JPH05260671A - 天候に影響されない道路側縁に設置される充電システム - Google Patents

天候に影響されない道路側縁に設置される充電システム

Info

Publication number
JPH05260671A
JPH05260671A JP5009366A JP936693A JPH05260671A JP H05260671 A JPH05260671 A JP H05260671A JP 5009366 A JP5009366 A JP 5009366A JP 936693 A JP936693 A JP 936693A JP H05260671 A JPH05260671 A JP H05260671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
primary
charging system
housing
secondary coil
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5009366A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2546594B2 (ja
Inventor
Michael F Bruni
マイケル・エフ・ブルーニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Co
Original Assignee
Hughes Aircraft Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hughes Aircraft Co filed Critical Hughes Aircraft Co
Publication of JPH05260671A publication Critical patent/JPH05260671A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2546594B2 publication Critical patent/JP2546594B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/003Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to auxiliary motors, e.g. for pumps, compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/18Cables specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/305Communication interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/31Charging columns specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/34Plug-like or socket-like devices specially adapted for contactless inductive charging of electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/14Inductive couplings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/30AC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/36Temperature of vehicle components or parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/91Electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2300/00Purposes or special features of road vehicle drive control systems
    • B60Y2300/91Battery charging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、使用が簡単であり、電動自動車に
使用される自動車のバッテリを有効に充電するバッテリ
充電システムを得ることを目的とする。 【構成】 ハウジング16と、ハウジング16内に配置され
た電源23と、自動車のバッテリに供給される電力の量を
制御するように構成されているハウジング内に配置され
た電子回路24と、電子回路24によって電源23に結合さ
れ、電気自動車内に配置された2次コイル組立体と結合
可能な1次コイル組立体12を有するハウジング内に配置
された引込み可能な充電装置と、電子回路24に結合さ
れ、ユーザによる入力に応答して充電システムの動作を
制御するように構成されているハウジング内に配置され
