JPH0532206B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0532206B2
JPH0532206B2 JP59042692A JP4269284A JPH0532206B2 JP H0532206 B2 JPH0532206 B2 JP H0532206B2 JP 59042692 A JP59042692 A JP 59042692A JP 4269284 A JP4269284 A JP 4269284A JP H0532206 B2 JPH0532206 B2 JP H0532206B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backing material
mold
injection shaft
resin
information recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59042692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60187517A (ja
Inventor
Kazumasa Shiozuka
Toshiaki Kashihara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4269284A priority Critical patent/JPS60187517A/ja
Publication of JPS60187517A publication Critical patent/JPS60187517A/ja
Publication of JPH0532206B2 publication Critical patent/JPH0532206B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は輻射線の作用により硬化可能な液状樹
脂を使用して、複製金型よりコンパクトデイス
ク、DRAWデイスク等の情報記録担体を得る情
報記録担体複製装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来、輻射線の作用により硬化可能な液状樹脂
を使用したデイスクの複製方法の内、紫外線の作
用により硬化可能な紫外線硬化型樹脂を用いたも
のとして、特公昭53−33244号、特開昭53−
116105号がある。これらは何れも金型上に紫外線
硬化型樹脂を滴下しておき、それに裏打ち材を押
し当てて成形層を形成し、裏打ち材と共に剥離し
て複製デイスクを得る方法である。しかしながら
この方法においては次のような問題点がある。紫
外線硬化型樹脂の粘度は高く、又裏打ち材が少し
でも帯電していたりすると滴下した紫外線硬化型
樹脂に裏打ち材を押し当てる際に気泡の噛み込み
が起こり、成型層中に気泡が滞留し、デイスク複
製の歩留りを下げることになる。この問題点を回
避したものに、特開昭55−176068号等がある。こ
れは第1図に示すように、鉄板等の補強材1をつ
けた複製金型2が固定台3上において中心軸4に
固定されている。この複製金型2の上面には記録
情報に応じた凹凸が形成されている。裏打ち材5
は中心に穴を有し、中心軸4に内蔵された注入軸
6上に保持されており、この裏打ち材5が前記複
製金型2に対向して所定の情報転写層よりも大き
な間隙を保つて保持された状態で紫外線硬化型樹
脂7は注入軸6内から前記間隙内に所定量加圧注
入される。この注入軸6は上下動可能であり、上
昇時に樹脂が注入され、下降時に注入部は密閉さ
れ、硬化時に注入部の樹脂は硬化しないようにな
つている。紫外線硬化型樹脂7の塗布は、押圧板
8が降下して裏打ち材5を圧力Pで押圧し、この
時点で注入軸6も降下することにより行なえるよ
うな構造となつていて、Oリング9は注入軸6と
裏打ち材5との間隙から入り込む気泡を防ぎ、又
樹脂が漏れていくのを防いでいる。その後、注入
軸6は下降したままで押圧板8が開放され、代り
に紫外線照射用の光源が樹脂7を硬化させるよう
になつている。しかしながら、この方法において
は紫外線硬化型樹脂7の注入時から硬化前まで裏
打ち材5が押圧板8が押して、Oリング9もその
ときしか作用していない。裏打ち材5の材質とし
ては、アクリル或いはポリカーボネイトを使用し
ており、これらにはプラスチツク特有の撓みや押
圧されるときに変形を伴う恐れがあり、押圧板8
が開放したときに元に戻ろうとする力が裏打ち材
5にあり、押圧塗布時に注入軸6と裏打ち材5に
は気泡が入り込んだり樹脂漏れが生じなかつたの
が、開放時の裏打ち材5の戻りにより前記の問題
が生じてしまい、結局は改善されていないことに
なる。又、樹脂が裏打ち材5の上方に漏れ出て、
そのまま硬化されてしまうと、複製金型2からの
剥離時点で剥離ができなくなる。
発明の目的 本発明は上記従来の欠点を解消するもので、情
報記録担体の複製において気泡の噛み込み、樹脂
の中心部分への周り込みによる外観上の問題点を
除いた高い歩留りの情報記録担体複製装置を提供
することを目的とする。
発明の構成 上記目的を達成するため、本発明の情報記録担
体複数装置は、記録情報に応じて凹凸が形成され
た情報記録担体複製金型に対向して中心穴を有す
る裏打ち材を所定の情報転写層よりも大きな間隙
を保つて保持し、前記金型中心部より前記間隙中
に輻射線の作用により硬化可能な液状成型樹脂を
所定量加圧注入し、前記裏打ち材を金型側に押圧
して、前記液状成形樹脂を塗布し、塗布後に前記
液状成形樹脂を硬化させる手段を有した情報記録
担体複製装置であつて、前記裏打ち材を中心穴を
通して保持するための中心注入軸を金型側に有
し、中心注入軸内部に前記裏打ち材を保持固定及
び開放する手段を具備したものである。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例について、図面(第2
図〜第4図)に基づいて説明する。図において1
1は鉄板等の補強材12をつけた複製金型で、固
定台13上において中心軸14に固定されてい
る。15は裏打ち材で、前記中心軸14に内蔵さ
れた注入軸16上に保持されている。17は裏打
ち材15を上方より押さえて固定するために注入
軸16の内部に回動支点を持つ押えピンであり、
全部で3つ以上あり、この押えピン17は注入軸
16内において上下動するピンシリンダ18上に
位置して上下動し得るようになっている。第2図
は樹脂塗布前の裏打ち材設置状態を示しており、
この押えピン17は外力が加わわらない場合は中
央に集まつおり、裏打ち材15はピンシリンダ1
8の下降により注入軸16にすんなり設置される
(第4図参照)。ところで、第3図は第2図におけ
る工程から次工程に移つた状態を示すものであ
り、裏打ち材15の上方から押圧板19を押圧力
Pで押し当て、同時に押圧板19に設けたピン作
動治具20が押圧ピン17を上方から押し広げな
がらピンシリンダ18が第2図の状態より下動す
るため、押えピン17は裏打ち材15を完全に保
持固定する。この状態で紫外線硬化型樹脂21が
注入されるので、樹脂内に気泡が混入することな
く、又注入軸16と裏打ち材15の間にも樹脂が
漏れることなく、きれいに塗布することができ
る。押圧塗布後においては、ピンシリンダ18は
下降したままの状態であるので、ピン作動治具2
0が開放されても押えピン17は裏打ち材15を
完全に固定したままであり、押圧力P及びピン作
動治具20の開放に伴う裏打ち材15の戻り応力
が存在していたとしても、中心穴からの気泡の混
入、或いは樹脂の周り込みによる裏打ち材15上
方への樹脂漏れが全く起らない。そして、樹脂は
その状態で紫外線照射装置により硬化する。第4
図は硬化後の剥離工程を示したもので、剥離は樹
脂21を裏打ち材15と共に複製金型11から引
き剥す。この状態では押えピン17が第3図にお
ける状態であると剥離の邪魔になるので、ピンシ
リンダ18を一旦上昇させると押えピン17は中
央に集まつて閉じ、その状態でピンシリンダ18
を下降させると押えピン17は注入軸16中に収
納され、剥離は通常通り行なえるようになつてい
る。
発明の効果 以上のように本発明によれば、押圧塗布後、裏
打ち材の戻り応力等による注入軸と裏打ち材間か
らの気泡の混入或いは樹脂の周り込みによる樹脂
漏れを防ぎ、裏打ち材を簡単に保持固定及び開放
でき、高品質なデイスクを歩留り良く複製でき、
生産能率を上げることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の情報記録担体複製装置の断面
図、第2図〜第4図は本発明の一実施例において
動作工程順序に基づく断面図である。 11……複製金型、12……補強材、13……
固定台、14……中心軸、15……裏打ち材、1
6……注入軸、17……押えピン、18……ピン
シリンダ、19……押圧板、20……ピン作動治
具、21……紫外線硬化型樹脂。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 記録情報に応じて凹凸が形成された情報記録
    担体複製金型に対向して中心穴を有する裏打ち材
    を所定の情報転写層よりも大きな間隙を保つて保
    持し、前記金型中心部より前記間隙中に輻射線の
    作用により硬化可能な液状成形樹脂を所定量加圧
    注入し、前記裏打ち材を金型側に押圧して、前記
    液状成形樹脂を塗布し、塗布後に前記液状成形樹
    脂を硬化させる手段を有した情報記録担体複製装
    置であつて、前記裏打ち材を中心穴を通して保持
    するための中心注入軸を金型側に有し、中心注入
    軸内部に前記裏打ち材を保持固定及び開放する手
    段を具備した情報記録担体複製装置。 2 中心注入軸内部に支点を持ち、この支点を中
    心として円弧状の軌跡を描き、裏打ち材を押圧保
    持可能な複数本の押圧ピンを有する特許請求の範
    囲第1項記載の情報記録担体複製装置。
JP4269284A 1984-03-05 1984-03-05 情報記録担体複製装置 Granted JPS60187517A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4269284A JPS60187517A (ja) 1984-03-05 1984-03-05 情報記録担体複製装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4269284A JPS60187517A (ja) 1984-03-05 1984-03-05 情報記録担体複製装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60187517A JPS60187517A (ja) 1985-09-25
