JPH0533595B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0533595B2
JPH0533595B2 JP59070599A JP7059984A JPH0533595B2 JP H0533595 B2 JPH0533595 B2 JP H0533595B2 JP 59070599 A JP59070599 A JP 59070599A JP 7059984 A JP7059984 A JP 7059984A JP H0533595 B2 JPH0533595 B2 JP H0533595B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
delay
read
signal
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59070599A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60214164A (ja
Inventor
Nobutake Kayama
Ryoji Katsube
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP59070599A priority Critical patent/JPS60214164A/ja
Priority to US06/720,813 priority patent/US4644400A/en
Priority to GB08509016A priority patent/GB2160393B/en
Publication of JPS60214164A publication Critical patent/JPS60214164A/ja
Publication of JPH0533595B2 publication Critical patent/JPH0533595B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/60Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for the sound signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、FS等の使用に伴い映像信号の遅延
により生ずる音声信号と映像信号とのズレを補償
する音声映像遅延差補償装置、所謂オーデイオシ
ンクロナイザに関する。
〔従来技術とその問題点〕
従来、この種のオーデイオシンクロナイザは、
第1図の如き回路構成である。入力音声データ1
はローバスフイルタ2を介してAD変換器3に入
り16ビツトに量子化され、書込みアドレス発生器
9により作られた書込みアドレス10により
RAM4へ格納される。このデータ1の読出し
は、読出しアドレス発生器12により作られた読
出しアドレス11により、RAM4からDA変換
器5へ出力される。一方、入力映像信号13及び
基準映像信号14が映像遅延量検出器15に入力
され、その遅延時間データ16が出力されてい
る。従つて上記読出しアドレス11は、書込みア
ドレス10から遅延データ16を減算して得られ
たものである。DA変換された音声PAM信号6
はローパスフイルタ7を介して出力音声信号8と
なつて得られる。このとき、遅延データ16が変
化すると、時間的に連続変化していた読出しアド
レス11を急変させることになり、出力音声信号
8の波形に不連続が生じ、耳ざわりなクリツクが
生じる。このため、従来読出しアドレスの制御方
法として、現在の読出しアドレスから目的の遅
延量に対する読出しアドレスに移行するときに、
アドレスの間引き又は2度読みを行なう方法、又
は読出しクロツクを変化される方法がある。
しかるに、の方法では不連続を完全になくす
ことはできないという欠点があり、又の方法で
は、不連続は生じないが、遅延移行時の違和感を
なくすためには、遅延に要する時間を遅延させる
量の100倍以上にしなければならず、移行するの
に時間がかかりすぎる欠点がある。
〔発明の目的〕 本発明は、映像遅延量の変化時における目的遅
延量への移行状態を、変化前の遅延量に対する読
出しアドレスに対応する音声信号データと、それ
から1msec離れた時点の読出しアドレスに対応
する音声信号データとを、4msecの移行時間を
かけて、クロスフエードすることにより、前記の
欠点を除去して出力音声信号のクリツクをなくす
ようにし、又2msec以上の遅延量の変化、例え
ばFS内部で起こる書込みフレームパルスと読出
しフレームパルスの追い越し追い越されにより、
NTSC信号では33msec(1フレーム分)から0m
secへの変化、PAL信号では約40msec(1フレー
ム分)から0msecへの変化に対して、上記移行
方法を連続的に行なうことにより従来より早くし
かも違和感なく移行できるようにした(遅延量の
変化量の4倍の移行時間ですむ)オーデイオシン
クロナイザを提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
そのための本発明の構成は、音声を符号化・複
号化するAD・DAコンバータと、符号化音声信
号を記憶するデイジタルメモリと、入出力映像遅
延差検出器と、デイジタルメモリの書込みアドレ
ス発生器と、書込みアドレスから映像遅延に相当
する遅延オフセツトアドレスを減算することによ
り得られる第1の読出しアドレスと、該読出しア
ドレスに映像信号の遅延量の増減方向によりプラ
ス又はマイナスの所定量のオフセツトデータを加
算して得られる第2の読出しアドレスを発生させ
る読出しアドレス発生器と、前記第1及び第2の
読出しアドレスによつてメモリから読出された一
対の音声データを所定期間フエードアウト、フエ
ードインさせるクロスフエード発生器を具備した
ものである。
〔発明の実施例〕
次に、その一実施例につき図面と共に説明す
る。
第2図は本発明になるオーデイオシンクロナイ
ザの一実施例の回路図である。
第2図の回路は大略、データ処理部60、読出
しアドレス発生部61、及び映像遅延検出器62
の3つの部分からなる。AD変換器(図示せず)
からの16ビツトの入力音声データ20(第1図の
入力音声データ1に相当)はRAM21(第1図
のRAM4に相当)に書込まれ、読出されたデー
タ22は、データ処理部60に入力される。この
とき後述する書込みアドレス39と読出しアドレ
ス41,43は、読出しアドレス発生部61から
アドレスライン59を介してRAM21に入力さ
れる。書込みアドレス39は書込みアドレス発生
器38(第1図の書込みアドレス発生器9に相
当)で作られ、スイツチS3に入力される。又書
込みアドレス39は、減算器40にも入力され
る。減算器40には更に、入力映像信号46、基
準映像信号47(夫々第1図の信号13,14に
相当)の時間差を検出する映像遅延量検出器48
(第1図の検出器15に相当)から出力された遅
延データ51を入力される。この減算器40の出
力は第1の読出しアドレス41であり、スイツチ
S3に入力される。第1の読出しアドレス41は
減算器42にも入力される。この減算器42には
更に、オフセツトデータ発生器53から出力され
た±1msec(10進数で±48)のデータ52が入力
される。この減算結果は、第2の読出しアドレス
43としてスイツチS3に入力される。
スイツチS3によるアドレス切換えは、アドレ
ス制御部45で作られた制御信号44が入力され
て行なわれる。このため、RAM21のアドレス
ライン59には、音声信号のサンプリング周期で
ある約20.8μses(サンプル周波数48KHz)の間に
書込みアドレス39、第1及び第2の読出しアド
レス41,43が時分割されて、送られる。読出
しアドレス41,43により読出されたデータ2
2は、スイツチS1の切換えにより、夫々レジス
タ25,26に保持される。レジスタ25のデー
タ27はスイツチS2と乗算器29とに夫々入力
され、又レジスタ26のデータ28は乗算器30
に入力される。乗算器29には更に係数発生器3
8からの乗算係数(1−K)の信号36が入力さ
れ、又乗算器30には同様に乗算係数kの信号3
7が入力される。kの値は0から1まで4msec
のクロスフエード期間中に直線的に増加するデー
タである。各々のデータ27,28とこの係数
(1−k),kとを乗算した結果は、夫々出力デー
タ31,32として加算器33に入力され、加算
データ34がスイツチS2に入力される。加算デ
ータ34の値Dは次式で示される。
D=データ27*(1−k)+データ28*k ここで第1項はフエードアウト部、第2項はフ
エードイン部を表す。
スイツチS2からの出力(データ27又は加算
データ34)はデータライン35の信号35aと
してDA変換器(図示せず、第1図の変換器5に
相当)に送られる。スイツチS2に送られてきた
データ27と加算データ34との切換えは、フエ
ード期間発生器58の出力信号57により行なわ
れる。この信号57は遅延時間が変化しない時
は、ローレベルでデータライン35とデータ27
のラインとが接ながり、読出しアドレス41によ
つて読出されたデータ27がDA変換される。遅
延時間が変化したときは、映像遅延量検出器48
からの情報信号50がフエード期間発生器58に
入力され、フエード期間発生器58は4msecの
間、ハイレベルの信号57を出力する。このハイ
レベル信号の間、スイツチS2はデータライン3
5と加算データ34のラインとが接ながり、デー
タ31,32を処理した加算データ34がDA変
換される。
又係数発生器38では、この立上りのエツジで
係数kをゼロにクリヤし、4msec後1になる。
更にフエード期間信号57はスイツチS4に入力
され、映像遅延量検出器48で検出された遅延量
変化の増減信号49によりスイツチS4が切換え
られる。オフセツトデータ発生器53のオフセツ
トデータ52がプラス(+1msec)の場合と、
マイナス(−1msec)の場合とが、スイツチS
4の切換えにより夫々信号55,54を切換えて
行なわれる。4msecのフエード期間が終つて信
号57がハイレベルからローレベルに変わる負の
エツジにより、映像遅延量検出器48は映像信号
遅延データ51を1msecだけ増減させ、減算器
40に入力される。
以上の状況を第3図の模擬波形を使つて説明す
る。同図は、第2図において遅延量の変化が1m
secの時の動作を示す。同図中Aは入力音声デー
タ信号22である。同図中Bは、時間T1だけ映
像信号が遅れた場合の音声データ信号22を同期
させたときのものである。時間T1が第2図の信
号遅延データ51に相当し、スイツチS2はデー
タ27とデータライン35とを接なぎ、データ2
7がDA変換されたものである。同図中Cは遅延
量変化1msecの場合で、この様に従来のオーデ
イオシンクロナイザでは1msecの読出しアドレ
スの飛び越しに対し、(a)時点で示す如き、波形の
不連続が生ずる。同図中Dは第1の読出しアドレ
ス41により読出されたデータを4msecの移行
時間をかけて、フエードアウトしたときのもので
あり、第2図のデータ31を直接変換した場合に
相当する波形である。同図中Eは第2の読出しア
ドレス43によつて読出されたデータが4msec
期間でフエードインしていくときのものであり、
第2図でデータ32をDA変換したときの波形に
相当する。同図中Fは、第2図のデータライン3
5の信号をDA変換したときの波形を示す。T2
間でクロスフエードし、波形の不連続は見られな
い。
第4図は映像信号の遅延量の変化が4msecの
場合の動作を示すものである。同図中Aは遅延量
の変化がなかつたときの出力音声信号を示す。同
図中Bは、従来技術のオーデイオシンクロナイザ
による出力音声信号で、4msec毎に不連続が表
われる。同図中Cは第2図のデータ31をDA変
換したときの波形を示す。同図中Dは第2図のデ
ータ32をDA変換したときの波形を示す。同図
中Eはこのときのデータライン35の信号35a
をDA変換したときの波形を示す。映像遅延量の
4msecの変化量を第3図に示した如き1msecの
変化量毎に4msecの移行時間(T1〜T4)をかけ
るクロスフエード法を連続的に行なうことによ
り、同図中Eに示す不連続のない波形を得ること
ができる。尚第4図中の破線は係数(1−k)と
kの動きを示す。
〔発明の効果〕
以上説明した如く、本発明になるオーデイオシ
ンクロナイザによれば、音声を符号化・複合化す
るAD・DAコンバータと、符号化音声信号を記
憶するデイジタルメモリと、入出力映像遅延差検
出器と、デイジタルメモリの書込みアドレス発生
器と、書込みアドレスから映像遅延に相当する遅
延オフセツトアドレスを減算することにより得ら
れる第1の読出しアドレスと、該読出しアドレス
に映像信号の遅延量の増減方向によりプラス又は
マイナスの所定量のオフセツトデータを加算して
得られる第2の読出しアドレスを発生させる読出
しアドレス発生器と、前記第1及び第2の読出し
アドレスによつてメモリから読出された一対の音
声データを所定期間フエードアウト、フエードイ
ンさせるクロスフエード発生器を具備してなるた
め、映像遅延量の変化による出力音声信号の不連
続の発生を、所定位相(1msec〔min.〕)離れた
一対の読出しアドレスの各データを所定期間(4
msec)の移行期間でクロスフエードすることに
より解消することができ、更にこの方法を連続し
て行なうことにより大きな遅延量の変化に対して
も速くスムーズに目的の遅延量に移行するという
利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のオーデイオシンクロナイザの回
路図、第2図は本発明になるオーデイオシンクロ
ナイザの一実施例の回路図、第3図は第2図にお
いて映像信号の遅延量の変化が1msecの時の動
作を示す図、第4図は第2図において映像信号の
遅延量の変化が4msecの時の動作を示す図であ
る。 1,20……入力音声信号、4,21……
RAM、8,35a……出力音声信号、9,38
……書込みアドレス、10,39……書込みアド
レス、11,41,43……読出しアドレス、1
2,60……読出しアドレス発生器、13,46
……入力映像信号、14,47……基準映像信
号、15,48……映像遅延量検出器、16,5
1……遅延データ、38……係数発生器、45…
…アドレス制御部、53……オフセツトデータ発
生器、58……フエード期間発生器、S1,S
2,S3,S4……スイツチ、60……データ処
理部、62……映像遅延検出器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 音声を符号化・複号化するAD;ADコンバ
    ータと、符号化音声信号を記憶するデイジタルメ
    モリと、入出力映像遅延差検出器と、デイジタル
    メモリの書込みアドレス発生器と、書込みアドレ
    スから映像遅延に相当する遅延オフセツトアドレ
    スを減算することにより得られる第1の読出しア
    ドレスと、該読出しアドレスに映像信号の遅延量
    の増減方向によりプラス又はマイナスの所定量の
    オフセツトデータを加算して得られる第2の読出
    しアドレスとを発生させる読出しアドレス発生器
    と、前記第1及び第2の読出しアドレスによつて
    メモリから読出された一対の音声データを所定期
    間フエードアウト、フエードインさせるクロスフ
    エード発生器とを具備したことを特徴とするオー
    デイオシンクロナイザ。
JP59070599A 1984-04-09 1984-04-09 オ−デイオシンクロナイザ Granted JPS60214164A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59070599A JPS60214164A (ja) 1984-04-09 1984-04-09 オ−デイオシンクロナイザ
US06/720,813 US4644400A (en) 1984-04-09 1985-04-08 Digital audio synchronizing system with cross-fade means
GB08509016A GB2160393B (en) 1984-04-09 1985-04-09 Digital audio synchronizing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59070599A JPS60214164A (ja) 1984-04-09 1984-04-09 オ−デイオシンクロナイザ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60214164A JPS60214164A (ja) 1985-10-26
JPH0533595B2 true JPH0533595B2 (ja) 1993-05-19

Family

ID=13436187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59070599A Granted JPS60214164A (ja) 1984-04-09 1984-04-09 オ−デイオシンクロナイザ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4644400A (ja)
JP (1) JPS60214164A (ja)
GB (1) GB2160393B (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5202761A (en) * 1984-11-26 1993-04-13 Cooper J Carl Audio synchronization apparatus
DE3732111A1 (de) * 1987-09-24 1989-04-06 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur laufzeitanpassung von video- und audiosignalen an ein referenzsignal
JP2737182B2 (ja) * 1988-11-29 1998-04-08 ソニー株式会社 オーディオデータの変速再生方法
US4963967A (en) * 1989-03-10 1990-10-16 Tektronix, Inc. Timing audio and video signals with coincidental markers
DE69030549T2 (de) * 1989-10-16 1997-09-04 Sony Corp Gerät zur digitalen Video-Überblendung
US5196639A (en) * 1990-12-20 1993-03-23 Gulbransen, Inc. Method and apparatus for producing an electronic representation of a musical sound using coerced harmonics
US5355450A (en) 1992-04-10 1994-10-11 Avid Technology, Inc. Media composer with adjustable source material compression
US6469741B2 (en) 1993-07-26 2002-10-22 Pixel Instruments Corp. Apparatus and method for processing television signals
JP3671433B2 (ja) * 1994-04-18 2005-07-13 ヤマハ株式会社 カラオケ演奏装置
US5642171A (en) * 1994-06-08 1997-06-24 Dell Usa, L.P. Method and apparatus for synchronizing audio and video data streams in a multimedia system
US5889917A (en) * 1995-03-25 1999-03-30 Sony Corporation Method and apparatus for editing an audio-visual signal having audio data that is in the form of block units which are not synchronous with the fields/frames of video data
JP3603381B2 (ja) * 1995-04-07 2004-12-22 ソニー株式会社 圧縮データ編集装置および圧縮データ編集方法
US6836295B1 (en) 1995-12-07 2004-12-28 J. Carl Cooper Audio to video timing measurement for MPEG type television systems
JP3646382B2 (ja) * 1995-12-13 2005-05-11 ソニー株式会社 データ処理装置、データ処理方法、データ記録装置、データ記録方法、符号化装置及び符号化方法
US5903872A (en) * 1997-10-17 1999-05-11 Dolby Laboratories Licensing Corporation Frame-based audio coding with additional filterbank to attenuate spectral splatter at frame boundaries
JP4045651B2 (ja) * 1997-11-19 2008-02-13 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム記録媒体
JP3555746B2 (ja) * 1998-12-24 2004-08-18 日本ビクター株式会社 情報圧縮装置
US7302396B1 (en) 1999-04-27 2007-11-27 Realnetworks, Inc. System and method for cross-fading between audio streams
US6831704B1 (en) * 1999-07-30 2004-12-14 Grass Valley (U.S.) Inc. Linking external devices to switcher transitions
JP3726574B2 (ja) * 1999-08-05 2005-12-14 ヤマハ株式会社 D/a変換装置
US6587155B1 (en) * 1999-12-27 2003-07-01 Lsi Logic Corporation Fading of main video signal without affecting display of superimposed video signal
US6889193B2 (en) * 2001-03-14 2005-05-03 International Business Machines Corporation Method and system for smart cross-fader for digital audio
JP4401063B2 (ja) * 2002-09-11 2010-01-20 シャープ株式会社 映像音声伝送送信装置及びそれを備えた映像音声伝送システム
TWI296383B (en) * 2004-09-14 2008-05-01 Ind Tech Res Inst Surface acoustic wave touch panel and system of the same
US9424859B2 (en) * 2012-11-21 2016-08-23 Harman International Industries Canada Ltd. System to control audio effect parameters of vocal signals
JP5737357B2 (ja) * 2013-10-18 2015-06-17 オンキヨー株式会社 音楽再生装置及び音楽再生プログラム
CN106210842A (zh) * 2016-07-18 2016-12-07 乐视控股(北京)有限公司 播放控制方法及装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4018990A (en) * 1975-02-13 1977-04-19 Consolidated Video Systems, Inc. Digital video synchronizer
US4109276A (en) * 1976-03-19 1978-08-22 Rca Corporation Memory read/write organization for a television signal processor
JPS6049392B2 (ja) * 1977-09-05 1985-11-01 日本電気株式会社 映像音声間遅延時間差補償方式
US4313135B1 (en) * 1980-07-28 1996-01-02 J Carl Cooper Method and apparatus for preserving or restoring audio to video

Also Published As

Publication number Publication date
US4644400A (en) 1987-02-17
GB2160393A (en) 1985-12-18
GB2160393B (en) 1987-07-22
GB8509016D0 (en) 1985-05-15
JPS60214164A (ja) 1985-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0533595B2 (ja)
JPH0471394B2 (ja)
JPS5996513A (ja) 波形の記録及び再生方法
JPH0123799B2 (ja)
US4541089A (en) Apparatus for connecting digital data
JP2657372B2 (ja) 音程制御装置
JP2559441B2 (ja) Pcm信号補正回路
JPS58197918A (ja) 適応差分復号器
JPS6217317B2 (ja)
JPH04351004A (ja) ディジタルクロスフェーダ装置
JPH0331279B2 (ja)
JP3201865B2 (ja) 音声信号の音程変換方法
JP2592247B2 (ja) デルタ変調エンコーダ
JP3256116B2 (ja) スミア補正回路
JP2720695B2 (ja) 映像信号処理装置
JP2609303B2 (ja) デジタルテレテキスト信号用データスライス回路
JPS61121096A (ja) 音程制御装置
JP3099359B2 (ja) 画像処理装置
JPH067356B2 (ja) ピツチ変換器
JPH0127514B2 (ja)
JPS6218987B2 (ja)
JPH0731876B2 (ja) ミュ−ト回路
JPS62136175A (ja) 雑音低減装置
JPH0118519B2 (ja)
JPH01265723A (ja) D/a変換回路

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term