た制御電子装置26とを具備していることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バッテリ充電システ
ム、特に電気自動車等の駆動用バッテリの充電に使用さ
れるために構成されるバッテリ充電システムに関する。
【0002】
【従来の技術】21世紀までにおける一般的な消費者の
利用のための電動自動車の開発および自動車生産の拡大
に関連して、自動車に内蔵される駆動用バッテリを容易
に充電する手段が必要とされる。通常の充電装置はこの
目的には十分に適していない。特に、通常の充電装置は
消費者が頻繁に利用するように設計されていないので、
通常の充電器を使用してバッテリを規則的に充電するこ
とは容易ではない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、自動車のバッテリ充電装置で使用するように構
成され、使用するのに簡単であり、電動自動車に使用さ
れる自動車のバッテリを有効に充電するバッテリ充電シ
ステムを提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上述および他の目的を達
成するために、本発明は電源から電気自動車に電力を伝
送する手段を設けられている天候に影響されない道路側
縁に設置されるバッテリ充電システムを提供する。本発
明のバッテリ充電システムは例えば道路側縁に設置され
るまたは充電ステーションに設けられるハウジングと、
自動車に内蔵されたレセプタクル可能な装置と結合する
ように構成されるハウジングに内蔵された引込み充電装
置とを具備する。種々の充電装置は充電システムに使用
されることができる。道路側縁に設置される充電システ
ムはまた電源と、充電システムによって自動車に供給さ
れる電力を制御する電源に結合された電子回路とを具備
する。さらに、用途および支払いのためにユーザがコー
ドに入力する手段またはシステムを付勢するクレジット
カード型式のキーを備えるインターフェイス回路が設け
られている。ファンは冷却のために設けられ、空気流を
システムに通過させる。
【0005】道路側縁に設置される充電システムに使用
される1つの充電装置は円筒形ハウジングを有する取外
し可能な1次コイル組立体を具備する。円筒形1次コア
は1次ハウジング内に配置され、ドーナツ状の1次コイ
ル巻線は円筒形1次コア内に配置される。1次コイル巻
線に結合された電気ケーブルは電源からの電力を結合す
るように構成されている。2次コイル組立体は自動車に
内蔵されたレセプタクルハウジングを含み、円筒形2次
コアはレセプタクルハウジング内に配置され、ドーナツ
状の2次コイル巻線は2次コア内に配置される。2次コ
イル巻線は自動車のバッテリに結合される。各1次およ
び2次コイル巻線が結合されるとき、1次および2次コ
イルは変成器を形成する。
【0006】第2の充電装置は実質上第1の充電装置と
同じであるが、2次コイル巻線組立体は円筒形2次コア
を含み、第1および第2の同軸2次コイル巻線は2次コ
ア内に配置される。第1および第2の同軸2次コイル巻
線は自動車のバッテリに結合され、それらの間にギャッ
プを有し、ギャップは円形1次コイル巻線を受け入れる
ように構成されている。各1次および2次コイル巻線が
結合されるとき、1次および2次コイルは変成器を形成
する。
【0007】第3の充電装置もまた第1および第2の充
電装置に類似するが、結合器はハウジングを含む取外し
可能な1次コイルと、開口を有する1次コイル巻線と、
電源からの電力を結合する1次コイル巻線に結合された
電気ケーブルとを具備する。2次コイルは第1および第
2の結合可能な磁気コア部分を含み、各コア部分はバッ
テリに結合されている2次コイル巻線を有する。第1お
よび第2の結合可能な磁気コア部分は開放および閉鎖位
置を設けるように分離可能であり、1次コイルは第1と
第2の結合可能な磁気コア部分が開放位置にあるとき、
それらの間に挿入可能である。各第1および第2の結合
可能な磁気コア部分が閉鎖位置にあるとき、1次および
2次コイルは変成器を形成する。
【0008】動作中、オペレータは充電ハンドルにアク
セスするために充電装置の上部を下方に押し付ける。そ
れからオペレータは手持充電装置を電気自動車に挿入
し、電気自動車内のレセプタクルに充電装置を配置する
ことによって充電する。充電装置は電流によって付勢さ
れる。これは充電装置の1次および2次コアを磁気的に
結合させるので、電流が2次コイル巻線に流れる。2次
コイル巻線に流れる電流は電気自動車のバッテリを充電
するために整流されて電気自動車のバッテリに送られ
る。充電後、充電装置は引込機構によって道路側縁に設
置される充電装置に戻される。道路側縁に設置される充
電装置は次の充電まで開放されたままにされ閉鎖されて
もよい。
【0009】本発明の道路側縁に設置される充電システ
ムの目的は電気自動車のオペレータがバッテリを充電す
ることを可能にすることである。本発明の充電システム
の利点は通常の電気プラグの使用なしに電気自動車に安
全に充電することができることである。したがって、本
発明の充電システムは駆動用バッテリを再充電するため
に電源から電気自動車に電力を結合する安全で、使いや
すい、耐候性手段を提供する。
【0010】
【実施例】図1は本発明の原理による天候に影響されな
い道路側縁に設置される充電システム10の典型的な設置
を示す。充電システム10は電気自動車11が駐車しながら
駆動用バッテリ14に充電することができる1区域に位置
されていることが示されている。これは自動車11内に設
置されたレセプタクル13中に挿入される引込可能な充電
装置12によって達成される。レセプタクル13は充電シス
テム10からバッテリ14に電力を結合するように協力す
る。
【0011】図2の(a)および(b)は道路側縁に設
置される充電システム10の利用法を示す詳細斜視図であ
る。図2の(a)において、道路側縁に設置される充電
システム10はハウジング16のスプリング負荷または蝶番
結合の上方部分17を押すことによってユーザ15によって
開かれる。図2の(b)に示されているように、ハウジ
ング16の上方部分17は伸び出して上昇して(pop up)引
込充電装置12を露出し、自動車に内蔵されたレセプタク
ル13と結合するために延ばされる(矢印19によって図
示)。
【0012】図3は道路側縁に設置される充電システム
10の分解斜視図である。ハウジング16は取付板21によっ
て歩道側縁に取付けられている。ハウジング16の下方部
分21は空気流(矢印22で図示)がハウジング16を通過で
きるように取付板21から分離される。電源23はハウジン
グ16の下方部分21に配置され、この電源23は自動車11へ
の電力の流れを制御する電子回路24(3つの印刷回路板
24a,24b,24c によって図示)に結合されている。電力は
ケーブル25によって電子回路24から充電装置12に結合さ
れる。電子回路24は例えば供給された電力線電圧をシス
テム10に使用可能な電力に変換する通常の電力変換回
路、並びにシステム10の1部分を形成する光源およびフ
ァン等を制御する回路を具備することができる。
【0013】ハウジング16の上方部分17において、イン
ターフェイス印刷回路板26がユーザ15がシステム10をア
クセスし制御するために設けられている。インターフェ
イス印刷板26はケーブル27によって電子回路24に結合さ
れる。引込機構19は延ばされた充電装置12をハウジング
16内の蓄積位置に戻すために使用される。充電装置のケ
ーブル27はハウジング16の底部分に蓄積される。充電装
置の引込みは例えば通常の空気または水力引込機構を用
いて行われる。ハウジングの上方部分17はまた空気がそ
こから排出できるように穴が開けられている。空気流は
ハウジング16の上方部分17の頂部付近に位置された電子
回路24によって制御されたファン28を用いて供給され
る。光源装置29はインターフェイス印刷回路板26が位置
される領域においてシステム10を照明するために電子回
路24によって制御可能なハウジング16の上方部分に設け
られる。これはシステム10がユーザ15によって動作され
ることができるキーパッドまたはクレジットカード型式
のキーにより制御されるために必要である。
【0014】図4は完全に組立てられた状態での道路側
縁に設置される充電システム10の外面図である。ハウジ
ング16の上方部分17において、種々の背面照明されたラ
ベル31が設けられている。これらのラベル31はシステム
10の番号およびラベル31の1つとしてバッテリの画像に
よって示されたシステム10の性質を示す。照明装置はま
た充電装置12および、システム10を動作するために使用
されたキーパッドまたはカード読取器を照明するために
下方に(矢印32によって図示)光を照らす。キーパッド
またはカード読取器36はユーザ15がシステム10を動作す
るために開かれる蝶番のあるドア33の後方に位置されて
いる。システム10へのアクセスはハウジング16の側部に
位置されたキーロック34によって阻止されることができ
る。このキーロックはユーザ15が押すことによって上方
部分17が飛上がることを阻止する。
【0015】図5は自動車11によって使用される第2の
実施例の(異なる形態を有する)道路側縁に設置される
充電システム10を示す。充電装置12はシステム10から引
き延ばされ、自動車11内のレセプタクル13中に挿入され
る。クレジットカードキー37はシステム10を動作するた
めにクレジットカード読取器36に挿入される。
【0016】動作において、ユーザ15は充電装置12をア
クセスするために充電システム10の上方部分17を下方に
押し付ける。ユーザはバッテリ14に充電するために手持
充電装置12を電気自動車に内蔵されたレセプタクル13内
に置く。クレジットカードキー37はカード読取器36に挿
入され、アクセスコードが入力されるか、或いはカード
は通常のセルフサービスのガスポンプカード読取器と同
様にカード読取器36によって読取られる。それから電力
はシステム10から自動車11のバッテリ14に移送される。
充電動作が完了すると、充電装置12は道路側縁に設置さ
れる充電システム10に戻される。道路側縁に設置される
充電システム10は次の充電動作まで開放されたままでも
よく、または閉鎖されてもよい。
【0017】図6は平坦な結合コアを有する第1の充電
装置12a を部分的に断面図で示したものである。第1の
充電装置12a は駆動用バッテリ14を再充電するために電
力を高周波電源20から自動車11に結合する手段を与える
ように構成されている。第1の充電装置12a は円筒形ハ
ウジング41を有する取外し可能な1次コイル組立体40を
具備する。円筒形1次コア42はハウジング41内に配置さ
れ、ドーナツ状の1次コイル巻線43は円筒形1次コア42
内に配置されている。ハウジング41の1部分はハンドル
44を形成する。同軸電気ケーブル45または他の低インダ
クタンス伝送ラインは1次コイル巻線43に結合され、電
力を外部電源20から1次コイル巻線43に結合するように
構成されている。ケーブル45は半田付けまたは溶接され
た電気リード46によって1次コイル巻線48およびハウジ
ング41に結合される。
【0018】第1の充電装置12a はまたレセプタクルハ
ウジング51を有する2次コイル組立体50を具備する。円
筒形2次コア52はレセプタクルハウジング51内に配置さ
れ、2次コイル巻線53は2次コア内に配置される。2次
コイル巻線53は導電体56によってバッテリ14に結合され
る。1次および2次コイル組立体40,50 は各1次および
2次コイル巻線43,53 が結合されるとき変成器を形成す
る。巻線43,53 は例えば銅から構成され、一方コア42,5
2 はフェライトから構成されることができる。1次およ
び2次コイル組立体40,50 が結合されるとき、第1の充
電装置12a は比較的コンパクトでありエネルギを電源20
からバッテリ14に結合する効率的な手段を設ける変成器
機構を形成することが図6から明らかである。保持クリ
ップ49または他の便利なレセプタクルのような保持手段
48は2次コイル組立体50に極めて接近して取外し可能な
1次コイル組立体40を固定して保持するために設けられ
るので、1次および2次コイル巻線43,53 およびコア4
2,52 は互いに隣接される。
【0019】動作中、ユーザ15は1次コイル組立体40の
保護ハウジング41のハンドル44を保持し、それを保持ク
リップ49によって形成された保持手段48に挿入する。1
次コイル巻線43は電源23からの電流によって付勢され
る。これは1次コア42および2次コア52を磁気的に結合
させるので、2次コイル巻線53に電流が流れる。2次コ
イル巻線53に流れる電流は導電体56を介して自動車11の
バッテリ14を充電するために整流されてバッテリ14に結
合される。
【0020】図7を参照すると、同軸巻線を有する第2
の充電装置12b の部分断面図が示されている。第2の充
電装置12b は円筒形ハウジング61を有する取外し可能な
1次コイル組立体60を具備する。円筒形1次コア62はハ
ウジング61内に配置され、円形1次コイル巻線63は円筒
形1次コア62内に配置され、そこから突出している。ハ
ウジング61の1部分はハンドル64を形成している。同軸
電気ケーブル65または他の低インダクタンス伝送ライン
は1次コイル巻線63に結合され、電力を電源20から1次
コイル巻線63に結合するように構成されている。
【0021】第2の充電装置12b はまたレセプタクルハ
ウジング71を有する2次コイル組立体70を具備する。円
筒形2次コア72はレセプタクルハウジング71内に配置さ
れ、第1および第2の同軸2次コイル巻線73,74 は2次
コア72内に配置されている。第1および第2の同軸2次
コイル巻線73,74 は導電体76によってバッテリ14に結合
される。第1および第2の同軸2次コイル巻線73,74 は
それらの間にギャップ75を有し、そこに円形1次コイル
巻線63を受け入れるように構成されている。巻線63,73,
74は例えば銅から構成され、一方コア62,72 は例えばフ
ェライトから構成されることができる。1次および2次
コイル組立体60,70 は各1次および2次コイル巻線63,7
3,74が結合されるとき変成器を形成する。整列ピン77は
2次コイル組立体70内の開口78と結合するように構成さ
れている。整列ピン77は例えばエポキシガラス組成物か
ら構成されることができる。
【0022】図8の(a)は分離可能な誘導結合器を具
備する第3の充電装置12c の斜視図であり、一方図8の
(b)はその断面図である。図8の(a)はコア組立体
90から分離された1次コイル組立体80を有する第3の誘
導型充電装置12c を示し、図8の(b)は開放されたコ
ア組立体90の上方コア部分91と下方コア部分92の間に挿
入された1次コイル組立体80を有する第3の充電装置12
c を示す。1次コイル組立体80は比較的小さい厚さを有
する平坦な螺旋状部材に巻回された銅の1次コイル巻線
84からなる。1次コイル組立体80はそれをコア組立体90
に挿入してそこから取出すために使用されるハンドル86
を1端部に有する絶縁体ケースまたはハウジング85に収
容されている。絶縁体ケースまたはハウジング85は例え
ばフェノールプラスチックのような絶縁材料89から構成
されている。1次コイル組立体80は同軸ケーブル87また
は他の低インダクタンス伝送ラインによって高周波(電
流または電圧)電源20に接続される。1次コイル巻線84
は同軸ケーブル87のリードに半田付け或いは溶接される
(符号98で図示)。バッテリ14はそれと結合器12c(12
a,12b )の間に直列に接続された整流器99およびフィル
タ100 によって充電される。これらの素子は充電装置12
に接続される負荷101 を構成する。
【0023】コア組立体90は上方および下方コア部分9
1,92 から構成される。各コア部分91,92 は各2次コイ
ル巻線93,95 [図8の(a)]が配置される溝を有する
磁気コア部材を具備する。例えば可撓性耐熱部材97は各
溝の底部の各コア部分91,92 と各2次コイル巻線93,95
の間に配置される。可撓性耐熱部材97は例えば耐熱性ゴ
ムから構成されることができる。可撓性耐熱部材97は2
次コイル巻線93,95 が共に結合されるとき1次コイル巻
線94とぴったり接触することを保証し製造許容誤差を補
償するために使用される。フェライト材料は2次コア組
立体90の上方および下方コア部分91,92 に使用されるこ
とができる。
【0024】絶縁材料89はまた2次コイル巻線93,95 の
周囲に配置される。2つの中心磁極ト94,96 [図8の
(b)]は1次コイル組立体80がコア組立体90と結合さ
れるとき1次コイル組立体80および1次コイル巻線84中
の開口に挿入するように構成されている。2つのコア部
分91,92 の結合表面はそれら間のギャップが最小にされ
るように平滑であるべきである。これは2つのコア部分
91,92 が結合されるとき最大の結合性能を与える。ノッ
チ97は上方および下方コア部分91,92 中に形成され、コ
ア組立体90の上方および下方コア部分91,92 に関して1
次コイル組立体80を位置付けるために使用される。図8
の(a)および(b)に示された好ましい実施例におい
て、コア組立体90は1次から2次への結合効率を改良す
るために2つのコア部分91,92 に分けられる。これは漏
洩インダクタンスを減少し、近接(渦電流)効果による
銅の電力損失を減少する。1次および2次コア組立体8
0,90の個々の役割は逆転できることを理解すべきで
ある。
【0025】各巻線84,93,95は絶縁材料89中に
密封され、巻線84,93,95のそれぞれの位置、1次コイル
84中の開口88、および開口88への各磁極94,96 の挿入が
示されている。巻線84,93,95は例えば銅から構成され、
一方コア部分91,92 はフェライトから構成されることが
できる。1次および2次コイル組立体80,90 は各1次お
よび2次コイル巻線84,93,95が結合されるとき変成器を
形成する。
【0026】以上、電気自動車のバッテリ等に充電する
ように構成された新しい改良された天候に影響されない
道路側縁に設置される充電システムを説明した。上述の
実施例は本発明の原理の適用を示す多くの特定の実施例
の幾つかを単に例示したものであることを理解すべきで
ある。明らかに、多くの他の装置は本発明の技術的範囲
から逸脱することなく当業者によって容易に工夫される
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理による典型的な道路側縁に設置さ
れる充電システムの設置の概略図。
【図2】図1の道路側縁に設置される充電システムの利
用法を示す詳細斜視図。
【図3】図1の道路側縁に設置される充電システムの分
解斜視図。
【図4】図3の道路側縁に設置される充電システムの外
面図。
【図5】自動車によって使用される図1の道路側縁に設
置される充電システムの概略図。
【図6】本発明のシステムに使用可能な充電装置の部分
断面図。
【図7】本発明のシステムに使用可能な充電装置の概略
図。
【図8】本発明のシステムに使用可能な充電装置の概略
図。
【符号の説明】
10…充電システム、12…充電装置、14…駆動用バッテ
リ、16…ハウジング、19…引込み装置、24…電子回路。

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジングと、 ハウジング内に配置された電源と、 自動車のバッテリに供給される電力の量を制御するよう
    に構成されているハウジング内に配置された電子回路
    と、 電子回路によって電源に結合され、電気自動車内に配置
    された2次コイル組立体と結合可能な1次コイル組立体
    を有するハウジング内に配置された引込み可能な充電装
    置と、 前記電子回路に結合され、ユーザによる入力に応答して
    充電システムの動作を制御するように構成されているハ
    ウジング内に配置された制御電子装置とを具備している
    ことを特徴とする電気自動車のバッテリを充電するため
    に使用される充電システム。
  2. 【請求項2】 システムから熱を除去するために空気を
    システムに強制的に送る電子回路に結合されたファンを
    さらに具備している請求項1記載の充電システム。
  3. 【請求項3】 制御電子装置はシステムを動作するため
    にユーザによって挿入されたクレジットカードキーを読
    取るように構成されたカード読取器を具備している請求
    項1記載の充電システム。
  4. 【請求項4】 引込み可能な充電装置は誘導型充電器を
