JPH0539970Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0539970Y2
JPH0539970Y2 JP1988080626U JP8062688U JPH0539970Y2 JP H0539970 Y2 JPH0539970 Y2 JP H0539970Y2 JP 1988080626 U JP1988080626 U JP 1988080626U JP 8062688 U JP8062688 U JP 8062688U JP H0539970 Y2 JPH0539970 Y2 JP H0539970Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
hinge bracket
opening
box body
damper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988080626U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH022255U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988080626U priority Critical patent/JPH0539970Y2/ja
Publication of JPH022255U publication Critical patent/JPH022255U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0539970Y2 publication Critical patent/JPH0539970Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、自動車の車室内に設けられるグロー
ブボツクス等の収納ボツクスに関するもので、特
に、リツドの開閉時に緩衝作用をなすダンパを備
えた自動車用収納ボツクスに関するものである。
(従来の技術) 自動車の車室内には、グローブボツクス等、小
物類を収納するための種々の収納ボツクスが設け
られている。グローブボツクスは、前面に開口を
有するボツクス本体と、その開口を開閉するリツ
ドとからなつている。そのボツクス本体は、開口
が車室内側に面するようにしてインストルメント
パネルの下部に取り付けられる。リツドは、ボツ
クス本体の開口下縁部にヒンジ結合され、下方に
回動させることによつてボツクス本体の開口を開
放するものとされている。
このようなグローブボツクスにおいては、リツ
ドを開くとき、リツドの自重がその開放方向に加
わることになるので、リツドが開きすぎることの
ないようにするために、その開放位置を規制する
ストツパが必要となる。そこで、従来は、リツド
にヒンジを中心とする円弧状のストツパアームを
固着し、そのアームをボツクス本体の開口周囲の
フランジに形成されたガイド孔に挿通して、リツ
ドの開放時、そのアームの先端がフランジの背面
と係合することにより、リツドの開放位置が規制
されるようにしていた。そして、リツドが勢いよ
く開いてそのストツパアームがフランジに激突す
ることのないようにするために、リツドの開放に
抵抗が与えられるようにしていた。
そのようにリツドの開放に抵抗を与えられるも
のとしては、回転式オイルダンパが用いられるこ
とが多い。その場合には、ストツパアームにラツ
クが形成され、そのラツクとオイルダンパのピニ
オンギヤとが噛み合うようにされる。このような
ダンパを用いることにより、リツドを開いたまま
自動車が走行したときにも、車体振動に伴つてリ
ツドが振動して不快な振動騒音を発生することが
防止される。
しかしながら、そのような回転式オイルダンパ
を用いたものでは、リツドの開閉動作の間中、一
定の抵抗を受けることになり、フイーリング的に
望ましくない。
このようなことから、例えば実開昭62−43847
号公報に示されているように、一方向にのみダン
パ作用を発揮する伸縮エアダンパを用いたものが
提案されている。そのエアダンパはボツクス本体
の側部に配設され、その基端がインストルメント
パネル等に回動自在に支持されるとともに、その
先端がスツパアームあるいはリツドに回動自在に
連結されている。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、そのようにエアダンパをストツ
パアームによつて作動させるようにしたもので
は、リツドの開放時、円弧状のストツパアームが
ボツクス本体の開口両側部から突出することにな
る。そのために、外観が損なわれるばかりでな
く、そのストツパアームが小物類の出し入れの邪
魔になるという問題がある。また、リツドに直接
エアダンパを連結した場合にも、そのエアダンパ
がボツクス本体の前面側に突出するので、同様な
問題がある。しかも、その突出したエアダンパが
前後方向に回動することになるので、車室内スペ
ースの障害となる。
本考案は、このような問題に鑑みてなされたも
のであつて、その目的は、ボツクス本体の開口周
囲から突出する部材をなくしながら、伸縮ダンパ
を働かせることができるようにすることである。
また、本考案の他の目的は、一方向にのみダン
パ作用を発揮する伸縮ダンパを用いながら、リツ
ドの開放時及び閉鎖時のいずれにおいてもそのダ
ンパを働かせることができるようにすることであ
る。
(課題を解決するための手段) この目的を達成するために、本考案では、中間
部がボツクス本体の開口の一側縁近傍に回動自在
に支持され、両端が車室内外側にそれぞれ延出す
るヒンジブラケツトの車室内側端部にリツドを固
着するとともに、そのヒンジブラケツトの車室外
側端部に伸縮ダンパの先端を連結するようにして
いる。そのダンパは伸長時にのみダンパ作用を発
揮するもので、その基端はボツクス本体あるいは
車体などの固定支持部に回動自在に支持される。
また、そのダンパ及びヒンジブラケツトは、リツ
ドの開閉動作時にそれらの連結部がその各回動中
心を結ぶ直線を横切るように配置される。
(作用) このように構成することにより、リツドを開閉
するために回動させると、そのリツドに固着され
たヒンジブラケツトがその中間部を中心としてと
もに回動する。したがつて、そのヒンジブラケツ
トの車室外側端部が回動し、その端部に連結され
た伸縮ダンパが基端を中心として回動しながら伸
縮する。その場合、上述のようにダンパとヒンジ
ブラケツトとの連結部がその各回動中心を結ぶ直
線を横切るので、伸縮ダンパは、リツドの開放時
及び閉鎖時のいずれにおいても、その動作の初期
には圧縮され、終期に伸長することになる。その
結果、伸長時にのみ働く伸縮ダンパであつても、
リツドの開放動作の終期には必ずダンパ作用を発
揮するようになる。
その間において、ヒンジブラケツトの車室外側
端部分及び伸縮ダンパはボツクス本体の外側部に
おいて回動するのみであり、また、ヒンジブラケ
ツトの車室外側端部によつてリツドの開放位置を
規制することができるので、ボツクス本体の開口
周囲には、リツド以外に突出する部材をなくすこ
とができる。
(実施例) 以下、図面を用いて本考案の実施例を説明す
る。
図は、本考案による収納ボツクスの一実施例と
してのグローブボツクスを示すもので、第1図は
その全体斜視図であり、第2図はその分解斜視で
ある。また、第3,4図はそのグローブボツクス
の閉鎖時と開放時とを示す要部の縦断側面図であ
る。
第1,2図から明らかなように、グローブボツ
クス1は、前面に開口2を有する中空六面体状の
ボツクス本体3と、その開口2を開閉するリツド
4とを備えている。ボツクス本体3の開口2の周
囲にはフランジ5が設けられている。また、ボツ
クス本体3の左右の側壁6,6は、開口2側の端
面に近接した位置において側方に折曲されてお
り、その折曲段部によつてボツクス本体3の取付
部7,7が形成されている。取付部7の下端部は
前方に向けて折曲され、その前端が下部のフラン
ジ5aに連なるようにされている。このようにし
て、ボツクス本体3の内部には開口2に隣接する
部分に側方に拡開する空間が形成され、その空間
に照明用のランプ等が配設されるようになつてい
る。
第3図に示されているように、このグローブボ
ツクス1は、インストルメントパネル(図示せ
ず)の下部に設けられた取付ブラケツト8にボツ
クス本体3の取付部7をねじ止めすることによつ
て、ボツクス本体3の開口2が車室内側に面する
ようにして車体に取り付けられるようになつてい
る。その取付部7の下部には、その背面から下部
フランジ5aの背面に沿う形状を有するベースブ
ラケツト9が取り付けられている。そのベースブ
ラケツト9は、ボツクス本体3をインストルメン
トパネルの取付ブラケツト8に締め付ける小ねじ
10及び下部フランジ5aの背面から突出するボ
ス11に締め付けられる小ねじ12によって、ボ
ツクス本体3に固着されるようになつている。第
2,3図から明らかなように、そのベースブラケ
ツト9には、下方やや前方に向けて突出する一対
