JPH0527113Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0527113Y2
JPH0527113Y2 JP4275687U JP4275687U JPH0527113Y2 JP H0527113 Y2 JPH0527113 Y2 JP H0527113Y2 JP 4275687 U JP4275687 U JP 4275687U JP 4275687 U JP4275687 U JP 4275687U JP H0527113 Y2 JPH0527113 Y2 JP H0527113Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toilet seat
toilet
seat box
base
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4275687U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63150599U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4275687U priority Critical patent/JPH0527113Y2/ja
Publication of JPS63150599U publication Critical patent/JPS63150599U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0527113Y2 publication Critical patent/JPH0527113Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toilet Supplies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、元来狭いトイレ室において、比較的
作業空間の広い便器上面側から便器本体へ便座ボ
ツクスを取り付けるようにした便座ボツクスの取
付構造に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の便器本体へ便座ボツクスを取り付ける構
造としては、大別すると便器の外部で締結作業を
行うタイプと、便器の内部で締結作業を行うタイ
プとがある。第5図は、便器1の外部側で便座ボ
ツクス2を便器本体へ取り付けた場合の全体斜視
図である。なお、第5図において、3及び4は便
座ボツクス2に回動自在に枢支された便座及び便
蓋である。便器1の外部側で締結作業を行うタイ
プにあつては、第6図及び第7図に示す如く、便
座ボツクス2の基盤5に、L字状のボルト嵌合孔
7,7を穿設している。このボルト嵌合孔7,7
は、ボルト6の頭部6aを挿入するための大径孔
7aと、取付位置調整のための長孔7bとを有し
ている。便座ボツクス2の便器本体への取り付け
は、先ず、ボルト6の頭部6aを基盤5の大径孔
7aへ挿入して長孔7bへ移動させ、この状態で
第7図に示すように、ボルト6の螺子部6bを便
器後部の両サイドに形成された鍔部8の便座取付
用孔9へ便器後部の上面10から挿通している。
そして、鍔部8の下面側に突出したボルト6の螺
子部6bに半球形状パツキン11及び座金12を
介してナツト13を螺着し、基盤5を便器本体の
後部上面へ固定している。なお、便座ボツクスカ
バー2aは予め基盤5に図示しないビス等で固定
しておいてもよく、また基盤5の便器本体への取
り付け終了後に、ビス等で基盤5へ取り付けるよ
うにしてもよい。
また便器の内部で便座ボツクス2の便器本体へ
の取付作業を行うタイプに使用する便器は、第8
図に示す通りである。この便器14は、後部に温
水洗浄装置や温水タンク等を設置するための機器
室15が上面を開口して形成され、該機器室15
と便鉢16との中間に位置する便器上面側に便座
ボツクス取付用のボルト孔17,17が穿設され
ている。このボルト孔17,17は、第9図に示
す如く、その下面側が機器室15に臨んで開口さ
れている。便座ボツクス2の取り付けは、第6図
及び第7図に示す場合と同じ要領でボルト6を基
盤5に穿設したボルト嵌合孔7の長孔7bに位置
させ、この状態でボルト6の螺子部6bを前記ボ
ルト孔17へ挿入する。そして、機器室15内に
おいて半球形状パツキン11、座金12を介して
ナツト13を前記螺子部6bへ螺合させ、基盤5
を便器本体に対して固定するようにしている。な
お、便座ボツクスカバー2aは、前述の要領で基
盤5へ取り付ければよい。
〔考案が解決しようとする問題点〕
然しながら、第6図及び第7図に示す便座ボツ
クス2の取付構造にあつては、便器後部の鍔部8
に形成された便座取付用孔9へボルト6を挿入し
た後、該鍔部8の下面側から半球形状のパツキン
11及び座金12をボルト螺子部6bへ嵌め込
み、ナツト13を螺着する必要がある。このよう
