JPH05315363A - 化合物半導体装置の製造方法 - Google Patents

化合物半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH05315363A
JPH05315363A JP11465092A JP11465092A JPH05315363A JP H05315363 A JPH05315363 A JP H05315363A JP 11465092 A JP11465092 A JP 11465092A JP 11465092 A JP11465092 A JP 11465092A JP H05315363 A JPH05315363 A JP H05315363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
forming
compound semiconductor
refractory metal
metal film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11465092A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Nishii
勝則 西井
Koji Watanabe
厚司 渡邊
Akiyoshi Tamura
彰良 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11465092A priority Critical patent/JPH05315363A/ja
Publication of JPH05315363A publication Critical patent/JPH05315363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自己整合プロセスにおいてゲート長が短いF
ETでもキンクのないゲート耐圧に優れた特性を得るこ
とのできる半導体装置の製造方法を提供する。 【構成】 アニールを行う工程の前に、パッド部5領域
まで引き出したパターンに高融点金属薄膜3を形成して
パッド部5を含む領域にゲート電極4を形成する工程を
含むようにし、アニール時にゲート電極4端にかかる応
力を小さくし、ゲート電極4端の基板1表面に点欠陥や
線欠陥が発生してゲートリーク電流の増加やゲート耐圧
の劣化が起こることを防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、化合物半導体装置の
製造方法に関するもので、特にGaAs等のIII−V族
化合物半導体の電界効果トランジスタ(以下MES−F
ETと記す)の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、GaAs等の化合物半導体を用い
たMES−FETの開発が盛んに行なわれている。Ga
AsMES−FETにおいては特性の高性能化、均一化
のために自己整合プロセスが一般的に用いられている。
この自己整合プロセスはイオン注入法を用いてソース・
ドレイン抵抗を下げるために、高融点金属からなるゲー
ト電極を形成して、そのゲート電極をマスクとしてゲー
ト電極の両側に自己整合でキャリア濃度が高いソースド
レイン領域を形成する方法である。
【0003】GaAsMES−FETの従来の製造方法
を図10および図11に示す。図における(a1)〜(f
1)は断面図、(a2)〜(f2)は平面図を示す。まず、半
絶縁性GaAs基板31にSiの選択イオン注入を行い
n型注入領域32を形成し、全面に高融点金属33例え
ばWSiをスパッタで形成する(図10(a1)
(a2))。
【0004】次に、所望のゲートパターンに高融点金属
33を加工してゲート電極34を形成する(図10(b
1)(b2))。次に、ゲート電極34をマスクとしてSi
の選択イオン注入を行い高濃度n型注入領域35をゲー
ト電極34に対して自己整合で形成する(図10(c1)
(c 2))。
【0005】次に、注入層の活性化のためアニール保護
膜36例えばSiO2 を全面に形成して820℃、20
分間のアニールを行う(図10(d1)(d2))。最後に
アニール膜36を除去してソースドレイン電極37を形
成する(図11(e1)(e2))。その後、パッド電極3
8を形成してGaAsMES−FETを完成する(図1
1(f1)(f2))。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の製造方法では、ゲート電極34を形成後にアニ
ールするため、ゲート電極材料とGaAs基板の熱膨張
係数の違いにより、応力が発生する。その応力は特にゲ
ート電極34端で最も大きくなり、ゲート電極34端の
GaAs表面に点欠陥や線欠陥が発生して、FET静特
性のキンク発生やゲートリーク電流の増加、ゲート耐圧
の劣化を生じさせるという問題点があった。
【0007】このFETゲートリーク電流や、ゲート耐
圧はゲート長によって異なる。例えば、ゲート幅が20
0μmでゲート長が1μmまたは100μmのFETの
ショットキー逆方向特性は、図12に示すように(同図
(a)はゲート長が1μmの場合を示し、同図(b)は
100μmの場合を示す。)、ゲート長が1μmのFE
Tでは耐圧が低くなっている。これはゲート電極下での
応力のかかり具合の違いによるものと考えられる。
【0008】したがって、この発明の目的は、自己整合
プロセスにおいてゲート長が短いFETでもキンクのな
いゲート耐圧に優れた特性を得ることができる化合物半
導体装置の製造方法を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の化合物半
導体装置の製造方法は、化合物半導体基板にイオン注入
により活性層を形成する工程と、化合物半導体基板の全
面に高融点金属膜を形成する工程と、高融点金属膜を加
