JPH05330473A - 自転車用前輪緩衝装置 - Google Patents

自転車用前輪緩衝装置

Info

Publication number
JPH05330473A
JPH05330473A JP13904692A JP13904692A JPH05330473A JP H05330473 A JPH05330473 A JP H05330473A JP 13904692 A JP13904692 A JP 13904692A JP 13904692 A JP13904692 A JP 13904692A JP H05330473 A JPH05330473 A JP H05330473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic body
swing arm
bicycle
stabilizer
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13904692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2688396B2 (ja
Inventor
Nobuaki Shimada
信秋 島田
Akira Doi
明 土肥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Cycle Co Ltd
Original Assignee
Bridgestone Cycle Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Cycle Co Ltd filed Critical Bridgestone Cycle Co Ltd
Priority to JP4139046A priority Critical patent/JP2688396B2/ja
Publication of JPH05330473A publication Critical patent/JPH05330473A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2688396B2 publication Critical patent/JP2688396B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自転車に最適なブレーキ機構であるキャリパ
ーブレーキ、リムブレーキ等が取り付け可能であり、加
えて大ショック時にも、又、逆に微振動時においても快
適に走行できる前輪緩衝装置を提供すること。 【構成】 前ホーク2の下端部に揺動腕7の一端を回動
自在に連結して、その揺動腕7を後方へ向ける。下端部
に車軸取付部9aを形成したスタビライザー9を前記揺
動腕7と回動自在に連結する。そのスタビライザー9の
上部を前ホークステム3内に摺動自在に挿入し、その前
ホークステム3内にコイルばね11とゴム状弾性体12を挿
入する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自転車の前輪の緩衝装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の自転車用の前輪緩衝装置として
は、例えば実開昭62-172689 号公報、特開昭63-130487
号公報に開示されているような構造のもの、すなわち前
ホークの下端部に前輪取付部を有する揺動腕の基端を回
動自在に連結すると共に、前ホークと揺動腕の間に緩衝
器を設けた構造のものが一般的に知られている。
【0003】また英国のモールトン社製のAM2型の自転
車のように、前ホークの下端部に回動自在に設けた揺動
腕の前端に、前ホーク上部のステム内から延びたスタビ
ライザーの下端を回動自在に連結し、その前ホークステ
ムとスタビライザーとの間にばねを装着した構造のもの
も知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記した実開昭62-172
689 号公報、および特開昭63-130487 号公報に開示され
ているような構造の前輪緩衝装置は、構造が簡単である
為に小型の自動二輪車に多く採用されている。ところが
このような構造のものは、前ホークと前輪がそれぞれ独
立した動きをする為に、前ブレーキとしてはドラムブレ
ーキ又はディスクブレーキしか採用できない。しかしな
がら、自転車においては、軽さや冷却効果の面で優れて
いるキャリパーブレーキやリムブレーキ、すなわちブレ
ーキ本体を前ホークに固定し、そのブレーキ本体に取り
付けられたブレーキシューで車輪のリムを挟んだり、又
はブレーキシューをリムに押しつけたりして制動する機
構のブレーキが適している。ところが、前ホークと車輪
が独立して動く前記した構造のものにキャリパーブレー
キやリムブレーキを採用すると、リムとブレーキシュー
の位置がずれてブレーキが効かなくなったり、又ブレー
キシューがタイヤに当たって車輪が動かなくなったりす
るという大きな問題点がある。
【0005】またモールトン社製のAM2型の自転車は、
前ホークの下端部に車軸取付部を有する揺動腕の基端を
回動自在に連結し、前輪がその基端より前方に位置する
ようにすると共に、その揺動腕の前端にスタビライザー
の下端を回動自在に連結し、そのスタビライザーの上端
を前ホークの上方に設けた前ホークステム内に摺動可能
に挿入し、更にそのスタビライザー上端と前ホークステ
ムとの間にばねを装着し、前記スタビライザーの上部に
ブレーキ本体を取り付けたものであり、車軸が揺動腕の
基端の前方に配されているため、図8に示すように前輪
aが障害物bに乗り上げた場合、前輪aにはF方向の力
が働くが、前輪aは支点Oを中心に矢印A方向に回転す
るので、前ホークcには矢印X方向に大きな力が働く。
従って、乗り手の腕や肩に大きな振動が伝わると共に、
前ホークcの剛性を高める必要もあり、そのために重量
が増すという問題点があった。また、この装置は前輪荷
重全体を前ホークステムd内に設けたばねのみで支持し
ている為に、大きなショックを受ける時にばねが底づき
しないよう強いばねを使用する必要があるので、その為
に微振動を吸収することが出来ないと云う問題点もあっ
た。加えて、前記ばねのばね定数は一定であるため、乗
り手の体重や姿勢、走行路面の状態に合ったばねを選定
することが難しいという問題点もあった。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の問題点を解決する
ため本発明においては、前ホークの下端部に揺動腕の一
端を回動自在に連結して、その揺動腕を後方へ向け、下
端部に車軸取付部を形成したスタビライザーを前記揺動
腕と回動自在に連結し、そのスタビライザーの上部を前
ホークステム内に摺動自在に挿入し、その前ホークステ
ム内にコイルばねとゴム状弾性体を挿入して自転車用前
輪緩衝装置を構成する。
【0007】また、前記したゴム状弾性体を発泡ポリウ
レタン等の軟質弾性体と、黒ゴム等の硬質弾性体とによ
って構成してもよい。
【0008】また、前ホークの下端部に揺動腕と略平行
に座板を後方に向けて突設し、この座板と前記揺動腕と
の間に弾性体を介在させて自転車用前輪緩衝装置を構成
してもよい。
【0009】また、前記した座板と揺動腕の弾性体が介
在する対向面を傾斜角を持つように形成し、その対向面
間に介在する弾性体を前記傾斜面に沿って移動できるよ
うにしてもよい。
【0010】さらに前記した各型式のスタビライザーに
ブレーキ取付用台座を設け、その台座にブレーキ装置を
取り付けるようにすることができる。
【0011】
【作用】上述のように構成した本発明装置の作用を図9
によって概括的に説明する。図中aは前輪、bは障害
物、cは前ホーク、dは前ホークステム、eはスタビラ
イザー、fは揺動腕である。すなわち図9のように、自
転車の前輪aが路面の障害物bに乗り上げると、前輪a
には揺動腕fの支点Oを中心に矢印B方向回りのモーメ
ントが働き、それに伴い前輪aを締着したスタビライザ
ーeと連結した揺動腕fがその支点Oを中心に同じく矢
印B方向に回転するとともに、前記揺動腕fの後端と連
結しているスタビライザーeは上方へ突き上げられる。
するとスタビライザーeと前ホークステムdとの間に設
けられた弾性体(図示せず)は圧縮される。そしてその
圧縮力で弾性体が変形することにより、振動を吸収し、
次いでこの弾性体の反発力により元の状態に戻ることが
出来る。
【0012】そして本発明においては、車軸取付部が前
ホークcよりも後方に位置しているので、凹凸路面によ
る衝撃力Fが図9に示すように、前輪aが支点Oを中心
として回転する方向、つまり、矢印B方向と同一方向で
あるため、前ホークcに無理な力がかかることなく、衝
撃力をより効果的に抑えることが出来る。以上のような
作用により、本発明によれば、路面の凹凸により発生す
る振動が身体、特に腕や肩に伝わるのを有効に抑えるこ
とが出来る。
【0013】又、前ホークステム内に接地した弾性体
は、部品点数も少なく、かつ構造も簡単な為、軽量かつ
安価で、メンテナンスフリーとなるすぐれた緩衝装置と
なる。更に、この前ホークステム内には、ばね定数が一
定のコイルばねに加え、ゴム状弾性体の変位量の増加に
伴って徐々に立ち上がる特性のばね定数を合わせもつた
め、小荷重から大荷重まで対応できるという特徴を有し
ている。またゴム状弾性体を発泡ポリウレタン等の軟質
弾性体と、黒ゴム等の硬質弾性体とによって構成すれ
ば、ばね定数の選択の自由度が更に増加する。
【0014】又、前ホーク下端部に形成した角状の座板
と、揺動腕との間に配置した弾性体は、大ショック時の
跳ね返り力による衝撃を緩和して振動を抑制する作用が
ある。更に前記弾性体を角状の座板と傾斜角を持った揺
動腕との間で、その取り付け位置を前後に調整すること
により、角状の座板と、揺動腕間の間隔を調節できる。
したがって、スタビライザーのストップ位置も調節可能
となる。
【0015】又、本発明においては、スタビライザーに
ブレーキ取付用台座を設けて、その台座にブレーキを取
り付けるようにしたから、車輪のリムとブレーキシュー
の位置がずれないので、ブレーキ時の不快音が解消され
る。そして自転車に最適なブレーキ、すなわちキャリパ
ーブレーキ、リムブレーキ及びカンチブレーキ等の軽量
かつ冷却効果の高いブレーキを取り付けることが可能と
なった。
【0016】
【実施例】以下、図1〜図7について本発明の実施例を
説明する。図中1は自転車の前輪、1aはそのリム、2は
前輪1を支持するための前ホーク、3は前ホーク2の上
部と嵌合する前ホークステム、4は前ホークステム3と
嵌合するヘッドパイプ、5はヘッドパイプ4と連結して
いる上パイプ、6は下パイプである。
【0017】本発明の共通的構成要件としては、前ホー
ク2の下端部に揺動腕7の一端をボルト等の軸8により
回動自在に連結して、その揺動腕7を後方へ向け、下端
部に車輪取付部9aを形成したスタビライザー9を前記揺
動腕7の後端部と軸10を介して回動自在に連結し、その
スタビライザー9の上部を前ホークステム3内に摺動自
在に挿入し、その前ホークステム3内に、コイルばね11
とゴム状弾性体12を挿入する。なお図2の13は下わん、
14は鋼球、15は下玉押しである。
【0018】前記ゴム状弾性体12は、中空状の前ホーク
ステム3の中央部に形成したくびれ部3aの下面に当接し
たばね受け座16とスタビライザー9の上端部に嵌合した
ブッシュ17間に挿入され、このゴム状弾性体12の上部に
設けた段部12a と、ブッシュ17との間にコイルばね11が
介挿されている。
【0019】図2および図3のゴム状弾性体12は、発泡
ポリウレタンを素材として一体に形成したものである
が、図4の実施例は、ゴム状弾性体12の頭部12Aを黒ゴ
ム等の硬質弾性体とし、その他の部分12Bを発泡ポリウ
レタン等の軟質弾性体としたものである。
【0020】また図5の実施例は、ゴム状弾性体12の上
部の中心部12Cを黒ゴム等の硬質弾性体とし、その他の
部分12Dを発泡ポリウレタン等の軟質弾性体で形成した
ものである。
【0021】図6は、前記揺動腕7の装着部の詳細を示
すもので、本実施例では、前ホーク2の下端部に揺動腕
7と略平行に角状の座板2aを後方に向けて突設し、こ
の座板2aと前記揺動腕7との間にゴム等の弾性体18を
ストッパーとして介在させる。
【0022】なおこの場合、座板2aの上面2bと揺動
腕7の上縁部の下面7aの弾性体18が介在する対向面2
b,7aが互いに傾斜角αを持つように形成し、その対
向面2b,7a間に介在する弾性体18を前記傾斜面2
b,7aに沿って移動できるようにしてもよい。
【0023】すなわち図中19は、弾性体18を保持するた
めのキャップ、20はそのキャップ19に突設したボルト、
7bは揺動腕7の上縁部に設けたボルト挿通用の長孔、
21はボルト20のナットである。
【0024】また図1および図7に示すように、前記し
たスタビライザー9に軸筒状のブレーキ取付用台座22を
設ければ、その台座22にブレーキ装置23を取り付けるこ
とができる。本実施例のブレーキ装置23は、キャリパー
式のリムブレーキであり、23aはそのブレーキシューで
ある。
【0025】
【発明の効果】本発明は以上のように構成したから、以
下に記載したような効果を奏する。すなわち、スタビラ
イザー9の下端部に車輪取付部9aが形成されている為
前輪1とスタビライザー9とは一体的な動きをする。し
たがってスタビライザー9にブレーキ装置23を取り付け
ても、車輪1のリム1aとブレーキシュー23aの位置が
ずれないので、ブレーキ時の不快音が解消される。そし
て自転車に最適なブレーキ、すなわちキャリパーブレー
キ、リムブレーキ及びカンチブレーキ等の軽量かつ冷却
効果の高いブレーキを取り付けることが可能となった。
【0026】又、車軸取付部9aが前ホーク2よりも後
方に位置しているので、凹凸路面による衝撃力Fが図9
に示すように、前輪aが支点Oを中心として回転する方
向、つまり、矢印B方向と同一方向であるため、前ホー
ク2に無理な力がかかることなく、衝撃力をより効果的
に抑えることが出来る。
【0027】又、前ホークステム内に設置した弾性体で
あるコイルばね11とゴム状弾性体12は、部品点数も少な
く、かつ構造も簡単な為、軽量かつ安価で、メンテナン
スフリーとなるすぐれた緩衝装置となる。更に、この前
ホークステム3内には、ばね定数が一定のコイルばね11
に加え、ゴム状弾性体12の変位量の増加に伴って徐々に
立ち上がる特性のばね定数を合わせもつため、小荷重か
ら大荷重まで対応できるという特徴を有している。また
ゴム状弾性体12を発泡ポリウレタン等の軟質弾性体12B
(12D)と、黒ゴム等の硬質弾性体12A(12C)とによ
って構成すれば、ばね定数の選択の自由度が更に増加す
る。
【0028】図10は、コイルばね11と、ゴム状弾性体12
として発泡ポリウレタンを使用した場合の荷重−変位特
性を示すもので、曲線A,B,Cは、それぞれ発泡ポリ
ウレタンの密度が 0.5, 0.55, 0.6 g/cm3 のものを示
している。しかして曲線A,B,Cが変位量の増大に伴
って立ち上がった状態になっているのは、前ホークステ
ム3内の発泡ポリウレタンが圧縮されると、その逃げ場
がないので、圧縮量が増す程反力が増々増大するのであ
る。したがって前ホークステム3内の弾性体全体として
は、圧縮の後半にばね定数が立ち上がった特性が得られ
る。
【0029】また図11の曲線Dは、前ホークステム3内
に挿入する弾性体が、図2および図3に示したように、
コイルばね11と発泡ポリウレタン12とを組み合わせた場
合の荷重−変位特性を示すもので、曲線Eは、図4およ
び図5に示したように、発泡ポリウレタンの一部を黒ゴ
ム等の硬質弾性体12A,12Cで置き換えたものの荷重−
変位特性を示すもので、このようにすれば、さらに異な
ったばね定数の弾性体を得ることができる。
【0030】又、前ホーク2の下端部に形成した角状の
座板2aと、揺動腕7との間に配置した弾性体18は、大
ショック時の跳ね返り力による衝撃を緩和して振動を抑
制する作用がある。更に前記弾性体18を角状の座板2a
の上面2bと傾斜角αを持った揺動腕7の上縁部の下面
7aとの間で、その取り付け位置を前後に調整すること
により、角状の座板2aと、揺動腕7間の間隔を調節で
きる。したがって、スタビライザー9のストップ位置も
調節可能となるから、このようにすれば、前記した跳ね
返りによる衝撃緩和作用を任意に調整することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す前輪緩衝装置の側面図で
ある。
【図2】図1の部分断面図である。
【図3】図2の要部の縦断面図である。
【図4】図3の前ホークステム内に挿入した弾性体の変
形例を示す断面図である。
【図5】弾性体の他の変形例を一部断面で示す側面図で
ある。
【図6】図1の揺動腕装着部を一部断面で示す側面図で
ある。
【図7】図1のブレーキ取り付け部を示す部分側面図で
ある。
【図8】従来装置の作用説明図である。
【図9】本発明装置の作用説明図である。
【図10】本発明装置の前ホーク内にコイルばねとそれ
ぞれ密度の異なるゴム状弾性体を設けた場合の荷重−変
位特性を示すグラフである。
【図11】前ホーク内に設ける弾性体の組み合わせを変
えた場合の荷重−変位特性を示すグラフである。
【符号の説明】
1 前輪 1a リム 2 前ホーク 2a 座板 3 前ホークステム 4 ヘッドパイプ 5 上パイプ 6 下パイプ 7 揺動腕 8 軸(ボルト) 9 スタビライザー 10 軸(ボルト) 11 コイルばね 12 ゴム状弾性体(発泡ポリウレタン) 13 下わん 14 鋼球 15 下玉押し 16 ばね受け座 17 ブッシュ 18 弾性体 19 キャップ 20 ボルト 21 ナット 22 ブレーキ取付用台座 23 ブレーキ装置

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前ホークの下端部に揺動腕の一端を回動
    自在に連結して、その揺動腕を後方へ向け、その下端部
    に車軸取付部を形成したスタビライザーを前記揺動腕と
    回動自在に連結し、そのスタビライザーの上部を前ホー
    クステム内に摺動自在に挿入し、その前ホークステム内
    にコイルばねとゴム状弾性体を挿入したことを特徴とす
    る自転車用前輪緩衝装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のゴム状弾性体が発泡ポリ
    ウレタン等の軟質弾性体と、黒ゴム等の硬質弾性体とに
    よって構成されていることを特徴とする自転車用前輪緩
    衝装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の前ホークの下端部に揺動
    腕と略平行に座板を後方に向けて突設し、この座板と前
    記揺動腕との間に弾性体を介在させたことを特徴とする
    自転車用前輪緩衝装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の座板と揺動腕の弾性体が
    介在する対向面を傾斜角を持つように形成し、その対向
    面間に介在する弾性体を前記傾斜面に沿って移動できる
    ようにしたことを特徴とする自転車用前輪緩衝装置。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4記載のいずれかのスタビラ
    イザーにブレーキ取付用台座を設け、その台座にブレー
    キ装置を取り付けるようにしたことを特徴とする自転車
    用前輪緩衝装置。
JP4139046A 1992-05-29 1992-05-29 自転車用前輪緩衝装置 Expired - Fee Related JP2688396B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4139046A JP2688396B2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 自転車用前輪緩衝装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4139046A JP2688396B2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 自転車用前輪緩衝装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05330473A true JPH05330473A (ja) 1993-12-14
JP2688396B2 JP2688396B2 (ja) 1997-12-10

Family

ID=15236206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4139046A Expired - Fee Related JP2688396B2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 自転車用前輪緩衝装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2688396B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0699874A (ja) * 1992-09-17 1994-04-12 Bridgestone Cycle Co 自転車用前輪緩衝装置
WO1999050134A1 (fr) * 1998-03-27 1999-10-07 Koji Yoshioka Mecanisme de commande de la roue avant d'une bicyclette
JP2005263000A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Showa Corp 自転車用の前輪懸架装置
DE102012203859B3 (de) * 2012-03-13 2013-09-19 Markus Hartmann Faltrad

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4942587U (ja) * 1972-07-19 1974-04-15
JPS49111342A (ja) * 1973-02-24 1974-10-23

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4942587U (ja) * 1972-07-19 1974-04-15
JPS49111342A (ja) * 1973-02-24 1974-10-23

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0699874A (ja) * 1992-09-17 1994-04-12 Bridgestone Cycle Co 自転車用前輪緩衝装置
WO1999050134A1 (fr) * 1998-03-27 1999-10-07 Koji Yoshioka Mecanisme de commande de la roue avant d'une bicyclette
JP2005263000A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Showa Corp 自転車用の前輪懸架装置
DE102012203859B3 (de) * 2012-03-13 2013-09-19 Markus Hartmann Faltrad

Also Published As

Publication number Publication date
JP2688396B2 (ja) 1997-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5831749Y2 (ja) 二輪車の後車輪懸架装置
JP2702628B2 (ja) 自転車用前輪緩衝装置
JP2898530B2 (ja) 自動車の懸架装置
JPS6042044B2 (ja) スタビライザ−取付装置
JP2688396B2 (ja) 自転車用前輪緩衝装置
US20080203699A1 (en) Handlebar mount shock absorber structure
WO2005032881A1 (ja) 車両シート
JP2771099B2 (ja) 自転車前輪制御機構
JPH0699874A (ja) 自転車用前輪緩衝装置
JP2533533B2 (ja) 車両のサスペンシヨン装置
CN209938390U (zh) 一种车辆座椅悬架及车辆座椅
JP4638772B2 (ja) 車椅子用のダブルリンク付き衝撃吸収キャスター
JP2021142107A (ja) 自転車用トレーニング装置
JPH08113178A (ja) 自転車用前輪緩衝装置
CN219237268U (zh) 具有减震及自适应平衡的双后轮车
CN218543043U (zh) 连杆避震座管
KR102109426B1 (ko) 스트럿 어셈블리
CN220884683U (zh) 前轮减震总成和代步车
JPS602072Y2 (ja) 二輪車の後車輪懸架装置
JPH0228287Y2 (ja)
JPH11115867A (ja) 自動二輪車
JP2002187589A (ja) 自転車フロントフォークの前のめり制限装置
JPH0649507Y2 (ja) フロントフオ−ク
JPH09150659A (ja) 車両用シートのサスペンション装置
JP3064126U (ja) 自転車用緩衝器及びこの緩衝器をそなえた自転車

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees