JPH05340435A - ディスクブレーキ - Google Patents

ディスクブレーキ

Info

Publication number
JPH05340435A
JPH05340435A JP5011922A JP1192293A JPH05340435A JP H05340435 A JPH05340435 A JP H05340435A JP 5011922 A JP5011922 A JP 5011922A JP 1192293 A JP1192293 A JP 1192293A JP H05340435 A JPH05340435 A JP H05340435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
cylinder
piston
disc
groove wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5011922A
Other languages
English (en)
Inventor
Helmut Rueckert
ヘルムート・リュッカート
Kurt Ruehle
クルト・リューレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Continental Teves AG and Co oHG
Original Assignee
Alfred Teves GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alfred Teves GmbH filed Critical Alfred Teves GmbH
Publication of JPH05340435A publication Critical patent/JPH05340435A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/18Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/02Fluid pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】ブレーキシリンダ2の内側に配置されてシール
リング8を収容する環状溝9のブレーキシリンダ開口端
側に配置される溝壁12に、ブレーキピストン4が軸方
向に移動されたときにシールリング8が弾力的に押圧さ
れる切欠部14を形成し、この切欠部14を少なくとも
3の近接する周部円錐状面F1 ,F2 ,F3 で形成し、
これらの円錐状面の断面がブレーキシリンダの軸線方向
に形成する複数の直線の角度W1 ,W2 ,W3 を、シリ
ンダ面10に沿う面F1 から溝壁12に沿う面F3 まで
順に増加させたディスクブレーキ。 【効果】ブレーキシリンダに作用する液圧にかかわら
ず、シールリングの弾性変形によりブレーキピストンが
が常に一定の距離戻される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ブレーキディスクの外
側縁部とこのブレーキディスクの両側に配置されたブレ
ーキパッドとをまたぎ、少なくとも1のブレーキシリン
ダとこのブレーキシリンダ内で軸方向に移動可能なブレ
ーキピストンとを有してブレーキパッドをブレーキディ
スクに押圧する液圧作動装置を配置したブレーキキャリ
パと、ブレーキシリンダ内側の周部環状溝内に配置さ
れ、ブレーキピストンの外表面に摩擦係合してこのブレ
ーキピストンをシールする弾性シールリングと、ブレー
キシリンダの開口端に最も近接して配置されてブレーキ
ピストンの軸線にほぼ垂直な環状溝壁とを備え、この溝
壁はブレーキシリンダのシリンダ面に近接する領域内に
周部切欠部を有し、ブレーキを作動してブレーキピスト
ンが軸方向に移動されたときに、ブレーキピストンによ
りシールリングがこの切欠部内に弾力的に押圧されるデ
ィスクブレーキに関する。
【0002】
【従来の技術およびその課題】一般的な形式のディスク
ブレーキはドイツ特許出願第DE32 41 164 C2号に記載さ
れている。この従来のディスクブレーキは、ブレーキシ
リンダとブレーキシリンダ内を軸方向に移動可能に配置
されたブレーキピストンとからなる液圧作動装置を備え
る。これらのブレーキピストンとブレーキシリンダとは
シールリングにより互いにシールされている。このシー
ルリングはブレーキシリンダ内の周部溝内に配置され、
ブレーキピストンの外周面に摩擦係合してシールする。
このシールリングはブレーキシリンダ内をシールするだ
けでなく、ブレーキを作動した後にブレーキパッドとブ
レーキディスクとの摩擦面間の間隙を調整するようにも
作用する。
【0003】ブレーキが作動されると、ブレーキピスト
ンに液圧が作用し、このブレーキピストンがブレーキシ
リンダから外方に向けて軸方向に移動する。シールリン
グとブレーキピストンとの間の摩擦により、ブレーキピ
ストンの外表面上に当接されたシールリングがブレーキ
ピストンの軸方向移動中に弾力的に変形される。そし
て、液圧が除去されると、シールリングは元の形状に戻
り、ブレーキピストンを僅かに戻す。ブレーキピストン
に載置されるブレーキパッドがブレーキピストンの軸方
向移動に追従し、その摩擦面がブレーキディスクから離
れ、したがって間隙が調整される。
【0004】一般に、この調整される間隙の大きさはシ
ールリングの状態と、このシールリングを収容する環状
溝の状態、特に環状溝の断面形状にしたがう。更に、こ
の間隙の大きさはブレーキ作動中にブレーキシリンダ内
に作用する液圧にも影響され、この点は望ましくない。
一般的には、ブレーキ作動中にどのような液圧が作用し
ても、ブレーキ作動後に変わることのない一定の間隙を
保持することが望ましい。このため、環状溝の断面形状
に関する種々の提案がなされている。しかし、あらゆる
状況の下で信頼できる作動をなす全体的に有効な手段は
まだ開発されてない。例えば上記ドイツ特許出願第DE32
41 164 C2号は、溝壁とブレーキシリンダのシリンダ面
との間の遷移部の段部に特徴がある。本発明の目的は、
その間隙形成に関して上記形式のディスクブレーキの改
善を図ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段、作用および効果】本発明
によれば、ブレーキディスクの外側縁部とこのブレーキ
ディスクの両側に配置されたブレーキパッドとをまた
ぎ、少なくとも1のブレーキシリンダとこのブレーキシ
リンダ内で軸方向に移動可能なブレーキピストンとを有
してブレーキパッドをブレーキディスクに押圧する液圧
作動装置を配置したブレーキキャリパと、ブレーキシリ
ンダ内側の周部環状溝内に配置され、ブレーキピストン
の外表面に摩擦係合してこのブレーキピストンをシール
する弾性シールリングと、ブレーキシリンダの開口端に
最も近接して配置されてブレーキピストンの軸線にほぼ
垂直な環状溝壁とを備え、この溝壁はブレーキシリンダ
のシリンダ面に近接する領域内に周部切欠部を有し、ブ
レーキを作動してブレーキピストンが軸方向に移動され
たときに、ブレーキピストンによりシールリングがこの
切欠部内に弾力的に押圧されるディスクブレーキであっ
て、前記切欠部は少なくとも3の近接する周部円錐状面
を備え、これらの円錐状面の断面は複数の直線を有し、
ブレーキシリンダの軸線方向のこれらの直線の角度は、
シリンダ面に沿う面から溝壁に沿う面まで単純増加する
ディスクブレーキが提供される。
【0006】また、上記切欠部は少なくとも3の近接す
る周囲面を備え、これらの周囲面はトーラス状面の形状
を有し、この断面はそれぞれ半径が異なりかつ全体とし
て凸状の円弧状の線を形成する隣接した弧状部から形成
されるブレーキディスクが提供される。
【0007】本発明は基本的には、溝壁とブレーキシリ
ンダのシリンダ面との間の遷移領域の環状溝の形状を、
少なくとも3の部分から形成される切欠部で形成し、ブ
レーキを作動したときに、シールリングがこの切欠部内
に弾性変形する。本発明により形成される切欠部の境界
面は、作用する液圧にかかわらず、常時一定の戻し距離
を確実に再現させ、シールリングのこのような弾性変形
のみを可能とする。
【0008】3つの周部円錐状面を設ける場合は、ブレ
ーキシリンダの軸線と共に、シリンダ面に沿う第1面が
30°と40°との間の角を囲み、第2面が40°と5
0°との間の角を囲み、第3面が65°と80°との間
の角を囲み、特に、第1角は30°、第2角は45°、
第3角は74°であることが好ましい。
【0009】ブレーキシリンダの半径と、第1面および
第2面の共通縁部の半径との間の第1距離を0.1mm−
0.4mm、第2面および第3面の共通縁部に対する第2
距離を0.5mm−0.9mm、第3面および溝壁の共通縁
部に対する第3距離を0.8mm−1.8mmとし、特に、
第1距離が0.3mm、第2距離が0.6mm、第3距離が
1.4mmであるのが好ましい。
【0010】更に、切欠部の周囲面をトーラス状面とし
た場合には、シリンダ面に沿う第1トーラス状面が1mm
−1.5mmの第1半径を有し、第2トーラス状面がは
0.9mm−1.2mmの第2半径を有し、第3トーラス状
面が1.5mm−2mmの第3半径を有するのが好ましい。
いずれの場合も、上記本発明の目的を好適に解決する。
以下、添付図面を参照して本発明の2つの実施例につい
て詳細に説明する。
【0011】
【実施例】図1に示すディスクブレーキは、ブレーキデ
ィスク5の外側縁部とこのブレーキディスク5の両側に
配置されたブレーキパッド6,7とをまたぐブレーキキ
ャリパ1を備える。このブレーキキャリパ1はブレーキ
シリンダ2として示す第1脚部と、ブレーキパッド6に
直接当接あるいは載置される第2脚部3とを有する。ブ
レーキピストン4はブレーキシリンダ2内に軸方向に移
動可能に配置されている。ブレーキピストン4はブレー
キシリンダ2から突出する端部がブレーキパッド7に当
接する。弾性シールリング8はブレーキピストン4をブ
レーキシリンダ2に対してシールする。このシールリン
グ8はブレーキシリンダ内に配置された周部環状溝9内
に配置される。この溝は、ブレーキシリンダ2のシリン
ダ面10内に凹設されている。この環状溝9は、シリン
ダ面10に対して傾斜した状態で延設される溝底11
と、2つの溝壁12,13とで形成され、これらの溝壁
はブレーキシリンダの軸線に垂直に配置される。シリン
ダ面10と溝壁12との間の遷移領域には、周方向に連
続した周部ノッチあるいは切欠部14が設けられ、ブレ
ーキが作動されてブレーキピストン4が軸方向に移動す
ると、シールリング8がブレーキピストン4によりこの
切欠部14内に弾力的に押圧される。
【0012】図3および図4はそれぞれ別の実施例によ
る切欠部14の領域を拡大して示す。切欠部14の境界
面は、図3に断面形状を直線で示す3つの隣接した周部
円錐状面F1 ,F2 ,F3 から形成される。これらの面
F1 ,F2 ,F3 とシリンダ面10との間の角W1 ,W
2 ,W3 は、角W1 から角W2 を介して角W3 まで単純
(monotonously)に増大する。第1面F1 はその環状の
周部縁部15によりシリンダ面10と接し、縁部16で
第2面F2 と接し、この第2面は縁部17で第3面F3
と接する。そして、第3面F3 は環状の周縁部18で溝
壁12に接続される。本実施例では第1角W1 =30
°、第2角W2 =45°、第3角W3 =74°である。
更に、本実施例では、シリンダ面10と各縁部16,1
7,18との間の3つの距離A1 ,A2 ,A3 は、A1
=0.3mm、A2 =0.6mm、A3=1.4mmである。
本実施例では、これらの各W1 ,W2 ,W3 および距離
A1,A2 ,A3 が最適であることが判明した。
【0013】図4に示す本発明の第2実施例では、切欠
部14は3つのトーラス状面T1 ,T2 ,T3 で形成さ
れる。図示の断面では、トーラス状面T1 ,T2 ,T3
は、それぞれ異なる半径R1 ,R2 ,R3 の弧状部から
形成されている。これらのトーラス状面T1 ,T2 ,T
3 は、図3の面F1 ,F2 ,F3 と同様に互いに隣接し
て配置され、シリンダ軸線を環状に囲む境界線19,2
0,21,22が縁部を形成するものでないことが異な
る。この第2実施例では、第1弧状部の半径R1 は1mm
−1.5mm、第2弧状部の半径R2 は0.9mm−1.2
mm、第3弧状部の半径R3 は1.5mm−2mmの範囲とす
ることが最適であると判明した。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例によるディスクブレーキの概略
的な断面図である。
【図2】図1のA部を示すディスクブレーキの環状溝の
断面図である。
【図3】図2のB部を拡大して示す説明図である。
【図4】図2のB部の他の実施例の説明図である
【符号の説明】
1…ブレーキキャリパ、2…ブレーキシリンダ、3…脚
部、4…ブレーキピストン、5…ブレーキディスク、
6,7…ブレーキパッド、8…シールリング、9…環状
溝、10…シリンダ面、11…溝底、12,13…溝
壁、14…切欠部、15,16,17,18…縁部、1
9,20,21,22…境界線、F1 ,F2,F3 ,T1
,T2 ,T3 …面、W1 ,W2 ,W3 …角、A1 ,A2
,A3 …距離、R1 ,R2 ,R3 …半径。
フロントページの続き (72)発明者 クルト・リューレ ドイツ連邦共和国、6367 カルベン、ベル リナー・シュトラーセ 22

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブレーキディスクの外側縁部とこのブレ
    ーキディスクの両側に配置されたブレーキパッドとをま
    たぎ、少なくとも1のブレーキシリンダとこのブレーキ
    シリンダ内で軸線方向に移動可能なブレーキピストンと
    を有してブレーキパッドをブレーキディスクに押圧する
    液圧作動装置を配置したブレーキキャリパと、ブレーキ
    シリンダ内側の周部環状溝内に配置され、ブレーキピス
    トンの外表面に摩擦係合してこのブレーキピストンをシ
    ールする弾性シールリングと、ブレーキシリンダの開口
    端に最も近接して配置されてブレーキピストンの軸線に
    ほぼ垂直な環状溝壁とを備え、この溝壁はブレーキシリ
    ンダのシリンダ面に近接する領域内に周部切欠部を有
    し、ブレーキを作動してブレーキピストンが軸方向に移
    動されたときに、ブレーキピストンによりシールリング
    がこの切欠部内に弾力的に押圧されるディスクブレーキ
    であって、 前記切欠部(14)は少なくとも3の近接する周部円錐
    状面(F1 ,F2 ,F3 )を備え、これらの円錐状面の
    断面は複数の直線を有し、ブレーキシリンダの軸線方向
    のこれらの直線の角度(W1 ,W2 ,W3 )は、シリン
    ダ面(10)に沿う面(F1 )から溝壁(12)に沿う
    面(F3 )まで単純増加することを特徴とするディスク
    ブレーキ。
  2. 【請求項2】 3つの面(F1 ,F2 ,F3 )が設けら
    れ、ブレーキシリンダの軸線と共に、シリンダ面(1
    0)に沿う第1面(F1 )が30°と40°との間の角
    (W1 )を囲み、第2面(F2 )が40°と50°との
    間の角(W2 )を囲み、第3面(F3 )が65°と80
    °との間の角(W3 )を囲むことを特徴とする請求項1
    記載のディスクブレーキ。
  3. 【請求項3】 第1角は(W1 )=30°、第2角は
    (W2 )=45°、第3角は(W3 )=74°であるこ
    とを特徴とする請求項2記載のディスクブレーキ。
  4. 【請求項4】 ブレーキシリンダ(2)の半径と、第1
    面(F1 )および第2面(F2 )の共通縁部(16)の
    半径との間の第1距離(A1 )が0.1mm−0.4mmで
    あり、第2面(F2 )および第3面(F3 )の共通縁部
    (17)に対する第2距離(A2 )が0.5mm−0.9
    mmであり、第3面(F3 )および溝壁(12)の共通縁
    部(18)に対する第3距離(A3 )が0.8mm−1.
    8mmであることを特徴とする請求項2または3記載のデ
    ィスクブレーキ。
  5. 【請求項5】 第1距離は(A1 )=0.3mmであり、
    第2距離は(A2 )=0.6mmであり、第3距離は(A
    3 )=1.4mmであることを特徴とする請求項4記載の
    ディスクブレーキ。
  6. 【請求項6】 ブレーキディスクの外側縁部とこのブレ
    ーキディスクの両側に配置されたブレーキパッドとをま
    たぎ、少なくとも1のブレーキシリンダとこのブレーキ
    シリンダ内で軸方向に移動可能なブレーキピストンとを
    有してブレーキパッドをブレーキディスクに押圧する液
    圧作動装置を配置したブレーキキャリパと、ブレーキシ
    リンダ内側の周部環状溝内に配置され、ブレーキピスト
    ンの外表面に摩擦係合してこのブレーキピストンをシー
    ルする弾性シールリングと、ブレーキシリンダの開口端
    に最も近接して配置されてブレーキピストンの軸線にほ
    ぼ垂直な環状溝壁とを備え、この溝壁はブレーキシリン
    ダのシリンダ面に近接する領域内に周部切欠部を有し、
    ブレーキを作動してブレーキピストンが軸方向に移動さ
    れたときに、ブレーキピストンによりシールリングがこ
    の切欠部内に弾力的に押圧されるディスクブレーキであ
    って、 前記切欠部(14)は少なくとも3の近接する周部面を
    備え、これらの周部面はトーラス状面(T1 ,T2 ,T
    3 )の形状を有し、この断面は半径(R1 ,R2 ,R3
    )が異なりかつ全体として凸状の円弧状の線を形成す
    る隣接した弧状部から形成されることを特徴とするブレ
    ーキディスク。
  7. 【請求項7】 3のトーラス状面(T1 ,T2 ,T3 )
    が設けられ、シリンダ面(10)に沿う第1トーラス状
    面は1mm−1.5mmの第1半径(R1 )を有し、第2ト
    ーラス状面(T2 )は0.9mm−1.2mmの第2半径
    (R2 )を有し、第3トーラス面(T3 )は1.5mm−
    2mmの第3半径(R3 )を有することを特徴とする請求
    項6記載のディスクブレーキ。
JP5011922A 1992-02-01 1993-01-27 ディスクブレーキ Pending JPH05340435A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4202927:9 1992-02-01
DE4202927A DE4202927C2 (de) 1992-02-01 1992-02-01 Scheibenbremse mit verbessertem Lüftverhalten

