JP2002003069A - 用紙断裁装置及び画像形成装置 - Google Patents

用紙断裁装置及び画像形成装置

Info

Publication number
JP2002003069A
JP2002003069A JP2000191060A JP2000191060A JP2002003069A JP 2002003069 A JP2002003069 A JP 2002003069A JP 2000191060 A JP2000191060 A JP 2000191060A JP 2000191060 A JP2000191060 A JP 2000191060A JP 2002003069 A JP2002003069 A JP 2002003069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
booklet
cutting
sheet
unit
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000191060A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002003069A5 (ja
Inventor
Norishige Kato
典成 加藤
Tetsuo Hirata
哲郎 平田
Shinji Yashiro
信治 矢代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2000191060A priority Critical patent/JP2002003069A/ja
Priority to US09/885,401 priority patent/US6532856B2/en
Priority to DE60132388T priority patent/DE60132388T2/de
Priority to EP05109307A priority patent/EP1634682B1/en
Priority to DE60121866T priority patent/DE60121866T2/de
Priority to EP01115098A priority patent/EP1166976B1/en
Publication of JP2002003069A publication Critical patent/JP2002003069A/ja
Publication of JP2002003069A5 publication Critical patent/JP2002003069A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6582Special processing for irreversibly adding or changing the sheet copy material characteristics or its appearance, e.g. stamping, annotation printing, punching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/04Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member
    • B26D1/06Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates
    • B26D1/08Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates of the guillotine type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/01Means for holding or positioning work
    • B26D7/015Means for holding or positioning work for sheet material or piles of sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/01Means for holding or positioning work
    • B26D7/02Means for holding or positioning work with clamping means
    • B26D7/025Means for holding or positioning work with clamping means acting upon planar surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/06Arrangements for feeding or delivering work of other than sheet, web, or filamentary form
    • B26D7/0625Arrangements for feeding or delivering work of other than sheet, web, or filamentary form by endless conveyors, e.g. belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/06Arrangements for feeding or delivering work of other than sheet, web, or filamentary form
    • B26D7/0675Arrangements for feeding or delivering work of other than sheet, web, or filamentary form specially adapted for piles of sheets
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00789Adding properties or qualities to the copy medium
    • G03G2215/00818Punch device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00919Special copy medium handling apparatus
    • G03G2215/00936Bookbinding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/162With control means responsive to replaceable or selectable information program
    • Y10T83/173Arithmetically determined program
    • Y10T83/18With operator input means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/202With product handling means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/444Tool engages work during dwell of intermittent workfeed
    • Y10T83/4607With rotary work-carrier
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/525Operation controlled by detector means responsive to work
    • Y10T83/541Actuation of tool controlled in response to work-sensing means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/546Interrelated tool actuating and work guide moving means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/647With means to convey work relative to tool station

Abstract

(57)【要約】 【課題】 冊子の小口断裁処理時に、他の駆動手段の振
動による冊子先端部突き当て用の可動ストッパの位置ず
れを防止し、冊子断裁精度の向上を計る。 【解決手段】 冊子SAを搬送する搬送手段100,2
00を駆動するモータM1と、冊子SAを所定位置に停
止させる移動可能な可動ストッパ221を駆動するモー
タM2と、冊子SAを押さえつける押圧部材240を駆
動するモータM4と、冊子SAの小口を断裁する断裁手
段300を駆動するモータM5と、断裁処理済みの冊子
SAを収容する冊子収納手段400を駆動するモータM
6,M7と、各モータを制御する制御手段90と、から
構成し、制御手段90は、断裁手段300のモータM5
を駆動している時には、断裁手段300以外の手段のモ
ータを非作動に制御する用紙断裁装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、用紙束に対して、
中綴じ処理、中折り処理を行い製本化した後、用紙の小
口を揃えるため小口を断裁する用紙断裁装置、用紙断裁
装置を備えた画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】複数枚で1セットになる用紙束に対して
中綴じ処理を行う用紙後処理装置として、従来、特開平
6−72064号、特開平7−187479号、特開平
8−192951号公報等が知られている。
【0003】また、二つ折り処理を可能にする用紙後処
理装置として、特開平10−148983号、特開平1
0−167562号各公報等が提案されている。
【0004】用紙束に対して、中綴じ処理、中折り処理
を行い製本化した後、用紙の小口を揃えるため小口を断
裁する用紙断裁装置がある。また、近年、複写機、プリ
ンタ、これらの複合機等の画像形成装置により画像が記
録された用紙束に対して、用紙後処理装置により中綴じ
処理、中折り処理を行い週刊誌のように製本化した後、
用紙断裁装置により用紙の小口を揃えるため小口を断裁
する用紙断裁装置を備えた用紙後処理装置が提供されて
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】中綴じ処理、中折り処
理された冊子の小口を断裁手段により断裁して冊子を仕
上げる用紙断裁装置には、以下の課題がある。
【0006】 断裁手段の駆動源を駆動している時、
前記断裁手段以外の他の手段の駆動手段が作動している
と、他の駆動手段の振動により、冊子の断裁位置がずれ
ることがある。
【0007】 複数枚の用紙を中綴じ処理、中折り処
理して作製された冊子を断裁処理するとき、冊子の1部
当たりの枚数の多寡により、小口の突出量が異なるか
ら、一定の断裁寸法では、断裁量不足による小口の不揃
いや、断裁量過多による用紙無駄を生じる。そこで、冊
子の1部当たりの枚数毎に断裁屑を必要最小限に押さえ
る制御が求められる。
【0008】 少数の用紙から成る冊子を断裁すると
き、断裁上刃と断裁下刃の間に用紙が捲り込まれる断裁
不良や、断裁位置ずれ等を発生することがある。特に、
薄手の用紙や腰の弱い用紙、又は、断裁刃の切れ味が低
下した場合には、断裁不良が多発する。断裁不良が発生
しやすい薄手の用紙等を使用するため、自動的に断裁処
理を行わなかった場合に、ユーザに断裁処理を行わなか
ったことを知らせる制御が求められる。
【0009】 複数枚の用紙を中綴じ処理、中折り処
理して作製された冊子を断裁処理せずに、冊子収納部に
排出したいという場合がある。
【0010】 画像形成処理中、又は、用紙後処理装
置による後処理処理中に、キャンセル操作が行われた
時、キャンセルしたいにも係わらず、中綴じされた冊子
を断裁処理して排出すると、多大な無駄時間を費やす。
【0011】 搬送手段により断裁手段に搬送される
用紙の先端部が、停止手段の停止部材に突き当たる時
に、停止手段が衝撃を受けて、停止位置が変動し、正確
な位置に用紙が設置されないことがある。
【0012】 冊子断裁処理後に後続の冊子を断裁処
理部に搬送開始する従来の逐次搬送方法では、冊子断裁
処理時間が長くなる。
【0013】 冊子の枚数に関係なく、所望の断裁寸
法を設定して断裁処理を行えるようにする。
【0014】本発明は、上記の各課題を解消して、用紙
断裁装置を改良し、中綴じ処理及び二つ折り処理済みの
用紙束の小口を断裁処理後、出来上がり冊子を排出して
積載する用紙収納部の操作性の向上、冊子の収容量の増
大化、及び用紙断裁装置の小型化を達成することを目的
とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、以下の本
発明の用紙断裁装置、及び用紙断裁装置を備えた画像形
成装置により達成される。
【0016】(1) 上記の課題は、本発明の請求項
1に記載の用紙断裁装置により解決される。
【0017】(2) 上記の課題は、本発明の請求項
2に記載の用紙断裁装置により解決される。
【0018】(3) 上記の課題は、本発明の請求項
3又は請求項4に記載の用紙断裁装置により解決され
る。
【0019】(4) 上記の課題は、本発明の請求項
5に記載の用紙断裁装置により解決される。
【0020】(5) 上記の課題は、本発明の請求項
6に記載の用紙断裁装置により解決される。
【0021】(6) 上記の課題は、本発明の請求項
7に記載の用紙断裁装置により解決される。
【0022】(7) 上記の課題は、本発明の請求項
8に記載の用紙断裁装置により解決される。
【0023】(8) 上記の課題は、本発明の請求項
9に記載の用紙断裁装置により解決される。
【0024】(9) 本発明の画像形成装置は、用紙給
送手段により給送された用紙に、画像情報に応じて画像
を形成する画像形成手段と、前記画像形成手段により画
像形成された用紙を、中綴じ処理する綴じ手段、中綴じ
処理された用紙を二つ折り処理する折り手段を備えた用
紙後処理装置と、請求項1〜9の何れか1項に記載の用
紙断裁装置とを有し、画像形成された用紙を二つ折り処
理及び中綴じ処理して冊子を作製し、前記冊子の小口を
断裁手段により断裁して冊子を仕上げることを特徴とす
るものである。
【0025】
【発明の実施の形態】(第1の実施の形態)本発明の用
紙断裁装置、用紙後処理装置及び用紙後処理装置を備え
た画像形成装置を図面に基づいて説明する。
【0026】図1は画像形成装置本体A、用紙後処理装
置B、用紙断裁装置Cを備えた画像形成システムの全体
構成図である。
【0027】図示の画像形成装置本体Aは、画像読み取
り部1、画像処理部2、画像書き込み部3、画像形成部
4、給紙カセット5、給紙手段6、定着装置7、排紙部
8、自動両面コピー給紙部9を備えている。
【0028】画像形成装置本体Aの上部には、自動原稿
送り装置Dが搭載されている。画像形成装置本体Aの図
示の左側面の排紙部8側には、用紙後処理装置(フィニ
ッシャー)B及び用紙断裁装置Cが連結されている。
【0029】自動原稿送り装置Dの原稿台上に載置され
た原稿dは矢印方向に搬送され画像読み取り部1の光学
系により原稿の片面又は両面の画像が読みとられ、CC
Dイメージセンサ1Aに読み込まれる。
【0030】CCDイメージセンサ1Aにより光電変換
されたアナログ信号は、画像処理部2において、アナロ
グ処理、A/D変換、シェーディング補正、画像圧縮処
理等を行った後、画像書き込み部3に信号を送る。
【0031】画像書き込み部3においては、半導体レー
ザからの出力光が画像形成部4の感光体ドラム4Aに照
射され、潜像を形成する。画像形成部4においては、帯
電、露光、現像、転写、分離、クリーニング等の処理が
行われる。給紙カセット5から給紙手段6により給送さ
れた用紙Sは転写手段4Bにより画像が用紙Sに転写さ
れる。画像を担持した用紙Sは、定着装置7により定着
され、排紙部8から用紙後処理装置Bに送り込まれる。
或いは搬送路切り替え板8Aにより自動両面コピー給紙
部9に送り込まれた片面画像処理済みの用紙Sは再び画
像形成部4において、両面画像処理後、排紙部8から排
出され、用紙後処理装置Bにおいて、中綴じ処理、二つ
折り処理された後、用紙断裁装置Cに送り込まれる。
【0032】用紙断裁装置Cは、用紙後処理装置Bによ
り中綴じ処理、二つ折り処理された冊子SAの小口近傍
を、図3(d)に示すように、断裁して小口bを揃える
もので、図4以降において詳述する。
【0033】用紙後処理装置Bには、図示の上段から、
固定排紙皿81、表紙給紙手段40、シフト処理搬送部
20、第1積載部30、綴じ手段50、折り手段60
が、ほぼ垂直方向に縦列配置されている。
【0034】用紙後処理装置Bの図示右上方には入口搬
送部10が配置されている。また、用紙後処理装置Bの
図示左側面には、端綴じ及びシフト処理済みの用紙を積
載する昇降排紙皿82が配置されている。
【0035】図2は、用紙後処理装置Bの用紙搬送経路
を示す模式図である。用紙後処理装置Bは画像形成装置
本体Aから搬出された用紙Sの入口部11が画像形成装
置本体Aの排紙部8と合致するよう位置と高さを調節し
て設置されている。
【0036】入口部11の入口部ローラ12の用紙搬送
下流に接続する用紙Sの搬送路は、上段の第1搬送路
と中段の第2搬送路および下段の第3搬送路の3系
統に分岐されていて、切り替えゲートG1,G2の占め
る角度の選択により用紙Sが何れかの搬送路に給送され
る。
【0037】(1) ノンステイプル、ノンソート(第
1搬送路) 画像形成装置本体Aから排出された画像形成済みの用紙
Sは、入口部11に導入され、入口部ローラ12により
搬送されて、入口部センサPS1により用紙Sの搬送方
向長さが検知される。用紙Sは上方の第1の切り替えゲ
ートG1の右方の通路13を通過して、上方の搬送ロー
ラ14及び搬送ローラ15に挟持されて上昇搬送され、
更に排出ローラ16に挟持されて機外上部の固定排紙皿
81上に排出され、順次積載される。
【0038】この用紙搬送過程では、切り替えゲートG
1は通路17を閉止し、通路13を開放状態にして、用
紙Sの固定排紙皿81への通過を可能にする。
【0039】(2) シフト処理又はノンソート(第2
搬送路) この搬送モードに設定されると、切り替えゲートG1は
通路13を閉止し、通路17を開放状態に保持し、用紙
Sの通路17の通過を可能にする。
【0040】画像形成装置本体Aから排出された画像形
成済みの用紙Sは、入口部11、入口部ローラ12を通
過し、切り替えゲートG1の下方に開放状態に形成され
た通路17を通過して、搬送ローラ18に挟持されて、
第2搬送路である斜め下方の第2の切り替えゲートG
2の上方の通路21を通過して、搬送ローラ22に挟持
され、通路23を経て、シフト手段25、シフトローラ
24に挟持され、排出ローラ26により排出され、大量
の用紙を収納可能な昇降排紙皿82上に積載される。
【0041】(3) 端綴じ処理(第3搬送路) 端綴じ処理又は中綴じ処理を施す用紙Sは、画像形成装
置本体A内で画像形成処理されて、用紙後処理装置Bの
入口部11に送り込まれ、入口部ローラ12、第1の切
り替えゲートG1の下方の通路17を通過して、搬送ロ
ーラ18に挟持されて、第3搬送路に搬送される。
【0042】第3搬送路において、用紙Sは、切り替
えゲートG2の下方の通路31を通過して、下流の搬送
ローラ32により挟持、搬送される。用紙Sは、更に下
流の搬送ローラ34により挟持されて送り出され、第1
積載部30の傾斜配置された中間スタッカ35の上方空
間に排出され、中間スタッカ35または中間スタッカ3
5上に積載された用紙Sの上面に接し、滑走上昇したの
ち、搬送ローラ34から用紙Sの進行方向後端部が排出
されたのちには、用紙Sの自重により下降に転じ、中間
スタッカ35の傾斜面上を滑落し、綴じ手段50近傍の
端綴じ用可動ストッパ部材(以下、端綴じストッパと称
す)51の用紙突き当て面に用紙Sの進行方向先端部が
当接して停止する。
【0043】36は中間スタッカ35の両側面に移動可
能に設けた一対の上流側幅整合手段である。上流側幅整
合手段36は用紙搬送方向と直交する方向に移動可能で
あり、用紙Sが中間スタッカ35上に排出される用紙受
け入れ時には、用紙幅より広く開放され、中間スタッカ
35上を搬送されて、端綴じストッパ51に当接して停
止するときには、用紙Sの幅方向の側縁を軽打して用紙
束幅揃え(幅整合)を行う。
【0044】この停止位置において、中間スタッカ35
上に所定枚数の用紙Sが積載、整合されると、綴じ手段
