JPH05279600A - 防錆塗料組成物 - Google Patents

防錆塗料組成物

Info

Publication number
JPH05279600A
JPH05279600A JP4071375A JP7137592A JPH05279600A JP H05279600 A JPH05279600 A JP H05279600A JP 4071375 A JP4071375 A JP 4071375A JP 7137592 A JP7137592 A JP 7137592A JP H05279600 A JPH05279600 A JP H05279600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
coating
coating composition
electrodeposition
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4071375A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2686205B2 (ja
Inventor
Masateru Takimoto
政輝 滝本
Naotaka Yamamoto
尚孝 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paint Co Ltd filed Critical Nippon Paint Co Ltd
Publication of JPH05279600A publication Critical patent/JPH05279600A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2686205B2 publication Critical patent/JP2686205B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/08Anti-corrosive paints

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 メラミンシアヌレート化合物を含有した防錆
塗料組成物。 【効果】 メラミンシアヌレート化合物の末端窒素のド
ナー作用により、塗膜通電性の制御に優れた防錆塗料で
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、防錆塗料組成物に関す
る。詳しく述べると、通電性の制御に優れた塗料および
電着性、プレス加工性、スポット溶接性、高防錆性、電
着後の耐食性および二次密着性に優れた防錆鋼板用、各
種被塗物(異種材料を含む)用防錆塗料組成物に関す
る。
【0002】
【従来の技術】防錆鋼板は、自動車、家電業界等で多く
用いられ、特に自動車のドアー、ボンネット、その他の
部品に多用されており、その需要は益々高まっている。
【0003】この防錆鋼板とは、図1の如く、鋼板素地
1に亜鉛−ニッケルメッキ2を施し、塗布型クロメート
3処理を行い、有機被膜4を設けたものであり、通常、
この上に電着塗膜5を電着塗装し、さらに目的に応じ
て、中塗り塗装、上塗り塗装を行う。
【0004】このような塗装防錆鋼板は、電着性、プレ
ス加工性、スポット溶接性、高防錆性、電着塗膜形成後
の耐食性および二次密着性の改良が望まれている。
【0005】従来よりこれらの要求を満たすため、前記
の有機被膜を形成する組成物として、特開昭62−73
938号、同62−283161号、同64−6517
9号等では、シリカを含有させることによる電着適正付
与手法が開示されているが、実際上電着適正を得るため
には、シリカ含有量27.5%以上が必要であり、この
ようなシリカ含有量ではプレス加工性、スポット溶接性
が低下し、さらに、脱脂工程でのシリカの溶解脱落によ
る処理むらの発生がある。また、特開昭62−2831
61号等では、親水性樹脂(ポリアミド樹脂等)を含有
させることによる電着適正付与手法が開示されている
が、電着適正を得るためには、親水性樹脂の含有量を5
〜40%配合しなければならず、耐食性が劣り、また使
用溶剤が限定され(ジベンジルアルコール使用)経済性
等の点で不利である。さらに特開昭50−146340
号、特公昭58−19706号等では、導電性顔料や金
属の配合が開示されているが、これは金属紛、亜鉛末、
金属炭化物等比較的粒子径の大きなものが配合されるた
め、電着塗膜の表面の凸凹が激しく膜平滑性に欠け、ま
た、プレス形成性が不十分という欠点がある。また、特
開昭62−283161号では、本発明と同様な目的
で、ウレタン化ポリエステル樹脂、親水性ポリアミドお
よびフュームドシリカを含む組成物が開示されており、
また、特開平3−28277ではクリアー塗料中にメラ
ミンシアヌレートを配合して乳白光なメタリックな塗膜
を得る技術が開示されているが、本発明の目的とする防
錆性の改良や電着に適した組成と効果を示すものではな
い。
【0006】この様に、プレス加工性、防錆性等のバラ
ンスがとれた塗膜性能を発揮させるにはほど遠いのが現
状である。また、この様なシリカ、親水性樹脂および導
電性顔料等は配合しないかまたは極少量の添加で電着適
正が得られれば、ベースレジンの変更、硬化剤や防錆剤
の幅広い選択、添加等種々の手段が取りやすくなる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、シリカ、親水性樹脂および導電性顔料等を配合
しなくとも、塗膜の通電点密度をコントロールする防錆
塗料組成物を提供する。本発明の他の目的は、電着適正
を得ることができ、プレス加工性、スポット溶接性、高
防錆性、電着塗膜形成後の耐食性および二次密着性に優
れた防錆鋼板用塗料組成物、複数の異種材料を含む各種
素材に適用できる防錆塗料組成物を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記諸目的は、メラミン
シアヌレート0.05〜20重量%、熱硬化性樹脂5〜
30重量%、硬化剤0〜20重量%および溶剤40〜9
5重量%(ただし、これらの成分の合計量は100重量
%である。)よりなる防錆塗料組成物により達成され
る。
【0009】上記諸目的は、メラミンシアヌレート0.
05〜20重量%、エポキシ樹脂5〜30重量%、メラ
ミン樹脂またはブロックイソシアネート1〜15重量
%、有機溶剤1〜50重量%および水20〜80重量%
(ただし、これらの成分の合計量は100重量%であ
る。)よりなる防錆塗料組成物によっても達成される。
【0010】本発明は、塗料中にイソシアヌール環含有
平面構造化合物であるメラミンシアヌレート化合物を含
有させることにより、薄膜型防錆鋼板用被膜塗料として
用いた場合に、次工程の電着塗装の際、電着適正を損わ
ずに、従来の技術による塗膜性能のアンバランスを全て
解決したものである。メラミンシアヌレートの使用量
は、塗料組成物の固形分当り、好ましくは0.05〜2
0重量%、より好ましくは0.1〜10重量%である。
【0011】本発明に用いるメラミンシアヌレート化合
物とは、化学式 (C6993 で表される化合物で、詳しくは、2,4,6−トリアミ
ノ−1,3,5−トリアジン(以下メラミンと称する)
と2,4,6−トリヒドロキシ−1,3,5−トリアジ
ン(以下シアヌル酸と称する)および/またはその互変
異性体との等モル付加化合物で、固体状態にあっては、
メラミン分子とシアヌル酸分子が弱い水素結合状態でそ
れぞれ交互に隣接し、化1の如き平面構造を有した結晶
を形成していると推定され、
【0012】
【化1】
【0013】また、立体構造は、化2の如く一定の面間
隔を有する積み重ね構造、いわゆるグラファイト型の構
造であると推定されている。
【0014】
【化2】
【0015】なお、化1および化2中、C:シアヌル酸
分子、M:メラミン分子を表す。
【0016】これらのメラミンシアヌレート化合物とし
ては、特公昭60−33850号による製法で得られ、
日産化学工業株式会社からMCシリーズ(MC−FW、
MC−PW、MC−BW、MC−UW、MC−420、
MC−520、MC−600等)として市販されてい
る。この公報において、メラミンシアヌレートは、ポリ
エステル樹脂系成形物の難燃剤として紹介されている。
【0017】このメラミンシアヌレート化合物は、耐酸
性、耐アルカリ性が良好でpH1〜14の範囲で化学的
変化がなく安定である。本発明のメラミンシアヌレート
化合物を含有した塗料組成物は、カチオン型電着塗装時
に電着塗膜下のpHが12程度になっても、電着時の電
気的負荷による素地金属界面の密着性破壊を防止する効
果がある。
【0018】また、メラミンシアヌレート化合物は、水
に難溶性であることから、電着塗装時、塗膜下に侵入す
る水に溶解せず、電着阻害要因とはならない。
【0019】本発明においては、塗料中にメラミンシア
ヌレート化合物が0.05〜20重量%,好ましくは
0.1〜10重量%、より好ましくは0.2〜5重量%
含有していればよく、他の内容については一切限定され
ず、ベースレジンの種類、硬化剤の種類は塗料分野で通
常もちいることのできるものの中から選択すればよい。
【0020】本発明においてビヒクルとして使用される
熱硬化性樹脂としては、アクリル樹脂、ポリエステル樹
脂、アルキド樹脂、エポキシ樹脂等のベースレジンをあ
げることができ、より好ましくはエポキシ樹脂である。
また、メラミン樹脂やベンゾグアナミン樹脂等のアミノ
樹脂、イソシアネートまたはブロックイソシアネート等
の少なくとも1種の硬化剤と一緒に用いられる。硬化剤
としては、好ましくはメラミン樹脂およびブロックイソ
シアネートである。熱硬化性樹脂の配合量は、5〜30
重量%、好ましくは8〜25重量%、より好ましくは1
0〜20重量%である。また、硬化剤の配合量は0〜5
0重量%、好ましくは3〜18重量%、より好ましくは
5〜15重量%である。特に熱硬化性樹脂としてエポキ
シ樹脂を使用する場合には、硬化剤としてはメラミン樹
脂またはブロックイソシアネートが好適であり、その使
用量は1〜15重量%、好ましくは3〜13重量%であ
る。
【0021】一方、本発明においてビヒクルとして、必
要により熱可塑性樹脂が配合され得るが、塗料分野で通
常用いることのできる塩素化ポリエチレン、塩素化ポリ
プロピレン等の塩素化オレフィン系樹脂、塩化ビニル樹
脂、酢酸ビニル、塩化ビニリデンおよびこれらを共重合
したビニル樹脂、セルロース系樹脂、アセタール樹脂、
アルキド樹脂、塩化ゴム系樹脂等をあげることができ
る。
【0022】本発明の塗料組成物は、上記樹脂の選択に
より常温(自然)乾燥、強制乾燥、焼付等によって硬化
させることが可能である。
【0023】本発明で用いることのできる顔料として
は、塗料分野で通常用いることのできるもので二酸化チ
タン、酸化鉄(赤サビ、イエロー)、カーボンブラッ
ク、クロム酸エロー、フタロシアニンブルー、フタロシ
アニングリーン、キナクリドン等の有機、無機の各種着
色顔料、沈降性炭酸カルシウム、硫酸バリウム、カオリ
ン、タルク、クレー、ホワイトカーボン等の体質顔料、
ジンククロメート、ストロンチウムクロメート、カルシ
ウムクロメート、バリウムクロメート、マグネシウムク
ロメート、鉛丹、亜酸化鉛、塩基性クロム酸鉛、シアナ
ミド鉛、鉛酸カルシウム、リン酸亜鉛、リン酸アルミニ
ウム、リン酸カルシウム、金属亜鉛末とガラスフレーク
粉末の混合物等の防食防錆顔料、メタリック感を出すた
めのフレーク状アルミニウム末ペースト、チタンコーテ
ィングマイカ粉等の光輝性顔料、蛍光塗料等に用いる各
種蛍光剤等の特殊顔料、亜酸化銅等の防汚顔料等をあげ
ることができる。さらに、塗膜の潤滑性を向上させるた
めに、必要に応じてポリエチレンやフッ化ポリエチレン
のパウダー、二流化モリブデン等の潤滑剤を添加でき
る。顔料や潤滑剤は、臨界顔料体質濃度以下の範囲で目
的により添加することができる。上記防錆顔料は0.5
〜30重量%、好ましくは1〜25重量%配合される。
【0024】本発明において用いることのできる溶剤と
しては、塗料分野で通常用いることのできるもので、ト
ルエン、キシレン等の芳香族炭化水素、シクロヘキサ
ン、エチルシクロヘキサン、ペルクロロエチレン等の脂
肪族炭化水素、メチルアルコール、エチルアルコール、
イソプロピルアルコール、ブチルアルコール、イソブチ
ルアルコール、2−ブチルアルコール、ベンジルアルコ
ール、シクロヘキサノール等のアルコール類、酢酸エチ
ル、酢酸ブチル、酢酸イソブチル等のエステル類、アセ
トン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、
シクロヘキサノン、イソホロン、ジアセトナルコール等
のケトン類、セロソルブ、ブチルセロソルブ、セロソル
ブアセタート、カービトールアセタート、ジオキサン、
テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、ニトロプ
ロパン、スチレン、ミネラルスピリット、水等およびこ
れらの混合物等で、塗料のビヒクルや顔料等に適したも
のを適宜用いることができる。これらの溶剤は、組成物
中に40〜80重量%、好ましくは45〜90重量%、
より好ましくは40〜85重量%用いられる。また、ビ
ヒクルとしてエポキシ樹脂、また、硬化剤としてメラミ
ン樹脂またはブロックイソシアネートを使用する場合に
は、有機溶剤を1〜50重量%、好ましくは5〜40重
量%および水20〜80重量%、好ましくは25〜75
重量%使用することが好ましい。
【0025】本発明において用いることのできる各種添
加剤としては、塗料分野で通常用いることのできるもの
でドデシルベンゼンスルホン酸等の硬化触媒、ベンゾフ
ェノール系等の紫外線吸収剤、フェノール系、スルフィ
ド系等の酸化防止剤、シリコーンや有機高分子等の表面
調整剤、タレ止め剤、増粘剤、潤滑剤等をあげることが
でき、これらは、塗料中に5重量部以下の量で配合し
て、塗料性能や、塗膜性能を改善することができる。た
だし、これらの配合量が多くなり過ぎると、一般の塗料
と同様に、塗膜形成時にハジキが生じたり、層間付着性
が悪くなったりする恐れがあるので好ましくない。
【0026】また、必要により、さらに防錆性を向上さ
せる目的で、ヒュームドシリカ等のシリカを塗料組成物
固形分当り好ましくは0.5〜40重量%、より好まし
くは1〜30重量%添加してもよい。
【0027】本発明の塗料組成物の各成分の分散、混合
には、通常塗料製造に用いられているディゾルバー、ボ
ールミル、サンドグラインドミル、ニーダー等の装置を
用いる。
【0028】本発明の防錆塗料組成物を用いて、塗装を
実施できる板としては、鋼板はもとより冷延鋼板、亜鉛
めっき鋼板(亜鉛−アルミニウム、亜鉛−ニッケル等の
合金を含む)、ステンレス鋼板、アルミニウム板、銅
板、真鍮板等の導電性材料、FRP、ポリエチレン、ポ
リプロピレン、ポリアミド、アクリル樹脂、塩化ビニル
樹脂、ポリ塩化ビニリデン、ポリカーボネート、ポリウ
レタン、各種のゴム等の非導電性材料に導電性材料を含
有または無電解メッキ等で導電性に改質したものがあげ
られ、また、導電性材料と非導電性材料を接着、固着等
により一体化したものもあげられる。
【0029】本発明の防錆塗料組成物の塗装方法は、特
に限定されず、エアスプレー塗装、エアレス塗装、静電
塗装、刷毛塗り等の通常の塗装方法、また特に、塗布厚
の精度、塗布表面の平滑性等に優れたグラビアコーティ
ング方法、ロールコーティング方法、カーテンコーティ
ング方法、オフセットグラビアコーティング方法等も採
用される。
【0030】本発明の防錆塗料組成物は、上記塗装方法
を適用する塗料ばかりでなく、カチオン型またはアニオ
ン型電着塗料として用いることも可能であり、その場
合、通電点が増すことにより均一に塗装されるばかり
か、スローイングパワーが向上し、エッジ部への付き回
り性が良くなりエッジ防錆力の向上、塗膜外観の向上等
の特性向上効果、さらに塗装時の導電性が良くなるため
厚膜塗装が可能となり、また、従来の電着塗料では2コ
ートが難しく、1コート仕上に限定されていたものが、
電着性の改良により2コートや多重コート仕上げが可能
となる。
【0031】
【作用】平面構造を有するメラミンシアヌレート化合物
中の窒素はドナー性(カチオン)であり、分子サイズ的
に見ると、窒素原子は上下に振動しており、この窒素原
子に接近する相手電荷によって窒素原子は振動により電
荷を反転させることができ、電着塗装時に窒素原子の部
分で有効な通電点となりうる。このことにより本発明の
防錆塗料組成物は、僅かなメラミンシアヌレート化合物
の含有で良好な電着適正が得られ、また、メラミンシア
ヌレート化合物の含有量を変えることにより通電点密度
のコントロールも可能となる。
【0032】さらにまた、近年、自動車車体等では、よ
り高い防食性が要求されるため、塗膜が塩基性で、電極
反応が還元反応のため金属イオンの溶出がなく耐食性、
耐塩基性に優れたカチオン型電着塗装が多く行われるよ
うになっており、本発明の塗料組成物のゼータ(Zet
a)電位が表1に示すようにpH7以上でマイナス、p
H7未満ではプラスに転化することから、カチオン電着
時の造膜メカニズムに合致し、スムーズな造膜が可能と
なる。
【0033】
【表1】
【0034】
【実施例】次に実施例をあげて本発明をより具体的に説
明する。添加量の重量%は、塗料組成物固形分当りであ
る。
【0035】実施例1〜13、比較例1〜7 ベースレジン:ビスフェノールA型エポキシ(エポトー
トYD017、東都化成株式会社製)、硬化剤:ブロッ
クイソシアネート(コロネート2513、日本ポリウレ
タン工業株式会社製)、ベースレジン/硬化剤重量比
(固形分比)10/3(含有量は表2および表3に示
す)および潤滑剤:ポリエチレンワックス(ヘキストジ
ャパン社製)2%含有に、メラミンシアヌレート化合物
MC−600(日産化学工業株式会社製、以下同じ)お
よび/またはシリカ粒子A−300(アエロジルA−3
00、日本アエロジル株式会社製、以下同じ)を含有し
てなる塗料を調製し、これを亜鉛−ニッケルメッキ20
g/m2 、塗布型クロメート処理60mg/m2 (6価
クロム換算)を施した鋼板(0.8厚mm)に量1.0
μm(ドライ膜厚)になるよう塗布し、最高到達板温度
150℃、20秒の条件で塗装、焼付乾燥した。これ
に、前記の防錆鋼板をカチオン型電着塗料パワートップ
u−600グレー(日本ペイント株式会社製)を電着電
圧170V、30秒昇圧2分30秒電着、焼付170
℃、20分にて、硬化させ試験片とした。メラミンシア
ヌレート化合物MC−600および/またはシリカ粒子
A−300の塗料中の含有量および試験結果を表2およ
び表3に示す。なお、防錆塗料組成物は、400重量部
のイオン交換水で希釈して塗料として用いた。
【0036】(1)電着塗膜面の塗膜状態の観察 実施例および比較例についてそれぞれ電着塗膜面の塗膜
状態を観察した。結果を表2および表3に示す。なお、
電着塗膜面の塗膜状態を以下の記号で表す。 ○:良好(冷延鋼板およびリン酸亜鉛処理した冷延鋼板
と同じ塗膜外観が得られる。) △:肌荒れ傾向あり(少) ×:肌荒れ傾向あり(大) ××:肌荒れあり、ガスピン発生 (2)電着塗膜の温食塩水浸漬試験 実施例および比較例についてそれぞれ電着塗膜に鋼板の
素地に達するようにクロスカットをいれ、55℃、5重
量%NaClの温食塩水に10日(240時間)浸漬
し、取出した後乾燥して、クロスカット部分に幅2.4
cmのセロハン粘着テープを貼り、これを引き剥がし
て、電着塗膜の剥離状態をクロスカット部分より何mm
剥れたか計測した。結果を表2および表3に示す。な
お、計測値はクロスカット部分両側の最大剥離幅であ
る。
【0037】(3)電着塗膜の温水浸漬試験 実施例および比較例についてそれぞれ電着塗膜に鋼板の
素地に達するように1mm間隔で100個の碁盤目を刻
み、50℃温水に20日(480時間)浸漬し、取出し
た後乾燥して、碁盤目部分に幅2.4cmのセロハン粘
着テープを貼り、これを引き剥がして、電着塗膜の剥離
状態を残った碁盤目部分の個数で評価した。分子が残っ
た碁盤目の数を示し、100/100 は剥離がなく良好である
ことを示し、0/100 は全部剥離があったことを示す。結
果を表2および表3に示す。
【0038】(4)溶接性試験 実施例および比較例についてそれぞれシングルスポット
溶接機(SL−AJ型、ダイデン株式会社製)を用い、
溶接条件を、溶接電流値8000A、電極圧力200k
g、溶接時間0.2秒(10サイクルの内3サイクルは
アップスロープ)、電極材クロム銅(銅1〜2%)WR
形、電極径4.5mmφ、保持時間0.2秒(10サイ
クル)、スクイーズ時間0.6秒(30サイクル)にて
5000点溶接を行い、溶接点の状態およびナゲットの
汚れ具合を観察した。結果を表2および表3に示す。な
お、溶接点の状態およびナゲットの汚れ具合を以下の記
号により表す。
【0039】
【表2】
【0040】
【表3】
【0041】実施例14〜45 各種ベースレジンおよび硬化剤にメラミンシアヌレート
化合物MC−600および/またはシリカ粒子A−30
0および/または各種顔料、添加剤(表4に示す)を含
有してなる塗料社製2%含有)を調製し、表5に示す被
塗装物に塗布量1.0μmドライ膜厚、最高到達板温度
150℃、20秒の条件で塗装、乾燥した。この防錆鋼
板を実施例1と同様に電着塗膜を形成し、試験片とし
た。電着塗膜の外観および温水浸漬試験を前記(1)お
よび(3)と同様に行った。メラミンシアヌレート化合
物MC−600および/またはシリカ粒子A−300の
塗料中の含有量および試験結果を表6および表7に示
す。
【0042】なお、実施例14〜29は、表6に示す固
形分含有量が得られるように、樹脂約100部をシクロ
ヘキサノン400部で希釈した。同様に、実施例30〜
36は、表7に示す固形分含有量が得られるように、樹
脂約100部をシクロヘキサノン400部で希釈した。
また、実施例43〜45は、表7に示す固形分含有量が
得られるように、樹脂約100部をシクロヘキサノン9
00部で希釈した。また、実施例37および42は、表
7に示す固形分含有量が得られるように、樹脂約100
部を水400部で希釈した
【0043】
【表4】
【0044】
【表5】
【0045】表5中のGについてはその形状は図2に示
すように、導電性材料6であるL字形鋼板と非導電性材
料7であるL字形SMC成形物とを一面8で接着したも
のである。他は単一板。
【0046】
【表6】
【0047】
【表7】
【0048】表6および表7中の外観とは、電着塗膜の
外観を表す。また、添加剤中の−は未添加を表す。ま
た、*1の固形分含有量はベースレジン+硬化剤の固形
分含有量(重量%)であり、*2の固形分重量比はベー
スレジン対硬化剤の固形分重量比である。
【0049】実施例46〜48 実施例1〜13のアエロジルA−300をアエロジルO
X−50に変えた以外は実施例1〜13を同様に行っ
た。結果を表8に示す。
【0050】
【表8】
【0051】
【発明の効果】本発明の塗料中にメラミンシアヌレート
化合物を含有することを特徴とする防錆塗料組成物は、
メラミンシアヌレート化合物の含有量を変えることによ
り電着塗装時の通電点密度のコントロールが可能とな
り、溶接性に優れた塗料および電着性、プレス加工性、
スポット溶接性、高防錆性、電着後の耐食性および二次
密着性に優れた防錆鋼板用塗料や各種素材に適用可能な
塗料組成物を提供することができ、また、電着塗料とし
て用いた場合には、スローイングパワーの向上、エッジ
防錆力の向上、電着塗膜外観の向上等の特性向上効果、
さらに電着塗装時の導電性が良くなるため厚膜塗装が可
能となり、また、従来の電着塗料では2コートが難し
く、1コート仕上に限定されていたものが、2コートや
多重コート仕上が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】は防錆鋼板の断面構造を表す概略図である。
【図2】は表3中のGについての被塗装物を表す概略図
である。
【符号の説明】
1:鋼板素地、2:亜鉛−ニッケルメッキ、3:塗布型
クロメート、4:有機被膜、5:電着塗装膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C09D 163/00 PKJ 8830−4J PKK 8830−4J

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メラミンシアヌレート0.05〜20重
    量%、熱硬化性樹脂5〜30重量%、硬化剤0〜20重
    量%および溶剤40〜95重量%(ただし、これらの成
    分の合計量は100重量%である。)よりなる防錆塗料
    組成物。
  2. 【請求項2】 メラミンシアヌレートの量が0.1〜1
    0重量%である請求項1に記載の防錆塗料組成物。
  3. 【請求項3】 メラミンシアヌレート0.05〜20重
    量%、エポキシ樹脂5〜30重量%、メラミン樹脂また
    はブロックイソシアネート1〜15重量%、有機溶剤1
    〜50重量%および水20〜80重量%(ただし、これ
    らの成分の合計量は100重量%である。)よりなる防
    錆塗料組成物。
JP4071375A 1991-03-29 1992-03-27 防錆塗料組成物 Expired - Lifetime JP2686205B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6607391 1991-03-29
JP3-66073 1991-03-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05279600A true JPH05279600A (ja) 1993-10-26
JP2686205B2 JP2686205B2 (ja) 1997-12-08

Family

ID=13305304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4071375A Expired - Lifetime JP2686205B2 (ja) 1991-03-29 1992-03-27 防錆塗料組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5298059A (ja)
EP (1) EP0506485B1 (ja)
JP (1) JP2686205B2 (ja)
CA (1) CA2064275A1 (ja)
DE (1) DE69230737D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05202487A (ja) * 1991-11-21 1993-08-10 Sumitomo Metal Ind Ltd 有機複合被覆鋼板

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06145602A (ja) * 1992-09-02 1994-05-27 Nippon Paint Co Ltd 熱硬化性塗料組成物
TW272206B (ja) * 1993-12-24 1996-03-11 Nippon Paint Co Ltd
US5560769A (en) * 1995-09-20 1996-10-01 Advanced Technical Products Supply Co., Inc. Water-based ceramic marking ink for marking metal surfaces and method using same
JP3812035B2 (ja) * 1997-02-10 2006-08-23 オイレス工業株式会社 球帯状シール体ならびにその製造方法
US6455100B1 (en) * 1999-04-13 2002-09-24 Elisha Technologies Co Llc Coating compositions for electronic components and other metal surfaces, and methods for making and using the compositions
KR20010035294A (ko) * 2001-02-01 2001-05-07 정형동 속건성 방청 코팅제
AU2003273361A1 (en) * 2002-09-23 2004-04-08 Elisha Holding Llc Coating compositions for electronic components and other metal surfaces, and methods for making and using the compositions
CN1329464C (zh) * 2002-10-28 2007-08-01 株式会社东芝 热固型涂料
JP4340478B2 (ja) * 2003-06-09 2009-10-07 ユニプレス株式会社 フィラーパイプ
EP1907492B1 (en) * 2005-07-25 2014-01-08 Posco Pre-sealed steel sheet with improved anti- corrosion and weldability and preparing method thereof
WO2008078956A1 (en) * 2006-12-27 2008-07-03 Posco Excellent heat-dissipating black resin composition, method for treating a zinc coated steel sheet using the same and steel sheet treated thereby
CN101857767A (zh) * 2010-06-04 2010-10-13 江苏兰陵涂料技术研究所有限公司 低温固化彩色卷材绒面涂料
CN102643594A (zh) * 2011-02-22 2012-08-22 项妙祥 一种久保新防腐底漆
WO2013033562A2 (en) * 2011-08-31 2013-03-07 Jorma Virtanen Composition for corrosion prevention
MX2012007272A (es) 2012-06-21 2013-12-23 Mexicano Inst Petrol Procedimiento de sintesis de una resina polimerica base agua podapa con nanotubos de dioxido de titanio con aplicacion como recubrimiento anticorrosivo.
CN104403500A (zh) * 2014-11-24 2015-03-11 东莞市日信真空科技有限公司 一种高尔夫球杆杆头的防指纹漆及其加工工艺
CN104356724B (zh) * 2014-12-10 2017-01-04 李永志 一种亲水反射性涂料的制备方法
CN105778672B (zh) * 2014-12-19 2018-02-23 天津科瑞达涂料化工有限公司 一种超快干抗粘连铸管防腐涂料
CN111925724A (zh) * 2020-07-09 2020-11-13 深圳市沛绅汇投资发展有限公司 一种市政设施用防腐涂料及其施工方法
CN116179001A (zh) * 2022-12-09 2023-05-30 衡阳泰豪通信车辆有限公司 一种水性无铬复合涂料及其涂料的制备方法、使用方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU503893A1 (ru) * 1974-07-23 1976-02-25 Государственный Научно-Исследовательский И Проектный Институт Полимерных Клеев Им.Э.Л.Тер-Газаряна Состав подсло под хлоропреновые клеи
DE3102169A1 (de) * 1981-01-23 1982-08-05 Skw Trostberg Ag, 8223 Trostberg Waessrige dispersion und verfahren zur beschichtung von werkstoffen
JPS5819706A (ja) * 1981-07-30 1983-02-04 Washi Kosan Kk 記録担体用ターンテーブル
JPS6033850A (ja) * 1983-08-02 1985-02-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 鋳型の塗型方法
JPS6065035A (ja) * 1983-09-20 1985-04-13 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリアミド樹脂積層構造物
JPS6273938A (ja) * 1985-09-27 1987-04-04 日本ペイント株式会社 耐食性塗装積層体
JPS62283161A (ja) * 1986-05-30 1987-12-09 Nippon Paint Co Ltd 防錆鋼板用塗料組成物
JPS6465179A (en) * 1987-09-04 1989-03-10 Nippon Paint Co Ltd Coatings composition for rustpreventive steel sheet having thin coating film
JPH02149699A (ja) * 1988-11-29 1990-06-08 Sumitomo Metal Ind Ltd 成形性に優れた複合めっき鋼板
JPH0674389B2 (ja) * 1988-12-09 1994-09-21 タカタ株式会社 潤滑用被覆組成物
JPH0328277A (ja) * 1989-06-26 1991-02-06 Shikoku Chem Corp メタリック塗料組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05202487A (ja) * 1991-11-21 1993-08-10 Sumitomo Metal Ind Ltd 有機複合被覆鋼板

Also Published As

Publication number Publication date
EP0506485A2 (en) 1992-09-30
DE69230737D1 (de) 2000-04-13
CA2064275A1 (en) 1992-09-30
US5298059A (en) 1994-03-29
EP0506485B1 (en) 2000-03-08
JP2686205B2 (ja) 1997-12-08
EP0506485A3 (en) 1993-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2686205B2 (ja) 防錆塗料組成物
EP0587038B1 (en) Thermosetting coating composition
CA1313361C (en) Multicoated steel sheet susceptible to cationic electrodeposition coating
JPH0563302B2 (ja)
JPH02194946A (ja) 高カチオン電着塗装性有機複合めっき鋼板
JP2001089868A (ja) プレコート金属板用下地処理剤、それを塗布した塗装下地処理金属板、及びそれを使用した塗膜の加工密着性に優れるプレコート金属板
WO1993001004A1 (en) Steel sheet coated with composite organic film and excellent in outside rustproofness and brightness, and production thereof
JPH058279B2 (ja)
JPH01297A (ja) 耐食性とカチオン電着塗装性に優れた有機複合鋼板
JP2690629B2 (ja) 耐食性およびスポット溶接性に優れた有機複合被覆鋼板
JP3833033B2 (ja) 耐食性に優れるプレコート鋼板
JP3271237B2 (ja) 耐食性と加工性に優れた溶接可能な自動車用プレプライムド鋼板
JPS59166569A (ja) メツキ鋼板用高耐食性下塗塗料
JPH02274532A (ja) 高溶接性有機複合めっき鋼板
JP4620949B2 (ja) 耐汚染性と耐溶剤性に優れるプレコート金属板
JPH0994916A (ja) 有機複合被覆鋼板
JP4550956B2 (ja) 防食塗料および耐食性に優れる塗装金属板
JPH0938569A (ja) 耐疵性および耐食性に優れた亜鉛・樹脂系表面処理鋼板
JPH11310749A (ja) 水系表面処理剤、表面処理鋼板、及びその製造方法
JPH08225994A (ja) 金属表面処理皮膜の形成方法
JP2623365B2 (ja) 塗料組成物及び塗膜形成方法
JPH04173876A (ja) 塗料組成物及び塗膜形成方法
JP2008284539A (ja) 塗装鋼材及び防錆塗料
JPH08170046A (ja) 水性コーティング組成物
JPH07233337A (ja) 塗料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 15