工しゲート電極を活性層上以外の化合物半導体基板上の
パッド部まで形成する工程と、ゲート電極の両側に高濃
度注入領域を形成する工程と、注入イオンの活性化を行
なうためのアニールを行う工程を含むことを特徴とす
る。
【0010】請求項2記載の化合物半導体装置の製造方
法は、化合物半導体基板にイオン注入により活性層を形
成する工程と、化合物半導体基板の全面に高融点金属膜
を形成する工程と、高融点金属膜を所望のゲート電極お
よびゲート電極から引き出した領域に形成する工程と、
ゲート電極の両側に高濃度注入領域を形成する工程と、
注入イオンの活性化を行なうためのアニールを行う工程
と、ゲート電極から領域から引き出した領域の高融点金
属膜を除去してゲート電極以外の半導体基板表面を露出
する工程を含むことを特徴とする。
【0011】請求項3記載の化合物半導体装置の製造方
法は、化合物半導体基板にイオン注入により活性層を形
成する工程と、化合物半導体基板の全面に第1の高融点
金属膜を形成して所望の高融点ゲート電極を形成する工
程と、高融点ゲート電極の両側に高濃度注入領域を形成
する工程と、全面にアニール保護膜を形成する工程と、
高融点ゲート電極上のアニール保護膜の一部に開口部を
形成する工程と、全面に第2の高融点金属膜を形成する
工程と、注入イオンの活性化を行なうためのアニールを
行う工程と、第2の高融点金属膜を除去する工程を含む
ことを特徴とする。
【0012】
【作用】請求項1、2、3の構成によれば、アニールを
行う工程の前に、高融点金属薄膜をゲート電極部のみの
小面積でなくパッド部領域やゲート電極より引き出した
領域にも形成する工程、またはゲート電極上部より取り
出した領域に大面積で形成する工程が行われているた
め、アニール時にゲート電極端にかかる応力が小さくな
り、ゲート電極端の化合物基板表面に点欠陥や線欠陥が
発生してゲートリーク電流の増加やゲート耐圧の劣化が
起こることを防止できるので、短ゲート長FETを自己
整合プロセスによって形成する際にFET静特性にキン
クが発生することなく、ゲート耐圧に優れた特性を得る
ことができる。
【0013】
【実施例】以下、この発明の化合物半導体装置の製造方
法の実施例について図面を参照しながら説明する。 〔第1の実施例〕この発明の第1の実施例である化合物
半導体装置の製造工程を図1および図2に示す。両図に
おける(a1)〜(f1)は断面図、(a2)〜(f2)は平面
図を示す。まず、半絶縁性GaAs基板1にSiの選択
イオン注入を行い活性層2を形成し、基板1全面に高融
点金属膜3例えばWSiをスパッタで形成する(図1
(a 1)(a2))。
【0014】次に、ゲートパターンをパッド部5まで引
き出したパターンに前記高融点金属膜3を加工しゲート
長1μmのゲート電極4を形成する(図1(b1)
(b2))。このときのパッド部5の大きさは80μm角
にする。次に、ゲート電極4をマスクとしてSiの選択
イオン注入を行い高濃度注入領域6をゲート電極4に対
して自己整合で形成する(図1(c1)(c2))。
【0015】次に、注入層の活性化のためアニール保護
膜7例えばSiO2 を基板1全面に形成して820℃、
20分間のアニールを行う(図1(d1)(d2))。次
に、アニール保護膜7を除去してソースドレイン電極8
を形成する(図1(e1)(e2))。その後、パッド電極
9を形成してGaAsMES−FETを完成する(図2
(f1)(f2))。
【0016】第1の実施例ではゲート電極4をパッド電
極9まで引き出して大面積にする工程を含むため、従来
例のような小面積のゲート電極と比べると、活性層上の
ゲート電極4の形状は同じであるにもかかわらずアニー
ル時の応力のかかり方が異なることになって特性に差が
生じる。図3(a)は、上記実施例によって製造された
MES−FETの静特性を示す。このFETはしきい値
電圧−1.0Vのものでゲートソース電圧を0Vから−
1.2Vまで0.2Vステップで変化させたときの特性
である。従来例における特性を示す同図(b)では、ゲ
ートソース電圧を−1.0V、ドレイン電圧4V付近に
キンクが現れているが、この実施例ではキンクは現れ
ず、良好な特性となっている。 〔第2の実施例〕この発明の第2の実施例である化合物
半導体装置の製造工程を図4および図5に示す。両図に
おける(a1)〜(f1)は断面図、(a2)〜(f2)は平面
図を示す。まず、半絶縁性GaAs基板11にSiの選
択イオン注入を行い活性層12を形成し、基板11全面
に高融点金属膜13例えばWSiをスパッタで形成する
(図4(a1)(a2))。
【0017】次に、所望のゲートパターンおよびゲート
パターンより引き出したパターンに高融点金属膜13を
加工してゲート電極14およびゲート電極14より引き
出した領域15を形成する(図4(b1)(b2))。次
に、ゲート電極14をマスクとしてSiの選択イオン注
入を行い高濃度注入領域16をゲート電極14に対して
自己整合で形成する(図4(c1)(c2))。
【0018】次に、注入層の活性化のためアニール保護
膜17例えばSiO2 を基板11全面に形成して820
℃、20分間のアニールを行う(図4(d1)(d2))。
次に、アニール保護膜17を除去し、高融点金属膜から
なるゲート電極14より引き出した領域15を除去する
(図5(e1)(e2))。次に、ソース・ドレイン電極1
8を形成してGaAsMES−FETを完成する(図5
(f1)(f2))。
【0019】第2の実施例では第1の実施例と同様にア
ニール時の高融点金属パターンはゲート電極14とゲー
ト電極14より引き出した領域15があるため、大面積
であり、キンクのない良好な特性が得られる。図6は、
上記したFETにおけるキンク電圧のゲート電極14よ
り引き出した領域15の面積依存性を示す。図6より判
別できるように領域15の面積が2500平方μm以上
であれば、キンク電圧は10V以上になり十分であるこ
とがわかる。
【0020】ところで、このゲート電極14より引き出
した領域15はアニール後除去するため、大きさの制限
はゲート電極14のレイアウトで決まることになり、大
面積を形成するのは容易である。また、マルチフィンガ
ーFETの場合、図7のようなゲート電極19より引き
出した領域パターン20にすれば、容易に構成すること
ができる。
【0021】なお、上記した第1および第2の実施例で
は高融点金属膜にWSiを用いたが、これに限らず例え
ばWSiN等の他の高融点金属膜としても差し支えな
い。 〔第3の実施例〕この発明の第3の実施例である化合物
半導体装置の製造工程を図8および図9に示す。両図に
おける(a1)〜(f1)は断面図、(a2)〜(f2)は平面
図を示す。まず、半絶縁性GaAs基板21にSiの選
択イオン注入を行い活性層22を形成し、基板21全面
に第1の高融点金属膜23例えばWSiをスパッタで形
成する(図8(a1)(a2))。
【0022】次に、第1の高融点金属膜23を所望のゲ
ートパターンに加工してゲート電極24を形成する(図
8(b1)(b2))。次に、ゲート電極24をマスクとし
てSiの選択イオン注入を行い高濃度注入領域25をゲ
ート電極24に対して自己整合で形成する(図8(c1)
(c2))。次に、注入層の活性化のためアニール保護膜
26例えばSiO2 を基板21全面に形成し、ゲート電
極24の上部に一部にアニール保護膜26の開口部27
を形成する(図8(d1)(d2))。
【0023】次に、基板21全面に第2の高融点金属膜
28例えばWSiNをスパッタで形成し、820℃、2
0分間のアニールを行う(図9(e1)(e2))。次に、
第2の高融点金属膜28とアニール保護膜26を除去
し、ソースドレイン電極29を形成してGaAsFET
を完成する(図9(f1)(f2))。上記した第3の実施
例では、アニール時の高融点金属パターンがゲート電極
24とゲート電極24よりアニール保護膜26の開口部
27を介して第2の高融点金属膜28と接続されてお
り、等価的に大面積な高融点金属パターンでアニールす
ることになる。従って、高融点金属パターンが大面積と
いう点で第1の実施例および第2の実施例と同様であ
り、第3の実施例により得られるFETはキンクのない
良好な特性となる。
【0024】なお、第3の実施例では第1の高融点金属
膜にWSi、第2の高融点金属膜にWSiNを用いた
が、これらはそれぞれ限定されることなく他の高融点金
属膜の組み合わせや、同じ高融点金属膜であっても良
い。ただし、製造上の観点から見れば、異なる高融点金
属である方が第2の高融点金属膜の除去が容易になる。
【0025】
【発明の効果】この発明の化合物半導体装置の製造方法
によれば、アニールを行う工程の前に、高融点金属薄膜
をゲート電極部のみの小面積でなくパッド部領域やゲー
ト電極より引き出した領域にも形成する工程、またはゲ
ート電極上部より取り出した領域に大面積で形成する工
程が行われているため、アニール時にゲート電極端にか
かる応力が小さくなり、ゲート電極端のGaAs表面に
点欠陥や線欠陥が発生してゲートリーク電流の増加やゲ
ート耐圧の劣化が起こることを防止できるので、短ゲー
ト長FETを自己整合プロセスによって形成する際にF
ET静特性にキンクが発生することなく、ゲート耐圧に
優れた特性を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例における化合物半導体
装置の製造方法を示す工程順断面図および工程順平面図
である。
【図2】第1の実施例における完成した化合物半導体の
構造を示す断面図および平面図である。
【図3】第1の実施例および従来例におけるFETの静
特性を示す図である。
【図4】第2の実施例における化合物半導体装置の製造
方法を示す工程順断面図および工程順平面図である。
【図5】図4と同じく第2の実施例における化合物半導
体装置の製造方法を示す工程順断面図および工程順平面
図である。
【図6】第2の実施例におけるFETキンク電圧のゲー
ト電極よりり引き出した領域の面積依存性を示す図であ
る。
【図7】マルチフィンガーFETにおいてゲート電極よ
り引き出した領域パターンの例を示す図である。
【図8】第3の実施例における化合物半導体装置の製造
方法を示す工程順断面図および工程順平面図である。
【図9】図8と同じく第2の実施例における化合物半導
体装置の製造方法を示す工程順断面図および工程順平面
図である。
【図10】従来例における化合物半導体装置の製造方法
を示す工程順断面図および工程順平面図である。
【図11】図10と同じく従来例における化合物半導体
装置の製造方法を示す工程順断面図および工程順平面図
である。
【図12】従来例におけるショットキー逆方向特性を示
す図である。
【符号の説明】
1 、11、21 半絶縁性GaAs基板 2 、12、22 活性層 3 、13 高融点金属膜 23 第1の高融点金属 4 、14、24 ゲート電極 15 ゲート電極より引き出した領域 5 、16、25 高濃度注入領域 7 、17、26 アニール保護膜 27 開口部 28 第2の高融点金属膜 8 、18、29 ソース・ドレイン電極

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 化合物半導体基板にイオン注入により活
    性層を形成する工程と、化合物半導体基板の全面に高融
    点金属膜を形成する工程と、前記高融点金属膜を加工し
    ゲート電極を前記活性層上以外の前記化合物半導体基板
    上のパッド部まで形成する工程と、前記ゲート電極の両
    側に高濃度注入領域を形成する工程と、注入イオンの活
    性化を行なうためのアニールを行う工程を含むことを特
    徴とする化合物半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 化合物半導体基板にイオン注入により活
    性層を形成する工程と、化合物半導体基板の全面に高融
    点金属膜を形成する工程と、前記高融点金属膜を所望の
    ゲート電極およびゲート電極から引き出した領域に形成
    する工程と、前記ゲート電極の両側に高濃度注入領域を
    形成する工程と、注入イオンの活性化を行なうためのア
    ニールを行う工程と、前記ゲート電極から引き出した領
    域の前記高融点金属膜を除去し前記ゲート電極以外の前
    記化合物半導体基板表面を露出する工程を含むことを特
    徴とする化合物半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 化合物半導体基板にイオン注入により活
    性層を形成する工程と、化合物半導体基板の全面に第1
    の高融点金属膜を形成して所望の高融点ゲート電極を形
    成する工程と、前記高融点ゲート電極の両側に高濃度注
    入領域を形成する工程と、半導体基板の全面にアニール
    保護膜を形成する工程と、前記高融点ゲート電極上の前
    記アニール保護膜の一部に開口部を形成する工程と、化
    合物半導体基板の全面に第2の高融点金属膜を形成する
    工程と、注入イオンの活性化を行なうためのアニールを
    行う工程と、前記第2の高融点金属膜を除去する工程を
    含むことを特徴とする化合物半導体装置の製造方法。
JP11465092A 1992-05-07 1992-05-07 化合物半導体装置の製造方法 Pending JPH05315363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11465092A JPH05315363A (ja) 1992-05-07 1992-05-07 化合物半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11465092A JPH05315363A (ja) 1992-05-07 1992-05-07 化合物半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05315363A true JPH05315363A (ja) 1993-11-26

Family

ID=14643122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11465092A Pending JPH05315363A (ja) 1992-05-07 1992-05-07 化合物半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05315363A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7704841B2 (en) Transistor structure and method for making same
JPS60137070A (ja) 半導体装置の製造方法
US6300207B1 (en) Depleted sidewall-poly LDD transistor
JP3061736B2 (ja) 低濃度ドーピングドレインを有するmos型電界効果トランジスタの製造方法
JPH0235462B2 (ja)
JP3057792B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH05315363A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JP3373386B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2879841B2 (ja) プレーナ型ダイオードの製造方法
JPH06209010A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP3186298B2 (ja) Mos型半導体素子の製造方法
US5539248A (en) Semiconductor device with improved insulating/passivating layer of indium gallium fluoride (InGaF)
JPH08124939A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0969611A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6292377A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS6218071A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH0475388A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US7675128B2 (en) Method for forming a gate insulating layer of a semiconductor device
JP3139208B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS6190470A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JPH04125971A (ja) 薄膜トランジスタ
JPS5893290A (ja) シヨツトキバリア電界効果トランジスタの製造方法
JPS63292679A (ja) Mosトランジスタの製造方法
JPH0360150A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6345867A (ja) 半導体装置製造方法