50により綴じ合わせ処理が行われ、用紙束が綴じ合わ
される。
【0045】前記中間スタッカ35の用紙積載面の一部
には、駆動プーリ37Aと従動プーリ37Bに巻回され
た複数の排出ベルト38が回動可能に配置されている。
綴じ処理された用紙束は、排出ベルト38の排出爪38
aにより用紙Sの後端部を保持されて、排出ベルト38
上に載せられ、中間スタッカ35の載置面上を滑走して
斜め上方に押し上げられ、排出ローラ26のニップ位置
に進行する。回転する排出ローラ26に挟持された用紙
束は、昇降排紙皿82上に排出、積載される。
【0046】(4) 表紙給紙(第4搬送路) 表紙給紙手段40は、表紙載置部41、表紙送り部42
から構成されている。
【0047】表紙給紙手段40から給紙された1枚の表
紙Kは、通路43を通過して、搬送ローラ14の他のニ
ップ位置を通過し、通路19、搬送ローラ18を通過し
た後、第3搬送路の搬送ローラ32、通路33、搬送
ローラ34を経て、中間スタッカ35上に到達する。
【0048】(5) 中綴じ処理(第5搬送路) 綴じ手段50は、上部機構50Aと下部機構50Bとの
2分割構造に構成され、その中間に、用紙Sが通過可能
な通路52を形成している。
【0049】綴じ手段50は、用紙搬送方向に直交する
方向に2組配置され、図示しない駆動手段により、用紙
搬送方向に直交する方向に移動可能である。この綴じ手
段50により、用紙幅方向の中央振り分け2箇所に綴じ
針SPを打つ。
【0050】中綴じモードに設定され、表紙K及び用紙
Sのサイズ(搬送方向の長さ)が設定又は検知される
と、中綴じ用可動ストッパ部材(以下、中綴じストッパ
と称す)53は所定位置に移動して停止する。中綴じス
トッパ53の起動に連動して端綴じストッパ51が退避
し、通路52を開放する。
【0051】表紙Kが中間スタッカ35上の所定位置に
載置された後、画像形成装置本体Aから搬出された用紙
Sが、用紙後処理装置Bの入口搬送部10から第3搬送
路を通過して、中間スタッカ35上に載置された表紙
Kの上面に順次積載され、用紙Sの端部が中綴じストッ
パ53に当接して位置決めされる。56は中綴じ処理時
に用紙Sの幅方向を規制する下流側幅整合手段であり、
前記上流側幅整合手段36と同様に1枚の用紙Sが搬入
される都度、用紙Sの幅方向の側端を叩いて幅整合を行
う。
【0052】また、中綴じ処理時に、中間スタッカ35
上を搬送して綴じ手段50の上流側を進行する用紙Sに
対して、用紙Sが中綴じストッパ53に突き当たる頃を
見計らって、上流側幅整合手段36と下流側幅整合手段
56とを同時に作動させて、用紙幅整合を行って用紙揃
えする。
【0053】このようにして、中間スタッカ35上を進
行し、綴じ手段50を中心にして上流側と下流側に亘っ
て延長して積載される用紙S及び表紙Kは、上流側幅整
合手段36と下流側幅整合手段56とにより、用紙Sの
全長に亘り正確に幅整合される。
【0054】最終の用紙Sが中間スタッカ35上に位置
決め載置された後、表紙Kと用紙Sの全頁とから成る用
紙束に綴じ手段50による中綴じ処理を行う。この中綴
じ処理により、表紙K及び用紙Sの搬送方向の中央部に
綴じ針が打ち込まれる。綴じ針SPは綴じ針打ち込み駆
動側を有する下部機構50Bから、綴じ針クリンチ側を
有する上部機構50Aに向けて打ち込まれる。
【0055】(6) 二つ折り処理(第6搬送路) 中綴じ処理後、中綴じストッパ53が揺動して、通路5
2の下流の通路を開放する。中綴じ処理された表紙Kと
用紙Sから成る用紙束は、湾曲した通路と中間搬送ロー
ラ61を通過して斜め下方の搬送ベルト62によりガイ
ド板63に案内されて搬送され、更に、第2積載部(ス
タック台)64上を搬送されて、折り部可動ストッパ手
段65に用紙束の搬送方向の先端部が当接して、所定位
置に停止する。折り部可動ストッパ手段65は用紙サイ
ズの設定又は検知と駆動手段により所定位置に移動可能
である。
【0056】折り手段60は、用紙突き出し手段66、
折りローラ67、搬送ベルト68、加圧ローラ69等か
ら構成されている。
【0057】二つ折り開始信号により、用紙突き出し手
段66の突き出し板66Aが斜め上方に直進して、突き
出し板66Aの先端部は、表紙Kと用紙Sから成る用紙
束の中央部を押し上げ、用紙束を介して折りローラ67
のニップ部を押し広げて揺動、離間させる。
【0058】突き出し板66Aの先端部が前記ニップ部
を通過後、突き出し板66Aが後退して、用紙束の中央
部は、折りローラ67により挟圧されて、折り目部が形
成される。この折り目部は、前述の中綴じ処理による用
紙束への綴じ針の打ち込み位置と一致する。この中綴
じ、中折り処理は、最大64ページ(16枚)の用紙を
処理可能とする。
【0059】回転する一対の折りローラ67により挟圧
されて折り目部を形成された用紙束の中央部は、一対の
搬送ベルト68に挟持されて搬送され、一対の加圧ロー
ラ69のニップ位置に送り込まれ、この位置で折り目部
が更にしっかり付けられた後、排出される。
【0060】図3(a)は用紙Sの二つ折りする折り目
部aに沿って中央振り分け2箇所に綴じ針SPを打針す
る中綴じ処理を示す用紙の平面図、図3(b)は中綴じ
と二つ折りの後処理を施した冊子SAの斜視図、図3
(c)は後処理済みの冊子SAを両開きした状態を示す
斜視図、図3(d)は中綴じと二つ折りの後処理を施し
た冊子SAの断面図である。これらの図において、bは
用紙Sの側端部の小口、cは小口揃えするための断裁線
である。
【0061】中綴じ処理と二つ折り処理により作製され
た冊子SAは、表紙Kの第1面(p1,p8)を外側に
向け、その裏面側に第2面(p2,p7)、更にその内
側に中身である用紙Sの第1面(p3,p6)、その内
側に用紙Sの第2面(p4,p5)が配置され、図示の
ように8頁(p1〜p8)から成る冊子の頁揃えができ
る。
【0062】画像形成装置本体Aの操作部において、冊
子作成オートモードを選択、設定し、表紙載置部41上
に表紙Kを積載し、プリントを開始すると、画像形成装
置本体Aの制御部により、前記の画像プロセスが実行さ
れ、画像を担持した用紙Sは用紙後処理装置Bにより、
中綴じ処理と二つ折り処理とが行われて、連続して冊子
SAが作製、排出される。
【0063】用紙後処理装置Bの操作部において、冊子
作製マニュアルモードを選択、設定し、表紙載置部41
上に、表紙Kとその下に画像形成済みの1冊分の用紙S
とを積載し、送り出し動作を開始すると、用紙後処理装
置Bの制御部により、表紙Kと用紙Sは用紙後処理装置
Bにより、中綴じ処理と二つ折り処理とが行われて、1
冊分の冊子が作製、排出される。
【0064】図4は、本発明の用紙断裁装置Cの全体構
成図である。用紙断裁装置Cは、第1搬送手段(断裁処
理前の用紙搬送手段)100、第2搬送手段(断裁処理
後の用紙搬送手段)200、断裁手段300、冊子収納
手段400から構成されている。
【0065】図5は、用紙断裁装置Cの用紙搬送経路を
示す断面図である。用紙後処理装置Bの折り手段60に
より二つ折り処理された冊子SAは、用紙断裁装置Cの
入口部に配置された搬送ベルト101上に排出される。
搬送ベルト101は、支持部材102に回動可能に支持
され、駆動ローラ103により回動される。
【0066】搬送ベルト101の用紙搬送方向下流側に
は、駆動ローラ112と従動ローラ113に巻回された
下搬送ベルト111が回動可能に配置されている。下搬
送ベルト111の上方には、上搬送ベルト114が圧接
し、従動して回動される。ローラ115,116を巻回
する上搬送ベルト114は、支持部材117に回動可能
に支持されている。支持部材117は、バネ118によ
り付勢され、上搬送ベルト114を下搬送ベルト111
に圧接する。搬送ベルト101により搬送された冊子S
Aは、下搬送ベルト111と上搬送ベルト114により
圧接、挟持されて搬送される。
【0067】下搬送ベルト111の用紙搬送方向下流側
には、駆動手段に接続する駆動ローラ121と、駆動ロ
ーラ121に圧接して回動する従動ローラ122が配置
されている。下搬送ベルト111と上搬送ベルト114
とに挟持されて搬送される冊子SAは、案内板123を
通過して、駆動ローラ121と従動ローラ122に挟持
されて搬送される。
【0068】駆動ローラ121の用紙搬送方向下流側に
は、断裁上刃301、断裁下刃302、可動板310、
押圧ローラ311、屑箱320及び駆動手段から成る断
裁手段300が配置されている。断裁手段300の詳細
は後述する。
【0069】断裁手段300により小口bを断裁されて
仕上げられた冊子SAは、第2搬送手段200におい
て、回動する下搬送ベルト201、従動して回動される
上搬送ベルト206、及び駆動回転する上ローラ205
に挟持されて搬送される。
【0070】下搬送ベルト201は、駆動手段に接続す
る駆動ローラ202により回動される。203は、下搬
送ベルト201により従動回転する従動ローラである。
下搬送ベルト201の内方で冊子搬送路近傍には、搬送
支持板204が固設されている。
【0071】上搬送ベルト206は、ローラ207,2
08を巻回して回動可能であり、支持部材209に支持
されている。支持部材209は、バネ付勢され、上搬送
ベルト206を下搬送ベルト201を介して搬送支持板
204に圧接する。断裁処理された冊子SAは、第2搬
送手段200の下搬送ベルト201と上ローラ205と
の間隙を通過し、更に、下搬送ベルト201と上搬送ベ
ルト206により圧接、挟持されて搬送される。
【0072】下搬送ベルト201により水平方向に搬送
される冊子SAは、回転する大径ローラ211と、固定
配置された案内板に案内されて、垂直上方に約90°偏
向されて上昇搬送される。冊子SAは、更に大径ローラ
211とピンチローラ213とに挟持されて、冊子排出
口214を通過して排出され、冊子SAの折り目部aを
上に、小口bを下にして、冊子収納手段400の冊子積
載台401上に載置される。
【0073】冊子収納手段400は、冊子積載台40
1、可動壁部材(プッシャ)410、仕切部材(ホル
ダ)420、押圧壁部材430、及び駆動手段とから構
成されている。
【0074】冊子積載台401は、断裁処理済みの複数
の冊子SAを冊子排出口214から順次受容して、冊子
SAの折り目部aを上にして用紙面を重ね合わせて積載
する。可動壁部材410は、冊子積載台401に直立し
て水平移動可能に支持され、冊子積載台401上に積載
された冊子SAの用紙面を押圧し、冊子積載台401上
と冊子排出口214との間を水平方向に往復動する。
【0075】可動壁部材410は、通常は冊子排出口2
14よりも前進した停止位置で冊子積載台401上に積
載された冊子SAを受け止め、断裁処理済みの冊子SA
が冊子積載台401に搬入される都度、冊子排出口21
4を開放する位置まで待避し、冊子SAが冊子排出口2
14を通過完了後に、冊子SAの用紙面を押圧しながら
停止位置に復帰して待機する。
【0076】仕切部材420は、冊子積載台401に直
交する垂直方向に移動可能であり、可動壁部材410が
次の冊子受入のため、冊子排出口214が開放されるよ
うに待避を始めるとき、仕切部材420が可動壁部材4
10の代わりに積載済みの冊子SAの用紙面を受け止
め、可動壁部材410が次の冊子SAの用紙面を押圧し
ながら停止位置に前進する動作に合わせて、仕切部材4
20が冊子積載台401の後端部に沿って下降を開始し
て待避し、冊子積載台401上に次の冊子SAを受け入
れ可能にする。可動壁部材410が停止位置に移動完了
するのに合わせて、仕切部材420が上昇開始する。
【0077】押圧壁部材430は、冊子積載台401に
直立して移動可能に支持され、バネ付勢されている。押
圧壁部材430の冊子接触面は、可動壁部材410又は
仕切部材420に対向し、冊子積載台401上に積載さ
れた冊子SAの用紙面を押圧、保持する。
【0078】図6は冊子搬送系の駆動手段を示す構成図
である。冊子搬送用モータM1は、第1搬送手段100
及び第2搬送手段200を駆動する。冊子搬送用モータ
M1の駆動軸に設けた歯車g1は、歯車g2,g3,g
4,g5を介して第1搬送手段100の駆動ローラ12
1を回転させる。駆動ローラ121はベルトTB1を介
して駆動ローラ112を回転させ、下搬送ベルト111
を回動させる。
【0079】歯車g4と同軸上のプーリTP1を巻回す
るベルトTB2は、プーリTP2,TP3,TP4を巻
回して回動可能である。プーリTP2の回転軸上には、
上ローラ205が固定されて回転可能である。プーリT
P4の回転軸上に固定された歯車g6は、駆動ローラ2
02の回転軸上に固定された歯車g7を回転させる。駆
動ローラ202は下搬送ベルト201を回動させる。
【0080】駆動ローラ202の回転軸上に固定された
プーリTP5と、中間軸上のプーリTP6とを巻回する
ベルトTB3は、プーリTP6の回転軸上に固定された
歯車g8,g9を介して、歯車g9の回転軸上に固定さ
れた大径ローラ211を回転させる。
【0081】図7は、第2搬送手段200の下搬送ベル
ト201、及び可動ストッパ221の駆動手段を示す断
面図である。
【0082】可動ストッパ移動用モータM2は、歯車g
11,g12、ベルトTB4を介して可動ストッパ22
1を用紙サイズに対応した所定位置に移動させる。スト
ッパ解除用モータM3は、歯車g13,g14を介して
カム222を駆動回転させ、可動ストッパ221を起倒
させる。可動ストッパ221は冊子SAの先端部の突き
当て時には、起立した初期状態に保持され、冊子SAの
排紙時には、モータM3の駆動により倒された状態にな
る。
【0083】冊子SAの厚さ、即ち、1枚の用紙の厚さ
と用紙束の枚数とにより、冊子断裁前の小口の突出量が
異なるから、可動ストッパ221の設定位置は、これら
の数値設定、又は冊子の厚さ検知により、制御手段が最
適値を選択する。
【0084】図8は、上搬送ベルト206を含む押圧ユ
ニットの駆動手段の正面図である。押圧用モータM4
は、歯車g21,g22,g23,g24,g25,g
26を介して、回転円板231を回転させる。回転円板
231に植設された偏心ピン232は、クランク233
の下端部に接続し、クランク233を揺動させる。クラ
ンク233の上端部は、連結板234に接続し、連結板
234を昇降させる。連結板234は2本のバネ235
により図示下方に付勢されている。
【0085】連結板234の両側部に固定された2本の
連結桿236は、固定枠体237に固定された軸受23
8に嵌合し、昇降可能に支持されている。連結桿236
の上端部は、押圧部材240に固定されている。
【0086】押圧部材240は、上搬送ベルト206を
支持する支持部材209に対してバネ付勢されて昇降可
能に支持されている。下搬送ベルト201面上に載置さ
れた冊子SAの小口を断裁する時に、押圧部材240
は、回転円板231の駆動回転により、クランク23
3、連結板234、連結桿236を介して昇降する。更
に、押圧部材240は、冊子SAの厚さに応じて移動
し、冊子SA上面を押圧する。
【0087】図9は、断裁手段300の断面図である。
断裁手段300は、断裁上刃301、断裁下刃302、
断裁上刃301を昇降可能に駆動する駆動手段から成
る。
【0088】断裁用モータM5は、歯車g31,g3
2,g33を回転させ、歯車g33の偏心位置に植設さ
れた偏心ピン303を偏心回転させる。偏心ピン303
の先端部は、可動部材304の内周面を摺動して、可動
部材304を昇降させる。
【0089】可動部材304と一体をなし昇降可能に支
持された昇降シャフト305の上部には、上刃支持枠体
306が固定されている。上刃支持枠体306には、断
裁上刃301が固定されている。
【0090】下降する断裁上刃301の刃先と、固定位
置の断裁下刃302の刃先とにより、冊子SAの小口が
断裁される。320は小口から断裁された屑を収容する
屑箱である。
【0091】上刃支持枠体306には、押圧板309が
バネ308に付勢されて支持されている。上刃支持枠体
306の下部には、可動板310を押圧する押圧ローラ
311が支持されている。
【0092】上刃支持枠体306の下降行程では、押圧
板309が下降して、断裁下刃302上に載置された冊
子SAの上面を押圧し、次に、下降する押圧ローラ31
1が可動板310を押圧し、断裁上刃301の刃先が小
口bを断裁する。
【0093】図10は、冊子排出口214近傍の可動壁
部材(以下、プッシャと称す)410と仕切部材(以
下、ホルダと称す)420を示す断面図である。
【0094】プッシャ410は、積載された冊子SAを
押圧する直立した垂直壁部411を有し、冊子積載台4
01方向に水平移動可能である。プッシャ移動用モータ
M6は、歯車g41,g42,g43,g44,g45
を介して回転円板412を回転させる。回転円板412
の偏心位置に植設された偏心ピン413は、クランク4
14の右端部に接続し、クランク414を揺動させる。
クランク414の図示の左端部は、プッシャ410に接
続し、プッシャ410を水平方向に移動させる。図示の
実線で示すプッシャ410は待避位置を示し、冊子排出
口214を開口し、冊子SAを通過可能にする状態であ
る。一点鎖線で示す位置は、プッシャ410が駆動手段
により水平方向に移動された停止位置である。
【0095】プッシャ410の近傍に平行配置されたホ
ルダ420の両側端部に配置された可動保持部材421
は、2組のローラ422,423を回転可能に保持して
いる。2組のローラ422,423は、装置本体の両側
端部に配置されたガイドレール424に転動して、可動
保持部材421を昇降可能にする。
【0096】即ち、可動保持部材421は、ガイドレー
ル424の下部に設けたホルダ昇降用モータM7及び駆
動手段により、ガイドレール424に沿って昇降駆動さ
れる。図示のホルダ420は下方の待避位置から上昇
し、冊子SAを保持可能にする状態を示す。
【0097】図11は、プッシャ410、ホルダ42
0、押圧壁部材430から成る冊子収納手段400の斜
視図である。図12は、冊子積載台401上に複数部の
冊子SAを積載した状態の冊子収納手段400を示す断
面図である。
【0098】プッシャ410はプッシャ移動用モータM
6の駆動により矢示の水平方向に移動される。ホルダ4
20はホルダ昇降用モータM7の駆動により矢示の垂直
方向に移動される。押圧壁部材430は定荷重バネ部材
431に付勢されて、矢示の水平方向に移動される。
【0099】冊子SAが冊子排出口214から送り出さ
れて、冊子SAの下端部が大径ローラ211とピンチロ
ーラ213の挟持位置を通過後、プッシャ410がプッ
シャ移動用モータM6の駆動により前進を開始する。プ
ッシャ410は前進して冊子SAを押圧し、ホルダ42
0方向に押し進める。プッシャ410の前進開始とほぼ
同時に、ホルダ昇降用モータM7の駆動開始によりホル
ダ420が下降開始する。冊子SAの下部は、プッシャ
410と、バネ付勢された押圧壁部材430により、立
姿勢で密接に挟持される。折り目部を有し膨れた形状を
なす冊子SAの上部は、押圧壁部材430の傾斜面部4
32の上方に広がった空間部に折り重なるように積載さ
れる。冊子積載完了後、又は冊子積載動作中に、冊子S
Aの上部を把持して容易に取り出すことができる。
【0100】図13は用紙断裁装置Cのセンサとモータ
の配置を示す模式図である。PS1は第1搬送手段10
0の入口部に配置された入口部センサ、PS2は第2搬
送手段200に配置された搬送部センサ、PS3は第2
搬送手段200の出口部に配置された排紙部センサであ
る。
【0101】図14は画像形成装置本体Aの操作盤の基
本画面を示す平面図である。この操作盤面上で、用紙サ
イズ、設定枚数等を設定し、さらに出力モードを設定す
ると、図15に示す用紙後処理モードになる。
【0102】図15は用紙後処理モードに設定した操作
盤の画面を示す平面図である。この画面において、中綴
じ、中折り、断裁を選択し、OKキーで設定すると、図
16に示すフィニッシャー調整メニュー画面になる。図
16はフィニッシャー調整メニュー画面を示す操作盤の
平面図である。
【0103】中綴じストッパ位置調整、中折りストッパ
位置調整、断裁ストッパ位置調整のうち、断裁ストッパ
位置調整を設定すると、図17に示す断裁ストッパ位置
調整画面になる。図17は断裁ストッパ位置調整画面を
示す操作盤の平面図である。この画面において、位置調
整代を数値キーにより入力し設定キーにより決定する。
入力された位置調整代は画面上部に表示される。
【0104】図18は用紙断裁装置Cの制御を示すブロ
ック図、図19は断裁処理実施時のタイムチャートであ
る。以下、制御手段90による各駆動手段の作動につい
て説明する。
【0105】図19において、用紙後処理装置Bから搬
送される冊子SAの先端部通過を入口部センサPS1が
検知すると、所定時間経過後、可動ストッパ移動用モー
タM2の駆動を開始し、用紙サイズに対応した位置に可
動ストッパ221を移動させ停止する。搬送部センサP
S2が冊子SAの先端部通過を検知すると、冊子搬送用
