JPH0527231B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0527231B2
JPH0527231B2 JP58151113A JP15111383A JPH0527231B2 JP H0527231 B2 JPH0527231 B2 JP H0527231B2 JP 58151113 A JP58151113 A JP 58151113A JP 15111383 A JP15111383 A JP 15111383A JP H0527231 B2 JPH0527231 B2 JP H0527231B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous electrolyte
lithium
battery
solute
electrolyte battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58151113A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6041774A (ja
Inventor
Sanehiro Furukawa
Seiji Yoshimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP58151113A priority Critical patent/JPS6041774A/ja
Publication of JPS6041774A publication Critical patent/JPS6041774A/ja
Publication of JPH0527231B2 publication Critical patent/JPH0527231B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/16Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte
    • H01M6/162Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte
    • H01M6/166Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte by the solute

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(イ) 産業上の利用分野 この発明は非水電解液電池に関し、特にその非
水電解液の溶質の改良に関する。 (ロ) 先行技術 軽金属を活物質とする負極、これに対応する正
極と、溶質と溶媒とからなる非水電解液を備える
非水電解液電池には、溶媒としてプロピレンカー
ボネート、r−プチロラクトン、1,2−ジメト
キシエタンなどを単独か又はこれらを2種以上混
合して用いられ、溶質としては過塩素酸リチウム
(LiClO4)、ホウフツ化リチウム(LiBF4、へキサ
フルオロリン酸リチウム(LiPF4)などを単独か
又はこれらを2種以上混合して用いられている。 しかしこれらの溶質を用いた電解液の電導度と
粘度は温度が変化すると大きく変化する傾向があ
る。特に温度が低下すると電解液は粘度が上昇す
るとともに電導度が低下し、そのため電池の放電
電圧が低下するという放電電圧の温度特性上の問
題点がある。 (ハ) 発明の目的 この発明は上記問題点を改善するためになされ
たもので、その目的とするところは、放電電圧の
温度特性が優れた、特に低温でも放電電圧の低下
が小さい非水電解液電池を供給することである。 (ニ) 発明の構成 この発明は、非水電解液の溶質として、非置換
もしくは置換の低級脂肪族カルボン酸又は芳香族
カルボン酸のリチウム塩を用いると特に低温にお
ける電池の放電電圧の低下が小さいことを見出し
てなされたものであり、軽金属を活物質とする負
極、これに対応する正極及び溶媒と溶質とからな
る非水電解液を備えた非水電解電池であつて、溶
質が上記のごときカルボン酸のリチウム塩単独か
又はこれらの混合物であることを特徴とする非水
電解液電池を提供するものである。 この発明の電池に用いられる溶質の非置換の低
級脂肪族カルボン酸のリチウム塩としては酢酸リ
チウム、シユウ酸リチウムなどのような炭素数2
〜5のものが挙げられ、また芳香族カルボン酸の
リチウム塩としては安息香酸カルボンリチウムな
どが挙げられる。 この発明の非水電解液電池に用いられる負極活
物質としてはリチウム、ナトリウム、マグネシウ
ムなどの軽金属、また正極としては、金属の酸化
物(例えば二酸化マンガン、三酸化モリブデンな
ど)、硫化物(例えば硫化銅など)、ハロゲン化物
(NiF2,CuF2,AgClなど)、フツ化黒鉛〔(CF)
n〕などのような、従来の非水電解液電池に使用
されているものが用いられる。 一方非水電解液を構成する溶媒も、従来の非水
電解液電池に用いられるプロピレンカーボネー
ト、r−ブチロラクトン、1,2−ジメトキシエ
タンなどが用いられる。 上記のようなこの発明の非水電解液電池では、
温度が25℃から例えば−20℃もの低温になつた場
合でも放電電圧の低下の度合が著しく改善され
る。次に実施例によつてこの発明を説明する。 (ホ) 実施例 この発明の実施例の電池と比較例の電池を作製
して低温における放電特性を比較した。 負極としてリチウム圧延板を所定寸法に打抜い
たものを用い、また正極としては二酸化マンガン
(活物質)と、アセチレンブラツク粉末(導電剤)
と、ポリテトラフルオロエチン粉末(結着剤)と
を85:10:5重量比で混合してその混合物を成形
し熱処理したものを用いた。 上記の正負両極とポリプロピレン製不織布のセ
パレータとともに下表の各種組成の非水電解液を
用いてボタン型非水電解液電池を作製した。
【表】
【表】 上記の各電池について25℃及び−20℃において
10KΩの定抵抗で放電した場合の電池電圧を経時
的に測定し、この発明の実施例の電池のC,D及
びEそれぞれを比較例の電池Aと比較して第1
図、第2図及び第3図に示した。 上記の各図から明らかなように溶質として過塩
素酸リチウムを用いる比較例の電池Aに比較し
て、本願発明の実施例の各電池の−20℃における
放電特性が著しく改善されている。 (ヘ) 発明の効果 この発明によれば、特に低温度における放電電
圧の低下の少ない、温度特性の優れた非水電解液
電池が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は、この発明の実施例の非水電
解液電池C,D及びEそれぞれの放電電圧の温度
特性を比較例の非水電解液電池Aのそれと比較し
て示したグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 軽金属を活物質とする負極、これに対応する
    正極及び溶媒と溶質とからなる非水電解質を備え
    た非水電解液電池であつて、溶質が酢酸リチウ
    ム、シユウ酸リチウムもしくは安息香酸リチウム
    又はこれらの混合物であることを特徴とする非水
    電解液電池。
JP58151113A 1983-08-18 1983-08-18 非水電解液電池 Granted JPS6041774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58151113A JPS6041774A (ja) 1983-08-18 1983-08-18 非水電解液電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58151113A JPS6041774A (ja) 1983-08-18 1983-08-18 非水電解液電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6041774A JPS6041774A (ja) 1985-03-05
JPH0527231B2 true JPH0527231B2 (ja) 1993-04-20

Family

ID=15511636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58151113A Granted JPS6041774A (ja) 1983-08-18 1983-08-18 非水電解液電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6041774A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62267677A (ja) * 1986-05-16 1987-11-20 Nec Corp カウンタ回路試験方式
US5038249A (en) * 1987-02-20 1991-08-06 Colgate-Palmolive Co. Nonisotropic solution polarizable material and electrical components produced therefrom
JPH02162272A (ja) * 1988-12-15 1990-06-21 Nec Corp 半導体集積回路装置
KR102468442B1 (ko) 2005-10-20 2022-11-17 미쯔비시 케미컬 주식회사 리튬 2 차 전지 및 그것에 사용하는 비수계 전해액
JP5503098B2 (ja) * 2005-10-28 2014-05-28 三菱化学株式会社 二次電池用非水系電解液及びそれを用いた二次電池
JP5514394B2 (ja) * 2005-10-28 2014-06-04 三菱化学株式会社 二次電池用非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液二次電池

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57118375A (en) * 1981-01-13 1982-07-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Electrolyte for lithium secondary battery
JPS57170463A (en) * 1981-04-13 1982-10-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Nonaqueous electrolyte for lithium secondary battery

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57118375A (en) * 1981-01-13 1982-07-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Electrolyte for lithium secondary battery
JPS57170463A (en) * 1981-04-13 1982-10-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Nonaqueous electrolyte for lithium secondary battery

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6041774A (ja) 1985-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05325985A (ja) 非水系電解液電池
JPH0527231B2 (ja)
JPH05242910A (ja) 非水電解液電池
JPH01200572A (ja) リチウム二次電池用電解液
JP3177257B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH0711966B2 (ja) 非水電解液電池
JPS6151387B2 (ja)
JPH0574908B2 (ja)
JPH0711967B2 (ja) 非水電解液電池
JPH053114B2 (ja)
JP2594036B2 (ja) 非水電解液電池
JPH0610983B2 (ja) 非水電解液電池
JPH053113B2 (ja)
JP2726269B2 (ja) 非水電解液電池
JPH065622B2 (ja) 非水電解液電池
JPH0630256B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH0572068B2 (ja)
JPH063737B2 (ja) 有機電解液電池
JPH0630259B2 (ja) 非水電解液電池
JPH0665042B2 (ja) 非水電解液電池
JPH0315300B2 (ja)
JPH073795B2 (ja) 有機電解質電池
JPH065623B2 (ja) 非水電解液電池
JPH067492B2 (ja) 非水電解液電池
JPH0560230B2 (ja)