JPH05311867A - ビル建築用仮設梁組装置 - Google Patents

ビル建築用仮設梁組装置

Info

Publication number
JPH05311867A
JPH05311867A JP11771292A JP11771292A JPH05311867A JP H05311867 A JPH05311867 A JP H05311867A JP 11771292 A JP11771292 A JP 11771292A JP 11771292 A JP11771292 A JP 11771292A JP H05311867 A JPH05311867 A JP H05311867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temporarily installed
temporary
crane
supported
building
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11771292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2861622B2 (ja
Inventor
Tatsuya Wakizaka
達也 脇坂
Kyoichi Hishikawa
恭一 菱河
Noriyuki Furuya
則之 古屋
Masahiko Okita
雅彦 沖田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP11771292A priority Critical patent/JP2861622B2/ja
Publication of JPH05311867A publication Critical patent/JPH05311867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2861622B2 publication Critical patent/JP2861622B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Movable Scaffolding (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 仮設梁を仮設支柱の頂部間に設けることによ
る利点を享有しつつ、クレーンの搬入作業に自在性を与
えるようにする。 【構成】 仮設梁組装置1は、構築予定の高層ビル2の
周囲の地上部に配置された4つの昇降装置3と、昇降装
置3の上部に配置された仮設支柱4と、高層ビル2の上
部位置にあってこれの全体にかかった状態で各仮設支柱
4の上部に平行に架設された一対の大梁5とを備えてい
る。各大梁5はその両側の仮設支柱4を門型に補強し、
安定的に自立させるもので、その上部は軽量屋根構造6
によって覆われている。仮設支柱4のうちの一つの上部
には水平ジブクレーン8が旋回可能に支持されており、
主ジブ9の先端にスライド機構を介して走行可能に支持
された副ジブ10と、副ジブ10の下部に沿って走行可
能に支持されたトロリ11と、トロリ11の下部に吊下
されたクレーンフック12を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、クレーンによる資材
の取り込み位置に制限をうけることのないビル建築用仮
設梁組装置に関する。
【0002】
【従来の技術】高層ビルの建築用の仮設足場として、仮
設梁組装置が提案されている。この仮設梁組装置は、構
築予定ビルの周囲に配置され、昇降装置を介して伸縮可
能な複数の仮設支柱と、各仮設支柱間の頂部に平行に掛
け渡された仮設梁を備えている。
【0003】この仮設梁は天井クレーンのクレーンガー
ダーを兼用するもので、ビルの施工の進捗度合いに応じ
て前記仮設支柱を上昇させ、構築完了後は下降させて最
終的に仮設柱とともに撤去するものであり、各支柱間の
自立安定性を図るとともに、類似する大きさのビル建築
に何度でも転用できること、及び仮設屋根が取り付けら
れることによって天候に左右されずに工事が行えるた
め、工期が安定するなどの利点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この構
造にあっては、クレーンが梁に沿って移動するだけであ
り、資材の取り込み場所がクレーンの走行範囲だけに限
定されるため、建物の敷地形状によっては資材搬入の自
在性に欠けるものであった。
【0005】この発明は以上の問題を解決するものであ
って、その目的は、仮設梁を仮設支柱の頂部間に設ける
ことによる利点を享有しつつ、クレーンの搬入作業に自
在性を与えるようにしたビル建築用架設梁組装置を提供
するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、この発明は、構築対象建物の周囲に配置された複数
の仮設支柱と、各仮設支柱の下部を支持するとともに、
工事進捗に応じて仮設支柱部材を継ぎ足し,取り外しす
る昇降装置と、前記各仮設支柱間の頂部に架設されて門
型ないしは矩形状に連結された梁と、前記各仮設支柱の
うちの一つの上部に旋回可能に支持されたジブクレーン
と、該ジブクレーンの先端部に設けられた水平伸縮機構
とを備えたものである。
【0007】
【作用】梁により各仮設支柱は安定状態に自立できる。
梁の上部に仮設屋根を配置すれば建築現場の上部を覆う
ことができる。ジブクレーンは旋回可能であり、その先
端の伸縮機構を縮めて干渉物を避けながら先端を自由な
位置に旋回させ、資材の搬出入を行うことができる。
【0008】
【実施例】以下この発明の実施例を図面を用いて詳細に
説明する。図1,2はこの発明の第一実施例を示すもの
で、仮設梁組装置1は、構築予定の高層ビル2の周囲の
地上部に配置された4つの昇降装置3と、昇降装置3の
上部に配置された仮設支柱4と、高層ビル2の上部位置
にあってこれの全体にかかった状態で各仮設支柱4の上
部に平行に架設された一対の大梁5とを備えている。
【0009】前記昇降装置3は、仮設支柱4の下部を挿
通したガイドポスト3aの内部に配置されて仮設支柱4
を押し上げるクライミング用油圧シリンダ3bと、仮設
支柱4を上昇位置に固定する締め付け機構と、ガイドポ
スト3aの側部に設けた支柱部材取り込み用ステージ3
cを通じて仮設支柱4の下部に継ぎ足される支柱部材4
aを備えている。
【0010】そして、仮設支柱4を上昇させる場合に
は、油圧シリンダ3bのプランジャが上昇している状態
で締め付け機構を介して仮設支柱4を仮固定し、次いで
プランジャを下降させた状態で支柱部材4aを仮設支柱
4の下端に継ぎ足し、再度プランジャを上昇させる。以
上の尺取り虫状の動作を繰返す事で順次高さ方向に伸ば
すことができる。逆に下降させる場合には、支柱部材4
aを取り外しつつ同一動作を繰返せば順次高さ方向に縮
めることができる。
【0011】前記各大梁5は両側の仮設支柱4を門型に
補強し、安定的に自立させるもので、その上部には両端
を大梁5の上部に架設された多数の移動式の力骨6a及
び各力骨6aの上部を覆う可撓性の屋根膜6bからなる
カマボコドーム状の軽量屋根構造6によって覆われ、こ
れによってビル2の上面全体を覆い天候に左右されるこ
となく建設作業を行えるようにし、また、ビル構築完了
後に大梁5を下降させる時には力骨6aを一方に寄せて
屋根構造6を開き、ビル2に対する干渉を避けるように
している。
【0012】また、仮設支柱4のうちの一つの上部には
鋼管ポスト7が一体化され、この鋼管ポスト7には水平
ジブクレーン8が旋回可能に支持されている。このジブ
クレーン8は、鋼管ポスト7に旋回可能に設けられた主
ジブ9と、主ジブ9の先端にスライド機構を介して走行
可能に支持された水平伸縮機構としての副ジブ10と、
副ジブ10の下部に沿って走行可能に支持されたトロリ
11と、トロリー11の下部に吊下されたクレーンフッ
ク12及び前記主ジブ9の反対側に配置されたバランス
ウエイト13を備えている。主ジブ9の旋回半径は、他
の3本の仮設支柱4に干渉しない範囲に設定されてお
り、また副ジブ10の走行範囲は主ジブ9の基部から先
端に半分程度突出した範囲である。
【0013】したがって、副ジブ10の先端が主ジブ9
の先端から外にでない時にはジブクレーン8は自由に旋
回させることができ、資材の搬出入を行いたい場合に
は、副ジブ9及びトロリ11を走行させることで地上部
の任意の位置からビル2上の任意の位置まで搬送させる
ことができる。
【0014】図3はこの発明の第二実施例を示すもの
で、仮設支柱4は建築予定ビルの全体を取り囲んだ状態
に矩形状に配置され、その頂部には矩形状をなして縦横
それぞれ一対の大梁20が架設されている。この実施例
では各仮設支柱4同士の自立安定性をさらに高めること
ができる。
【0015】
【発明の効果】以上実施例によって詳細に説明したよう
に、この発明にかかるビル建築用仮設梁組装置にあって
は、梁により各仮設支柱は安定状態に自立でき、梁の上
部に仮設屋根を配置すれば建築現場の上部を覆うことが
できるため、梁組装置を設けることによる利点を享有で
き、その上ジブクレーンは旋回可能であり、その先端の
伸縮機構を縮めて干渉物を避けながら先端を自由な位置
に旋回させ、資材の搬出入を行うことができるため、建
築用の敷地によって資材の搬出入場所に制限がある場合
に好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第一実施例による仮設梁組装置の概
略説明図である。
【図2】同斜視図である。
【図3】この発明の第二実施例による概略斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 仮設梁組装置 2 高層ビル 3 昇降装置 4 仮設支柱 5 大梁 6 屋根構造 8 水平ジブクレーン 9 主ジブ 9 副ジブ(伸縮機構)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 沖田 雅彦 兵庫県神戸市中央区西町35 株式会社大林 組神戸支店内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 構築対象建物の周囲に配置された複数の
    仮設支柱と、各仮設支柱の下部を支持するとともに、工
    事進捗に応じて仮設支柱部材を継ぎ足し,取り外しする
    昇降装置と、前記各仮設支柱間の頂部に架設されて門型
    ないしは矩形状に連結された梁と、前記各仮設支柱のう
    ちの一つの上部に旋回可能に支持されたジブクレーン
    と、該ジブクレーンの先端部に設けられた水平伸縮機構
    とを備えたことを特徴とするビル建築用架設梁組装置。
JP11771292A 1992-05-11 1992-05-11 ビル建築用仮設梁組装置 Expired - Lifetime JP2861622B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11771292A JP2861622B2 (ja) 1992-05-11 1992-05-11 ビル建築用仮設梁組装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11771292A JP2861622B2 (ja) 1992-05-11 1992-05-11 ビル建築用仮設梁組装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05311867A true JPH05311867A (ja) 1993-11-22
JP2861622B2 JP2861622B2 (ja) 1999-02-24

Family

ID=14718442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11771292A Expired - Lifetime JP2861622B2 (ja) 1992-05-11 1992-05-11 ビル建築用仮設梁組装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2861622B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002371711A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Penta Ocean Constr Co Ltd 建物の構築方法
KR100881807B1 (ko) * 2007-08-29 2009-02-03 고려대학교 산학협력단 더블 크레인
CN102616675A (zh) * 2012-03-07 2012-08-01 中色十二冶金建设有限公司 桅杆式起重机
JP2013227814A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Ohbayashi Corp 工事用昇降機のマストの支持機構、工事用昇降機、及び、工事用昇降機のマストの延伸方法
JP2017082557A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 清水建設株式会社 水平ジブクレーン及びこれを用いた施工方法
KR20220048118A (ko) * 2020-10-12 2022-04-19 대우조선해양 주식회사 Lng 화물창 단열 작업용 발판 구조물, 상기 발판 구조물의 설치 및 해체방법

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002371711A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Penta Ocean Constr Co Ltd 建物の構築方法
JP4571760B2 (ja) * 2001-06-15 2010-10-27 五洋建設株式会社 建物の構築方法
KR100881807B1 (ko) * 2007-08-29 2009-02-03 고려대학교 산학협력단 더블 크레인
CN102616675A (zh) * 2012-03-07 2012-08-01 中色十二冶金建设有限公司 桅杆式起重机
JP2013227814A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Ohbayashi Corp 工事用昇降機のマストの支持機構、工事用昇降機、及び、工事用昇降機のマストの延伸方法
JP2017082557A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 清水建設株式会社 水平ジブクレーン及びこれを用いた施工方法
KR20220048118A (ko) * 2020-10-12 2022-04-19 대우조선해양 주식회사 Lng 화물창 단열 작업용 발판 구조물, 상기 발판 구조물의 설치 및 해체방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2861622B2 (ja) 1999-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05311867A (ja) ビル建築用仮設梁組装置
JPH0571225A (ja) 全天候型仮設屋根
JP2579715B2 (ja) 外部式鉄塔組立クレーン
JPH05133016A (ja) 周辺保持自昇式建築工法
JP2836369B2 (ja) ビル建築用仮設梁組装置の屋根構造
JP3069835B2 (ja) 内組足場構造
JPH09273311A (ja) 構造物の構築方法
JPH092780A (ja) ジャッキアップ付ジブ式走行クレーン
JP2942879B2 (ja) 全天候型施工のための仮設建家
JP2779998B2 (ja) 仮設テント用荷上げ装置
JP2671967B2 (ja) 高層ビルの構築工法及び建築用梁組装置
JPH062434A (ja) 鉄骨屋根の建方方法
JPH08120936A (ja) 高層建築構造物の構築工法とその構築用装置
JP2590671B2 (ja) 天井クレーン架構を用いた鉄骨架構の構築方法
JPH0648683A (ja) タワークレーン
JPH10317676A (ja) 躯体構築用フレーム
JP2567560B2 (ja) プレキャスト桁による橋梁の施工方法
JPS5851084B2 (ja) 吊橋、斜張橋などの主塔の架設工法および装置
JPH0821105A (ja) 全天候施工用自走式屋根装置
SU1694822A1 (ru) Опалубка дл бетонировани перекрытий многоэтажного здани
JPH0416496A (ja) 建造物に於ける揚重装置
JPH0820935A (ja) ダムの施工方法
JP2002371711A (ja) 建物の構築方法
JP2776140B2 (ja) ビル建築用仮設梁組装置
JPH0633612A (ja) 多層階建築物用全天候シェルターの仮設方法