な締付作業は、便器1自体が狭いトイレ室内に設
置されるものであることと、鍔部8とトイレ室内
壁面との間の空間が極めて狭いものであること及
び鍔部8の高さが大人の使用者の腰の位置よりも
低い位置にあり、前屈した姿勢で行わねばならな
いこと等の理由で、工具等の操作がスムーズに行
えず、非常に煩雑且つ困難な作業となつていた。
また便器1は、高温度で焼成した焼物であり、
熱膨張・収縮を伴うのでその寸法を画一的に管理
することは不可能である。そのため、便座取付用
孔9の位置はバラツキを伴つて製作されるのが現
実であり、便座ボツクス基盤5側で両者の取付位
置関係を微調節するようにするのが好ましい。然
しながら、基盤5に形成されたボルト嵌合孔7の
長孔7bは、便器1の前後方向(第7図の左右方
向)に細長く配置されるものであり、便器1に対
する基盤5の位置調整は便器1の前後方向でしか
行えなかつた。すなわち、便器1の左右方向につ
いての便座ボツクス2の取付位置の微調整が行え
ず、便座ボツクス2が便器1の左右方向のいずれ
かにズレて設置される場合があるという欠点があ
つた。このように便器1に対する便座ボツクス2
の取付位置がズレたままであると、外観上の見栄
えが悪くなり、商品価値を低下させていた。
これらの欠点は、第8図及び第9図に示す、便
器14の内部で締結作業を行うタイプのものにつ
いても同様である。すなわち、このタイプでは、
便器14の機器室15内で締結作業を行わねばな
らず、前述の場合よりも増して狭いスペース内で
且つ無理な姿勢での作業を強いられていた。また
便器14に対する便座ボツクス2の取付位置関係
の微調節が行えないことは、便器外部で締結作業
を行うタイプの場合と全く同じである。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、従来の前記問題点に鑑みてこれを改
良除去したものであつて、広い作業空間を確保す
ることのできる便器の上面側から便座ボツクスを
取り付けことができ且つ便座ボツクスの位置調整
を全方向に対して行うことのできる便座ボツクス
の取付構造を提供せんとするものである。
而して、前記問題点を解決するために本考案が
採用した手段は、便器本体の後部に穿設した便座
ボツクス取付用孔の下面側に矩形状の取付用凹部
を形成すると共に、前記便座ボツクス取付用孔の
上面側に抜止用凹部を形成し、平板状の基部と、
該基部より立設された筒部と、該筒部の先端部に
形成された傘状の係止鍔部と、前記筒部内に配設
されると共に根元部が平板状の基部へ埋設され且
つ先端側が前記係止鍔部の上端面よりも突出する
ボルトとを備えた便座ボツクス固定具を、前記便
座ボツクス取付用孔の下面側から装着して平板状
の基部を取付用凹部へ嵌合させると共に傘状の係
止鍔部を抜止用凹部へ係止させ、また前記ボルト
の先端側を便座ボツクスの基盤に設けたばか孔へ
貫通させて突出させ、便座ボツクスの基盤の上面
側から前記便座ボツクス固定具のボルトへナツト
を螺着して便座ボツクスの基盤を便器本体へ固定
したことを特徴とする便座ボツクスの取付構造で
ある。
〔作用〕
第1図及び第2図の実施例で明らかな如く、抜
止用凹部28と取付用凹部29とを備えた便器本
体の便座ボツクス取付用孔27に、その下面側か
ら特殊形状の便座ボツクス固定具20を強制嵌合
させて係止鍔部23の下端面23aを抜止用凹部
28へ係止させ、平板状基部21を取付用凹部2
9へ嵌合させている。これにより、便座ボツクス
固定具20を便器本体に対して固定することが可
能であり、該固定具20のボルト30はその螺子
部31が便器本体の後部上面10より上方へ突出
している。一方、便座ボツクス基盤5には、ばか
孔33が穿設されている。この基盤5の取り付け
は、ばか孔33にボルト30を挿通し、該ボルト
30の螺子部31へ座金32を介してナツト34
を螺着すればよい。
このように、広い作業空間を確保することので
きる基盤5の上面側から締結作業が行えるので、
極めて簡単である。また基盤5のばか孔33を利
用して便器本体に対する便座ボツクス2の全方向
への位置調整を行うことが可能である。
〔実施例〕
以下に、本考案の構成を図面に示す実施例に基
づいて説明すると次の通りである。なお、従来の
場合と同一符号は同一部材である。
第1図は、第5図の便器1へ本考案を適用した
場合の第1の実施例を示す部分断面側面図であ
る。而して、この実施例では便器1の後部上面両
サイドに形成された鍔部8に、便座ボツクス取付
用孔27を貫通して設け、該取付用孔27の上面
側に抜止用凹部28を形成すると共に下面側に平
面視状態で四角形状の取付用凹部29を形成して
いる。そして、このような取付用孔27に、第3
図及び第4図に示す、例えばポリエチレン樹脂等
で成形した特殊形状の便座ボツクス固定具20を
強制嵌合させるようにしている。便座ボツクス固
定具20は、平板状の基部21から筒部22が立
設され、該筒部22の先端部に傘状の係止鍔部2
3が形成されている。またこれらの係止鍔部2