    具備し、 この誘導型充電器は、 ハウジングと、ハウジング内に配置された1次コアと、
    1次コア内に配置されたドーナツ状1次コイル巻線と、
    外部電源からの電力を結合するように構成されている1
    次コイル巻線に結合された電気ケーブルとを具備する取
    外し可能な1次コイル組立体と、 この1次コイル組立体と結合可能なレセプタクルハウジ
    ングと、レセプタクルハウジング内に配置された2次コ
    アと、バッテリに結合可能な2次コア内に配置されたド
    ーナツ状2次コイル巻線とを具備する2次コイル組立体
    と、 1次および2次コイル巻線が互いに隣接するように取外
    し可能な1次コイル組立体を2次コイル組立体に極めて
    接近して固定して保持する保持手段とを具備し、 1次および2次コイル組立体は各1次および2次コイル
    巻線および1次および2次コイル組立体が結合されると
    き変成器を形成する請求項1記載の充電システム。
  5. 【請求項5】 1次および2次コアはフェライト材料か
    ら構成されている請求項4記載の充電システム。
  6. 【請求項6】 1次および2次コイル巻線は銅から構成
    されている請求項4記載の充電システム。
  7. 【請求項7】 引込み可能な充電装置は誘導型充電器を
    具備し、 この誘導型充電器は、 ハンドルを有するハウジングと、ハウジング内に配置さ
    れている開口を有する1次コイル巻線と、外電源からの
    電力を結合するように構成されている1次コイル巻線に
    結合された電気ケーブルとを具備する取外し可能な1次
    コイルと、 バッテリに結合可能な2次コイル巻線を有し、開放およ
    び閉鎖位置をとるために分離可能にされている第1およ
    び第2の結合可能な磁気コア部分を具備する2次コイル
    とを具備し、1次コイルは各第1および第2の結合可能
    な磁気コア部分が開放位置にあるときそれらの間に挿入
    されることができ、1次および2次コイルは各第1およ
    び第2の結合可能な磁気コア部分が閉鎖位置にあるとき
    に変成器を形成する請求項1記載の充電システム。
  8. 【請求項8】 各1次および2次コイル巻線を密封する
    絶縁材料をさらに具備している請求項7記載の充電シス
    テム。
  9. 【請求項9】 絶縁材料はナイロンから構成されている
    請求項7記載の充電システム。
  10. 【請求項10】 各コイル巻線は銅から構成されている
    請求項7記載の充電システム。
  11. 【請求項11】 各コイル巻線は比較的平坦な螺旋形状
    に巻回されている請求項10記載の充電システム。
  12. 【請求項12】 第1および第2の結合可能な磁気コア
    部分はフェライト材料から構成されている請求項7記載
    の充電システム。
  13. 【請求項13】 結合器の第1および第2の磁気次コア
    開閉する開閉手段をさらに具備している請求項7記載の
    充電システム。
  14. 【請求項14】 開閉手段は、 上方コア部分に取り付けられた移動可能な部材と、 上方コア部分と下方コア部分を交互に結合し分離するた
    めに移動可能な部材を下方コア部分に関して上下に移動
    する手段と、 上方および下方コア部分が結合するとき、それらを共に
    保持する移動可能な部材に結合された引張手段とを具備
    している請求項13記載の充電システム。
  15. 【請求項15】 引込み可能な充電装置は誘導型充電器
    を具備し、 この誘導型充電器は、 ハウジングと、ハウジング内に配置された1次コアと、
    1次コアから突出している1次コイル巻線と、外部電源
    からの電力を結合するように構成されている1次コイル
    巻線に結合された電気ケーブルとを具備する取外し可能
    な1次コイル組立体と、 取外し可能な1次コイル組立体と結合可能なレセプタク
    ルハウジングと、レセプタクルハウジング内に配置され
    た2次コアと、バッテリに結合可能な2次コア内に配置
    された第1および第2の2次同軸コイル巻線とを具備す
    る2次コイル組立体とを備え、 第1および第2の2次同軸コイル巻線はそれらの間にギ
    ャップを有し、1次コイル巻線を受け入れるように構成
    され、 1次および2次コイル組立体は各1次および2次コイル
    巻線および1次および2次コイル組立体が結合されると
    き変成器を形成する請求項1記載の充電システム。
  16. 【請求項16】 1次および2次コアはフェライト材料
    から構成されている請求項15記載の充電システム。
  17. 【請求項17】 1次および2次コイル巻線は銅から構
    成されている請求項15記載の充電システム。
JP5009366A 1992-01-22 1993-01-22 天候に影響されない道路側縁に設置される充電システム Expired - Fee Related JP2546594B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US82394592A 1992-01-22 1992-01-22
