JPH05265379A - 液晶パネル及び表示装置及び表示方法 - Google Patents

液晶パネル及び表示装置及び表示方法

Info

Publication number
JPH05265379A
JPH05265379A JP4062117A JP6211792A JPH05265379A JP H05265379 A JPH05265379 A JP H05265379A JP 4062117 A JP4062117 A JP 4062117A JP 6211792 A JP6211792 A JP 6211792A JP H05265379 A JPH05265379 A JP H05265379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
segments
circuit
information
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4062117A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Naradate
浩二 楢舘
Kazuhisa Takazawa
一久 高沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP4062117A priority Critical patent/JPH05265379A/ja
Priority to US08/024,406 priority patent/US5323143A/en
Publication of JPH05265379A publication Critical patent/JPH05265379A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/04Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of a single character by selection from a plurality of characters, or by composing the character by combination of individual elements, e.g. segments using a combination of such display devices for composing words, rows or the like, in a frame with fixed character positions
    • G09G3/16Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of a single character by selection from a plurality of characters, or by composing the character by combination of individual elements, e.g. segments using a combination of such display devices for composing words, rows or the like, in a frame with fixed character positions by control of light from an independent source
    • G09G3/18Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of a single character by selection from a plurality of characters, or by composing the character by combination of individual elements, e.g. segments using a combination of such display devices for composing words, rows or the like, in a frame with fixed character positions by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/35Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/04Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of a single character by selection from a plurality of characters, or by composing the character by combination of individual elements, e.g. segments using a combination of such display devices for composing words, rows or the like, in a frame with fixed character positions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 少ないセグメントで英数字を見易く表示でき