3、筒部22にはボルト孔24が穿設されてお
り、該ボルト孔24にはボルト30が遊合状態で
立設されている。このボルト30は、傘状の係止
鍔部23の上端面よりも上方へ突出しており、便
器1への取付状態において、便器本体の後部上面
10よりも螺子部31が上方へ突出すべくその寸
法が設定されている。またボルト30の根元部
は、廻り止め用のピン35を介して平板状の基部
21に埋設されている。第3図において、25,
25は係止鍔部23と筒部22にわたつて連続的
に形成された割溝である。一方、前記便器本体側
に形成された便座ボツクス取付用孔27に対応す
る基盤5の位置には、ばか孔33が穿設されてい
る。
次に、便座ボツクス2の便器本体への取付要領
を説明する。先ず、便器本体後部の鍔部8の下面
側から便座ボツクス固定具20を、便座ボツクス
取付用孔27へ押し込んで強制嵌合させる。この
とき、傘状の係止鍔部23は割溝25,25の作
用で縮径し、取付用孔27の孔径よりも小さくな
る。そして、係止鍔部23の下端面23aが取付
用孔27の上部に形成された抜止用凹部28の領
域に達すると、傘状の係止鍔部23は自己弾性作
用で元の状態へ拡開復帰し、その下端面23aが
抜止用凹部28の底壁面に係合する。このとき、
平板状の基部21は取付用孔27の下面側に形成
された取付用凹部29に密着し、またボルト30
の螺子部31は便器本体の後部上面10よりも上
方へ突出している。つまり、前記平板状基部21
と傘状係止鍔部23とで便器本体の一部を挟持さ
せ、便座ボツクス固定具20を取付用孔27へ固
定するようにしている。
然る後は、便座ボツクス2の基盤5を準備し、
ばか孔33をボルト30へ嵌め込んで、該基盤5
の上端面側から座金32を介してボルト30の螺
子部31へナツト34を螺着すればよい。このと
き、便座ボツクス固定具20はその平板状の基部
21が四角形状の取付用凹部29に嵌合し、廻り
止めがなされているので空廻りする等のことはな
い。これにより、便座ボツクス基盤5を便器本体
の後部上面10へ固定することが可能である。而
して、基盤5の上面側は、極めて広い空間であ
り、しかも目視により取付状態を容易に確認しな
がら作業が行えるので、極めて容易である。また
便器後部の鍔部8の下面へ屈みこむことも不要で
あり、楽な姿勢で取付作業が行え、作業者に与え
る負担も少ない。更にまた、基盤5にはばか孔3
3が形成されているので、このばか孔33の領域
内で全方向へ基盤5を移動させることが可能であ
る。従つて、便器1の寸法精度にバラツキがあつ
ても、基盤5を全方向へ微調整して両者の位置ズ
レを修正することが可能であり、便座ボツクス2
と便器1との取付関係がズレるようなことはな
い。なお、便座ボツクスカバー2aは基盤5へ図
示しないビス等を用いて固定すればよい。
第2図は、第8図の便器14へ本考案を適用し
た場合の第2の実施例を示すものである。この実
施例の場合は、便器本体の機器室15内から便座
ボツクス取付用孔27へ便座ボツクス固定具20
を強制的に嵌合させればよい。その他の構成並び
に取付要領は、前記第1の実施例の場合と同じで
あり、ここでの説明は省略する。
ところで、本考案は前述した実施例に限定され
るものではなく、適宜の変更が可能である。例え
ば、便座ボツクス固定具20はその脱着を反復し
て行う必要がなければ、割溝25,25を省略す
ることが可能である。また便座ボツクス固定具2
0は、金属製のものでもよく、ポリエチレン樹脂
以外の樹脂材料等であつてもよい。更にまたボル
ト30は、その根元部を断面多角形状とし、これ
に対応する平板状の基部21に断面多角形状の嵌
合孔を形成して両者を接着等の方法で固定しても
よい。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案にあつては、特殊形
状の便座ボツクス固定具を便器本体に形成した便
座ボツクス取付用孔へ強制的に装着固定し、便座
ボツクス固定具のボルトへ便座ボツクス基盤の上
面側からナツトを螺着して便座ボツクス基盤を便
器本体へ固定することが可能であり、広い空間で
の作業であるため、極めて簡単である。また前屈
する等の無理な姿勢をとることなく取付作業が行
えるので作業者に与える負担を軽減することが可
能である。更に、基盤にはばか孔を形成して便器
本体に対する全方向への位置調整を行うことがで
きるので、便座ボツクスと便器本体との取付位置
関係がズレることはなく、取付後の状態において
便器を含む全体の見栄えが良い。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本考案に係るものであり、
第1図は第1の実施例に係る便器と便座ボツクス
との取付関係を示す部分断面側面図、第2図は第
2の実施例に係る同取付関係を示す部分断面背面
図、第3図は便座ボツクス固定具の斜視図、第4
図は便座ボツクス固定具の縦断面図、第5図は便
器外部で取付作業を行うタイプの便器の全体斜視
図、第6図は従来の便座ボツクスの取付部を底面
