JPH05344877A - 食品シ−トの製造方法 - Google Patents

食品シ−トの製造方法

Info

Publication number
JPH05344877A
JPH05344877A JP4179122A JP17912292A JPH05344877A JP H05344877 A JPH05344877 A JP H05344877A JP 4179122 A JP4179122 A JP 4179122A JP 17912292 A JP17912292 A JP 17912292A JP H05344877 A JPH05344877 A JP H05344877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
food
starch
albumin
sheetlike
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4179122A
Other languages
English (en)
Inventor
Kisaku Suzuki
喜作 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4179122A priority Critical patent/JPH05344877A/ja
Publication of JPH05344877A publication Critical patent/JPH05344877A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)
  • Grain Derivatives (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 食材の固形細片を食品のゲル化材を利用して
一枚のシ−ト状物中に強固に、しかも均一に結着できる
ようにする。 【構成】 アルブミン(卵蛋白)、でん粉、水並びに所
望の食材の固形細片1を撹拌混合した後、これをシ−ト
状に圧延加工する。次いで、これを加熱させることで、
前記プルラン等をゲル化させ、分散されている前記固形
細片1を一枚のシ−ト状体2中に結着させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、食品シ−トの製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、乾海苔、昆布、梅果肉、鮭、削節
等の食材を粉末状、顆粒状、若しくは線状等の固形細片
に加工したものを利用してシ−ト状に圧延加工する方法
としては、予め天然食品糊材(例えばプルラン)をシ−
ト状に圧延加工しておき、次いでそれが粘着性を有して
いる間に、糊シ−ト表面に前記食材の固形細片を散布す
るという手段が採られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし乍ら、この従来
の方法によると、シ−ト状の圧延加工と食材の散布とが
分けられているため、食材の糊シ−トに対する結着力が
弱いうえに、食材が糊シ−トの一部に集中してしまって
全面に平均して付着しないという問題があった。
【0004】本発明は、上記従来技術の有するこのよう
な問題点に鑑みてなされたもので、食材の固形細片が糊
シ−トにしっかりと、しかもシ−ト全体に均一に付着し
ている食品シ−トの製造方法を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明に係る食品シ−トの製造方法は、アルブミン
(卵蛋白)、でん粉、水並びに食材の固形細片を撹拌混
合した後、これを所定厚みのシ−ト状に加工し、次いで
これを加熱させることで、前記アルブミンとでん粉とを
ゲル化させ、分散されている食材の固形細片を一枚のシ
−ト状物中に結着させるようにしたことを特徴とする。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。撹拌混合機内へアルブミン(卵蛋白)、可溶性で
ん粉、水並びに所望の食材の固形細片1を容れてから撹
拌バ−を回転してそれらを撹拌混合する。
【0007】アルブミン、可溶性でん粉をブレンドして
から食材と水を添加して撹拌混合しても、あるいは前記
材料を同時に混合機内へ容れ撹拌混合しても良い。要す
るに、前記4つの材料が均一に混合されるものであれ
ば、その工程の順位は問わない。
【0008】食材の固形細片1としては、乾海苔、昆
布、梅果肉、鮭、削節等を粉末状、顆粒状、若しくは線
状等に細断加工し、これらを単独、または混合して使
う。
【0009】次いで、前記材料を均一に撹拌混合したも
のを圧延ロ−ラ−間に通して所定厚みのシ−ト状に圧延
加工する。
【0010】次いで、そのシ−ト状体2をマイクロオ−
ブンに容れ蒸気加熱すると、前記材料中のアルブミンと
でん粉とがゲル化する。
【0011】このゲル化作用により、シ−ト状体2中に
分散されている前記食材の固形細片1は一枚のシ−ト状
物中に結着され、分断されにくい状態が保持される。
【0012】なお、その後、このシ−ト状体2は乾燥器
に容れられ加熱乾燥されてから、用途に応じた形状に型
抜きされる。例えば、三角形状に型抜きすることで、お
むすびサンド用の具材3として利用できる。
【0013】
【発明の効果】以上の通り、本発明に係る食品シ−ト
は、アルブミン(卵蛋白)、でん粉、水、食材の固形細
片を撹拌混合してシ−ト状に圧延加工し、これを蒸気加
熱させることによるアルブミン等のゲル化作用を利用し
て、前記食材の固形細片を一枚のシ−ト状物中に結着さ
れるようにして製造されるものであるから、結着力が従
来技術と比較して相当に強固であって破断することが少
ないうえに、シ−ト全面に均一に付着されるので、型抜
きによる材料の無駄を防ぐことができる、全体として商
品価値の高い食品シ−トが容易迅速に出来上がるという
利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法により製造される食品シ−トの部分
斜視図である。
【図2】おむすびサンド用の具材として型抜きした食品
シ−トの斜視図である。
【符合の説明】
1 食材の固形細片 2 シ−ト状体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルブミン(卵蛋白)、でん粉、水並び
    に食材の固形細片を撹拌混合した後、これを所定厚みの
    シ−ト状に加工し、次いでこれを加熱させることで、前
    記アルブミンとでん粉とをゲル化させ、分散されている
    食材の固形細片を一枚のシ−ト状物中に結着させるよう
    にしたことを特徴とする食品シ−トの製造方法。
JP4179122A 1992-06-12 1992-06-12 食品シ−トの製造方法 Pending JPH05344877A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4179122A JPH05344877A (ja) 1992-06-12 1992-06-12 食品シ−トの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4179122A JPH05344877A (ja) 1992-06-12 1992-06-12 食品シ−トの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05344877A true JPH05344877A (ja) 1993-12-27

Family

ID=16060389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4179122A Pending JPH05344877A (ja) 1992-06-12 1992-06-12 食品シ−トの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05344877A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19540570A1 (de) * 1995-03-18 1996-09-19 Hartmann Karlheinz Elektronic Leiterplatte und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP2003023971A (ja) * 2001-07-13 2003-01-28 Q P Corp シート状食品
JP2004248665A (ja) * 2002-12-26 2004-09-09 Tsukioka:Kk 可食性フィルム、可食性フィルムの製造方法、および可食性フィルムを含むフィルム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19540570A1 (de) * 1995-03-18 1996-09-19 Hartmann Karlheinz Elektronic Leiterplatte und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP2003023971A (ja) * 2001-07-13 2003-01-28 Q P Corp シート状食品
JP2004248665A (ja) * 2002-12-26 2004-09-09 Tsukioka:Kk 可食性フィルム、可食性フィルムの製造方法、および可食性フィルムを含むフィルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE30500T1 (de) Verfahren zur zubereitung von flockigem instant- weizenmehl.
OA13288A (en) Rice-based food compositions and processes for their preparation.
GB1110731A (en) Improvements in or relating to the preparation of food-stuffs
JPH05344877A (ja) 食品シ−トの製造方法
GB1470646A (en) Process for producing a dry product for food preparations
JPH05344876A (ja) 食品シ−トの製造方法
GB1464429A (en) Soup mix composition and process for producing same
US2882609A (en) Manufacture of dried edible products
JPS611343A (ja) シート状食品の製造方法
CA1197136A (en) Method for agglomerating moisture sensitive materials
JPS5750861A (en) Preparation of food containing slightly digestible polysaccharide
EP0143308A2 (de) Durch Einbringen in heisses Wasser unverzüglich in den essfertigen Zustand überführbares Trockenprodukt auf Stärkebasis für die Zubereitung von Klössen
JPH06276969A (ja) サンドおむすび用具材及びその製造方法
JP2005270024A (ja) 海苔微小片の接着方法およびこれによって得られた海苔フレーク
JPH0155869B2 (ja)
JP3879855B2 (ja) 使い捨て容器の製造用混合物
JPH10113913A (ja) おからと建築廃棄物による建築資材の製造法
DE1492989A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Trockenprodukten aus Nahrungsmitteln
DD248502A1 (de) Verfahren zur herstellung von kochfertigen suppen und brueherzeugnissen
JPS61239835A (ja) せんべい用あられ生地の製造方法
JPH0125595Y2 (ja)
JPS58141745A (ja) 削り節加工食品
JPH11116921A (ja) 接着糊剤の製造方法
JP2006109823A (ja) 昆布乾燥シートの製造方法
JPS6143955A (ja) シ−ト状食品とその製造方法