のアーム13,13が一体に設けられており、そ
のアーム13,13の先端にヒンジピン14が水
平に挿通されるようになつている。そのヒンジピ
ン14は、ボツクス本体3の下部フランジ5aの
やや下方、すなわち開口2の下縁近傍に位置する
ようになされている。
一方、リツド4は、扁平な箱状のリツド本体1
5とその裏面側を覆う裏蓋16とによつて中空状
に形成されている。リツド本体15は硬質樹脂か
らなるものとされ、その表面には軟質樹脂からな
る表皮17が積層されている。また、リツド本体
15の裏面には、その裏面から突出する一対のボ
ス18,18が一体成形されている。そして、そ
のボス18,18に、ヒンジブラケツト19がね
じ止めされるようになつている。
ヒンジブラケツト19は、中間部においてゆる
やかに屈曲するベルクランク状のものとされ、そ
の中間部がベースブラケツト9のヒンジピン14
により回動自在に支持されるようになつている。
そして、その中間部から車室内側に延出する端部
19aはリツド4内に収容され、上述のようにし
てリツド本体15に固着されている。また、その
ヒンジブラケツト19の他端部19bは、リツド
4の本体15と裏蓋16との間の切り欠き開口か
ら車室外側に突出するようにされている。
ボツクス本体3の側部には、伸縮エアダンパ2
0が配設されている。このエアダンパ20は、そ
のロツド21が伸長するときにはダンパ作用を発
揮し、収縮するときにはダンパ作用が働かない一
方向式のものとされている。そして、そのエアダ
ンパ20の基端は、固定支持部であるボツクス本
体3の側壁6下部に取り付けられる支持ピン22
によつて、上下方向に回動自在に支持されるよう
になつている。また、そのエアダンパ20のロツ
ド21の先端は、ヒンジブラケツト19の車室外
側端部19bに連結ピン23を介して回動自在に
連結されるようになつている。第3図に示されて
いるように、リツド4が閉鎖位置にあるときに
は、ヒンジブラケツト19の車室外側端部19b
とエアダンパ20のロツド21先端とを連結する
連結部のピン23が、ヒンジブラケツト19の回
動中心であるヒンジピン14とエアダンパ20の
回動中心である支持ピン22とを結ぶ直線よりや
や下方に位置するようにされている。
次に、このように構成されたグローブボツクス
1の作用について説明する。
第3図に示されているように閉鎖位置にあるリ
ツド4を開放するときには、第4図に示されてい
るようにリツド4を下方に回動させる。すると、
リツド4は、ヒンジブラケツト19とともにヒン
ジピン14を中心として回動する。したがつて、
ヒンジブラケツト19の車室外側に延出する端部
19bは、ヒンジピン14を中心とする円弧を描
きながら回動する。その結果、その車室外側端部
19bに連結ピン23によつて連結されているエ
アダンパ20のロツド21の先端が第4図に一点
鎖線で示されているような円弧軌跡を描くことに
なり、エアダンパ20が伸縮する。
このとき、開放動作の初期においては、連結ピ
ン23がヒンジピン14と支持ピン22とを結ぶ
直線より下方に位置しているので、エアダンパ2
0は圧縮される。したがつて、ダンパ作用は働か
ず、リツド4はエアダンパ20がない場合と同様
に抵抗なく開かれる。連結ピン23がヒンジピン
14と支持ピン22とを結ぶ直線を超える位置ま
で回動すると、エアダンパ20は伸長し始める
が、その伸長量は初期には小さく徐々に大きくな
る。したがつて、ダンパ作用は初期にはほとんど
働かず、リツド4は速やかに開かれ、リツド4が
大きく開かれるにつれてエアダンパ20によるダ
ンパ作用がきき始め、その開放動作に抵抗が加え
られることになる。そして、第4図に実線で示さ
れているように、ヒンジブラケツト19の車室外
側端部19bがベースブラケツト9の下部フラン
ジ5a背面側部分に当接したところで、リツド4
の開放動作が停止される。すなわち、ヒンジブラ
ケツト19の車室外側端部19bは、リツド4の
開放位置を規制するストツパともなつている。
このようにして、リツド4の開放時には、初期
のうちは速く開き、後ほど遅くなることによつ
て、その開放動作のフイーリング向上が図られる
とともに、ヒンジブラケツト19の車室外側端部
19bがボツクス本体3のフランジ5等に激突す
ることが防止される。
第4図に示されているように開放位置にあるリ
ツド4を閉じるときには、リツド4を上方に回動
させる。すると、ヒンジブラケツト19の車室外
側端部19bに連結されているエアダンパ20の
先端が一点鎖線で示されているような円弧軌跡を
描き、エアダンパ20はまず圧縮される。したが
つて、ダンパ作用は働かず、リツド4は速やかに
閉じられる。そして、閉鎖動作の終期には、エア
ダンパ20が伸長することによりダンパ作用が発
揮され、リツド4の閉鎖動作に抵抗が加えられ
る。それによつて、その閉鎖動作のフイーリング
が向上するとともに、リツド4がボツクス本体3
のフランジ5に当接する音も低減される。
このように、このグローブボツクス1において
は、リツド4の開放位置を規制するストツパ及び
リツド4の回動をエアダンパ20に伝える作動部
材が、ともに、ボツクス本体3のフランジ5の背
面側で回動するヒンジブラケツト19の車室外側
端部19bによつて構成されるので、第1,4図
に示されているように、リツド4を開放したとき
にもそれらの部材が露出することがなくなり、外
観が著しく向上するとともに、小物類の出し入れ
に支障を来すこともなくなる。
なお、上記実施例においては、エアダンパ20
の基端がボツクス本体3の側壁6に支持されるも
のとしているが、その基端は、インストルメント
パネル等の車体側の固定支持部に支持させるよう
にすることもできる。
また、上記実施例においては、ヒンジブラケツ
ト19の車室外側端部19bがボツクス本体3の
フランジ5の背面に当接することによつてリツド
4の開放位置が規制されるものとしているが、エ
アダンパ20のストローク限によつてリツド4の
開放位置が規制されるようにしてもよい。
更に、本考案は、上記実施例のようなグローブ
ボツクス1に限られることはなく、リツドを有す
る種々の車室内用収納ボツクスに適用することが
できる。その場合、リツドが上下方向に回動され
るものとは限らず、側方に回動することによつて
ボツクス本体の開口を開閉するものであつてもよ
い。
(考案の効果) 以上の説明から明らかなように、本考案によれ
ば、中間部が回動自在に支持され両端が車室内外
側に延出するヒンジブラケツトの車室内側端部に
リツドを固着し、そのヒンジブラケツトの車室外
側端部に伸縮ダンパを連結するようにしているの
で、リツドの開閉時、ヒンジブラケツトの車室外
側端部がボツクス本体の外側部において回動する
ことにより伸縮ダンパが作動されるようになる。
また、そのヒンジブラケツトの車室外側端部によ
つて、リツドの開放位置を規制させるようにする
ことができる。したがつて、リツドの開放時に車
室内側に露出あるいは突出する部材をなくすこと
ができ、外観に優れた収納ボツクスとすることが
できる。そして、リツドの開閉動作時に、伸縮ダ
ンパとヒンジブラケツトとの連結部がその各回動
中心を結ぶ直線を横切るようにしているので、伸
長時にのみダンパ作用を発揮する一方向式の伸縮
ダンパを用いていながら、リツドの開放時及び閉
鎖時の両方でそのダンパを働かせることができ
る。しかも、そのようにするこにより、リツドの
開閉時、初期には速く、終期にはゆつくりと開閉
されるようになるので、開閉動作のフイーリング
が向上するとともに、リツドの開閉限度位置にお
ける打音等の発生が防止される。こうして、安価
でありながら高級感に溢れた自動車用収納ボツク
スを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案による収納ボツクスの一実施
例を示す全体斜視図、第2図は、その収納ボツク
スの分解斜視図、第3図は、第1図の−線か
ら見た、その収納ボツクスのリツドを閉じた状態
を示す要部縦断側面図、第4図は、リツドを開い
た状態を示す第3図と同様の側面図である。 1……グローブボツクス(収納ボツクス)、2
……開口、3……ボツクス本体、4……リツド、
9……ベースブラケツト、14……ヒンジピン、
19……ヒンジブラケツト、19a……車室内側
端部、19b……車室外側端部、20……エアダ
ンパ(伸縮ダンパ)。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 前面に開口を有し、その開口が車室内側に面す
    るようにして車体に取り付けられるボツクス本体
    と、 そのボツクス本体の開口の一側縁近傍に中間部
    が回動自在に支持され、両端が車室内外側にそれ
    ぞれ延出するヒンジブラケツトと、 そのヒンジブラケツトの車室内側端部に固着さ
    れ、そのヒンジブラケツトとともに回動すること
    により前記ボツクス本体の開口を開閉するリツド
    と、 前記ボツクス本体の外側部に配設され、基端が
    固定支持部に回動自在に支持されるとともに、先