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05340435A true JPH05340435A (ja) 1993-12-21

Family

ID=6450794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5011922A Pending JPH05340435A (ja) 1992-02-01 1993-01-27 ディスクブレーキ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5325940A (ja)
JP (1) JPH05340435A (ja)
DE (1) DE4202927C2 (ja)
FR (1) FR2686956B1 (ja)
GB (1) GB2263740B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009270715A (ja) * 2008-05-02 2009-11-19 Akebono Corp (North America) 3箇所で面取りされたシール溝
WO2019230394A1 (ja) * 2018-05-29 2019-12-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 ディスクブレーキ

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4331281C1 (de) * 1993-09-15 1995-04-20 Daimler Benz Ag Hydraulisch betätigte Vollbelagscheibenbremse
EP0684400B1 (en) * 1994-09-07 1999-01-27 Hiroyuki Maeda Floating caliper-disc type brake
JPH0972361A (ja) * 1995-09-01 1997-03-18 Sumitomo Electric Ind Ltd ディスクブレーキ装置
DE19644552A1 (de) 1996-10-26 1998-04-30 Teves Gmbh Alfred Scheibenbremssattel
US6431552B1 (en) * 1999-06-10 2002-08-13 Improved Materials Strategies, Inc. Rotary shaft sealing system
US6378664B1 (en) * 2000-02-28 2002-04-30 Delpi Technologies, Inc. Consistent retraction device for disc brake calipers
DE10038892C2 (de) * 2000-08-09 2002-09-26 Magenwirth Gmbh Co Gustav Bremszylindergehäuse für eine Scheibenbremse
DE10066030C2 (de) * 2000-08-09 2003-11-27 Magenwirth Gmbh Co Gustav Bremszylindergehäuse für eine Scheibenbremse
JP4587614B2 (ja) * 2001-08-01 2010-11-24 本田技研工業株式会社 ディスクブレーキ装置
DE10313371A1 (de) * 2003-03-26 2004-10-07 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremszylinderdichtung für hohen Druckmittel-Druck
JP2005188527A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Koyo Seiko Co Ltd 転がり軸受およびこれを用いたモータ装置
JP4318618B2 (ja) * 2004-09-30 2009-08-26 日信工業株式会社 液圧式車両用ディスクブレーキ
US7249660B2 (en) * 2005-11-25 2007-07-31 Robert Bosch GmbH Drum brake
US20080290601A1 (en) * 2006-01-05 2008-11-27 Norgen, Inc. Asymetrical K-Ring
DE102007017512A1 (de) * 2006-05-03 2007-12-13 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremssattel
FR2908171B1 (fr) * 2006-11-02 2009-01-09 Bosch Gmbh Robert Frein a disque
JP5327703B2 (ja) * 2009-01-16 2013-10-30 Nok株式会社 ロールバックシール
JP5282891B2 (ja) * 2009-01-30 2013-09-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 ディスクブレーキ
JP5464012B2 (ja) * 2010-03-31 2014-04-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 ディスクブレーキ
US8943924B2 (en) 2010-11-24 2015-02-03 Hb Performance Systems, Inc. System and method for an adjustable lever assembly
USD641670S1 (en) 2010-11-24 2011-07-19 Hb Performance Systems, Inc. Brake pad
US8794396B2 (en) 2011-10-04 2014-08-05 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Seal groove with a projection
DE102013012823A1 (de) * 2013-08-01 2015-02-05 Lucas Automotive Gmbh Scheibenbremse für ein Kraftfahrzeug mit für elektronische Parkbremse ausgelegter Dichtungsanordnung
JP6695663B2 (ja) * 2015-07-09 2020-05-20 株式会社リケン 内燃機関用のピストンリング
IT201900006966A1 (it) * 2019-05-17 2020-11-17 Freni Brembo Spa Corpo pinza per una pinza freno
JP7201544B2 (ja) * 2019-07-04 2023-01-10 日立Astemo株式会社 ディスクブレーキ装置
CN114776732A (zh) * 2022-04-22 2022-07-22 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种低拖滞制动系统装置及其控制方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2182284A5 (ja) * 1972-04-25 1973-12-07 Dba
FR2186100A5 (ja) * 1972-05-22 1974-01-04 Bendix Corp
US4156532A (en) * 1975-12-28 1979-05-29 Toyota Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Sealing device for an automobile disk brake
US4387901A (en) * 1982-03-08 1983-06-14 The Bendix Corporation Retraction seal for a disc brake with anti-nibbling feature
DE3241164C2 (de) * 1982-11-08 1986-10-23 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Hydraulische Betätigungseinheit
DE3247052A1 (de) * 1982-12-20 1984-06-20 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Hydraulische betaetigungseinheit
DE4003731A1 (de) * 1990-02-08 1991-08-14 Teves Gmbh Alfred Kaltverformter kolben fuer hydraulisch arbeitende bremse
US5076593A (en) * 1990-11-05 1991-12-31 Itt Corporation Disc brake caliper seal

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009270715A (ja) * 2008-05-02 2009-11-19 Akebono Corp (North America) 3箇所で面取りされたシール溝
WO2019230394A1 (ja) * 2018-05-29 2019-12-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 ディスクブレーキ
JPWO2019230394A1 (ja) * 2018-05-29 2021-04-08 日立Astemo株式会社 ディスクブレーキ
US11965567B2 (en) 2018-05-29 2024-04-23 Hitachi Astemo, Ltd. Disc brake

Also Published As

Publication number Publication date
DE4202927A1 (de) 1993-08-05
US5325940A (en) 1994-07-05
FR2686956A1 (fr) 1993-08-06
GB2263740A (en) 1993-08-04
GB9227016D0 (en) 1993-02-17
FR2686956B1 (fr) 1995-11-10
DE4202927C2 (de) 2000-11-09
GB2263740B (en) 1995-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05340435A (ja) ディスクブレーキ
JP2001502782A (ja) ディスクブレーキキャリパ
JP7118144B2 (ja) ディスクブレーキ
JPS63231024A (ja) ディスクブレーキ
US5299665A (en) Damping bushing
ATE260203T1 (de) Scheibenbremse
JP7350124B1 (ja) キャリパシール構造
JP3094318B2 (ja) ブーツ取付構造
JPS62215132A (ja) デイスクブレ−キカリパス用空圧−流体圧コンバ−タ
JPS6233126Y2 (ja)
JPH064112Y2 (ja) デイスクブレーキのピストンシール構造
JPS6325384Y2 (ja)
JPS5912451Y2 (ja) 油圧シリンダ
JPH0211629Y2 (ja)
JP2587547Y2 (ja) ディスクブレーキ
JPH0547298Y2 (ja)
US6502673B1 (en) Cylinder device for a disk brake
JP2589259Y2 (ja) ディスクブレーキ
KR100622473B1 (ko) 자동차의 디스크브레이크 구조
JP2882848B2 (ja) ディスクブレーキ
JPH041381Y2 (ja)
JPH0725340U (ja) ディスクブレーキ用パッド
KR20230022731A (ko) 디스크 브레이크용 브레이크 패드
KR100349539B1 (ko) 디스크 브레이크
JPS6348825Y2 (ja)