モータM1の駆動を停止させる。冊子搬送用モータM1
の駆動停止に連動して押圧用モータM4の駆動が開始さ
れる。押圧用モータM4による押圧部材240の下死点
到達が検知されると、押圧用モータM4の駆動が停止さ
れ、断裁用モータM5の駆動が開始される。可動ストッ
パ移動用モータM2は駆動停止後、励磁状態に保持さ
れ、断裁用モータM5の駆動開始後、励磁が解除され
る。
【0106】断裁用モータM5の駆動停止により、断裁
上刃301が上死点付近で停止したことを検知される
と、押圧用モータM4、可動ストッパ解除用モータM
3、及びプッシャ移動用モータM6の駆動が開始され
る。
【0107】押圧用モータM4による押圧部材240の
上死点到達が検知されると、押圧用モータM4の駆動が
停止され、冊子搬送用モータM1の駆動が開始され、冊
子SAを排紙部に搬送する。
【0108】排紙部センサPS3が冊子SAの後端部通
過を検知すると、冊子搬送用モータM1の駆動を停止さ
せるとともに、可動ストッパ解除用モータM3、及びホ
ルダ昇降用モータM7の駆動を開始する。その後、プッ
シャ移動用モータM6とホルダ昇降用モータM7との連
携動作により、冊子SAが冊子収納手段400に収容さ
れる。
【0109】(1) 図19に示したように、制御手段
90は、断裁手段300の駆動源であるモータM5を駆
動している時には、断裁手段300以外の各手段の駆動
源、即ち、冊子搬送用モータM1、可動ストッパ移動用
モータM2、可動ストッパ解除用モータM3、押圧用モ
ータM4、プッシャ移動用モータM6、ホルダ昇降用モ
ータM7の駆動を非作動に制御する。
【0110】(2) 制御手段90は、第1搬送手段1
00、及び第2搬送手段200により搬送される冊子S
Aの用紙枚数設定(図14参照)により、可動ストッパ
移動用モータM2を駆動して、可動ストッパ221の冊
子SAの停止位置を可変に制御する。
【0111】(3) 制御手段90は、冊子SAの用紙
枚数が所定枚数以下(例えば1〜3枚)に設定された場
合、自動的に断裁処理を行わず、操作盤の基本画面上の
メッセージエリア(図14参照)に、断裁処理を行わな
いことを表示する。
【0112】(4) 制御手段90は、断裁処理実施を
選択したときには、断裁手段による断裁処理後の冊子S
Aを第1搬送手段100、及び第2搬送手段200によ
り冊子収納手段400に搬送する。断裁処理非実施を選
択したときには、断裁手段300による断裁処理を行わ
ず、冊子SAを第1搬送手段100、及び第2搬送手段
200により、直接冊子収納手段400に搬送するよう
に制御する。図20は、断裁処理非実施を選択したとき
の用紙断裁装置の制御を示すタイムチャートである。こ
のモードに設定されると、可動ストッパ移動用モータM
2、押圧用モータM4、断裁用モータM5は、非作動状
態に保持され、冊子搬送用モータM1の駆動により、導
入された冊子SAは断裁手段300を通過して、速やか
に冊子収納手段400に搬送される。
【0113】(5) 制御手段90は、画像形成処理中
にキャンセル操作が行われた時(図15に示すキャンセ
ル釦使用)、断裁手段300による断裁処理を行わず、
冊子SAを第1搬送手段100、及び第2搬送手段20
0により、冊子収納手段400に搬送するように制御す
る。これにより、非断裁処理の冊子SAは断裁手段30
0で停止することなく通過して、速やかに冊子収納手段
400に排出される。
【0114】(6) 制御手段90は、第1搬送手段1
00、及び第2搬送手段200により搬送される冊子S
Aの先端部が、可動ストッパ221に突き当たる直前
に、可動ストッパ移動用モータM2を励磁処理して、可
動ストッパ221を固定状態に保持する。これにより、
搬送される冊子SAの先端部が可動ストッパ221に突
き当たったときの衝撃により、可動ストッパ221が移
動することが防止される。
【0115】(7) 図21は、先行の1部目の冊子S
Aと後続の2部目の冊子SAとの搬送を制御する用紙断
裁装置Cのタイムチャートである。
【0116】制御手段90は、断裁手段300により断
裁処理された冊子SAを第2搬送手段200により搬送
して、冊子収納手段400に搬送する搬送中に、後続の
冊子SAを第1搬送手段100により断裁手段300に
搬入させ、断裁処理後の冊子SAの搬送処理と、後続の
冊子SAの搬入処理とを同時に行うように制御する。
【0117】即ち、押圧用モータM4による押圧部材2
40の押圧が解除されて、初期位置に復帰したことを図
示しないホームポジションセンサが検知すると、制御手
段90は冊子搬送用モータM1の駆動を開始させて、第
2搬送手段200の下搬送ベルト201を回動させ、先
行の冊子SAを排出し、冊子収納手段400に収納させ
る。冊子搬送用モータM1により、第1搬送手段100
の下搬送ベルト111も同時に回動され、用紙断裁装置
Cに導入された後続の冊子SAは、先行の冊子SAから
所定の間隔を保持して追従し、断裁手段300に送り込
まれ、第2搬送手段200により搬送されて、可動スト
ッパ221の停止位置において停止される。その後、後
続の冊子SAに断裁処理、排紙処理、収納処理が行われ
る。
【0118】先行の冊子SAの後端部と、後続の冊子S
Aの先端部とを接近させて搬送させることにより、冊子
SAの後処理の生産性が向上する。
【0119】(8) 制御手段90は、可動ストッパ2
21の停止位置を、任意に設定した断裁量に対応して調
整可能に設定するように制御する。図16のフィニッシ
ャー調整メニュー画面において、断裁ストッパ位置調整
を設定し、図17に示す断裁ストッパ位置調整画面にす
る。任意の位置調整代を数値キーにより入力し、設定す
れば、入力された位置調整代は画面上部に表示される。
この断裁代の任意設定機能により、ユーザは断裁したい
量を任意に調整することが可能になる。
【0120】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の用紙断裁装
置及び用紙後処理装置により以下の効果が奏せられる。
【0121】(1) 本発明の用紙断裁装置は、断裁手
段の駆動源を駆動している時には、断裁手段以外の手段
の駆動源を非作動に制御するものであり、他の駆動手段
の振動による可動ストッパの位置ずれを防止し、冊子の
小口断裁位置精度の安定化が実現できる(請求項1)。
【0122】(2) 本発明の用紙断裁装置は、搬送手
段により断裁手段に搬送される冊子の用紙枚数により、
停止手段の冊子停止位置を可変に制御するものであり、
冊子SAの用紙枚数(冊子の厚さ)により小口の突出量
の差異が生じても、常に最適の断裁量に制御されて、過
剰な断裁や断裁不足のない、冊子が作製される(請求項
2)。
【0123】(3) 本発明の用紙断裁装置は、冊子の
用紙枚数が所定枚数以下に設定された場合、自動的に断
裁処理を行わず、操作部画面上に断裁処理を行わないこ
とを表示するものであり、少数枚の冊子における断裁位
置がずれる不具合を、操作部画面上に表示して、ユーザ
に注意を促し、少数枚の冊子の断裁処理時に発生するお
それのある断裁処理不良を未然に防止することができる
(請求項3)。また、自動的に断裁処理を行わなかった
場合に、ユーザに断裁処理を行わなかったことを知らせ
る事ができる(請求項4)。
【0124】(4) 本発明の用紙断裁装置は、断裁処
理実施を選択したときには、断裁手段による断裁処理後
の冊子を搬送手段により冊子収納手段に搬送し、断裁処
理非実施を選択したときには、断裁手段による断裁処理
を行わず、冊子を前記搬送手段により冊子収納手段に搬
送するように制御するものであり、断裁処理を行わず
に、冊子を冊子収納手段に収容するモードを任意に選択
する事ができる(請求項5)。
【0125】(5) 本発明の用紙断裁装置は、画像形
成処理中にキャンセル操作が行われた時、断裁手段によ
る断裁処理を行わず、冊子を搬送手段により冊子収納手
段に搬送するように制御するものであり、画像形成装置
又は用紙後処理装置においてトラブルが発生して、コピ
ーキャンセルを行うとき、用紙断裁装置内の冊子を速や
かに排出して、キャンセル処理時間を短縮することがで
きる(請求項6)。
【0126】(6) 本発明の用紙断裁装置は、搬送手
段により搬送される冊子の先端部が、可動ストッパに突
き当たる直前に、可動ストッパを駆動するモータを励磁
処理して、可動ストッパを固定状態に保持するものであ
り、冊子の先端部が可動ストッパに衝突する時に生じる
衝突ぶれを低減し、冊子の小口断裁位置精度を向上する
ことが可能になる(請求項7)。
【0127】(7) 本発明の用紙断裁装置は、断裁手
段により断裁処理された冊子を搬送して冊子収納手段に
搬送する搬送中に、後続の冊子を断裁手段に搬入させ、
断裁処理後の冊子の搬送処理と、後続の冊子の搬入処理
とを同時に行うものであり、断裁処理時間の短縮による
後処理の生産性向上が可能になる(請求項8)。
【0128】(8) 本発明の用紙断裁装置は、停止手
段の停止部材の停止位置を、任意に設定した断裁量に対
応して調整可能に設定するものであり、ユーザが断裁し
たい寸法に任意に調整することが可能になる(請求項
9)。
【0129】(9) 本発明の複写機、プリンタ、これ
らの複合機等の画像形成装置により画像形成された用紙
は、用紙後処理装置により中綴じと中折り処理され、用
紙断裁装置の断裁手段により用紙の小口が均一に揃えら
れ、製本化された冊子となり、冊子収納手段に冊子をス
タックすることが可能になる(請求項10)。
【図面の簡単な説明】
【図1】画像形成装置本体、用紙後処理装置、用紙断裁
装置を備えた画像形成システムの全体構成図。
【図2】用紙後処理装置の用紙搬送経路を示す模式図。
【図3】中綴じ処理した用紙の平面図、中綴じと二つ折
りの後処理を施した冊子の斜視図、冊子を両開きした状
態を示す斜視図、及び冊子の断面図。
【図4】本発明の用紙断裁装置の全体構成図。
【図5】用紙断裁装置の用紙搬送経路を示す断面図。
【図6】冊子搬送系の駆動手段を示す構成図。
【図7】第2搬送手段の下搬送ベルト、可動ストッパの
駆動手段を示す断面図。
【図8】上搬送ベルトを含む押圧ユニットの駆動手段の
正面図。
【図9】断裁手段の断面図。
【図10】冊子排出口近傍の可動壁部材と仕切部材を示
す断面図。
【図11】可動壁部材、仕切部材、押圧壁部材の斜視
図。
【図12】冊子積載台上に複数部の冊子を積載した状態
の冊子収納手段を示す断面図。
【図13】用紙断裁装置のセンサとモータの配置を示す
模式図。
【図14】画像形成装置本体の操作盤の基本画面を示す
平面図。
【図15】用紙後処理モードに設定した操作盤の画面を
示す平面図。
【図16】フィニッシャー調整メニュー画面を示す操作
盤の平面図。
【図17】断裁ストッパ位置調整画面を示す操作盤の平
面図。
【図18】用紙断裁装置の制御を示すブロック図。
【図19】断裁処理実施時の用紙断裁装置の制御を示す
タイムチャート。
【図20】断裁処理非実施を選択したときの用紙断裁装
置の制御を示すタイムチャート。
【図21】先行の1部目の冊子と後続の2部目の冊子と
の搬送を制御する用紙断裁装置のタイムチャート。
【符号の説明】
50 綴じ手段 60 折り手段 90 制御手段 100 第1搬送手段 111 下搬送ベルト 114 上搬送ベルト 200 第2搬送手段 201 下搬送ベルト 206 上搬送ベルト 221 可動ストッパ(停止手段) 240 押圧部材(押圧手段) 300 断裁手段 301 断裁上刃 302 断裁下刃 309 押圧板 400 冊子収納手段 401 冊子積載台 410 可動壁部材(プッシャ) 420 仕切部材(ホルダ) 430 押圧壁部材 A 画像形成装置本体 B 用紙後処理装置 C 用紙断裁装置 M1,M2,M3,M4,M5,M6,M7 モータ PS1 入口部センサ PS2 搬送部センサ PS3 排紙部センサ S 用紙 SA 冊子 a 折り目部 b 小口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B65H 37/06 B65H 37/06 45/18 45/18 G03G 21/14 G03G 21/00 378 21/00 378 386 386 372 Fターム(参考) 2H027 DA42 ED29 FA02 FA21 FA30 FB06 FB18 3F108 GA01 GB01 GB03 GB06 HA02 HA36 HA39 HA45

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中綴じ処理、中折り処理された冊子の小
    口を断裁手段により断裁して冊子を仕上げる用紙断裁装
    置において、前記冊子を搬送する搬送手段を駆動する駆
    動源と、前記冊子を所定位置に停止させる移動可能な停
    止手段を駆動する駆動源と、前記冊子を押さえつける押
    圧手段を駆動する駆動源と、前記冊子の小口を断裁する
    断裁手段を駆動する駆動源と、断裁処理済みの冊子を収
    容する冊子収納手段を駆動する駆動源と、前記各駆動源
    を制御する制御手段と、から構成し、前記制御手段は、
    前記断裁手段の駆動源を駆動している時には、前記断裁
    手段以外の手段の駆動源を非作動に制御することを特徴
    とする用紙断裁装置。
  2. 【請求項2】 中綴じ処理、中折り処理された冊子の小
    口を断裁手段により断裁して冊子を仕上げる用紙断裁装
    置において、中綴じ処理、中折り処理されて形成された
    冊子を搬送する搬送手段と、前記冊子を所定位置に停止
    させる停止手段と、前記冊子の小口を断裁する断裁手段
    と、前記各手段を制御する制御手段と、から構成し、前
    記制御手段は、前記搬送手段により前記断裁手段に搬送
    される冊子の用紙枚数により、前記停止手段の冊子停止
    位置を可変に制御することを特徴とする用紙断裁装置。
  3. 【請求項3】 中綴じ処理、中折り処理された冊子の小
    口を断裁手段により断裁して冊子を仕上げる用紙断裁装
    置において、中綴じ処理、中折り処理されて形成された
    冊子を搬送する搬送手段と、前記冊子を所定位置に停止
    させる停止手段と、前記冊子の小口を断裁する断裁手段
    と、前記各手段を制御する制御手段と、から構成し、前
    記制御手段は、前記冊子の用紙枚数が所定枚数以下に設
    定された場合、自動的に断裁処理を行わないことを特徴
    とする用紙断裁装置。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は、前記冊子の用紙枚数が
    所定枚数以下に設定された場合、自動的に断裁処理を行
    わず、操作部画面上に断裁処理を実施しなかったことを
    表示することを特徴とする請求項3に記載の用紙断裁装
    置。
  5. 【請求項5】 中綴じ処理、中折り処理された冊子の小
    口を断裁手段により断裁して冊子を仕上げる用紙断裁装
    置において、中綴じ処理、中折り処理されて形成された
    冊子を搬送する搬送手段と、前記冊子を所定位置に停止
    させる停止手段と、前記冊子の小口を断裁する断裁手段
    と、断裁処理済みの冊子を収容する冊子収納手段と、前
    記各手段を制御する制御手段と、から構成し、前記制御
    手段は、断裁処理実施を選択したときには、前記断裁手
    段による断裁処理後の冊子を前記搬送手段により前記冊
    子収納手段に搬送し、断裁処理非実施を選択したときに
    は、前記断裁手段による断裁処理を行わず、前記冊子を
    前記搬送手段により前記冊子収納手段に搬送するように
    制御することを特徴とする用紙断裁装置。
  6. 【請求項6】 中綴じ処理、中折り処理された冊子の小
    口を断裁手段により断裁して冊子を仕上げる用紙断裁装
    置において、中綴じ処理、中折り処理されて形成された
    冊子を搬送する搬送手段と、前記冊子を所定位置に停止
    させる停止手段と、前記冊子の小口を断裁する断裁手段
    と、断裁処理済みの冊子を収容する冊子収納手段と、前
    記各手段を制御する制御手段と、から構成し、前記制御
    手段は、画像形成処理中にキャンセル操作が行われた
    時、前記断裁手段による断裁処理を行わず、前記冊子を
    前記搬送手段により前記冊子収納手段に搬送するように
    制御することを特徴とする用紙断裁装置。
  7. 【請求項7】 中綴じ処理、中折り処理された冊子の小
    口を断裁手段により断裁して冊子を仕上げる用紙断裁装
    置において、中綴じ処理、中折り処理されて形成された
    冊子を搬送する搬送手段と、前記冊子を所定位置に停止
    させる停止手段と、前記冊子の小口を断裁する断裁手段
    と、断裁処理済みの冊子を収容する冊子収納手段と、前
    記各手段を制御する制御手段と、から構成し、前記制御
    手段は、前記搬送手段により搬送される冊子の先端部
    が、前記停止手段の停止部材に突き当たる直前に、前記
    停止手段を駆動する駆動源を励磁処理して、前記停止手
    段を固定状態に保持することを特徴とする用紙断裁装
    置。
  8. 【請求項8】 中綴じ処理、中折り処理された冊子の小
    口を断裁手段により断裁して冊子を仕上げる用紙断裁装
    置において、中綴じ処理、中折り処理されて形成された
    冊子を搬送する搬送手段と、前記冊子を所定位置に停止
    させる停止手段と、前記冊子の小口を断裁する断裁手段
    と、断裁処理済みの冊子を収容する冊子収納手段と、前
    記各手段を制御する制御手段と、から構成し、前記制御
    手段は、前記断裁手段により断裁処理された冊子を搬送
    して前記冊子収納手段に搬送する搬送中に、後続の冊子
    を前記断裁手段に搬入させ、前記断裁処理後の冊子の搬
    送処理と、後続の冊子の搬入処理とを同時に行うことを
    特徴とする用紙断裁装置。
  9. 【請求項9】 中綴じ処理、中折り処理された冊子の小
    口を断裁手段により断裁して冊子を仕上げる用紙断裁装
    置において、中綴じ処理、中折り処理されて形成された
    冊子を搬送する搬送手段と、前記冊子を所定位置に停止
    させる停止手段と、前記冊子の小口を断裁する断裁手段
    と、断裁処理済みの冊子を収容する冊子収納手段と、前
    記各手段を制御する制御手段と、から構成し、前記制御
    手段は、前記停止手段の停止部材の停止位置を、任意に
    設定した断裁量に対応して調整可能に設定することを特
    徴とする用紙断裁装置。
  10. 【請求項10】 用紙給送手段により給送された用紙
    に、画像情報に応じて画像を形成する画像形成手段と、
    前記画像形成手段により画像形成された用紙を、中綴じ
    処理する綴じ手段、中綴じ処理された用紙を二つ折り処
    理する折り手段を備えた用紙後処理装置と、請求項1〜
    9の何れか1項に記載の用紙断裁装置とを有し、画像形
    成された用紙を二つ折り処理及び中綴じ処理して冊子を
    作製し、前記冊子の小口を断裁手段により断裁して冊子
    を仕上げることを特徴とする画像形成装置。
JP2000191060A 2000-06-26 2000-06-26 用紙断裁装置及び画像形成装置 Pending JP2002003069A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000191060A JP2002003069A (ja) 2000-06-26 2000-06-26 用紙断裁装置及び画像形成装置
US09/885,401 US6532856B2 (en) 2000-06-26 2001-06-20 Paper cutting apparatus and image forming apparatus
DE60132388T DE60132388T2 (de) 2000-06-26 2001-06-21 Papierschneidvorrichtung sowie Vorrichtung zur Erzeugung eines Bildes ausgerüstet mit einer solchen Papierschneidvorrichtung
EP05109307A EP1634682B1 (en) 2000-06-26 2001-06-21 Paper cutting apparatus and image forming apparatus with such a paper cutting apparatus
DE60121866T DE60121866T2 (de) 2000-06-26 2001-06-21 Papierschneidvorrichtung sowie Vorrichtung zur Erzeugung eines Bildes ausgerüstet mit einer solchen Papierschneidvorrichtung
EP01115098A EP1166976B1 (en) 2000-06-26 2001-06-21 Paper cutting apparatus and image forming apparatus with such a paper cutting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000191060A JP2002003069A (ja) 2000-06-26 2000-06-26 用紙断裁装置及び画像形成装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006132342A Division JP2006247836A (ja) 2006-05-11 2006-05-11 用紙断裁装置及び画像形成装置
JP2006132341A Division JP2006206333A (ja) 2006-05-11 2006-05-11 用紙断裁装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002003069A true JP2002003069A (ja) 2002-01-09
JP2002003069A5 JP2002003069A5 (ja) 2005-03-10

Family

ID=18690419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000191060A Pending JP2002003069A (ja) 2000-06-26 2000-06-26 用紙断裁装置及び画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6532856B2 (ja)
EP (2) EP1166976B1 (ja)
JP (1) JP2002003069A (ja)
DE (2) DE60132388T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7207557B2 (en) * 2003-06-04 2007-04-24 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming system and single-sheet processing machine
JP2008184310A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Canon Inc シート断裁装置及び画像形成装置
US8748117B2 (en) 2004-07-05 2014-06-10 Japan Science And Technology Agency Probe for detection and quantification of nitric oxide, and method for detecting and quantifying nitric oxide using the same
CN112497289A (zh) * 2020-11-23 2021-03-16 何乐 一种成卷纸巾等距中心孔切割输送设备
CN112588651A (zh) * 2020-11-26 2021-04-02 温州市简系文具有限公司 一种铅笔笔芯加工用夹持输送设备

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7137625B2 (en) * 2002-02-12 2006-11-21 Ricoh Company, Ltd. Sheet finisher including means for setting cutting position image forming system including the sheet finisher
US6929256B2 (en) * 2002-09-03 2005-08-16 Konica Corporation Post processing device with saddle stitching
JP2004195569A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Fuji Xerox Co Ltd 用紙処理装置、およびカッタユニット
US7255337B2 (en) * 2003-10-01 2007-08-14 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Oscillating transport unit for post-processing device
JP2005306559A (ja) * 2003-10-01 2005-11-04 Konica Minolta Business Technologies Inc 用紙後処理装置
JP4289456B2 (ja) * 2003-11-12 2009-07-01 株式会社デュプロ 製本装置及び製本前処理装置
JP2006088289A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 用紙断裁装置、用紙後処理装置及び画像形成システム
JP2006110664A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Konica Minolta Business Technologies Inc 用紙断裁装置、用紙後処理装置及び画像形成システム
JP4402027B2 (ja) * 2005-08-30 2010-01-20 キヤノン株式会社 画像形成装置、シート処理装置およびシート処理装置の制御方法
JP2007326348A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Canon Inc 画像形成製本システム
DE202006017275U1 (de) * 2006-11-02 2008-03-27 Michael Hörauf Maschinenfabrik GmbH & Co. KG Vorrichtung zum Beziehen eines flachliegenden Zuschnittes mit einem Bezug
US8616106B2 (en) * 2007-02-27 2013-12-31 Canon Kabushiki Kaisha Sheet cutting apparatus and image forming apparatus
US8894064B2 (en) * 2008-01-31 2014-11-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Inkjet printer accessory
US20090193948A1 (en) * 2008-01-31 2009-08-06 Eric Munro Innes Sheet Cutter Assembly
JP5328236B2 (ja) * 2008-06-23 2013-10-30 キヤノン株式会社 シート処理システム、シート処理システムの制御方法及びプログラム
JP4823347B2 (ja) * 2009-10-02 2011-11-24 キヤノンファインテック株式会社 シート処理装置及び画像形成装置
JP5762036B2 (ja) * 2011-02-14 2015-08-12 キヤノン株式会社 記録媒体切断装置
JP5967896B2 (ja) * 2011-10-21 2016-08-10 キヤノン株式会社 シート切断装置およびプリンタ
CN102935956B (zh) * 2012-11-23 2015-03-11 北塘区军之印纸品加工厂 一种报事贴裁切系统
CN104309143B (zh) * 2014-08-07 2016-09-14 山东金宇实业股份有限公司 胶片自动裁切方法、系统和控制器
US10300716B2 (en) * 2015-02-19 2019-05-28 Custom S.P.A. Printing apparatus with stacking position for output
JP6768352B2 (ja) 2016-05-31 2020-10-14 キヤノン株式会社 シート裁断装置
JP2017213643A (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 キヤノン株式会社 裁断装置および画像形成装置
JP6926924B2 (ja) * 2017-10-16 2021-08-25 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
CN110271044B (zh) * 2019-07-26 2020-11-17 安徽科技学院 一种鲜食玉米定位切尖穗装置
CN113414809B (zh) * 2021-06-21 2022-10-14 安徽科技学院 一种鲜食玉米自动化切头装置与控制方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3733947A (en) * 1968-06-18 1973-05-22 Harris Intertype Corp Book trimming machine
US3570344A (en) * 1968-06-18 1971-03-16 Harris Intertype Corp Apparatus and method for trimming books
DE2554662A1 (de) * 1975-12-05 1977-06-23 Koenig & Bauer Ag Verfahren und vorrichtung zum unmittelbaren besaeumen in rollenrotationsdruckmaschinen erzeugter, gefalzter signaturen
DE2536558C2 (de) * 1975-08-16 1984-07-05 Maschinenbau Oppenweiler Gmbh, 7155 Oppenweiler Vorrichtung zum Durchschneiden eines Bogenstapels mit einem Rundmesser
DE3101911A1 (de) * 1981-01-22 1982-09-02 Karl Mohr "vorrichtung zum schneiden von papier, pappe oder dgl.."
DE3302946C2 (de) * 1982-02-05 1986-12-04 H. Wohlenberg KG GmbH & Co, 3000 Hannover Drei-Messer-Schneidemaschine
DE3613316C1 (de) * 1986-04-19 1988-02-18 Wolfgang Mohr Vorrichtung zum Schneiden von gestapeltem,blattfoermigem Gut
US5086681A (en) * 1989-12-29 1992-02-11 K. S. Macey Machine Company, Inc. Book feeding and trimming apparatus
DE4002102A1 (de) * 1990-01-25 1991-08-08 Wolfgang Mohr Vorrichtung zum schneiden von gestapeltem, blattfoermigem gut mit einem frontaufstosser zum ausrichten des gutes an einer vorschubeinheit
US5199341A (en) * 1990-05-10 1993-04-06 Numerical Concepts, Inc. In-line, adjustable gap cutting sheeter for printed webs
AU8415891A (en) * 1990-07-27 1992-03-02 Harvey M. Ross System and method of manufacturing a single book copy
US5159395A (en) * 1991-08-29 1992-10-27 Xerox Corporation Method of scheduling copy sheets in a dual mode duplex printing system
DE4141767A1 (de) * 1991-12-18 1993-06-24 Will E C H Gmbh & Co Verfahren und anordnung zum herstellen von buechern und broschueren
US5146824A (en) * 1992-01-29 1992-09-15 Lajoie J Andre Auxiliary punching device for punching machine
JP3372573B2 (ja) 1992-07-01 2003-02-04 株式会社リコー 記録装置
DE9209633U1 (ja) * 1992-07-17 1992-12-17 Stahl Gmbh & Co Maschinenfabrik, 7140 Ludwigsburg, De
US5377569A (en) * 1993-05-07 1995-01-03 Xerox Corporation Signature booklet maker with a modified fold blade and a trim waste elimination device
US5461469A (en) * 1993-12-20 1995-10-24 Xerox Corporation Method of setting-up a finishing apparatus
JPH07187479A (ja) 1993-12-28 1995-07-25 Fuji Xerox Co Ltd シート処理装置
EP0686463B1 (de) * 1994-06-08 1999-09-29 Ferag AG Einrichtung zum Beschneiden von Druckereierzeugnissen, wie z.B. Zeitungen, Zeitschriften und Broschüren, an wenigstens zwei Rändern
CH689449A5 (de) * 1994-08-12 1999-04-30 Grapha Holding Ag Verfahren zum Beschneiden von flachen Druckprodukten laengs einer vorgegebenen Schnittlinie.
US5694823A (en) * 1994-10-18 1997-12-09 The Challenge Machinery Company Document trimming apparatus
JPH08192951A (ja) 1995-01-13 1996-07-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の用紙後処理装置
FR2739846B1 (fr) * 1995-10-12 1997-12-19 C P Bourg Sa Machine de finition de livrets
JPH10148983A (ja) 1996-11-20 1998-06-02 Minolta Co Ltd 用紙処理装置
JP3625347B2 (ja) 1996-12-13 2005-03-02 キヤノンファインテック株式会社 シート処理装置及び画像形成装置
US6134999A (en) * 1997-08-15 2000-10-24 Heidelberg Druckmaschinen Ag Trimming device for flat articles
US6193458B1 (en) * 1999-04-29 2001-02-27 Jeffrey D. Marsh System for and method of binding and trimming a perfect bound book
DE60111977T2 (de) * 2000-02-29 2006-06-01 Konica Corp. Vorrichtung zum Schneiden von Blättern und Bilderzeugungsgerät mit einer solchen Vorrichtung

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7207557B2 (en) * 2003-06-04 2007-04-24 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming system and single-sheet processing machine
US8748117B2 (en) 2004-07-05 2014-06-10 Japan Science And Technology Agency Probe for detection and quantification of nitric oxide, and method for detecting and quantifying nitric oxide using the same
JP2008184310A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Canon Inc シート断裁装置及び画像形成装置
CN112497289A (zh) * 2020-11-23 2021-03-16 何乐 一种成卷纸巾等距中心孔切割输送设备
CN112588651A (zh) * 2020-11-26 2021-04-02 温州市简系文具有限公司 一种铅笔笔芯加工用夹持输送设备

Also Published As

Publication number Publication date
DE60121866T2 (de) 2007-07-26
EP1166976A2 (en) 2002-01-02
EP1634682A2 (en) 2006-03-15
EP1166976B1 (en) 2006-08-02
EP1634682A3 (en) 2006-03-22
EP1166976A3 (en) 2004-01-28
EP1634682B1 (en) 2008-01-09
US20010054342A1 (en) 2001-12-27
DE60121866D1 (de) 2006-09-14
DE60132388D1 (de) 2008-02-21
DE60132388T2 (de) 2008-12-24
US6532856B2 (en) 2003-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002003069A (ja) 用紙断裁装置及び画像形成装置
JP6360285B2 (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成システム
JP6130751B2 (ja) シート搬送装置及びこれを備えた画像形成システム
JP6274768B2 (ja) シート束綴じ処理装置及びこれを備えた画像形成システム
JP2015016973A5 (ja)
JP2003182928A (ja) 用紙後処理方法及び用紙後処理装置
JP2015030592A5 (ja)
JP2015030602A (ja) シート後処理装置及びこれを備えた画像形成システム
JP2000211806A (ja) 後処理装置及び画像形成システム
JP4203788B2 (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2001240296A (ja) 用紙の小口断裁方法、用紙断裁装置及び画像形成装置
JP2006206333A (ja) 用紙断裁装置及び画像形成装置
JP3765226B2 (ja) 用紙後処理装置を備えた画像形成装置
JP2018199576A (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成システム
JP6891315B2 (ja) シート綴じ処理装置及びこれを用いた画像形成システム
JP4196905B2 (ja) 用紙断裁装置及び画像形成装置
JP6335355B2 (ja) シート綴じ処理装置及びこれを用いた画像形成システム
JP4488175B2 (ja) 画像形成装置
JP2003228205A (ja) 用紙断裁装置及び画像形成システム
JP2000211805A (ja) 後処理装置及び画像形成システム
JP2006247836A (ja) 用紙断裁装置及び画像形成装置
JP2018140881A (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成システム
JP2003020154A (ja) 用紙後処理装置及び画像形成装置
JP2001206626A (ja) 用紙後処理装置及び画像形成装置
JP6879630B2 (ja) シート束綴じ処理装置及びこれを備えた画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040405

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060314

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060725