    端が前記ヒンジブラケツトの車室外側端部に回動
    自在に連結される、伸長時にのみダンパ作用を発
    揮する伸縮ダンパと、を備え、 前記ヒンジブラケツトと伸縮ダンパとの連結部
    が、前記リツドの開閉動作時にそれらヒンジブラ
    ケツト及び伸縮ダンパの各回動中心を結ぶ直線を
    横切るようにされていることを特徴とする、 自動車用収納ボツクス。
JP1988080626U 1988-06-20 1988-06-20 Expired - Lifetime JPH0539970Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988080626U JPH0539970Y2 (ja) 1988-06-20 1988-06-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988080626U JPH0539970Y2 (ja) 1988-06-20 1988-06-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH022255U JPH022255U (ja) 1990-01-09
JPH0539970Y2 true JPH0539970Y2 (ja) 1993-10-12

Family

ID=31305447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988080626U Expired - Lifetime JPH0539970Y2 (ja) 1988-06-20 1988-06-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0539970Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6243845B2 (ja) * 1981-11-12 1987-09-17 Furukawa Electric Co Ltd

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0323883Y2 (ja) * 1985-08-31 1991-05-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6243845B2 (ja) * 1981-11-12 1987-09-17 Furukawa Electric Co Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPH022255U (ja) 1990-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5775761A (en) Holder for small articles provided in a ceiling of an automobile
JP2531909Y2 (ja) ドアの取付構造
JPH0539970Y2 (ja)
JPS5929111Y2 (ja) 窓の上昇・下降装置
JP4244464B2 (ja) 二段収納容器
JP2002254990A (ja) グローブボックスのヒンジ構造
JPS61157452A (ja) 車室内収納箱の開閉装置
JPS6364351B2 (ja)
JPH1035325A (ja) インストルメントパネル構造
JPS5943144Y2 (ja) 車両のグロ−ブボツクス装置
JP4203196B2 (ja) 車両用内装部材
JP2005008027A (ja) リッドの開閉構造
JP2554589Y2 (ja) カップホルダ
JP3198348B2 (ja) 自動車用収納ボックスの開閉機構
JPS5820426Y2 (ja) グロ−ブボツクスリツドのヒンジ機構
JP4158144B2 (ja) 収納ボックスの取付構造
JP2511270Y2 (ja) 蓋付コンソ−ルボックス
JP3198349B2 (ja) 自動車用収納ボックスの開閉機構
JPH0225706Y2 (ja)
JPH0635151U (ja) リッド付容器
JP2552993Y2 (ja) 車両のコンソールボックス
JP2002096638A (ja) 自動車用ドアチェッカー
JP2505249Y2 (ja) 自動車のグラブボックス装置
JPS6394849U (ja)
JP2574350Y2 (ja) 車輌用ボックスリッド