る液晶パネル、表示装置及び表示方法を得る。 【構成】 液晶パネルをほぼ四辺形の外周枠の4つの頂
点に位置する4つのセグメントと、左辺に位置する縦長
形状の2つのセグメントと、右辺に位置する縦長形状の
2つのセグメントと、下辺に位置する3つのセグメント
と、上記13個のセグメントよりなる四辺形の内側に位
置する3行3列の9つのセグメントと、上辺に位置し、
9つのセグメントの横の長さよりも横に長い形状の2つ
のセグメントよりなる22のセグメントによる表示セグ
メント群を表示単位として配列した構成とする。液晶パ
ネルの22のセグメントの中の所定のセグメントを動作
させることにより所定の文字情報を表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、英数字を表示する液
晶パネル及び表示装置及び表示方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、英数字を表示する場合はドットマ
トリクスによる表示または ”田”の文字に”X”の文
字を重ね合わせた形の通称「ブリティッシュフラッグ」
と呼ばれるパターンの中の特定の位置のセグメントを点
灯させて表示させる液晶パネルが知られていた。例えば
特開昭54−147070号公報、特開昭53−104
196号公報、実開昭55−35562号公報、実開昭
56−55877号公報などにこのような装置が開示さ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の液晶パ
ネルでは、見易い文字を表示するためには細かいパター
ンを必要としていた。従って文字を見易くするために、
表示パネルに微細なパターンを設け、そのため多くの駆
動信号作成回路を接続しなければならず表示パネルや表
示装置に製造工数が多くかかっていた。例えばドットマ
トリクスによる表示がそれに該当する。反面製造工数を
軽減させるため簡略化したパターンで表示すると英文字
の表示が見にくくなってしまっていた。例えばブリティ
ッシュフラッグによる表示がそれに該当する。そこで少
ないセグメントから成る液晶パネルによって、より見易
い英数字を表示させたいという課題があった。
【0004】そこで、この発明の目的は、従来のこのよ
うな課題を解決するため、少ないセグメントで英数字を
見易く表示できる液晶パネル、表示装置及び表示方法を
得ることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、この発明は、液晶パネルをほぼ四辺形の外周枠の4
つの頂点に位置する4つのセグメントと、左辺に位置す
る縦長形状の2つのセグメントと、右辺に位置する縦長
形状の2つのセグメントと、下辺に位置する3つのセグ
メントと、上記13個のセグメントよりなる四辺形の内
側に位置する3行3列の9つのセグメントと、上辺に位
置し、前記9つのセグメントの横の長さよりも横に長い
形状の2つのセグメントよりなる22のセグメントによ
る表示セグメント群を表示単位として配列した構成と
し、少ないセグメントで英数字を見易く表示できる液晶
パネルを得ることができるようにした。
【0006】
【作用】文字形態記憶回路は、液晶パネルの22のセグ
メントの中の所定のセグメントを動作させることにより
所定の文字情報を表示する文字形態を記憶する。表示動
作信号作成回路は、表示制御回路より表示タイミングと
表示すべき情報を受け表示タイミングに従って表示すべ
き情報を文字形態記憶回路により動作信号に変換させ
る。第1の駆動信号作成回路は、表示動作信号作成回路
の動作信号を受け所定の文字情報を表示するため液晶パ
ネルの第1のパネルを駆動する信号を作成する。第2の
駆動信号作成回路は、表示動作信号作成回路の動作信号
を受け所定の文字情報を表示するため液晶パネルの第2
のパネルを駆動する信号を作成する。第1の駆動信号及
び第2の駆動信号により液晶パネルは、所定の文字情報
を表示する。
【0007】
【実施例】以下に、この発明の実施例を図面に基づいて
説明する。図1は、この発明による第1実施例の液晶パ
ネルの上パネルのセグメント配置配線図である。図2
は、この発明による実施例の液晶パネルの下パネルのセ
グメント配置配線図である。
【0008】図3は、この発明による実施例の液晶パネ
ルのセグメントの拡大図である。本発明の液晶パネルに
おいては、図3に示すように、ほぼ四辺形の外周枠の4
つの頂点に位置する4つのセグメントa、d、r、v
と、左辺に位置する縦長形状の2つのセグメントe、m
と、右辺に位置する縦長形状の2つのセグメントi、q
と、下辺に位置する3つのセグメントs、t、uと、上
記13個のセグメントよりなる四辺形の内側に位置する
3行3列の9つのセグメントf、g、h、j、k、l、
n、o、pと、上辺に位置し、9つのセグメントf〜p
の横の長さよりも横に長い形状の2つのセグメントb、
cよりなる22のセグメントによる表示セグメント群を
1個以上配列したことを特徴とする。
【0009】図4は、この発明による実施例の液晶パネ
ルにより英文字を表示した表示形態図である。図5は、
この発明による実施例の液晶パネルにより数字、記号を
表示した表示形態図である。図7乃至図10は、この発
明による実施例の液晶パネルの22のセグメントの中の
所定のセグメントを動作させることにより所定の文字情
報を表示する動作の割付表である。
【0010】図15は、本発明による液晶パネルの文字
位置番号を表す図である。例えば、図7のセグメント1
についてはコモン1が12cとあるが、これは、図15
の12の部分のセグメントの中の図3に示すcが点灯す
ることを意味している。図7乃至図10までの割付表に
より、図1から図3に示す液晶パネルに英数字が表示さ
れる動作を説明する。
【0011】”A”という文字を液晶パネル20の上の
行の左端に表示する場合を説明する。図4の左上端に示
すように”A”という文字は図3の拡大図の中のセグメ
ントb、c、e、i、j、k、l、m、q、r、vが点
灯して表示される。従って、図10の割付表の中のセグ
メント1b、1c、1e、1i、1j、1k、1l、1
m、1q、1r、1vが点灯するように、液晶パネル2
0のセグメント信号S56、S57、S58、S59、
S60のコモン信号COM1、COM6、COM7、C
OM8、COM9のそれぞれ所定のタイミングで駆動信
号を与えることにより”A”という文字を液晶パネル2
0の上の行の左端に表示する。
【0012】同様に他のアルファベット文字は、図4に
示すようなセグメントの点灯により表示できる。また、
数字や記号は図5に示すようなセグメントの点灯により
表示できる。従来、英数字をこのコモン信号9本セグメ
ント信号60本で表示させる場合、1行目にドットマト
リクスによる12文字×1行の英数字表示と、2行目に
数字のみの12桁表示が限界であった。
【0013】しかし、上記の図1から図3に示すような
セグメントを配置した本発明の液晶パネルに対して、図
7乃至図10に示した割付表のように上パネル(セグメ
ント)と下パネル(コモン)の割付を行うことにより、
コモン信号9本とセグメント信号60本だけで図4と図
5に示した形態の英数字を12文字×2行表示させるこ
とができる。
【0014】次に、この発明による表示装置の実施例を
図面に基づいて説明する。図6は、この発明による実施
例の液晶パネルの組立断面図である。図6において、液
晶パネル20を構成する上パネル14には図1に示すセ
グメントが形成されている。液晶パネル20を構成する
下パネル15には図2に示すコモンが形成されている。
【0015】図11は、この発明による実施例の表示装
置の外観図である。本発明の液晶パネル20は、表示装
置の上部に配置されている。データを入力するキースイ
ッチ4と、装置の動作を指示するモードスイッチ5は、
表示装置の下部に配置されている。図12は、この発明
による実施例の表示装置のシステムブロック図である。
発振回路2により基本クロックを発生し、基本クロック
よりタイミング発生回路3が所定のタイミング信号を発
生する。キースイッチ4により英文字や数字等のデータ
を入力し、モードスイッチ5により装置の動作を指示す
る。キースイッチ4とモードスイッチ5により入力及び
指示された情報は入力情報記憶回路6に一時記憶され
る。
【0016】そして、入力情報記憶回路6から入力され
た文字情報と、また、その文字情報を記憶するのか、も
しくは演算記憶回路8に記憶されている文字情報から捜
し出すのか等の動作の指示が処理内容判別回路7へ送ら
れる。処理内容判別回路7ではタイミング信号発生回路
3から送られるタイミング信号を利用し、入力された文
字情報と動作の指示そして現在の状態から所定の動作を
行い表示すべき文字情報を決定する。この時、処理内容
判別回路7は、記憶すべき情報を演算記憶回路8へ書き
込み、または、探し出すべき情報を演算記憶回路8から
読み出す。
【0017】そして、処理内容判別回路7は、決定した
表示すべき文字情報を表示制御回路9へ送る。表示制御
回路9は、表示すべき文字情報を所定の表示タイミング
と共に表示動作信号作成回路10へ送り出す。表示動作
信号作成回路10は、表示すべき情報を表示タイミング
に従って文字形態ROM11により動作信号に変換させ
る。変換された動作信号は表示動作信号作成回路10か
ら上パネル駆動信号作成回路12へ送られる。またコモ
ンタイミング信号が下パネル駆動信号作成回路13へ送
られる。上パネル駆動信号作成回路12と下パネル駆動
信号作成回路13ではそれぞれ受け取った動作信号を液
晶パネル20を駆動させる電圧レベルの駆動波形に変換
し、それぞれ上パネル14と下パネル15へ与えること
により液晶パネル20に英数字を表示させる。
【0018】図13と図14は、文字形態ROM11に
記憶しているこの発明の液晶パネルの22のセグメント
の中の所定のセグメントを動作させることにより所定の
文字情報を表示する文字形態情報の一部を示す。例え
ば、”A”という文字の文字情報が16進数で「41」
であるとすると「41」から、1文字を5本のセグメン
トで表示するので、左から1番目のセグメントのコモン
6、7、8を点灯、2番目のセグメントのコモン1、8
を点灯、3番目のセグメントのコモン8を点灯、4番目
のセグメントのコモン1、8を点灯、5番目のセグメン
トのコモン6、7、8を点灯させるという情報を記憶す
る。
【0019】また、本実施例の液晶パネルはコモン配線
が1行目と2行目が対称でないので、文字形態ROM1
1には1行目用の文字形態と別に、2行目用の文字形態
をも記憶する。図12と図14によりこの発明の実施例
による表示装置の動作を説明する。現在の状態が入力状
態であった場合、キースイッチ4により”SUZUK
I”と入力されモードスイッチ5によりENTER(実
行)が指示されると、処理内容判別回路7は演算処理記
憶回路8に”SUZUKI”という文字情報を記憶し次
の情報を求めるメッセージを表示することを決定し”N
UMBER?”という文字情報を表示制御回路9へ送
る。
【0020】表示制御回路9は、まず1文字目”N”か
ら順に”NUMBER?”の文字情報を文字形態ROM
11により動作信号に変換させる。”N”という文字は
左から1文字目の位置なので図10の割付表に示すセグ
メント56から60に表示することになる。この時、左
から1番目のセグメントはコモン6、7、8、9が点
灯、2番目のセグメントはコモン9が点灯、3番目のセ
グメントはコモン8が点灯、4番目のセグメントはコモ
ン7が点灯、5番目のセグメントはコモン6、7、8、
9が点灯する動作信号に変換させる。
【0021】同様に”U”は図10の割付表に示すセグ
メント51から55に、”M”はセグメント46から5
0に、”B”は図9の割付表に示すセグメント41から
43と図10の割付表に示すセグメント44から45
に、”E”は図9の割付表に示すセグメント36から4
0に、”R”はセグメント31から35に、”?”は図
8の割付表に示すセグメント26と図9の割付表に示す
セグメント27から30に表示するように、それぞれ文
字形態ROM11により動作信号に変換させる。
【0022】変換させた動作信号は、上パネル駆動信号
作成回路12へ送られる。また、コモンタイミング信号
が下パネル駆動信号作成回路13へ送られる。上パネル
駆動信号作成回路12と下パネル駆動信号作成回路13
ではそれぞれ受け取った動作信号を液晶パネル20を駆
動させる電圧レベルの駆動波形に変換し、それぞれ上パ
ネル14と下パネル15へ与えることにより液晶パネル
20に”NUMBER?”という英文字及び記号を表示
させる。
【0023】図16は、本発明の液晶パネルの第2実施
例を示す図である。図1に示す本発明の第1実施例との
違いは、22のセグメントの上に、2つのドットとその
間の左側に左下がりの横長形状のセグメントとその右側
に右下がりの横長形状のセグメントを配置し、しかも2
2のセグメントの下に、フック形状のセグメントを配置
した点である。
【0024】このようにすれば、ドイツ語のウムラウト
やフランス語のアクサン、セデーユなどの表示が可能に
なる。本発明による表示装置を、住所録付き電話帳とし
て用いる場合はキースイッチ4により氏名、住所、電話
番号を入力し演算処理記憶回路8に記憶させる。モード
スイッチ5により参照モードを設定し、キースイッチ4
から氏名を入力する。液晶パネル20には、その人の住
所や電話番号が表示される。
【0025】演算処理記憶回路8に予め各種のデータや
関数式を記憶させておけば、データバンクや関数計算機
として利用できる。なお、上記の実施例においては、液
晶パネルについて説明したが図4及び図5に示すような
22のセグメントによる表示をLEDやネオン管やロー
ルバー等を用いて行う表示方法も可能である。
【0026】
【発明の効果】この発明は、以上説明したように、ほぼ
四辺形の外周枠の4つの頂点に位置する4つのセグメン
トと、左辺に位置する縦長形状の2つのセグメントと、
右辺に位置する縦長形状の2つのセグメントと、下辺に
位置する3つのセグメントと、上記13個のセグメント
よりなる四辺形の内側に位置する3行3列の9つのセグ
メントと、上辺に位置し、9つのセグメントの横の長さ
よりも横に長い形状の2つのセグメントよりなる22の
セグメントによる表示セグメント群を表示単位として配
列したことを特徴とする液晶パネルを用いることによ
り、下記の効果を有する。
【0027】ドットマトリクス(5×7)で表示する
場合に較べて、13セグメント少ない22セグメントで
見易く表示できることになり、少ないセグメントで英数
字を見易く表示できる液晶パネルが得られる。 従来、英数字をこのコモン信号9本セグメント信号6
0本で表示させる場合、1行目にドットマトリクスによ
る12文字×1行の英数字表示と、2行目に数字のみの
12桁表示が限界であった。しかし、本発明の液晶パネ
ルにおいては、英数字を12文字×2行表示させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例による液晶パネルの上パネ
ルのセグメント配置配線図である。
【図2】本発明による液晶パネルの下パネルのセグメン
ト配置配線図である。
【図3】本発明による液晶パネルのセグメントの拡大図
である。
【図4】本発明による液晶パネルにより英文字を表示し
た表示形態図である。
【図5】本発明による液晶パネルにより数字と記号を表
示した表示形態図である。
【図6】本発明による液晶パネルの組立断面図である。
【図7】本発明による液晶パネルの22のセグメントの
中の所定のセグメントを動作させることにより所定の文
字情報を表示する動作の割付表である。
【図8】本発明による液晶パネルの22のセグメントの
中の所定のセグメントを動作させることにより所定の文
字情報を表示する動作の割付表である。
【図9】本発明による液晶パネルの22のセグメントの
中の所定のセグメントを動作させることにより所定の文
字情報を表示する動作の割付表である。
【図10】本発明による液晶パネルの22のセグメント
の中の所定のセグメントを動作させることにより所定の
文字情報を表示する動作の割付表である。
【図11】本発明による表示装置の実施例の外観図であ
る。
【図12】本発明による表示装置の実施例のシステムブ
ロック図である。
【図13】本発明による文字形態ROMに記憶してい
る、この発明の液晶パネルの22のセグメントの中の所
定のセグメントを動作させることにより所定の文字情報
を表示する文字形態情報の一部を示した図である。
【図14】本発明による文字形態ROMに記憶してい
る、この発明の液晶パネルの22のセグメントの中の所
定のセグメントを動作させることにより所定の文字情報
を表示する文字形態情報の一部を示した図である。
【図15】本発明による液晶パネルの文字位置番号を表
す図である。
【図16】本発明の第2実施例による液晶パネルの図で
ある。
【符号の説明】
1 電源 2 発振回路 3 タイミング信号発生回路 4 キースイッチ 5 モードスイッチ 6 入力情報記憶回路 7 処理内容判別回路 8 演算処理記憶回路 9 表示制御回路 10 表示動作信号作成回路 11 表示形態ROM 12 上パネル駆動信号作成回路 13 下パネル駆動信号作成回路 14 上パネル 15 下パネル 20 液晶パネル

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ほぼ四辺形の外周枠の4つの頂点に位置
    する4つのセグメントと、左辺に位置する縦長形状の2
    つのセグメントと、右辺に位置する縦長形状の2つのセ
    グメントと、下辺に位置する3つのセグメントと、上記
    13個のセグメントよりなる四辺形の内側に位置する3
    行3列の9つのセグメントと、上辺に位置し、前記9つ
    のセグメントの横の長さよりも横に長い形状の2つのセ
    グメントよりなる22のセグメントによる表示セグメン
    ト群を表示単位として配列したことを特徴とする液晶パ
    ネル。
  2. 【請求項2】 電源と、基本クロックを発生する発振回
    路と、基本クロックより所定のタイミング信号を発生す
    るタイミング発生回路と、データを入力するキースイッ
    チと、装置の動作を指示するモードスイッチと、上記キ
    ースイッチとモードスイッチにより入力及び指示された
    情報を記憶する入力情報記憶回路と、上記入力情報記憶
    回路から送られる情報と前記タイミング信号発生回路か
    ら送られるタイミング信号より所定の処理を判別し実行
    指示を出力する処理内容判別回路と、上記処理内容判別
    回路の実行指示により情報の記憶及び読みだした情報を
    上記処理内容判別回路へ送る演算処理記憶回路と、前記
    処理内容判別回路の実行指示により処理内容判別回路か
    ら表示すべき情報を受取り所定の表示タイミングと共に
    表示すべき情報を送り出す表示制御回路と、請求項1記
    載の液晶パネルの22のセグメントの中の所定のセグメ
    ントを動作させることにより所定の文字情報を表示する
    文字形態を記憶する文字形態記憶回路と、前記表示制御
    回路より表示タイミングと表示すべき情報を受け表示タ
    イミングに従って表示すべき情報を前記文字形態記憶回
    路により動作信号に変換させる表示動作信号作成回路
    と、上記表示動作信号作成回路の動作信号を受け所定の
    文字情報を表示するため液晶パネルの第1のパネルを駆
    動する信号を作成する第1の駆動信号作成回路と、前記
    表示動作信号作成回路の動作信号を受け所定の文字情報
    を表示するため液晶パネルの第2のパネルを駆動する信
    号を作成する第2の駆動信号作成回路と、第1のパネル
    及び第2のパネル駆動信号により所定の文字情報を表示
    する請求項1記載の液晶パネルとからなる表示装置。
  3. 【請求項3】ほぼ四辺形の外周枠の4つの頂点に位置す
    る4つの表示素子と、左辺に位置する縦長形状の2つの
    表示素子と、右辺に位置する縦長形状の2つの表示素子
    と、下辺に位置する3つの表示素子と、上記13個の表
    示素子よりなる四辺形の内側に位置する3行3列の9つ
    の表示素子と、上辺に位置し、前記9つの表示素子の横
    の長さよりも横に長い形状の2つの表示素子よりなる2
    2の表示素子による表示素子群を表示単位として配列
    し、所定の文字情報を表示する文字形態を記憶する文字
    形態記憶回路の出力信号により、前記22の表示素子を
    動作させて文字情報を表示する表示方法。
JP4062117A 1992-03-18 1992-03-18 液晶パネル及び表示装置及び表示方法 Pending JPH05265379A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4062117A JPH05265379A (ja) 1992-03-18 1992-03-18 液晶パネル及び表示装置及び表示方法
US08/024,406 US5323143A (en) 1992-03-18 1993-03-01 Liquid crystal panel and liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4062117A JPH05265379A (ja) 1992-03-18 1992-03-18 液晶パネル及び表示装置及び表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05265379A true JPH05265379A (ja) 1993-10-15

Family

