JPH0725340U - ディスクブレーキ用パッド - Google Patents

ディスクブレーキ用パッド

Info

Publication number
JPH0725340U
JPH0725340U JP5638293U JP5638293U JPH0725340U JP H0725340 U JPH0725340 U JP H0725340U JP 5638293 U JP5638293 U JP 5638293U JP 5638293 U JP5638293 U JP 5638293U JP H0725340 U JPH0725340 U JP H0725340U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
pad
back metal
lining
disc brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5638293U
Other languages
English (en)
Inventor
久隆 内藤
Original Assignee
株式会社曙ブレーキ中央技術研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社曙ブレーキ中央技術研究所 filed Critical 株式会社曙ブレーキ中央技術研究所
Priority to JP5638293U priority Critical patent/JPH0725340U/ja
Publication of JPH0725340U publication Critical patent/JPH0725340U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 側面に微小凹凸のあるロータの突部が、制動
時にパッドのライニングに強く圧接して突部が摩耗し、
ロータに偏肉を生じる現象を起さない構造のパッドを得
ようとする。 【構成】 サポートのトルク受部に支えられるパッド2
の端部において、ライニング3のロータとの接触端部3
aに合せた位置付近の裏金6の背面に溝8、又は孔を形
成して裏金6の剛性を低下させる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、車輪と共に回転するロータの両側面にパッドを押付けて、ロータ を介して車輪を制動するディスクブレーキに関し、特に、ロータの側面の微小な 凹凸に容易に追従してロータ側面を偏摩耗させないパッドに関する。
【0002】
【従来の技術】
ディスクブレーキは、構成及び作用を略示する図6に示すように、自動車の車 輪に連動して回転するロータ1の両側面にライニング3を向けたパッド2、2を 、キャリパ4に設けたピストン5及び爪部4a、4aで挟み、ピストン5を押出 すことによりライニング3、3をロータの両側面に押付け、ライニング3とロー タ1との摩擦によりロータを介して車輪を制動するものである。6はライニング 3を貼着した裏金、7はパッド2のロータ軸方向の移動を案内すると共に、a矢 印方向に回転するロータ1とパッド2との上記摩擦力によるパッド2のロータ周 方向移動を支えるサポートで、7aはトルク受部、7bは反トルク受部である。 又、パッドの構成として、実開平3−51239号公報に記載されたように、裏 金に穿孔したものがある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ロータ1の側面は、その回転軸に直角な平面として仕上げられるが、実際には 、ミクロン単位の微小な凹凸が形成されるのが避けられない。このために従来の パッドの構成では、制動時にライニング3がロータに押付けられる面圧が変動し 、ロータ側面に偏摩耗を発生することがある。図7は、ロータ側面に凹凸がある 場合に上記の偏摩耗発生の状況を説明する同様の平面図で、ロータ1の凹凸を誇 張して示している。
【0004】 制動時にライニングがロータに押付けられると、摩擦力のためパッドの裏金6 のロータ回出側端部は、サポートのトルク受部7aに押付けられる。従ってトル ク受部の案内に沿うロータ軸方向の裏金の動きは固くなり、ロータの凹凸に対し 追従しにくい。反トルク受部7bにおいては、裏金は動き易い。
【0005】 従って、矢印a方向に回転するロータ1の突部1aがライニング3のロータ回 出側に当接するとき面圧が大きくなる。このためロータ1は、突部1aにおいて 摩耗が大きくなって偏肉を生じて、制動時に振動やノイズを発生するようになる 。
【0006】
【課題を解決する為の手段】
この考案のディスクブレーキ用パッドは、サポートのトルク受部側において、 ライニングのロータ1との接触端部に合せた位置付近の裏金の剛性を低下させる ことにより、ロータの突部1aとライニング3との面圧の増加を小さくして、ロ ータ突部が特に摩耗することを防止したものである。
【0007】
【作用】
裏金のトルク受部7a側の剛性を小さくするから、サポートのトルク受部7a と裏金端面との動きが固くても剛性低下部において裏金は変形し易い。従って、 ロータの突部がライニングに当接すると、裏金と共にライニングが突部に対応し て容易に移動し、ロータの突部との強い圧接が避けられ、面圧増加によるロータ の偏摩耗を防止することができる。
【0008】
【実施例】
図1〜3は本考案の第1実施例を略示し、図1はパッドの背面図、図2は図1 のA−A断面図、図3は制動時にロータの突部がパッドに当接したときにライニ ング及び裏金が移動する状態を示す、一部を切除した平面図、図4は第2実施例 を示すパッドの背面図、図5は図4のB−B断面図である。図6、図7の従来例 と同等部分は同符号で示すと共に説明を省略して次にこれを説明する。
【0009】 第1実施例において、裏金6の裏面には、ライニングのロータ接触端部位置3 a付近で溝8を形成している。溝8の位置では、裏金6は他部より薄いので剛性 が低下している。この実施例には、裏金6をインナパッド、アウタパッドの何れ にも使えるように、溝8を裏金の両端部に形成したものを示している。
【0010】 ロータの突部1aがインナ及びアウタパッドの間に回入すると、反トルク受部 側において裏金は動き易いので、突部に対向する側の裏金は、図3のように、ほ ぼ平行的に移動する。トルク受部7a側においては裏金は動き難いが、溝8のた め剛性が低下した裏金6が溝の底部において変形しパッドは突部1aと反対方向 に移動して、ライニング3とロータ1との面圧増加を避けさせる。これによりロ ータの偏摩耗、偏肉形成を防止することができる。図3には、ロータの片側のパ ッドのみを示したが、反対側についても同様である。
【0011】 図4、図5は、上記第1実施例における溝8の代りに孔9、9を裏金6に穿設 して、ライニング接触端部付近における裏金の剛性を低下させる第2実施例を示 し、図4はパッドの背面図、図5は図4のB−B断面図である。この場合の作用 、効果は第1実施例の場合と同様である。
【0012】 なお、図2その他に示すように、ライニング端に傾斜面取り3bを形成してサ ポートのトルク受部7aからライニングの接触端部3aまでの距離を長くすると 共に、この接触端部3aの位置を溝8又は孔9の位置に合致させれば、溝8、孔 9による曲げ変形を一層生じ易くすることができる。
【0013】
【考案の効果】
(1) パッドをロータと反対側へ撓ませて接触面圧を下げるから、ロータ側面の避 けられない微小凹凸によりロータとライニングとの接触面圧が増加することを減 少させてロータ側面に偏肉を生じることが避けられる。
【0014】 (2) その結果、ロータの偏肉に基づく振動、騒音の発生が防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例を示すパッドの背面図。
【図2】図1のA−A断面図。
【図3】ロータの突部がライニングに回入するときの状
態を示す、一部を切除した平面図。
【図4】第2実施例を示すパッドの背面図。
【図5】図4のB−B断面図。
【図6】従来のディスクブレーキの構成及び作用を略示
する一部を切除した平面図。
【図7】ロータ側面に凹凸がある場合の偏摩耗発生の状
況を説明する同様の平面図。
【符号の説明】
1 ロータ 1a 突部 2 パッド 3 ライニング 3a 接触端部 3b 傾斜面取り 4 キャリパ 4a 爪部 5 ピストン 6 裏金 7 サポート 7a トルク受部 7b 反トルク受部 8 溝 9 孔

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サポートのトルク受部側に支えられるパ
    ッドの端部において、ライニングのロータとの接触端部
    に合せた位置付近の裏金の剛性を他の部分より低下させ
    たディスクブレーキ用パッド。
  2. 【請求項2】 裏金の剛性を低下させる手段が、裏金の
    裏面に形成したロータ径方向の溝(8)である請求項1
    に記載のディスクブレーキ用パッド。
  3. 【請求項3】 裏金の剛性を低下させる手段が、裏金に
    穿設した孔(9)である請求項1に記載のディスクブレ
    ーキ用パッド。
JP5638293U 1993-10-19 1993-10-19 ディスクブレーキ用パッド Pending JPH0725340U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5638293U JPH0725340U (ja) 1993-10-19 1993-10-19 ディスクブレーキ用パッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5638293U JPH0725340U (ja) 1993-10-19 1993-10-19 ディスクブレーキ用パッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0725340U true JPH0725340U (ja) 1995-05-12

Family

ID=13025713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5638293U Pending JPH0725340U (ja) 1993-10-19 1993-10-19 ディスクブレーキ用パッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0725340U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002106614A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Aisin Seiki Co Ltd ディスクブレーキパッド
JP2011132991A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Nisshinbo Brake Inc ディスクブレーキパッド
JP2016176550A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 三菱電機株式会社 エレベータ用巻上機のブレーキ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002106614A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Aisin Seiki Co Ltd ディスクブレーキパッド
JP2011132991A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Nisshinbo Brake Inc ディスクブレーキパッド
JP2016176550A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 三菱電機株式会社 エレベータ用巻上機のブレーキ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7370736B2 (en) Laminated shim for disc brake and pad unit having the laminated shim
US4915198A (en) Friction pad support mechanism for disc brake
JPH0725340U (ja) ディスクブレーキ用パッド
KR100824911B1 (ko) 댐핑 심 및 이를 포함하는 브레이크 패드
JP2587547Y2 (ja) ディスクブレーキ
JPH09229112A (ja) ディスクブレーキ
JP2007198407A (ja) ディスクブレーキ装置
JPS6332987Y2 (ja)
JPH09296836A (ja) ディスクブレーキキャリパ
JP4716272B2 (ja) ディスクブレーキ
KR100994009B1 (ko) 디스크 브레이크
JP2587544Y2 (ja) ディスクブレーキ用パッド
KR100936383B1 (ko) 디스크 브레이크
JP2910970B2 (ja) ディスクブレーキ
JP2910967B2 (ja) ディスクブレーキ
KR200281974Y1 (ko) 디스크 브레이크의 커버심
JPH09196092A (ja) ディスクブレーキ装置
JP2006170251A (ja) ディスクブレーキ
KR200293355Y1 (ko) 디스크브레이크의아웃터패드플레이트
JP2544926Y2 (ja) ディスクブレーキ
KR200322090Y1 (ko) 차량용 디스크식 브레이크 장치의 다피스톤 타입 유압실린더 장치
JPH07103268A (ja) ディスクブレーキ装置
JP6113494B2 (ja) 車両用ディスクブレーキ
JP2510665Y2 (ja) ディスクブレ―キ
JPH0341159Y2 (ja)