JPH05317725A - 排ガス処理触媒及び排ガス処理方法 - Google Patents

排ガス処理触媒及び排ガス処理方法

Info

Publication number
JPH05317725A
JPH05317725A JP4132073A JP13207392A JPH05317725A JP H05317725 A JPH05317725 A JP H05317725A JP 4132073 A JP4132073 A JP 4132073A JP 13207392 A JP13207392 A JP 13207392A JP H05317725 A JPH05317725 A JP H05317725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
catalyst
crystalline silicate
group
treating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4132073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3129346B2 (ja
Inventor
Shigeru Nojima
野島  繁
Kozo Iida
耕三 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP04132073A priority Critical patent/JP3129346B2/ja
Publication of JPH05317725A publication Critical patent/JPH05317725A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3129346B2 publication Critical patent/JP3129346B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 窒素酸化物、一酸化炭素及び炭化水素を含有
する排気ガスの浄化用触媒及び同排ガスの処理方法。 【構成】 特定のX線回折パターンを有し、脱水された
状態において酸化物のモル比で表わして (1±0.8)R2 O・〔aM2 3 ・bM′O・cA
2 3 〕・ySiO2 (上記式中、Rはアルカリ金属イオン及び/又は水素イ
オン、MはVIII族元素,希土類元素,チタン,バナジウ
ム,クロム,ニオブ,アンチモン及びガリウムからなる
群より選ばれた少なくとも1種以上の元素イオン、M′
はマグネシウム、カルシウム,ストロンチウム,バリウ
ムのアルカリ土類金属イオン、a≧0,20>b≧0,
a+c=1,3000>y>11)なる化学式を有する
結晶性シリケートに、銅とさらにVb族、VIb族の元素
を少なくとも1種以上の金属を共存させてなる排ガス処
理触媒及び同触媒を上流に、三元触媒を下流に配置して
排ガスを通して排ガスを処理する方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は窒素酸化物(以後、NO
xと略す)、一酸化炭素及び炭化水素(以下、HCと略
す)を含有する排ガスを浄化する触媒及び上記排ガスの
処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車等の排ガス処理においては、排ガ
ス中のCO,HCを利用して、通称三元触媒と呼ばれる
触媒(組成:Pt、Rh/Al2 3 系)を用いて浄化
するのが一般的であるが、理論空燃比付近の極めて狭い
範囲でしかNOxは浄化されない。近年、地球環境問題
の高まりの中で、自動車の低燃費化の要求は強く、理論
空燃比以上で燃焼させるリーンバーンエンジンがキーテ
クノロジーとして注目されている。ただし、自動車の走
行性、加速性を考慮に入れるとリーン領域のみのエンジ
ンは不具合点が多く、実際は理論空燃比(ストイキオ)
付近、リーン領域の双方で燃焼を行わせる必要がある。
最近、リーン領域のNOxの浄化に関しては銅を含有し
た結晶性シリケート触媒が高性能を有する触媒として脚
光をあびている。一方、ストイキオ領域では従来から用
いられているPt、Rh/Al2 3 系の三元触媒が高
活性であるため、リーンとストイキオ双方の領域の排ガ
ス条件を有する場合は、上記2種触媒を組み合わせる方
法が提案されている。組み合わせる場合、Cu/結晶性
シリケートと三元触媒を並列又は直列に配置するが(特
願昭62−296423、特願平02−41196
5)、並列の場合、ガス組成、ガス温度に応じて切換え
バルブによりガス流路を制御する方法を採るが、複雑な
制御となるため多くの困難を要している。一方、Cu/
結晶性シリケート(前段)と三元触媒(後段)を直列に
適用する場合、リーンからストイキオに排ガスが変化す
る過渡期において三元触媒の脱硝反応が作用しない不具
合が生じている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】Cu/結晶性シリケー
ト触媒と三元触媒を組み合わせる場合、直列の方が技術
的に実用性が大である。直列に配置する場合、三元触媒
が作用しない原因としてリーンからストイキオの過渡期
において三元触媒の脱硝反応の還元剤であるCOが前段
のCu/結晶性シリケート触媒において消費されてしま
うため、ストイキオ領域に突入しても脱硝反応が十分に
生じないことがあげられる。
【0004】本発明は上記技術水準に鑑み、COの燃焼
活性を抑制しうるCu/結晶性シリケートを提供し、上
記従来技術の課題を解決しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は (1)本文で詳記する表1に示されるX線回折パターン
を有し、脱水された状態において酸化物のモル比で表わ
して (1±0.8)R2 O・〔aM2 3 ・bM′O・cA
2 3 〕・ySiO2 (上記式中、Rはアルカリ金属イオン及び/又は水素イ
オン、MはVIII族元素,希土類元素,チタン,バナジウ
ム,クロム,ニオブ,アンチモン及びガリウムからなる
群より選ばれた少なくとも1種以上の元素イオン、M′
はマグネシウム、カルシウム,ストロンチウム,バリウ
ムのアルカリ土類金属イオン、a≧0,20>b≧0,
a+c=1,3000>y>11)なる化学式を有する
結晶性シリケートに、銅とさらにVb族、VIb族の元素
を少なくとも1種以上の金属を共存させてなることを特
徴とする排ガス処理触媒。
【0006】(2)上記(1)記載の結晶性シリケート
が、予め合成した結晶性シリケートを母結晶とし、その
母結晶の外表面に母結晶と同一の結晶構造を有するSi
とOよりなる結晶性シリケートを成長させた層状複合結
晶性シリケートであることを特徴とする上記(1)記載
の排ガス処理触媒。
【0007】(3)窒素酸化物,一酸化炭素及び炭化水
素を含有する排ガスを処理するに当り、前段に上記
(1)又は上記(2)記載の排ガス処理触媒を配置し、
後段に酸化触媒を配置し、該排ガスをこれら触媒を通過
させることを特徴とする排ガスの処理方法。である。
【0008】
【作用】上記本発明の排ガス処理触媒において、銅と共
存させられるVb族、VIb族の元素はリン(P)、ヒ素
(As)、アンチモン(Sb)、ビスマス(Bi)、イ
オウ(S)、セレン(Se)、テルル(Te)である。
これらの元素の添加がCu/結晶性シリケート触媒のC
Oの燃焼活性の抑制に有効に作用し、三元触媒と直列に
組み合わせた場合に、リーンからストイキオにガス組成
が変化する場合においても十分な脱硝作用を有する。
【0009】通常、Cu/結晶性シリケートを用いての
NOx,CO及びHCを含有する排ガスの浄化反応式は
下記の通りである。
【化1】 *1)炭化水素(HC)の例としてC3 6 を代表とし
て示した。 *2)含酸素炭化水素の例としてCH2 Oを代表として
示した。
【0010】上記反応式において、(1)はHCの活性
化、(2)はHCの燃焼、(3)は脱硝反応、(4)は
COの燃焼を意味しており、Vb、VIb族の元素をCu
/結晶性シリケート触媒に添加することにより上記
1 ,k2 ,k3 の反応速度定数はほとんど変化せず、
4 の反応速度定数を低下させる。Vb、VIb族の元素
がCOの燃焼活性の抑制に有効に作用する理由として、
これら元素は全て非共有電子対を有するものであり、触
媒と安定な配位結合を形成することによりCOの吸着が
阻害されてCOの燃焼活性が抑制されるものと考えられ
る。
【0011】本発明で使用される結晶性シリケートは下
記表1に示されるX線回折パターンを有し、脱水された
状態において、酸化物のモル比で表わして (1±0.8)R2 O・〔aM2 3 ・bM′O・cA
2 3 〕・ySiO2 (上記式中、Rはアルカリ金属イオン及び/又は水素イ
オン、MはVIII族元素,希土類元素,チタン,バナジウ
ム,クロム,ニオブ,アンチモン及びガリウムからなる
群より選ばれた少なくとも1種以上の元素イオン、M′
はマグネシウム、カルシウム,ストロンチウム,バリウ
ムのアルカリ土類金属イオン、a≧0,20>b≧0,
a+c=1,3000>y>11)の化学式を有する。
【0012】
【表1】 VS:非常に強い S:強い M:中級 W:弱い
【0013】また上記結晶性シリケートが予め合成した
結晶性シリケートを母結晶とし、その母結晶の外表面に
母結晶と同一の結晶構造を有するSiとOよりなる結晶
性シリケートを成長させた層状複合結晶性シリケートを
使用してもよい。この層状複合結晶性シリケートは外表
面に成長したSiとOよりなる結晶性シリケート(シリ
カライトと呼ぶ)の疎水性作用により、H2 Oだけが該
結晶性シリケート内部まで浸透しにくくなり、触媒の反
応活性点の回りにはH2 Oの濃度が低くなる効果を有
し、脱メタル作用を抑制する作用を奏する。そのため、
高温スチーム雰囲気においても触媒の劣化が抑制され
る。
【0014】触媒は上記結晶性シリケートに銅とVb
族,VIb族塩の水溶液に浸漬し、イオン交換法によって
金属イオンを担持するか、又、塩化物、硝酸塩、硫酸塩
等の金属塩水溶液にて含浸法にて担持する方法が挙げら
れる。さらに、銅を担持後、上記Vb族,VIb族の酸化
物及び塩化物を気相状態で供給に担持する方法も可能で
ある。
【0015】
【実施例】
(実施例1) 〇(母結晶Aの合成)水ガラス1号(SiO2 :30
%)5616gを水5429gに溶解し、この溶液を溶
液Aとする。一方、水4175gに硫酸アルミニウム7
18.9g、塩化第2鉄110g、酢酸カルシウム4
7.2g、塩化ナトリウム262g、濃塩酸2020g
を溶解し、この溶液を溶液Bとする。溶液Aと溶液Bを
一定割合で供給し、沈殿を生成させ、十分攪拌してpH
=8.0のスラリーを得る。このスラリーを20リット
ルのオートクレーブに仕込み、さらにテトラプロピルア
ンモニウムブロマイドを500g添加し、160℃にて
72時間水熱合成を行い、合成後水洗して乾燥させ、さ
らに500℃、3時間焼成させ結晶性シリケート1を得
る。この結晶性シリケートは酸化物のモル比で(結晶水
を省く)下記の組成式で表され、結晶構造はX線回折で
前記表1にて表示されるものである。0.5NaO2
0.5H2 O・〔0.8Al2 3 ・0.2Fe2 3
・0.25CaO〕・25SiO2
【0016】〇(層状複合結晶性シリケート1の合成)
微粉砕した上記母結晶1(結晶性シリケート1)100
0gを水2160gに添加し、さらにコロイダルシリカ
(SiO2 :20%)4590gを添加し、十分攪拌を
行い、この溶液を溶液aとする。一方、水2008gに
水酸化ナトリウム105.8gを溶解させ溶液bを得
る。溶液aを攪拌しながら溶液bを徐々に滴下し、沈殿
を生成させてスラリーを得る。このスラリーをオートク
レーブに入れ、テトラプロピルアンモニウムブロマイド
568gを水2106gに溶解させた溶液を上記オート
クレーブに添加する。このオートクレーブで160℃、
72時間水熱合成を行い(200rpmにて攪拌)、攪
拌後、洗浄して乾燥後、500℃、3時間焼成を行い層
状複合結晶性シリケート1を得る。
【0017】上記層状複合結晶性シリケート1を4Nの
NH4 Cl水溶液40℃に3時間攪拌してNH4 イオン
交換を実施した。イオン交換後洗浄して100℃、24
時間乾燥させた後、400℃3時間焼成してH型の層状
複合結晶性シリケート1を得た。
【0018】〇(触媒化)次に、上記100部のH型の
層状複合結晶性シリケート1に対してバインダーとして
アルミナゾル3部、シリカゾル55部(SiO2 :20
%)に水を200部加え、充分攪拌を行いウォッシュコ
ート用スラリーとした。次にコージェライト用モノリス
基材(400セルの格子目)を上記スラリーに浸漬し、
取り出した後余分なスラリーを吹きはらい200℃で乾
燥させた。コート量は基材1リットルあたり200g担
持し、このコート物をハニカムコート物1とする。
【0019】次に、塩化第一銅、りん酸塩酸溶液(Cu
Cl:26.8g,H3 PO4 :21.5g/200c
cHCl)に上記ハニカムコート物1を浸漬し1時間含
浸した後、基材の壁の付着した液をふきとり200℃で
乾燥させた。次いで500℃で窒素雰囲気で12時間パ
ージ処理を行い、ハニカム触媒1を得た。
【0020】(実施例2)実施例1の母結晶1の合成法
において塩化第2鉄の代わりに塩化コバルト、塩化ルテ
ニウム、塩化ロジウム、塩化ランタン、塩化セリウム、
塩化チタン、塩化バナジウム、塩化クロム、塩化アンチ
モン、塩化ガリウム及び塩化ニオブを各々酸化物換算で
Fe2 3 と同じモル数だけ添加した以外は母結晶1と
同様の操作を繰り返して母結晶2〜12を調製した。こ
れらの母結晶の結晶構造はX線回折で前記表1に表示さ
れるものであり、その組成は酸化物のモル比(脱水され
た形態)で表わして0.5Na2 O・0.5H2 O・
(0.2M2 3 ・0.8Al 2 3 ・0.25Ca
O)・25SiO2 である。ここでMはCo,Ru,R
h,La,Ce,Ti,V,Cr,Sb,Ga,Nbで
母結晶2〜12である。
【0021】また、塩化第2鉄及び酢酸カルシウムの代
わりに何も添加せず母結晶1と同様の方法において、母
結晶13を得た。
【0022】これらの母結晶2〜13を微粉砕し、実施
例1の層状複合結晶性シリケート1の合成と同様の方法
にて、母結晶1の代わりに母結晶2〜13を用い、オー
トクレーブを用いて水熱合成させた結果、層状複合結晶
性シリケート2〜13を得た。
【0023】上記層状複合結晶性シリケート2〜13を
用いて実施例1と同様の方法でH型の層状複合結晶性シ
リケート2〜13を得、このシリケートをさらに実施例
1の触媒の調製と同様の工程にてコージェライトモノリ
ス基材にコートしてハニカムコート物2〜13を得、次
に、塩化第一銅、リン酸塩酸溶液に浸漬し、実施例1と
同様の処理にてハニカム触媒2〜13を得た。
【0024】また、母結晶1だけを実施例1と同様にH
型にし、さらにハニカム基材にコートし、ハニカム物1
4を得た。このコート物14を実施例1と同様に塩化第
一銅、りん酸塩酸溶液に浸漬し、ハニカム触媒14を得
た。
【0025】(実施例3)実施例1の母結晶1の合成法
において酢酸カルシウムの代わりに酢酸マグネシウム、
酢酸ストロンチウム、酢酸バリウムを各々酸化物換算で
CaOと同じモル数だけ添加した以外は母結晶1と同様
の操作を繰り返して母結晶15〜17を調製した。これ
らの母結晶の結晶構造はX線回折で前記表1にて表示さ
れるものであり、その組成は酸化物のモル比(脱水され
た形態)で表わして0.5Na2 O・0.5H2 O・
(0.2Fe2 3 ・0.8Al2 3 ・0.25Me
O)・25SiO2 である。ここでMeはMg,Sr,
Baである。これらの母結晶15〜17を微粉砕して実
施例1の層状複合結晶性シリケート1の合成と同様の方
法にてオートクレーブを用いて水熱合成を行い層状複合
結晶性シリケート15〜17を得た。さらに上記シリケ
ート15〜17を実施例1と同様の方法でハニカム触媒
15〜17を得た。
【0026】(実施例4)実施例1で得たH型の層状複
合結晶性シリケート1をコートしたハニカムコート物1
を用いて、塩化第一銅とヒ素酸{CuCl:26.8
g,ヒ素酸液:180g(H3 AsO4 60%含)/H
Cl 200cc}、塩化第一銅と塩化アンチモン(C
uCl:26.8g,SbCl3 :22.5g/HCl
200cc)、塩化第一銅と塩化ビスマス(CuC
l:26.8g,BiCl3 :22g/HCl 200
cc)、塩化第一銅と硫酸(CuCl:26.8g,H
2 SO4:7.8g/HCl 200cc)、塩化第一
銅と四塩化セレン(CuCl:26.8g,SeC
4 :18g/HCl 200cc)、塩化第一銅と四
塩化テルル(CuCl:26.8g,TeCl4 :24
g/HCl 200cc)の各溶液に浸漬して、実施例
1の触媒化と同様にハニカム触媒18〜23を得た。
【0027】(実施例5)実施例1の層状複合系結晶性
シリケート1を用いて、0.04M酢酸銅と0.04M
塩化ビスマス水溶液に30℃で浸漬し攪拌してイオン交
換を実施した。洗浄後乾燥して粉末触媒aを得た。
【0028】次に実施例1の触媒化と同様にモノリス基
材に上記粉末触媒aをコートしてハニカム触媒24を得
た。
【0029】(比較例)実施例1で得たハニカムコート
物1に塩化第一銅塩酸溶液(CuCl:26.8g/H
Cl 200cc)に浸漬し、あとは実施例1と同様に
ハニカム触媒25を得た。
【0030】以上の本発明の実施例触媒及び比較触媒の
構成を下記表2,表3にまとめて示す。
【0031】
【表2】
【0032】
【表3】
【0033】(実験例1)実施例1,2,3,4、比較
例にて調製したハニカム触媒1〜25の活性評価試験を
実施した。活性評価条件は下記の通り。 〇(ガス組成) NO:400ppm、CO:1000ppm、C
2 4 :1000ppm、C 3 6 :340ppm、O
2 :8%、CO2 :10%、H2 O:10%、残:
2 、GHSV:30000h-1、触媒形状:15mm
×15mm×60mm(144セル数) 反応温度350,450℃における初期状態の触媒の脱
硝率及びCO転化率を表4,表5に示す。この結果より
ハニカム触媒1〜25はいずれも高いNOx転化率を有
するが、本発明のハニカム触媒1〜24のCO転化率は
いずれも低く抑えられていることがわかる。
【0034】
【表4】
【0035】
【表5】
【0036】(実験例2)第1触媒層として上記ハニカ
ム触媒1〜24を、第2触媒としてPt−Rh−CeO
2 /Al2 3 触媒を図1に示すように直列に接続して
排ガスを第1触媒層→第2触媒層に流した実験を行なっ
た。
【0037】なお、第2触媒層に用いるPt−Rh−C
eO2 /Al2 3 触媒は通常三元触媒と呼ばれるもの
であり、調製法は下記の通りである。まず、比表面積2
00m2 /gのアルミナ100部に対してバインダーと
してアルミナゾル3部、シリカゾル55部(SiO2
20%)と水200部加え、充分攪拌を行ないウォッシ
ュコート用スラリーとした。次にコージェライト用モノ
リス基材(400セルの格子目)を上記スラリーに浸漬
し、取り出した後、乾燥後700℃で1時間焼成した。
コート量は基材1リットル当り100g担持し、コート
物26を得た。次に、このコート物26を硝酸セリウム
2.5mol/リットルの水溶液に浸漬し、乾燥後60
0℃で3時間空気中で焼成し、上記コート物上に酸化セ
リウム(CeO2 )0.3mol/リットル(コート基
材)を担持した。更に、このものを塩化ロジウム0.0
02mol/リットルの水溶液に浸漬し乾燥後200℃
で1時間焼成し、上記コート物上にロジウム(Rh)を
0.3g/リットル(コート基材)を担持した。更に、
このものを0.005mol/リットルの濃度のジニト
ロジアミン白金の硝酸酸性水溶液に浸漬し、乾燥後20
0℃、1時間焼成して、上記コート物上に白金(Pt)
を1.5g/リットル(コート基材)を担持した。得ら
れた触媒をハニカム触媒26とする。
【0038】活性評価条件は下記の通り 〇(活性評価条件A) NO:400ppm、CO:1000ppm、C
2 4 :1000ppm、C 3 6 :340ppm、O
2 :8%、CO2 :10%、H2 O:10%、残:N 2 GHSV:15000h-1(ガス量:405Nリットル
/min) 触媒:第1触媒層:15mm×15mm×60mm(1
44セル) 第2触媒層:15mm×15mm×60mm(144セ
ル) 〇(活性評価条件B) NO:2000ppm、CO:1000ppm、C2
4 :1000ppm、C3 6 :340ppm、O2
0.6%、CO2 :10%、H2 O:10%、残:N2 GHSV:15000h-1(ガス量:405Nリットル
/min) 触媒:第1触媒層:15mm×15mm×60mm(1
44セル) 第2触媒層:15mm×15mm×60mm(144セ
ル)
【0039】450℃におけるNOx,CO,HCの転
化率の結果を表6、表7に示す。この結果よりハニカム
触媒1〜24と三元触媒であるハニカム触媒26を直列
に組み合わせた場合、高いO2 濃度域の活性評価条件A
(リーン領域)でも低いO2濃度域の活性評価条件B
(ストイキオ領域)のいずれも高い脱硝性能を有するこ
とがわかる。一方、ハニカム触媒25とハニカム触媒2
6を直列に組み合わせた場合、活性評価条件Bにおいて
は高い脱硝率は得られないことがわかる。
【0040】
【表6】
【0041】
【表7】
【0042】
【発明の効果】本発明により、CO燃焼活性を抑制しう
るCu/結晶性シリケート触媒が提供され、従来の三元
触媒と並用することによりリーン領域でもストイキオ領
域でも排ガスの浄化を十分に行なえる方法が提供され、
ガソリン車のリーンバーンエンジン排ガス用やディーゼ
ルエンジン排ガスの浄化に極めて有効な発明である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実験例2における活性評価方法の説明

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本文で詳記する表1に示されるX線回折
    パターンを有し、脱水された状態において酸化物のモル
    比で表わして (1±0.8)R2 O・〔aM2 3 ・bM′O・cA
    2 3 〕・ySiO2 (上記式中、Rはアルカリ金属イオン及び/又は水素イ
    オン、MはVIII族元素,希土類元素,チタン,バナジウ
    ム,クロム,ニオブ,アンチモン及びガリウムからなる
    群より選ばれた少なくとも1種以上の元素イオン、M′
    はマグネシウム、カルシウム,ストロンチウム,バリウ
    ムのアルカリ土類金属イオン、a≧0,20>b≧0,
    a+c=1,3000>y>11)なる化学式を有する
    結晶性シリケートに、銅とさらにVb族、VIb族の元素
    を少なくとも1種以上の金属を共存させてなることを特
    徴とする排ガス処理触媒。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の結晶性シリケートが、予
    め合成した結晶性シリケートを母結晶とし、その母結晶
    の外表面に母結晶と同一の結晶構造を有するSiとOよ
    りなる結晶性シリケートを成長させた層状複合結晶性シ
    リケートであることを特徴とする請求項1記載の排ガス
    処理触媒。
  3. 【請求項3】 窒素酸化物,一酸化炭素及び炭化水素を
    含有する排ガスを処理するに当り、前段に請求項1又は
    請求項2記載の排ガス処理触媒を配置し、後段に酸化触
    媒を配置し、該排ガスをこれら触媒を通過させることを
    特徴とする排ガスの処理方法。
JP04132073A 1992-05-25 1992-05-25 排ガス処理触媒及び排ガス処理方法 Expired - Fee Related JP3129346B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04132073A JP3129346B2 (ja) 1992-05-25 1992-05-25 排ガス処理触媒及び排ガス処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04132073A JP3129346B2 (ja) 1992-05-25 1992-05-25 排ガス処理触媒及び排ガス処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05317725A true JPH05317725A (ja) 1993-12-03
JP3129346B2 JP3129346B2 (ja) 2001-01-29

Family

ID=15072884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04132073A Expired - Fee Related JP3129346B2 (ja) 1992-05-25 1992-05-25 排ガス処理触媒及び排ガス処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3129346B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2943006A1 (de) * 1978-10-27 1980-05-08 Hitachi Ltd Rotor fuer wasserstoffgekuehlte elektrische rotationsmaschine
WO1998023373A1 (fr) * 1996-11-27 1998-06-04 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Procede de production d'un catalyseur pour l'epuration des gaz d'echappement
WO1999067511A1 (fr) * 1998-06-23 1999-12-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Dispositif de reglage d'emission de gaz d'echappement dans un moteur a combustion interne
KR100544693B1 (ko) * 2003-12-31 2006-01-23 주식회사 효성 휘발성 유기 화합물 및 일산화탄소 제거용 촉매 조성물 및이를 이용한 휘발성 유기 화합물의 산화제거 방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101997549B1 (ko) 2017-02-03 2019-07-08 (주)동일기연 집진부를 포함하는 필터링 장치

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2943006A1 (de) * 1978-10-27 1980-05-08 Hitachi Ltd Rotor fuer wasserstoffgekuehlte elektrische rotationsmaschine
WO1998023373A1 (fr) * 1996-11-27 1998-06-04 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Procede de production d'un catalyseur pour l'epuration des gaz d'echappement
WO1999067511A1 (fr) * 1998-06-23 1999-12-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Dispositif de reglage d'emission de gaz d'echappement dans un moteur a combustion interne
US6959540B2 (en) 1998-06-23 2005-11-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification device of internal combustion engine
US7086222B2 (en) 1998-06-23 2006-08-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification device of internal combustion engine
US7086223B2 (en) 1998-06-23 2006-08-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification device of internal combustion engine
US7272924B2 (en) 1998-06-23 2007-09-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification device of internal combustion engine
KR100544693B1 (ko) * 2003-12-31 2006-01-23 주식회사 효성 휘발성 유기 화합물 및 일산화탄소 제거용 촉매 조성물 및이를 이용한 휘발성 유기 화합물의 산화제거 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3129346B2 (ja) 2001-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2151229C (en) Ammonia decomposition catalysts
JP3098083B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
EP0522490B1 (en) Catalyst and method for exhaust gas purification
JP3129377B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP3129373B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPH05317725A (ja) 排ガス処理触媒及び排ガス処理方法
JPH081006A (ja) 排ガス浄化用触媒とその製造方法
JP3510908B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3300721B2 (ja) 排気ガス浄化触媒
JP3495548B2 (ja) 三酸化硫黄の還元除去方法
JP3129348B2 (ja) 排ガス処理触媒
JP3276193B2 (ja) 排気処理触媒
JP3015568B2 (ja) 排ガス処理用触媒
JPH0889758A (ja) アンモニア分解方法
JP3229117B2 (ja) アンモニア分解方法
JP3495527B2 (ja) 三酸化硫黄還元処理方法
JP2000093803A (ja) 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法
JP3015524B2 (ja) 排気ガス処理用触媒
JP2772117B2 (ja) 排気ガス処理触媒の製造法
JPH08299761A (ja) アンモニア分解除去方法
JPH04193347A (ja) 排気ガス浄化触媒
JP3129350B2 (ja) 排ガス浄化触媒、その製造方法及び排ガス浄化方法
JP2999039B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP3310755B2 (ja) 排気ガス処理用触媒
JP3249243B2 (ja) 排気ガス処理用触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001010

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees