JPH05273823A - 複写機 - Google Patents

複写機

Info

Publication number
JPH05273823A
JPH05273823A JP4102180A JP10218092A JPH05273823A JP H05273823 A JPH05273823 A JP H05273823A JP 4102180 A JP4102180 A JP 4102180A JP 10218092 A JP10218092 A JP 10218092A JP H05273823 A JPH05273823 A JP H05273823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copying machine
card
main body
machine main
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4102180A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Okaya
亨 岡谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP4102180A priority Critical patent/JPH05273823A/ja
Priority to US08/035,235 priority patent/US5440371A/en
Publication of JPH05273823A publication Critical patent/JPH05273823A/ja
Priority to US08/382,903 priority patent/US5701548A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/10Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
    • G07F7/1008Active credit-cards provided with means to personalise their use, e.g. with PIN-introduction/comparison system
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • G03G15/502User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5066Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by using information from an external support, e.g. magnetic card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0723Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/346Cards serving only as information carrier of service
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00088Machine control, e.g. regulating different parts of the machine by using information from an external support
    • G03G2215/00092Machine control, e.g. regulating different parts of the machine by using information from an external support the support being an IC card

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 ICカードを用いて複写機に動作モードの情
報を設定する際の情報入力に関する操作を簡易化するこ
と。 【構成】 ICカードは、送信元のICカードを特定し
た識別コード,送信先の複写機本体を特定した識別コー
ド及び予め記憶した複写機本体の動作モードの設定情報
を含む情報を表す信号を送信する送信器25と、複写機本
体からの送信信号を受信する受信器26、その受信信号に
基づいてその送信元の複写機本体及びその動作状況を認
識するCPU 21とを備えている。送信元の複写機本体を特
定した識別コード,送信先のICカードを特定した識別
コード及び送信元の複写機本体の動作状況の情報を含む
情報を表す信号を送信する送信器と、ICカードからの
送信信号を受信する受信器と、その受信信号に基づい
て、その送信元のICカードを認識すると共にその受信
信号に含まれる動作モードの設定情報をその動作モード
として設定するCPU とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複写機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の複写機においては、使用したい動
作モードの設定情報をICカードに記憶させておき、そ
のICカードに記憶された情報を読み取るカードリーダ
を備えた複写機の前記カードリーダに、使用者がそのI
Cカードを装着させることにより、ICカードに記憶さ
れた動作モードを複写機に自動的に設定するようにした
ものが知られている(例えば、特開昭63-34556号公
報)。
【0003】このような機能を有する複写機では、使用
頻度が高い動作モードの設定情報を前記ICカードに予
め記憶させておけば、そのICカードを装着するだけ
で、煩わしい操作を行うことなく、その動作モードの設
定が行えるので、複写機の操作が簡易化される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、動作モ
ードの設定にICカードを用いる従来の複写機では、動
作モードの設定に当たってICカードの装着操作及び取
