JPH0532129B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0532129B2
JPH0532129B2 JP60251582A JP25158285A JPH0532129B2 JP H0532129 B2 JPH0532129 B2 JP H0532129B2 JP 60251582 A JP60251582 A JP 60251582A JP 25158285 A JP25158285 A JP 25158285A JP H0532129 B2 JPH0532129 B2 JP H0532129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
rolling
width
idler roll
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60251582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62110808A (ja
Inventor
Kanji Hayashi
Junichi Iifushi
Akira Amamya
Seiji Nomura
Takeharu Watanabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ryomei Engineering Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Ryomei Engineering Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ryomei Engineering Co Ltd, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Ryomei Engineering Co Ltd
Priority to JP60251582A priority Critical patent/JPS62110808A/ja
Publication of JPS62110808A publication Critical patent/JPS62110808A/ja
Publication of JPH0532129B2 publication Critical patent/JPH0532129B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/224Edge rolling of flat products

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、帯板の熱間仕上げ圧延時に行われる
板幅圧延方法に関し、特に薄板でも座屈なく良好
な仕上げを行い得るように企図したものである。
<従来の技術> ホツトストリツプ等の最終板製品の板幅方法の
歩留りの向上を図るため、帯板の仕上げ圧延時に
板幅方向の圧延を並行して行うことが知られてい
る。
このような従来の板幅圧延機の構造を表す第3
図に示すように、帯板1の通板方向(図中、左か
ら右方向)に沿つて並設された二台の圧延機2,
3の間には、帯板1を挾持する上下一対のピンチ
ロール4,5と、これらピンチロール4,5の両
側に帯板1の板幅方向に対向して帯板1を板幅方
向に圧延する左右一対の板幅圧延ロール6,7と
で構成された板幅圧延機が配置される。第3図中
の−矢視断面形状を表す第4図に示すよう
に、帯板1はその中央部がピンチロール4,5に
挾圧された状態となつて左右の板幅圧延ロール
6,7にて板幅方向両側端部が圧縮変形を受けた
後、第3図に示す圧延機3によつて均一な板厚に
整形圧延される。
<発明が解決しようとする問題点> 第3図に示した従来の板幅圧延機においては、
ピンチロール4,5のロール長が帯板1の板幅よ
り短かいため、帯板1の板厚が薄い場合にはこの
時の圧延状態を表す第5図に示すように、ピンチ
ロール4,5で拘束されていない帯板1の両側端
部が座屈を起こしてしまう欠点があつた。しか
も、ピンチロール4,5や板幅圧延ロール6,7
の軸受部分が狭い空間内に集中するため、構造が
複雑で整備性も余り良いものとは言えなかつた。
本発明はかかる従来の板幅圧延機における上述
した不具合に鑑み、比較的簡単な構造にもかかわ
らず薄板の場合でも良好な板幅圧延を行い得る方
法を提供することを目的とする。
<問題点を解決するための手段> 本発明の板幅圧延方法は、帯板の進行方向に沿
つて配設され且つこの帯板をそれぞれ板厚方向に
圧延する二台の圧延機の間に、前記帯板に転接す
ると共にこの帯板の板厚方向に変位可能に配置さ
れるアイドラロールと、このアイドラロールに対
して交差する軸回りに回転自在に前記帯板の板幅
方向に対向し且つ前記帯板を板幅方向に圧延する
一対の板幅圧延ロールとを配設し、前記帯板の板
幅に対する板厚の割合が小さいほど前記アイドラ
ロールに対する前記帯板の接触長が増大するよう
に前記帯板の板厚方向への前記アイドラロールの
変位量を調整しながら前記一対の板幅圧延ロール
により前記帯板を板幅方向に圧延するようにした
ことを特徴とするものである。
<作用> 帯板の板厚が板幅に対して薄い場合や、帯板の
板厚に対して板幅が広い場合には、アイドラロー
ルに対する帯板の接触長が長くなるようにアイド
ラロールを帯板に押し付け板幅方向に対する帯板
の座屈拘束力を増大させた状態で板幅圧延ロール
により帯板の板幅圧延を行う。
<実施例> 本発明による板幅圧延方法を実現し得る圧延装
置の一実施例の概念を表す第1図及びその主要部
の外観を表す第2図に示すように、帯板11の通
板方向に沿つて配設された二台の圧延機12,1
3は、この帯板11を板厚方向に圧延する仕上げ
圧延機であり、これら圧延機12,13の間には
帯板11の板厚方向(第1図中、上下方向)に変
位し得る大径のアイドラロール14が配置されて
いる。このアイドラロール14を支持する図示し
ないロール支持部材には帯板11をその板幅方向
に挾んで対向する一対の板幅圧延ロール15,1
6が図示しない駆動機構により帯板11の板幅方
向に沿つて相互に逆向きに等しい量だけ変位し得
るように搭載され、これら板幅圧延ロール15,
16によつて帯板11の板幅圧延がなされる。
前記アイドラロール14の回転軸心は帯板11
の板幅方向と平行な方向に設定され、又、板幅圧
延ロール15,16の回転軸心は帯板11の板厚
方向と平行に設定されており、これらアイドラロ
ール14の回転軸心と板幅圧延ロール15,16
の回転軸心とは直交状態となつている。
本発明では、帯板11の板厚がその板幅に対し
て薄いほど、即ち帯板11の板幅に対するその板
厚の割合が小さいほどアイドラロール14を帯板
11側に変位させてアイドラロール14に対する
帯板11の接触長を増大させ、これにより板幅方
向への帯板11の座屈拘束力を持たせるようにし
ている。そして、この状態にて座屈を発生させる
ことなく帯板11の板幅圧延を行つた後、圧延機
13にて均一な板厚に仕上げ圧延がなされる。
<発明の効果> 本発明によると、一対のピンチロールの代りに
一本のアイドラロールを帯板の板厚方向に変位さ
せて座屈拘束力を発生させるようにしたので、機
構を単純化することができる上に薄板でも良好な
板幅圧延を行い得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による圧延作業状態の一実施例
を表す作業概念図、第2図はその主要部の拡大斜
視図、第3図は従来の圧延機の一例を表す概念
図、第4図はその−矢視断面図、第5図は薄
板を板幅圧延した状態を表す作業概念図である。 又、図中の符号で11は帯板、12,13は圧
延機、14はアイドラロール、15,16は板幅
圧延ロールである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 帯板の進行方向に沿つて配設され且つこの帯
    板をそれぞれ板厚方向に圧延する二台の圧延機の
    間に、前記帯板に転接すると共にこの帯板の板厚
    方向に変位可能に配置されるアイドラロールと、
    このアイドラロールに対して交差する軸回りに回
    転自在に前記帯板の板幅方向に対向し且つ前記帯
    板を板幅方向に圧延する一対の板幅圧延ロールと
    を配設し、前記帯板の板幅に対する板厚の割合が
    小さいほど前記アイドラロールに対する前記帯板
    の接触長が増大するように前記帯板の板厚方向へ
    の前記アイドラロールの変位量を調整しながら前
    記一対の板幅圧延ロールにより前記帯板を板幅方
    向に圧延するようにしたことを特徴とする板幅圧
    延方法。
JP60251582A 1985-11-09 1985-11-09 板幅圧延方法 Granted JPS62110808A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60251582A JPS62110808A (ja) 1985-11-09 1985-11-09 板幅圧延方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60251582A JPS62110808A (ja) 1985-11-09 1985-11-09 板幅圧延方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62110808A JPS62110808A (ja) 1987-05-21
JPH0532129B2 true JPH0532129B2 (ja) 1993-05-14

