JPH0533446A - 木製バルコニー等用手摺柱基礎金具笠木上取付方法 - Google Patents

木製バルコニー等用手摺柱基礎金具笠木上取付方法

Info

Publication number
JPH0533446A
JPH0533446A JP18604391A JP18604391A JPH0533446A JP H0533446 A JPH0533446 A JP H0533446A JP 18604391 A JP18604391 A JP 18604391A JP 18604391 A JP18604391 A JP 18604391A JP H0533446 A JPH0533446 A JP H0533446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balcony
group
wooden
base plate
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18604391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2641817B2 (ja
Inventor
Toshiya Inoue
寿也 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bunka Shutter Co Ltd
Original Assignee
Bunka Shutter Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bunka Shutter Co Ltd filed Critical Bunka Shutter Co Ltd
Priority to JP18604391A priority Critical patent/JP2641817B2/ja
Publication of JPH0533446A publication Critical patent/JPH0533446A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2641817B2 publication Critical patent/JP2641817B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】施工作業が簡便迅速で仕上がりも美しい手摺柱
基礎金具の取付方法を提供する。 【構成】木製バルコニー等の躯体1上端に笠木接続金具
2群を固定し、躯体1上端の手摺柱7取付部にベースプ
レートを接着剤13にて定着し、ベースプレート12群
のバルコニー等の躯体1側面に印を付し手摺柱基礎金具
9群を笠木7上に載置し、手摺柱基礎金具9群に対称に
貫設された螺子セット孔の位置を笠木7上に付した後、
付された螺子セット孔の位置にドリルにて笠木7,ベー
スプレート12群,木製バルコニー等の躯体1上端部を
一貫した螺子孔14を貫設し、さらに、該螺子孔14に
上方から手摺柱基礎金具9群,笠木7,ベースプレート
12群,木製バルコニー等の躯体1上端部を一貫して固
定螺子11を螺合、緊締する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、手摺柱を木製バルコニ
ー等の躯体上端に笠木を介して立設するに際して、手摺
柱の基礎部分を笠木上に取付ける方法に関する。
【0002】
【従来の技術】木製バルコニー等の躯体上端に手摺柱を
締結立設する際に、該手摺柱の基礎部分と前記木製バル
コニー等の躯体の接続部分に防水、美観の為に笠木を介
してるが、従来の取付方法に於いては、コンクリート等
からなるバルコニーの躯体の場合と同様に、図10乃至
図16に示すよう、バルコニー等の躯体1上端に笠木接
続金具2群をビス等3適宜手段にて固定し(図10参
照)、かつ手摺柱取付位置に裏面よりボルト4を貫植さ
れたベースプレート5群を図示しないビス止め等適宜手
段にて固定し、かつその上から笠木補強板6を該笠木補
強板6に貫設されたボルト挿通孔6aに前記ボルト4を
挿通して載置し(図11参照)、その後前記バルコニー
等の躯体1上に於いて、水糸γを用いて前記固定された
笠木接続金具2群とベースプレート5群の水平レベル調
整をする(図12参照)。
【0003】笠木7に前記ベースプレート5の裏面より
植立しているボルト4を貫通する位置に正確に孔あけす
るため、該笠木7を前記ベースプレート5に立設された
ボルト4上に冠して上方よりプラスチックハンマーαで
打ちつけ、笠木7表面にボルト4の位置を知らしめる痕
を突出させてから(図13参照)、該ボルト4の痕にド
リルβで孔を貫設し(図14参照)、該笠木7に貫設さ
れた孔に前記ベースプレート5裏面より植立されたボル
ト4を挿貫した後(図15参照)に、手摺柱8の下端に
固着された基礎金具9のボルト孔9aを前記ボルト4に
挿貫させて載置した後、上方より前記ボルト4に袋ナッ
ト10を緊締(図16参照)して取付作業を行ってい
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記のようにバルコニ
ー等の躯体1にビス止め等適宜手段にて固定され、裏面
よりボルト4を貫植されたベースプレート5の上から笠