US823945 1992-01-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05260671A true JPH05260671A (ja) 1993-10-08
JP2546594B2 JP2546594B2 (ja) 1996-10-23

Family

ID=25240201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5009366A Expired - Fee Related JP2546594B2 (ja) 1992-01-22 1993-01-22 天候に影響されない道路側縁に設置される充電システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5461299A (ja)
EP (1) EP0552737A1 (ja)
JP (1) JP2546594B2 (ja)
KR (1) KR970005568B1 (ja)
MX (1) MX9300351A (ja)
NO (1) NO930195L (ja)
TW (1) TW228620B (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5263839A (en) * 1991-11-05 1993-11-23 Trafalgar House Inc. Apparatus for sensing the temperature of a thermoplastic sheet in a differential pressure forming machine
JPH07220962A (ja) * 1993-11-15 1995-08-18 Hughes Aircraft Co モールドされた磁気コアを有する誘導結合挿入体
JPH0855744A (ja) * 1994-04-29 1996-02-27 Hughes Aircraft Co 手応えを与える手段を有する誘導型カプラ
EP0823766A1 (en) 1996-08-07 1998-02-11 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Cooling charge cable for electric vehicle
US5909099A (en) * 1996-08-07 1999-06-01 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Electric vehicle charging system including refrigerant system
US5917307A (en) * 1996-08-07 1999-06-29 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Magnetic coupling device for charging an electric vehicle
JP2005347203A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Tokyo Electric Power Co Inc:The 屋外設置式電源供給装置
WO2012042330A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 パナソニック株式会社 コンセント装置及び充電設備
JP2012117299A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 道路標識柱
JP2013070479A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Hitachi Ltd 電気自動車用急速充電器及び急速充電システム
JP2013192385A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Fuji Electric Co Ltd 車両用充電装置
JP2013227771A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 道路標識柱
JP2013227770A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 道路標識柱
JP2013238015A (ja) * 2012-05-14 2013-11-28 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 道路標識柱
CN106828165A (zh) * 2017-02-22 2017-06-13 苏州祥弘源电子科技有限公司 一种具有内循环节能散热功能的充电桩
JP2020078951A (ja) * 2018-11-12 2020-05-28 トヨタ自動車株式会社 制御ユニット

