JPS63273502A - 幅圧延機 - Google Patents

幅圧延機

Info

Publication number
JPS63273502A
JPS63273502A JP10904287A JP10904287A JPS63273502A JP S63273502 A JPS63273502 A JP S63273502A JP 10904287 A JP10904287 A JP 10904287A JP 10904287 A JP10904287 A JP 10904287A JP S63273502 A JPS63273502 A JP S63273502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stock
roller
rollers
buckling
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10904287A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Kobayashi
一雄 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10904287A priority Critical patent/JPS63273502A/ja
Publication of JPS63273502A publication Critical patent/JPS63273502A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B13/00Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
    • B21B13/06Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories with axes of rolls arranged vertically, e.g. edgers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は帯状圧延材の幅圧延機に係り、特に、安定して
大きな幅圧下を行うのに好適な幅圧延機に関する。
〔従来の技術〕
従来の装置は特公昭61−47602号公報に示されて
いるように圧延材に張力を与え、竪ロールの前後にロー
ラを設け、かつ、竪ロールの近くに短面長を座屈防止ロ
ーラを設けている。
また、特開昭56−39105号公報のように、両竪ロ
ールのほぼ中央部に座屈防止ローラを設けている。 、 さらに特開昭60−124402号公報に示すように、
圧延材長手方向に曲げを与えながらプレス方式で幅縮少
する方法が考案されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術のうち特公昭61−47602号や特開昭
56−39105号公報は前後のローラ及び竪ロール直
近のローラによって囲まれた部分は座屈に対する対策は
圧延材長手方向の張力にたよっており、実用上大きな幅
圧下量を確保できない。
また、特開昭60−124402号公報では1幅縮少部
でローラによる曲げを与えており座屈に対する安定性を
確保しているもののプレス方式を採用しているため材料
の進行速度に限界があり、材料厚さが薄くなるとプレス
工具とローラの間に材料が入り込んでしまう欠点がある
本発明は、圧延材に長手方向の曲げを与えることにより
幅圧延時の対座屈強さを向上すると共に、竪ロール間の
押えローラの面長を極力向上しながら圧延材の幅変化に
も対応出来るようにすることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は竪ロール式幅圧延機の前後に複数のローラを
設は圧延材の剛性との均合いにより、圧延材の長手方向
に曲げを与えれば、その直交方向圧縮力に対しては剛性
が大巾に向上し対座屈強度が向上するため達成される。
また、操作側、駆動側の竪ロールを含む面内に座屈防止
ローラを設けるがそのローラは圧延材の上・下でそのロ
ーラ面長を長い物と、短い物を対向させ、かつ、操作側
と駆動側で長い物と短い物を同一線上に設ける。
しかも操作側の座屈防止ローラは操作側竪ロールと、駆
動側の座屈防止ローラは駆動側竪ロールとそれぞれ同時
に移動するようにすると圧延材の板巾に対応して調整可
能となる。
すなわち、予め長手方向の曲げを与え、かつ竪ロール軸
線面上の座屈防止ローラにより座屈発生上の問題点であ
るフリースパン長を極小化できるので薄い圧延材に対し
ても安定した幅圧延が達成できる。
〔作用〕
竪ロール前後に配列されたローラにより圧延材はその長
手方向に曲げられなだらかな湾曲を形成する。これによ
ると竪ロールによる幅圧延による座屈荷重が作用しても
対座屈強度が大巾に向上しているため座屈せず幅圧延荷
重を増大すること、すなわち、幅圧下量を大きくするこ
とが出来る(丁度紙を丸めて筒を作るとその軸方向荷重
を加えても仲々つぶれないことを同様。)。
更に、対座屈強度を向上するために幅圧下部で座屈防止
ローラを設け、板幅方向の未拘束長さを極力短くしてい
るので竪ロールによる幅圧延荷重 −に対する対座屈強
度が更に向上すると共に、座屈防止ローラの長短二種類
化とその交互配置により圧延材の板幅変更に対する自由
度の向上も図る。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図ないし第4図により説明
する・第1図において圧延材6は左から右へ進行するも
のとする。圧延材6の先端は左側ピンチローラ4により
上・下より狭まれながら右へ進み左側のローラ5を通過
するとシリンダ7によりローラ5が押し下げられ、下方
へ圧延材が曲げられ二点鎖線から実線の状態に変り幅圧
延機へ進入する。ここでは竪ロール1により巾方向の圧
延をされながら、左側のピンチローラ4.ローラ5、座
屈防止ローラ2,8によって描れる曲線軌跡を進む。右
側ローラ5の上方を圧延材6の先端通過後シリンダ7に
より圧延材6は押し上げられてやはり同様に二点鎖線か
ら実線の状態に変り、右側ピンチローラ4へと案内され
る。第1図において竪ロール1の入側と出側では圧延材
6の曲り方向は逆転しており、その変曲点で幅圧延して
いることと、圧延材6は竪ロール1に対しほぼ垂直であ
ることが判る。このように、圧延材6は竪ロール1の前
後で圧延材長手方向での曲りを持っているため、対座屈
強度が大巾に向上し、高い幅圧下圧延荷重、すなわち、
高い幅圧下量を確保することが可能となる。
第2図は第1図の■−■矢視断面、すなわち、幅圧延機
本体部分の一例を示す。ここでは一般的な圧延機の呼び
方にならい、操作デスク等のある側を操作側、他方を駆
動側と呼び、同一機器については駆動側に設けられたも
のにつき′ (ダッシュ)を付すこととする。本幅圧延
機本体の構造は従来の幅圧延機と類似のものである。竪
ロール1゜1′は圧延材6に対し操作側、駆動側から圧
延荷重を加えるため軸受箱8.8’、を介して、ねじ等
の手段で巾寸法可変としつつ、操作側と、駆動側を一体
的に結合するハウジング9の中に収納される。
操作側の座屈防止ローラ2,3は操作側の竪ロール1と
同時に幅方向へ移動可能なように軸受箱8に取りつけら
れている。上側に設けられた座屈防止ローラ2はシリン
ダ10により昇降可能となるよう、軸受8内に収納され
、圧延材6の板厚変更に対応するのみならず、圧延材6
の先端通過時には上方へ後退し、通板性の改善を図って
いる。
四個の座屈防止ローラ2,2’ 、3,3’は面長の長
いものと短いものが交互に配置されており、長いものを
2.2’ 、短いものを3,3′とする。
このように長短二種類の座屈防止ローラを圧延材の両側
に各々設けることにより、板幅Wに対し、比較的狭い未
拘束部板幅Wとすることが出来る。
また、両軸受箱間隔gがゼロとなるまで板幅Wを小さく
することも可能である。このようにして板幅変化に対応
しつつ未拘束部板幅Wを小さくすることが長い座屈防止
ローラ2,2′と短い座屈防止ローラ3,3′の交互配
列により達成される。
座屈防止ローラ2,2’ 、3.3’は極力竪ロール1
,1′に近づけることが重要であり、短い面長の座屈防
止ローラ3,3′は本図のように両端支持ではなく片持
構造としてローラ3,3′の端部を竪ロール1,1′に
近づけることも良い方法である。座屈防止ローラ端と圧
延材の接する部分では接触条件が不連続となるので、ロ
ーラ端部には適当な曲面加工やしのぎ加工が好ましい。
更に下側の座屈防止ローラ2′、3については特に高さ
方向の調整装置は図示していないが、パスライン調整代
の確保や、ローラ径の摩耗に対応するためにねじ式やく
さび式の高さ調整装置を設けることも、適宜、採用され
る。
第1図に示す実施例では高さHだけパスラインが入側と
出側で変ってしまう欠点を持っていた。
第3図、第4図は人出側のパスライン変動をゼロとする
案を示したものである。餉3図は竪ロール1が正しい垂
直に設置できる長所がある。また、第3図では圧延材6
は竪ロール1の前後で曲率がほとんど変らずに通過する
という特徴がある。第4図は幅圧下量を更に増大させる
ために竪ロール1を二台設けたもので、丁度、第1図に
示した装置を二台連続させたものとなる。
竪ロール1やピンチローラ4は圧延材6が安定して図示
したような曲線軌跡を描くように各々速度制御を行うこ
とが必要である。
また、圧延材の先後端通過時は過渡状態°であり、不安
定であるので竪ロールl、1′の開度を広げて圧延しな
いように制御し、その他の部分通過時のみ圧延するよう
にすると安定した圧延が可能となる。
特に、第3図、第4図において先端通過時は圧延材6が
一直線状に通過し、その後、各機器を上昇、旋回させて
図に示すようなパスラインとすることも一操作方案であ
る。
竪ロール1.1′はストレートロールとしているが、溝
加工を行いカリバーロールとすることも安定性確保のた
めに行う一方法である。
本発明の幅圧延機は、特に、熱間薄板圧延機で板幅が1
mクラスで板厚が30na〜5III11程度の部分、
すなわち、仕上圧延機入口でその効果を最大に発揮する
また、最近脚光をあびている薄板材の連鋳機と仕上圧延
機を直結した設備では鋳造時の板厚が3〜100閣と薄
〈従来のエツジヤミルによる大巾な板幅調整が不可能な
ため、必然的に薄厚時(30〜6Iff11)における
板幅調整が必要であり、本発明の幅圧延機は必須の構成
機器とならざるを得ない。
また、本幅圧延機を採用するとピンチローラ4と、その
形成するループによりその多少の変動により幅圧延機よ
り上流及び下流の設備間の張力を絶縁できるので全体の
制御系を単純化できる。
〔発明の効果〕
本発明によれば座屈現象を防止して圧延材の板幅調整が
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の説明図、第2図は第1図の
■−■矢視断面図、第3図、第4図は他の実施例の説明
図である。 茅10 5 0−ラ 6 反庵苓箋 り  5フ〉り“ 第:5品

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、竪ロールの前後に圧延材の長手方向曲げローラを設
    けたことを特徴とする幅圧延機。 2、特許請求の範囲第1項において、 操作側、駆動側の前記竪ロールの軸芯を含む面上に設け
    た座屈適止ローラは交互に長、短面長のローラから構成
    されていることを特徴とする幅圧延機。
JP10904287A 1987-05-06 1987-05-06 幅圧延機 Pending JPS63273502A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10904287A JPS63273502A (ja) 1987-05-06 1987-05-06 幅圧延機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10904287A JPS63273502A (ja) 1987-05-06 1987-05-06 幅圧延機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63273502A true JPS63273502A (ja) 1988-11-10

Family

ID=14500131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10904287A Pending JPS63273502A (ja) 1987-05-06 1987-05-06 幅圧延機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63273502A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103372577A (zh) * 2013-07-24 2013-10-30 湖北时力模具材料有限公司 一种带压辊装置的立辊轧机
CN113941596A (zh) * 2020-07-17 2022-01-18 北京京诚瑞信长材工程技术有限公司 用于模具扁钢的立式万能轧机、扁钢轧制生产线及其方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103372577A (zh) * 2013-07-24 2013-10-30 湖北时力模具材料有限公司 一种带压辊装置的立辊轧机
CN103372577B (zh) * 2013-07-24 2015-07-15 湖北时力模具材料有限公司 一种带压辊装置的立辊轧机
CN113941596A (zh) * 2020-07-17 2022-01-18 北京京诚瑞信长材工程技术有限公司 用于模具扁钢的立式万能轧机、扁钢轧制生产线及其方法
CN113941596B (zh) * 2020-07-17 2024-01-30 北京京诚瑞信长材工程技术有限公司 用于模具扁钢的立式万能轧机、扁钢轧制生产线及其方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4194382A (en) Rolling mill
JPH03174905A (ja) 多段圧延機及び圧延方法
KR100396012B1 (ko) 열간 압연기
WO1988000863A1 (en) Multistage rolling mill
JPS63273502A (ja) 幅圧延機
JP2021194688A (ja) 圧延板の搬送方法及びゼロピンチロール装置
US3394577A (en) Rolling mill
CN109500082B (zh) 一种六辊轧机及其轧制控制方法
JPS62282710A (ja) 圧延方法
JP3189919B2 (ja) 幅圧下プレス装置
JPH05161919A (ja) ロール成形機
JPH0415361Y2 (ja)
JPH09267118A (ja) H形鋼の圧延製造時の誘導装置
JPS6076203A (ja) 板材のエツジヤ−圧延方法
JPS6334721Y2 (ja)
JPH03248720A (ja) 面内曲げ加工方法
JPH0570521B2 (ja)
JPH0242282B2 (ja)
JPH0586282B2 (ja)
JP2004167508A (ja) 冷間タンデム圧延機における金属帯の蛇行制御方法
JPS59150604A (ja) 圧延機
JPS63230204A (ja) 圧延機
JPH0528502U (ja) 圧延機用チヨツクレスロールのベンデイング装置
JP2002066619A (ja) 鋼帯の冷間圧延方法
JPH03294007A (ja) 4段圧延機及び圧延方法