JPH0532206B2 true JPH0532206B2 (ja) 1993-05-14

Family

ID=12643093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4269284A Granted JPS60187517A (ja) 1984-03-05 1984-03-05 情報記録担体複製装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60187517A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4118083B2 (ja) * 2002-05-09 2008-07-16 Tdk株式会社 スタンパ貼合せ方法および装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55152028A (en) * 1979-05-15 1980-11-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Reproduction of information recorded carrier
JPS5798326A (en) * 1980-12-12 1982-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Duplication of flat plate-shaped information recording carrier
JPS57163537A (en) * 1981-04-01 1982-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Duplication of flat plate like informaton recording carrier
JPS58173626A (ja) * 1982-04-07 1983-10-12 Toshiba Corp 情報デイスクの複製製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55152028A (en) * 1979-05-15 1980-11-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Reproduction of information recorded carrier
JPS5798326A (en) * 1980-12-12 1982-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Duplication of flat plate-shaped information recording carrier
JPS57163537A (en) * 1981-04-01 1982-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Duplication of flat plate like informaton recording carrier
JPS58173626A (ja) * 1982-04-07 1983-10-12 Toshiba Corp 情報デイスクの複製製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60187517A (ja) 1985-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4354988A (en) Process for making video discs
JPH04159634A (ja) 光ディスク製造方法
JPH02126434A (ja) 光デイスク基板成形方法
JPH0212173B2 (ja)
KR100230244B1 (ko) 다층 광 기록 매체의 제조방법 및 그 장치
JPH0532206B2 (ja)
JPH09123229A (ja) 円盤状記録媒体基板の成形用金型装置及びこの成形用金型装置を用いた円盤状記録媒体基板の成形方法
JPS6253338B2 (ja)
JP2638224B2 (ja) 光学的記録担体の複製方法および複製装置
JPS6381639A (ja) 光学的記録媒体用基盤の製造方法
JPS61137246A (ja) 情報記録担体複製方法及びその装置
JPH0254447A (ja) 光学的記録媒体用基板の製造方法
US6280660B1 (en) Method and apparatus for manufacturing optical recording medium
JPS58173625A (ja) 情報デイスクの複製製造方法
JPS6327761B2 (ja)
JPS62117154A (ja) レプリカの転写・剥離装置
JPS6142612B2 (ja)
JPS58173626A (ja) 情報デイスクの複製製造方法
JPS60151851A (ja) 光デイスク基板の複製法
JP2530696B2 (ja) 光記録体の複製方法
JPH06168484A (ja) 光ディスク基板の製造方法
JPS63212B2 (ja)
JPS6328776B2 (ja)
JPH035974B2 (ja)
JP2959649B2 (ja) 注型成形法