JPH0699874A - 自転車用前輪緩衝装置 - Google Patents

自転車用前輪緩衝装置

Info

Publication number
JPH0699874A
JPH0699874A JP24796492A JP24796492A JPH0699874A JP H0699874 A JPH0699874 A JP H0699874A JP 24796492 A JP24796492 A JP 24796492A JP 24796492 A JP24796492 A JP 24796492A JP H0699874 A JPH0699874 A JP H0699874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic body
rubber
swing arm
polyurethane
stabilizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24796492A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuaki Shimada
信秋 島田
Akira Doi
明 土肥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Cycle Co Ltd
Original Assignee
Bridgestone Cycle Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Cycle Co Ltd filed Critical Bridgestone Cycle Co Ltd
Priority to JP24796492A priority Critical patent/JPH0699874A/ja
Publication of JPH0699874A publication Critical patent/JPH0699874A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自転車に最適なブレーキ機構であるキャリパ
ーブレーキ、リムブレーキ等が取り付け可能であり、加
えて大ショック時にも、又、逆に微振動時においても快
適に走行できる前輪緩衝装置を提供すること。 【構成】 前ホーク2の下端部に揺動腕7の一端を回動
自在に連結して、その揺動腕7を後方へ向ける。下端部
に車軸取付部9aを形成したスタビライザー9を前記揺
動腕7と回動自在に連結する。そのスタビライザー9の
上部を前ホークステム3内に摺動自在に挿入し、その前
ホークステム3内にコイルばね11とゴム状弾性体12を挿
入する。前記ゴム状弾性体12を発泡ポリウレタン等の低
弾性体12Aと、ポリウレタン等の高弾性体12Bとによっ
て構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自転車の前輪の緩衝装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の自転車用の前輪緩衝装置として
は、例えば実開昭62-172689 号公報、特開昭63-130487
号公報に開示されているような構造のもの、すなわち前
ホークの下端部に前輪取付部を有する揺動腕の基端を回
動自在に連結すると共に、前ホークと揺動腕の間に緩衝
器を設けた構造のものが一般的に知られている。
【0003】また英国のモールトン社製のAM2型の自転
車のように、前ホークの下端部に回動自在に設けた揺動
腕の前端に、前ホーク上部のステム内から延びたスタビ
ライザーの下端を回動自在に連結し、その前ホークステ
ムとスタビライザーとの間にばねを装着した構造のもの
も知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記した実開昭62-172
689 号公報、および特開昭63-130487 号公報に開示され
ているような構造の前輪緩衝装置は、構造が簡単である
為に小型の自動二輪車に多く採用されている。ところが
このような構造のものは、前ホークと前輪がそれぞれ独
立した動きをする為に、前ブレーキとしてはドラムブレ
ーキ又はディスクブレーキしか採用できない。しかしな
がら、自転車においては、軽さや冷却効果の面で優れて
いるキャリパーブレーキやリムブレーキ、すなわちブレ
ーキ本体を前ホークに固定し、そのブレーキ本体に取り
付けられたブレーキシューで車輪のリムを挟んだり、又
はブレーキシューをリムに押しつけたりして制動する機
構のブレーキが適している。ところが、前ホークと車輪
が独立して動く前記した構造のものにキャリパーブレー
キやリムブレーキを採用すると、リムとブレーキシュー
の位置がずれてブレーキが効かなくなったり、又ブレー
キシューがタイヤに当たって車輪が動かなくなったりす
るという大きな問題点がある。
【0005】またモールトン社製のAM2型の自転車は、
前ホークの下端部に車軸取付部を有する揺動腕の基端を
回動自在に連結し、前輪がその基端より前方に位置する
ようにすると共に、その揺動腕の前端にスタビライザー
の下端を回動自在に連結し、そのスタビライザーの上端
を前ホークの上方に設けた前ホークステム内に摺動可能
に挿入し、更にそのスタビライザー上端と前ホークステ
ムとの間にばねを装着し、前記スタビライザーの上部に
ブレーキ本体を取り付けたものであり、車軸が揺動腕の
基端の前方に配されているため、図10に示すように前輪
aが障害物bに乗り上げた場合、前輪aにはF方向の力
が働くが、前輪aは支点Oを中心に矢印A方向に回転す
るので、前ホークcには矢印X方向に大きな力が働く。
従って、乗り手の腕や肩に大きな振動が伝わると共に、
前ホークcの剛性を高める必要もあり、そのために重量
が増すという問題点があった。また、この装置は前輪荷
重全体を前ホークステムd内に設けたばねのみで支持し
ている為に、大きなショックを受ける時にばねが底づき
しないよう強いばねを使用する必要があるので、その為
に微振動を吸収することが出来ないと云う問題点もあっ
た。加えて、前記ばねのばね定数は一定であるため、乗
り手の体重や姿勢、走行路面の状態に合ったばねを選定
することが難しいという問題点もあった。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の問題点を解決する
ため本発明においては、前ホークの下端部に揺動腕の一
端を回動自在に連結して、その揺動腕を後方へ向け、下
端部に車軸取付部を形成したスタビライザーを前記揺動
腕と回動自在に連結し、そのスタビライザーの上部を前
ホークステム内に摺動自在に挿入し、その前ホークステ
ム内にコイルばねとゴム状弾性体を挿入した装置におい
て、前記ゴム状弾性体が発泡ポリウレタン等の低弾性体
と、ポリウレタン等の高弾性体とによって構成されるよ
うにして自転車用前輪緩衝装置を構成する。
【0007】また、前記したゴム状弾性体を発泡ポリウ
レタン等の低弾性体の中心軸線に沿って設けた貫通孔に
ポリウレタン等の高弾性体を充填して自転車用前輪緩衝
装置を構成してもよい。
【0008】また、前記したゴム状弾性体の略円錐状の
先頭部がポリウレタン等の高弾性体によって形成され、
ゴム状弾性体の略丸棒状の後部が発泡ポリウレタン等の
低弾性体によって形成されるようにして自転車用前輪緩
衝装置を構成してもよい。
【0009】また前記した前ホークの下端部に揺動腕と
略平行に座板を後方に向けて突設し、この座板と前記揺
動腕との間に弾性体を介在させた装置において、前記弾
性体を前記揺動腕または座板のいずれかに固定して自転
車用前輪緩衝装置を構成することもできる。
【0010】
【作用】上述のように構成した本発明装置の作用を図9
によって概括的に説明する。図中aは前輪、bは障害
物、cは前ホーク、dは前ホークステム、eはスタビラ
イザー、fは揺動腕である。すなわち図9のように、自
転車の前輪aが路面の障害物bに乗り上げると、前輪a
には揺動腕fの支点Oを中心に矢印B方向回りのモーメ
ントが働き、それに伴い前輪aを締着したスタビライザ
ーeと連結した揺動腕fがその支点Oを中心に同じく矢
印B方向に回転するとともに、前記揺動腕fの後端と連
結しているスタビライザーeは上方へ突き上げられる。
するとスタビライザーeと前ホークステムdとの間に設
けられた弾性体(図示せず)は圧縮される。そしてその
圧縮力で弾性体が変形することにより、振動を吸収し、
次いでこの弾性体の反発力により元の状態に戻ることが
出来る。
【0011】そして本発明においては、車軸取付部が前
ホークcよりも後方に位置しているので、凹凸路面によ
る衝撃力Fが図9に示すように、前輪aが支点Oを中心
として回転する方向、つまり、矢印B方向と同一方向で
あるため、前ホークcに無理な力がかかることなく、衝
撃力をより効果的に抑えることが出来る。以上のような
作用により、本発明によれば、路面の凹凸により発生す
る振動が身体、特に腕や肩に伝わるのを有効に抑えるこ
とが出来る。
【0012】又、前ホークステム内に設置した弾性体
は、部品点数も少なく、かつ構造も簡単な為、軽量かつ
安価で、メンテナンスフリーとなるすぐれた緩衝装置と
なる。更に、この前ホークステム内には、ばね定数が一
定のコイルばねに加え、ゴム状弾性体の変位量の増加に
伴って徐々に立ち上がる特性のばね定数を合わせもつた
め、小荷重から大荷重まで対応できるという特徴を有し
ている。またゴム状弾性体を発泡ポリウレタン等の低弾
性体と、ポリウレタン等の高弾性体とによって構成すれ
ば、2種の弾性体の異なる弾性率を複合したばね定数を
得ることができる。
【0013】また、ゴム状弾性体を発泡ポリウレタン等
の低弾性体の中心軸線に沿って設けた貫通孔にポリウレ
タン等の高弾性体を充填した場合は、ゴム状弾性体の初
期変位から両異質材料が同様に変位するため、二つの弾
性体を複合したばね定数を初期変位時期より得ることが
できる。
【0014】また、ゴム状弾性体の略円錐状の先頭部が
ポリウレタン等の高弾性体によって形成され、ゴム状弾
性体の略丸棒状の後部が発泡ポリウレタン等の低弾性体
によって形成されている場合は、初期変位では、先頭部
の高弾性体の先端部の断面積が小さいため、先端部のば
ね定数は小さい。そして変位量が増加するのに伴って徐
々にばね定数が大きくなるから、ゴム状弾性体全体のば
ね定数は、初期変位から二つの弾性体を複合したばね定
数を得ることができる。
【0015】また前ホークの下端部に揺動腕と略平行に
座板を後方に向けて突設し、この座板と前記揺動腕との
間に弾性体を介在させた装置において、前記弾性体を前
記揺動腕または座板のいずれかに固定するようにすれ
ば、部品点数が減って、組み立て作業性が向上するた
め、コストダウンになる。また弾性体を前後に移動させ
ないから、弾性体の前後長を長くすることができ、その
結果弾性体の接触面圧を低く抑えることができる。
【0016】
【実施例】以下、図1〜図8について本発明の実施例を
説明する。図中1は自転車の前輪、1aはそのリム、2は
前輪1を支持するための前ホーク、3は前ホーク2の上
部と嵌合する前ホークステム、4は前ホークステム3と
嵌合するヘッドパイプ、5はヘッドパイプ4と連結して
いる上パイプ、6は下パイプである。
【0017】本発明の共通的構成要件としては、前ホー
ク2の下端部に揺動腕7の一端をボルト等の軸8により
回動自在に連結して、その揺動腕7を後方へ向け、下端
部に車輪取付部9aを形成したスタビライザー9を前記揺
動腕7の後端部と軸10を介して回動自在に連結し、その
スタビライザー9の上部を前ホークステム3内に摺動自
在に挿入し、その前ホークステム3内に、コイルばね11
とゴム状弾性体12を挿入する。なお13は下わん、14は鋼
球、15は下玉押しであり、また16はスタビライザー9の
上部に設けたブレーキ取付用台座、17はこの台座16に取
り付けたキャリパー式のリムブレーキで、17aはそのブ
レーキシューである。
【0018】前記ゴム状弾性体12は、図2および図3に
詳細に示すように、中空状の前ホークステム3の中央部
に形成したくびれ部3aの下面に当接したばね受け座18と
スタビライザー9の上端部に嵌合したブッシュ19間に挿
入され、このゴム状弾性体12の上部に設けた段部12a
と、ブッシュ19との間にコイルばね11が介挿されてい
る。
【0019】図2, 3, 4のゴム状弾性体12は、発泡ポ
リウレタン等の低弾性体12Aを素材として略鍔付きの丸
棒状に一体に形成すると共に、その中心軸線に沿って設
けた貫通孔にポリウレタン等の高弾性体12Bを充填した
ものである。
【0020】また図5および図6に示すゴム状弾性体12
は、ゴム状弾性体12の略円錐状の先頭部12b,12cがポ
リウレタン等の高弾性体12Bによって形成され、ゴム状
弾性体12の略丸棒状の後部12dが発泡ポリウレタン等の
低弾性体12Aによって形成されているものである。
【0021】図7は、前記揺動腕7の装着部の詳細を示
すもので、本実施例では、前ホーク2の下端部に揺動腕
7と略平行に角状の座板2aを後方に向けて突設し、こ
の座板2aを挟むように2枚のリンクによって形成した
揺動腕7がそれぞれボルト8,10によって前ホーク2と
スタビライザー9との間に連結されている。そして本実
施例では、揺動腕7の2枚のリンクの前後部においてそ
れぞれピン20を左右に貫通して設け、これら前後のピン
20,20によってストッパーゴム21を固着したゴム取付用
金具22を揺動腕7に固定してある。なおこのストッパー
ゴム21は前記座板2aの方に固定してもよい。
【0022】図8 (a)(b)(c) は、図7の各部の断面
を示すもので、図中23は前記ボルト10と嵌合するブッシ
ュ、24はこのブッシュ23とスタビライザー9との間に介
挿した軸受である。
【0023】
【発明の効果】本発明は以上のように構成したから、以
下に記載したような効果を奏する。すなわち、スタビラ
イザー9の下端部に車輪取付部9aが形成されている為
前輪1とスタビライザー9とは一体的な動きをする。し
たがってスタビライザー9にブレーキ装置17を取り付け
ても、車輪1のリム1aとブレーキシュー17aの位置が
ずれないので、ブレーキ時の不快音が解消される。そし
て自転車に最適なブレーキ、すなわちキャリパーブレー
キ、リムブレーキ及びカンチブレーキ等の軽量かつ冷却
効果の高いブレーキを取り付けることが可能となった。
【0024】又、車軸取付部9aが前ホーク2よりも後
方に位置しているので、凹凸路面による衝撃力Fが図9
に示すように、前輪aが支点Oを中心として回転する方
向、つまり、矢印B方向と同一方向であるため、前ホー
ク2に無理な力がかかることなく、衝撃力をより効果的
に抑えることが出来る。
【0025】又、前ホークステム3内に設置した弾性体
は、部品点数も少なく、かつ構造も簡単な為、軽量かつ
安価で、メンテナンスフリーとなるすぐれた緩衝装置と
なる。更に、この前ホークステム3内には、ばね定数が
一定のコイルばね11に加え、ゴム状弾性体12の変位量の
増加に伴って徐々に立ち上がる特性のばね定数を合わせ
もつため、小荷重から大荷重まで対応できるという特徴
を有している。またゴム状弾性体12を発泡ポリウレタン
等の低弾性体12Aと、ポリウレタン等の高弾性体12Bと
によって構成すれば、2種の弾性体の異なる弾性率を複
合したばね定数を得ることができる。
【0026】また、ゴム状弾性体12を発泡ポリウレタン
等の低弾性体12Aの中心軸線に沿って設けた貫通孔にポ
リウレタン等の高弾性体12Bを充填した場合は、ゴム状
弾性体12の初期変位から両異質材料が同様に変位するた
め、二つの弾性体を複合したばね定数を初期変位時期よ
り得ることができる。
【0027】また、ゴム状弾性体12の略円錐状の先頭部
12b, 12cがポリウレタン等の高弾性体12Bによって形
成され、ゴム状弾性体12の略丸棒状の後部12dが発泡ポ
リウレタン等の低弾性体12Aによって形成されている場
合は、初期変位では、先頭部12b, 12cの高弾性体12B
の先端部の断面積が小さいため、先端部のばね定数は小
さい。そして変位量が増加するのに伴って徐々にばね定
数が大きくなるから、ゴム状弾性体全体のばね定数は、
初期変位から二つの弾性体を複合したばね定数を得るこ
とができる。
【0028】また前ホーク2の下端部に揺動腕7と略平
行に座板2aを後方に向けて突設し、この座板2aと前
記揺動腕7との間に弾性体21を介在させた装置におい
て、前記弾性体21を前記揺動腕7または座板2aのいず
れかに固定するようにすれば、部品点数が減って、組み
立て作業性が向上するため、コストダウンになる。また
弾性体21を前後に移動させないから、弾性体21の前後長
を長くすることができ、その結果弾性体21の接触面圧を
低く抑えることができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を一部断面で示す前輪緩衝装置
の側面図である。
【図2】図1の部分断面図である。
【図3】図2の要部の縦断面図である。
【図4】図3の前ホークステム内に挿入した弾性体を示
す断面図である。
【図5】弾性体の他の変形例を示す側断面図である。
【図6】図5の変形例を示す断面図である。
【図7】図1の揺動腕装着部を一部断面で示す側面図で
ある。
【図8】(a)は、図7のA−A断面図であり、(b)
は、B−B断面図であり、(c)は、C−C断面図であ
る。
【図9】本発明装置の作用説明図である。
【図10】従来装置の作用説明図である。
【符号の説明】
1 前輪 1a リム 2 前ホーク 2a 座板 3 前ホークステム 4 ヘッドパイプ 5 上パイプ 6 下パイプ 7 揺動腕 8 軸(ボルト) 9 スタビライザー 10 軸(ボルト) 11 コイルばね 12 ゴム状弾性体 12A 発泡ポリウレタン等の低弾性体 12B ポリウレタン等の高弾性体 13 下わん 14 鋼球 15 下玉押し 16 ブレーキ取付用台座 17 キャリパー式リムブレーキ(ブレーキ装置) 18 ばね受け座 19 ブッシュ 20 ピン 21 ストッパーゴム 22 ゴム取付用金具 23 ブッシュ 24 軸受

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前ホークの下端部に揺動腕の一端を回動
    自在に連結して、その揺動腕を後方へ向け、その下端部
    に車軸取付部を形成したスタビライザーを前記揺動腕と
    回動自在に連結し、そのスタビライザーの上部を前ホー
    クステム内に摺動自在に挿入し、その前ホークステム内
    にコイルばねとゴム状弾性体を挿入した装置において、
    前記ゴム状弾性体が発泡ポリウレタン等の低弾性体と、
    ポリウレタン等の高弾性体とによって構成されているこ
    とを特徴とする自転車用前輪緩衝装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のゴム状弾性体を発泡ポリ
    ウレタン等の低弾性体の中心軸線に沿って設けた貫通孔
    にポリウレタン等の高弾性体を充填して構成したことを
    特徴とする自転車用前輪緩衝装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のゴム状弾性体の略円錐状
    の先頭部がポリウレタン等の高弾性体によって形成さ
    れ、ゴム状弾性体の略丸棒状の後部が発泡ポリウレタン
    等の低弾性体によって形成されていることを特徴とする
    自転車用前輪緩衝装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の前ホークの下端部に揺動
    腕と略平行に座板を後方に向けて突設し、この座板と前
    記揺動腕との間に弾性体を介在させた装置において、前
    記弾性体を前記揺動腕または座板のいずれかに固定した
    ことを特徴とする自転車用前輪緩衝装置。
JP24796492A 1992-09-17 1992-09-17 自転車用前輪緩衝装置 Pending JPH0699874A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24796492A JPH0699874A (ja) 1992-09-17 1992-09-17 自転車用前輪緩衝装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24796492A JPH0699874A (ja) 1992-09-17 1992-09-17 自転車用前輪緩衝装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0699874A true JPH0699874A (ja) 1994-04-12

Family

ID=17171176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24796492A Pending JPH0699874A (ja) 1992-09-17 1992-09-17 自転車用前輪緩衝装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0699874A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999050134A1 (fr) * 1998-03-27 1999-10-07 Koji Yoshioka Mecanisme de commande de la roue avant d'une bicyclette
US6422583B1 (en) * 2001-03-30 2002-07-23 Wen-Pin Chang Link mechanism preventing bicycle from inclining forward
EP4019381A1 (de) * 2020-12-22 2022-06-29 Driveman GmbH Lenkstange für zweiräder

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5897579A (ja) * 1981-12-05 1983-06-10 小谷野 定幸 自動二輪車用前輪懸架装置
JPH05330473A (ja) * 1992-05-29 1993-12-14 Bridgestone Cycle Co 自転車用前輪緩衝装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5897579A (ja) * 1981-12-05 1983-06-10 小谷野 定幸 自動二輪車用前輪懸架装置
JPH05330473A (ja) * 1992-05-29 1993-12-14 Bridgestone Cycle Co 自転車用前輪緩衝装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999050134A1 (fr) * 1998-03-27 1999-10-07 Koji Yoshioka Mecanisme de commande de la roue avant d'une bicyclette
US6422583B1 (en) * 2001-03-30 2002-07-23 Wen-Pin Chang Link mechanism preventing bicycle from inclining forward
EP4019381A1 (de) * 2020-12-22 2022-06-29 Driveman GmbH Lenkstange für zweiräder
WO2022135949A1 (de) * 2020-12-22 2022-06-30 Driveman Gmbh Lenkstange für zweiräder

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6450521B1 (en) Suspension system for a vehicle
US5957473A (en) Rear suspension bicycle
US7497530B2 (en) Traction assembly for a vehicle
US4000912A (en) Shock absorber
US4934724A (en) Combination beam seat support
FR2497156A1 (fr) Suspension pour vehicules automobiles comportant un bras inferieur elastique
US5240269A (en) Bike suspension
JPH0569875A (ja) 自転車用前輪緩衝装置
US5496052A (en) Damper mechanism of bicycle frame
GB2367792A (en) Kick scooter with shock absorbing mechanism
US20080203699A1 (en) Handlebar mount shock absorber structure
JPH09109974A (ja) 自転車用フレーム
US4372417A (en) Drive unit mounting structure
JPH0699874A (ja) 自転車用前輪緩衝装置
JP2688396B2 (ja) 自転車用前輪緩衝装置
JPH01190511A (ja) 車両のサスペンション装置
US5762354A (en) Cycle rear suspension system
JPH09109973A (ja) 自転車用フレーム
JPH08113178A (ja) 自転車用前輪緩衝装置
JPH09221080A (ja) 自転車用サスペンションフォーク及び自転車
JPH07186649A (ja) マルチリンク式懸架装置
CN218543043U (zh) 连杆避震座管
US9981711B2 (en) Suspended spindle assembly for recumbent tricyles
JP3122610B2 (ja) 自転車用ショックアブソーバーフレーム
US2932530A (en) Bicycle wheel suspension