り外し操作を行わなければならないため、その操作が煩
わしいという問題があり、例えば、ICカードの取り外
し忘れが生じやすくなっていた。
【0005】本発明は斯かる事情に鑑みてなされたもの
であり、ICカードを用いて複写機に動作モードの情報
を設定する際の情報入力に関する操作を簡易化すること
を可能とする複写機を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本願の第1発明に係る複
写機は、送信元のICカードを特定した識別コード,送
信先の複写機本体を特定した識別コード及び予め記憶し
た複写機本体の動作モードの設定情報を含む情報を表す
信号を送信する手段と、複写機本体からの送信信号を受
信する手段と、その受信信号に基づいてその送信元の複
写機本体及びその動作状況を認識する手段とを備えたI
Cカードと、送信元の複写機本体を特定した識別コー
ド,送信先のICカードを特定した識別コード及び送信
元の複写機本体の動作状況の情報を含む情報を表す信号
を送信する手段と、ICカードからの送信信号を受信す
る手段と、その受信信号に基づいて、その送信元のIC
カードを認識すると共にその受信信号に含まれる動作モ
ードの設定情報をその動作モードとして設定する手段と
を備えた複写機本体とを具備することを特徴とする。
【0007】本願の第2発明に係る複写機は、第1発明
の複写機において、複写機本体の待機中よりも動作中の
方がその送信範囲が広くなるように複写機本体の動作状
態に応じて複写機本体の信号の送信範囲を変更するよう
にしてあることを特徴とする。
【0008】
【作用】第1発明の複写機では、複写機本体の動作モー
ドの設定情報を記憶したICカードと、複写機本体との
間で動作モードの設定情報に関する通信が行われるの
で、ICカードを所持した使用者は、複写機本体から離
れた場所から複写機本体に対して動作モードの設定を行
える。この場合、ICカードと、複写機本体との間の通
信の際には、送信元及び送信先を夫々識別コードにて表
すため、ICカード及び複写機本体が複数存在する場合
でも混信が避けられ、また、複写機本体からICカード
へ複写機本体の動作状況が送信されるので、ICカード
を所持した使用者は、自らが設定した動作モードで動作
する複写機本体の動作状況を知ることが可能である。
る。
【0009】第2発明の複写機では、複写機本体の動作
状況をICカードに送信する必要がない複写機本体の待
機中は、信号の送信範囲が狭くて十分であるため、複写
機本体の信号の送信範囲が、複写機本体の待機中は狭
く、複写機本体の動作中は広くなるようになっており、
これにより、複写機本体の待機中の複写機本体の消費電
力が低減される。
【0010】
【実施例】以下、本発明をその実施例を示す図面に基づ
き具体的に説明する。図1は本発明に係る複写機におけ
るオフラインジョブコマンダの外観を示す斜視図であ
る。複写機の動作モードを設定するオフラインジョブコ
マンダ1は、矩形の平板状をなしており、その上面には
前記動作モードの設定に関する操作を行うための第1操
作部11と第2操作部12とが設けられている。また、オフ
ラインジョブコマンダ1には、該オフラインジョブコマ
ンダ1にて設定された複写機の動作モードを記憶するI
Cカード2が、着脱可能となっている。
【0011】第1操作部11は、原稿を編集する際の座標
指定に用いられる平面状のタブレット111 と、該タブレ
ット111 上の一部に配され、数値入力を行うためのテン
キー112 とにて構成されている。
【0012】第2操作部12は、複写機の動作モードを設
定するための複数種類の設定画面(以下動作モード設定
画面という)等、設定した情報を表示するためのLCD よ
りなる表示部121 と、動作モードを設定する機能を選択
するためのセレクトキー122と、前記テンキー112 にて
入力した数値をクリアするためのクリアキー123 と、オ
フラインジョブコマンダ1のCPU をリセットするための
リセットキー124 と、各動作モードの詳細を決定するた
めの入力を行うアップダウンキー125,125 と、ある動作
モード設定画面での動作モードの設定後に次画面に移行
するためのエンターキー126 と、ある動作モード設定画
面での設定を行わずに前画面に戻るためのバックキー12
7 とにて構成されている。
【0013】オフラインジョブコマンダ1では、第1操
作部11及び第2操作部12にて、動作モードの設定を行
い、設定した動作モードをICカード2に記憶させるよ
うになっている。
【0014】図2はICカード2の外観を示す正面図で
ある。ICカード2の表面には、動作モードを設定した
複写機の動作状況に関する情報を表示するための長方形
のLCD が設けられている。
【0015】図3はICカード2の情報処理系の構成を
示すブロック図である。図中21は種々の制御を行うCPU
であり、CPU 21には、CPU 21の動作プログラムを記憶し
たROM 22と、動作モードの設定情報を記憶するRAM 23
と、前述のLCD24 と、動作モードの設定情報等の種々の
情報を後述する複写機本体3へ送信する送信器25、複写
機本体3から送信される情報を受信する受信器26と、こ
れらの各部に夫々の動作のための電力を供給する電池27
とにて構成されている。このような構成のICカード2
において前記オフラインジョブコマンダ1にて設定され
た動作モードの設定情報は、CPU 21によってRAM 23へ与
えられるようになっている。
【0016】図4は前記ICカード2に設定された動作
モードに従ってコピー動作を行う複写機本体3の正面図
である。この複写機本体3は、動作モードを設定するた
めの操作パネル31と、セットされた原稿を自動的に原稿
台上(図示せず)に運び、コピー動作が終了すると、そ
の原稿を自動的に排紙する自動原稿送り装置32と、原稿
をコピーするための用紙を給紙する給紙装置33と、コピ
ーされた用紙を仕分けして排紙する仕分け装置34とを搭
載しているものである。
【0017】図5は複写機本体3の操作パネル31の平面
図である。操作パネル31上には、種々の動作モードを設
定するためのモードキー311 と、コピー枚数を設定する
ためのテンキー312 と、モードキー311 及びテンキー31
2 にて設定された情報等の種々の情報を表示する表示部
313 と、コピー動作を実行させるためのプリントキー31
4 とが設けられている。複写機本体3では、使用者が操
作パネル31の各キーを操作することにより、任意の動作
モードでの複写機本体3のコピー動作を実行できるよう
になっている。
【0018】図6は複写機本体3の制御系の構成を示す
ブロック図である。図中301 は複写機本体の動作に関す
る種々の制御を行うCPU であり、CPU 301 には、CPU 30
1 の動作プログラムを記憶したROM 302 と、コピー動作
に必要である種々のパラメータを随時記憶するRAM 303
と、その送信範囲の広さを切り替えることが可能であ
り、種々の情報をICカード2へ送信する送信器304 、
ICカード2から送信される情報を受信する受信器305
とにて構成されている。また、操作パネル31にて設定さ
れた情報及びコピー動作を実行させる情報等のその他情
報は、CPU 301 に与えられるようになっている。
【0019】次に、ICカード2を用いて複写機本体3
を遠隔操作する方法について説明する。まず、ICカー
ド2を用いて複写機本体3を遠隔操作する場合のICカ
ード2と複写機本体3との間の情報の送受信手順の概略
について説明する。但し、ICカード2は、複写機本体
3の使用者毎に配布され、複数存在しているものと仮定
する。
【0020】複写機本体3は待機中に、その複写機本体
3の認識番号を表す複写機コードと、全てのICカード
2をその送信対象とするコードである共通カードコード
とを表す信号を、送信器304 から半径1mの範囲内を送
信範囲として、一定時間間隔で送信する。
【0021】このような信号が送信されると、送信器30
4 から半径1mの範囲内にあるICカード2は、送信器
304 から送信される信号中に前記共通カードコードがあ
ることを認識すると、その信号中の複写機コードを読み
取り、当該ICカード2の認識番号を表すカードコード
と、読み取った複写機コードとを表す信号を、送信器25
から送信する。
【0022】このように送信器25から送信された信号は
前記複写機本体3に受信される。複写機本体3は、受信
した信号中にその複写機本体3の複写機コードがある場
合に、その受信信号がその複写機本体3に対して送信さ
れたものであると認め、その受信信号に含まれるカード
コードをその複写機本体3の使用者のICカード2とし
て認識する(但し、複数のICカード2から信号が受信
された場合は、その最先に受信した信号を使用者のIC
カード2として認識する)。そして、複写機本体3は、
使用者のICカード2として認識したICカード2のカ
ードコードと、そのICカード2に記憶された動作モー
ドに関する設定信号の送信を要求するコードであるリク
エストコードとを表す信号を送信器304 から送信する。
【0023】このようにリクエストコードを含む信号が
送信器304 から送信されると、その送信範囲内に存在す
るICカード2は信号を受信する。信号を受信したIC
カード2は、受信した信号中にそのICカード2のカー
ドコードがあることを認識すると、その受信した信号中
にあるリクエストコードに対応し、オフラインジョブコ
マンダ1にて設定されRAM 23に記憶した動作モードの設
定情報と、送信先の複写機コードとを表す信号を送信器
25から送信する。
【0024】このように動作モードの設定情報を含む信
号が送信器25から送信されると、複写機本体3はその信
号を受信する。その信号を受信した複写機3は、その信
号中にその複写機本体3の複写機コードがあることを認
識すると、その信号中にある動作モードの設定情報に基
づいて、RAM 303 に記憶されたパラメータを、その動作
モードが実現できるように変更し、複写機本体3の動作
モードを設定する。
【0025】このように動作モードが設定された後、所
定時間中にプリントキー314 が操作された場合は、複写
機本体3は、その動作モードでコピー動作を行う。この
場合、複写機本体3は、コピー動作中であることを表す
コードと、動作モードの設定情報の送信元のICカード
2のカードコードとを表す信号を送信器25から送信す
る。この送信の際には、その送信範囲を、前述した如き
半径1mの範囲よりも広い送信範囲に切り替えて信号の
送信を行う。
【0026】このように複写機本体3がコピー動作中で
あることを表すコードを含む信号が送信されると、その
送信信号を受信した受信対象のICカード2は、複写機
本体3をコピー動作させている動作モードと、複写機本
体3の動作状況とを表す信号をLCD 24に表示させる。ま
た、複写機本体3がコピー動作中にジャム等のトラブル
を起こした場合は、そのトラブルの発生を表すコード
と、カードコードとを表す信号を、前述の如き広い送信
範囲にて送信する。この場合、受信対象のICカード2
は、この送信信号を受信し、トラブルの発生状況を表す
情報をLCD 24に表示させる。使用者は、前記LCD 24の表
示情報を見ることによって、複写機3本体から離れた場
所にいても複写機本体3の動作状況を知ることができる
ようになっている。
【0027】また、前述の如く動作する複写機本体3の
コピー動作が終了した場合、複写機3本体は、コピー動
作終了を示すコードと、カードコードとを表す信号を、
送信器304 から送信した後、待機状態となる。このよう
にコピー動作終了を示すコードを含む信号が送信された
場合は、その送信信号をICカード2が受信し、コピー
動作終了を表す情報をLCD 24に表示させる。使用者はこ
の表示情報を見ることによってコピー動作の終了を知る
ことができる。
【0028】以上のような、手順にてICカード2と複
写機本体3との間で信号の送受信を行うと、複写機本体
3及びICカード2が夫々複数ある場合でもICカード
2を用いて複写機本体3を遠隔操作することができる。
また、複写機本体3の側で、信号の送信範囲を切り替え
ることにより、使用者のICカード2を判定し、不必要
な送信出力を抑制しつつ複写機本体3の消費電力を抑制
することができる。
【0029】次に、前述の如きICカード2と複写機本
体3との間の送受信手順を実現するためのICカード2
及び複写機本体3における信号処理方法の具体例につい
て説明する。図7及び図8はICカード2による遠隔操
作が行われる場合の複写機本体3の動作を表すフローチ
ャートである。
【0030】まず、複写機本体3の電源がオンされると
(ステップS1) 、各種タイマ及びフラグ等をリセットす
ることによりCPU 301 の初期設定を行って(ステップS
2) 、複写機本体3が待機中であることを表示し(ステ
ップS3) 、複写機3本体内部の定着器を温める等のコピ
ー動作実行のための準備が終了するまで複写機本体3を
待機させる。
【0031】そして、前述の準備が終了するのを待って
(ステップS4) 、その準備が終了すると、”コピーでき
ます”というメッセージを表示部313 に表示させ(ステ
ップS5) コピー動作に対する待機中となる。この待機中
に、モードキー311 ,テンキー312 及びプリントキー31
4 のうち、何れかのキーがオンされたか否かを判別し
(ステップS6) 、何れのキーもオンされていないと判別
された場合は、タイマのカウントを開始させ(ステップ
S7) 、そのカウントについて、所定数のカウントが終了
したか否かを判別する(ステップS8) 。
【0032】ステップS8において、所定数のカウント数
のカウントが終了していないと判別された場合は、ステ
ップS6に戻って、カウントが終了するまでステップS6,S
7,S8の処理を繰り返し、何れかのキーがオンされたか否
かの判別を繰り返し行う。そして、ステップS8におい
て、所定数のカウントが終了したと判別された場合は、
そのタイマを再セットし(ステップS9) 、複写機コード
と、共通カードコードとを表す信号を、送信器304 から
半径1mの範囲内を送信範囲として、一定時間間隔で送
信する(ステップS10)。
【0033】次に、ICカード2から送信される信号が
受信器305 により受信されたか否かを判別する(ステッ
プS11)し、ICカード2から送信される信号が受信され
たと判別された場合にのみ、その受信信号中にその複写
機本体3の複写機コードが含まれているか否かを判別す
る(ステップS12)。ステップS12 においてその複写機本
体3の複写機コードが含まれていないと判別された場合
は、ステップS6に戻り、前述の如き処理を繰り返し行
う。一方、ステップS12 においてその複写機本体3の複
写機コードが含まれていると判別された場合は、その受
信信号中のカードコードを読み取る(ステップS13)。こ
の段階で複写機本体3と、ICカード2との間におけ
る、送信先の認識が終了する。
【0034】次に、対象として認識されたICカード2
から動作モードの設定情報を送信してもらうために、リ
クエストコード及びカードコードを送信器304 から送信
する(ステップS14)。そして、その送信に対する応答で
あるICカード2から送信される信号を受信器305 によ
り受信し(ステップS15)、その受信信号において、その
複写機本体3の複写機コードが認識されるか否かを判別
する(ステップS16)。
【0035】ステップS16 において、その複写機本体3
の複写機コードが認識されたと判別された場合は、その
受信信号から動作モードの設定情報を読み込み(ステッ
プS17)、その複写機本体3の使用者がICカード2を使
用していることを表すカードフラグをセットする(ステ
ップS18)。そして、動作モードの設定を、ステップS17
において読み込んだ動作モードの設定情報に変更し(ス
テップS19)、変更後の設定された動作モードを表示部31
3 に表示させ(ステップS20)、ステップS6へ戻る。
【0036】一方、ステップS16 において、その複写機
本体3の複写機コードが認識されないと判別された場合
は、タイマのカウントを開始させ(ステップS21)、その
カウントについて、所定数のカウントが終了したか否か
を判別する(ステップS22)。
【0037】ステップS22 において、所定数のカウント
数のカウントが終了していないと判別された場合は、ス
テップS15 に戻って、カウントが終了するまでステップ
S15,S16,S21,S22 の処理を繰り返し、ICカード2から
送信される信号の受信及び複写機コードの認識を繰り返
し行う。そして、ステップS22 において、所定数のカウ
ントが終了したと判別された場合は、そのICカード2
を所有している使用者は、コピーをする意志がなく、複
写機本体3の近辺から離れてしまったと判断してそのタ
イマを再セットし(ステップS23)、ステップS6へ戻る。
【0038】このようにして、使用者が複写機本体3に
近づくまでに、所有するICカード2に記憶された動作
モードの設定情報が複写機本体3に設定される。そし
て、使用者は、このように動作モードが設定された複写
機本体3に原稿を置くと、設定された動作モードを見
て、変更したい部分があれば、モードキー311 を操作し
て動作モードを変更し、希望の動作モードが設定できた
時点でプリントキー314 をオンする。
【0039】また、前述のステップS6において、何れか
のキーがオンされたと判別された場合は、モードキー31
1 が操作されたか否かを判別する(ステップS24)。ステ
ップS24 において、モードキー311 が操作されたと判別
された場合は、使用者が操作パネル31において動作モー
ドの設定を行っているものと考えて、ICカード2によ
り動作モードの設定が再度変更されるのを防ぐため、モ
ードキー311 が操作される毎に複写機コード送信用のタ
イマを再セットして(ステップS25)、ステップS19 へ進
み、動作モードの設定を、前述のモードキー311 の操作
によって変更された動作モードの設定情報に変更し(ス
テップS19)、変更後の設定された動作モードを表示部31
3 に表示させ(ステップS20)、ステップS6へ戻る。
【0040】一方、ステップS24 において、モードキー
311 が操作されてないと判別された場合は、プリントキ
ー314 がオンされたか否かを判別する(ステップS26)。
ステップS26 において、プリントキー314 がオンされた
と判別された場合は、”コピー動作中です”というメッ
セージを表示部313 に表示させ(ステップS27)、これと
共に、設定された動作モードでのコピー動作を開始させ
る(ステップS28)。
【0041】次に、使用者がICカード2を使用してい
るか否かを判別するために、カードフラグがセットされ
ているか否かを判別し(ステップS29)、ステップS29 に
おいて、カードフラグがセットされていると判別された
場合にのみ、送信器304 の送信範囲を広範囲に切り替え
て、コピー動作中であることを表すコードと、動作モー
ドの設定情報の送信元のICカード2のカードコードと
を表す信号を送信器25から動作状況を表す信号として送
信する(ステップS30)。
【0042】次に、コピー動作中に、ジャム等のトラブ
ルが生じたか否かを判別し(ステップS31)、ステップS3
1 において、コピー動作中にトラブルが生じていないと
判別された場合は、コピー動作が終了したか否かを判別
する(ステップS32)。ステップS32 において、コピー動
作が終了していないと判別された場合は、ステップS27
に戻り、コピー動作が終了するまで、ステップS27 から
ステップS32 までの処理を繰り返し行う。
【0043】一方、ステップS32 において、コピー動作
が終了したと判別された場合は、カードフラグをリセッ
トし(ステップS33)、ステップS4に戻り、S4〜S32 まで
の処理を繰り返し行う。
【0044】また、前記ステップS31 において、コピー
動作中にトラブルが生じたと判別された場合は、コピー
動作を中止させ(ステップS34)、そのトラブルの状態を
表示部313 に 表示させる(ステップS35)。そして、カ
ードフラグがセットされているか否かを判別し(ステッ
プS36)、カードフラグがセットされていると判別された
場合にのみ、複写機コードと、そのトラブルの発生を表
すコードと、カードコードとを表す信号を送信器304 か
ら送信させる(ステップS37)。
【0045】そして、そのトラブルが解除されるまで待
って(ステップS38)、トラブルが解除された場合は、”
コピー動作中です”というメッセージを表示部313 に表
示させ(ステップS39)、これと共に、中止したコピー動
作を再開させる(ステップS40)。
【0046】そして、カードフラグがセットされている
か否かを判別する(ステップS41)。ステップS41 におい
て、カードフラグがセットされていると判別された場合
は、複写機コードと、コピー動作中であることを表すコ
ードと、動作モードの設定情報の送信元のICカード2
のカードコードとを表す信号を送信器25から動作状況を
表す信号として送信し(ステップS42)、ステップS32 に
進む。一方、ステップS41 において、カードフラグがセ
ットされていないと判別された場合は、そのままステッ
プS32 に進む。
【0047】複写機本体3は以上の如き動作を実行する
ことによって、複数存在するICカード2の中からその
複写機本体3の使用者のICカード2を特定し、そのI
Cカード2から送信された動作モードに従って動作する
と共に複写機本体3の動作状況をそのICカード2に送
信できる。
【0048】図9は複写機本体3の遠隔操作を行う場合
のICカード2の動作を表すフローチャートである。
【0049】電池27をICカード2に挿入すると、IC
カード2は動作を開始し、まず、LCD 24,送信器25,受
信器26等の各部の初期化を行う(ステップC1) 。次に、
複写機本体3からの送信信号を受信したか否かを判別し
(ステップC2) 、複写機本体3からの送信信号を受信し
た場合にのみ、その受信信号中に共通カードコードが含
まれているか否かを判別する(ステップC3) 。
【0050】ステップC3において、共通カードコードが
含まれていると判別された場合は、前記受信信号中にラ
イトコードが含まれているか否かを判別する(ステップ
C4)。ステップC4において、ライトコードが含まれてい
ると判別された場合は、オフラインジョブコマンダ1か
らの動作モードの設定情報の書き込み状態であると判断
して、その設定情報を読み込み(ステップC5) 、その読
み込んだ設定情報をLCD24 に表示させ(ステップC6) 、
ステップC2に戻る。
【0051】ここで、1枚のICカード2に複数の設定
情報が記憶可能である場合は、オフラインジョブコマン
ダ1からICカード2に書き込む際に、オフラインジョ
ブコマンダ1において、それを何番目のプログラムに書
き込むかを指定し、一方、ICカード2は、設定情報を
読み込む際に、書き込まれるプログラム番号を読み取っ
て、それに応じて設定情報をRAM 23における該当する記
憶領域に記憶させる。
【0052】また、前記ステップC4において、ライトコ
ードが含まれていないと判別された場合は、複写機本体
3からの送信であると判断して、その受信信号に含まれ
る複写機コードを読み込んで記憶し(ステップC7) 、そ
の複写機コードと、自らのカードコードとを表す信号を
送信器25から送信し(ステップC8) 、ステップC2に戻
る。
【0053】また、前記ステップC3において、共通カー
ドコードが含まれていないと判別された場合は、受信信
号中に自らのカードコードが含まれているか否かを判別
する(ステップC9) 。ステップC9において、自らのカー
ドコードが含まれていないと判別された場合は、ステッ
プC2に戻る。一方、ステップC9において、自らのカード
コードが含まれていると判別された場合は、受信信号中
にリクエストコードが含まれているか否かを判別する
(ステップC10)。
【0054】ステップC10 において、リクエストコード
が含まれていると判別された場合は、複写機コードと、
RAM 23に記憶した動作モードの設定情報とを表す信号を
送信器25から送信し(ステップC11)、ステップC2に戻
る。このような動作モードの設定情報の送信について、
ICカード2が複数の設定情報を記憶可能なものである
場合は、記憶する設定情報に優先順位を定めておき、そ
の優先順位の高いものから送信すればよい。また、この
他にも、動作モードの設定情報の送信方法には、オフラ
インジョブコマンダ1から入力された順の最後のものか
ら送信する方法と、ICカード2に設定情報を選択する
キーを設け、このキーの操作によって使用者が送信する
設定情報を選択する方法とが考えられる。
【0055】また、このように複写機コードと、動作モ
ードの設定情報とを表す信号を送信した際に、その複写
機コードを記憶しておけば、複写機本体3から送信され
る複写機本体の動作状況を表す信号を受信し、その動作
状況を設定情報毎に表示することができる。
【0056】前記ステップC10 において、リクエストコ
ードが含まれていないと判別された場合は、その受信信
号は、複写機本体3からの動作状況を知らせる情報であ
ると判断し、その動作状況を表す情報を読み込み(ステ
ップC12)、その動作状況をLCD24 に表示させて(ステッ
プC13)、ステップC2に戻る。
【0057】ICカード2は以上の如き動作を実行する
ことによって、1枚のICカード2が複数の設定情報を
記憶可能である場合でもその設定情報毎に複写機本体3
の動作状況の信号を受信し、その情報を表示することが
できる。
【0058】以上説明した如く、本発明では前述した如
き手順での複写機本体3,ICカード2間の信号の送,
受信を行うことにより、複写機本体3から離れた場所か
ら、ICカード2に記憶した動作モードを、複写機本体
3に設定することが可能となる。
【0059】
【発明の効果】以上詳述した如く、第1発明の複写機で
は、複写機本体の動作モードの設定情報を記憶したIC
カードと、複写機本体との間で動作モードの設定情報に
関する通信が行われるので、ICカードを所持した使用
者は、複写機本体から離れた場所から複写機本体に対し
て動作モードの設定を行うことができ、ICカードを用
いて複写機に動作モードの情報を設定する際の情報入力
に関する操作を簡易化することができる。また、これに
加えてICカードと、複写機本体との間の通信の際に
は、送信元及び送信先を夫々識別コードにて表すことに
より、ICカード及び複写機本体が複数存在する場合で
も混信が避けることができ、安定した通信ができる。さ
らに、複写機本体からICカードへ複写機本体の動作状
況が送信されるため、ICカードを所持した使用者は、
自らが設定した動作モードで動作する複写機本体の動作
状況を知ることができる。
【0060】第2発明の複写機では、複写機本体の動作
状況をICカードに送信する必要がない複写機本体の待
機中は、複写機本体の信号の送信範囲が、複写機本体の
動作中よりも狭くなるようになっており、これにより、
複写機本体の待機中の複写機本体の消費電力が低減する
ことができる。このように本発明は優れた効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る複写機におけるオフラインジョブ
コマンダの外観を示す斜視図である。
【図2】ICカードの外観を示す正面図である。
【図3】ICカードの情報処理系の構成を示すブロック
図である。
【図4】ICカードに設定された動作モードに従ってコ
ピー動作を行う複写機本体の正面図である。
【図5】複写機本体の操作パネルの平面図である。
【図6】複写機本体の制御系の構成を示すブロック図で
ある。
【図7】ICカードによる遠隔操作が行われる場合の複
写機本体の動作を表すフローチャートである。
【図8】ICカードによる遠隔操作が行われる場合の複
写機本体の動作を表すフローチャートである。
【図9】複写機本体の遠隔操作を行う場合のICカード
の動作を表すフローチャートである。
【符号の説明】
2 ICカード 3 複写機本体 21,301 CPU 25,304 送信器 26,305 受信器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送信元のICカードを特定した識別コー
    ド,送信先の複写機本体を特定した識別コード及び予め
    記憶した複写機本体の動作モードの設定情報を含む情報
    を表す信号を送信する手段と、複写機本体からの送信信
    号を受信する手段と、その受信信号に基づいてその送信
    元の複写機本体及びその動作状況を認識する手段とを備
    えたICカードと、 送信元の複写機本体を特定した識別コード,送信先のI
    Cカードを特定した識別コード及び送信元の複写機本体
    の動作状況の情報を含む情報を表す信号を送信する手段
    と、ICカードからの送信信号を受信する手段と、その
    受信信号に基づいて、その送信元のICカードを認識す
    ると共にその受信信号に含まれる動作モードの設定情報
    をその動作モードとして設定する手段とを備えた複写機
    本体とを具備することを特徴とする複写機。
  2. 【請求項2】 複写機本体の待機中よりも動作中の方が
    その送信範囲が広くなるように複写機本体の動作状態に
    応じて複写機本体の信号の送信範囲を変更するようにし
    てあることを特徴とする請求項1記載の複写機。
JP4102180A 1992-03-26 1992-03-26 複写機 Pending JPH05273823A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4102180A JPH05273823A (ja) 1992-03-26 1992-03-26 複写機
US08/035,235 US5440371A (en) 1992-03-26 1993-03-22 Copying system using a card
US08/382,903 US5701548A (en) 1992-03-26 1995-02-02 Copying system using a remote device for controlling an operation of a copier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4102180A JPH05273823A (ja) 1992-03-26 1992-03-26 複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05273823A true JPH05273823A (ja) 1993-10-22

Family

ID=14320485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4102180A Pending JPH05273823A (ja) 1992-03-26 1992-03-26 複写機

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5440371A (ja)
JP (1) JPH05273823A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005231210A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Kyocera Mita Corp 画像処理装置
JP2006014319A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Oce Technol Bv ワークステーションとスキャナ装置との間の無線相互接続の使用を介し、リモートワークステーションを対象とした文書スキャニングジョブを実行する装置及びシステム
JP2006171459A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Kyocera Mita Corp 画像形成システム
WO2013176105A1 (ja) * 2012-05-25 2013-11-28 シャープ株式会社 画像処理装置、及び画像処理システム

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5619024A (en) * 1994-12-12 1997-04-08 Usa Technologies, Inc. Credit card and bank issued debit card operated system and method for controlling and monitoring access of computer and copy equipment
JP3880282B2 (ja) * 2000-03-31 2007-02-14 シャープ株式会社 入力表示装置
JP2004164618A (ja) * 2002-10-14 2004-06-10 Oce Technol Bv 携帯端末における選択メカニズム
EP1411418A3 (en) 2002-10-14 2010-05-26 Océ-Technologies B.V. Selection mechanism in a portable terminal
JP4198020B2 (ja) * 2002-10-14 2008-12-17 オセ−テクノロジーズ ビーブイ 携帯端末における選択メカニズム
US7077311B1 (en) * 2003-10-29 2006-07-18 Banctec, Inc. Document transport control system
US7634801B2 (en) * 2004-01-09 2009-12-15 Panasonic Corporation Multifunction machine and personal authentication method of multifunction machine
JP4366272B2 (ja) * 2004-08-05 2009-11-18 キヤノン株式会社 画像形成装置、制御方法および画像形成システム
JP4523871B2 (ja) * 2005-04-28 2010-08-11 株式会社リコー 画像形成装置、情報処理装置及びその情報処理装置の認証方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4025906A (en) * 1975-12-22 1977-05-24 Honeywell Information Systems, Inc. Apparatus for identifying the type of devices coupled to a data processing system controller
US4583834A (en) * 1977-09-16 1986-04-22 Ricoh Company, Ltd. Copying apparatus
US4310235A (en) * 1980-03-13 1982-01-12 Xerox Corporation Job programming
US4682875A (en) * 1982-07-21 1987-07-28 Canon Kabushiki Kaisha Image forming system having external signal generating means
JPS60263166A (ja) * 1984-06-11 1985-12-26 Mitsubishi Electric Corp 複写装置
GB2163704B (en) * 1984-07-10 1989-06-01 Canon Kk Image processing apparatus
JPS62231354A (ja) * 1986-03-31 1987-10-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Icカ−ドの照合方法
JPS6334556A (ja) * 1986-07-30 1988-02-15 Sanyo Electric Co Ltd 電子複写機
US4939353A (en) * 1987-01-22 1990-07-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Processing system for enabling data communication with a self-diagnose device
JPS63231692A (ja) * 1987-03-20 1988-09-27 Mitsubishi Electric Corp 機密コ−ド書込装置
US5260742A (en) * 1987-11-16 1993-11-09 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrophotographic copying machine using memory card
JPH025192A (ja) * 1988-06-24 1990-01-10 Oki Electric Ind Co Ltd Icカードリーダライタ装置
JPH0259937A (ja) * 1988-08-26 1990-02-28 Hitachi Maxell Ltd Icカード
US5331580A (en) * 1989-01-31 1994-07-19 Norand Corporation Data capture system with communicating and recharging docking apparatus, and modular printer and hand-held data terminal means cooperable therewith
US5016059A (en) * 1989-02-28 1991-05-14 Wilfred Smeiman Photocopy machine remotely controlled copy counting system
JP2958021B2 (ja) * 1989-05-26 1999-10-06 キヤノン株式会社 画像形成装置
WO1992002888A1 (en) * 1990-07-27 1992-02-20 Ross Harvey M System and method of manufacturing a single book copy
JP3141243B2 (ja) * 1990-09-17 2001-03-05 ミノルタ株式会社 複写機管理装置、及び管理システム
DE4107311C2 (de) * 1991-03-07 1996-02-08 Telefunken Microelectron Verfahren zur drahtlosen Übertragung von Daten auf einen Datenträger
JP2980404B2 (ja) * 1991-05-02 1999-11-22 三田工業 株式会社 画像形成システム
JP3165724B2 (ja) * 1992-02-14 2001-05-14 キヤノン株式会社 通信装置
US5398257A (en) * 1993-01-11 1995-03-14 Groenteman; Frank S. Copier and monitoring network

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005231210A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Kyocera Mita Corp 画像処理装置
JP2006014319A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Oce Technol Bv ワークステーションとスキャナ装置との間の無線相互接続の使用を介し、リモートワークステーションを対象とした文書スキャニングジョブを実行する装置及びシステム
JP2006171459A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Kyocera Mita Corp 画像形成システム
WO2013176105A1 (ja) * 2012-05-25 2013-11-28 シャープ株式会社 画像処理装置、及び画像処理システム
JP2013247510A (ja) * 2012-05-25 2013-12-09 Sharp Corp 画像処理装置、及び画像処理システム
US9313348B2 (en) 2012-05-25 2016-04-12 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing device and image processing system

Also Published As

Publication number Publication date
US5701548A (en) 1997-12-23
US5440371A (en) 1995-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5555104A (en) Operation unit of electronic equipment utilizing visually displayed functions on a touch screen
JPH05273823A (ja) 複写機
EP0717322A2 (en) Control system for processing apparatus
JP3141395B2 (ja) 記録装置
JP2005018607A (ja) リモート操作装置及びリモート操作システム
US20030142348A1 (en) Image forming system and image forming apparatus
EP0301459B1 (en) Image forming apparatus
US7590769B2 (en) Data communication apparatus and transmission reservation managing method
JPH1079819A (ja) 複合機
CN103856661A (zh) 图像形成装置
EP0443804A2 (en) Facsimile apparatus
JP2007274268A (ja) 携帯端末装置、画像形成装置および管理サーバ
US7352479B1 (en) Image recording apparatus having copy mode and facsimile mode, and transmission method using the same
JPH0258068A (ja) 画像形成装置
JP2548566B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2002019244A (ja) 画像形成装置と画像形成システム、及び外部プリント指示端末並びに用紙種類の表示方法
JP2524258Y2 (ja) ファクシミリ装置
JP2023049889A (ja) 印刷装置
JPH0216603A (ja) シーケンス・プログラム編集方式
JPH07131583A (ja) 画像入出力装置
JPH0613259U (ja) ファクシミリ装置
JP3179314B2 (ja) 画像通信装置
JPS63121858A (ja) 複写機の制御装置
JPS63121856A (ja) 複写機の制御装置
JP2720983B2 (ja) 多品種商品の受発注システムにおける発注システムの自動送信方式