JP2670178B2 - クロスロール圧延機 - Google Patents
クロスロール圧延機Info
- Publication number
- JP2670178B2 JP2670178B2 JP2165548A JP16554890A JP2670178B2 JP 2670178 B2 JP2670178 B2 JP 2670178B2 JP 2165548 A JP2165548 A JP 2165548A JP 16554890 A JP16554890 A JP 16554890A JP 2670178 B2 JP2670178 B2 JP 2670178B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roll
- chock
- rollers
- rolling
- roll chock
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B13/00—Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
- B21B13/02—Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories with axes of rolls arranged horizontally
- B21B13/023—Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories with axes of rolls arranged horizontally the axis of the rolls being other than perpendicular to the direction of movement of the product, e.g. cross-rolling
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B31/00—Rolling stand structures; Mounting, adjusting, or interchanging rolls, roll mountings, or stand frames
- B21B31/02—Rolling stand frames or housings; Roll mountings ; Roll chocks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metal Rolling (AREA)
- Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は鋼板等の圧延に供されるクロスロール圧延機
に関する。
に関する。
<従来の技術> 近年、圧延製品(圧延鋼板等)の寸法、特に板幅方向
の厚みに対する要求精度は非常に高くなってきている。
そのため、圧延荷重によるロール撓みをキャンセルする
べく、ワークロールにイニシャルクラウン(通常、2次
曲線の凸カーブ形状)を設けた、いわゆるクラウンロー
ルを用いることが従来より行われている。
の厚みに対する要求精度は非常に高くなってきている。
そのため、圧延荷重によるロール撓みをキャンセルする
べく、ワークロールにイニシャルクラウン(通常、2次
曲線の凸カーブ形状)を設けた、いわゆるクラウンロー
ルを用いることが従来より行われている。
ところが、圧延材の硬度,板幅,板厚等が異なる場合
には、その撓み具合が変化するため、単一のクラウンロ
ールによって良好な圧延を行うことはできなかった。す
なわち、形状の異なる多数のクラウンロールを用意した
上で、圧延機を一旦停止させてクラウンロールの組替え
を行う必要があった。この場合、圧延機の稼働率が低下
するため、製造コストの上昇を招くという欠点があっ
た。
には、その撓み具合が変化するため、単一のクラウンロ
ールによって良好な圧延を行うことはできなかった。す
なわち、形状の異なる多数のクラウンロールを用意した
上で、圧延機を一旦停止させてクラウンロールの組替え
を行う必要があった。この場合、圧延機の稼働率が低下
するため、製造コストの上昇を招くという欠点があっ
た。
一方、圧延作業を連続的に行うと、ワークロール表面
の磨耗と熱膨張とが相俟ってクラウン形状が著しく変化
するため、結果として、著しく圧延精度が低下する欠点
をも有していた。
の磨耗と熱膨張とが相俟ってクラウン形状が著しく変化
するため、結果として、著しく圧延精度が低下する欠点
をも有していた。
そこで、ロールの組替えを不要とすると共に、圧延製
品の板幅方向の厚み精度の向上とロールの摩耗寿命の延
長を図る目的でクロスロール式圧延機が提案されてい
る。これは、上ロール(上ワークロール、上バックアッ
プロール等)と下ロール(下ワークロール,下バックア
