JPH0234206A - 熱間圧延方法 - Google Patents

熱間圧延方法

Info

Publication number
JPH0234206A
JPH0234206A JP18163588A JP18163588A JPH0234206A JP H0234206 A JPH0234206 A JP H0234206A JP 18163588 A JP18163588 A JP 18163588A JP 18163588 A JP18163588 A JP 18163588A JP H0234206 A JPH0234206 A JP H0234206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
rolling
rolled
stock
grooved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18163588A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yorifuji
依藤 章
Teruhisa Nakamura
輝久 中村
Kunio Isobe
磯邉 邦夫
Hideo Abe
阿部 英夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP18163588A priority Critical patent/JPH0234206A/ja
Publication of JPH0234206A publication Critical patent/JPH0234206A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、金属材料の熱間圧延方法に係り、特に、被圧
延材の幅方向端部に発生する線状疵を除去するための熱
間圧延方法に関する。
〈従来の技術〉 近年、熱間圧延鋼板の表面性状に関して、需要家の要求
はますまず厳しくなってきている。特に、エツジドロッ
プの改善に伴う余幅量の減少等により、従来軽視されて
いた幅方向端部の表面疵が重要問題としてクローズアッ
プされている。この幅方向端部の表面疵の主たるものは
、圧延方向に平行に生ずる線状疵であり、その発生原因
としては、被圧延材の側面部や稜部に、既存するあるい
は圧延工程で発生した凹凸が、板厚方向の圧延(以下、
水平圧延と称する)時の被圧延材の幅拡がりによって、
側面部から表面板端部へまわり込み、残存したものであ
ることが知られている。
このような線状疵を防止する方法としては、例えば特開
昭53−28542号や、特開昭63−16803号公
報などに記載のものが公知である。
前者の特開昭53−28542号は、第6図に示すよう
に、板幅方向の圧延(以下、垂直圧延と称する)川のカ
リバ付きエツジヤロール4のっぽの部分5によって被圧
延材1.の稜部3に圧下を加えて線状疵を防止するもの
であり、被圧延材lの側面2および稜部3に発生した凹
凸を被圧延材lの稜部3で平滑化しようとするものであ
る。
一方、後者の特開昭63−16803号は、fi7図に
示すように、被圧延材1の進行方向に垂直で、かつ、被
圧延材1の表面に対して傾斜した回転軸を有する滑らか
な表面形状を有する傾斜ロール6を用いて、被圧延材l
の稜部3に圧下を加えて線状疵を防止するものであり、
被圧延材lの側面2および稜部3に発生した凹凸を被圧
延材1の稜部3で平滑化しようきするものである。
〈発明が解決しようとする課題〉 ところで、前記した特開昭53−28542号や特開昭
63−16803号の技術を適用する場合、両方ともに
被圧延材1の稜部3への圧下によってかえって凹凸を倒
れ込ませ、前記線状疵の発生を助長してしまう恐れがあ
るので、線状疵を防止するだめの有効な手段とはならな
いのである。
本発明は、上記のような事情に鑑みなされたものであっ
て、金属材料の熱間圧延において被圧延材の幅方向端部
に発生ずる線状疵を防止するための好適な圧延方法を提
供することを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 本発明は、金属材料の熱間圧延において、被圧延材の垂
直圧延と水平圧延とからなる粗圧延工程に、前記被圧延
材の進行方向に対して直角で、かつ前記被圧延材の表面
に対して傾斜した回転軸を有するをともに、その表面に
軸方向に規則的な溝を付与したロールを用いて前記被圧
延材の稜部のみを圧延する工程を加えたことにより、上
記目的を達成しようとするものである。
く作 用〉 本発明者らは、低炭素鋼片およびステンレス鋼片を用い
て熱間圧延実験を行った結果、以下の知見を得た。
0)被圧延材の側面に既存あるいは圧延中に生成した凹
凸のうち長手方向に垂直なものは、水平圧延によって口
を開き、内部からのメタルのせり出しによってその面が
平滑化される。
(2)被圧延材の稜部に生成した長手方向にほぼ平行な
凹凸は、その部分を圧延しても完全には平滑化されず、
倒れ込みを起こすことが多い。
(3)上記(2)項の凹凸は、板厚方向に約50%の水
平圧延による圧下と、それに伴う垂直圧延によって形成
される。
(4)上記(2)項の凹凸を長手方向に垂直に寸断して
おけば、線状疵は非常に軽度になる。
したがって、粗圧延工程において、被圧延材の稜部のみ
を表面に軸方向に規則的な溝を付与したロールを用いて
圧延するようにすれば、前記(2)項の凹凸を長手方向
に垂直に寸断することができるので、線状疵の発生を防
止することができる。
〈実施例〉 以下に、本発明について実施例を用いて詳しく説明する
第1図は、本発明方法の主要部である溝つきロールの一
実施例を模式的に示す正面図である。
図に示すように、溝つきロール7は、被圧延材1の表面
に対してその回転軸がαなる角度で稜部3に対向して配
置され、ロール軸8によりて支持される。
溝つきロール7の溝78は、ロール軸線に対して平行に
、かつ、第2図に拡大して示すように、そのピッチPは
等間隔で、溝深さdは同一とされる。
この溝つきロール7の表面形状としては、第1図に示す
ようなストレート状に限らず、例えば第3図に示すよう
な双曲線状など適当な凹曲線状としてもよい。
また、この溝つきロール7の目的は被圧延材1の稜部3
に生成する凹凸・を寸断ずればよく、したがって、その
必要とされる圧下刃は非常に小さいものであるから、溝
つきロール7の支持は、第1図や第3図に示すように、
片持ら状態でよい。
さらに、溝つきロール7の回転軸と被圧延+4’ 1の
表面とがなす角度αの大きさは、30〜60°が適当で
ある。
また、溝つきロール7の設置位置としては、粗圧延機列
の垂直圧延機と水平圧延機の中間あるいはその前後のい
ずれの位置でもよいが、溝つきロール7を用いた被圧延
材lの稜部3の圧下から、次に溝つきロール7を用いた
被圧延材lの稜部3の圧下までの間の板厚方向の圧下率
が50%を趨えないように、溝つきロール7を設置する
必要がある。
ところで、この溝つきロール7は、図示しない駆動装置
によって駆動するのが前提であるが、上記と同じ理由か
らその駆動装置を組込むのに十分なスペースがない場合
にも、溝つきロール7の前方もしくは後方に配置される
水平圧延機あるいは垂直圧延機により被圧延材lを溝つ
きロール7に送り込むことができるので、溝つきロール
7は、無駆動としてもよい。
つぎに、このように構成された溝つきロール7を5US
304材の熱間粗圧延において実施した例を、第4図に
基いて説明する。
図に示すように、本発明に用いる溝つきロール7は、粗
圧延用の垂直圧延a9と水平圧延alOとの間に配置し
た。被圧延材1の先端部は垂直圧延機9によって、溝つ
きロール7に送り込まれ、−方後端部は、水平圧延機1
0によって引き抜かれる。
それ故、被圧延材1は全長にわたって垂直圧延機9およ
び水平圧延機lOによって十分ピンチされるから、溝つ
きロール7には駆動装置を用いていない。
この実施例に用いた溝つきロール7の表面形状は、双曲
線状(第3図参照)をなし、その直径を最大部で180
mφ、最小部で120mφ、またその胴長を300−と
した、溝のピッチpは、5.65mとして円周方向に1
00個の溝を設け、その深さdを2側とした。
被圧延材として、材質が5US304で、その寸法が板
17180鰭、板幅1025關、長さ7500閣のスラ
ブを25木用いて、第1表に示すリバースによって7パ
スの粗圧延を行い、そのうちの3.5.7パス目に本発
明の溝つきロールによる稜部圧延を施し、その後、6ス
タンドタンデム圧延機で圧延して、板厚3鋼に仕上げ、
仕上り製品の幅方向端部の表面および裏面の線状疵の有
無を目視で検査した。
第1表 ここで、本発明の効果を比較するために、従来法の■フ
ラットロールを用いた幅圧下、■カリバ付きエツジヤロ
ールのっぽを用いた幅方向圧延(同時に、稜部も圧下)
■傾斜ロールを用いた稜部のみの圧延の3方法について
も、同一仕様のスラブ各25木ずつについて圧延を試み
、それぞれの仕上り製品の幅方向端部の表・裏面の線状
疵の有無を目視検査した。
上記4方法による仕上り製品の目視検査の結果を第5図
に示した。この図は、板幅方向端部から20+m以内に
おける線状疵の存在する割合を示したものである。
図から明らかなように、本発明方法を適用することによ
って、製品鋼板の幅方向端部の線状疵が非常に軽減され
ていることがわかる。
〈発明の効果〉 以上説明したことから明らかなように、本発明によれば
、溝つきロールを用いて被圧延材の稜部に存在する凹凸
を寸断するようにしたので、金属材料の熱間圧延時に発
生ずる線状疵を防止することができ、製品の品質向上に
寄与する。
また、本発明は、鉄鋼材料の厚板圧延にも適用できる技
術であり、さらに、非鉄金属の熱間圧延においても同様
の効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明方法の主要部である溝つきロールの一
実施例を模式的に示す正面図、第2図は、溝つきロール
を部分拡大して示す側面図、第3図は、溝つきロールの
他の実施例を示す正面図、第4図は、溝つきロールの設
置場所の一例を模式的に示す側面図、第5図は、本発明
の効果を従来法と比較して示す特性図、第6図は、カリ
バ付き工ッジャロールのっぽ部によって稜部を圧下する
従来例を示す概略図、第7図は、傾斜ロールにより稜部
を圧下する従来例を示す概略図である。 1・・・被圧延材、 7・・・溝つきロール、 9・・・垂直圧延機、 3・・・稜 部、 8・・・ロール軸、 IO・・・水平圧延機。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 金属材料の熱間圧延において、被圧延材の垂直圧延と水
    平圧延とからなる粗圧延工程に、前記被圧延材の進行方
    向に対して直角で、かつ前記被圧延材の表面に対して傾
    斜した回転軸を有するとともに、その表面に軸方向に規
    則的な溝を付与したロールを用いて前記被圧延材の稜部
    のみを圧延する工程を加えたことを特徴とする熱間圧延
    方法。
JP18163588A 1988-07-22 1988-07-22 熱間圧延方法 Pending JPH0234206A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18163588A JPH0234206A (ja) 1988-07-22 1988-07-22 熱間圧延方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18163588A JPH0234206A (ja) 1988-07-22 1988-07-22 熱間圧延方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0234206A true JPH0234206A (ja) 1990-02-05

Family

ID=16104211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18163588A Pending JPH0234206A (ja) 1988-07-22 1988-07-22 熱間圧延方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0234206A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0679309A (ja) * 1992-09-01 1994-03-22 Kawasaki Steel Corp コーナ圧下装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0679309A (ja) * 1992-09-01 1994-03-22 Kawasaki Steel Corp コーナ圧下装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0234206A (ja) 熱間圧延方法
JPH07100707A (ja) スリット装置
JP2010082775A (ja) かえり無しトリミング設備、冷延鋼帯の製造設備およびその製造方法
JP3401118B2 (ja) シーム疵のない厚鋼板の製造方法
JP2996124B2 (ja) 継目無金属管の穿孔圧延方法
JPH03248720A (ja) 面内曲げ加工方法
JP2019084564A (ja) 熱間圧延方法、及び熱間圧延機列
JPH0576911A (ja) 鋼板のノツチング方法およびその装置
JP2564016B2 (ja) 冷間圧延における板破断時の運転停止方法
JP3381576B2 (ja) 連続圧延機における圧延材尾端部の蛇行防止方法および装置
JP2696718B2 (ja) 継目無管の傾斜圧延方法
JP3467397B2 (ja) 丸形金型送入方法および丸形金型送入装置
JPH0586282B2 (ja)
JPH0357282Y2 (ja)
JPS6054206A (ja) 継目無鋼管圧延法
JP3294797B2 (ja) 条鋼製造方法
JP3269445B2 (ja) ストリッピングダイ
JPH074601B2 (ja) 棒鋼のスリツト圧延方法
JP2755133B2 (ja) ステンレス冷延鋼帯幅方向反り付与方法
JPS63286202A (ja) 圧延材の端ワレ防止方法
JPH02112801A (ja) フランジ付き形鋼のユニバーサル圧延方法と圧延機
JP2000071002A (ja) 鋼帯の冷間圧延方法
JPH0225202A (ja) 金属材料の熱間圧延方法
JPS6054204A (ja) 継目無鋼管圧延法
JPS6054207A (ja) 継目無鋼管圧延法