ID=13190798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4062117A Pending JPH05265379A (ja) 1992-03-18 1992-03-18 液晶パネル及び表示装置及び表示方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5323143A (ja)
JP (1) JPH05265379A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08145710A (ja) * 1994-11-24 1996-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 走行位置表示装置
WO2013008689A1 (ja) * 2011-07-11 2013-01-17 理研計器株式会社 表示装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6563764B2 (en) * 2001-01-05 2003-05-13 Equitime, Inc. Facilitated setting/resetting of digital date displays
TWI537904B (zh) * 2014-12-18 2016-06-11 達意科技股份有限公司 顯示面板及其驅動方法
US11739965B2 (en) * 2019-12-02 2023-08-29 Johnson Controls Tyco IP Holdings LLP Thermostat with segmented display

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU499808B1 (en) * 1978-05-18 1979-05-03 Ypsilantis, John Alphanumeric display
GB2071386B (en) * 1980-03-07 1983-09-21 Crawley R Multi-segment display
GB8327856D0 (en) * 1983-10-18 1983-11-16 Naqib I M Device for alphanumeric arabic display
US4794390A (en) * 1986-03-10 1988-12-27 Lippman Jeffrey H Alphanumeric display means
EP0255158A3 (en) * 1986-07-07 1989-09-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Data display device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08145710A (ja) * 1994-11-24 1996-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 走行位置表示装置
WO2013008689A1 (ja) * 2011-07-11 2013-01-17 理研計器株式会社 表示装置
JP2013020039A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Riken Keiki Co Ltd 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5323143A (en) 1994-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4258361A (en) Display system having modified screen format or layout
JPH0748148B2 (ja) 液晶表示コントローラ、液晶表示装置、及び情報処理装置
CA1335215C (en) Flat panel display attribute generator
JPH05265379A (ja) 液晶パネル及び表示装置及び表示方法
KR850008012A (ko) 작표방식
JPH05173540A (ja) マトリックスディスプレイによる文字表示方法
JPS6250818A (ja) Lcd表示装置
JPH02213891A (ja) 温度ヒューズ付き抵抗器の製造方法
JP2943067B1 (ja) 表示制御方法及び装置
JPH0643827A (ja) 文字表示装置
JP2571960Y2 (ja) 表示装置
JP3319031B2 (ja) 表示装置
JP2885573B2 (ja) 画像処理装置
JPS6239739B2 (ja)
JP2800247B2 (ja) 画像表示装置
JPS607478A (ja) 画像表示装置
JPH0363720A (ja) 入力表示装置
JPS5831592B2 (ja) 縦書き・横書きアドレス変換方式
JP2002006068A (ja) 電子時計、その表示装置及び電子時計の表示制御方法
JPH0462590B2 (ja)
JPH11212540A (ja) 表示器の駆動装置
JPS61272784A (ja) 表示制御装置
JPH0668035A (ja) 表示装置
JPS6352195A (ja) 表示制御システム
JPH035590B2 (ja)