Family

ID=17224956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60251582A Granted JPS62110808A (ja) 1985-11-09 1985-11-09 板幅圧延方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62110808A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62110808A (ja) 1987-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0532129B2 (ja)
JPH0415361Y2 (ja)
JPH0327681Y2 (ja)
JPH0688053B2 (ja) 圧延方法
GB1584273A (en) Methods of and mills for rolling metal strip
JPS6245007B2 (ja)
JP4052413B2 (ja) 熱間圧延設備のピンチロール
JPS6352702A (ja) 連続鋳造材の幅圧延方法
SU579050A1 (ru) Устройство дл охвата полосой валков в прокатной клети
JPS6224804A (ja) 圧延機
US3394577A (en) Rolling mill
JPS6334721Y2 (ja)
JPH09164435A (ja) コイニング加工方法
JPS5946689B2 (ja) 圧延方法
JPS61209740A (ja) 鋼板面への与歪装置
JPH0415365Y2 (ja)
JPS6358047B2 (ja)
JPH067876A (ja) 異形横断面形状を有する帯・板材の製造方法
JPS63273502A (ja) 幅圧延機
JP2531560B2 (ja) 遊星クロス圧延方法及び圧延装置
JPS5940522B2 (ja) 厚板圧延装置
JP2755133B2 (ja) ステンレス冷延鋼帯幅方向反り付与方法
JPS62166006A (ja) 多段圧延機
JPS62127103A (ja) 波板圧延方法
JPH0233444B2 (ja)