JPH0537401A - データ設定回路 - Google Patents

データ設定回路

Info

Publication number
JPH0537401A
JPH0537401A JP3189100A JP18910091A JPH0537401A JP H0537401 A JPH0537401 A JP H0537401A JP 3189100 A JP3189100 A JP 3189100A JP 18910091 A JP18910091 A JP 18910091A JP H0537401 A JPH0537401 A JP H0537401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data signals
output
terminal
timing pulse
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3189100A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Morikawa
隆弘 森川
Masato Murakami
正人 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Miyagi Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Miyagi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Miyagi Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP3189100A priority Critical patent/JPH0537401A/ja
Publication of JPH0537401A publication Critical patent/JPH0537401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 M個の出力データの設定において、その組合
わせが2M 組よりも少数である場合にM個よりも少数の
N個の直列データ信号の受信のみで、M個の並列データ
信号を保持し、出力する。 【構成】 変換器5は、直列データ信号入力端子1から
直列のデータ信号を入力して並列のデータ信号に変換す
る。リードオンリーメモリ6は、並列のデータ信号を入
力してそれに対応するデータ信号を出力する。保持器1
4,15は、パルス発生器11の生成するタイミングパ
ルスにより、リードオンリーメモリ6の出力信号を保持
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、データ設定回路に関
し、特に、直列データ送受信装置において、直列データ
を並列データに変換し、保持するデータ設定回路に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来のデータ設定回路は、M個の出力デ
ータ信号の設定において、M個の直列データ信号を入力
して、変換器によりM個の並列データ信号に変換し、保
持器においてM個の並列データ信号を入力制御信号によ
り保持していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来のデータ設定
回路では、M個の出力データ信号の設定において、M個
の直列データ信号を変換器によりM個の並列データ信号
に変換し、その出力を保持器において入力制御信号によ
り保持するというものであるため、データ信号の組合わ
せが2M 組よりも少数である場合も、M個の直列データ
信号が必要であり、また、M個の直列データ信号をM個
の並列データ信号に変換する変換器もM個必要であっ
た。
【0004】本発明の目的は、M個より少数のN個の直
列データ信号の入力のみで、M個の並列データ信号を保
持し、出力できるデータ設定回路を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、M個の出力デ
ータ信号を設定するデータ設定回路において、データ信
号の組合わせが2M 組よりも少数である場合に、M個よ
り少数のN個の直列データ信号を入力して、N個の並列
データ信号に変換し出力する変換器と、前記N個の並列
データ信号を入力し、並列データ信号に対応するM個の
データ信号を出力するリードオンリーメモリと、リード
オンリーメモリから出力されるM個のデータ信号を、タ
イミングパルスにより保持する機能を有する保持器と、
タイミングパルスを生成するパルス発生器とを備えるこ
とを特徴とする。
【0006】また、本発明によれば、前記パルス発生器
が、C端子に外部クロックを入力し、Qバー端子の出力
信号をD端子に入力し、Q端子からリードオンリーメモ
リへのタイミングパルスを出力するD型フリップフロッ
プと、Q端子の出力信号と外部制御信号との論理和をと
り、一方のタイミングパルス出力端子にタイミングパル
スを出力するOR回路と、Q端子からの出力信号を反転
するインバータと、インバータの出力信号と制御信号と
の論理和をとり、他方のタイミングパルス出力端子にタ
イミングパルスを出力するOR回路とを備えるのが望ま
しい。
【0007】
【実施例】次に、本発明の実施例について、図面を参照
して説明する。
【0008】図1は、本発明の一実施例であって、16
個の設定データ信号を設定する場合のブロック図であ
る。1は直列データ信号入力端子、2は外部クロック1
入力端子、3は外部クロック2入力端子、4は外部制御
信号入力端子である。5は直列データ信号入力端子1か
ら入力される直列データ信号を、外部クロック1入力端
子2から入力されるクロック1信号のタイミングによ