木補強板6を介して笠木7を被冠する際に、前記ボルト
4の箇所を笠木7を被冠した後に知ろうとしてボルト4
部分を上部からハンマーα等で打ちつけ過ぎるとボルト
4が多方向に湾曲してしまって施工上不都合を生じてし
まったり、笠木7表面にボルトの突出痕を付けるにも、
ボルト4群の突端上に亙り長尺な笠木7を正確に位置決
め支持、固定することは困難なので、笠木7の一端側か
ら他端側にハンマーα等で打ち付ける間に次第に笠木7
上に付けたボルト4の対応位置がズレてしまったり、該
笠木7の前記ベースプレート5の裏面より植立している
ボルト4を貫通する位置にハンマーα等で痕を附けた後
に、該笠木7を一旦取外してドリルβにて前記ボルト4
の痕に孔を貫設し、更にその後再度笠木7を元に戻して
から前記孔にボルト4を挿嵌しなければならず、それだ
けの手間や時間が掛かる。
【0005】前記したように、従来のバルコニー等の手
摺柱基礎金具笠木上取付方法に於いては、二度にわたり
長尺な笠木を狭いバルコニー等の上部で移動する作業を
せねばならず、亦、孔開け作業に際しても他の箇所に傷
を付けないように細心の注意を払わなければならず、扱
いが頗る煩雑であることや、ベースプレートの連立ボル
トが拡大縮小方向に湾曲してしまって立て付けが巧く行
かない等、様々な課題を有していた。こゝに於いて、本
発明は、前記従来の課題に鑑み、木製バルコニー等の躯
体に手摺柱をボルト止めにて締結立設する際の作業をよ
り簡素、迅速に行える木製バルコニー等用手摺柱基礎金
具笠木上取付方法を提供せんとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題の解決は、本発
明が次に列挙する新規な特徴的構成手法及び手段を採用
することにより達成される。即ち本発明の第1の特徴
は、まず、木製バルコニー等の躯体上端に沿って所要間
隔置きに笠木接続金具群を適宜手段にて固定し、次いで
前記木製バルコニー等の躯体上端の手摺柱取付部にドリ
ルが貫通可能な硬質素材からなるベースプレート群を定
着して該ベースプレート群の前記バルコニー等の躯体側
面に適宜手段にて印を付した後、笠木を前記笠木接続金
具群及びベースプレート群上に亙り被包するよう前記木
製バルコニー等の躯体上に被冠した後に、前記バルコニ
ー等の躯体側面に付された印を目印に手摺柱基礎金具群
を前記笠木上に載置し、引続き、該手摺柱基礎金具群に
対称に貫設された螺子セット孔群の位置を前記笠木上に
付した後、該付された螺子セット孔群の位置にドリルに
て前記笠木,前記ベースプレート群,前記木製バルコニ
ー等の躯体上端部を一貫して螺子孔を貫設し、さらに、
該螺子孔に合致した前記手摺柱基礎金具群の前記螺子セ
ット孔から固定螺子を螺合緊締してなる木製バルコニー
等用手摺柱基礎金具笠木上取付方法である。
【0007】本発明の第2の特徴は、第1の特徴に於い
て、木製バルコニー等の躯体上面にベースプレート群を
定着するには、下面に設けた凹部又は溝に充填した接着
剤又はコーキングか、下面に貼着した両面接着テープか
の接着力によってなる木製バルコニー等用手摺柱基礎金
具笠木上取付方法である。
【0008】
【作用】本発明は前記のような手法を講じたので、施工
現場で木製バルコニー等の躯体1上端に笠木接続金具2
群及びベースプレート群を適宜手段にて固定し、前記木
製バルコニー等の躯体1側面のベースプレート部位に適
宜手段にて印を付してから、上方より笠木7を被冠し、
その後前記木製バルコニー等の躯体1側面に付された印
を目標に前記ベースプレート位置を笠木7上に設定し、
該笠木7上に設定されたベースプレート位置に手摺柱8
の基礎部に固着された基礎金具9を載置して、該基礎金
具9の螺子セット孔9a位置を笠木7上に適宜手段にて
付した後に、ドリルβにて螺子孔を前記笠木7上に付さ
れた基礎金具の螺子セット孔9a位置から笠木7,ベー
スプレート,木製バルコニー等の躯体1上端部を一貫し
て貫設した後に、上方より前記手摺柱8の基礎金具9,
笠木7,ベースプレート,木製バルコニー等の躯体上端
部を一貫して螺子を通し螺合緊締する。
【0009】
【実施例】本発明の実施例を図面につき詳説する。図1
乃至図8は本実施例の第1段階から第8段階に至る施工
手順説明図、図9は完成断面図である。図中、1はバル
コニー等の躯体、11は固定螺子、12はベースプレー
ト、7は笠木、9は手摺柱8の基礎部に固着された基礎
金具である。尚、従来例と同一部材には同一符号を付し
てある。
【0010】まずバルコニー等の躯体1上端に笠木接続
金具2群をビス3等適宜手段にて固定し(図1参照)、
かつ手摺柱8取付予定位置に硬質プラスチック,アルミ
ニウム等からなり、笠木7の裏面に相似する形状に上部
を成形されたベースプレート12群の下面に並列掘削し
た並列溝12aに充填した接着剤13にて固定し(図2
参照)、その後前記バルコニー等の躯体1上に於いて、
水糸γを用いて前記固定された笠木接続金具2群の水平
レベルを調節する(図3参照)。なお、並列溝12aに
はコーキングを充填しても良いし、躯体1の木製白肌が
露出している場合にはベースプレート12の平坦に形成
した下面に両面接着テープ(図示せず)を貼着しても構
わない。この時、並行して前記ベースプレート12群の
それぞれの位置Pを前記バルコニー等の躯体1の側面に
付す。
【0011】次に上方より前記ベースプレート12群及
び笠木接続金具2群もろとも被包するように笠木7を被
冠する(図4参照)。この後、前記バルコニー等の躯体
1の側面に付したベースプレート12の位置Pを目標に
手摺柱8の基礎部分に適宜手段にて固着された基礎金具
9を該基礎金具9の底部に形成された嵌合凹部9cが前
記笠木7の嵌合凸部7aに合致するよう載置し(図5参
照)、前記基礎金具9に貫設された螺子セット孔9b箇
所に適宜手段にて前記笠木7上に印δ群を付してから該
基礎金具9を笠木7上から取り外す(図6参照)。
【0012】前記笠木7上に付された印δに螺子孔14
をドリルβにて前記笠木7,ベースプレート12,バル
コニー等の躯体1上端部に亙り一貫して貫設し(図7参
照)、その後、前記基礎金具9を笠木7上に再び載置し
た後、上方より基礎金具9の螺子セット孔9b及び前記
笠木7,ベースプレート12,バルコニー等の躯体1上
端部に一貫して貫設された螺子孔14に固定螺子11群
を挿通し、螺合、緊締して基礎金具9の笠木7上取付作
業を完了した(図8参照)のが図9に示す拡大断面図で
ある。図中、15は手摺柱8を横合から固定するドリル
螺子、16は手摺柱8の下端を基礎金具9に固定する植
込螺子、17はモルタル被覆層である。
【0013】
【発明の効果】かくして本発明によれば、施工現場で木
製バルコニー等の躯体上端に笠木接続金具群及びベース
プレート群を固定し、前記木製バルコニー等の躯体側面
のベースプレート部位に印を付してから、上方より笠木
を被冠し、その後前記木製バルコニー等の躯体側面に付
された印を目標に前記ベースプレート位置を笠木上に設
定し、該笠木上に設定されたベースプレート位置に手摺
柱の基礎部に固着された基礎金具を載置して、該基礎金
具の螺子孔位置を笠木上に付した後に、ドリルにて螺子
挿通孔を前記笠木上に付された基礎金具の螺子セット孔
位置から笠木,ベースプレート,木製バルコニー等の躯
体上端部を一貫して螺子孔貫設した後に、該螺子孔へ上
方より前記手摺柱の基礎金具,笠木,ベースプレート,
木製バルコニー等の躯体を一貫して螺子を通し螺合、緊
締するので、狭いバルコニー上で笠木を幾度も移動する
必要がなく、かつ従来のようにボルトを上から打ちつけ
るのではないので、ボルトの湾曲もなく、施工現場で作
業が簡単、迅速に行え、施工の出来も美しい等様々な効
用性、有用性を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す第1段階の施工手順説明
図である。
【図2】同上第2段階の施工手順説明図である。
【図3】同上第3段階の施工手順説明図である。
【図4】同上第4段階の施工手順説明図である。
【図5】同上第5段階の施工手順説明図である。
【図6】同上第6段階の施工手順説明図である。
【図7】同上第7段階の施工手順説明図である。
【図8】同上第8段階の施工手順説明図である。
【図9】同上の施工完了の拡大断面図である。
【図10】従来施工例を示す第1段階の施工手順説明図
である。
【図11】同上第2段階の施工手順説明図である。
【図12】同上第3段階の施工手順説明図である。
【図13】同上第4段階の施工手順説明図である。
【図14】同上第5段階の施工手順説明図である。
【図15】同上第6段階の施工手順説明図である。
【図16】同上第7段階の施工手順説明図である。
【符号の説明】
1…躯体 2…笠木接続金具 3…ビス等 4…ボルト 5,12…ベースプレート 6…笠木補強板 7…笠木 7a…嵌合凸部 8…手摺柱 9…基礎金具 9a…ボルト孔 9b…螺子セット孔 9c…嵌合凹部 10…袋ナット 11…固定螺子 12a…並列溝 13…接着剤 14…螺子孔 15…ドリル螺子 16…植込螺子 17…モルタル被覆層 α…ハンマー β…ドリル γ…水糸 δ…印 P…位置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】まず、木製バルコニー等の躯体上端に沿っ
    て所要間隔置きに笠木接続金具群を適宜手段にて固定
    し、次いで前記木製バルコニー等の躯体上端の手摺柱取
    付部にアルミニウム等ドリルが貫通可能な硬質素材から
    なるベースプレート群を定着して該ベースプレート群の
    前記バルコニー等の躯体側面に適宜手段にて印を付した
    後、笠木を前記笠木接続金具群及びベースプレート群上
    に亙り被包するよう前記木製バルコニー等の躯体上に被
    冠した後に、前記バルコニー等の躯体側面に付された印
    を目印に手摺柱基礎金具群を前記笠木上に載置し、引続
    き、該手摺柱基礎金具群に対称に貫設された螺子セット
    孔群の位置を前記笠木上に付した後、該付された螺子セ
    ット孔群の位置にドリルにて前記笠木,前記ベースプレ
    ート群,前記木製バルコニー等の躯体上端部を一貫した
    螺子孔を貫設し、さらに、該螺子孔に合致した前記手摺
    柱基礎金具群の前記螺子セット孔から固定螺子を螺合緊
    締することを特徴とする木製バルコニー等用手摺柱基礎
    金具笠木上取付方法
  2. 【請求項2】木製バルコニー等の躯体上面にベースプレ
    ート群を定着するには、下面に設けた凹部又は溝に充填
    した接着剤又はコーキングか、下面に貼着した両面接着
    テープかの接着力によることを特徴とする請求項1記載
    の木製バルコニー等用手摺柱基礎金具笠木上取付方法
JP18604391A 1991-07-25 1991-07-25 木製バルコニー等用手摺柱基礎金具笠木上取付方法 Expired - Fee Related JP2641817B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18604391A JP2641817B2 (ja) 1991-07-25 1991-07-25 木製バルコニー等用手摺柱基礎金具笠木上取付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18604391A JP2641817B2 (ja) 1991-07-25 1991-07-25 木製バルコニー等用手摺柱基礎金具笠木上取付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0533446A true JPH0533446A (ja) 1993-02-09
JP2641817B2 JP2641817B2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=16181402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18604391A Expired - Fee Related JP2641817B2 (ja) 1991-07-25 1991-07-25 木製バルコニー等用手摺柱基礎金具笠木上取付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2641817B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6323965A (ja) * 1986-07-16 1988-02-01 Kuraray Co Ltd 有機導電性組成物
JPH07252919A (ja) * 1994-03-14 1995-10-03 Shinji Hizume 手摺用支柱樹立角度の調節方法及び手摺用支柱の樹立構造
JP2013019244A (ja) * 2011-07-14 2013-01-31 Torii Kinzoku Kogyo Kk 建物立ち上がり部分の手摺り取付け装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6323965A (ja) * 1986-07-16 1988-02-01 Kuraray Co Ltd 有機導電性組成物
JPH07252919A (ja) * 1994-03-14 1995-10-03 Shinji Hizume 手摺用支柱樹立角度の調節方法及び手摺用支柱の樹立構造
JP2013019244A (ja) * 2011-07-14 2013-01-31 Torii Kinzoku Kogyo Kk 建物立ち上がり部分の手摺り取付け装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2641817B2 (ja) 1997-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0533446A (ja) 木製バルコニー等用手摺柱基礎金具笠木上取付方法
JP3488870B2 (ja) 柱脚金具
JP2641813B2 (ja) 手摺柱基礎金具笠木上取付方法
JP2509036B2 (ja) 斜材接合用金具、その金具に接合される斜材の接合構造および接合方法ならびに斜材接合用金具を用いた屋根構造体
JP3032104B2 (ja) 柱下端部の固定方法
JP2001355287A (ja) 木造建造物の構造部材の接合構造及びその接合方法
JP3809638B2 (ja) 木造住宅の基礎に埋め込む柱のホールダウン接合金物用アンカーボルトの支持固定方法、及び同支持固定方法に用いるアンカー芯出しポール
JP2717504B2 (ja) 建物の施工方法および筋違プレート
JPS5853846Y2 (ja) 柱下端部の固定装置
JPS6294669A (ja) 土木建築用桟接合物
CN218438677U (zh) 一种防护栏结构
JP3328221B2 (ja) 窯業系建築板の留め付け工法及び留め付け材料とその留め付け金具
KR0126055B1 (ko) 건축용 패널의 연결시공법
JPH0542189Y2 (ja)
JPS62291358A (ja) 手摺の支柱ホルダー固定装置
JPH0130491Y2 (ja)
JP2519513Y2 (ja) 建築物の接合金具
JPH0340967Y2 (ja)
GB2315802A (en) Setting out profile
JP2558212B2 (ja) ステーアンカーを内装した物品固定用支柱
JPH0213639Y2 (ja)
JPH05248052A (ja) 柱脚固定装置
JPS5935702Y2 (ja) 手摺
JPH0339533Y2 (ja)
JP3121319U (ja) 筋交いを固着した木造建築構造用木枠。

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees