JPH05272223A - 床パネル支持具および床パネル支持構造 - Google Patents

床パネル支持具および床パネル支持構造

Info

Publication number
JPH05272223A
JPH05272223A JP9698992A JP9698992A JPH05272223A JP H05272223 A JPH05272223 A JP H05272223A JP 9698992 A JP9698992 A JP 9698992A JP 9698992 A JP9698992 A JP 9698992A JP H05272223 A JPH05272223 A JP H05272223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor panel
substrate
tubular member
male screw
panel support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9698992A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Kitaura
和雄 北浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kitaura Kogyo KK
Original Assignee
Kitaura Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kitaura Kogyo KK filed Critical Kitaura Kogyo KK
Priority to JP9698992A priority Critical patent/JPH05272223A/ja
Publication of JPH05272223A publication Critical patent/JPH05272223A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 床パネル2を支持する基板12に筒状部材挿
通穴14を設け、この穴に筒状部材13を挿通した状態
で筒状部材13の一部を塑性変形して基板12をかしめ
ることにより、床パネル支持具11を構成し、基礎床面
5上にて上下方向に延びる雄ねじ部材6を筒状部材13
に螺合する。 【効果】 筒状部材13で基板12をかしめることによ
り床パネル支持具11を構成するので、製造コストを低
減し、しかも筒状部材13を十分に長くして、床パネル
支持具11に対する雄ねじ部材3の振れを防止すること
ができる。また、雄ねじ部材6の上方において筒状部材
13にロック部材20を螺合し、雄ねじ部材6の上端に
当接すれば、パネル支持具11に対する雄ねじ部材6の
回転のロック作業を、床パネル2の上方から行うことが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンクリート床面等の
基礎床面上に床パネルを支持する床パネル支持具および
床パネル支持構造に関する。
【0002】
【従来の技術】図10は従来の床パネル支持具および床
パネル支持構造の一例を示している。床パネル支持具1
はアルミダイカスト製で、パネル支持部1a、取付ねじ
螺合部1bおよびボス部1cを一体的に有している。前
記パネル支持部1aは床パネル2の四隅部において該床
パネル2の裏面に当てられ、該床パネル2の表面には押
え部材3が当てられる。そして、前記押え部材3および
パネル支持部1aに挿通された取付ねじ4が取付ねじ螺
合部1bに螺合されて締め付けられることにより、パネ
ル支持部1aと押え部材3との間に床パネル2が挟持さ
れている。前記ボス部1cの内周には雌ねじ部1dが設
けられており、この雌ねじ部1dには基礎床面5上に立
てられる雄ねじ部材6が螺合されている。基礎床面5に
対する床パネル2の高さは、雄ねじ部材6の上端に設け
られたドライバ溝6aにドライバを当てて該雄ねじ部材
6を回転することにより、調整することができる。ロッ
ク部材7はアルミダイカスト製で、その上端部および下
端部に六角ナット状部7a,7bを一体的に設けられた
筒状をなしており、内周に雌ねじ部7cを設けられてい
る。このロック部材7は、床パネル支持具1の下方にお
いて雄ねじ部材6に螺合されており、このロック部材7
の上端をボス部1cの下端に当接することにより、ダブ
ルナットの原理で床パネル支持具1に対する雄ねじ部材
6の回転をロックすることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の床パネル支
持構造においては、床パネル支持具1がダイカストによ
り製造されるため、製造コストが高くなるという問題が
あった。また、床パネル支持具1に対する雄ねじ部材6
の振れを防止するために、本来はボス部1cの長さを長
くすることが好ましいが、床パネル支持具1全体がダイ
カストにより一体的に製造されるため、ボス部1cの長
さを長くすると製造コストが非常に高くなってしまうた
め、ボス部1cを十分長くすることができないという問
題があった。
【0004】また、このようにボス部1cを十分長くす
ることができないのを補うために、ロック部材7を長く
する必要があるので、このロック部材7として汎用のナ
ットを用いることはできず、ロック部材7をダイカスト
により製造しなければならないため、ロック部材7の製
造コストも高くなるという問題もあった。
【0005】さらに、ロック部材7が床パネル支持具1
の下方において雄ねじ部材6に螺合されるため、床パネ
ル2の下方においてロック部材7のロック作業を行わな
ければならず、作業性が非常に悪いという問題もあっ
た。
【0006】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たもので、本発明の一つの目的は、製造コストを従来よ
り大幅に低減でき、しかも雄ねじ部材を螺合される部分
を十分に長くして、床パネル支持具に対する雄ねじ部材
の振れを防止することができる床パネル支持具および床
パネル支持構造を提供することにある。
【0007】本発明の他の目的は、床パネル支持具に対
する雄ねじ部材の回転のロック作業を、床パネルの上方
から行うことができ、作業性が非常によい床パネル支持
構造を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明による床パネル支
持具は、床パネルを支持する基板と、この基板に貫通さ
れた筒状部材挿通穴と、この筒状部材挿通穴に挿通され
た状態で一部を塑性変形されて前記基板をかしめること
により、前記基板に固定された筒状部材と、この筒状部
材の内周に設けられており、基礎床面上にて上下方向に
延びる雄ねじ部材を螺合される雌ねじ部とを有してなる
ものである。
【0009】また、本発明による床パネル支持構造は、
床パネルを支持する基板と、この基板に貫通された筒状
部材挿通穴と、この筒状部材挿通穴に挿通された状態で
一部を塑性変形されて前記基板をかしめることにより、
前記基板に固定された筒状部材と、この筒状部材の内周
に設けられた雌ねじ部とを有してなる床パネル支持具
と、基礎床面上にて上下方向に延び、上端が前記筒状部
材内に収容されるようにして前記雌ねじ部に螺合された
雄ねじ部材と、前記雄ねじ部材の上方において前記雌ね
じ部に螺合され、前記雄ねじ部材の上端に当接されるロ
ック部材とを有してなるものである。
【0010】
【作用】本発明においては、床パネル支持具は、基板に
筒状部材をかしめ結合することにより製造できるので、
製造コストを非常に安くすることができるとともに、筒
状部を長くしても、製造コストの上昇はほとんどないの
で、筒状部材の長さを十分長くし、基板に対する雄ねじ
部材の振れを防止することができる。また、もし、溶接
により基板に筒状部材を結合することとすると、基板に
対する筒状部材の取付角度の精度が悪くなるが、本発明
においては、基板に筒状部材をかしめ結合するので、前
記取付角度を十分な精度とすることができる。
【0011】また、筒状部材にロック部材を螺合する
と、その分だけ筒状部材の有効長さは短くなるが、上述
のように筒状部材を十分長くすることができるので、筒
状部材にロック部材を螺合することによって基板に対す
る雄ねじ部材の振れを招くことはない。そして、ロック
部材は小さくすることができ、通常の雄ねじと同様にし
て製造できるので、その製造コストを前記従来のロック
部材に比し非常に安くすることができる。
【0012】さらに、ロック部材が雄ねじ部材の上方に
おいて筒状部材の雌ねじ部に螺合されるので、床パネル
支持具に対する雄ねじ部材の回転のロック作業を、床パ
ネル2の上方から行うことかでき、作業性が非常によく
なる。
【0013】
【実施例】以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて
説明する。
【0014】図1は本実施例における床パネル2の表面
側、図2は該パネル2の裏面側を示している。前記床パ
ネル2は、正方形の四隅部を45度に切り落とした八角
形状をなしており、その四隅部には該床パネル2の中心
に向って入り込む湾部2aが設けられている。前記床パ
ネル2の表面側においては、湾部2aの周囲には表側凹
部2bが設けられており、床パネル2の裏面側において
は、湾部2aの周囲には裏側凹部2cが設けられてい
る。
【0015】図3および4は、本実施例における床パネ
ル支持具11を示しており(このような床パネル支持具
11が1枚の床パネル2に対して4個用意される)、こ
の床パネル支持具11は基板12と筒状部材13とを有
してなる。前記基板12は、裏側凹部2cに対応する大
きさおよび形状とされている。前記基板12の幅方向中
央部には、床パネル2の湾部2aに対応する大きさおよ
び形状の凸部12aがプレス加工により隆起されてお
り、この凸部12aの幅方向中央部には円形の筒状部材
挿通穴14およびねじ穴15が設けられている。前記筒
状部材13には、該筒状部材13の周壁の一部を、全周
に渡って2重に折れ重なって径方向外側につば状に広が
るように塑性変形してなる塑性変形部13aが設けられ
ている。そして、前記筒状部材13は、基板12の筒状
部材挿通穴14に挿通されて塑性変形部13aを基板1
2に当接された状態で、基板12より上方の部分の周壁
を、塑性変形部13aと同様に、全周に渡って2重に折
れ重なって径方向外側につば状に広がるように塑性変形
されて塑性変形部13bを形成され、この塑性変形部1
3bと塑性変形部13aとが基板12を挟持することに
より、基板12をかしめており、これにより筒状部材1
3は基板12に固定されている(なお、塑性変形部13
aと13bとを形成する順番を逆にしてもよいし、いず
れの塑性変形部も設けない状態で筒状部材13を筒状部
材挿通穴14に挿通し、塑性変形部13aおよび13b
に対応する2つの塑性変形部を同時に形成することによ
り、筒状部材13で基板12をかしめてもよい)。前記
筒状部材13の内周には雌ねじ部13cが設けられてい
る。
【0016】図5,7および8に示されるように、前記
基板12は、凸部12aを床パネル2の湾部2aに嵌合
されるとともに、凸部12aの周囲の部分を裏側凹部2
cに嵌合された状態で、床パネル2の裏側に当てられ
る。押え部材16は、図5,6,8および9に示される
ように、床パネル2の表側凹部2bに対応する形状およ
び大きさを有しており、その中央部にねじ挿通穴17を
貫通されるとともに、その後端部に湾部2aの幅に対応
する大きさの幅を有する折り曲げ部16aを一体的に設
けられている。この押え部材16は、折り曲げ部16a
を湾部2aに挿入されるとともに、表側凹部2bに嵌合
された状態で、床パネル2の表側に当てられている。前
記押え部材16のねじ挿通穴17に挿通された取付ねじ
18は、床パネル支持具11の基板12のねじ穴15に
螺合されており、該取付ねじ18が締め付けられること
により、基板12と押え部材16との間に床パネル2が
挟持されている。
【0017】前記筒状部材13の雌ねじ部13cには、
下端部にカバー19を取り付けられた雄ねじ部材6が、
該雄ねじ部材6の上端が筒状部材13内に収容されるよ
うにして螺合されており、この雄ねじ部材6はコンクリ
ート等からなる基礎床面5上に鉛直方向に立てられる。
前記雄ねじ部材6の上端にはドライバ溝6aが設けられ
ている。前記筒状部材13の雌ねじ部13cには、雄ね
じ部材6の上方においてロック部材20が螺合されてお
り、このロック部材20の上端にはドライバ溝20aが
設けられている。
【0018】基礎床面5に対する床パネル2の高さは、
雄ねじ部材6のドライバ溝6aにドライバを当てて雄ね
じ部材6を回転することにより、調整することができ
る。また、上述のようにして基礎床面5に対する床パネ
ル2の高さを調整した後、ロック部材20のドライバ溝
20aにドライバを当ててロック部材20を回転し、該
ロック部材20を雄ねじ部材6の上端に当接することに
より、床パネル支持具11に対する雄ねじ部材6の回転
をロックすることができる。
【0019】この床パネル支持構造においては、床パネ
ル支持具11は、基板12に筒状部材13をかしめ結合
することにより製造できるので、製造コストを非常に安
くすることができるとともに、筒状部材13の長さを長
くしても、製造コストの上昇はほとんどないので、筒状
部材13を十分長くし、基板12に対する雄ねじ部材6
の振れを防止することができる。また、もし、溶接によ
り基板12に筒状部材13を結合することとすると、基
板12に対する筒状部材13の取付角度の精度が悪くな
るが、基板12に筒状部材13をかしめ結合しているの
で、前記取付角度を十分な精度とすることができる。
【0020】また、筒状部材13にロック部材20を螺
合すると、その分だけ筒状部材13の有効長さは短くな
るが、上述のように筒状部材13を十分長くすることが
できるので、筒状部材13にロック部材20を螺合する
ことによって基板12に対する雄ねじ部材の振れを招く
ことはない。そして、ロック部材20は小さくすること
ができ、通常の雄ねじと同様にして製造できるので、前
記従来の床パネル支持構造におけるロック部材7に比し
その製造コストを非常に安くすることができる。
【0021】さらに、ロック部材20は雄ねじ部材6の
上方において筒状部材13の雌ねじ部13cに螺合され
るので、床パネル支持具11に対する雄ねじ部材6のロ
ック作業を、床パネル2の上方から行うことかでき、作
業性が非常によくなる。
【0022】
【発明の効果】以上のように本発明による床パネル支持
具および床パネル支持構造によれば、(イ)製造コスト
を従来より大幅に低減でき、しかも雄ねじ部材を螺合さ
れる筒状部材を十分長くして、床パネル支持具に対する
雄ねじ部材の振れを防止することができる、(ロ)床パ
ネル支持具に対する雄ねじ部材の回転のロック作業を、
床パネルの上方から行うことかでき、作業性が非常によ
くなる、等の優れた効果を得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による床パネル支持構造の一実施例にお
ける床パネルの平面図である。
【図2】前記床パネルを示す底面図である。
【図3】前記実施例におけるパネル支持具を示す拡大断
面図である
【図4】前記実施例におけるパネル支持具を示す平面図
である。
【図5】前記実施例を示す縦断面図である。
【図6】前記実施例を示す平面図である。
【図7】図5のVII−VII線における断面図であ
る。
【図8】図5のA方向矢視図である。
【図9】図5のB方向矢視図である。
【図10】従来の床パネル支持具および床パネル支持構
造を示す縦断面図である。
【符号の説明】
2 床パネル 5 基礎床面 6 雄ねじ部材 11 床パネル支持具 12 基板 13 筒状部材 13a,13b 塑性変形部 13c 雌ねじ部 14 筒状部材挿通穴 20 ロック部材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 床パネルを支持する基板と、この基板に
    貫通された筒状部材挿通穴と、この筒状部材挿通穴に挿
    通された状態で一部を塑性変形されて前記基板をかしめ
    ることにより、前記基板に固定された筒状部材と、この
    筒状部材の内周に設けられており、基礎床面上にて上下
    方向に延びる雄ねじ部材を螺合される雌ねじ部とを有し
    てなる床パネル支持具。
  2. 【請求項2】 床パネルを支持する基板と、この基板に
    貫通された筒状部材挿通穴と、この筒状部材挿通穴に挿
    通された状態で一部を塑性変形されて前記基板をかしめ
    ることにより、前記基板に固定された筒状部材と、この
    筒状部材の内周に設けられた雌ねじ部とを有してなる床
    パネル支持具と、 基礎床面上にて上下方向に延び、上端が前記筒状部材内
    に収容されるようにして前記雌ねじ部に螺合された雄ね
    じ部材と、 前記雄ねじ部材の上方において前記雌ねじ部に螺合さ
    れ、前記雄ねじ部材の上端に当接されるロック部材とを
    有してなる床パネル支持構造。
JP9698992A 1992-03-24 1992-03-24 床パネル支持具および床パネル支持構造 Pending JPH05272223A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9698992A JPH05272223A (ja) 1992-03-24 1992-03-24 床パネル支持具および床パネル支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9698992A JPH05272223A (ja) 1992-03-24 1992-03-24 床パネル支持具および床パネル支持構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05272223A true JPH05272223A (ja) 1993-10-19

Family

ID=14179618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9698992A Pending JPH05272223A (ja) 1992-03-24 1992-03-24 床パネル支持具および床パネル支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05272223A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014173308A (ja) * 2013-03-07 2014-09-22 Hitachi Metals Techno Ltd パネル固定構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014173308A (ja) * 2013-03-07 2014-09-22 Hitachi Metals Techno Ltd パネル固定構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05272223A (ja) 床パネル支持具および床パネル支持構造
JP3178810B2 (ja) 横架材支持具および横架材支持構造
JP3519701B2 (ja) 横架材支持具
JP3311038B2 (ja) 筒状材を含む構造物および床パネル支持具
JPH0129845Y2 (ja)
JP2697845B2 (ja) 柱の下端部の取付構造
JP4326640B2 (ja) 家具の連結構造
JPH1113032A (ja)
JPH06185518A (ja) 板材へのナット取付構造および方法
JP3485546B2 (ja) 横架材支持構造
JP3046453B2 (ja) 雄ねじ材支持構造
JPH037444Y2 (ja)
JPH071405Y2 (ja) 支柱の固定装置
JP3204739B2 (ja) パネル支持部材
JPH11200666A (ja) 横架材支持具および横架材支持構造
JPS649764B2 (ja)
JP2555410Y2 (ja) 二重床調整式支持金具
JP3342448B2 (ja) ルーフモール取付金具
JPH0727686Y2 (ja) Bsアンテナ取付具
JPS6227182Y2 (ja)
JP2955129B2 (ja) 雌ねじ材で雄ねじ材を拘束する方法
JPH0338370Y2 (ja)
JP2602099Y2 (ja) 無目材の取り付け構造
JP2557650Y2 (ja) ミラーのステー保持構造
JP3915118B2 (ja) 手摺支柱保持具取付け調整金具および手摺支柱保持具の取付け方法