JPH058279B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH058279B2
JPH058279B2 JP15444487A JP15444487A JPH058279B2 JP H058279 B2 JPH058279 B2 JP H058279B2 JP 15444487 A JP15444487 A JP 15444487A JP 15444487 A JP15444487 A JP 15444487A JP H058279 B2 JPH058279 B2 JP H058279B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
corrosion resistance
weight
film
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15444487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS64297A (en
JPH01297A (ja
Inventor
Yoshio Shindo
Motoo Kabeya
Fumio Yamazaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP62-154444A priority Critical patent/JPH01297A/ja
Priority claimed from JP62-154444A external-priority patent/JPH01297A/ja
Publication of JPS64297A publication Critical patent/JPS64297A/ja
Publication of JPH01297A publication Critical patent/JPH01297A/ja
Publication of JPH058279B2 publication Critical patent/JPH058279B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/24Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing hexavalent chromium compounds

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、優れたカチオン電着塗装性と耐食性
を有し、種々の用途、例えば自動車用鋼板として
適用できる有機複合鋼板に関するものである。 〔従来の技術〕 近年、自動車、家電業界等で生産性向上にあた
つて、10μm以下の薄膜有機複合鋼板の需要が高
まりつつある。これに対し鉄鋼分野、或いは塗料
分野においては、かかる需要に応えるため各種の
有機複合鋼板や塗料組成物が開発されてきた。し
かしながら従来の塗料組成物は、有機複合鋼板に
対する各種の要求品質、例えば耐食性プレス加
工、電着塗装、スポツト溶接等における要求品質
を充分満たすものではなかつた。 即ち、特公昭45−24230号公報、特公昭47−
6882号公報等に提案されているジンクリツチ塗料
は、電着塗装は可能でもプレス加工性が不充分
で、耐食性、溶接性の点でも充分ではなく、また
特公昭52−44569号公報、特開昭58−138758号公
報、特開昭51−79138号公報、特公昭58−19706号
公報等で提案された導電顔料配合の塗料は、亜鉛
めつき鋼板等で耐食性が著しく改善され、また溶
接性も向上しているが、亜鉛末、金属粉、金属炭
化物、金属リン化物等の比較的大粒子の顔料を含
むため、電着塗膜の肌の凹凸が激しく、膜平滑性
に欠け、またプレス形が不十分で、使用部位が限
られている。 更にまた、導電顔料を含まず0.3〜3μといつた
薄膜で電着塗装を可能にした特開昭60−33192号
公報、同58−224174号公報、同60−174879号公報
等に提案されている有機複合シリケート膜及びそ
の塗装鋼板においては、高防食性、溶接性、プレ
ス形成性等で改善が認められるものの、電着肌凹
凸の問題、特に有機複合シリケート膜の微小変動
に対して電着肌が大きく変動し、平滑な電着膜が
得られない、あるいは、構造的に電着塗膜がつき
まわりにくい部位での耐食性が不充分であるとい
う問題が残されている。このように、従来提案さ
れてきた技術はいずれも今日的な有機複合鋼板に
対する要求品質の点で不充分である。 〔発明が解決しようとする問題点〕 そこで、有機複合鋼板であつて導電顔料による
ことなく、電着塗装性(電着塗膜の密着性及び平
滑性)及び耐食性に優れ、スポツト溶接が可能な
有機複合鋼板を提供することができれば、自動
車、家電業界等における今日的な要求品質を満た
すことができる。 本発明は、かかる要望に応えることを目的と
し、更に電着塗装や耐食性において有機複合鋼板
の塗膜厚変動に対して品質の変化が小さく、高生
産性をもたらすことをも目的とするものである。 〔問題点を解決するための手段〕 この目的を達成するために本発明は、鋼板表面
に第1層として平均粒径5μ以下の無機質顔料微
粒子を0.01〜30重量%含有するZnまたはZn系合
金めつきでなるZn系複合めつきを5g/m2以上形
成し、その上層に第2層としてCr付着量10〜150
mg/m2のクロメート皮膜を形成し、さらにその上
層に第3層として下記割合からなる溶剤型塗料組
成物を固形皮膜として0.3〜5μm形成したことを
特徴とする耐食性とカチオン電着塗装性に優れた
有機複合鋼板である。 (イ) ウレタン化エポキシエステル樹脂(但し数平
均分子量300〜100000) 30〜90 (ロ) 親水性ポリアミド樹脂(重合度50〜1000)
5〜40% (ハ) シリカ粉末(平均粒径1〜100mμ) 5〜40% (ニ) ポリエチレンワツクス(分子量1000〜10000)
1〜20% 〔不揮発分重量%〕 〔作 用〕 本発明においては、上記の如く、めつき層中に
無機質顔料微粒子を含有するZn系複合めつきと、
高耐水性のエポキシ系樹脂、親水性ポリアミド樹
脂、微粒シリカとを複合した溶剤型の有機高分子
樹脂でなる固形皮膜とを組み合せるのであつて、
電着塗膜の平滑性(ガスピンホール、クレータ
ー、ユズ肌)に対し、親水性ポリアミド樹脂が必
要であること、微粒シリカを併用しないと密着
性、耐食性が低下すること、親水性ポリアミド樹
脂と微粒シリカの柔軟な樹脂と高硬度粒子との組
み合せは膜の潤滑性に良好な結果を与えるが、電
着膜との電着性が不充分なため、高耐食性のエポ
キシ系樹脂バインダーが必要であること、さらに
また、電着塗膜がつき回らない部位を想定した裸
使用時の耐食性をより高めるには、下地めつきと
して従来の亜鉛系合金めつき以上の良好な耐食性
を有するZn系複合めつきを使用する必要がある
ことに基づき完成された。 本発明における第1層は、無機質顔料微粒子を
含有するZn単独もしくはZn系合金めつきからな
るZn系複合めつき層で形成される。ここで、Zn
系複合めつき層に含有される無機質顔料微粒子と
しては、硫酸浴、塩化浴などに代表される酸性め
つき浴中で不溶性もしくは難溶性の微粒子があ
る。例えば、SiO2,TiO2,Al2O3,ZrO2,Fe2O3
等の酸化物;SiC,TiC等の炭化物;SiN,BN等
の窒化物;MoS2等の硫化物;黒鉛;腐食阻止顔
料の内、SrCrO4,BaCrO4,PbCrO4等の難溶性
物質;Ni,Crステンレス等の難溶性金属粉末;
クロメート処理等により難溶化させたAlや、Zn
等の金属粉末を指し、これらの他にフエノール樹
脂やエポキシ樹脂等の有機物微粒子であつても差
し支えなく、これらを単独もしくは複合で使用で
きる。 これら微粒子の大きさは平均粒径5μ以下であ
ることが必要であり、5μを超える大きさの微粒
子では、微粒子がめつき層中に共析し難い。耐食
性、加工性、溶接性といつた総合的な品質を考慮
すると、少なくともめつき厚み以下、好ましくは
1μ以下のより微細な粒子がよい。なお、平均粒
径とは、全粒子のうち最も分布量の大である粒径
を意味する。 微粒子の含有率は0.01〜30重量%、より好まし
くは0.1〜20重量%とし、0.01%未満では耐食性
が向上せず、30%を超えると加工性及び溶接性の
低下を招く。 第1層のマトリツクスめつきZnは単独、ある
いはZn系合金めつきである。ここで、Zn系合金
めつきとは、Zn−Ni,Zn−Fe,Zn−Co,Zn−
Fe−Cr,Zn−Ni−Co,Zn−Co−Cr,Zn−Cr,
Zn−Mn,Zn−Ti,Zn−Sn,Zn−Cu,Zn−Cd,
Zn−Pb等を指す。なお、耐食性を向上させる意
味では、Zn系合金めつきがより有効である。 第1層の付着量は、耐食性の観点から5g/m2
以上が必要である。5g/m2未満では、耐穴あき
性などの耐食性が不十分である。 本発明者らは、かかるZn系複合めつきを、後
述する第2層のクロメート皮膜及び第3層の有機
高分子樹脂皮膜の下地として適用することによ
り、従来のZn−Ni,Zn−Fe合金めつきに代表さ
れるZn系合金めつきを下地とした場合に比較し、
飛躍的に性能が向上することを見出し、これが本
発明の重要な基礎の1つとなるものである。これ
により、裸使用時の耐食性、特に耐穴あき性の点
で優れた性能を発揮する。 特に、SiO2,TiO2,Al2O3,ZrO2,BaCrO4
PbCrO4,Cr粉末、Al粉末より選ばれた微粒子を
含有するZn系複合めつきを下地めつきとして適
用した場合には、腐食生成物の安定化作用や、
水、酸素などの腐食因子に対するバリヤー効果が
大きいためか、耐食性が極めて良好である。 かかるZn系複合めつきは、Zn単独、もしくは
Zn系合金めつき浴中に該微粒子を添加した分散
めつき浴から得られる。該微粒子は、コロイド
状、ゾル状、粉末状何れでも差し支えない。製造
条件は通常の条件に従えばよく、例えばPH0.5〜
5、浴温30〜70℃、電流密度5〜300A/dm2
ラインスピード10〜300m/minの条下で製造で
きる。 めつき層の構造は縦型・横型どちらでも使用可
能である。又めつきの電源は直流のみならず、陰
極電解比率の多いパルス電源や直流交流重畳電源
でも支障はない。 本発明における第2層のクロメート皮膜の付着
量は、総金属クロム量として10〜150mg/m2(片
面)であり、好ましくは30〜100mg/m2である。
総金属クロム量が10mg/m2未満では、電着塗膜の
密着性、或いは高耐食性化は余り期待出来ず、ま
た、150mg/m2超では電着塗膜の密着性、プレス
加工性、或いは連スポツト溶接性等の諸性能が低
下する。 通常、クロメート皮膜はCr6+とCr3+の化合物よ
りなるが、電着塗装性の点からはCr6+比率の低い
難溶性の皮膜、例えばCr6+/Cr3+の比が0.01〜
1.0のものが好ましい。このようなクロメート皮
膜を得る方法としては、クロメート処理浴中での
陰極電解による方法、或いはCr6+の還元剤として
有機質還元剤を用いた塗布型クロメートによる方
法等があり、本発明ではこのいずれか又その組み
合せであつても良い。また、必要に応じてコロイ
ダルシリカ(ゾル)を含有させても良い。 次にこのようにしてなるクロメート皮膜の上層
に、第3層として溶剤型塗料組成物の固形皮膜を
形成させるのであるが、その必要条件につい以下
に述べる。 まず、バインダー用樹脂であるウレタン化エポ
キシエステル樹脂については、塗料不揮発分とし
て重量%で分子中に50以上のフエノールを含有す
るエポキシ樹脂、該エポキシ樹脂にアミン触媒の
存在下、或いは不存在下にジカルボン酸を反応さ
せて得られるエポキシエステル樹脂、及び前記エ
ポキシエステル樹脂に部分ブロツクイソシアナー
ト化合物を反応させて得られるウレタン化エポキ
シエステル樹脂からなる群より選ばれる数平均分
子量300〜100000のエポキシ系バインダー樹脂30
〜90重量%が用いられる。数平均分子量で300未
満では密着性、耐食性が低下し、また、有機溶剤
に溶解させ、塗料目的として使用し得る樹脂分子
量は100000が限度である。また更にはこのような
エポキシ系バインダー樹脂の数平均分子量の範囲
内で、その配合量が塗料不揮発分として30重量%
未満では電着膜の密着性、加工性の低下が見ら
れ、また、90重量%超では塗料としてのバインダ
ー機能が半減する。 次に、本発明で前記バインダー樹脂と共に第2
の樹脂成分として用いる親水性ポリアミド樹脂
は、本発明の第3層の構成にあつて最も重要な骨
格をなすもので、酸アミド結合を多くもつた高親
水性、高吸湿性であつて、且つ重合度が大で極め
て高分子量である。尚、親水性ポリアミド樹脂
は、ナイロン6、ナイロン66及びそれらと他のナ
イロン共重合物;ポリエーテルポリオール−、ポ
リエステルオール−、ポリブタジエンポリオール
−変性ナイロン;ポリメタフエニレンイソフルタ
アミド、ポリパラフエニレンテレフタルアミド
等の芳香族ポリアミドから選ばれる。本発明者ら
は、かかる親水性ポリアミド樹脂を有機複合塗膜
中に含有させることにより、電着塗装時に塗膜内
に電着液が浸透し、塗膜の電気抵抗値が低下して
良好な電着性と電着膜外観(ガスピン、ユズ肌等
の発生の防止)が著しく改善されることを見い出
し、これが本発明の重要な基礎の1つとなるので
ある。ポリアミド樹脂の分子量が大であること
は、電着塗装における前処理特にアルカリ脱脂、
或いは電着塗装時において、有機複合塗膜を形成
する樹脂の膨潤溶解防止に役立つ。即ち、重合度
は50〜1000、好ましくは50〜500とし、重合度50
未満では上述のアルカリ脱脂或いは電着時に塗膜
が溶解し、均一外観が得られず、また、耐酸性の
低下が認められ、1000を超えては高分子すぎて本
発明目的に不適当である。ポリアミド樹脂の配合
また、塗膜へ可とう性、高加工性を付与する上で
望ましい。塗料中への配合量に関し、上記ポリア
ミド樹脂の配合量は塗料不揮発分の5〜40重量
%、好ましくは5〜25重量%に選択される。5重
量%未満では均一電着性(ガスピン、ユズ肌)の
向上は余り期待できないし、また、40重量%を超
えては電着塗膜の密着性が低下する。 次に本発明においては耐食性改善目的で平均粒
径1〜100mμの粒径シリカが塗料不揮発分に対し
5〜40重量%の範囲で用いられる。シリカ粒子の
一次粒径として1mμ未満では複合塗膜の耐アルカ
リ性が低下し、また100mμを超えると耐食性改善
の効果がなく、電着膜の平滑性も低下する。従つ
てシリカ粒子の平均粒径は、1〜100mμの範囲で
なければならず、特に5〜50mμの範囲のものが
好ましい。かかるシリカ粒子としては、ヒユーム
ドシリカ、コロイダルシリカなどが挙げられ、就
中ヒユームドシリカの使用が好ましい。コロイダ
ルシリカはそのコロイド安定化のためアンモニウ
ムイオン、アルカリ金属イオンを含有し、これら
のイオンは膜防食能を低下させる傾向にある。ま
たシリカ粒子の配合量は塗料不揮発分に対し5〜
40重量%、好ましくは10〜20重量%で、5重量%
未満では耐食性向上の効果がなく、また、40重量
%を超えると加工性の低下が認められ発明目的に
対し不十分である。 さらに、溶剤型塗料組成物の固形皮膜に分子量
1000〜10000のポリエチレンワツクスを1〜20重
量%、好ましくは1〜10重量%加え、加工性の一
段の改善をはかる。20重量%を超えるとかえつて
電着膜密着性が低下する。 このように本発明の第3層を形成する有機複合
塗膜は不揮発分として各々特定量のエポキシ系バ
インダー樹脂、親水性ポリアミド樹脂、微粒シリ
カおよびポリエチレンワツクスを含み、かかる四
成分の組合せにより相乗的に電着塗装性を改善
し、高耐食性、高加工性で密着性に優れ、平滑且
つ、スポツト溶接可能な塗膜を与えことができ
る。 また、以上のような本発明の塗料組成物の低温
焼付機能を付する場合はメラミン樹脂、レゾール
型フエノール樹脂、ポリイソシアネートなどの硬
化剤をエポキシ樹脂に対し固形分重量比で硬化
剤/エポキシ樹脂=0.1/9.9〜4/6の割合で含
有させ、熱硬化させることができる。レゾール型
フエノール樹脂として特に好ましいものは、式 (式中nは0〜4;wは−CH2−または−CH2
−O−CH2−;RはCH3、H又は−C
(CH32OH)で表されるレゾール型フエノール樹
脂である。 以上のようにしてなる溶剤型塗料組成物を塗装
する方法はロールコー、スプレー、シヤワーコー
トなどいずれであつてもよく、また、その焼付板
温は100〜250℃であればよい。乾燥塗膜厚として
は0.3〜5μm、好ましくは0.5〜3μmであり、
0.3μm未満においては耐食性、プレス潤滑性等の
低下が認められ、また5μmを超えては安定したス
ポツト溶接性が期待できない。 本発明の構造は必ずしも鋼板の両面に対して用
いる必要はなく、用途に応じて片面のみにめつき
し、他の面は鋼板面のまま、もしくはZnめつき、
Zn系合金めつき、Zn系複合めつきあるいはこれ
らを組み合わせたものを施してもよい。 本発明を適用する素地鋼板は通常ダル仕上げ圧
延をした軟鋼板であるが、ブライト仕上げ圧延を
した軟鋼板、鋼成分としてMn,S,P等を多く
含んだ高張力鋼板、Cr,Cu,Ni,P等を多く含
んだ腐食速度の小さい高耐食性鋼板でも適用可能
である。 〔実施例〕 以下、実施例により本発明を説明するが、特に
断わりなき限り部及び%は重量による。 本発明に基づく種々の有機複合鋼板と比較例の
有機複合鋼板を作成し、種々の評価試験を行なつ
た。表1に、有機複合鋼板の構成及び評価試験結
果についてまとめて示す。なお、第2層のクロメ
ート皮膜中のCr6+/Cr3+の比率は0.1とし、第3
層の溶剤型塗料組成物の固形皮膜はロール塗装後
最終板温150℃で焼付して水冷乾燥した。 表1において、実施例をNo.1〜No.65に示し、そ
の比較例をNo.66〜No.90に示す。このうち、No.1〜
No.13は、第1層としてZn系複合めつきを適用し
た場合の有効性について比較例No.66〜69に対して
示したもの、No.14〜19は、第2層のクロメート皮
膜量の有効性について比較例No.70,71に対して示
したものである。次に、実施例No.20〜No.53は、第
3層の溶剤型塗料組成物の固形皮膜の作用効果を
したものである。実施例No.20〜No.27はウレタン化
エポキシエステル樹脂の適正分子量及び配合比に
ついて、比較例No.72〜No.75対比で示し、実施例No.
28〜No.35は親水性ポリアミド樹脂の適正重合度並
びに配合比について、比較例No.76〜No.79対比で示
した。更に実施例No.6〜No.45においては、耐食性
向上を狙いとしたヒユームドシリカの適正粒径及
び配合比を比較例No.80〜No.83対比で示し、また、
実施例No.46〜No.53は滑剤効果を示し、比較例をNo.
84〜No.87に示した。更にはまた、第3層の溶剤型
塗料組成物の固形皮膜の膜厚効果について、実施
例No.54〜No.59に対し、比較例No.88〜No.89で示す。
実施例No.64,65は第2層のZn系複合めつきの付
着量効果について、比較例No.90対して示した。 (注) *1 クロム付着量は金属クロムとして換算。 *2 ウレタン化エポキシエステル樹脂(日本ペ
イント製)レゾール型フエノール樹脂(BKS
−316/昭和高分子KK製)8/2で混ぜたも
のを使用。 *3 ポリプロピレングリコール変性ナイロン6
使用(東洋レーヨン製) *4 アエロジル300(日本シリカ製) *5 セリダスト3620(ヘキスト社製)分子量
2000 *6 重量法 *7 アルカリ脱脂2%リドリン400(日本ペイン
ト製)65℃、5min浸漬 ◎ 異常なし、〇 僅かに白化、 △ 部分白化 × 部分剥離 *8 パワートツプU−100(日本ペイント製)
250V、3min、20μm、28℃ (ガスピン クレータ) ◎ 発生せず、〇 数点発生 △ 10点以内発生 × 10点以上発生 (ユズ肌) ◎ 平 滑、〇 僅かに発生、 △ 部分発生、× 全面発生 *9 40温水浸漬7日後ゴバン目テープ剥離した
ものを2次密着とする。 (2mm×100、ゴバン目) ◎ 100/100、〇 95/100以上 △ 90/100以上、× 90/100未満 *10 円筒プレス、80φ×50M、無塗油 (型カジリ) ◎ 発生なし、〇 僅か発生、 △ 部分的発生、× 全面発生 (パウダリング)加工部テーピング ◎ 剥離なし、〇 僅か発生、 △ 部分発生、× 全面発生 *11 下記サイクル腐食試験200サイクル後、板
厚減少量を測定
【表】 ◎ 0.1mm未満 〇 0.1mm以上0.2mm未満 △ 0.2mm以上0.3mm未満 × 0.3mm以上 *12 電極先端径 6mmφFC ◎5000打点以上 加圧力 200Kg.f 〇4000 〃 電 流 9KA △3000 〃 時 間 10サイクル ×2000以下 板組合せ 内−外 (片面塗装)
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 鋼板表面に第1層として平均粒径5μ以下の
    無機質顔料微粒子を0.01〜30重量%含有するZnま
    たはZn系合金めつきでなるZn系複合めつきを
    5g/m2以上形成し、その上層に第2層としてCr
    付着量10〜150mg/m2のクロメート皮膜を形成し、
    さらにその上層に第3層として下記割合からなる
    溶剤型塗料組成物を固形皮膜として0.3〜5μm形
    成したことを特徴とする耐食性とカチオン電着塗
    装性に優れた有機複合鋼板。 (イ) ウレタン化エポキシエステル樹脂(但し数平
    均分子量300〜100000) 30〜90 (ロ) 親水性ポリアミド樹脂(重合度50〜1000)
    5〜40% (ハ) シリカ粉末(平均粒径1〜100mμ) 5〜40% (ニ) ポリエチレンワツクス(分子量1000〜10000)
    1〜20% 〔不揮発分重量%〕 2 第1層の無機質顔料微粒子としてSiO2
    TiO2,Al2O3,ZrO2,BaCrO4,PbCrO4,Cr粉
    末、Al粉末のうち1種もしくは2種以上を用い
    た特許請求の範囲第1項記載の耐食性とカチオン
    電着塗装性に優れた有機複合鋼板。
JP62-154444A 1987-06-23 耐食性とカチオン電着塗装性に優れた有機複合鋼板 Granted JPH01297A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-154444A JPH01297A (ja) 1987-06-23 耐食性とカチオン電着塗装性に優れた有機複合鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-154444A JPH01297A (ja) 1987-06-23 耐食性とカチオン電着塗装性に優れた有機複合鋼板

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPS64297A JPS64297A (en) 1989-01-05
JPH01297A JPH01297A (ja) 1989-01-05
JPH058279B2 true JPH058279B2 (ja) 1993-02-01

Family

ID=

Also Published As

Publication number Publication date
JPS64297A (en) 1989-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5102746A (en) Multicoated steel sheet susceptible to cationic electrodeposition coating
US5059492A (en) Highly corrosion-resistant, colored thin film-coated steel sheet having excellent press-processability and spot-weldability
US5330850A (en) Corrosion-resistant surface-coated steel sheet
KR910009166B1 (ko) 아연 및 유기중합체의 전기도금복합체
JPH0428539B2 (ja)
JPH0562585B2 (ja)
JPH05279600A (ja) 防錆塗料組成物
JPH0753913B2 (ja) 有機複合めっき鋼板の製造方法
JP3143046B2 (ja) プレス成形性および耐孔あき腐食性に優れた有機複合被覆鋼板
JPH0368750B2 (ja)
JPH06235071A (ja) 有機複合被覆鋼板
KR100536811B1 (ko) 고분자-클레이 복합체를 함유한 프리실드 강판용수지조성물 및 이를 프리실드강판에 피복하는 방법
JPH058279B2 (ja)
JPH02274532A (ja) 高溶接性有機複合めっき鋼板
JPH01297A (ja) 耐食性とカチオン電着塗装性に優れた有機複合鋼板
JP3307829B2 (ja) 成形性に優れる溶接可能な有機複合めっき鋼板
JPH0468140B2 (ja)
JPH07278844A (ja) スポツト溶接性にすぐれる有機被覆防錆鋼板
JP3130754B2 (ja) 耐食性、耐溶剤性に優れた薄膜有機複合鋼板
JP3195510B2 (ja) 薄膜塗装型鋼板用塗料組成物
JPH0938571A (ja) プレス成形性、鮮映性および耐外面錆性に優れた有機複合被覆鋼板
JPH07185453A (ja) プレス成形性および耐食性に優れた有機複合被覆鋼板
JPH05115838A (ja) 耐食性および溶接性に優れる自動車用表裏異種表面処理鋼板
JPH11285669A (ja) 有機被覆金属板およびその製造方法
JPH05147156A (ja) 有機複合被覆アルミニウム板