ップロール等)とを水平面内において圧延方向に直角な
方向に対して所要角交差させたものである。
品の板幅方向の厚み精度の向上とロールの摩耗寿命の延
長を図る目的でクロスロール式圧延機が提案されてい
る。これは、上ロール(上ワークロール、上バックアッ
プロール等)と下ロール(下ワークロール,下バックア
ップロール等)とを水平面内において圧延方向に直角な
方向に対して所要角交差させたものである。
第10図にはその一例である4段圧延機のクロスロール
機構が表わされた概略基本構成を示す。ハウジング1内
の上側にあり圧下装置1aに連結されている上バックアッ
プロール用ロールチョック3bに上ワークロール用ロール
チョック3aが支持されており、これらの上ロールチョッ
ク3a,3bに上ワークロール2a,上バックアップロール2bが
支持されている。又、ハウジング1内の下側には下バッ
クアップロール用ロールチョック13bがあり、このロー
ルチョック13bに下ワークロール用ロールチョック13aが
支持され、これら下ロールチョック13a,13bに前記上ワ
ークロール2a,上バックアップロール2bに対向させて下
ワークロール12a,下バックアップロール12bが支持され
ている。ハウジング1の上側及び下側には、受台4a,4b,
14a,14bが設けてあり、これら受台4a,4b,14a,14bには、
バックアップロール用ロールチョック3b,13bに係合する
ジャッキ5a,5c,15b,15d並びにワークロール用ロールチ
ョック3a,13aに係合するジャッキ5b,5d,15a,15cが設け
られている。
機構が表わされた概略基本構成を示す。ハウジング1内
の上側にあり圧下装置1aに連結されている上バックアッ
プロール用ロールチョック3bに上ワークロール用ロール
チョック3aが支持されており、これらの上ロールチョッ
ク3a,3bに上ワークロール2a,上バックアップロール2bが
支持されている。又、ハウジング1内の下側には下バッ
クアップロール用ロールチョック13bがあり、このロー
ルチョック13bに下ワークロール用ロールチョック13aが
支持され、これら下ロールチョック13a,13bに前記上ワ
ークロール2a,上バックアップロール2bに対向させて下
ワークロール12a,下バックアップロール12bが支持され
ている。ハウジング1の上側及び下側には、受台4a,4b,
14a,14bが設けてあり、これら受台4a,4b,14a,14bには、
バックアップロール用ロールチョック3b,13bに係合する
ジャッキ5a,5c,15b,15d並びにワークロール用ロールチ
ョック3a,13aに係合するジャッキ5b,5d,15a,15cが設け
られている。
従って、圧延方向と直角な軸に対する交叉は、ロール
チョック3a,3b,13a,13bを直接的または間接的にハウジ
ング1に取付ける受台4a,4b,14a,14bに設けられて図示
しない電動機により作動するジャッキ5a,5b,5c,5d及び
ジャッキ15a,15b,15c,15dにより、ロールチョック3a,3b
とロールチョック13a,13bとをそれぞれ逆方向に水平移
動させて、上ロール2a,2bと下ロール12a,12bを鉛直軸回
りに逆方向に旋回して行うこととしていた。
チョック3a,3b,13a,13bを直接的または間接的にハウジ
ング1に取付ける受台4a,4b,14a,14bに設けられて図示
しない電動機により作動するジャッキ5a,5b,5c,5d及び
ジャッキ15a,15b,15c,15dにより、ロールチョック3a,3b
とロールチョック13a,13bとをそれぞれ逆方向に水平移
動させて、上ロール2a,2bと下ロール12a,12bを鉛直軸回
りに逆方向に旋回して行うこととしていた。
一方、ロールチョック3bの上方にはトップエコライザ
ビーム6が、ロールチョック13bの下方にはボトムエコ
ライザビーム16がそれぞれハウジング1のウィンド内に
位置決めされて設けられている。従って、ジャッキ5a,5
b,5c,5d及びジャッキ15a,15b,15c,15dをそれぞれ駆動し
て上ロール2a,2b及び下ロール12a,12bに交叉角を与える
場合、ロールチョック3bとトップエコライザビーム6と
の間及び、ロールチョック13bとボトムエコライザビー
ム16との間には相対すべり運動が生じる。
ビーム6が、ロールチョック13bの下方にはボトムエコ
ライザビーム16がそれぞれハウジング1のウィンド内に
位置決めされて設けられている。従って、ジャッキ5a,5
b,5c,5d及びジャッキ15a,15b,15c,15dをそれぞれ駆動し
て上ロール2a,2b及び下ロール12a,12bに交叉角を与える
場合、ロールチョック3bとトップエコライザビーム6と
の間及び、ロールチョック13bとボトムエコライザビー
ム16との間には相対すべり運動が生じる。
尚、エコライザビームのない形式のクロスロール圧延
機の場合には、ロールチョックとハウジングまたはロー
ルチョックと圧下装置の間に水平すべり運動が生じるこ
ととなる。
機の場合には、ロールチョックとハウジングまたはロー
ルチョックと圧下装置の間に水平すべり運動が生じるこ
ととなる。
圧延開始前にロール交叉操作を行う場合には、下側す
べり面に加わる垂直荷重は、下ロール12a,12b及びロー
ルチョック13a,13bより成る下ロール群の合計重量であ
り、また、上側すべり面に加わる垂直荷重は図示しない
ロール吊上げ装置によるオーババランス荷重である。こ
れら垂直荷重は余り大きくないのでロール交叉のため、
ロールチョックの水平方向に滑べらせるのはそれほど困
難ではない。
べり面に加わる垂直荷重は、下ロール12a,12b及びロー
ルチョック13a,13bより成る下ロール群の合計重量であ
り、また、上側すべり面に加わる垂直荷重は図示しない
ロール吊上げ装置によるオーババランス荷重である。こ
れら垂直荷重は余り大きくないのでロール交叉のため、
ロールチョックの水平方向に滑べらせるのはそれほど困
難ではない。
しかし、圧延中にはロールチョック3b,13bと各エコラ
イザビーム6,16との間にはそれぞれ大きな圧延荷重が負
荷されており、ロール交叉角を変化するには、ストリッ
プWの巾方向板厚分布変動を検出し、その変動量に応じ
て圧延荷重から生ずる大きい摩擦抵抗に対抗して変化さ
せなければならず、複雑かつ精密な操作が必要となって
いた。
イザビーム6,16との間にはそれぞれ大きな圧延荷重が負
荷されており、ロール交叉角を変化するには、ストリッ
プWの巾方向板厚分布変動を検出し、その変動量に応じ
て圧延荷重から生ずる大きい摩擦抵抗に対抗して変化さ
せなければならず、複雑かつ精密な操作が必要となって
いた。
また、上記課題の解決策としてロール交叉角を容易に
変更できるようにするためロールチョック3b,13bと各エ
コライザビーム6,16との間に摩擦抵抗減少装置7,17を挿
設する方法がすでに提案されている。
変更できるようにするためロールチョック3b,13bと各エ
コライザビーム6,16との間に摩擦抵抗減少装置7,17を挿
設する方法がすでに提案されている。
この摩擦抵抗減少装置17の側断面を第5図に示し、コ
ロの平面配置状況を表す第5図のA−A矢視を第11図に
示す。これらの図に示すように、ロールチョック13bと
エコライザビーム16との間には、レース8a,8bを介して
円筒状あるいは棒状のコロ29が複数個平行であって、ま
た、上側の列と下側の列の間隔が等間隔のl1=l2となる
ように2列で配置されている。
ロの平面配置状況を表す第5図のA−A矢視を第11図に
示す。これらの図に示すように、ロールチョック13bと
エコライザビーム16との間には、レース8a,8bを介して
円筒状あるいは棒状のコロ29が複数個平行であって、ま
た、上側の列と下側の列の間隔が等間隔のl1=l2となる
ように2列で配置されている。
また、摩擦抵抗減少装置7も以上に説明した構成と同
様の構成となっているため、説明を省略する。
様の構成となっているため、説明を省略する。
<発明が解決しようとする課題> ところが従来の摩擦抵抗減少装置は第11図に示すよう
に、O点を中心にロールを旋回させた場合、コロ29の転
がり方向(速度ベクトル=V2)と上レース8aの旋回進行
方向(速度ベクトル=V1)が異なるため、配列の縦部に
位置するコロ29ほど大きい軸方向の滑り(速度ベクトル
=V3)を生じる。従って、この滑りが原因となって耐摩
耗性、耐焼付性の低下及びころがり摩擦係数の増大な
ど、摩擦抵抗減少装置のベアリングとしての性能が低下
するという課題を有している。
に、O点を中心にロールを旋回させた場合、コロ29の転
がり方向(速度ベクトル=V2)と上レース8aの旋回進行
方向(速度ベクトル=V1)が異なるため、配列の縦部に
位置するコロ29ほど大きい軸方向の滑り(速度ベクトル
=V3)を生じる。従って、この滑りが原因となって耐摩
耗性、耐焼付性の低下及びころがり摩擦係数の増大な
ど、摩擦抵抗減少装置のベアリングとしての性能が低下
するという課題を有している。
<課題を解決するための手段> 第1の本発明によるクロスロール圧延機は、上下のロ
ールをそれぞれ支持するロールチョックをハウジングに
対して旋回動して上下のロールの交叉角度をそれぞれ調
整し得るクロスロール圧延機において、前記ロールチョ
ックと前記ロールチョックから伝達される圧延反力を受
けつつ前記ロールチョックを摺動自在に支持する前記ハ
ウジングのエコライザビームとの間に設置されたころの
軸線が、前記旋回動の旋回中心を通過するように設定さ
れたことを特徴とするものである。
ールをそれぞれ支持するロールチョックをハウジングに
対して旋回動して上下のロールの交叉角度をそれぞれ調
整し得るクロスロール圧延機において、前記ロールチョ
ックと前記ロールチョックから伝達される圧延反力を受
けつつ前記ロールチョックを摺動自在に支持する前記ハ
ウジングのエコライザビームとの間に設置されたころの
軸線が、前記旋回動の旋回中心を通過するように設定さ
れたことを特徴とするものである。
第2の本発明によるクロスロール圧延機は、上下のロ
ールをそれぞれ支持するロールチョックをハウジングに
対して旋回動して上下のロールの交叉角度をそれぞれ調
整し得るクロスロール圧延機において、前記ロールチョ
ックと前記ロールチョックから伝達される圧延反力を受
けつつ前記ロールチョックを摺動自在に支持する前記ハ
ウジングのエコライザビームとの間に設置されたころ
が、前記旋回動の旋回中心を中心とする弧状の端面を有
する保持器に保持されると共に、この端面と対向する前
記エコライザビームの側端がこの保持器を摺動可能に支
持することを特徴とするものである。
ールをそれぞれ支持するロールチョックをハウジングに
対して旋回動して上下のロールの交叉角度をそれぞれ調
整し得るクロスロール圧延機において、前記ロールチョ
ックと前記ロールチョックから伝達される圧延反力を受
けつつ前記ロールチョックを摺動自在に支持する前記ハ
ウジングのエコライザビームとの間に設置されたころ
が、前記旋回動の旋回中心を中心とする弧状の端面を有
する保持器に保持されると共に、この端面と対向する前
記エコライザビームの側端がこの保持器を摺動可能に支
持することを特徴とするものである。
<作用> 上下ロールの交叉角度を調整する場合、圧延反力を受
けつつころが回転し、ハウジングに対してロールチョッ
クが旋回動する。この結果、ロールチョックに支持され
たロールが旋回動して角度が調整される。
けつつころが回転し、ハウジングに対してロールチョッ
クが旋回動する。この結果、ロールチョックに支持され
たロールが旋回動して角度が調整される。
この際、ころの軸線が旋回中心を通過するように設定
されているため、ころの軸線方向の滑りが生じないこと
となり、摩擦力の低減が図られる。
されているため、ころの軸線方向の滑りが生じないこと
となり、摩擦力の低減が図られる。
また、同じく上下のロールの交叉角度を調整する場
合、ころを保持する保持器に形成された弧状の端面がエ
コライザビームの側端に接して摺動するため、旋回中心
まわりに保持器が回動する。この結果、ころが円滑に回
転し、摩擦力の低減が図られる。
合、ころを保持する保持器に形成された弧状の端面がエ
コライザビームの側端に接して摺動するため、旋回中心
まわりに保持器が回動する。この結果、ころが円滑に回
転し、摩擦力の低減が図られる。
<実 施 例> 本発明のクロスロール圧延機に係る第1の請求項の第
1実施例を第1図,第2図及び第5図に示し、これらの
図に基づき本実施例を説明する。
1実施例を第1図,第2図及び第5図に示し、これらの
図に基づき本実施例を説明する。
尚、従来の技術において表わした部材と同一の部材に
は、同一符号を付し、重複した説明は省略する。
は、同一符号を付し、重複した説明は省略する。
第5図のA−A断面である第1図に示すように、ロー
ルチョック13bとエコライザビーム16との間に挿設され
た摩擦抵抗減少装置27は、ロールチョック13bに設置さ
れた上レース8aと、エコライザビーム16に設置された下
レース8bとの間に円筒状(第2図で示すようにa1=b1と
なる)のコロ9を複数位置させたものである。この複数
のコロ9は、それぞれクロスしたロールのロール回転中
心O、即ち、ロールチョックの旋回動の旋回中心(以下
ロール回転中心Oとして説明する)を中心とした放射状
に軸方向が伸びるようにそれぞれ配置されている。
ルチョック13bとエコライザビーム16との間に挿設され
た摩擦抵抗減少装置27は、ロールチョック13bに設置さ
れた上レース8aと、エコライザビーム16に設置された下
レース8bとの間に円筒状(第2図で示すようにa1=b1と
なる)のコロ9を複数位置させたものである。この複数
のコロ9は、それぞれクロスしたロールのロール回転中
心O、即ち、ロールチョックの旋回動の旋回中心(以下
ロール回転中心Oとして説明する)を中心とした放射状
に軸方向が伸びるようにそれぞれ配置されている。
本実施例によれば、それぞれのコロ9がロール回転中
心Oに対して放射状に配列されているので第11図に示す
ような平行配列の場合に生ずる端部のコロの軸方向の滑
りが無すなる。この結果、滑り面の摩耗、焼付が減少
し、また、ころがり摩擦係数も大巾に改善される。
心Oに対して放射状に配列されているので第11図に示す
ような平行配列の場合に生ずる端部のコロの軸方向の滑
りが無すなる。この結果、滑り面の摩耗、焼付が減少
し、また、ころがり摩擦係数も大巾に改善される。
尚、本実施例において、コロ9を2列に配列したが、
1列あるいは他の複数列にコロ9を配列してもよく、コ
ロ9の数量も第1図に示される数量に限定されるもので
はない。また、それぞれのコロ9の間隔を表す放射角θ
1の値は、特に限定されるものではない。
1列あるいは他の複数列にコロ9を配列してもよく、コ
ロ9の数量も第1図に示される数量に限定されるもので
はない。また、それぞれのコロ9の間隔を表す放射角θ
1の値は、特に限定されるものではない。
さらに、以上に説明した摩擦抵抗減少装置27は、ロー
ルチョック3bとエコライザビーム6との間にも同様の構
成で設置することができる。また、コロ9の形状は棒状
としてもよい。
ルチョック3bとエコライザビーム6との間にも同様の構
成で設置することができる。また、コロ9の形状は棒状
としてもよい。
次に、同じく第1の請求項の第2実施例を第3図,第
4図及び第5図に示し、これらの図に基づき本実施例を
説明する。
4図及び第5図に示し、これらの図に基づき本実施例を
説明する。
尚、従来の技術及び第1実施例において表わした部材
と同一の部材には、同一符号を付し、重複した説明は省
略する。
と同一の部材には、同一符号を付し、重複した説明は省
略する。
第5図のA−A断面である第3図に示すように、第1
実施例と同様に挿設された摩擦抵抗減少装置37には、放
射角θ2でコロ19が配列されている。このコロ19はコロ
19の上端側と下端側の径が異なっており、上端径a2に対
して下端径b2が小さくなるように略円錐状に形成されて
いる。
実施例と同様に挿設された摩擦抵抗減少装置37には、放
射角θ2でコロ19が配列されている。このコロ19はコロ
19の上端側と下端側の径が異なっており、上端径a2に対
して下端径b2が小さくなるように略円錐状に形成されて
いる。
従って、本実施例によれば、それぞれのコロ19がロー
ル回転中心Oを中心とした放射状に軸方向が伸びるよう
に配置されており、また、略円錐状にコロ19が形成され
ているため、よりロール回転中心Oを中心とする円弧状
にころがり易くなり、結果として、コロ19の滑動時にお
ける姿勢が安定し、第1実施例の円弧状のコロ9以上に
すべり面の摩耗、焼付が減少し、ころがり摩擦係数も改
善されて、ベアリングとしての性能が向上する。
ル回転中心Oを中心とした放射状に軸方向が伸びるよう
に配置されており、また、略円錐状にコロ19が形成され
ているため、よりロール回転中心Oを中心とする円弧状
にころがり易くなり、結果として、コロ19の滑動時にお
ける姿勢が安定し、第1実施例の円弧状のコロ9以上に
すべり面の摩耗、焼付が減少し、ころがり摩擦係数も改
善されて、ベアリングとしての性能が向上する。
尚、コロ19の頂角を表す円錐角θ3は特に限定される
ものではなく任意に変更し得るものとし、また、コロの
数、配列、放射角θ2も第1実施例同様に特定の数量、
値に限定されるものではない。
ものではなく任意に変更し得るものとし、また、コロの
数、配列、放射角θ2も第1実施例同様に特定の数量、
値に限定されるものではない。
次に、本発明に係る第2の請求項の第1実施例を第6
図及び第7図に示し、これらの図に基づき本実施例につ
いて説明する。
図及び第7図に示し、これらの図に基づき本実施例につ
いて説明する。
尚、従来の技術及び第1の請求項の説明において表し
た部材と同一の部材には、同一符号を付し、重複した説
明は省略する。
た部材と同一の部材には、同一符号を付し、重複した説
明は省略する。
第1の請求項と同様に、円筒状をしたコロ9が放射状
に複数配置されると共に保持器10により保持されてお
り、第7図に示すように、上レース8a及び下レース8bを
介してロールチョック13bとエコライザビーム16との間
に保持器10に保持されたコロ9が位置している。
に複数配置されると共に保持器10により保持されてお
り、第7図に示すように、上レース8a及び下レース8bを
介してロールチョック13bとエコライザビーム16との間
に保持器10に保持されたコロ9が位置している。
第6図に示すように、保持器10の両端面10a,10bはロ
ール回転中心を中心とする軌跡に合致するように円弧状
に形成されており、この両端面10a,10bと同じくロール
回転中心を中心とする軌跡に合わせて円弧状にエコライ
ザビーム16の側端16a,16bが形成されている。つまり、
エコライザビーム16に対して保持器10が旋回自在となる
ように係合されることとなる。
ール回転中心を中心とする軌跡に合致するように円弧状
に形成されており、この両端面10a,10bと同じくロール
回転中心を中心とする軌跡に合わせて円弧状にエコライ
ザビーム16の側端16a,16bが形成されている。つまり、
エコライザビーム16に対して保持器10が旋回自在となる
ように係合されることとなる。
従って、本実施例によれば、コロ9が保持器10に放射
状に配列されると共に、保持器10が放射の中心軸である
ロール回転中心を中心として回動可能に設置されている
ため、第6図上、矢印で示す方向に回転力を受けると側
端16a,16bに案内されて、保持器10は正確かつ円滑な円
弧運動を行うことが出来、この摩擦抵抗減少装置47のベ
アリングとしての性能が更に向上する。
状に配列されると共に、保持器10が放射の中心軸である
ロール回転中心を中心として回動可能に設置されている
ため、第6図上、矢印で示す方向に回転力を受けると側
端16a,16bに案内されて、保持器10は正確かつ円滑な円
弧運動を行うことが出来、この摩擦抵抗減少装置47のベ
アリングとしての性能が更に向上する。
尚、本実施例において、コロ9の代りに略円錐状をし
たコロ19を採用しても同様の効果を得ることが出来、ま
た、ロールチョック3bとエコライザビーム6との間にも
同様の構成で保持器10等を設置することが可能である。
たコロ19を採用しても同様の効果を得ることが出来、ま
た、ロールチョック3bとエコライザビーム6との間にも
同様の構成で保持器10等を設置することが可能である。
次に、同じく第2の請求項の第2の実施例を第8図及
び第9図に示し、これらの図に基づき本実施例を説明す
る。
び第9図に示し、これらの図に基づき本実施例を説明す
る。
尚、従来の技術、第1の請求項及び第2の請求項の第
1実施例において表わした部材と同一の部材には、同一
符号を付し、重複した説明は省略する。
1実施例において表わした部材と同一の部材には、同一
符号を付し、重複した説明は省略する。
本実施例は、前記した本請求項の第1実施例と同様
に、ロール回転中心を中心とする軌跡に合わせて円弧状
に形成された保持器20の内外両端面20a,20bとエコライ
ザビーム16の側端16c,16dとの間にそれぞれ複数個のコ
ロ21を配置したもので、このコロ21はエコライザビーム
16の側端16c,16dに設置支持された保持器22,23で保持さ
れている。
に、ロール回転中心を中心とする軌跡に合わせて円弧状
に形成された保持器20の内外両端面20a,20bとエコライ
ザビーム16の側端16c,16dとの間にそれぞれ複数個のコ
ロ21を配置したもので、このコロ21はエコライザビーム
16の側端16c,16dに設置支持された保持器22,23で保持さ
れている。
従って、本実施例によれば、ロール回転中心を中心と
する軌跡に沿って円弧状に形成された両端面20a,20bと
側端16c,16dとの間には複数個のコロ21を配置したた
め、ロールの交叉を行う際に、保持器20が第8図上に示
された矢印の方向に回転力を受けると、保持器20はエコ
ライザビーム16の側端16c,16dにガイドされて正確かつ
円滑な円弧運動を行うようになり、また、コロ21の働き
によって更にころがり摩擦係数が大巾に低下するように
なるため、この摩擦抵抗減少装置57全体のベアリングと
しての性能が大巾に向上する。
する軌跡に沿って円弧状に形成された両端面20a,20bと
側端16c,16dとの間には複数個のコロ21を配置したた
め、ロールの交叉を行う際に、保持器20が第8図上に示
された矢印の方向に回転力を受けると、保持器20はエコ
ライザビーム16の側端16c,16dにガイドされて正確かつ
円滑な円弧運動を行うようになり、また、コロ21の働き
によって更にころがり摩擦係数が大巾に低下するように
なるため、この摩擦抵抗減少装置57全体のベアリングと
しての性能が大巾に向上する。
尚、本実施例において、保持器22,23に保持されるコ
ロ21をころの代りに球としてもよく、また、ロールチョ
ック3bとエコライザビーム6との間にも同様の構成を採
用することができる。
ロ21をころの代りに球としてもよく、また、ロールチョ
ック3bとエコライザビーム6との間にも同様の構成を採
用することができる。
<発明の効果> 本発明の第1の請求項に係るクロスロール圧延機によ
れば、ころの軸線がロールチョックの旋回中心を通過す
るように設定された結果、ころを平行に配列した場合に
発生するころの軸方向の滑りが生じないこととなり、滑
り面の摩耗、焼付が大巾に減少し、ころがり摩擦係数が
大巾に低下する。
れば、ころの軸線がロールチョックの旋回中心を通過す
るように設定された結果、ころを平行に配列した場合に
発生するころの軸方向の滑りが生じないこととなり、滑
り面の摩耗、焼付が大巾に減少し、ころがり摩擦係数が
大巾に低下する。
尚、この際、ころの形状を略円錐状とすれば、ころが
回転して滑動する際のころの姿勢が常に安定することと
なる。
回転して滑動する際のころの姿勢が常に安定することと
なる。
本発明の第2の請求項に係るクロスロール圧延機によ
れば、ころを保持する保持器の端面形状を、ロールチョ
ックの旋回中心を中心とする弧状とした結果、ロールチ
ョックが旋回動する際に保持器もロールチョックの旋回
中心を中心としてエコライザビームに支持されつつ回動
することとなり、正確で円滑な回動が可能となる。
れば、ころを保持する保持器の端面形状を、ロールチョ
ックの旋回中心を中心とする弧状とした結果、ロールチ
ョックが旋回動する際に保持器もロールチョックの旋回
中心を中心としてエコライザビームに支持されつつ回動
することとなり、正確で円滑な回動が可能となる。
尚、この際、保持器とエコライザビームとの間にも、
ころ又は球などの摺動部材を設置することにより、より
摩擦抵抗を低減することが可能となり、ベアリングとし
ての性能が大巾に向上する。
ころ又は球などの摺動部材を設置することにより、より
摩擦抵抗を低減することが可能となり、ベアリングとし
ての性能が大巾に向上する。
第1図は本発明のクロスロール圧延機に係る第1の請求
項の第1実施例を表す第5図のA−A矢視図、第2図は
第1図で用いられるコロの拡大図、第3図は同じく第1
の請求項の第2実施例を表す第5図のA−A矢視図、第
4図は第3図で用いられているコロの拡大図、第5図は
本発明の第1の請求項及び従来の技術に係る摩擦抵抗減
少装置の側面図、第6図は本発明のクロスロール圧延機
に係る第2の請求項の第1実施例を表す摩擦抵抗減少装
置の平面図、第7図は第6図のC−C矢視図、第8図は
同じく第2の請求項の第2実施例を表す摩擦抵抗減少装
置の平面図、第9図は第8図のD−D矢視図、第10図は
クロスロール圧延機の基本構成を表す正面図、第11図は
従来の技術に係る摩擦抵抗減少装置を表す第5図のA−
A矢視図である。 1はハウジング、2a,2b,12a,12bはロール、3a,3b,13a,1
3bはロールチョック、6,16はエコライザビーム、7,17,2
7,37,47,57は摩擦抵抗減少装置、9,19,21,29はコロ、1
0,20は保持器、a1,b1はコロの外径、a2は円錐状コロの
上端径、b2は円錐状コロの下端径、Oはロール回転中
心、θ1,θ2は放射角である。
項の第1実施例を表す第5図のA−A矢視図、第2図は
第1図で用いられるコロの拡大図、第3図は同じく第1
の請求項の第2実施例を表す第5図のA−A矢視図、第
4図は第3図で用いられているコロの拡大図、第5図は
本発明の第1の請求項及び従来の技術に係る摩擦抵抗減
少装置の側面図、第6図は本発明のクロスロール圧延機
に係る第2の請求項の第1実施例を表す摩擦抵抗減少装
置の平面図、第7図は第6図のC−C矢視図、第8図は
同じく第2の請求項の第2実施例を表す摩擦抵抗減少装
置の平面図、第9図は第8図のD−D矢視図、第10図は
クロスロール圧延機の基本構成を表す正面図、第11図は
従来の技術に係る摩擦抵抗減少装置を表す第5図のA−
A矢視図である。 1はハウジング、2a,2b,12a,12bはロール、3a,3b,13a,1
3bはロールチョック、6,16はエコライザビーム、7,17,2
7,37,47,57は摩擦抵抗減少装置、9,19,21,29はコロ、1
0,20は保持器、a1,b1はコロの外径、a2は円錐状コロの
上端径、b2は円錐状コロの下端径、Oはロール回転中
心、θ1,θ2は放射角である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 堀江 一彦 広島県広島市西区観音新町4丁目6番22 号 三菱重工業株式会社広島製作所内 (72)発明者 梶原 哲雄 広島県広島市西区観音新町4丁目6番22 号 三菱重工業株式会社広島研究所内
Claims (2)
- 【請求項1】上下のロールをそれぞれ支持するロールチ
ョックをハウジングに対して旋回動して上下のロールの
交叉角度をそれぞれ調整し得るクロスロール圧延機にお
いて、前記ロールチョックと前記ロールチョックから伝
達される圧延反力を受けつつ前記ロールチョックを摺動
自在に支持する前記ハウジングのエコライザビームとの
間に設置されたころの軸線が、前記旋回動の旋回中心を
通過するように設定されたことを特徴とするクロスロー
ル圧延機。 - 【請求項2】上下のロールをそれぞれ支持するロールチ
ョックをハウジングに対して旋回動して上下のロールの
交叉角度をそれぞれ調整し得るクロスロール圧延機にお
いて、前記ロールチョックと前記ロールチョックから伝
達される圧延反力を受けつつ前記ロールチョックを摺動
自在に支持する前記ハウジングのエコライザビームとの
間に設置されたころが、前記旋回動の旋回中心を中心と
する弧状の端面を有する保持器に保持されると共に、こ
の端面と対向する前記エコライザビームの側端がこの保
持器を摺動可能に支持することを特徴とするクロスロー
ル圧延機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2165548A JP2670178B2 (ja) | 1990-06-26 | 1990-06-26 | クロスロール圧延機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2165548A JP2670178B2 (ja) | 1990-06-26 | 1990-06-26 | クロスロール圧延機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0455004A JPH0455004A (ja) | 1992-02-21 |
JP2670178B2 true JP2670178B2 (ja) | 1997-10-29 |
Family
ID=15814472
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2165548A Expired - Lifetime JP2670178B2 (ja) | 1990-06-26 | 1990-06-26 | クロスロール圧延機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2670178B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1288930B1 (it) * | 1996-06-24 | 1998-09-25 | Danieli Off Mecc | Dispositivo di scorrimento per guarniture in gabbie di laminazione con movimentazione incrociata dei cilindri sotto carico |
IT1305611B1 (it) * | 1998-04-30 | 2001-05-09 | Demag Italimpianti Spa | Cuscinetto per gabbie di laminazione a rulli incrociati |
CN103143568B (zh) * | 2013-02-27 | 2015-02-04 | 常州宝菱重工机械有限公司 | Pc轧机轧辊在线交叉机构 |
JP5861670B2 (ja) * | 2013-06-06 | 2016-02-16 | Jfeスチール株式会社 | 圧延機ロールのシフトロール化装置、圧延機ロールのシフトロール化方法及び圧延機 |
-
1990
- 1990-06-26 JP JP2165548A patent/JP2670178B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0455004A (ja) | 1992-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2670178B2 (ja) | クロスロール圧延機 | |
CA1301492C (en) | Multiple rolling mill | |
JPS61164772A (ja) | 回転体研削装置 | |
JP2851751B2 (ja) | スイングラダー軸受 | |
JPH03138007A (ja) | 側方に支持された作動ロールを有する4段または6段の圧延スタンド | |
JPS63101009A (ja) | 多ロ−ル圧延スタンド | |
EP0750952A1 (en) | Device for the axial shifting of rolling rolls | |
US6220071B1 (en) | Method and apparatus for controlling strip edge relief in a cluster rolling mill | |
JPS5823161B2 (ja) | 板材の圧延方法 | |
JP2706356B2 (ja) | クロスロール圧延機 | |
JPS6051922B2 (ja) | ロ−ルクロス圧延方法 | |
JPH0450962Y2 (ja) | ||
SU1329848A1 (ru) | Способ настройки рабочей клети кварто листового прокатного стана | |
JP2792746B2 (ja) | クロスロール圧延機のバックアップロール保持方法 | |
JPH0333410B2 (ja) | ||
JP3065788B2 (ja) | 圧延機および圧延方法 | |
JP2000117309A (ja) | 板圧延機 | |
JP2659856B2 (ja) | クロスロール圧延機のスラスト受け装置 | |
JPH084161Y2 (ja) | クロスロール圧延機 | |
US6151945A (en) | Cluster type rolling mill and rolling method | |
JPS6363505A (ja) | 傾斜ロ−ル支持装置 | |
EP0647486B1 (en) | Rolling mill | |
SU1235574A1 (ru) | Валковый узел прокатной клети | |
JP3067387B2 (ja) | 圧延機 | |
JP3007223B2 (ja) | 圧延機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100704 Year of fee payment: 13 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |