JPH05294028A - デュアルモード両面印刷スケジューリング方法 - Google Patents

デュアルモード両面印刷スケジューリング方法

Info

Publication number
JPH05294028A
JPH05294028A JP4222623A JP22262392A JPH05294028A JP H05294028 A JPH05294028 A JP H05294028A JP 4222623 A JP4222623 A JP 4222623A JP 22262392 A JP22262392 A JP 22262392A JP H05294028 A JPH05294028 A JP H05294028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
copy
mode
sheet
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4222623A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3714971B2 (ja
Inventor
Michael E Farrell
イー ファーレル マイケル
Frank J Denunzio
ジェイ デヌンジオ フランク
James F Matysek
エフ マティセク ジェームズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH05294028A publication Critical patent/JPH05294028A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3714971B2 publication Critical patent/JP3714971B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6538Devices for collating sheet copy material, e.g. sorters, control, copies in staples form
    • G03G15/6541Binding sets of sheets, e.g. by stapling, glueing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/18Oscillating or reciprocating blade folders
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/231Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/232Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/234Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/24Post -processing devices
    • B65H2801/27Devices located downstream of office-type machines
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00417Post-fixing device
    • G03G2215/00426Post-treatment device adding qualities to the copy medium product
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00417Post-fixing device
    • G03G2215/0043Refeeding path
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00443Copy medium
    • G03G2215/00447Plural types handled
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00556Control of copy medium feeding
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00789Adding properties or qualities to the copy medium
    • G03G2215/00822Binder, e.g. glueing device
    • G03G2215/00827Stapler
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00789Adding properties or qualities to the copy medium
    • G03G2215/00877Folding device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00919Special copy medium handling apparatus
    • G03G2215/00936Bookbinding

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 できるだけ高い生産性を維持しながら、印刷
装置と、印刷装置よりも動作速度の遅い既存の仕上げ装
置とを組み合わせてオンラインでコピー用紙を印刷して
出力するように、コピー用紙をスケジュールする方法を
提供する。 【構成】 用紙のスケジューリングは、第1モード(印
刷する各コピー用紙セッごとに、連続して出力される各
コピー用紙の間にスキップドピッチを入れずに、用紙通
路からコピー用紙が連続的に出力される)と、第2モー
ド(少なくとも一部の連続して出力されるコピー用紙の
間にスキップドピッチを入れて、用紙通路からコピー用
紙が出力される)の1つを選択して行われる。第2モー
ドでスケジュールした場合には、第1モードでスケジュ
ールした場合より遅い速度で印刷装置からコピー用紙が
出力される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般には、エンドレス
両面用紙通路ループを備え、特に低価格の電子写真プリ
ンタ、インクジェットプリンタ、イオノグラフィックプ
リンタ、あるいはその他のオンデマンドページプリンタ
に適した電子ページ情報から両面/片面コピー用紙を印
刷すること、より詳細には、仕上げ装置とオンラインで
組み合わされたプリンタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】ここでは、用語「プリンタ」と「プリン
ト」のほかに、「複写機」と「コピー」を使用してい
る。また、用紙上に画像(デジタルまたはアナログソー
ス)を形成する処理全体を意味する用語「像形成」のほ
かに、「マーキング」を使用している。像形成された画
像は、そのあと定着、乾燥、または他の処理によって用
紙へ永久的に固着される。電子複写機を含む、画像を電
子的に生成する大部分の像形成装置に本発明を利用でき
ることは、理解されるであろう。
【0003】像形成装置(たとえば、プリンタまは複写
機)は、一般に、用紙通路を備えており、コピー用紙
(たとえば、普通紙)はその通路を通して搬送され、像
形成される。コピー用紙を用紙通路に挿入し、コピー用
紙の片面または両面に画像を形成するため用紙通路を通
るコピー用紙の動きを制御することを、「スケジューリ
ング」と呼ぶ。コピー用紙は、用紙通路(像形成部を含
む)を1回以上通過させることによって印刷される。片
面だけに単色印刷するコピー用紙(片面コピー用紙)
は、通例、用紙通路に1回通される(単一パス印刷)。
コピー用紙の両面に画像を印刷するときや(両面印
刷)、用紙の片面に多色印刷するときには(各色ごとに
1回通す)、複数パス印刷が行われる。複数パス印刷を
行うコピー用紙をスケジュールする一般的な方式とし
て、「バースト」モードと「インタリーブ」モードの2
つがある。
【0004】「バースト」モードでスケジュールする
と、コピー用紙は用紙通路に挿入され、像形成され、用
紙通路から出力されるが、連続する各コピー用紙の間に
「スキップドピッチ(skiped pitch) 」は存在しない。
ここで、「ピッチ」とは、コピー用紙が通路を通って移
動するとき、コピー用紙が占める処理方向の通路部分の
長さである。連続して出力される2枚のコピー用紙の間
にもう1枚のコピー用紙を保持できる長さのスペースが
あるとき、「スキップドピッチ」が生じる。従って、
「バースト」モードでスケジュールすると、連続する各
コピー用紙の間にスキップドピッチは存在しないので、
コピー用紙は用紙通路(従って、像形成装置)から最大
処理速度で出力される。
【0005】コピー用紙を「バースト」モードでスケジ
ュールするいろいろな方法が開示されている(たとえ
ば、米国特許出願第07/590,236号参照) 。
【0006】コピー用紙を「インタリーブ」モードでス
ケジュールすると、連続する各コピー用紙の間に、スキ
ップドピッチが与えられる。すなわち、用紙通路に挿入
され、出力される各コピー用紙の間にスペースが置かれ
る。連続する2枚のコピー用紙間のスペースに最終的に
他のコピー用紙を挿入することができるが、それらの他
のコピー用紙は後に挿入され(あとで説明する)、従っ
て先に挿入されたコピー用紙の間にインタリーブされ
る。
【0007】この「インタリーブ」モードは、一般に、
両面印刷(コピー用紙の両面に画像を形成する)が可能
な像形成装置において使用される。両面印刷が可能な多
くの像形成装置は、ループ状の用紙通路を備えている。
スケジューリングは、(a)コピー用紙を用紙通路ルー
プに挿入すること、(b)像形成部で、コピー用紙の第
1面に画像を形成すること、(c)コピー用紙を裏返す
こと(コピー用紙を再び搬送して像形成部を通過させる
とき、コピー用紙の第2面が像形成部に向かい合うよう
にするため)、(d)像形成部で、コピー用紙の第2面
に画像を形成すること、および(e)用紙通路ループか
ら最終行き先(トレー、バインダ、仕上げ装置、等)へ
向けてコピー用紙を出力すること、の諸ステップから成
る。
【0008】両面印刷に「インタリーブ」モードスケジ
ューリングが多用される理由の1つは、原始イメージを
像形成部へ提供するやり方と関係がある。たとえば、像
形成装置が再循環書類取扱い装置(RDH)を用いて片
面書類をプラテンの上へ循環させ、光源で露光して両面
コピーを作成する場合、像形成装置は書類の両面コピー
を作成するため片面書類を1つおきに露光する。たとえ
ば、最初に、書類の偶数番号ページを全部露光して、片
面に偶数番号ページをもつコピー用紙から成るコピーセ
ットを作る。次に、奇数番号ページを露光して、コピー
用紙(第1面に偶数番号ページをもつ)の第2面に、こ
れらの奇数番号ページを形成する。
【0009】ゼロックス社の“9700”プリンタ(両面印
刷版)は、両面コピー用紙をインタリーブモードでスケ
ジュールする。このプリンタは、長い両面印刷ループ通
路を用いて本質的にトレーレス方式で動作する。最初
に、用紙通路全体がスキップドピッチと交互に配置され
た偶数面プリントとで満たされるまで、各プリント間に
1つのスキップドピッチを置いて、偶数面のみのプリン
ト(コピー)が作られる。最初に完成した偶数面(ペー
ジ2)プリントが第2面(ページ1)印刷のため転写区
域に到達すると、ページ1が裏面に印刷される。しか
し、作成する次のプリントは、白紙に印刷する順序内の
次の偶数面であって、最初のパスのとき用紙間に置かれ
た空白のスペース(前にスキップされたピッチ)にイン
タリーブされる。このように、最初のパスのとき白紙に
印刷された偶数面と、2回目のパスのとき偶数面の裏側
に印刷された奇数面を混ぜることによって、ジョブは最
大の生産性で進行する。最後の偶数面を印刷したあと、
印刷装置は最後の偶数面プリントに奇数面を印刷するま
で再びスキップピッチ動作を続ける。
【0010】30ページのジョブの場合、この“9700”
プリンタ(両面印刷版)のページ複写順序は以下のよう
に表すことができる。(各“S”は「スキップドピッ
チ」を表す。斜線の下の数字は第2面印刷のため第2パ
スをさせる印刷済み用紙のページである) 第1段階〔印刷される偶数面+スキップ=最大生産性の
1/2〕:2,S,4,S,6,S,8; 第2段階〔混り合った奇数面と偶数面=最大生産性〕:
1/2, 10, 3/4, 12, 5/6, 14, 7/8, 16, 9/10, 18, 11/1
2, 20, 13/14,22,15/16, 24, 17/18, 26, 19/20, 28,
21/22, 30 ; 第3段階〔印刷される奇数面+スキップ=最大生産性の
1/2〕:23/24, S,25/26, S,27/28, S,29/3
0.
【0011】この“9700”プリンタ(両面印刷版)のペ
ージ複写順序で30枚のプリントを作成するには、36
マシンピッチが必要である。従って、この30ページの
ジョブの場合、両面複写動作の全効率は83%に過ぎな
い。より長いジョブの場合、有効効率は向上するが、よ
り短いジョブの場合、どうしても6個のスキップドピッ
チ“S”が存在するので、全効率が悪くなる。
【0012】ゼロックス社の“5700”プリンタに使用す
るページ複写順序は、トレーレス両面複写ループ方式で
ないことを除き、“9700”プリンタのページ複写順序と
かなり似ている。すべての第1面印刷済み用紙は両面緩
衝トレーに積み重ねられたあと、再び送り出されて第2
面が印刷される。この方式の場合、ジョブの第1段階で
は、プリンタのスキップピッチは不要である。また、第
1面印刷済み用紙を両面緩衝トレーから最大処理速度で
送り出すことができるので、第3段階のときも、スキッ
プピッチは不要である。従って、“5700”プリンタの両
面印刷は、“9700”プリンタよりもはるかに効率が良
い。しかし、上記の両面緩衝トレー方式は、幾つかの点
において本質的に信頼性が低い。両面緩衝トレーの場合
に必要な用紙の再積重ね、再分離、および再送出しは、
大部分の用紙ジャムに深く関係しており、またジョブの
回復を複雑にしている。“9700”プリンタや他のエンド
レス移動通路両面緩衝ループ方式の印刷装置では、その
ようなことはない。
【0013】また、プリンタ用の別の印刷順序も可能で
ある。たとえば、ヒューレットパッカード社のHP“20
00”は、全ジョブのすべての偶数面を印刷し、次にすべ
ての奇数面を印刷する積重ね/再送出し両面印刷方式を
使用している。しかし、この方式では、ジャム回復を保
証するために全ジョブ(すべてのページイメージ)をメ
モリに格納しなければならない。
【0014】電子的に入力されるプリンタは、実際の書
類が入力される複写機よりもページ順序(ページ、複写
提供順序)に融通性をあって好ましいことが、広く知ら
れている。プリンタの入力は、実際の書類(再順序付け
すなわち操作して、所望の順序にすることが難しい)で
なく、電子的に処理可能な電子ページメディアである。
以下に挙げる特許文献に記載されているように、幾つか
の再順序付けされた(ハイブリッド)書類ページ複写順
序は、適当な複写機またはプリンタにおいて対応する順
序列のコピー用紙の上に複写することができるので、特
にトレーレス両面用紙通路ループを有する、すなわち両
面複写するコピー用紙に対し限定された長さのエンドレ
ス緩衝ループ両面用紙通路を備えた複写機で両面コピー
を作成する場合、より高い複写生産性と、正しいページ
順のコピー出力が得られることが、広く知られている。
【0015】プリンタのように電子的に入力される像形
成装置は、両面コピーセットを作成するときでも「バー
スト」モードで動作させることが可能である。エンドレ
ス緩衝ループ両面用紙通路(緩衝トレーが存在しない)
を有し、電子的に入力される像形成装置をバーストモー
ドで動作させると、両面用紙通路はコピー用紙で完全に
満たされる(スキップピッチは存在しない)。これらの
コピー用紙は、そのあと、両面用紙通路から出力される
前に両面に像形成される。両面バーストモードスケジュ
ーリングは、両面用紙を小さいバースト(両面用紙通路
ループの中身)でフル定格出力で出力させる。
【0016】しかし、像形成装置にオンライン仕上げ装
置を組み合わせるやり方が次第に普通になってきた。オ
ンライン仕上げ装置は、像形成装置から出力されたコピ
ー用紙を直接受け取って、各コピー用紙または各コピー
用紙セットにさまざまな仕上げ処理を施す。仕上げ処理
しては、たとえば、バインディング(binding)、ステッ
チング (stitching)、折曲げ(folding) 、化粧裁ち (tr
imming) 、位置合わせ(aligning) 、回転 (rotating)
、パンチング (punching) 、穴あけ (drilling) 、ス
リッティング (slitting) 、目打ち (perforating)、お
よびそれらの組合せがある。
【0017】高速像形成装置に既存の仕上げ装置を組み
合わせたときに起きる問題は、仕上げ装置が、像形成装
置がコピー用紙を出力する速度と同じ速い速度でコピー
用紙を受け取ることができないことである。たとえば、
米国特許出願第07/590,236号に記載されている像形成装
置は、「バースト」モードで動作しているとき毎分13
5枚の速度でコピー用紙を出力することができる。この
速度は一部の仕上げ装置にとって速すぎるのである。
【0018】その一例は、前記米国特許出願第07/590,2
36号に記載されている像形成装置とオンライン折丁小冊
子作成装置とを組み合わせて使用し、折丁の小冊子を作
成する場合である。「折丁」とは、各面に2つのページ
イメージを有する両面印刷されたコピー用紙のことであ
る。1枚の折丁を半分に折り曲げて小冊子を作ることも
できるし、また複数の折丁を位置合わせし、とじた後、
半分に折り曲げて、複数用紙から成る小冊子を作ること
もできる。折丁印刷については、米国特許第4,727,042
号に詳しく説明されているので参照されたい。前記米国
特許出願第07/590,236号に記載されている像形成装置
は、バーストモードで毎分135枚の速度で折丁を出力
することが可能であるが、オンライン折丁小冊子作成装
置は上記の速度でコピー用紙を受け入れることができな
い。
【0019】オンライン折丁小冊子作成装置は、たとえ
ば、オフラインで使用するように製造された AGR/ 自動
とじ機、 PA/自動折曲げ機、および TR/自動化粧裁ち機
など、3つの既存の仕上げモジュールを修正して作るこ
とができる。すべてのモジュールは、中央位置合わせと
は対照的な前縁位置合わせをするための機械的な修正
と、基本的信号をプリンタと共用するための配線上の修
正が必要である。プリンタは用紙到着時間と、セット終
了信号を折丁小冊子作成装置へエクスポートする。第1
モジュールは、1コピー用紙セット(1冊の小冊子を構
成する)を受け取り、セット内のすべての用紙を互いに
位置合わせする。すなわち、第1モジュールは、送られ
てきた各用紙を止め(たとえば、ゲートまたは用紙スト
ップで)、次に横方向に軽く叩いて別の用紙ストップに
当てて、各用紙を位置合わせする。セット内のすべての
用紙を受け取って位置合わせした後、第1モジュール
は、セット内のすべての用紙を中央位置(各用紙上の各
ページイメージの中間)で互いにスタッチングまたはバ
インディングする。ステッチング工程は、たとえば「ス
テープルとじ」であってもよい。このため、第1モジュ
ールは「中とじ機」と呼ばれる。
【0020】次に、とじられたコピーセットは第2モジ
ュールへ送られる。第2モジュールはとじられたコピー
セットをとじ軸線のまわりに半分に折り曲げる。このた
め、第2モジュールは「折曲げ機」と呼ばれる。
【0021】次に、折り曲げられたコピーセットは第3
モジュールへ送られる。第3モジュールは用紙の折り目
の反対側の辺を化粧裁ちする。このため、第3モジュー
ルは「化粧裁ち機」と呼ばれる。特に大きなセットまた
は小冊子の場合、コピー用紙の折り目の反対側の辺は、
折り曲げたあと不揃いになるので、化粧裁ちが必要であ
る。
【0022】第1モジュールにおいて各用紙を受け取っ
て位置合わせするのに必要な時間は、「バースト」モー
ドで動作しているとき、像形成装置が出力した連続する
各コピー用紙の出力間の時間よりも長い。像形成装置を
「インタリーブ」モードで動作させれば、用紙は1つお
きのピッチで(明らかに半分の速度で)折丁小冊子作成
装置へ送られるので、折丁小冊子作成装置に用紙を整合
する(受け取り、位置合わせする)十分な時間が与えら
れる。
【0023】しかし、行き先が折丁小冊子作成装置でな
いジョブに対し、インタリーブモードスケジューリング
を使用すれば、「スキップドピッチ」の導入によって、
印刷装置の生産性が低下するであろう。
【0024】また、バーストモードの高い用紙処理速度
に見合った速度で動作するように折丁小冊子作成装置を
再設計することも可能であるが、折丁小冊子作成装置を
再設計することは、危険が大きく、しかも費用がかか
る。さらに、もし折丁小冊子作成装置が最初に下請け業
者から購入したものであれば、上記のような再設計をす
れば、すべての保証が無効になることがある。このた
め、使用する仕上げ装置の動作速度の相違を補償すると
同時に、コピー用紙を最適に出力する像形成装置が要望
されている。
【0025】米国特許第4,466,733 号は、書類およびコ
ピー用紙の給送順序と複写順序を制御して、より効率的
にかつ迅速に事前丁合い複写を行う両面複写方法を開示
している。この方法は、書類セットの書類の数に応じ
て、両面複写の2つの動作モードの一方を自動的に選択
する。正規の両面複写モードの場合には、書類セットの
各複写循環において、書類を1回だけ複写する。書類セ
ットの1つおきのページを逆ページ(N−1)順に一定
方向にコピー用紙の一の面のみに複写する。一の面に印
刷されたコピー用紙を緩衝トレーに集め、積み重ねてコ
ピー用紙の緩衝セットを作る。次に、別の書類を緩衝セ
ットの用紙の他の面に適当な順序で複写して、丁合いさ
れた両面コピーセットを作る。もし書類セット内の書類
数が3以上、約10以下であると判断すれば、より生産
性の高い小書類セット複写モードを自動的に選択する。
小書類セット複写モードの場合には、最初に、書類セッ
トの最初の2回の複写循環のとき、1つおきの書類ペー
ジの同一緩衝セットを2つ作って、同じ緩衝トレーに入
れる。もし作成するコピーセット数が2以上であれば、
2つの緩衝セットの再作成とそれらの使用を同時に行う
ことによって中間の書類複写循環のとき2つの緩衝セッ
トを保持するために、すべての中間書類複写循環におい
てすべての書類を複写する。2つの緩衝トレーが使い尽
くされて丁合された両面コピーセットが完成するよう
に、最後の2回の循環において1つおきの書類ページを
複写する。
【0026】米国特許第4,918,490 号は、面1の像形成
の後、ループ内の用紙を裏返すための用紙反転器を備え
たエンドレス両面用紙通路ループを開示している。ゼロ
ックス“9700”プリンタについて説明した第1および第
3段階のスキップドピッチを避けるために、用紙は連続
して両面用紙通路ループに挿入される。用紙はN−1順
にスケジュールされ、各複数ページジョブセットは電子
的に連続するバッチに分けられる。各バッチは、コピー
用紙の長さの約2倍に等しい少数のページを含んでい
る。
【0027】また、米国特許第4,453,841 号(1984年6
月12日発行) は、興味のあるトレーレス両面複写緩衝
ループ通路方式のプリンタシステムを開示している(特
に、図6に示されているページ複写順序に注目された
い)。
【0028】その他の従来の複写機および同制御装置
(特にオペレータコンソールスイッチ選択入力、書類検
出スイッチ、等を含む)の幾つかの例が、米国特許第4,
054,380 号、同第4,062,061 号、同第4,076,480 号、同
第4,078,787 号、同第4,099,860 号、同第4,125,325
号、同第4,132,401 号、同第4,144,550 号、同第4,158,
500 号、同第4,176,945 号、同第4,179,215 号、同第4,
229,101 号、同第4,278,344 号、同第4,284,270 号、お
よび同第4,475,156 号に開示されている。書類取扱い装
置や複写機の制御機能および論理を、複写機の制御装置
の通常のマイクロプロセッサに対する通常の簡単なソフ
トウェア命令によって、どのようにプログラムし、実行
するかに関しては、この分野でも、また一般的にもよく
知られている。これは、上に挙げた特許明細書や各種の
市販複写機からも知ることができる。そのようなソフト
ウェアは、もちろん、独自の機能や、使用する独自のマ
イクロプロセッサまたはマイクロコンピュータ装置によ
って変わるかも知れないが、利用可能な技術分野の専門
家は、それらのソフトウェアを入手できるであろうし、
あるいはソフトウェア分野やコンピュータ分野の一般的
な知識と所望の機能に関する記述あるいは従来の知識か
ら、実験せずに容易にプログラムすることもできるであ
ろう。また、通常または特殊な書類およびコピー用紙取
扱い機能および制御は、代わりに、別のさまざまの既知
のまたは適当な論理もしくはスイッチングシステムを使
用して通常のやり方で行うことができることも知られて
いる。
【0029】
【発明が解決しようとする課題】本発明の第1の目的
は、可能な限り高い生産性を維持すると同時に、像形成
装置よりも遅い速度で動作する既存の仕上げ装置と像形
成装置を組み合わせてオンラインで動作させることがで
きるように、像形成装置(プリンタまたは複写機)で印
刷して出力するためコピー用紙をスケジュールする方法
を提供することである。
【0030】本発明の第2の目的は、仕上げ装置の動作
速度を変更しないで、像形成装置と仕上げ装置を組み合
わせてオンラインで動作させることができるように、像
形成装置で印刷して出力するためコピー用紙をスケジュ
ールする方法を提供することである。
【0031】
【課題を解決するための手段】上記およびその他の目的
を達成し、かつ上に述べた欠点を克服するために、本発
明は、像形成装置で印刷して出力するコピー用紙をスケ
ジュールする方法を提供する。スケジューリングは、第
1モード(印刷するコピー用紙の各セットごとに、連続
して出力された各コピー用紙の間にスキップドピッチを
入れずに用紙通路からコピー用紙が連続的に出力され
る。)および第2モード(印刷するコピー用紙の各セッ
トごとに、少なくとも一部の連続的に出力されたコピー
用紙の間にスキップドピッチを入れて用紙通路からコピ
ー用紙が出力される。)のうちの1つで選択的に行われ
る。第2モードの場合には、像形成装置から第1モード
より遅い速度でコピー用紙が出力される。
【0032】像形成装置の最大速度と同じ速い速度で動
作することができないオンライン仕上げ装置と像形成装
置とを組合せた場合、適切な動作モードの選択は各コピ
ー用紙セットの最終行き先によって決まる。最終行き先
がより遅い速度で動作する仕上げ装置でないかぎり、像
形成装置は第1モードで動作することが好ましい。
【0033】像形成装置がエンドレス緩衝トレーレス両
面用紙通路ループを備えたプリンタである場合、第1モ
ードは「バースト」モード(両面用紙通路ループに挿入
され、出力される連続する各コピー用紙間にスキップド
ピッチが存在しない)に一致し、第2モードは「インタ
リーブ」モード(ゼロックス“9700”プリンタについて
前に説明したように、両面用紙通路に挿入され、出力さ
れる連続する各コピー用紙間にスキップドピッチが存在
する)と一致する。
【0034】用紙通路内の隣接する各コピー用紙の前縁
はコピー用紙のサイズによって変わるので、コピー用紙
の出力速度も同様にコピー用紙のサイズによって変わ
る。従って、「バースト」モードまたは「インターリー
ブ」モードのどちらで動作させるかを決めるとき、コピ
ー用紙のサイズを考慮に入れることが大切である。
【0035】
【実施例】以下、図面を参照して発明を詳細に説明する
が、諸図面を通じて、同じ構成要素は同じ参照番号で示
してある。
【0036】A.印刷装置 図1および図2に、本発明の原理に従って印刷ジョブを
処理する典型的なレーザーベース印刷装置2(すなわ
ち、像形成装置)を示す。説明の便宜上、印刷装置2
は、スキャナ部6、コントローラ部7およびプリンタ部
8に分けてある。以下、特定の印刷装置について説明す
るが、本発明は他の形式の印刷装置、たとえばインクジ
ェット印刷装置、イオノグラフィック印刷装置、等にも
使用することができる。
【0037】図2〜図4に詳しく示すように、スキャナ
部6は透明プラテン20を備えており、走査する書類2
2がその上に置かれる。プラテン20の下には、1個ま
たはそれ以上の直線CCDアレイ24が往復走査できる
ように支持されている。レンズ26とミラー28,2
9,30は、共同してプラテン20の線状区間およびそ
の上の書類から反射された光をアレイ24の上に結像さ
せる。アレイ24は走査した画像を表す画像信号すなわ
ち画素を生成する。その画像信号は、プロセッサ25に
よって適当に処理されたあと、コントローラ部7へ送ら
れる。
【0038】プロセッサ25は、アレイ24が出力した
アナログ画像信号をディジタル画像信号へ変換し、そし
て必要なときプログラムされたジョブを印刷装置2が実
行するのに必要な形で画像データを保存したり、処理し
たりできるように、前記ディジタル画像信号をさらに処
理する。プロセッサ25は、さらに、画像信号に対し、
フィルタリング、スレッショルディング、スクリーニン
グ、クロッピング、縮小/拡大、等のエンハンスメント
や変更を加える。ジョブプログラムを変更したり、調整
した後は、書類を再走査しなければならない。
【0039】プラテン20の上に置かれた書類22は、
再循環書類取扱い(RecirculatingDocument Handling
;RDHと略す)モードまたは半自動書類取扱い(Sem
i-Automatic Document Handling;SDHと略す)モー
ドのどちらでも使用できる自動書類取扱い装置(Automa
tic Document Handler; ADHと略す)35で走査する
ことができる。ADH35は、さらに、ブックモードお
よびコンピュータ用紙送り(Computer Forms Feeder ;
CFFと略す)モードを含む手動モードを備えている。
後者は折りたたみコンピュータ用紙形式の書類に適して
いる。ADH35は、RDHモードのとき使用する書類
トレー37を備えている。書類22は、トレー37の中
にスタック状に置かれる。トレー37内の書類22は、
真空供給ベルト42によってプラテン20の上へ運ば
れ、そこでアレイ24によって走査される。走査後、書
類22はプラテン20から搬出され、キャッチトレー4
8へ排出される。
【0040】CFFモードで使用する場合、コンピュー
タ用紙は挿入口46を通して供給され、供給ロール49
によって書類供給ベルト42まで進められ、そのあと供
給ベルト42がコンピュータ用紙のページをプラテン2
0の所定位置へ進める。
【0041】図2および図3に示すように、プリンタ部
8は、レーザープリンタで構成されており、説明の便宜
上、ラスタ出力スキャナ(ROSと略図)部87と、印
刷モジュール部95と、給紙部107と、高速仕上げ装
置120に分けてある。ROS部87はレーザー90を
備えている。レーザービームは2つのビームに分割され
る。各ビームは、入力された画像信号の内容に応じて音
響光学式変調器92によって変調され、像形成ビーム9
4になる。像形成ビーム94は、回転多面体100の小
鏡面によって印刷モジュール95の可動感光体98を横
切って走査され、各走査において感光体98上に2つの
イメージ行を露光し、変調器92に入力された画像信号
に対応する静電潜像を生成する。像形成ビーム94によ
る露光に先立って、感光体98は帯電部においてコロト
ロン102で一様に帯電される。生成された静電潜像は
現像装置94によって現像され、転写部106におい
て、給紙部107から送られてきた印刷媒体108、す
なわちコピー用紙へ転写される。コピー用紙108はど
んなサイズ、種類、および色でもよいことは明らかであ
ろう。コピー用紙108は、主給紙トレー110または
補助給紙トレー112,114のどれかから感光体98
上の現像された画像に時間を合わせて転写部へ運ばれ
る。コピー用紙108へ転写された画像は定着装置11
6によって永久的に定着される。でき上がったプリント
は、出力トレー118または高速仕上げ装置へ、あるい
はバイパス搬送装置180を通して下流の別の仕上げ装
置(折丁小冊子作成装置200などの低速仕上げ装置で
もよい)へ送られる。高速仕上げ装置120は、プリン
トをステープルでとじて製本する針金とじ機122と、
プリントを接着剤で結合して製本するサーマルバインダ
を備えている。
【0042】図1、図2および図5に示すように、コン
トローラ部7は、説明の便宜上、イメージ入力コントロ
ーラ50、ユーザーインタフェース(UI)52、シス
テムコントローラ54、主メモリ56、イメージ操作部
58、およびイメージ出力コントローラ60に分けてあ
る。
【0043】スキャナ部6からコントローラ部7へ入力
された走査イメージデータは、プリント回路基板70−
3上のイメージ入力コントローラ50のイメージコンプ
レッサ/プロセッサ51によって圧縮される。イメージ
データがイメージコンプレッサ/プロセッサ51を通過
するとき、イメージデータは各スライスがスライスポイ
ンタを有するN走査線幅のスライスに区分される。圧縮
されたイメージデータは、スライスポインタと、イメー
ジの特定の情報(たとえば、画素における原稿の高さと
幅、使用した圧縮方法、圧縮されたイメージデータに対
するポインタ、およびイメージスライスポインタに対す
るポインタ)を与える関連するすべてのイメージ記述子
と一緒に、イメージファイルに入れられる。イメージフ
ァイル(異なる印刷ジョブを表す)は、主メモリ56へ
転送するまでシステムメモリ61(RAMから成る)に
一時的に格納され、データは使用するまでそこに保持さ
れる。
【0044】図1からわかるように、ユーザーインタフ
ェースUI52は、対話タッチ画面62、キーボード6
4、およびマウス66から成るオペレータコントローラ
/CRTディスプレイの組合せである。UI52は、オ
ペレータを印刷装置2に結びつけるものであり、オペレ
ータはUI52を使用して印刷ジョブやその他の命令を
プログラムしたり、あるいはシステム動作情報、命令、
プログラミング情報、診断情報、等を得ることができ
る。タッチ画面62に表示される項目たとえばファイル
やアイコンは、選択した項目に指で触れるか、またはマ
ウス66を使ってカーソルで選択した項目を指示し、マ
ウスのキーを押すことによって作動させることができ
る。
【0045】主メモリ56は、マシンオペレーティング
システムソフトウェア、マシンオペレーティングデー
タ、および現在処理中の走査イメージデータを格納する
複数のハードディスク90−1,90−2,90−3か
ら成る。
【0046】主メモリ56内の圧縮イメージデータをさ
らに処理する必要があるとき、あるいはタッチ画面62
に表示することを要求されたとき、あるいはプリンタ部
8から要求されたとき、主メモリ56内のデータがアク
セスされる。プロセッサ25によって行われる以外の処
理が要求されたときには、データは基板70−6上のイ
メージ操作部58へ転送され、そこで追加処理、たとえ
ば照合、メークレデイ、分解、等が行われる。処理後、
データは主メモリ56へ戻すこともできるし、タッチ画
面62に表示するためUI52へ送ることもでるし、あ
るいはイメージ出力コントローラー60へ送ることもで
きる。
【0047】イメージ出力コントローラー60へ送られ
たイメージデータは、基板70−7,70−8上のイメ
ージ生成プロセッサ86(図5A参照)によって圧縮解
除され、印刷の準備が完了する。このあと、データは、
基板70−9上のディスパッチプロセッサ88,89に
よってプリンタ部8へ送られる。印刷のためプリンタ部
8へ送られたイメージデータは、通常、新しいイメージ
データを受け入れるため主メモリ56から抹消される。
【0048】図5〜図7に示すように、コントローラ部
7は複数のプリント配線基板70を有する。一対のメモ
リバス72,74は、複数の基板70を相互に接続する
ほか、システムメモリ61へ接続する。システムメモリ
61とメモリバス72,74は、メモリコントローラー
76によって互いに結ばれている。複数の基板70の中
に、複数のシステムプロセッサ78を有するシステムプ
ロセッサ基板70−1;UI52へ(から)データを転
送するUI通信コントローラ80を有する低速I/Oプ
ロセッサ基板70−2;主メモリ56のディスク90−
1,90−2,90−3へ(から)データを転送するデ
ィスクドライブコントローラ/プロセッサ82を有する
基板70−3,70−4,70−5(イメージデータを
圧縮するイメージコンプレッサ/プロセッサ51は基板
70−3上にある);イメージ操作部のイメージ操作プ
ロセッサ58を有するイメージ操作基板70−6;プリ
ンタ部8へ出力するイメージデータを処理するイメージ
生成プロセッサ86を有するイメージ生成プロセッサ基
板70−7,70−8;プリンタ部8へ(から)のデー
タの転送を制御するディスパッチプロセッサ88,89
を有するディスパッチプロセッサ基板70−9;および
ブート制御/調停/スケジューラ基板70−10が含ま
れる。
【0049】次に、図8について説明する。システム制
御信号は複数のプリント配線基板を経由して分配され
る。複数の基板の中に、EDN(electric data node
の略)コア基板130、マーキングイメージングコア基
板132、用紙取扱いコア基板134、仕上げ装置バイ
ンダコア基板136、および各種の入出力(I/O)基
板138が含まれる。システムバス140はコア基板1
30,132,134,136を相互に接続するほか、
コントローラ部7へ接続する。ローカルバス142は各
種のI/O基板138を相互に接続するほか、それらの
関連するコア基板へ接続する。
【0050】さらに、印刷装置と折丁小冊子作成装置を
組み合わせて使用するときには、ステップモーター入出
力コントローラプリント配線基板アセンブリが含まれ
る。この基板アセンブリは、折丁小冊子作成装置を使用
するとき必要である用紙回転装置の動作を制御する。こ
の基板アセンブリは、さらに、印刷装置から折丁小冊子
作成装置への制御信号のエクスポートを処理し、折丁小
冊子作成装置からの状態ラインを監視する。折丁小冊子
作成装置は2つの状態ライン(それらの状態は高レベル
または低レベルのどちらかである)を有する。状態ライ
ンはそれぞれ、折丁小冊子作成装置の準備が完了したか
どうか、そして折丁小冊子作成装置(出力積重ねトレ
ー)が一杯であるかどうかを指示する。
【0051】印刷装置を起動させると、主メモリ56か
らEDNコア基板130へ、そこからバス140を経由
して残りのコア基板132,134,136へ、オペレ
ーティングシステムソフトウェアがロードされる。各コ
ア基板130,132,134,136は、前記オペレ
ーティングシステムソフトウェアのダウンローディン
グ、故障の検出、等を制御するためのブートROM14
7を備えている。ブートROM147は、バス140を
経由して基板130,132,134,136へ(か
ら)オペレーティングシステムソフトウェアと制御デー
タを転送することができるし、またローカルバス142
を経由してI/O基板138へ(から)制御データを転
送することもできる。また、印刷装置2内のいろいろな
場所に、特別なROM、RAM、およびNVMメモリが
配置されている。
【0052】次に、図9について説明する。ジョブは、
「ジョブプログラム」モードでプログラムされる。「ジ
ョブプログラム」モードでは、プログラム中のジョブに
関するジョブチケット150とジョブスコアカード15
2がタッチ画面62に表示される。ジョブチケット15
0はプログラムする各種のジョブ選択対象を表示し、ジ
ョブスコアカード152はジョブを印刷する印刷装置に
対する基本的命令を表示する。
【0053】B.エンドレス両面用紙通路ループ 図10は、図3の印刷機において、用紙が搬送される両
面および片面用紙通路を示す略図である。図10におい
て、両面に像形成される用紙が移動する通路は矢印付き
実線で示してあり、片面に像形成される用紙が移動する
通路は矢印付き点線で示してある。給紙トレー110,
112,または114の1つから送り出された適当なサ
イズの用紙は、搬送されて転写部106を通過し、そこ
で、現像された画像を受け取る。次に、用紙は定着装置
116を通過し、そこで、転写された画像が永久的に用
紙へ定着される。一対のローラー172を通過した用紙
は、ゲート(図示せず)によって、そのまま最終行き先
(たとえば、トレー118、高速仕上げ装置120、折
丁小冊子作成装置200)へ送られるか、あるいは用紙
反転器170へ転向させられる。もし用紙が片面または
両面に画像を有する完成した片面用紙または両面用紙で
あれば、用紙はそのまま最終行き先へ運ばれるであろ
う。もし用紙が片面にだけ画像が印刷された未完成の両
面用紙であれば、ゲートはその用紙を反転器170へ転
向させるであろう。用紙は反転器170によって裏返さ
れたあと、ベルト174へ送り出されて再循環し、転写
部106を通過して用紙の裏面に画像が転写され、次に
定着装置116を通過して画像が永久的に定着される。
本発明に使用できる用紙反転器の例が、米国特許第4,91
8,490 号、同第4,935,786 号、同第4,934,681 号、同第
4,43841 号に開示されている。
【0054】幾つかの従来設計の両面用紙通路と異な
り、図示実施例は、用紙反転器を有するが、両面緩衝ト
レーを備えていない。図示実施例の両面用紙通路構造
は、緩衝トレーを備えた両面用紙通路構造に一般に必要
である用紙沈下時間や用紙再取得時間が存在しないの
で、用紙通路長さが一定の場合、両面複写ループ時間が
より短くなる。図示した構成の場合、用紙の緩衝操作が
ないので、制御装置内の両面用紙追跡バッファのサイズ
が小さくなるほか、両面用紙通路パージ用紙の最大数が
低減する。用紙の緩衝操作および再取得操作を無くすこ
とにより、この通路構成においては、両面複写トレーの
誤給送の検出が遅れることに付随するジョブ完全性の問
題が生じない。すなわち、両面緩衝トレーを備えた印刷
装置は、緩衝トレーから一度に1枚以上の用紙が送り出
されて、ジョブ完全性の問題が生じることが多いので、
緩衝トレーを使用しないことによって、この問題が解決
される。さらに、緩衝トレーを使用する印刷装置に比べ
て、両面用紙通路内に同時に存在するコピー用紙の数が
少ないので、像形成処理を制御するコントローラが同時
に追跡しなければならないコピー用紙の数が少なくな
る。図示実施例において使用している用紙反転器と両面
用紙通路は、幅が8〜17インチ、長さが10〜14.
33インチの用紙を取り扱うことができる。
【0055】ここで定義するように、用紙通路における
用紙の幅は、コピー用紙が用紙通路を通して送られる方
向(処理方向)に平行な用紙の辺の長さである。従っ
て、以下に述べるように、小さい用紙たとえば8・1/
2×11インチの用紙は長辺(11インチ)を先にして
送られるので、用紙通路内のそれらの幅は8・1/2イ
ンチである。大きい用紙たとえば11×17インチの用
紙は短辺(11インチ)を先にして送られるので、用紙
通路内のそれらの幅は17インチである。
【0056】すべての複写機の機能(すべてのシート給
送を含む)は、通例、コントローラによって制御され
る。コントローラは、多くの先行技術たとえば米国特許
第4,475,456 号およびその引用文献によって実証されて
いるように、既知のプログラム可能マイクロプロセッサ
システムが好ましい。しかし、相互に連結した複数のマ
イクロプロセッサを異なる場所で使用することもでき
る。コントローラは、ここに説明したすべてのマシン工
程および機能のほか、書類送り装置、すべての書類およ
びコピー用紙の転向器またはゲート、用紙給送装置の駆
動装置、下流の仕上げ装置120,200、等の動作を
含む、その他の機能を通常のやり方で制御する。参考文
献に詳しく記載されているように、複写機のコントロー
ラは、コピー用紙のカウント、原稿セット内の再循環さ
れた書類数、コピーセットの所望部数の格納や比較、そ
してコンソールまたはコントローラに接続された他のス
イッチパネル、等を介するオペレータのその他の選択や
制御を通常のやり方で実行する。また、コントローラ
は、時間遅れ、ジャムの是正、等についてもプログラム
されている。また、コントローラに接続された通常の通
路センサまたはスイッチを使用して、書類、コピー用
紙、装置の可動部品の位置を継続的に追跡することがで
きる。さらに、コントローラは、どの動作モードが選択
されたかに従って、ゲートのいろいろな位置をさまざま
に調節する。
【0057】C.折丁小冊子作成装置 図11は、オンラインで使用するため図1の印刷装置に
組み合わされた折丁小冊子作成装置の略図である。折丁
小冊子作成装置200は、中とじ機モジュール210、
折曲げ装置モジュール210、および化粧裁ち機モジュ
ール250で構成されている。
【0058】大きなコピー用紙(11×17インチ、A
3)を折丁印刷する場合には、コピー用紙は短縁を先に
して両面用紙通路に搬入され、そこを出てからバイパス
搬送装置180を通って、短縁を先にして折丁小冊子作
成装置200に入る。小さなコピー用紙(8・1/2×
11インチまたはA4)を折丁印刷する場合には、コピ
ー用紙は長縁を先にして両面用紙通路に搬入され、そこ
を出てからバイパス搬送装置180を通過する。もし折
丁小冊子作成装置を使用して小さいコピー用紙の長縁を
横に折り曲げる場合には、折丁小冊子作成装置に挿入す
る前に、コピー用紙を90°回転させなければならな
い。このため、用紙を90°回転させる用紙回転装置1
90がバイパス搬送装置180内に設置されている。
【0059】さまざまな周知の回転装置が使用されてい
るが、用紙の一方の辺に1個のステップモーターを接触
させ、その辺の速度を選択的に減速させることによって
(他方、用紙バイパス速度で動作している定速ローラー
は、用紙の反対側の辺に接触してその辺を一定速度に維
持する)、用紙を回転させる方式の用紙回転装置を使用
することが好ましい。詳しく述べると、米国特許出願第
07/560,872号 (1990年7月31日出願、発明の名称“Elec
tronic Sheet Rotaror With Deskew, Using Single var
iable Speed Roller”)に開示されている用紙回転装置
を使用することができる。もし用紙を回転させる必要が
なければ、ステップモーターは一定速度のバイパス速度
に維持される。また、たとえば8・1/2×11インチ
の用紙を長縁を先にして折丁小冊子作成装置に送り込ん
で、最終寸法(折り曲げた後)が4・1/4×11イン
チのパンフレットを作ることも可能である。
【0060】図1の印刷装置を使用して折丁小冊子を作
成する場合、両面用紙通路から出力された折丁印刷コピ
ー用紙の最終行き先は、折丁小冊子作成装置200であ
る。このため、折丁印刷コピー用紙は用紙バイパス搬送
装置180を通るように転向され(もし、必要ならば、
用紙回転装置190によって回転されたあと)、中とじ
機210によって受け入れられる。用紙バイパス搬送装
置180から中とじ機210に入ったコピー用紙は、受
入れトレー212に入る。用紙の前進運動は可動ゲート
214によって停止される。ゲート214は矢印215
で示す方向に動いて用紙を停止させるか、あるいは中と
じ機210を素通りして下流へ行くことを許す。複数の
折丁印刷コピー用紙から成る小冊子を作成する場合に
は、ゲート214は所定の位置に留まり、コピー用紙が
中とじ機210を素通りするのを阻止する。ゲート21
4によって停止された各コピー用紙は、位置合せ装置2
16によって軽く叩かれ、横整合される。8・1/2×
11インチの各用紙の停止と横整合は、印刷装置がバー
ストモードで動作しているとき両面用紙通路からの用紙
の出力速度と同じ速度で実行することはできない。
【0061】コピーセットのすべてのコピー用紙がゲー
ト214によって停止され、位置合せ装置216によっ
て横整合された後、中とじ機218(矢印219の方向
に動く)が下方に動いて、セット内のすべての折丁印刷
コピー用紙を小冊子にとじる。とじる方法は、たとえば
針金とじでもよい。とじられたコピーセットは折曲げ機
230へ送られる。とじたコピーセットを中とじ機21
8から送り出すために、ゲート214が動いて中とじ機
218から用紙が出ていけるようにする。次に、用紙コ
ンベヤがとじたコピーセットに接触して、中とじ機21
8から運び出す。この用紙コンベヤは、コピーセットに
接触してコピーセットを動かしたり、コピーセットから
離れてコピーセットを動かさないように、たとえば、選
択的に互いに接近または後退可能な一対のローラー22
0で構成することができる。中とじ機の一例が、米国特
許第4,595,187 号に記載されている。
【0062】折曲げ機230は、とじられた折丁印刷コ
ピー用紙セット(以下、折丁セットと呼ぶ)を受け取
り、用紙ストップ232でその動きを停止させたあと、
折丁セットを折り曲げる。ある形式の用紙折曲げ機は、
垂直方向に移動可能な折曲げバー234を折丁セットの
中央位置(折丁印刷コピー用紙がとじられた箇所)に当
てて、折丁セットの中央部分を一対の折曲げローラー2
36の間に押し入れる。折曲げローラー236は折丁セ
ットを折り曲げて折曲げ機230から化粧裁ち機250
へ送り出す。折曲げバーと一対のローラーを使用するタ
イプの折曲げ機の詳しいことは、たとえば米国特許第4,
905,977 号を参照されたい。もちろん、代わりに、他の
形式の折曲げ機、たとえば米国特許出願第07/560,812号
(1991年7月31日出願) に開示されている折曲げ機を使
用して、コピー用紙セットに折り目を付けることができ
る。
【0063】折り曲げられた後、折丁セットは化粧裁ち
機250のトレー252によって受け取られる。折り曲
げられた折丁セットの動きは、可動用紙ストップ254
(矢印257で示した垂直方向に動く)によって停止さ
れる。停止された後、化粧裁ち機の切断刃256(矢印
257で示した垂直方向に動く)によって、折り曲げら
れた折丁セットのふぞろいの縁が裁断される。化粧裁ち
された後、折り曲げられた折丁セット(すなわち、小冊
子)は一対のローラー258によって化粧裁ち機250
から送り出され、出力トレー270または別形式の積重
ね装置に積み重ねられる。(化粧裁ちは、必ずしもすべ
てのセットに必要ではない。すなわち、たとえば小さい
サイズのセットの場合、化粧裁ちは不要である。)
【0064】上に述べた多くの用紙ストップの位置は、
折丁小冊子作成装置がさまざまのサイズのコピー用紙か
ら折丁小冊子を作ることができるように、調節可能であ
ることを理解されたい。また、本発明は、別形式のとじ
機、折曲げ機および化粧裁ち機を使用しても折丁小冊子
を作成できることを理解されたい。また、本発明は、折
丁小冊子作成装置以外の仕上げ機にも、そして一般に
は、組み合わされる印刷装置の最大動作速度より遅い速
度で動作するすべてのオンライン仕上げ装置に使用する
ことが可能である。
【0065】さらに、縁とじの標準(非折丁)ジョブ用
に折丁小冊子作成装置を改造することもできる。縁とじ
操作は、コピーセットの短縁または長縁に沿って1箇所
以上でとじることである(中とじの位置とは対照的であ
る)。折丁小冊子作成装置で縁とじを行うため、とじ機
218がとじ機モジュール内に再配置され、折曲げ機モ
ジュールと化粧裁ち機モジュールがバイパスされる。同
じ低速とじ機モジュールを使用するので、この方式の縁
とじ操作に、本発明の選択可能な両面複写スケジューリ
ングを適用することができる。
【0066】D.用紙スケジューリング 印刷装置において印刷するコピー用紙をスケジュールす
る方法は、本発明に従って、印刷されたコピー用紙の最
終行き先の仕上げ装置にとって、どのスケジューリング
モードが最も適当であるかの決定に基づいて制御され
る。コピー用紙がセットで出力される場合、セット内の
各コピー用紙は同じ最終行き先を有する。従って、スケ
ジューリングモードの決定は、各セットの最終行き先に
基づいて行われるのが普通である。
【0067】詳しく述べると、印刷装置は、本発明に従
って、印刷するコピー用紙を第1動作モードでスケジュ
ーリングすることができる。このモードでは、連続的に
出力されたコピー用紙の間にスキップドピッチを入れず
に印刷装置の用紙通路から印刷されたコピー用紙が出力
される。この第1モードでは、印刷装置の最大出力(し
たがって、最大生産性)が得られる。しかし、前に述べ
たように、この第1モードで動作しているとき、一部の
仕上げ装置は、印刷装置がコピー用紙を出力する速度と
同じ速度でコピー用紙を受け取ることができない。従っ
て、本発明は、印刷するセットについて知った情報と所
定の基準とを比較し、もしコピー用紙のセットの最終行
き先の仕上げ装置が、印刷装置の出力速度と同じ速度で
コピー用紙を受け取ることが可能であれば、生産性の高
い第1モードで印刷装置を動作させ、もし第1モードの
出力速度が仕上げ装置にとって速すぎれば、生産性の低
い遅い第2モードで印刷装置を動作させる。
【0068】この遅い第2モードでは、少なくとも一部
の連続的に出力されたコピー用紙の間にスキップドピッ
チを入れて印刷装置から印刷されたコピー用紙が出力さ
れる。図10の折丁小冊子作成装置、あるいは、たとえ
ば折丁小冊子作成装置200の中とじ機モジュール21
0のように、用紙受取り/位置合せ機構を備えた他の仕
上げ装置と一緒に動作しているとき、連続的に出力され
る各コピー用紙の間に、スキツプドピッチが挿入され
る。この結果、中とじ機へ出力される各コピー用紙の間
に、各コピー用紙を受け入れて位置合せする十分な時間
が得られる。しかし、もしコピー用紙受入れ/位置合せ
機構で複数のコピー用紙を同時に位置合せすれば(たと
えば、複数のコピー用紙を受け取り、そのあと押し機構
で複数のコピー用紙を同時に位置合せする)、この押し
動作のための時間を与えるために、一部の連続的に出力
されたコピー用紙(押し操作間のコピー用紙)の間に、
スキップドピッチを挿入するだけでよい。
【0069】図12のフローチャートは、上に述べた基
本的な手続きを示す。用紙スケジューリング機能は、図
8に示したEDN基板130によって実行される。もし
コピー用紙セットの最終行き先の仕上げ装置が、第1モ
ードで出力されたコピー用紙を受け入れることが可能で
あれば、スケジューリングは第1モードで実行される。
従って、可能なときには、スケジューリングは、印刷装
置の最も生産性の高いモードで行われるであろう。しか
し、もし仕上げ装置が第1モードで出力されたコピー用
紙を受け入れることが不可能であれば、スケジューリン
グは、より遅い第2モードで実行され、印刷装置から出
力された少なくとも一部のコピー用紙の間に、スキップ
ドピッチが挿入されるであろう。
【0070】次に、図11の折丁小冊子作成装置200
と組み合わせた図1の印刷装置に、本発明を適用した具
体的な実例について説明する。印刷済みコピー用紙を出
力する印刷装置に仕上げ装置を組み合わせてオンライン
で動作させることが強く要望されている。その理由は、
処理時間と費用が節減されるからである。たとえば、普
通は、印刷装置を仕上げ装置とは別個に動作させ、1つ
またはそれ以上の印刷済みコピー用紙の大きなスタック
が作られる。これらのコピー用紙の大きなスタックは、
そのあと搬送装置へ転送して(一般に、手動で)、印刷
済みコピー用紙を適当な速度で折丁小冊子作成装置へ送
らなければならない。また、もし折丁小冊子作成装置の
各モジュールを別個に動作させれば、各モジュールの間
で、コピーセットを同様に手動で転送しなければならな
い。このようなコピーセットの手動転送は、時間が長く
かかり、生産性が低下する。それに加えて、自動的であ
っても手動であっても、印刷装置と折丁小冊子作成装置
の間で、あるいは折丁小冊子作成装置の各モジュールの
間でコピーセットのバッチを転送すれば、コピー用紙の
順序が乱れる確率が増す(たとえば、転送中にコピーセ
ットのバッチを落としたりして)。また、折丁小冊子作
成装置のオフライン動作は、折丁小冊子作成装置のジャ
ムのとき自動ジョブ回復を妨げるほか、手動の取扱いや
押し動作が原因で、用紙が損傷したり、汚れる可能性が
高くなる。
【0071】前に述べたように、図1の印刷装置は、ピ
ッチモードの関数として、コピー用紙の両面に1つまた
はそれ以上の画像を印刷する両面用紙通路ループを備え
ている。両面用紙通路には、面1が印刷されたコピー用
紙を裏返して、面2の画像を受け取らせるために直ちに
コピー用紙を像形成部106へ送り戻す用紙反転器17
0が配置されている。従って、本発明の生産性の高い第
1モードは、前に述べた「バースト」モード(コピー用
紙は、連続するコピー用紙の間にスキップドピッチを入
れずに、両面用紙通路に挿入され、そこから出力され
る)に相当する。また生産性の低い第2モードは、前に
述べた「インタリーブ」モード(コピー用紙は、各連続
するコピー用紙の間にスキップドピッチを入れて両面用
紙通路に挿入され、そこから出力される)に相当する。
【0072】両面用紙通路ループの長さ(ピッチで表
す)は、印刷するコピー用紙のサイズによって変わる。
表1は、印刷するコピー用紙の幾つかの正規サイズにつ
いて、ピッチモードの関数として両面用紙通路ループの
長さ(ピッチで表す)を示す。両面用紙通路ループのサ
イズは、7ピッチモードの場合は8ピッチであり、3ピ
ッチモードの場合は4ピッチである。両面用紙通路の長
さは、転写装置におけるコピー用紙の前縁から転写装置
における裏返された印刷済みコピー用紙の前縁まで計
る。理解されるように、印刷装置2は、3ピッチモード
または7ピッチモードのどちらかのモードで選択的に動
作することができる。 表1 (用紙サイズ) (ピッチモード) (通路ループサイズ) 8・1/2 ″×11″ 7 8 A4 7 8 11″×17″ 3 4 A3 3 4
【0073】ピッチモードは、感光体の上に置かれる完
全な画像の数として定義される。ピッチモードは、画像
の幅(通例は、紙幅に等しい)の関数である。基本的
に、両面用紙通路ループのサイズ(ピッチ)は、ピッチ
時間、用紙の幅、両面用紙通路の長さ、およびループを
通る速度の関数である。感光体の表面速度を一定と仮定
すれば(ROSベース像形成装置の場合に必要であ
る)、コピー用紙を出力する速度は、厳密にピッチモー
ドの関数であり、両面用紙通路のサイズの関数ではな
い。
【0074】印刷装置は、11×17インチのコピー用
紙またはA3サイズのコピー用紙を使用しない限り、7
ピッチモードで動作する。より詳しく述べると、印刷装
置は、コピー用紙の幅が 9.0 インチ以下のとき、7 ピ
ッチモード (両面用紙通路ループの長さMは8ピッチで
ある)で動作し、コピー用紙の幅が 9.0インチ以上 17
インチ以下のとき、3ピッチモード (M=4ピッチ)で
動作する。11×17インチのコピー用紙は、その長さ
のせいで、両面用紙通路ループの中に一度に8枚の用紙
を搬送することができない。従って、11×17インチ
コピー用紙を使用する場合、印刷装置は3ピッチモード
で動作しなければならない。11×17インチのコピー
用紙の間にスキップドピッチを挿入しないが、印刷装置
からの出力は、印刷装置がバーストモードで動作してい
るとき、小さい用紙の出力の3/7である。従って、こ
の実例の場合、折丁小冊子作成装置200は、印刷装置
からバーストモードで出力された11×17インチ(ま
たはA3サイズ)コピー用紙を受け取ることが可能であ
る。
【0075】従って、図13のフローチャートに示すよ
うに、バーストモードまたはインタリーブモードのどち
らで動作させるかを決定するとき、印刷装置が動作して
いるピッチモードは、考慮にいれるべきもう1つのファ
クタである。印刷装置が3ピッチモードで動作している
場合には、コピー用紙はバーストモードでスケジュール
される。これに対し、印刷装置が7ピッチモードで動作
している場合には、コピー用紙をインタリーブモードで
スケジュールする必要がある。従って、図13に示すよ
うに、印刷装置が7ピッチモードで動作していて、かつ
コピー用紙の最終行き先が折丁小冊子作成装置である場
合には、印刷装置は、上に述べたようにインタリーブモ
ードで動作する。
【0076】バイパス搬送装置180に接続された唯一
の仕上げ装置が折丁小冊子作成装置である場合には、上
述の決定は、バーストモードまたはインタリーブモード
でスケジュールするかどうかを決定するとき、必要な唯
一のものである。しかし、図13に示すように、バイパ
ス搬送装置180が複数の異なる仕上げ装置に接続され
ている場合には、以下の3つの決定を行う必要がある。
【0077】(a)コピー用紙が3ピッチモードまたは
7ピッチモードでスケジューリングされているかどうか
を決定すること、(b)印刷済みコピー用紙セットの最
終行き先がバイパス搬送装置180であるかどうかを決
定すること、および(c)バイパス搬送装置の所で現在
使用できる仕上げ装置を決定すること。
【0078】たとえば、バイパス搬送装置180は、複
数の仕上げ装置の1つへコピー用紙のセットを選択して
転向させるゲートを備えることができる。上の実例の場
合、折丁小冊子作成装置だけが毎分135枚のフル速度
でコピー用紙を受け取ることができないから、印刷装置
においてインタリーブモードを使用する必要がある唯一
の仕上げ装置は、折丁小冊子作成装置である。
【0079】一定の状況において、少なくとも幾つかの
両面印刷済みコピー用紙を含む複数のコピー用紙セット
をバーストモードまたはインタリーブモードで印刷する
とき、両面用紙通路からコピー用紙セットが出力される
順序(および各セットの最終行き先)が原因で、印刷さ
れたセットが混じる結果にならない限り、異なるセット
またはジョブのコピー用紙を混ぜることができる。コピ
ー用紙を混ぜることによってプログラムの生産性を高め
る多数のスケジューリングアルゴリズムが、前に引用し
た米国特許出願第07/590,236号に記載されている。前記
米国特許出願第07/590,236号に記載されているアルゴリ
ズムを使用して、両面用紙通路に挿入したあとコピー用
紙を印刷する順序を決定することができる。コピー用紙
は、そのあと、本発明の基準に基づいて、バーストモー
ドまたはインタリーブモードで両面用紙通路に挿入され
る。コピー用紙が両面用紙通路に挿入される挿入部でピ
ッチ利用可能性に関して1つの追加制約条件を導入する
ことによって、バーストモードアルゴリズムはインタリ
ーブモードに容易に適応する。制約条件とは、もし先行
ピッチに面1印刷済の両面用紙または片面用紙がスケジ
ュールされたならば、コピー用紙供給ビンから新しいコ
ピー用紙を受け取るために両面用紙通路のピッチを利用
できないことである。この結果、1つおきのピッチに新
しいコピー用紙が挿入される。
【0080】本発明は、上に述べたように行われるバー
ストモードまたはインタリーブモードスケジューリング
に適用できるし、あるいは同様なコピー用紙出力(連続
して出力されるコピー用紙間にスキップドピッチがな
い、または連続して出力される各コピー用紙間にスキッ
プドピッチがある)が生じる論理を使用することによっ
てバーストモードまたはインタリーブモードスケジュー
リングに適用できる。
【0081】表2は、8ピッチエンドレス両面用紙通路
ループを備えたプリンタにおける、3用紙両面複写ジョ
ブ(複数回印刷される)の最初の部分についてのバース
トモード対インタリーブモードスケジューリングを示
す。また、スケジューリングは、各コピー用紙セット間
の3ピッチセット終了ドエル(次のセットからコピー用
紙を受け取る前に、折丁小冊子作成装置がそれ自身を十
分にきれいにするため)を示す。
【0082】 表2 (ピッチ) (バーストモード) (インタリーブモード) 1 セット1,用紙1,面1 セット1,用紙1,面1 2 セット1,用紙2,面1 3 セット1,用紙3,面1 セット1,用紙2,面1 4 5 セット1,用紙3,面1 6 7 セット2,用紙1,面1 8 セット2,用紙2,面1 9 セット1,用紙1,面2 セット1,用紙1,面2 10 セット1,用紙2,面2 セット2,用紙1,面1 11 セット1,用紙3,面2 セット1,用紙2,面2 12 セット2,用紙3,面1 セット2,用紙2,面1 13 セット1,用紙3,面2 14 セット2,用紙3,面1 15 セット2,用紙1,面2 16 セット2,用紙2,面2 17 セット3,用紙1,面1 18 セット3,用紙2,面1 セット2,用紙1,面2 19 セット3,用紙3,面1 セット3,用紙1,面1 20 セット2,用紙3,面2 セット2,用紙2,面2 21 セット3,用紙2,面1 22 セット2,用紙3,面2 23 セット4,用紙1,面1 セット3,用紙3,面1 24 セット4,用紙2,面1 25 セット3,用紙1,面2 26 セット3,用紙2,面2 27 セット3,用紙3,面2 セット3,用紙1,面2 28 セット4,用紙3,面1 セット4,用紙1,面2 29 セット3,用紙2,面2 30 セット4,用紙2,面1 31 セット4,用紙1,面2 セット3,用紙3,面2
【0083】表2からわかるように、インタリーブモー
ドはピッチ13までセット1の最後のコピー用紙を出力
しないが、バーストモードはピッチ11に最後のコピー
用紙を出力する。従って、バーストモードはインタリー
ブモードより生産性が高い。しかし、折丁小冊子作成装
置200は遅いインタリーブモード速度でしか用紙を受
け取ることができないので、インタリーブモードで用紙
をスケジュールしたときは、折丁小冊子作成装置200
を印刷装置2に組み合わせてオンラインで動作させるこ
とができる。さらに、バーストモードとインタリーブモ
ードを自由に選択できることにより、印刷装置は、可能
なとき最も生産性の高いモードで動作することができ
る。
【0084】用紙通路ループは書類取扱い装置に同期化
させる必要がないこと、そして上に述べたようにエンド
レス両面用紙通路ループを備えたプリンタの場合、バー
ストモードの生産性が高いことから、普通は、電子的に
操作可能なページを受け取る印刷装置にオプションして
インタリーブモードを付与することはないであろう。緩
衝トレーを備えたプリンタ、たとえばゼロックス 5700
の場合、コピー用紙を緩衝トレーに入れるとき、これは
スキップドピッチなしで行われるので、インタリーブモ
ードスケジューリング動作に生産性に関するペナルティ
はない。さらに、面1印刷済みコピー用紙を緩衝トレー
から両面用紙通路の1つおきのピッチに送り込むとき
(面2の画像のため)両面用紙通路ループに生じたスキ
ップドピッチには、給紙トレーからコピー用紙を入れる
ことができるから、給紙トレーから両面用紙通路に入力
すべきコピー用紙が存在しないときだけ、生産性が低下
する。
【0085】以上、特定の実施例について説明したが、
この実施例は発明を説明するためのものであり、発明を
限定するものではない。たとえば、本発明は、幾つかの
下流の仕上げ装置が上流の印刷装置と同じ速い速度で動
作できない状況において使用することができる。また、
本発明は、両面用紙通路ループ内に緩衝トレーを使用し
ている両面プリンタについて使用することができる。そ
のような緩衝トレー方式の場合、コピー用紙は、面1が
印刷された後、緩衝トレーに集められるので、スキップ
ドピッチを入れずに両面用紙通路に挿入することができ
る。また、印刷装置から出力される両面印刷済みコピー
用紙の間にスキップドピッチを入れるため、少なくとも
一部の連続して出力されたコピー用紙の間に適当なスキ
ップドピッチを入れて緩衝トレー(従って、両面用紙通
路)から面1印刷済みコピー用紙が出力される。そのほ
かに、特許請求の範囲に記載した発明の精神および発明
の範囲の中で、前述の実施例にさまざまな修正を施すこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】典型的な電子印刷装置の斜視図である。
【図2】図1の印刷装置の主要要素を示すブロック図で
ある。
【図3】図1の印刷装置の基本的な機械構成部品を示す
略図である。
【図4】図1の印刷装置の書類スキャナの構造の一部を
示す略図である。
【図5】図1の印刷装置のコントローラ部の主要部品を
示すブロック図の最初の部分である。
【図6】前記ブロック図の中間部分である。
【図7】前記ブロック図の最後の部分である。
【図8】図1の印刷装置のプリント配線基板と共用回線
接続、並びにオペレーティングシステムのブロック図で
ある。
【図9】図1の印刷装置のタッチ画面に表示された典型
的なジョブプログラミングチケットとジョブスコアカー
ドを示す図である。
【図10】図3の印刷装置の中で運ばれるコピー用紙の
通過する両面用紙通路と片面用紙通路を示す略図であ
る。
【図11】図1の印刷装置と組み合わせてオンラインで
使用する折丁小冊子作成装置の略図である。
【図12】本発明に係るスケジューリング手続きの高レ
ベルフローチャートである。
【図13】図11の折丁小冊子作成装置と図1の印刷装
置の組合せに対する本発明の利用を示すフローチャート
である。
【符号の説明】
2 電子印刷装置 6 スキャナ部 7 コントローラ部 8 プリンタ部 20 透明プラテン 22 書類 24 線型CCDアレイ 25 プロセッサ 26 レンズ 28,29,30 ミラー 35 自動書類取扱い装置 37 書類トレー 42 真空供給ベルト 46 文書挿入口 48 キャッチトレー 49 供給ロール 50 イメージ入力コントローラ 51 イメージコンプレッサ/プロセッサ 52 ユーザーインタフェース 54 システムコントローラ 56 主メモリ 58 イメージ操作部 60 イメージ出力コントローラ 61 システムメモリ(RAM) 62 対話タッチ画面 64 キーボード 66 マウス 67 カーソル 70 プリント配線基板 72,74 メモリバス 76 メモリコントローラ 78 システムプロセッサ 80 通信コントローラ 82 ディスクドライブコントローラプロセッサ 86 イメージ生成プロセッサ 87 ラスタ出力スキャナ部(ROS) 88,89 ディスパッチブロセッサ 90 レーザー 90−1,90−2,90−3 ハードディスク 92 音響光学式変調器 94 像形成ビーム 95 印刷モジュール部 98 感光ベルト 100 回転多面体 102 コロトロン 104 現像装置 106 転写部 107 給紙部 108 コピー用紙 110 主給紙トレー 112,114 補助給紙トレー 116 定着装置 118 出力トレー 120 高速仕上げ装置 122 とじ機 124 サーマルバインダ 130 EDNコア基板 132 マーキングイメージングコア基板 134 用紙取扱いコア基板 136 仕上げ装置バインダコア基板 138 入出力基板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03G 15/00 302 H04N 1/00 C 7046−5C 1/23 Z 9186−5C (72)発明者 フランク ジェイ デヌンジオ アメリカ合衆国 ニューヨーク州 14580 ウェブスター シャドー ウッド レー ン 704 (72)発明者 ジェームズ エフ マティセク アメリカ合衆国 ニューヨーク州 14450 フェアポート ビッタースウィート ロ ード 15

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両面に印刷するためコピー用紙をスケジ
    ュールする方法であって、 複数のピッチ(各ピッチは1枚のコピー用紙が占有でき
    る両面用紙通路ループ部分の長さに相当する)を有する
    像形成装置の両面用紙通路ループにコピー用紙を挿入す
    ること、 コピー用紙の各面に画像を形成すること、および前記両
    面用紙通路ループから最終行き先へコピー用紙を出力す
    ること、 の諸ステップから成り、前記スケジューリングは、「バ
    ースト」モード(このモードでは、連続的に挿入された
    コピー用紙の間にスキップドピッチを入れずに両面印刷
    するため、主給紙トレーから両面用紙通路ループにコピ
    ー用紙が連続的に挿入される)および「インタリーブ」
    モード(このモードでは、少なくとも一部の連続的に挿
    入されたコピー用紙の間にスキップドピッチを入れて両
    面印刷するため、主給紙トレーから両面用紙通路ループ
    にコピー用紙が挿入される)のうちの1つで選択的に行
    われることを特徴とする方法。
JP22262392A 1991-08-29 1992-08-21 デュアルモード両面印刷スケジューリング方法 Expired - Fee Related JP3714971B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/752108 1991-08-29
US07/752,108 US5159395A (en) 1991-08-29 1991-08-29 Method of scheduling copy sheets in a dual mode duplex printing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05294028A true JPH05294028A (ja) 1993-11-09
JP3714971B2 JP3714971B2 (ja) 2005-11-09

Family

ID=25024910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22262392A Expired - Fee Related JP3714971B2 (ja) 1991-08-29 1992-08-21 デュアルモード両面印刷スケジューリング方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5159395A (ja)
EP (1) EP0529919B1 (ja)
JP (1) JP3714971B2 (ja)
DE (1) DE69209940T2 (ja)

Families Citing this family (165)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0744362A (ja) * 1993-04-20 1995-02-14 Xerox Corp 電子複写機
US5360207A (en) * 1993-06-07 1994-11-01 Xerox Corporation Smart paper tray for determining paper size
US5519501A (en) * 1993-06-21 1996-05-21 Xerox Corporation Proofing images in a print job having at least one image in a print job having at least one image for printing on tab stock
US5337135A (en) * 1993-09-30 1994-08-09 Xerox Corporation Higher productivity trayless duplex printer with variable path velocity
US5703693A (en) * 1994-05-02 1997-12-30 Minolta Co., Ltd. Digital copy machine allowing duplex copying in short time through novel recirculation timing
US5452068A (en) * 1994-05-31 1995-09-19 Xerox Corporation Apparatus and method for reducing productivity losses in a marking engine
JP3459688B2 (ja) 1994-07-25 2003-10-20 キヤノン株式会社 画像出力装置および画像出力方法
US5467182A (en) 1994-11-18 1995-11-14 Xerox Corporation Sheet transport for high productivity trayless duplex
US5489969A (en) * 1995-03-27 1996-02-06 Xerox Corporation Apparatus and method of controlling interposition of sheet in a stream of imaged substrates
US5557367A (en) * 1995-03-27 1996-09-17 Xerox Corporation Method and apparatus for optimizing scheduling in imaging devices
US5504568A (en) * 1995-04-21 1996-04-02 Xerox Corporation Print sequence scheduling system for duplex printing apparatus
US5696893A (en) * 1995-06-07 1997-12-09 Xerox Corporation System for generically describing and scheduling operation of modular printing machine
US5629762A (en) * 1995-06-07 1997-05-13 Eastman Kodak Company Image forming apparatus having a duplex path and/or an inverter
US5933686A (en) * 1995-12-31 1999-08-03 Minolta Co., Ltd. Image processing unit having reserve function
US6029041A (en) * 1997-11-21 2000-02-22 Minolta Co., Ltd. Image forming apparatus
JP3772498B2 (ja) * 1997-11-27 2006-05-10 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
WO1999050715A1 (de) * 1998-03-31 1999-10-07 Oce Printing Systems Gmbh Verfahren zum bedrucken von einzelblättern in gruppen nach dem duplexverfahren
US6064840A (en) * 1999-05-26 2000-05-16 Xerox Corporation Method and apparatus for scheduling duplex copy jobs by shifting copy sheet into an available pitch to create a skipped pitch between copy sets
US6477352B2 (en) 2000-03-15 2002-11-05 Canon Kabushiki Kaisha Two-sided image forming apparatus
JP2002003069A (ja) * 2000-06-26 2002-01-09 Konica Corp 用紙断裁装置及び画像形成装置
US6608990B1 (en) 2000-10-19 2003-08-19 Heidelberger Druckmaschinen Ag Job ordering system for an image-forming machine
US7230736B2 (en) * 2002-10-30 2007-06-12 Palo Alto Research Center, Incorporated Planning and scheduling reconfigurable systems with alternative capabilities
US8315898B2 (en) * 2002-10-30 2012-11-20 Palo Alto Research Center, Incorporated Planning and scheduling reconfigurable systems around off-line resources
US7233405B2 (en) * 2002-10-30 2007-06-19 Palo Alto Research Center, Incorporated Planning and scheduling reconfigurable systems with regular and diagnostic jobs
US6895197B2 (en) * 2002-11-21 2005-05-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for forming an image
US6814004B2 (en) 2003-03-05 2004-11-09 Xerox Corporation Face-to-face printing within booklet
US6856845B2 (en) 2003-04-28 2005-02-15 Palo Alto Research Center Inc. Monitoring and reporting incremental job status system and method
US7139629B2 (en) * 2003-04-28 2006-11-21 Palo Alto Research Center Incorporated Planning and scheduling for failure recovery system and method
US6895292B2 (en) 2003-04-28 2005-05-17 Palo Alto Research Center Inc. Predictive and preemptive planning and scheduling for different job priorities system and method
US20040222374A1 (en) * 2003-05-07 2004-11-11 Scheidemann Adi A. Ion detector array assembly and devices comprising the same
US7226049B2 (en) * 2003-06-06 2007-06-05 Xerox Corporation Universal flexible plural printer to plural finisher sheet integration system
DE10338949A1 (de) * 2003-08-25 2005-04-28 Nexpress Solutions Llc Verfahren zum Bedrucken von Bögen mit Schöndruck und Widerdruck
US7130574B2 (en) * 2004-03-26 2006-10-31 Lexmark International, Inc. Image forming device with multimode duplexer
US7185888B2 (en) 2004-03-29 2007-03-06 Palo Alto Research Center Incorporated Rotational jam clearance apparatus
US7512455B2 (en) * 2004-03-29 2009-03-31 Palo Alto Research Center Incorporated Method for self-synchronization of modular production systems
US7396012B2 (en) * 2004-06-30 2008-07-08 Xerox Corporation Flexible paper path using multidirectional path modules
US7188929B2 (en) * 2004-08-13 2007-03-13 Xerox Corporation Parallel printing architecture with containerized image marking engines
US7206532B2 (en) * 2004-08-13 2007-04-17 Xerox Corporation Multiple object sources controlled and/or selected based on a common sensor
US7123873B2 (en) * 2004-08-23 2006-10-17 Xerox Corporation Printing system with inverter disposed for media velocity buffering and registration
US7542059B2 (en) * 2006-03-17 2009-06-02 Xerox Corporation Page scheduling for printing architectures
US7308218B2 (en) * 2005-06-14 2007-12-11 Xerox Corporation Warm-up of multiple integrated marking engines
US20070002085A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Xerox Corporation High availability printing systems
US7245838B2 (en) * 2005-06-20 2007-07-17 Xerox Corporation Printing platform
US8407077B2 (en) * 2006-02-28 2013-03-26 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for manufacturing system design and shop scheduling using network flow modeling
US7302199B2 (en) * 2005-05-25 2007-11-27 Xerox Corporation Document processing system and methods for reducing stress therein
US7742185B2 (en) * 2004-08-23 2010-06-22 Xerox Corporation Print sequence scheduling for reliability
US7024152B2 (en) * 2004-08-23 2006-04-04 Xerox Corporation Printing system with horizontal highway and single pass duplex
US7493055B2 (en) * 2006-03-17 2009-02-17 Xerox Corporation Fault isolation of visible defects with manual module shutdown options
US7649645B2 (en) 2005-06-21 2010-01-19 Xerox Corporation Method of ordering job queue of marking systems
US7787138B2 (en) * 2005-05-25 2010-08-31 Xerox Corporation Scheduling system
US7619769B2 (en) * 2005-05-25 2009-11-17 Xerox Corporation Printing system
US7136616B2 (en) * 2004-08-23 2006-11-14 Xerox Corporation Parallel printing architecture using image marking engine modules
US7224913B2 (en) * 2005-05-05 2007-05-29 Xerox Corporation Printing system and scheduling method
US9250967B2 (en) * 2004-08-23 2016-02-02 Palo Alto Research Center Incorporated Model-based planning with multi-capacity resources
US7324779B2 (en) * 2004-09-28 2008-01-29 Xerox Corporation Printing system with primary and secondary fusing devices
US7336920B2 (en) * 2004-09-28 2008-02-26 Xerox Corporation Printing system
US7751072B2 (en) * 2004-09-29 2010-07-06 Xerox Corporation Automated modification of a marking engine in a printing system
US7283762B2 (en) * 2004-11-30 2007-10-16 Xerox Corporation Glossing system for use in a printing architecture
US7305194B2 (en) * 2004-11-30 2007-12-04 Xerox Corporation Xerographic device streak failure recovery
US7162172B2 (en) * 2004-11-30 2007-01-09 Xerox Corporation Semi-automatic image quality adjustment for multiple marking engine systems
US7791751B2 (en) * 2004-11-30 2010-09-07 Palo Alto Research Corporation Printing systems
US20060114497A1 (en) * 2004-11-30 2006-06-01 Xerox Corporation Printing system
US7310108B2 (en) * 2004-11-30 2007-12-18 Xerox Corporation Printing system
US7412180B2 (en) * 2004-11-30 2008-08-12 Xerox Corporation Glossing system for use in a printing system
US7245856B2 (en) * 2004-11-30 2007-07-17 Xerox Corporation Systems and methods for reducing image registration errors
JP4450205B2 (ja) * 2004-12-24 2010-04-14 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置
JP2006218850A (ja) * 2005-01-17 2006-08-24 Ricoh Co Ltd 記録装置
US7226158B2 (en) * 2005-02-04 2007-06-05 Xerox Corporation Printing systems
US7873962B2 (en) * 2005-04-08 2011-01-18 Xerox Corporation Distributed control systems and methods that selectively activate respective coordinators for respective tasks
US8819103B2 (en) * 2005-04-08 2014-08-26 Palo Alto Research Center, Incorporated Communication in a distributed system
US8081329B2 (en) 2005-06-24 2011-12-20 Xerox Corporation Mixed output print control method and system
US7791741B2 (en) * 2005-04-08 2010-09-07 Palo Alto Research Center Incorporated On-the-fly state synchronization in a distributed system
US8014024B2 (en) * 2005-03-02 2011-09-06 Xerox Corporation Gray balance for a printing system of multiple marking engines
US7697151B2 (en) * 2005-03-25 2010-04-13 Xerox Corporation Image quality control method and apparatus for multiple marking engine systems
US7416185B2 (en) * 2005-03-25 2008-08-26 Xerox Corporation Inverter with return/bypass paper path
US7258340B2 (en) * 2005-03-25 2007-08-21 Xerox Corporation Sheet registration within a media inverter
US7206536B2 (en) * 2005-03-29 2007-04-17 Xerox Corporation Printing system with custom marking module and method of printing
US7245844B2 (en) * 2005-03-31 2007-07-17 Xerox Corporation Printing system
US7272334B2 (en) * 2005-03-31 2007-09-18 Xerox Corporation Image on paper registration alignment
US7444108B2 (en) * 2005-03-31 2008-10-28 Xerox Corporation Parallel printing architecture with parallel horizontal printing modules
US7305198B2 (en) 2005-03-31 2007-12-04 Xerox Corporation Printing system
US7706007B2 (en) * 2005-04-08 2010-04-27 Palo Alto Research Center Incorporated Synchronization in a distributed system
US7566053B2 (en) * 2005-04-19 2009-07-28 Xerox Corporation Media transport system
US7593130B2 (en) * 2005-04-20 2009-09-22 Xerox Corporation Printing systems
US20060244980A1 (en) * 2005-04-27 2006-11-02 Xerox Corporation Image quality adjustment method and system
US20060268287A1 (en) * 2005-05-25 2006-11-30 Xerox Corporation Automated promotion of monochrome jobs for HLC production printers
US7486416B2 (en) * 2005-06-02 2009-02-03 Xerox Corporation Inter-separation decorrelator
US8004729B2 (en) * 2005-06-07 2011-08-23 Xerox Corporation Low cost adjustment method for printing systems
US7310493B2 (en) * 2005-06-24 2007-12-18 Xerox Corporation Multi-unit glossing subsystem for a printing device
US7451697B2 (en) * 2005-06-24 2008-11-18 Xerox Corporation Printing system
US7387297B2 (en) * 2005-06-24 2008-06-17 Xerox Corporation Printing system sheet feeder using rear and front nudger rolls
US7433627B2 (en) * 2005-06-28 2008-10-07 Xerox Corporation Addressable irradiation of images
US8259369B2 (en) 2005-06-30 2012-09-04 Xerox Corporation Color characterization or calibration targets with noise-dependent patch size or number
US8203768B2 (en) * 2005-06-30 2012-06-19 Xerox Corporaiton Method and system for processing scanned patches for use in imaging device calibration
US7647018B2 (en) * 2005-07-26 2010-01-12 Xerox Corporation Printing system
US7496412B2 (en) 2005-07-29 2009-02-24 Xerox Corporation Control method using dynamic latitude allocation and setpoint modification, system using the control method, and computer readable recording media containing the control method
JP4646733B2 (ja) * 2005-08-15 2011-03-09 キヤノン株式会社 画像形成装置およびその制御方法
US7466940B2 (en) * 2005-08-22 2008-12-16 Xerox Corporation Modular marking architecture for wide media printing platform
US7474861B2 (en) * 2005-08-30 2009-01-06 Xerox Corporation Consumable selection in a printing system
US7911652B2 (en) * 2005-09-08 2011-03-22 Xerox Corporation Methods and systems for determining banding compensation parameters in printing systems
US7430380B2 (en) * 2005-09-23 2008-09-30 Xerox Corporation Printing system
US7495799B2 (en) * 2005-09-23 2009-02-24 Xerox Corporation Maximum gamut strategy for the printing systems
US7444088B2 (en) * 2005-10-11 2008-10-28 Xerox Corporation Printing system with balanced consumable usage
US7811017B2 (en) * 2005-10-12 2010-10-12 Xerox Corporation Media path crossover for printing system
US7719716B2 (en) * 2005-11-04 2010-05-18 Xerox Corporation Scanner characterization for printer calibration
US8711435B2 (en) * 2005-11-04 2014-04-29 Xerox Corporation Method for correcting integrating cavity effect for calibration and/or characterization targets
US7660460B2 (en) * 2005-11-15 2010-02-09 Xerox Corporation Gamut selection in multi-engine systems
US7280771B2 (en) * 2005-11-23 2007-10-09 Xerox Corporation Media pass through mode for multi-engine system
US7519314B2 (en) * 2005-11-28 2009-04-14 Xerox Corporation Multiple IOT photoreceptor belt seam synchronization
US7922288B2 (en) * 2005-11-30 2011-04-12 Xerox Corporation Printing system
US7636543B2 (en) * 2005-11-30 2009-12-22 Xerox Corporation Radial merge module for printing system
US7706737B2 (en) 2005-11-30 2010-04-27 Xerox Corporation Mixed output printing system
US7575232B2 (en) * 2005-11-30 2009-08-18 Xerox Corporation Media path crossover clearance for printing system
US7912416B2 (en) * 2005-12-20 2011-03-22 Xerox Corporation Printing system architecture with center cross-over and interposer by-pass path
US7756428B2 (en) * 2005-12-21 2010-07-13 Xerox Corp. Media path diagnostics with hyper module elements
US7826090B2 (en) * 2005-12-21 2010-11-02 Xerox Corporation Method and apparatus for multiple printer calibration using compromise aim
US8102564B2 (en) 2005-12-22 2012-01-24 Xerox Corporation Method and system for color correction using both spatial correction and printer calibration techniques
US7624981B2 (en) * 2005-12-23 2009-12-01 Palo Alto Research Center Incorporated Universal variable pitch interface interconnecting fixed pitch sheet processing machines
US7746524B2 (en) * 2005-12-23 2010-06-29 Xerox Corporation Bi-directional inverter printing apparatus and method
US7963518B2 (en) * 2006-01-13 2011-06-21 Xerox Corporation Printing system inverter apparatus and method
US8477333B2 (en) * 2006-01-27 2013-07-02 Xerox Corporation Printing system and bottleneck obviation through print job sequencing
US7630669B2 (en) * 2006-02-08 2009-12-08 Xerox Corporation Multi-development system print engine
US7672006B2 (en) * 2006-02-22 2010-03-02 Xerox Corporation Multi-marking engine printing platform
US8194262B2 (en) * 2006-02-27 2012-06-05 Xerox Corporation System for masking print defects
US7965397B2 (en) * 2006-04-06 2011-06-21 Xerox Corporation Systems and methods to measure banding print defects
US8330965B2 (en) 2006-04-13 2012-12-11 Xerox Corporation Marking engine selection
US7681883B2 (en) * 2006-05-04 2010-03-23 Xerox Corporation Diverter assembly, printing system and method
US7382993B2 (en) * 2006-05-12 2008-06-03 Xerox Corporation Process controls methods and apparatuses for improved image consistency
US7800777B2 (en) * 2006-05-12 2010-09-21 Xerox Corporation Automatic image quality control of marking processes
US7679631B2 (en) 2006-05-12 2010-03-16 Xerox Corporation Toner supply arrangement
US7865125B2 (en) * 2006-06-23 2011-01-04 Xerox Corporation Continuous feed printing system
US7856191B2 (en) * 2006-07-06 2010-12-21 Xerox Corporation Power regulator of multiple integrated marking engines
US7924443B2 (en) * 2006-07-13 2011-04-12 Xerox Corporation Parallel printing system
KR101409816B1 (ko) * 2006-07-19 2014-06-25 삼성전자주식회사 용지이송장치 및 이를 포함하는 화상형성장치
US8607102B2 (en) * 2006-09-15 2013-12-10 Palo Alto Research Center Incorporated Fault management for a printing system
US7766327B2 (en) * 2006-09-27 2010-08-03 Xerox Corporation Sheet buffering system
US7857309B2 (en) * 2006-10-31 2010-12-28 Xerox Corporation Shaft driving apparatus
US7819401B2 (en) * 2006-11-09 2010-10-26 Xerox Corporation Print media rotary transport apparatus and method
US7969624B2 (en) * 2006-12-11 2011-06-28 Xerox Corporation Method and system for identifying optimal media for calibration and control
US8159713B2 (en) * 2006-12-11 2012-04-17 Xerox Corporation Data binding in multiple marking engine printing systems
US7945346B2 (en) * 2006-12-14 2011-05-17 Palo Alto Research Center Incorporated Module identification method and system for path connectivity in modular systems
US8145335B2 (en) 2006-12-19 2012-03-27 Palo Alto Research Center Incorporated Exception handling
US8100523B2 (en) * 2006-12-19 2012-01-24 Xerox Corporation Bidirectional media sheet transport apparatus
US7559549B2 (en) 2006-12-21 2009-07-14 Xerox Corporation Media feeder feed rate
US8693021B2 (en) * 2007-01-23 2014-04-08 Xerox Corporation Preemptive redirection in printing systems
US7934825B2 (en) * 2007-02-20 2011-05-03 Xerox Corporation Efficient cross-stream printing system
US7676191B2 (en) 2007-03-05 2010-03-09 Xerox Corporation Method of duplex printing on sheet media
US20080260445A1 (en) * 2007-04-18 2008-10-23 Xerox Corporation Method of controlling automatic electrostatic media sheet printing
US7894107B2 (en) * 2007-04-27 2011-02-22 Xerox Corporation Optical scanner with non-redundant overwriting
US20080268839A1 (en) * 2007-04-27 2008-10-30 Ayers John I Reducing a number of registration termination massages in a network for cellular devices
US8253958B2 (en) * 2007-04-30 2012-08-28 Xerox Corporation Scheduling system
US8169657B2 (en) * 2007-05-09 2012-05-01 Xerox Corporation Registration method using sensed image marks and digital realignment
US7925366B2 (en) * 2007-05-29 2011-04-12 Xerox Corporation System and method for real-time system control using precomputed plans
US7689311B2 (en) * 2007-05-29 2010-03-30 Palo Alto Research Center Incorporated Model-based planning using query-based component executable instructions
US7590464B2 (en) * 2007-05-29 2009-09-15 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for on-line planning utilizing multiple planning queues
US8203750B2 (en) 2007-08-01 2012-06-19 Xerox Corporation Color job reprint set-up for a printing system
US7697166B2 (en) * 2007-08-03 2010-04-13 Xerox Corporation Color job output matching for a printing system
US7590501B2 (en) 2007-08-28 2009-09-15 Xerox Corporation Scanner calibration robust to lamp warm-up
US20090080955A1 (en) * 2007-09-26 2009-03-26 Xerox Corporation Content-changing document and method of producing same
US8169662B2 (en) * 2008-12-18 2012-05-01 Xerox Corporation System and method for reducing print delays for print jobs
US7976012B2 (en) 2009-04-28 2011-07-12 Xerox Corporation Paper feeder for modular printers
US9491328B2 (en) * 2015-02-28 2016-11-08 Xerox Corporation System and method for setting output plex format using automatic page detection
US10088793B2 (en) * 2017-01-16 2018-10-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Post-processing apparatus and control method for controlling the post-processing apparatus
US10681226B2 (en) 2018-08-20 2020-06-09 Xerox Corporation Skipped-pitch compensating printing/finishing system
US10963201B1 (en) * 2019-10-24 2021-03-30 Xerox Corporation System, apparatus, and method for minimizing the impact of delays in printing path schedules

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4453841A (en) * 1982-03-08 1984-06-12 The Mead Corporation Duplex printing system and method therefor
EP0108840B1 (en) * 1982-09-21 1987-04-29 Xerox Corporation Higher productivity recirculative document copying
US4468114A (en) * 1982-09-21 1984-08-28 Xerox Corporation Higher productivity recirculative document copying
US4595187A (en) * 1985-07-26 1986-06-17 Xerox Corporation Saddle stapler accessory
US4708469A (en) * 1986-08-18 1987-11-24 Xerox Corporation Interactive system for signature production
US4727402A (en) * 1986-12-18 1988-02-23 Xerox Corporation Automatic copier signature set production
US4918490A (en) * 1989-07-19 1990-04-17 Xerox Corporation Batch mode duplex printing
US5095342A (en) * 1990-09-28 1992-03-10 Xerox Corporation Methods for sheet scheduling in an imaging system having an endless duplex paper path loop
US5095369A (en) * 1990-09-28 1992-03-10 Xerox Corporation Method and apparatus for improved job stream printing in an electronic printer with various finishing function

Also Published As

Publication number Publication date
EP0529919B1 (en) 1996-04-17
EP0529919A3 (en) 1994-05-18
US5159395A (en) 1992-10-27
DE69209940T2 (de) 1996-12-05
JP3714971B2 (ja) 2005-11-09
DE69209940D1 (de) 1996-05-23
EP0529919A2 (en) 1993-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3714971B2 (ja) デュアルモード両面印刷スケジューリング方法
US5184185A (en) Method for duplex printing scheduling system combining finisher interset skipped pitches with duplex sheet scheduling
US5489969A (en) Apparatus and method of controlling interposition of sheet in a stream of imaged substrates
JP3323214B2 (ja) 像形成装置においてコピーシートをスケジュールする方法
JP3703546B2 (ja) 像形成可能な用紙及び特別シートを同一ピッチで送るようにスケジュールする装置及び方法
JP3181078B2 (ja) 仕上げ機に各印刷セットの最適なオーバーラップ状態を形成させるための方法と装置、それを利用した電子複写装置ならびに電子プリンターにおける各印刷セットに最適なオーバーラップ状態を形成する方法
JP2740173B2 (ja) 自動両面複写機の折丁印刷装置
US5452068A (en) Apparatus and method for reducing productivity losses in a marking engine
US7738809B2 (en) Image forming system including finisher applying punching processing and staple processing to printed papers, and image forming apparatus having mechanism for printing on both surfaces of paper
JPH03181955A (ja) 差し込みタブの自動複面複写方法
US5422705A (en) System for selectively variable set delivery output in an electrostatographic printing machine
JPH05208573A (ja) 印刷製本方法および印刷製本装置、印刷製本システム
US6347203B1 (en) Image forming apparatus and job control apparatus for sheet discharge processing unit
JPH0829892B2 (ja) 自動折丁複写方法
JPH08123115A (ja) 二重経路給紙装置
US6226473B1 (en) Copying apparatus for discharging recording sheet face-up or face-down
JPH02239990A (ja) 文書セツトを作成する方法および装置
US5559595A (en) Apparatus and method for scheduling inversions of post printing inserts
JP3844876B2 (ja) 画像形成装置
JP2002281278A (ja) 画像形成装置
US6064840A (en) Method and apparatus for scheduling duplex copy jobs by shifting copy sheet into an available pitch to create a skipped pitch between copy sets
JP2005031320A (ja) 画像形成装置
JP2752739B2 (ja) 製本装置
JPH03152571A (ja) 画像記録装置
JP3416200B2 (ja) 画像形成システムの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050624

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080902

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100902

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110902

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees