JPH0527657Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0527657Y2
JPH0527657Y2 JP1987175199U JP17519987U JPH0527657Y2 JP H0527657 Y2 JPH0527657 Y2 JP H0527657Y2 JP 1987175199 U JP1987175199 U JP 1987175199U JP 17519987 U JP17519987 U JP 17519987U JP H0527657 Y2 JPH0527657 Y2 JP H0527657Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding door
guide
sliding
mounting frame
rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987175199U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0179770U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987175199U priority Critical patent/JPH0527657Y2/ja
Publication of JPH0179770U publication Critical patent/JPH0179770U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0527657Y2 publication Critical patent/JPH0527657Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/06Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane
    • E05D15/10Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane
    • E05D15/1042Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane with transversely moving carriage
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/06Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane
    • E05D15/10Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane
    • E05D2015/1028Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane with only the wing moving transversely
    • E05D2015/1039Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane with only the wing moving transversely the wing sliding transversely on the carriage
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/20Application of doors, windows, wings or fittings thereof for furniture, e.g. cabinets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、一方の引戸が他方の引戸の前面、又
は背面に重り合う状態で開成され、閉成時には引
戸の表面が相互に同一平面となるよう構成されて
いる引き違い式かつアウトセツト型の平面閉じ引
戸のガイド装置に関する。
〔従来の技術〕
キヤビネツトのごとき家具に用いられる引き違
い式平面閉じ引戸開閉装置の代表例として、イン
セツト型とアウトセツト型とをあげることができ
る。
インセツト型の場合は、扉取付枠の開口部内に
各引戸が建てこまれ、アウトセツト型の場合は、
扉取付枠の開口端面に突き当たるように各引戸が
建てこまれる。
これらインセツト型、アウトセツト型は、家具
の種類、仕様などに応じて使い分けられるが、イ
ンセツト型の場合は、レールその他が外部に露見
されるのに対し、アウトセツト型の場合は、この
ような不都合がない。
したがつて、この種の引戸開閉装置において、
特に制限がないかぎり、アウトセツト型を採用す
るのが望ましい。
上述した引き違い式かつアウトセツト型の平面
閉じ引戸開閉装置として、第10図に例示するも
の、第11図に例示するものがすでに提案されて
いる。
前者のガイド装置は、キヤビネツトaの天板、
又は地板等に、挟幅の深いガイドレールbと、拡
幅の浅いガイドレールcを形成し、該両ガイドレ
ールb,cに夫々係嵌案内される径少で長いガイ
ドピンdと、径大で短かいガイドピンeを引戸
f,f′の上端部、又は下端部に固定したブラケツ
トg,g′に設け、引戸f,f′の開成及び閉成時に
おいて、上記ガイドレールピンd,eが、上記各
ガイドレールb,cの両端部に夫々曲成した分岐
部b′,b″,c′,c″に入り込むのを阻止し、引戸
f,f′相互の干渉を防止して、開閉成各作動が支
障なく行われるように構成されている。
又、第11図の後者装置は、キヤビネツトaの
天板等に、長尺の主ガイドレールhと、短尺の補
助ガイドレールiを同一幅、同一深さに形成し、
一方、引戸f,f′の上端部等に固定したブラケツ
トg,g′に、上記主、補助両ガイドレールh,i
に係嵌案内される同一径、同一長さのガイドピン
j,kを夫々設けた構成である。
しかしながら、前者は、ガイドレールb,cの
幅と深さが異なると共に、ガイドピンd,eの径
と長さも異なる為、構造上複雑となり、加工費が
かさむだけでなく部品管理の点でも問題がある。
又、後者は、主ガイドレールhと主ガイドピン
j、補助ガイドレールiと補助ガイドピンkの
夫々の加工寸法精度が可成り高くないと、引戸
f,f′の円滑な開成及び閉成動作が望めない。
従つて、補助ガイドピンkに調整機構を設ける
等しなければならないので構造上複雑となり、コ
ストアツプする等の問題点がある。
〔考案が解決しようとする問題点〕
本考案は上述従来の問題点を解消しようとした
もので、平面閉じ引戸のガイドレール保持部にお
いて、引戸のがたつき防止の為に、従来補助ガイ
ドレールや調整機構等を必要としたが、これら補
助ガイドレールや調整機構なしで引戸のがたつき
を防止可能となし、このことで上記補助ガイドレ
ールや調整機構に基づくコスト削減を実現し、か
つ取付調整をも容易に行い得るようにするのが、
その目的である。
〔問題点を解決する為の手段〕
本考案平面閉じ引戸のガイド装置は、引戸取付
枠の開口面を引き違い式に開閉するための二枚の
各引戸が、引戸取付枠に対してアウトセツト型に
装着されている引戸開閉装置において、引戸取付
枠の開口側における水平な内面には、その開口縁
に対して平行した直線レール部と、該直線レール
部の両端に連続して後方かつ外向きに傾斜した分
岐レール部とを有する左右対称形のガイドレール
が設けられており、引戸取付枠の開口側における
上記水平な内面と相互に対応する上記各引戸の高
さ方向の端部には、上記ガイドレールに対して嵌
まり合うガイド部材が付設されたガイドブラケツ
トと、上記ガイドレールの分岐レール部と同じ方
向に傾斜して後端が開放されたスリツトとを有す
る補助ガイドブラケツトがそれぞれ固定されてお
り、引戸取付枠の開口側における上記水平な内面
における上記各スリツトの軌跡上には、該各スリ
ツトと係脱自在に対応する補助ガイド部材がそれ
ぞれ設けられていることを特徴として、所期の目
的を達成する。
〔実施例〕
本考案に係る平面閉じ引戸のガイド装置を図示
の実施例に基づいて説明する。
第1図〜第6図において、家具の一例として示
されたキヤビネツト1は、周知のとおり、その前
面に開口面をもつ引戸取付枠を備えている。
第1図〜第6図を参照して、キヤビネツト1の
引戸取付枠の開口側における水平な内面、たとえ
ば、引戸取付枠の天板2の内面中央部には、断面
凹形のガイドレール4が、その開口縁3に対して
平行して形成されている。
上記ガイドレール4は、引戸5,6を、上記開
口縁3と平行に開閉成する為の中央部における直
線レール部4aと該直線レール部4aの長さ方向
の両端部に、引戸5,6を開成初期動作時、又は
閉成動作時にあつて回動させる為の分岐レール部
4b,4bが後方外側方向へ夫々所望角度に傾
斜、又は弯曲して対称に連設してある。
更に、上記天板2の内面にあつて、キヤビネツ
ト1の側板1a,1b近辺には、ピン又はローラ
ー等からなる補助ガイド部材7,8が取付座7
a,8aに固定されている。
一方、上記キヤビネツト1の開口部1cを開成
または閉成する引戸5,6の上端部にあつて、閉
成状態で上記ガイドレール4の分岐レール部4
b,4bと、上記補助ガイド部材7,8に夫々対
応できる位置にあつてガイドブラケツト9と、補
助ガイドブラケツト10が夫々固定されており、
当該ガイドブラケツト9から、上記ガイドレール
4に係嵌案内されるピン、ローラー等からなるガ
イド部材11が上向きに突設させてあり、又補助
ガイドブラケツト10には、上記ガイドレール4
における分岐レール部4bと同一方向へ傾斜して
後端が開口するスリツト12が傾斜又は弯曲させ
て形成されている。
即ち、上記補助ガイド部材7,8は、引戸5,
6開閉時における上記スリツト12の移動軌跡X
上に設けられると共に、引戸5,6の閉成時にお
いて、相互に係嵌されるよう上記補助ガイド部材
8とスリツト12は、予め所定の相対位置に設定
されている。
又、上記取付座7a,8aと、上記補助ガイド
ブラケツト10には引戸5,6の振れ止め13,
14が夫々突設され、引戸5,6の閉成時にあつ
て、該振れ止め13は、上記補助ガイドブラケツ
ト10の後端面10aに、振れ止め14は、上記
取付座7a,8aの前端面7b,8bに夫々当接
することで開成時、引戸5,6の振れが防止され
るようにしてある。
又、上記ガイドレール4とガイド部材11、補
助ガイド部材7,8とスリツト12は第7図ない
し第9図の如く形成できるものである。
即ち、ガイドレール4をキヤビネツト1の側板
1a,1b近くまで長く形成し、該ガイドレール
4の端部に連設したコーナー分岐レール部4bの
端末位置に対応させて上記ガイド部材11を引戸
5,6に設ける。
一方、上記補助ガイド部材8は天板2等のセン
ター側に設け、上記補助ガイドブラケツト10を
引戸5,6のセンター側にあつて固定し、スリツ
ト12が形成されている。
図示例は、本案ガイド装置を、引戸5,6の上
端部と天板2側に設けた場合であるが、これとは
反対に、引戸5,6の下端部の地板15側に設け
たり、また双方に具備させることも可能である。
第2図は引戸5,6の他端側、すなわち図示例
では引戸5,6の下端側におけるガイド装置を例
示したものである。
このガイド装置としての図示例では地板15の
内面にガイドレール16が形成してあり、該ガイ
ドレール16のセンター分岐レール部16a,1
6aと、コーナー分岐レール部16b,16bの
端末位置に対応させて引戸5,6の下端に固定し
たガイドブラケツト17,18にガイド部材1
9,20を夫々形成させてあると共に、上記各ガ
イドブラケツト17,18にガイドローラー2
1,22を軸支して構成したものである。
引戸5,6の下端を開閉自在に保持するガイド
装置は、図示例に限定するものではなく、他の所
望装置を使用できるのはもちろんである。
次に、引戸5,6の開成、閉成動作を第4図な
いし第6図に基づいて説明する。
第4図のように、引戸5,6は同一平面上でキ
ヤビネツト1の開口部1cを閉成している。
この閉成状態から引戸6を開成するには、同引
戸6の他の引戸5との突き合せ端6a側へ設けて
ある取手(図示せず)を持つて引戸6を前方へ引
き出すと、ガイドレール4の分岐レール部4bに
沿つてガイド部材11が斜め前方へ案内される
が、補助ガイド部材8はスリツト12に係嵌され
ているため、補助ガイド部材8を中心として引戸
6は図において反時計回り方向へ回転し、該引戸
6の突き合せ端6a側は第5図に示した如く他方
の引戸5と干渉しない位置まで引き出される。
次いで、引戸6を図において左方向へ移動する
と、ガイド部材11は分岐レール部4bに沿つて
斜め前方へ移動する。
この時、スリツト12から補助ガイド部材8は
第6図のように外れて、補助ガイドブラケツト1
0の後端面10aに乗り上る。
更に引戸6を左方向へ移動すると、ガイド部材
11は分岐レール部14bから直線レール部4a
へ係嵌されるので、該直線レール部4aにガイド
部材11が案内されることになり、引戸6は開口
縁3と平行状態のまま他方の引戸5の前方位を平
行移動し、引戸6は第1図中二点破線で示した如
く引戸5の前面に重積状態となつて開成する。
引戸6を閉成する時は、該引戸6を上述開成時
における動作とは逆に動作することで、第1図の
二点破線で示した位置から第6図、第5図に示し
た如く動作し、第4図に示した如く引戸5,6が
互いに同一平面上で突き合せされた状態で閉成さ
れる。
〔考案の効果〕
本考案は、引き違い式かつアウトセツト型の平
面閉じ引戸のガイド装置として、つぎのような効
果を有する。
各引戸に固定された補助ガイドブラケツトにス
リツトを、ガイドレールの分岐レール部と同一方
向へ傾斜させて設け、かつ、各引戸の開閉時のス
リツトの移動軌跡上に補助ガイド部材を引戸取付
枠の開口側における水平な内面に固定して設けた
ことにより、補助ガイドレールを設けたときと同
様、引戸開閉動作の円滑化を図ることができる。
引戸取付枠に対する補助ガイドレールの加工を
省略するので、製作手数、加工費を節減すること
ができる。
補助ガイド部材の取付部に長穴(図示せず)を
前後、左右方向等へ設けることにより、補助ガイ
ド部材と補助ガイドブラケツトとの位置関係を適
正に調整して取付誤差を緩和することができる。
補助ガイド部材の取付位置を調整するのみでよ
いので、かかる調整も容易に行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る平面閉じ引戸のガイド装
置に係る一実施例の平面図、第2図は引戸下端の
ガイド装置を例示した平面図、第3図は第1図に
おける−線矢視横断面図、第4図、第5図、
第6図は同実施例の引戸開成状態を夫々示す各動
作説明図、第7図、第8図、第9図は他の実施例
を夫々示す引戸開成状態の各動作平面図、第10
図、第11図は従来の平面閉じ引戸のガイド装置
を夫々示す各平面図である。 1……キヤビネツト、2……天板、3……開口
縁、4……ガイドレール、4a……直線レール
部、4b……分岐レール部、5,6……引戸、
7,8……補助ガイド部材、9……ガイドブラケ
ツト、10……補助ガイドブラケツト、11……
ガイド部材、12……スリツト、X……スリツト
の軌跡。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 引戸取付枠の開口面を引き違い式に開閉するた
    めの二枚の各引戸が、引戸取付枠に対してアウト
    セツト型に装着されている引戸開閉装置におい
    て、引戸取付枠の開口側における水平な内面に
    は、その開口縁に対して平行した直線レール部
    と、該直線レール部の両端に連続して後方かつ外
    向きに傾斜した分岐レール部とを有する左右対称
    形のガイドレールが設けられており、引戸取付枠
    の開口側における上記水平な内面と相互に対応す
    る上記各引戸の高さ方向の端部には、上記ガイド
    レールに対して嵌まり合うガイド部材が付設され
    たガイドブラケツトと、上記ガイドレールの分岐
    レール部と同じ方向に傾斜して後端が開放された
    スリツトとを有する補助ガイドブラケツトがそれ
    ぞれ固定されており、引戸取付枠の開口側におけ
    る上記水平な内面における上記各スリツトの軌跡
    上には、該各スリツトと係脱自在に対応する補助
    ガイド部材がそれぞれ設けられていることを特徴
    とする平面閉じ引戸のガイド装置。
JP1987175199U 1987-11-17 1987-11-17 Expired - Lifetime JPH0527657Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987175199U JPH0527657Y2 (ja) 1987-11-17 1987-11-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987175199U JPH0527657Y2 (ja) 1987-11-17 1987-11-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0179770U JPH0179770U (ja) 1989-05-29
JPH0527657Y2 true JPH0527657Y2 (ja) 1993-07-14

Family

ID=31467007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987175199U Expired - Lifetime JPH0527657Y2 (ja) 1987-11-17 1987-11-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0527657Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111021863A (zh) * 2019-10-31 2020-04-17 广东图特家居科技股份有限公司 脱扣导向机构和平趟门装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITBL20030004A1 (it) * 2003-04-09 2004-10-10 Bortoluzzi Mobili S P A Ora Borto Luzzi Mobili S Porte scorrevoli con guida a camma per chiusura complanare,
JP5149253B2 (ja) * 2008-08-29 2013-02-20 三協立山株式会社 出入口装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5729680B2 (ja) * 1974-09-11 1982-06-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5729680B2 (ja) * 1974-09-11 1982-06-24

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111021863A (zh) * 2019-10-31 2020-04-17 广东图特家居科技股份有限公司 脱扣导向机构和平趟门装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0179770U (ja) 1989-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0527657Y2 (ja)
JPH11336413A (ja) 半自動式回転スライドドア
JPH0823245B2 (ja) 引戸装置
JP2522969Y2 (ja) 扉付き家具
JP2795813B2 (ja) 扉装置及び扉の取付方法
JP2563106Y2 (ja) キャビネット
JP3082910B2 (ja) 折戸用二軸蝶番
JP2539676Y2 (ja) 自動販売機の扉ロック装置
JPH045664Y2 (ja)
JPH0422685Y2 (ja)
JP2000217652A (ja) ワゴン収納キャビネット
JP2502503Y2 (ja) 自動車用ドアチェッカ
JP2504355Y2 (ja) 家具類の引戸開閉装置
JPH0789390A (ja) グローブボックスを有するインストルメントパネル
JPH0328130Y2 (ja)
JPH0728382Y2 (ja) キヤビネットにおける回動式扉の支持装置
JP2544200Y2 (ja) キャビネットにおける回動扉の取付装置
JP2565536Y2 (ja) ドア開閉連動ストライカカバー開閉装置
JP2566481Y2 (ja) スライドドアのストッパー構造
JPH10121833A (ja) 収納ボックスリッドの開閉装置
JP2605576Y2 (ja) 蓋等のロック装置
JP2503629Y2 (ja) スライド機構
JPS5885769A (ja) 自動二輪車等のシート開閉機構
JPH08240058A (ja) 扉の蝶番構造
JPH1181787A (ja) キャビネットの扉構造