JPH03248720A - 面内曲げ加工方法 - Google Patents

面内曲げ加工方法

Info

Publication number
JPH03248720A
JPH03248720A JP4642690A JP4642690A JPH03248720A JP H03248720 A JPH03248720 A JP H03248720A JP 4642690 A JP4642690 A JP 4642690A JP 4642690 A JP4642690 A JP 4642690A JP H03248720 A JPH03248720 A JP H03248720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
conical
small
rolls
rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4642690A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Kadoma
義明 門間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP4642690A priority Critical patent/JPH03248720A/ja
Publication of JPH03248720A publication Critical patent/JPH03248720A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/08Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling structural sections, i.e. work of special cross-section, e.g. angle steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B13/00Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
    • B21B13/005Cantilevered roll stands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B13/00Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
    • B21B13/14Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories having counter-pressure devices acting on rolls to inhibit deflection of same under load; Back-up rolls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、断面が楔形となるよう圧延することにより
圧延素材を平面内で湾曲させる曲げ加工方法に関するも
のである。
従来の技術 この種の面内曲げ加工方法には、予め楔形に形成した圧
延素材を、均一な厚みに再圧延するとともに、圧延時の
曲げ内側と曲げ外側との圧下量の違いによって、自動的
に面内曲げ加工を行なう方法(例えば、特開昭61−9
9526号公報参照)と、矩形断面の圧延素材を楔形断
面に圧延するとともに、圧延時の曲げ内側と曲げ外側と
の圧下量の違いよって、自動的に面内で曲げ加工する方
法(例えば、〈塑性と加工〉 マ01.3θk 336
参照)とがある。
前者の方法では、圧延素材を予め楔形断面に圧延した後
、この圧延素材を曲げ加工するため、1工程余分にかか
り、これに対して、後者の方法では、−船釣な圧延素材
を楔形に圧延すると同時に面内曲げ加工が行なわれるの
で、工程の簡素化を図ることができる。
この矩形断面の圧延素材(以下ワークという。)を使っ
て楔形圧延と同時に面内曲げ加工を行なう後者の方法に
は、圧延ロールとして円筒ロールを用いる方法と、円錐
ロールを用いる方法とがあり、これらの方法のうち円筒
ロールを用いる方法では、上下一対の円筒ロールの回転
軸を傾けてロール間隙を非平行にすることにより楔形断
面を得ている。
また円錐ロールを用いる方法では、例えば一対の円錐ロ
ールの回転軸を互いに平行に設けてロール間隙が楔形と
なるようにしている。
そして、後者の従来方法は、打抜き加工と比較して材料
歩留りが高いことと、高能率の連続加工が可能なことか
ら、例えば、熱交換器用冷却フィンやこれに類するリン
グ状製品の製造等に応用されている。
発明が解決しようとする課題 前述したように、矩形断面のワークを楔形圧延しながら
面内曲げ加工する従来の方法においては、円筒ロールと
円錐ロールとの違いにかかわらず、圧延出口側から加工
されて送出されるワークの送出速度は、圧下率が幅方向
の各箇所で異なっていることにより幅方向で大きく相違
している。これに対して、圧延ロールの周速は、円筒ロ
ールにおいて幅方向(ロールの軸線方向)で変化がな(
、また円錐ロールにおいては、上下ロールの回転軸を平
行にすることに伴って各ロールのテーパ角を小さくし、
外径の寸法差を小さくせざるを得ないので幅方向で変化
があっても極めて小さい。したがって、ワークの圧延出
口側速度と圧延ロールの周速とが大きく異なる箇所が必
ず生じてしまい、例えば、曲げ内側では圧延ロールの周
速がワーク速度より速く、また曲げ外側ではワーク速度
の方が圧延ロールの周速より速くなる。
その結果、圧延ロールの周速と圧延出口側のワーク速度
との速度差により生じる摩擦力によって、ワークの曲げ
内側には波状のシワが、またワークの曲げ外側には割れ
という加工不良が発生し易いという問題があった。この
ような問題を解消するために、従来においては成形限界
を向上させるべく、ワークに後方張力をかけて、曲げ内
側と曲げ外側との摩擦力を制御して加工不良の発生を防
止することも行なわれている。
しかし、ワークにかける後方張力の大きさは、圧延前素
材である板厚の薄いワークの降伏点以内に設定しなけれ
ばならないため、この後方張力をかけて摩擦力を制御し
ながら圧延する方法では、得られる効果に限界がある。
また、後方張力を発生させるためには複雑で大掛りな装
置を必要とする等の問題があった。
この発明は、上記の事情に鑑みなされたもので、加工不
良を発生させることなく容易に加工できる楔形圧延によ
る面内曲げ加工方法を提供することを目的としている。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するための手段としてこの発明の方法は
、圧延素材の圧下率をその素材の幅方向での一側端側で
大きくかつ他側端側で小さくすることにより前記一側端
側が外周部でかつ他側端側か内周部となるよう平面内で
曲げ加工する面内曲げ加工方法において、一対の円錐ロ
ールを、各々の大径部が前記素材の一側端側でかつ小径
部が他側端側となり更に各々の中心軸線が前記素材のパ
スラインを含む平面内で交差するよう素材のパスライン
を挟んで配置し、かつその円錐ロールの間隔をそのテー
パ角に応じて各々の大径部側で小さくかつ小径部側で大
きくなるよう設定しておき、圧延素材をこれらの円錐ロ
ールの間に通してその一側端側を大きく圧下しかつ他側
端側を小さく圧下して平面内で湾曲させることを特徴と
している。
作   用 したがってこの発明の方法では、一対の円錐ロールが、
その回転軸線を圧延素材のパスラインに対して傾斜して
配置され、その傾き方向は各円錐ロールとも同じであっ
て、小径側端部の中心が圧延素材のパスラインに接近し
、かつ大径側端部の中心が圧延素材のパスラインから遠
くなる状態の傾きである。そして、この状態で各円錐ロ
ールの間隙が、小径部側で大きく、大径部側で小さく設
定されている。この間隙の寸法差は僅少であるが、各円
錐ロールは上記のように傾いて設置されているため、そ
のテーパ角を大きく採ることができ、換言すれば、小径
部と大径部との外径寸法差が大きくなる。その結果、ロ
ール間の間隙が大きくて圧下率の小さい小径部のロール
周速は充分遅く、ロール間の間隙が小さくて圧下率の大
きい大径部のロール周速が充分速くなり、しかも、各円
錐ロールのテーパ角と両ロール間の間隙とが互いに対応
しているので、そのロール周速と圧延素材の送り出し速
度との速度差が各部で殆んどなくなり、その結果、シワ
や割れ等の不良が生じない。
実  施  例 以下、この発明の一実施例を第1図ないし第5図に基づ
いて説明する。
第1図は、この発明の面内曲げ加工方法を行なう圧延曲
げ装置の一例を示すもので、この圧延曲げ装置1は、矩
形断面の薄板素材(以下、ワークという。)Wのパスラ
イン含む水平な面Hに対して上下方向に対称に配設され
た上部円錐ロール2および下部円錐ロール3と、この上
部円錐ロール2の上方に配設されたバックアップロール
4および下部円錐ロール3の下方に配設されたバックア
ップロール5と、上方のバックアップロール4を回転可
能に支持する軸受6および下方のバックアップロール5
を回転可能に支持する軸受7とを備えている。
また、上部円錐ロール2と下部円錐ロール3とは、それ
ぞれの小径側先端(第1図において左端)が互いに接近
するように回転軸線り、Lが前記水平な面H上で交差す
るように傾けるとともに、上部円錐ロール2と下部円錐
ロール3との間の圧延を行なう部分のロール間隙が、ロ
ール径の小径な先端側を広く、大径な基端側を狭くして
非平行とし、ロール径の大径側の圧下量が小径側の圧下
量より大きくなるようにして、このロール間隙が角度θ
に設定されている。また、この角度θは、面内曲げ加工
するワークWの加工後の曲率半径R(第2図において、
ワークWの曲げ内側縁W1が形成する円弧の半径)によ
って決定される。
また、上部円錐ロール2と下部円錐ロール3とは、同一
のテーパ角を有しており、それぞれのテパ角は、両円錐
ロール2.3間で挟圧されて楔形圧延されるワークWの
圧延出口側から送出される際の幅方向各点の速度と、上
下各円錐ロール2゜3の高さ方向の各点の周速とが一致
するようにテパ角が設定されている。
そして、上下各円錐ロール2.3は、それぞれの大径側
に逆テーパ状に形成されたバックアップ受は部2a、3
aの基端側に連設された回転軸2b、3bによって互い
に逆方向に回転駆動されるようになっている。
また、上下各円錐ロール2.3は、それぞれのバックア
ップ受は部2a、3aに、バックアップロール4あるい
はバックアップロール5を当接させて圧延時における両
円錐ロール2.3の離隔を防止するとともに、各バック
アップロール4,5をそれぞれ回転自在に支持している
軸受6,7間は、図示していないタイロッドによって連
結して、両バックアップロール6.7間の距離が一定に
保持されるようになっている。
次に、この実施例において第4図に示すように、ワーク
Wの曲げ内側縁W1の圧下率が0(零)でO 曲げ外側縁W2の圧下率か    の場合についR+ 
W O てその作用を説明する。なお、ここでw□はワクWの巾
であり、RはワークWの曲げ内側の半径である。この場
合、ワークWの曲げ中心と、圧延ロールの軸中心間の交
点が一致する。
圧延曲げ装置10回転する一対の円錐ロール2゜3間に
形成された角度θのロール間隙に断面矩形のワークWを
送り込むと、両円錐ロール2.3の圧下領域A(第2図
において斜線の部分)において上下方向から挟圧されて
、楔形断面に圧延される。そして、圧延出口側から送出
されるワークWの幅方向各点の送出速度は、第3図のグ
ラフにおいて直線S1で示す通りで、曲げ内側縁W1で
速度V1と最も遅く、曲げ外側縁W2で速度vbと最も
速くなっており、これは各円錐ロール2.3のそれぞれ
のロール面上の点の周速と一致させであるため、圧延出
口側へ送出されるワークWの幅方向の全ての点における
、各円錐ロール2.3との摩擦力の大きさに差がなく一
定となり、曲げ内側に発生し易い波状のシワや、曲げ外
側に発生し易い割れ等の加工不良が発生しない。
なお、第3図において直線Eは、この実施例の装置の場
合の入口側におけるワークWの幅方向の各点の送り込み
速さが同一であることを示すグラフである。
また第3図において直線S2は、従来方法の場合の圧延
出口側のワークWの送出速度を示すグラフであり、円錐
ロールの各点の周速も示している前記直線S1との速度
差(第3図において斜線で示した部分)によって、ワー
ク速度の方が速くなる曲げ内側縁Wlに波状シワが発生
し易く、また円錐ロール2.3の周速の方が速くなる曲
げ外側縁W2に割れが発生し易かったことが解る。
また第3図のグラフから解るように、この実施例の方法
による場合には、ワークWの入口側速度と圧延出口側速
度との速度差(直線S1と直線Eとの差)は、従来の方
法による場合の速度差(直線S2と直線Eとの差)より
増加するため、従来方法においても用いられている入口
側のサイドガイドおよび上下ガイドを設けて、入口側に
おけるワークWの蛇行および座屈を防止する。
なお、この実施例の方法においては、ワーク形状による
成形限界は、入口側の座屈限界により決まるため、曲率
半径Rの決定に影響せず、設定の自由度が狭められるこ
とがない。
また、入口側におけるワークWの座屈を防止する方法と
しては、例えば第5図に示す上下ガイド11がある。こ
の上下ガイド11は、ロール間隙に送り込まれるワーク
Wの上面と上部円錐ロール2の入口側との間に嵌合する
楔状に形成された上部材12と、同じくワークWの下面
と下部円錐ロール3の入口側との間に嵌合する楔状に形
成された下部材13とからなり、上部材12の上部円錐
ロール2の曲面に合せて形成されたテーパ面には複数の
テーパローラ12aが、それぞれのローラ面の一部が表
面に出るように凹部に回転自在に嵌合させて設けられて
いる。そして、この上部材12はコイルスプリング14
によりワークWの進行方向に常時弾性付勢されている。
また、同様に下部材13の下部円錐ロール3の曲面に合
せて形成されたテーパ面には複数のテーパローラ13a
が、それぞれのローラ面の一部が表面に出るように凹部
に回転自在に嵌合させて設けられ、この下部材13はコ
イルスプリング15によりワークWの進行方向に常時弾
性付勢されている。
したがって、コイルスプリング14.15によって、両
円錐ロール2.3の方向に付勢される上部材12および
下部材13は、それぞれテーパロラ12a、13aを備
えたテーパ面が、各円錐ロール2.3とワークWとの間
に進入しようとする力の分力が、ワークWを上下方向か
ら挟んで加圧する力となり、ワークWの座屈を効果的に
防止する。
なお、この実施例においては、バックアップロール4,
5を設けて上下一対の円錐ロール2.3の離隔方向の移
動を規制するようにしたが、各円錐ロール2.3が、圧
延力に対して充分な強度および剛性を備えていればバッ
クアップロール4゜5は不要である。
発明の効果 以上、説明したようにこの発明の方法では、回転軸線を
傾けて配置した一対の円錐ロールを使用し、かつ板幅方
向での圧下率を、ロールの小径部側で小さく、大径部側
で大きくして圧延を行なうから、各円錐ロールのテーパ
角を大きくして軸線方向の各部分での周速を、圧下率の
相違による素材の幅方向各部分での送り出し速度にほぼ
一致させることができ、その結果、シワや割れを防止し
、かつ後方張力を特に必要とせずに容易に面内曲げ加工
を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図はこの発明の実施例を示すもので、
第1図は圧延曲げ装置の要部を示す断面正面図、第2図
は加工時の下部円錐ロールとワクとの関係を示す平面図
、第3図は入口側と圧延出口側のワーク速度を示す線図
、第4図はワークの幅方向における圧下量の変化を示す
線図、第5図は上下ガイドの一例を示す側面図である。 1・・・圧延曲げ装置、 2・・・上部円錐ロール、3
・・・下部円錐ロール、 4.5・・・バックアラフロ
ール、 6.7・・・軸受、 11・・・上下ガイド、
12・・・上部材、 13・・・下部材、 14.15
・・・コイルスプリング、 W・・・薄板素材(ワーク
)、Wl・・・曲げ内側縁、 W2・・・曲げ外側縁、
 A・・・圧下領域。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 圧延素材の圧下率をその素材の幅方向での一側端側で大
    きくかつ他側端側で小さくすることにより前記一側端側
    が外周部でかつ他側端側が内周部となるよう平面内で曲
    げ加工する面内曲げ加工方法において、 一対の円錐ロールを、各々の大径部が前記素材の一側端
    側でかつ小径部が他側端側となり更に各々の中心軸線が
    前記素材のパスラインを含む平面内で交差するよう素材
    のパスラインを挟んで配置し、かつその円錐ロールの間
    隔をそのテーパ角に応じて各々の大径部側で小さくかつ
    小径部側で大きくなるよう設定しておき、圧延素材をこ
    れらの円錐ロールの間に通してその一側端側を大きく圧
    下しかつ他側端側を小さく圧下して平面内で湾曲させる
    ことを特徴とする面内曲げ加工方法。
JP4642690A 1990-02-27 1990-02-27 面内曲げ加工方法 Pending JPH03248720A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4642690A JPH03248720A (ja) 1990-02-27 1990-02-27 面内曲げ加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4642690A JPH03248720A (ja) 1990-02-27 1990-02-27 面内曲げ加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03248720A true JPH03248720A (ja) 1991-11-06

Family

ID=12746827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4642690A Pending JPH03248720A (ja) 1990-02-27 1990-02-27 面内曲げ加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03248720A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008128600A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd フィン構造体およびその製造方法並びに該フィン構造体を用いた伝熱管
JP2011032554A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Fuji Electric Holdings Co Ltd 薄膜積層体製造装置
CN103357797A (zh) * 2013-07-10 2013-10-23 西北工业大学 铝合金板料不均匀拉伸面内弯曲成形装置及成形方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008128600A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd フィン構造体およびその製造方法並びに該フィン構造体を用いた伝熱管
JP2011032554A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Fuji Electric Holdings Co Ltd 薄膜積層体製造装置
CN103357797A (zh) * 2013-07-10 2013-10-23 西北工业大学 铝合金板料不均匀拉伸面内弯曲成形装置及成形方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03248720A (ja) 面内曲げ加工方法
JPS5823161B2 (ja) 板材の圧延方法
JP2670178B2 (ja) クロスロール圧延機
JP3820896B2 (ja) 継目無管の傾斜圧延機およびその圧延方法
JPH09285802A (ja) 棒線材の傾斜圧延方法
JPS6199526A (ja) 曲げ加工方法
JPH0313202A (ja) 溶接伝熱管におけるフィンないし凹凸面の形成方法
JP2996124B2 (ja) 継目無金属管の穿孔圧延方法
JPH0586282B2 (ja)
JP4753634B2 (ja) クランクシャフト用バニッシュローラ
JPH07246401A (ja) フランジを有する形材の圧延装置列
JP3484334B2 (ja) 冷間輪体圧延方法
JPS62173011A (ja) 傾斜圧延機
JP2681678B2 (ja) 斜面を有する非対称平鋼の製造方法
JPH0234206A (ja) 熱間圧延方法
JP2765604B2 (ja) 直交ロール圧延方法
JP2695029B2 (ja) 形鋼エッジャー圧延機
JPS61144206A (ja) 継目無管の傾斜圧延方法
JPS63273502A (ja) 幅圧延機
JPH08243645A (ja) 造管用分割ロール
JPH0522322Y2 (ja)
JP2726602B2 (ja) 金属材の冷間圧延方法
JPH0622721B2 (ja) 丸棒鋼の圧延方法及び圧延ロ−ラ装置
JPH0415365Y2 (ja)
JPH09271825A (ja) 被圧延材の誘導装置