JPS5996513A - 波形の記録及び再生方法 - Google Patents

波形の記録及び再生方法

Info

Publication number
JPS5996513A
JPS5996513A JP57205902A JP20590282A JPS5996513A JP S5996513 A JPS5996513 A JP S5996513A JP 57205902 A JP57205902 A JP 57205902A JP 20590282 A JP20590282 A JP 20590282A JP S5996513 A JPS5996513 A JP S5996513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveform
circuit
data
time
changing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57205902A
Other languages
English (en)
Inventor
Kotaro Mizuno
公太郎 水野
Eisaku Okamoto
岡本 栄作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Gakki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Gakki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Gakki Co Ltd filed Critical Nippon Gakki Co Ltd
Priority to JP57205902A priority Critical patent/JPS5996513A/ja
Publication of JPS5996513A publication Critical patent/JPS5996513A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)
  • Reduction Or Emphasis Of Bandwidth Of Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は波形の記録及び再生方法、特に波形振幅値の
変化方向が変化する変化点を検出して記録しかつ再生す
る方法に関するものである。 従来、所望の波形を記録するには、波形金サンプリング
し、各サンプリング時間毎にそのときの波形振幅値をメ
モリの各アドレスに順次記録していた。そして、上記メ
モリの各アドレスに記録された波形振幅値を順次読み出
すことによシ波形を再生するようにしていた。 しかしながら、このような波形の記録p」生方法によれ
ば、各サンプリング時間毎に波形振幅値を記録するため
に大容量のメモリが必要となるという欠点を有していた
。 この発明は、波形を記録するに際しメモリの容量を小さ
くすることを目的とするもので、波形振幅値の変化方向
が変わる点、すなわち変化点を検出し、各変化点の振幅
値及び時間間隔をメモリに記憶するようにしたものであ
る1゜ また、波形振幅値の変化方向が変わる変化点の振幅値と
各変化点の時間間隔とを記録した記録媒体からその記録
内容を読み出して波形を再生する方法において、上記記
録媒体から読み出された任意の変化点における振幅値と
、この変化点の直前の変化点の振幅値との間を、上記任
意の変化点と直前の変化点との時間間隔に対応する速度
で変化する関数波形に基づいて補間演算することにより
連続する波形を得るようにするものである。以下実施例
を用いて詳細に説明する。 まず、この発明による波形の記録方法の一実施例を第1
図(a)〜(e)を用いて説明する。 第1図(〜に示す波形Aは、この波形Aの特徴である波
形振幅値の変化方向が変わる部分(以下変化点という)
S、−86を有している。変化点S、は波形振幅値がO
から増加方向に変わる部分であり、変化点S、、S、 
 は波形振幅値が増加から減少方向に変わる部分であシ
、変化点S、、S、は波形振幅値が減少から増加方向に
変わる部分であシ、変化点S、は波形振幅値が増加から
レベル変化しない一定状態に変わる部分であシ、変化点
S6 は波形振幅値が一定状態から減少方向に変わる部
分である。これらの変化点S0〜Ssを波形Aから検出
するには例えば次のようにする。すなわち、波形Aを所
定時間Tだけ遅延して波形Bを得、これらの波形Aの振
幅値I、Aと波形Bの振幅値LJ3を逐次比較する。そ
して、この比較により、第1図(b)。 (C) 、 (d)にそれぞれ示すようにLA ) L
IJ 、 I、A (J、It。 力信号がそれぞれ°゛0″から1”に変化する時点を検
出することにより、各変化点S。〜S6を検出すること
ができる。また、各変化点S。−86における波形振幅
値り、 −L、 に−よび各変化点S Q〜S6  の
時間間隔を検出するためには、」二連した3つの比較出
力信号(第1図(b)〜(d))がそれぞれ′0”から
′l″に変化する時点を検出して第1図(e)に示すパ
ルス信号P、−P、  を作る。このノ;ルス信号P。 −P6はそれぞれ各変化点S o〜S6に対応している