側から見た斜視図、第7図は第5図の便器へ従来
の便座ボツクスを取り付けた場合を示す部分断面
側面図、第8図は便器本体内で取付作業を行うタ
イプの便器及び従来の便座ボツクス基盤を示す分
解斜視図、第9図は第8図の便器へ従来の便座ボ
ツクスを取り付けた場合を示す部分断面背面図で
ある。 21……平板状の基部、22……筒部、23…
…傘状の係止鍔部、30……ボルト、20……便
座ボツクス固定具、1,14……便器、27……
便座ボツクス取付用孔、28……抜止用凹部、2
9……取付用凹部、5……便座ボツクスの基盤、
34……ナツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 便器本体の後部に穿設した便座ボツクス取付用
    孔の下面側に矩形状の取付用凹部を形成すると共
    に、前記便座ボツクス取付用孔の上面側に抜止用
    凹部を形成し、平板状の基部と、該基部より立設
    された筒部と、該筒部の先端部に形成された傘状
    の係止鍔部と、前記筒部内に配設されると共に根
    元部が平板状の基部へ埋設され且つ先端側が前記
    係止鍔部の上端面よりも突出するボルトとを備え
    た便座ボツクス固定具を、前記便座ボツクス取付
    用孔の下面側から装着して平板状の基部を取付用
    凹部へ嵌合させると共に傘状の係止鍔部を抜止用
    凹部へ係止させ、また前記ボルトの先端側を便座
    ボツクスの基盤に設けたばか孔へ貫通させて突出
    させ、便座ボツクスの基盤の上面側から前記便座
    ボツクス固定具のボルトへナツトを螺着して便座
    ボツクスの基盤を便器本体へ固定したことを特徴
    とする便座ボツクスの取付構造。
JP4275687U 1987-03-24 1987-03-24 Expired - Lifetime JPH0527113Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4275687U JPH0527113Y2 (ja) 1987-03-24 1987-03-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4275687U JPH0527113Y2 (ja) 1987-03-24 1987-03-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63150599U JPS63150599U (ja) 1988-10-04
JPH0527113Y2 true JPH0527113Y2 (ja) 1993-07-09

Family

ID=30858970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4275687U Expired - Lifetime JPH0527113Y2 (ja) 1987-03-24 1987-03-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0527113Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002282171A (ja) * 2001-03-26 2002-10-02 Misawa Homes Co Ltd 便器及びトイレ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63150599U (ja) 1988-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0527113Y2 (ja)
JP3865090B2 (ja) 棒状体の取付構造
JP2609972B2 (ja) 継手支持固定具
JPH0284008U (ja)
JPS642949Y2 (ja)
JPH0546418B2 (ja)
JPH086938Y2 (ja) 壁パネル取り付け構造
JPS6142480Y2 (ja)
JPH0231867Y2 (ja)
JPS6222234Y2 (ja)
JP2533488Y2 (ja) 支持脚
JPH0218333Y2 (ja)
JPH0971988A (ja) 防水パンの脚装置
JPH0729918Y2 (ja) 浴槽の把手の取り付け構造
JPH07158139A (ja) 床パンの脚部材
JPH0629343Y2 (ja) 低床型二重床用パネル支脚金具
JP2532119Y2 (ja) 局部洗浄ノズルの取付け構造
JPH094766A (ja) 継手支持固定具
JPH0740925Y2 (ja) 風呂用コントロールボックスの取付構造
JPH032907U (ja)
JPH0378117U (ja)
JPS584371Y2 (ja) 裏蓋取付装置
JPH0524602Y2 (ja)
JPH0714457Y2 (ja) 洗面台の固定構造
JPH0717697Y2 (ja) 浴室の内壁材取り付け構造