り、並列データ信号に変換し出力する変換器であり、6
はその出力された並列データ信号とパルス発生器11か
らのタイミングパルスと外部制御信号入力端子4からの
外部制御信号との入力により、それに対応するデータ信
号を出力するリードオンリーメモリであり、7と8は、
リードオンリーメモリ6のデータ信号入力端子、9はリ
ードオンリーメモリ6のタイミングパルス入力端子、1
0はリードオンリーメモリ6のデータ信号出力端子を示
す。
【0009】11は外部クロック2入力端子3から入力
されるクロック2信号と外部制御信号入力端子4からの
外部制御信号との入力により、リードオンリーメモリ6
と保持器14,15とにタイミングパルスを出力するパ
ルス発生器であり、12と13は、そのタイミングパル
ス出力端子である。14と15は、タイミングパルス発
生器11から出力されるタイミングパルスにより、リー
ドオンリーメモリ6からの出力データ信号を保持する保
持器であり、16と17は、その出力端子である。
【0010】パルス発生器11は、D型フリップフロッ
プ18と、OR回路19,20と、インバータ21より
構成される。D型フリップフロップ18は、C端子に外
部クロック2信号を入力し、Qバー端子の出力信号をD
端子に入力し、Q端子の出力信号をリードオンリーメモ
リ6のタイミングパルス入力端子9に出力する。
【0011】OR回路19は、Q端子の出力信号と外部
制御信号との論理和をとり、タイミング出力端子12に
タイミングパルスを出力する。
【0012】インバータ21は、Q端子からの信号を反
転し、OR回路21は、インバータ21の出力信号と外
部制御信号との論理和をとり、タイミング出力端子13
にタイミングパルスを出力する。
【0013】図2は、図1に示した本実施例のタイミン
グチャートであり、S1は2個の直列データ信号のAと
B、S2は外部クロック1、S3は外部クロック2、S
4は外部制御信号、S5,S6はリードオンリーメモリ
6の入力端子7,8への入力データ信号、S7は、タイ
ミングパルス入力端子9へのタイミングパルス、S8は
出力端子10の出力データ信号、S9,S10はタイミ
ングパルス出力端子12,13のタイミングパルス、S
11,S12は出力端子16,17の出力データ信号
C,Dを表す。
【0014】また、表1は、あらかじめリードオンリー
メモリ6に記憶させておくデータ信号を表す。
【0015】
【表1】
【0016】次に、本実施例の動作について説明する。
【0017】直列データ信号入力端子1から入力された
直列データ信号S1は、外部クロック1入力端子2から
入力された外部クロック1S2のタイミングにより、変
換器5で並列データ信号に変換され、それが入力データ
信号S5,S6の信号として、リードオンリーメモリ6
のデータ信号入力端子7,8に入力される。また、外部
クロック2入力端子3から入力された外部クロック2S
3によりパルス発生器11からタイミングパルスS7が
出力され、それがリードオンリーメモリ6のタイミング
パルス入力端子9に入力される。
【0018】リードオンリーメモリ6は、入力データ信
号S5,S6とタイミングパルスS7が入力され、外部
制御信号入力端子4から入力された外部制御信号S4が
“L”となった時、リードオンリーメモリ6のデータ信
号出力端子10からその信号に対応した表1の8個の並
列データ出力信号S8を出力する。
【0019】並列データ出力信号S8は、保持器14,
15に入力され、保持器14は、パルス発生器11から
のタイミングパルスS9が“L”の時、並列データ出力
信号S8の信号を取込み、“H”の時、並列データ出力
信号S8の信号を保持する。また、保持器15は、パル
ス発生器11からのタイミングパルスS10が、“L”
の時、並列データ出力信号S8を取込み、“H”の時、
並列データ出力信号S8を保持する。
【0020】そして、その並列データ出力信号S8を保
持器14は出力データ信号S11として出力端子16
に、保持器15は出力データ信号S12として出力端子
17に、それぞれ8個の並列データ信号を出力する。
【0021】このように、本実施例は、2個の直列デー
タ信号より変換された2個の並列データ信号に対応した
16個の設定データ信号をリードオンリーメモリから出
力し、保持器において保持することにより16個の設定
データを設定することができる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、M個の出
力データ信号の設定において、その組合わせが2M 組よ
りも少数である場合に、N個の直列データ信号より変換
されたN個の並列データ信号に対応したM個の設定デー
タ信号をリードオンリーメモリから保持器へ出力し、そ
の信号を外部制御信号とパルス発生器からのタイミング
パルスを使用して、その保持を行っているため、M個よ
り少数のN個の直列データ信号の受信のみで、M個の並
列データ信号を保持し、出力できるという効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】本実施例のタイミングチャートである。
【符号の説明】
1 直列データ信号入力端子 2 外部クロック1入力端子 3 外部クロック2入力端子 4 外部制御信号入力端子 5 変換器 6 リードオンリーメモリ 7,8 データ信号入力端子 9 タイミングパルス入力端子 10 データ信号出力端子 11 タイミングパルス発生器 12,13 タイミングパルス出力端子 14,15 保持器 16,17 出力端子 18 D型フリップフロップ 19,20 OR回路 21 インバータ S1 直列データ信号 S2 外部クロック1 S3 外部クロック2 S4 外部制御信号 S5,S6 入力データ信号 S7 タイミングパルス S8 並列データ出力信号 S9,S10 タイミングパルス S11,S12 出力データ信号

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】M個の出力データ信号を設定するデータ設
    定回路において、 データ信号の組合わせが2M 組よりも少数である場合
    に、M個より少数のN個の直列データ信号を入力して、
    N個の並列データ信号に変換し出力する変換器と、 前記N個の並列データ信号を入力し、並列データ信号に
    対応するM個のデータ信号を出力するリードオンリーメ
    モリと、 リードオンリーメモリから出力されるM個のデータ信号
    を、タイミングパルスにより保持する機能を有する保持
    器と、 タイミングパルスを生成するパルス発生器とを備えるこ
    とを特徴とするデータ設定回路。
  2. 【請求項2】前記パルス発生器が、 C端子に外部クロックを入力し、Qバー端子の出力信号
    をD端子に入力し、Q端子からリードオンリーメモリへ
    のタイミングパルスを出力するD型フリップフロップ
    と、 Q端子の出力信号と外部制御信号との論理和をとり、一
    方のタイミングパルス出力端子にタイミングパルスを出
    力するOR回路と、 Q端子からの出力信号を反転するインバータと、 インバータの出力信号と制御信号との論理和をとり、他
    方のタイミングパルス出力端子にタイミングパルスを出
    力するOR回路とを備える請求項1記載のデータ設定回
    路。
JP3189100A 1991-07-30 1991-07-30 データ設定回路 Pending JPH0537401A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3189100A JPH0537401A (ja) 1991-07-30 1991-07-30 データ設定回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3189100A JPH0537401A (ja) 1991-07-30 1991-07-30 データ設定回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0537401A true JPH0537401A (ja) 1993-02-12

Family

ID=16235357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3189100A Pending JPH0537401A (ja) 1991-07-30 1991-07-30 データ設定回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0537401A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0537401A (ja) データ設定回路
JPH05145519A (ja) デイジタル相関装置
KR100242692B1 (ko) 펄스 부호 변조 데이터 입력 장치
JPH02268511A (ja) 二相パルス発生回路
JP3144086B2 (ja) 擾乱付加信号発生回路
JPS60180338A (ja) 並直列変換方式
JPH05315971A (ja) シリアル−パラレル変換回路
JPS6013335B2 (ja) デイジタル・アナログ変換器
JPH07321667A (ja) Lsi入出力信号制御回路
JPH0423296A (ja) 集積回路およびその使用方法
KR910005907B1 (ko) 확장기능 a/d콘버터
JP3016094B2 (ja) 2重積分型ad変換器
SU741261A1 (ru) Преобразователь троичного кода 1,0,1 в двоичный код
JP2583759B2 (ja) M系列符号発生装置
JPH05259895A (ja) 奇数分周器
JPS61216526A (ja) 周波数−ディジタル変換回路
KR900002722B1 (ko) 화상전화기의 영상데이타 메모리 제어회로
KR910007512Y1 (ko) 다중 입력 데이터 획득회로
JPH0664665B2 (ja) 警報の待ち受け回路
JPH09246869A (ja) 雑音発生器
JPH0283586A (ja) データ出力形式変換方法
JPS63141415A (ja) 並直列変換回路
JPS6282820A (ja) 比較回路
JPH06276248A (ja) データフォーマット変換器
JPS63284930A (ja) mBnB符号変換回路