ので、このパルス信号P0〜P6の発生間隔t、〜t6
を測定することによシ各変化点80〜S6 の時間間隔
を知ることができる。ところでパルス信号P。〜P6は
、上述したように波形Bが波形Aに対して時間Tだけ遅
延されているので、波形Aの変化点S、−S、のタイミ
ングよ少時間Tだけ遅れて発生vする。従って、このパ
ルス信号P0〜P0  の発生毎に波形Bの振幅値L1
3をラッチすることにより実質的に変化点S。−8,に
おける波形振幅値り。−L6を検出することができる。 このようにして、記録すべき波形Aの変化点S。 〜S、を検出するとともに、この各変化点80〜S6 
 についてその波形振幅値り。−Lおおよび1つ前の変
化点との時間間隔t1〜L6を検出し、そして各変化点
So〜s6に関して波形振幅値り。−L6と時間間隔も
、〜toとをそノ]、それ組み合わせり。 とt。(変化点s0  についてはその前の変化点が存
在しないので1時間間@t0は0とする)、Llとt+
、Lxとt、、L、とtm、Liとt+、L6とり、。 L6とt、をそれぞれ1組としてメモリの各アドレスに
順次記憶することにょシ、波形Aを記録することができ
る。このような方法によれば、波形の変化点についての
み情報を記憶するだけなのでメモリの容量を小さくする
ことができる。 このようにして記録された波形を再生するには次のよう
にする。 まず、変化点S0に関する波形振幅値L0と時間間隔t
0を読み出すとともに、変化点S、に関する波形振幅値
り、と時間間隔t、を読み出す。そして、波形振幅値L
0 からLl に向ってその間を時間t1で順次補間し
ていくことにより、変化点S。からSl  に至る波形
部分を再生する。次に変化点Sl1;関する波形振幅値
L2と時間間隔t、を読み出し。 波形振幅値り、  (メモリから読み出した時にラッチ
回路等に一時記憶しておく)からL2  に向ってその
間を時間t、で順次補間していくととによシ、変化点S
、からS、に至る波形部分を再生する。以下同様にして
各変化点S、からS I I ・・・SHからS@に至
る波形部分を順次再生していく。 この場合、上述した波形再生のための各変化点に三角関
数等の曲線に従って行うようにするとよい。なお、波形
の各変化点80〜S6の振幅値り。 〜L、をそれぞれ記憶するのに代えて、各変化点S0〜
S、におりてその時の振幅値と1つ前の変化点の振幅値
との差り、−L、、 L、−L、 、  L、−L、。 L、 −1□、 L、−L、、 L、−I、8を予め算
出してこれを記憶するようにしてもよい。 次に」二記波形の記録及び再生方法を実現する装置につ
いて第3図を用いて説明する。同図において、1は波形
記録装置、2は波形再生装置である。 波形記録装置] i、J:記録すべき波形Aをディジタ
ル信号に変換するアナログディジタル変換回路(以下A
/D変換回路という)3と、とのA/D変換回路3から
の出力を1サンプリング時間に相当する時間遅延する遅
延回路4と、との遅延回路40入力信号の振幅値LA 
 と出力信号の振幅値L13とを比較する比較回路5と
、上記遅延回路4の出力をラッチして、このラッチした
データを振幅データLn としてRAM(ランダムアク
セスメモリ)等の記憶装置6に書込むラッチ回路7と、
オア回路8からの出力によシフリアされ、クロックパル
スσ、をカウントするカウンタ15と、このカウンタ1
5からの出力をランチして、このラッチ17たデータを
時間データtn として上記記憶装置6に書込むラッチ
回路9とから構成される。」二記比較回路5はA/D変
換回路3の出力振幅値LAと遅延回路4の出力振幅値L
 J3とを比較判定するものでLA > LnO時端子
5aから“J ”の信号を出力し、LA (L12の時
端子5bから]″の信号を出力し、I、A=I、130
時端子5Cから°゛j”の信号を出力する。各端子5a
+ 5b、5cからの出力信号は立上シを検出する各微
分回路10.ll512によってそれぞれ微分され、こ
の微分回路10.1.1.12からの微分、<ルス信号
はオア回路13を介してオア回路17+に入力され、さ
らにこのオア回路】4を介して上記ランチ回路7及びラ
ッチ回路9にラッチ指令信号として供給されると吉もに
記憶装置6の書込み読出し制御端子6aに供給され、ま
たフリップフロップ21のリセット端子Rおよび上記オ
ア回路8を介して上記カウンタ15のクリア端子15a
にそれぞれ供給される。 またオア回路14の出力信号は、遅延回路16を介して
セレクタ170入力端子1.7aK供給される。 セレクタ17は端子]、7cK記録再生切換スイッチI
8から′°1”の信号が供給された時に上記入力端子1
7aからの信号を選択してアドレス信号発生回路I9に
供給し、“0”の信号が供給された時に入力端子17b
の信号を選択してアドレス信号発生回路j9に供給する
。上記切換スイッチ18は°゛1 ”の信号が供給され
る固定接点1.8a、” o ”の信号が供給される固
定接点18b及び各固定接点]、8a 、 ]、8bの
伺れかにオンする可動接点18cがら41W成さ力、る
。上記r−J動接点18cK供給される“′J”または
°O″の信号l′i選択設定信号としてセレクタ17の
端子17cK供給されるとともに可動接点18cの切換
