JPH05283914A - ストリップ線路 - Google Patents

ストリップ線路

Info

Publication number
JPH05283914A
JPH05283914A JP4077004A JP7700492A JPH05283914A JP H05283914 A JPH05283914 A JP H05283914A JP 4077004 A JP4077004 A JP 4077004A JP 7700492 A JP7700492 A JP 7700492A JP H05283914 A JPH05283914 A JP H05283914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
conductor
triplate
microstrip
dielectric substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4077004A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2722929B2 (ja
Inventor
Hiroaki Miyashita
裕章 宮下
Kenichi Hario
健一 針生
Takashi Kataki
孝至 片木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4077004A priority Critical patent/JP2722929B2/ja
Publication of JPH05283914A publication Critical patent/JPH05283914A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2722929B2 publication Critical patent/JP2722929B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Waveguides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 良好な反射特性を有し、単純な構造で、加工
が簡単なマイクロストリップ線路とトリプレート線路の
変換部を有し、マイクロストリップ線路およびトリプレ
ート線路の特性インピーダンスの選択の自由度が大きな
ストリップ線路を得ること。 【構成】 トリプレート線路内導体とマイクロストリッ
プ線路上部導体を一枚の誘電体基板上に加工し、さら
に、トリプレート線路とマイクロストリップ線路の変換
部において、前記誘電体基板を曲げることにより、マイ
クロストリップ線路およびトリプレート線路の特性イン
ピーダンス選択の自由度を減らすことなくそれぞれの線
路を変換し、さらに、変換部の各線路の地導体を短絡し
たり、トリプレート線路内導体とマイクロストリップ線
路上部導体の接合部に台形や矩形の導体を設けてインピ
ーダンス整合を容易にし、また、誘電体基板として折り
曲げ自在のフィルム基板を用いるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、マイクロ波回路やマ
イクロ波アンテナ給電線路などに用いられるストリップ
線路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5は、例えば、特公昭61−2916
2号公報に示された図に基づいて書いた従来のストリッ
プ線路の構成図である。図において、1はトリプレート
線路地導体、2はマイクロストリップ線路地導体、3は
トリプレート線路内導体、4はマイクロストリップ線路
上部導体、5は誘電体基板、6はトリプレート線路とマ
イクロストリップ線路の変換部である。
【0003】このストリップ線路では、トリプレート線
路内導体3を変換部6でマイクロストリップ線路上部導
体に接合している。また、変換部6でトリプレート線路
地導体1を短絡し、トリプレート線路地導体1とマイク
ロストリップ線路地導体2を等電位にし、変換部6での
反射を抑圧している。また、トリプレート線路内導体3
やマイクロストリップ線路上部導体4が装着されている
誘電体基板5は、変換部6で切れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のストリップ線路
では、変換部6で誘電体基板5が不連続になり、トリプ
レート線路とマイクロストリップ線路の変換部6の構造
が複雑になる、トリプレート線路内導体3とマイクロス
トリップ線路上部導体4の地導体からの高さの選びかた
に自由度が少ない、マイクロストリップ線路とトリプレ
ート線路の変換部6の地導体短絡部の加工が複雑で経済
性が悪い、マイクロストリップ線路とトリプレート線路
の変換部6での反射特性の調整加工が難しい、などの問
題点があった。
【0005】この発明は上記のような問題点を解決する
ためになされたもので、良好な反射特性を有し、単純な
構造で、加工が簡単なマイクロストリップ線路とトリプ
レート線路の変換部を有し、マイクロストリップ線路お
よびトリプレート線路の特性インピーダンスの選択の自
由度が大きなストリップ線路を得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るために本発明によるストリップ線路は、トリプレート
線路内導体とマイクロストリップ線路上部導体を一枚の
誘電体基板上に加工し、さらに、トリプレート線路とマ
イクロストリップ線路の変換部において、前記誘電体基
板を曲げることにより、マイクロストリップ線路および
トリプレート線路の特性インピーダンス選択の自由度を
減らすことなくそれぞれの線路を変換し、さらに、必要
があれば、変換部の各線路の地導体を短絡したり、トリ
プレート線路内導体とマイクロストリップ線路上部導体
の接合部に台形や矩形の導体を設け、インピーダンス整
合を容易にし、良好な反射特性を得たり、また、目的に
よっては、誘電体基板として折り曲げ自在のフィルム基
板を用いるものである。
【0007】
【作用】この発明において、請求項1のストリップ線路
では、トリプレート線路内導体とマイクロストリップ線
路上部導体を一枚の誘電体基板に一体加工し、かつ、ト
リプレート線路とマイクロストリップ線路の変換部にお
いて、前記誘電体基板を折り曲げトリプレート線路とマ
イクロストリップ線路の共通の地導体となる地導体付き
誘電体基板の上部に配置し、トリプレート線路内導体と
地導体の間隔、マイクロストリップ線路上部導体と地導
体の間隔と自由に選ぶことにより、各線路の特性インピ
ーダンス選択の自由度を保ったまま、単純な加工で、ト
リプレート線路とマイクロストリップ線路が混在したス
トリップ線路を得る。
【0008】請求項2のストリップ線路では、ストリッ
プ線路とトリプレート線路の変換部において、トリプレ
ート線路の二つの地導体を、導体スペーサにより短絡し
たり、もしくは、地導体が付く誘電体基板の一部に切り
込みを入れ、切り込みの部分を折り返して上記トリプレ
ート線路の他方の地導体に短絡したりして、変換部にお
ける反射を抑圧する。
【0009】請求項3のストリップ線路では、ストリッ
プ線路上部導体とトリプレート線路内導体を、ストリッ
プ線路上部導体とトリプレート線路内導体と同一面に構
成された、台形、もしくは、矩形の導体で接合すること
により、線路間のインピーダンス整合を容易にする。
【0010】請求項4のストリップ線路では、誘電体基
板として、折り曲げ自在の誘電体フィルム基板を用いる
ことにより、上記請求項1、2、3の作用を備えると共
に、軽量で、低コストで、加工が容易で、筐体への装着
性が良いストリップ線路を実現できる。
【0011】
【実施例】実施例1.図1は、本発明の請求項1の実施
例に係るストリップ線路の構成図である。図1におい
て、1はトリプレート線路地導体、2はマイクロストリ
ップ線路地導体、3はトリプレート線路内導体、4はマ
イクロストリップ線路上部導体、5は誘電体基板、6は
トリプレート線路とマイクロストリップ線路の変換部で
ある。
【0012】次に、動作について説明する。図1におい
て、トリプレート線路地導体1およびトリプレート線路
内導体3および誘電体基板5から構成されるトリプレー
ト線路が変換部6を経て、マイクロストリップ線路地導
体2およびマイクロストリップ線路上部導体4および誘
電体基板5から構成されるマイクロストリップ線路に変
換される。トリプレート線路の特性インピーダンスは二
枚のトリプレート線路地導体1とトリプレート線路内導
体3の間隔、およびトリプレート線路内導体3の線路
幅、および誘電体基板5の誘電率から決まる。また、マ
イクロストリップ線路の特性インピーダンスは、マイク
ロストリップ線路地導体2とマイクロストリップ線路上
部導体4の間隔、およびマイクロストリップ線路上部導
体4の線路幅、および、誘電体基板5の誘電率から決ま
る。トリプレート線路とマイクロストリップ線路を変換
する場合、各々の特性インピーダンスを等しくすること
が要求されるが、使用する誘電体基板5の厚さや材質が
限定され、トリプレート線路内導体3とマイクロストリ
ップ線路上部導体4を同一平面上に設ける場合、所望の
特性インピーダンスを満たす線路幅の解が無い場合があ
る。また、たとえば解が存在しても、極端に線路幅が細
くなったり、太くなったりして、耐電力特性が要求値を
満たさなかったり、損失が増えたりすることがある。本
発明では、マイクロストリップ線路とトリプレート線路
の変換部6で、図1のように誘電体基板5を曲げている
ので、トリプレート線路地導体1とトリプレート線路内
導体3の間隔を任意に選ぶことができ、容易にトリプレ
ート線路とマイクロストリップ線路の特性インピーダン
スを一致させることができる。さらに、誘電体基板5の
誘電率や、厚さに制約があり、図1の構造では、マイク
ロストリップ線路上部導体4の幅が細くなり過ぎる場合
は、誘電体基板5にさらに、誘電体スペーサを挟み込む
事も可能である。また、本発明では、トリプレート線路
内導体3とマイクロストリップ線路上部導体4を一枚の
基板上に一体加工しているので、例えばエッチング加工
の場合、エッチングを一度行った後、変換部6の曲率を
つけるプレス加工等で基板成形を行う、といった単純な
加工工程でストリップ線路を得ることができ、非常に経
済的である。なお、誘電体基板5とトリプレート線路地
導体1の間に誘電体スペーサを挿入して、ストリップ線
路を補強したり、トリプレート線路地導体1を導体ピン
やスルホールで固定してもよい。
【0013】実施例2.図2は本発明の請求項2の実施
例に係るストリップ線路の構成図である。図2におい
て、7はトリプレート線路地導体短絡部、1〜6は図1
と同様のものである。
【0014】次に、動作について説明する。この実施例
では、トリプレート線路とマイクロストリップ線路の変
換部6の基板の曲げによる効果は、実施例1と同様であ
るが、変換部6にトリプレート線路地導体短絡部7を設
けている。一般に、トリプレート線路とマイクロストリ
ップ線路を接合する場合、トリプレート線路の二つのト
リプレート線路地導体1とマイクロストリップ線路のマ
イクロストリップ線路地導体2を変換部6で短絡し、地
導体どうしの電位を等しくすれば反射が低減される。本
実施例ではその効果を得るために、トリプレート線路地
導体短絡部7を設けている。図2の例では、トリプレー
ト線路地導体短絡部7として、地導体が装着された誘電
体基板の一部を切り取り、それを図2のように折り返し
て、トリプレート線路の他方の地導体に導通させてい
る。このようにして、変換部6での反射損を低減させる
ことができる。また、本実施例のように、地導体を含む
誘電体基板の一部を切り取り折り返す構造を取れば、余
分な短絡用導体部品を新たに設ける必要が無く、コスト
が低減される。また、トリプレート線路地導体短絡部7
での導通処理が必要な箇所もトリプレート線路の他方の
地導体への接合箇所のみですみ、加工工程が単純になる
という利点もある。ただし、地導体が装着された誘電体
基板5として、曲げ加工が困難な材質を用いる場合は、
短絡用導体として、ピン、スルホール、導体板等を用い
ても良い。
【0015】実施例3.図3は本発明の請求項3の実施
例に係るストリップ線路の構成図である。図3におい
て、8はトリプレート線路内導体3とマイクロストリッ
プ線路上部導体4の接合導体、1および3〜7は図2と
同様のものである。
【0016】次に、動作について説明する。図3の実施
例は、図2の実施例において、トリプレート線路とマイ
クロストリップ線路の変換部6において、トリプレート
線路内導体3とストリップ線路上部導体4とを、ストリ
ップ線路上部導体4とトリプレート線路内導体3と同一
面に構成された台形の接合導体8で接合する構造を持
つ。このような接合導体8を設ける利点は以下の通りで
ある。トリプレート線路とマイクロストリップ線路の特
性インピーダンスが等しくなるように設計しても、一般
にそれらの変換部6では、異なる形状の線路をつなぐと
いう不連続性により、それぞれの特性インピーダンスが
等しくなくなる。さらに、本発明では、トリプレート線
路内導体3とマイクロストリップ線路上部導体4の地板
からの高さが等しくない、つまり、変換部6において
は、トリプレート線路内導体3の高さから、マイクロス
トリップ線路上部導体4の高さまで、基板を曲げなけれ
ばならず、特性インピーダンスが設計値からずれる。接
合導体8を設ければ、そのようなインピーダンスの変位
を補正し、トリプレート線路とマイクロストリップ線路
を良好に接続することができる。接合導体8の形状とし
ては、図3のような台形、もしくは、矩形が良いことを
実験的に確認している。
【0017】実施例4.図4は本発明の請求項4の実施
例に係るストリップ線路の構成図である。図4におい
て、9はフィルム基板、10は誘電体スペーサ、1〜4
および7は図1と同様のものである。
【0018】次に、動作について説明する。図4の実施
例では、電気的特性は上記実施例1,2,3で述べたも
のと同様である。ただし、誘電体基板として、折り曲げ
自在のフィルム基板9を用いている。また、トリプレー
ト線路の支持部材として、誘電体スペーサ10を設けて
いる。フィルム基板9を用いる利点は以下の通りであ
る。まずフィルム基板9は非常に軽量であり、またコス
トも安い。さらに、折り曲げ自在なので、変換部6での
基板の曲げも容易に行うことができる。図4では、その
曲がりを固定するために、誘電体スペーサ10を設けて
いる。また、フィルム基板9を用いるとつぎのような利
点も生じる。筐体表面に沿ってストリップ線路を這わせ
たい場合、固い基板では加工が難しい。しかし、折り曲
げ自在のフィルム基板9を用いればその問題はなくな
り、複雑な形状の筐体面にもストリップ線路を装着する
ことができる。なお、本実施例では、誘電体基板とし
て、フィルム基板9を用いていることが、実施例1,
2,3と異なる点であり、実施例1,2,3のすべての
利点がそのまま本実施例にも適用できる。
【0019】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、請求項
1のストリップ線路では、マイクロストリップ、トリプ
レート各線路の特性インピーダンスの選択の自由度を保
ったまま、単純な加工で、トリプレート線路とマイクロ
ストリップ線路が混在したストリップ線路が得られる。
請求項2のストリップ線路では、ストリップ線路とトリ
プレート線路の変換部における反射損が低減できる。請
求項3のストリップ線路では、ストリップ線路とトリプ
レート線路の線路間のインピーダンス整合を容易に得ら
れる。請求項4のストリップ線路では、上記効果に加
え、軽量で、低コストで、加工が容易で、筐体への装着
性が良いストリップ線路が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1のストリップ線路の構成図で
ある。
【図2】本発明の実施例2のストリップ線路の構成図で
ある。
【図3】本発明の実施例3のストリップ線路の構成図で
ある。
【図4】本発明の実施例4のストリップ線路の構成図で
ある。
【図5】従来のストリップ線路の構成図である。
【符号の説明】
1 トリプレート線路地導体 2 マイクロストリップ線路地導体 3 トリプレート線路内導体 4 マイクロストリップ線路上部導体 5 誘電体基板 6 変換部 7 トリプレート線路地導体短絡部 8 接合導体 9 フィルム基板 10 誘電体スペーサ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マイクロストリップ線路とトリプレート
    線路が接続されて構成されるストリップ線路において、
    上記トリプレート線路の有する二つの地導体のうちの一
    方の地導体と、上記マイクロストリップ線路の地導体
    を、第一の誘電体基板表面上に設けた導体面として共有
    し、上記マイクロストリップ線路の上部導体および上記
    トリプレート線路の内導体として使用する導通したスト
    リップ導体を第二の誘電体基板の同一表面上に構成し、
    上記マイクロストリップ線路の上記上部導体の、上記第
    一の誘電体基板表面上に設けた導体面からの高さと、上
    記トリプレート線路の上記内導体の、上記第一の誘電体
    基板表面上に設けた導体面からの高さが、それぞれ異な
    る高さになるように、上記第二の誘電体基板上の上記マ
    イクロストリップ線路の上記上部導体と上記トリプレー
    ト線路の上記内導体の変換部において、上記第二の誘電
    体基板を曲げたことを特徴とするストリップ線路。
  2. 【請求項2】 上記マイクロストリップ線路と上記トリ
    プレート線路の変換部において、上記トリプレート線路
    の有する二つの地導体を、導体により短絡したり、もし
    くは、上記導体面を有する上記第一の誘電体基板の一部
    に切り込みを設け、上記切り込みの部分を折り返して上
    記トリプレート線路の上記導体面を他方の地導体に短絡
    したことを特徴とする請求項1記載のストリップ線路。
  3. 【請求項3】 上記マイクロストリップ線路の上部導体
    と上記トリプレート線路の内導体を、上記第二の誘電体
    基板の上記上部導体および内導体と同一面上に形成した
    台形、もしくは、矩形の導体で接合したことを特徴とす
    る請求項1記載のストリップ線路。
  4. 【請求項4】 上記第一の誘電体基板および第二の誘電
    体基板の一方または両方を、折り曲げ自在の誘電体フィ
    ルム基板としたことを特徴とする請求項1、2又は3記
    載のストリップ線路。
JP4077004A 1992-03-31 1992-03-31 ストリップ線路 Expired - Fee Related JP2722929B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4077004A JP2722929B2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 ストリップ線路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4077004A JP2722929B2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 ストリップ線路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05283914A true JPH05283914A (ja) 1993-10-29
JP2722929B2 JP2722929B2 (ja) 1998-03-09

Family

ID=13621626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4077004A Expired - Fee Related JP2722929B2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 ストリップ線路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2722929B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100735759B1 (ko) * 2006-08-04 2007-07-06 삼성전자주식회사 다층 인쇄 회로 기판
JP2010178265A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Mitsubishi Electric Corp マイクロ波送受信モジュール
WO2014156422A1 (ja) * 2013-03-26 2014-10-02 株式会社村田製作所 樹脂多層基板および電子機器
JP2016034026A (ja) * 2013-12-12 2016-03-10 株式会社村田製作所 信号伝送部品および電子機器
JP2020072436A (ja) * 2018-11-02 2020-05-07 矢崎総業株式会社 アンテナユニット
CN112290179A (zh) * 2020-09-23 2021-01-29 中国航空工业集团公司雷华电子技术研究所 一种用于板级超薄挠性连接的互联结构
CN115336099A (zh) * 2020-03-18 2022-11-11 雷神公司 射频(rf)接口和模块化板

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100735759B1 (ko) * 2006-08-04 2007-07-06 삼성전자주식회사 다층 인쇄 회로 기판
US7872876B2 (en) 2006-08-04 2011-01-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi-layered printed circuit board
JP2010178265A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Mitsubishi Electric Corp マイクロ波送受信モジュール
WO2014156422A1 (ja) * 2013-03-26 2014-10-02 株式会社村田製作所 樹脂多層基板および電子機器
US9692100B2 (en) 2013-03-26 2017-06-27 Murata Manufacturing Co., Ltd. Multi-layer resin substrate having grounding conductors configured to form triplate line sections and microstrip sections
JP2016034026A (ja) * 2013-12-12 2016-03-10 株式会社村田製作所 信号伝送部品および電子機器
US9899719B2 (en) 2013-12-12 2018-02-20 Murata Manufacturing Co., Ltd. Signal transmission component and electronic device
JP2020072436A (ja) * 2018-11-02 2020-05-07 矢崎総業株式会社 アンテナユニット
CN115336099A (zh) * 2020-03-18 2022-11-11 雷神公司 射频(rf)接口和模块化板
CN112290179A (zh) * 2020-09-23 2021-01-29 中国航空工业集团公司雷华电子技术研究所 一种用于板级超薄挠性连接的互联结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2722929B2 (ja) 1998-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4882553A (en) Microwave balun
JPH05283914A (ja) ストリップ線路
JP3142010B2 (ja) マイクロ波結合線路
JP2002043810A (ja) マイクロストリップ線路
JPH04368003A (ja) 集積回路用のマイクロ波伝送線路
JPH04122106A (ja) マイクロストリップアンテナ
JPH0770889B2 (ja) 方向性結合器
JP2768752B2 (ja) ストリップ線路と同軸線路との接続構造
JPH01300701A (ja) コプラナー型アンテナ
JPS63227103A (ja) マイクロストリツプアンテナの給電構造
JPH05335816A (ja) 導波管−マイクロストリップ線路変換器
JPS60217701A (ja) マイクロストリツプ線路
CN209730162U (zh) 单极化天线辐射装置及天线装置
JPS6030124B2 (ja) ハイブリツド結合器
JP2752903B2 (ja) 周波数逓倍器
JPH1041739A (ja) マイクロストリップ線路及びそれを形成したマイクロ ストリップアンテナ
JPS644362B2 (ja)
JP2607051Y2 (ja) マイクロ波回路
JPH01141402A (ja) マイクロ波集積回路装置
JP3087689B2 (ja) マイクロ波及びミリ波帯の信号を伝送する基板間の接続方法
JPS6117601Y2 (ja)
JPH048648Y2 (ja)
JPS61113301A (ja) マイクロストリツプ線路終端器
JPH018002Y2 (ja)
JPH056801B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees