持体3の小径部5の外面を囲むように配
置されている。前記湾曲部16とアンプ側接続部
14との間に位置する連絡部15の湾曲部16近
傍部分は、前記基台2の他側壁2bの上端面中央
に設けられ且つ上面中央に開口部17aを有する
スリツト17内に挿通保持されている。
しかして、磁気テープ走行方向の反転に伴つて
テープ接触面6aと直交する軸を中心に180°反転
すると、ヘツド保持体3の小径部5の外面を囲む
ように、即ち、前記磁気ヘツド6の反転中心軸を
囲むように湾曲する湾曲部16は、ヘツド保持体
3の回転に伴つて該ヘツド保持体3を巻き込む如
く、或はその巻き込みをゆるめる如く回動するた
め、ヘツド保持体3の反転動作が円滑に行なわ
れ、該ヘツド保持体3の回転力が磁気ヘツド6の
端子7とヘツド側接続部13との固定部、或はア
ンプ回路12とアンプ側接続部14との固定部に
伝わることがなく、これら固定部分がヘツド保持
体3の回転の影響により断線することがない。
なお、上記実施例では可撓性フラツトケーブル
11の湾曲部16を、ヘツド保持体3の小径部5
の外面を囲むようにしたが、これに限定されるも
のではなく、ヘツド保持体3に対して可撓性フラ
ツトケーブル11を回転可能に巻き付けるように
してもよい。
また、可撓性フラツトケーブル11は、図示し
た如くフレキシブルプリント基板は勿論、平型ビ
ニール電線であってもよい。
(考案の効果) 上述した如く本考案のオートリバース式テープ
レコーダのヘツド接続用可撓性フラツトケーブル
は、磁気ヘツドの端子に接続されるヘツド側接続
部の近傍に、前記磁気ヘツドの反転中心軸を囲む
ように湾曲する湾曲部を有することを特徴とする
ものである。
従つて、磁気ヘツドの反転動作が円滑に行なわ
れると共に、磁気ヘツドの反転動作時の回転力は
湾曲部により吸収されて、ヘツド側接続部及びア
ンプ側接続部には伝達されないので、磁気ヘツド
の反転動作の影響により、ヘツド側接続部及びア
ンプ側接続部が断線するということがない等の効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本考案の一実施例を示し、
第1図は本考案の可撓性フラツトケーブルにて接
続した状態の上面斜視図、第2図は第1図の−
線に沿う断面図、第3図は、磁気ヘツドとアン
プ回路と可撓性フラツトケーブル部分の分解斜視
図、第4図は従来の磁気ヘツドとアンプ回路との
接続構造を示す第2図と同状図である。 3……ヘツド保持体、6……磁気ヘツド、6a
……テープ接触面、7……端子、11……可撓性
フラツトケーブル、12……アンプ回路、13…
…ヘツド側接続部、16……湾曲部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 磁気テープ走行方向にの反転に伴つてテープ
    接触面と直交する軸を中心に180°反転する磁気
    ヘツドとアンプ回路との間を接続するオートリ
    バース式テープレコーダのヘツド接続用可撓性
    フラツトケーブルにおいて、 前記磁気ヘツドの端子に接続されるヘツド側
    接続部の近傍に、前記磁気ヘツドの反転中心軸
    を囲むように湾曲する湾曲部を有し、前記磁気
    ヘツドから上記湾曲部を介して前記反転中心軸
    の方向に引出されていることを特徴とするオー
    トリバース式テープレコーダのヘツド接続用可
    撓性フラツトケーブル。 (2) 前記湾曲部の両端は、ほぼ直角かつ互いに異
    なる方向に屈曲していることを特徴とする実用
    新案登録請求の範囲第1項記載のオートリバー
    ス式テープレコーダのヘツド接続用可撓性フラ
    ツトケーブル。
JP18458087U 1987-12-02 1987-12-02 Expired - Lifetime JPH0542574Y2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18458087U JPH0542574Y2 (ja) 1987-12-02 1987-12-02
GB8809101A GB2212971B (en) 1987-12-02 1988-04-18 Printed flexible ribbon cable
CN 88108047 CN1023161C (zh) 1987-12-02 1988-11-22 连接自动反转式磁带录音机磁头用的挠性扁形电缆
CN88220184U CN2054194U (zh) 1987-12-02 1988-11-22 自动反转式磁头用的挠性扁电缆
HK134493A HK134493A (en) 1987-12-02 1993-12-09 Printed flexible ribbon cable

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18458087U JPH0542574Y2 (ja) 1987-12-02 1987-12-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0188420U JPH0188420U (ja) 1989-06-12
JPH0542574Y2 true JPH0542574Y2 (ja) 1993-10-27

Family

ID=16155696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18458087U Expired - Lifetime JPH0542574Y2 (ja) 1987-12-02 1987-12-02

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH0542574Y2 (ja)
CN (2) CN2054194U (ja)
GB (1) GB2212971B (ja)
HK (1) HK134493A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5130874A (en) * 1991-02-07 1992-07-14 International Business Machines Corporation Disk file actuator with heat dissipation and simplified component mounting
AT396854B (de) * 1991-12-11 1993-12-27 Philips Nv Magnetbandgerät mit einer zum abtasten eines magnetbandes vorgesehenen magnetkopfeinheit
JP3207583B2 (ja) * 1992-09-21 2001-09-10 松下電器産業株式会社 温度分布測定装置
US5677898A (en) * 1992-09-30 1997-10-14 Hasegawa; Norio Disc cartridge container and apparatus having a plurality of cartridges arranged for simultaneous shutter opening closing
EP0615230A3 (en) * 1993-03-12 1995-04-05 Koninkl Philips Electronics Nv Magnetic strip device and magnetic head unit for use in the device.
EP0631282B1 (en) * 1993-06-28 2000-08-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Magnetic cassette recorder
US5644452A (en) * 1994-04-18 1997-07-01 Seagate Technology, Inc. Apparatus connecting a flexible circuit to an actuator arm of a disc drive
US5862014A (en) * 1996-01-11 1999-01-19 Quantum Corporation Multi-channel magnetic tape head module including flex circuit
JP3116826B2 (ja) * 1996-07-15 2000-12-11 トヨタ自動車株式会社 プレイグニッション検出装置
US5950789A (en) * 1998-04-27 1999-09-14 Caterpillar Inc. End of fill detector for a fluid actuated clutch
EP0965980A1 (en) * 1998-06-19 1999-12-22 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Device for amplifying and converting current signals into voltage signals
EP0965982B1 (en) * 1998-06-19 2006-09-06 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Device for amplifying and converting current signals into voltage signals
JP3066802B1 (ja) * 1998-12-10 2000-07-17 日本航空電子工業株式会社 ヒンジコネクタ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4436190A (en) * 1981-07-29 1984-03-13 Combustion Engineering, Inc. Torsionless multiple connector reel device

Also Published As

Publication number Publication date
GB2212971A (en) 1989-08-02
HK134493A (en) 1993-12-17
CN1043033A (zh) 1990-06-13
JPH0188420U (ja) 1989-06-12
GB2212971B (en) 1991-11-06
CN2054194U (zh) 1990-03-07
GB8809101D0 (en) 1988-05-18
CN1023161C (zh) 1993-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0542574Y2 (ja)
JPH11187553A (ja) 回転接続装置
KR910003400Y1 (ko) 자동 역전식 테이프 레코오더의 헤드 접속용 가요성 플랫케이블
JPH0649098Y2 (ja) モータ
JPH054091Y2 (ja)
JP2743221B2 (ja) モータのターミナル部構造
JPH0619151Y2 (ja) 同軸コネクタ
JP2523519B2 (ja) 同軸形ロ−タリ−トランス
JPH0248970Y2 (ja)
JPS6331204Y2 (ja)
JPS6115488B2 (ja)
JPH0433116B2 (ja)
JPH0628790Y2 (ja) 終端抵抗取付形コネクタ
JPH0538402Y2 (ja)
JP2534467B2 (ja) ブラシレス電気信号伝達装置の製造方法
JPH0120778Y2 (ja)
JPH11265774A (ja) 固定体と往復回転体間の配線部材
JPS59139986U (ja) コード巻取装置
JPH0222372Y2 (ja)
JPH0715092Y2 (ja) 偏向ヨ−ク
JP2580590Y2 (ja) 回転コネクター
JPH0742072U (ja) ロールコネクタ
JPH0338198A (ja) ファクシミリ装置におけるマイクユニット固定構造
JPH01251301A (ja) ドラム組立体
JPS63112787U (ja)