oyにリセットパルス■えPを出力する切換検出1ハ1
路20にも供給される。土Ff+、アドレス信号発生回
路】9から出力される信号によって記憶装置6のアドレ
スが順次指定される。上記カウンタ15からのオーバー
フロー信号はメア回路14に供給さj−1,る。 再生装置2は記憶装置6の出力端子6dがら出力さ九る
振幅データLnをランチするラッチ回路31と、上記出
力端子6dから出力される振幅データLn とラッチ回
路31からの振幅データL+1−1とを減算する減算回
路32と、この減算回路32からのデータと、ROM(
読み出立用メモリ)等の記憶装置33からのデータとを
乗算する乗算回路34と、上記ラッチ回路31からの振
幅データLn−B と乗算回路34からのデータとを加
算する加算回路35と、この加算回路35からのデータ
をアナログ信号に変換するディジタルアナログ変換回路
C以下D/A変換回路という)36と、」二記記憶装置
6の出力端子6eから出力される時間データL nに対
応する値の分周値信号を出力するROM等から成る記憶
装+i137と、上記分周値信号に基づきクロックパル
スΩ、を分周する分周回路38と、との分周回路38か
らの分周出力信号をカウントして、このカウント値に対
応するデータを記憶装置33に出力する出力端子39b
及び上記カウント値が設定値に達するとパルス信号を発
生する端子39aを有するアドレス信号発生回路:39
とから4トン成される。上記端子’J 9aから出力さ
れるパルス信号はオア回路41を介してラッチ回路31
にラッチ指令信号として供給され更に遅延回路42を介
して上記セレクタ17の入力端子17bに供給される。 上記記憶装置6の出力端子6eからの出力信号は零検出
回路40に供給されこの零検出回路40は上記出力端子
6eの出力データが「0」の時にパルス信号を出力する
もので。 この出力パルス信号はオア回路41に供給される。 」二記記憶装置33には第4図に示ずJ、うに「O」か
ら「1」に変化する正弦波に相当する波形Naが記憶さ
れており、この記憶装置33のO番地からn番地までの
アドレスを順次指定することにより」二記波形Naを読
み出すことができる。 まず、波形記録装置1の動作を第1図に従って説明する
。まず、切換スイッチ18のTiJ動接点18cを固定
接点18b側から固定接点18a側に切換えると、セレ
クタ17の端子17cに” 1 ”の信号が供給される
のでセレクタ17は端子17aに入力される信号を選択
してアドレス信号発生回路19に供給する状態に設定さ
れる。また、切換スイッチ18の上記切換え時に切換検
出回路20からリセットパルスRPが出力恣れ、このノ
くルスRPによシラソチ回路7,9がリセットされ、捷
だフリップフロップ2]がセットされる。フリップフロ
ップ21のセント出力Qはオア10−1路8を介してカ
ウンタ15のクリア端子15aに供給されているので、
フリップフロップ21が七ノドされると、カウンタ15
がクリアされる。′i/こ、アドレスイ計シじ発生回路
19もリセソtlれ、これで記憶装置46の0番地が指
定される。 ここで、第1図(a)に示す波形AがA/D変換回路3
に供給されると、入力波形Aはディジタル信号に変換さ
れた後、遅延回路4で1サンプリング時間に相当する時
間Tだけ遅延され、波形B (ディジタル信号)が形成
される。比較回路5は遅延回路4の入力振幅値LAと出
力振幅値I、 11とを比較して、LA)LB、 LA
(Lll、 LA=L1.lの判定を行う、まず、変化
点S0 0タイミングになると1サンプリング時間遅延
して微分回路12から)よルス信号P。が発生し、この
パルス信号P0がオア回路13.14を介してランチ回
路7,9にラッチ指令信号として供給される。ランチ回
路7は上記パルス信号P0にもとづいて遅延回路4の出
力振幅値を振幅データL。とじてランチする。また、ラ
ンチ回路9は上記パルス信号P。にもとづいてカウンタ
15のカウント値を時間データL。とじてラッチするが
、この場合カウンタ15はフリップフロップ21のセッ
ト出力Q(”1”)によシフリア状態になっているので
上記時間データt。は「0」となっている。この時記憶
装置6の書込み読出し制御端子6aにも上記パルス信号
P。が供給されるので、記憶装置6は書込み可能な状態
に設定され、あらかじめ指定されたO番地のアドレスに
上記振幅データL。および時間データto(但し、t、
=rOJ)  を記憶する。またオア回路14からのパ
ルス信号P、は遅延回路16で遅延された後、セレクタ
17を介してアドレス信号発生回路19に供給されるの
で、アドレス信号発生回路19は記憶装置6のアドレス
を1つ進めて次回のデータの記憶に備える。壕だ、」二
記ノクルス信号P、−はフリップフロップ21のリセッ
ト端子Rに供給され、フリップフロップ21をリセット
する(セット出力QをO”にする)。従って、カウンタ
15はパルス信号P。の消滅直後からクロックパルスΩ
1 のカウント動作を行なってこの変化点S。と次の変
化点S、との時間間隔の測定を開始する。 変化点P、〜P6のタイミングの場合にも同様に、微分
回路10.11.12の何れかからノζルス信号P1〜
P6が出力され(第1図(e))、このノζルス信号P
、〜P6がオア回路13 、1.4を介してラッチ回路
7及びラッチ回路9に供給嘔れる。ラッチ回路7は上記
パルス信刊’ P +〜P6にもとづいて遅延回路4か
らの振幅データL1〜L6をラッチし、この振幅データ
L、〜L6を記憶装置6の各アドレスに順次書込む。 この場合、上記オア回路14から出力されるノζルス信
号p、−p、はオア回路8を介してカウンタ15のクリ
ア端子15aに供給されるので、このノくルス信号P、
〜P6が供給された時点におけるクロックパルス2、の
パルス数、すなわち前回の変化点と今回の変化点上の時
間間隔
【パルス48号■〕。 とP、、 P、とI) 、 、 P 、とP、、1.)
7とP6 との間隔)に相当する時間データt、〜t6
がカウンタJ5から出力ネれ、この時間データも1〜L
、はラッチ回路9でラッチされた後、上記記憶装置6の
所定のアドレスに振幅データL1〜L6とともに記憶さ
れる。なお、変化点の時間間隔が長く所定時間経過し−
Lもカウンタ■5がクリアされない」混合、カウンタ1
5からオーバーフロー信号がオア回路14に供給される
ので、このとき変化点以外の部分の振幅データ、時間デ
ータが記憶される。 次に再生装置2の動作について説明する。 まず、記録再生切換スイッチ18の可動接点1)3c 
を固定接点1.8a側から固定接点18b側に切換える
と、切換検出回路20からリセットパルスRPが出力さ
れるので、アドレス信号発生回路19、.39がリセッ
トされる。またセレクタ17は端子17cに0”が供給
されるので、端子17bの信号を選択して出力する。ア
ドレス信号発生回路19はリセットされると記憶装jN
−Gの0番地のアドレスを指定するので、との0番地に
記憶された変化点S。に関する振幅データL 、>時間
データt。が端子6d、6eからそtl、ぞれ出力され
る。 この場合上記時間データt。は0″であるので零検出回
路40が作動してパルス信号を出力し、このパルス信号
はオア回路41を介してラッチ回路3】にランチ指令信
号として供給され、振幅データL。がラッチされる。 また、上記オア回路41から出力さitたパルス信号は
遅延回路42によシ所定時間(短時間)遅延された後、
セレクタ回路17の人力ψ11j1子17bを介してア
ドレス信号発生回路19に供給され、アドレス信号発生
回路]9は、この信号に基づいて記憶装置6のアドレス
を1番地に進める。これにより記憶装置6の1番地のア
ドレスが指定されて出力端子6dから変化点S、に関す
る振幅データL、が出力され、また出力端子6eから時
間データ1.  が出力される。減算回路32は、この
振幅データL1とラッチ回路31に既にラッチされてい
る振幅データL。とを減算して、この減算結果(L、 
−L、)を乗算回路34に供給する。−力出力端子6e
から出力される時間データt1  に対応する分周値信
号が分周値記憶回路37から読出され。 分周回路38は上記分周値信号に基つきクロッパルス戸
、を分周する。従って分周回路38からは上記時間デー
タ1.  に対応する周期の分周パルス信号が出力され
る。アドレス信号発生回路39はこの分周回路38から
出力される分周パルス信号をカランl−L、そのカウン
ト値をアドレスデータとして記憶装置33に供給する。 これにより、記憶装置7¥33の0番地のアドレスから
最終アドレスに冑き込まれた波形Naのデータが順次読
み出されて1乗算回路34に供給される。e、形Naの
データは時間データt、の長さに対応する時間で読み出
されるもので、この時間データt、が短かければ速く、
長ければゆっくりと読出される。この記憶装置33の出
力データは乗算回路34によって減算回路32からのデ
ータ(L、−Lo)に乗算された後、加算回路35に供
給される。加算回路35では上記ラッチ回路31にラッ
チされている振幅データL。に上記乗算回路;う4から
のデータを加算し、この加算されたデータid I) 
/ A変換回、  路36においてアナログ信号に変換
された後再生出力として送出される。アドレス信号発生
回路39のカウント値が設定値に達し、波形Naのデー
タの読み出しが終了すると、(時間データt、が示す時
間が経過すると)、アドレス信号発生回路39の端子3
9aからパル741号が出力され、このパルス信号はオ
ア回路41を介してランチ回路31にラッチ指令信号と
して供給され、このパルス信号によって今度は振幅デー
タL1  がラッチされ、更にこのパルス信号が遅延回
路42を介して一定時間遅延された後、セレクタ17を
介してアドレス信号発生回路19に供給されるので、ア
ドレス信号発生回路19は記憶装置6のアドレスを進め
て2番地のアドレスを指定する。これによシ22番地ア
ドレスに記憶されている変化点Sl  に関する振幅デ
ータL、と時間データt、が読み出され、減算回路32
は上記振幅データL、とラッチ回路31にラッチされて
いる振幅データL1  との減算を行い、その減算結果
(L、−L、)を乗詩回路34に出力する。また上記時
間データt! に相当する時間で波形Naのデータが記
憶装置33から読み出され、このデータは上記減算回路
32のデータ(L、−L、)と乗算される。加q−回路
35は上記ラッチ回路31に記憶されている振幅データ
L。 と乗算回路34からの出力データとを加勢した後、1)
 / A変換回路36に出力する。波形Naのデータの
読み出し終了後に(時間データL、が示す時間が経過す
ると)アドレス信号発生回路:39の端子39aから出
力されるパルス信号はオア回路41を介してラッチ回路
31に供給されるので、ラッチ回路31は上記振幅デー
タL、をラッチする。 また、この11力一定時間遅延して記憶装置6がら変化
点S、に関する振幅データL11時間データt。 が読み出される。 このように再生装置2は記憶装置6の端子6dと6eか
ら振幅データLn と時間データtnが出力される毎に
、Ln−Ln−1を演算し、このデータに、時間データ
tnに対応する時間で読み出される曲線波形Naのデー
タを乗り−シ、このデータと振幅データLn−1とを加
3つ、するので、このようにして得られる出力信号は第
2図の波形Nに示すように各変化点80〜S。を曲線波
形Naで結ぶような波形となり、入力波形Aと11ぼ同
一な波形となる。 なお、波形記憶装置33に記憶すべき波形としのような
補間を行なう場合には、再生装置2として第6図に示す
ように、加算回路35に(Ln−1+Ln)/2 を演
算する演算回路43からの出力データを供給して乗算回
路34からの出力データと加算する必要がある。 以上説明したように、この発明による波形の記録及び再
生方法によれば、波形の変化点を検出して、この変化点
における波形振幅値と1つ前の変化点との時間間隔をメ
モリに記憶するようにしたので、メモリの記憶容量を小
さくすることができる。しかも、波形再生時には各変化
点の間を補間するようにしたので、簡単な構成で記録波
形とほぼ同一な波形を再生することができる。
【図面の簡単な説明】
第1、第2図はこの発明による波形の記録及び再生方法
の概要を説明するための波形図、第3図はこの発明によ
る波形の記録及び再生方法を実現するだめの具体的回路
を示すブロック図、第4図は第3図で示す回路の動作を
説明するだめの特性図、第5図、第6図はこの発明によ
る波形の記録及び再生方法を実施するための具体的回路
の他の例を示すブロック図である。 ■・・・記録装置、2・・・再生装置、5・・・比較回
路、6・・・記憶装置、7,19.31・・・ラッチ回
路、15・・カウンタ、18・・・記録再生切換スイッ
チ・32・・・減算回路、33・・・正弦波記憶装置、
34・・・乗算回路、35・・・加算回路、37・・・
分周値記憶装置、38・・・分周回路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  波形振幅値の変化方向が変わる変化点を順次
    検出し、この検出した変化点の振幅値と各変化点の時間
    間隔とを記憶媒体に記録するようにしたことを特徴とす
    る波形の記録方法。
  2. (2)  波形振幅値の変化方向が変わる変化点の振幅
    値と各変化点の時間間隔とを記録した記録媒体からその
    記録内容を読み出して波形を再生する方法において、上
    記記録媒体から読み出された任意の変化点における振幅
    値とこの変化点の直前の変化点の振幅値との間を、上記
    任意の変化点と直前の変化点との時間間隔に対応する速
    度で変化する関敬波形に基づいて補間演算することによ
    り連続する波形を得るようにしたことを特徴とする波形
    の再生方法。
JP57205902A 1982-11-24 1982-11-24 波形の記録及び再生方法 Pending JPS5996513A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57205902A JPS5996513A (ja) 1982-11-24 1982-11-24 波形の記録及び再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57205902A JPS5996513A (ja) 1982-11-24 1982-11-24 波形の記録及び再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5996513A true JPS5996513A (ja) 1984-06-04

Family

ID=16514635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57205902A Pending JPS5996513A (ja) 1982-11-24 1982-11-24 波形の記録及び再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5996513A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6275600A (ja) * 1985-09-30 1987-04-07 カシオ計算機株式会社 波形信号処理装置
JPS6278597A (ja) * 1986-08-06 1987-04-10 カシオ計算機株式会社 エンベロ−プ抽出装置
JPS62188800U (ja) * 1986-05-22 1987-12-01
JPH02205117A (ja) * 1989-02-03 1990-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音楽信号圧縮方法
JPH02142900U (ja) * 1990-05-21 1990-12-04
JPH0366225A (ja) * 1989-08-05 1991-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音楽信号圧縮方法
EP0464477A2 (en) * 1990-06-29 1992-01-08 Digital Equipment International GmbH Process and circuit arrangement for converting analogue read signals into digital signals
WO2001080430A1 (fr) * 2000-04-14 2001-10-25 Sakai, Yasue Procede et dispositif de compression, procede et dispositif de decompression, systeme de compression/decompression et support d'enregistrement
WO2001095496A1 (fr) * 2000-06-06 2001-12-13 Sakai, Yasue Procede et appareil de compression, procede et appareil d'expansion, systeme de compression expansion
WO2002058244A1 (en) * 2001-01-19 2002-07-25 Sakai, Yasue Compression method and device, decompression method and device, compression/decompression system, recording medium
WO2002071623A1 (fr) * 2001-03-01 2002-09-12 Sakai, Yasue Procede et dispositif de compression, procede et dispositif de decompression, systeme de compression/decompression, support d'enregistrement
US6785644B2 (en) 2001-04-16 2004-08-31 Yasue Sakai Alternate window compression/decompression method, apparatus, and system
US6873955B1 (en) 1999-09-27 2005-03-29 Yamaha Corporation Method and apparatus for recording/reproducing or producing a waveform using time position information

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6275600A (ja) * 1985-09-30 1987-04-07 カシオ計算機株式会社 波形信号処理装置
JPH0799474B2 (ja) * 1985-09-30 1995-10-25 カシオ計算機株式会社 波形信号処理装置
JPS62188800U (ja) * 1986-05-22 1987-12-01
JPS6278597A (ja) * 1986-08-06 1987-04-10 カシオ計算機株式会社 エンベロ−プ抽出装置
JPH07101349B2 (ja) * 1986-08-06 1995-11-01 カシオ計算機株式会社 エンベロ−プ抽出装置
JPH02205117A (ja) * 1989-02-03 1990-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音楽信号圧縮方法
JPH0366225A (ja) * 1989-08-05 1991-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音楽信号圧縮方法
JPH0723840Y2 (ja) * 1990-05-21 1995-05-31 ローランド株式会社 ピッチ変換装置
JPH02142900U (ja) * 1990-05-21 1990-12-04
US5239423A (en) * 1990-06-29 1993-08-24 Digital Equipment Corporation Method and apparatus for recovering digital signals from recorded reproductions of digital signals
EP0464477A2 (en) * 1990-06-29 1992-01-08 Digital Equipment International GmbH Process and circuit arrangement for converting analogue read signals into digital signals
US6873955B1 (en) 1999-09-27 2005-03-29 Yamaha Corporation Method and apparatus for recording/reproducing or producing a waveform using time position information
WO2001080430A1 (fr) * 2000-04-14 2001-10-25 Sakai, Yasue Procede et dispositif de compression, procede et dispositif de decompression, systeme de compression/decompression et support d'enregistrement
US6657567B2 (en) 2000-04-14 2003-12-02 Yasue Sakai Compressing method and device, decompression method and device, compression/decompression system, and recorded medium
WO2001095496A1 (fr) * 2000-06-06 2001-12-13 Sakai, Yasue Procede et appareil de compression, procede et appareil d'expansion, systeme de compression expansion
WO2002058244A1 (en) * 2001-01-19 2002-07-25 Sakai, Yasue Compression method and device, decompression method and device, compression/decompression system, recording medium
WO2002071623A1 (fr) * 2001-03-01 2002-09-12 Sakai, Yasue Procede et dispositif de compression, procede et dispositif de decompression, systeme de compression/decompression, support d'enregistrement
US6791482B2 (en) 2001-03-01 2004-09-14 Yasue Sakai Method and apparatus for compression, method and apparatus for decompression, compression/decompression system, record medium
US6785644B2 (en) 2001-04-16 2004-08-31 Yasue Sakai Alternate window compression/decompression method, apparatus, and system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4715257A (en) Waveform generating device for electronic musical instruments
JPS5996513A (ja) 波形の記録及び再生方法
JPH0631990B2 (ja) 波形の補間装置
US4402243A (en) Synthesizer circuit for electronic musical instrument
JPH04289900A (ja) デジタルピッチシフター
JPH02110597A (ja) アドレス制御回路
KR100218318B1 (ko) 주파수 변환장치
KR100379874B1 (ko) 디지털 에코회로
JP2558245B2 (ja) 音程制御装置
JP3289462B2 (ja) 標本化周波数変換装置
JPS61186999A (ja) 音程制御装置
JPS6093493A (ja) 楽音形成装置
JPH0331280B2 (ja)
JPH0331279B2 (ja)
JPS6112280B2 (ja)
JP2679175B2 (ja) 音声信号発生装置
JP2684820B2 (ja) サラウンド回路
JP2611406B2 (ja) デジタル音声信号発生装置
JPS61121096A (ja) 音程制御装置
JPH08292764A (ja) 信号切換装置
JPH01184746A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6093491A (ja) 楽音形成装置
SU1677648A1 (ru) Устройство дл цифровой регистрации формы периодических сигналов
JPH0313879A (ja) 擬似信号発生装置
JPH0325796B2 (ja)