Families Citing this family (115)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3409145B2 (ja) * 1993-07-26 2003-05-26 任天堂株式会社 小型電気機器
US5412304A (en) * 1993-08-09 1995-05-02 Hughes Aircraft Company Cooled primary of automobile battery charging transformer
US5600222A (en) * 1993-10-25 1997-02-04 Delco Electronics Corporation Thermal management using a hybrid spiral/helical winding geometry
US5408209A (en) * 1993-11-02 1995-04-18 Hughes Aircraft Company Cooled secondary coils of electric automobile charging transformer
US5499185A (en) * 1993-11-02 1996-03-12 Hughes Aircraft Company Ducted air-cooled secondary of automobile battery charging transformer
ES2096399T3 (es) * 1993-11-02 1997-03-01 Hughes Aircraft Co Enfriamiento interno de un transformador de carga para automoviles.
US5545966A (en) * 1994-04-29 1996-08-13 Delco Electronics Corp. Air/liquid cooled metallic turn for high frequency high power charging transformers
US5483143A (en) * 1994-04-29 1996-01-09 Hughes Aircraft Company Composite core designed for inductive coupled transformer probes
US5457378A (en) * 1994-04-29 1995-10-10 Hughes Aircraft Company Electromagnetically shielded inductive charging apparatus
JPH089512A (ja) * 1994-06-23 1996-01-12 Toyota Autom Loom Works Ltd 電動車用電磁給電装置
FR2722614B1 (fr) * 1994-07-12 1996-08-23 Marechal Sepm Element mobile de connexion electrique muni d'un cable de liaison et d'une poignee de prehension
US5594317A (en) * 1994-12-02 1997-01-14 Delco Electronics Corp. Inductive charger field shaping using nonmagnetic metallic conductors
US5568036A (en) * 1994-12-02 1996-10-22 Delco Electronics Corp. Contactless battery charging system with high voltage cable
FR2743934B1 (fr) * 1996-01-19 1998-03-20 Mecelec Ind Dispositif de couplage magnetique interruptible et systeme de transfert de donnees comprenant un tel dispositif
EP0788211B1 (en) * 1996-01-30 2002-08-28 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. A connection system and a connection method
GB2314470A (en) * 1996-06-18 1997-12-24 Tien Chung Lung Battery charging arrangement with inductively coupled charging device and rechargeable battery device
JPH1092673A (ja) * 1996-07-26 1998-04-10 Tdk Corp 非接触電力伝送装置
EP0823717A3 (en) * 1996-08-09 1998-04-08 SUMITOMO WIRING SYSTEMS, Ltd. Charging connector for electric vehicle
JPH10322921A (ja) * 1997-05-15 1998-12-04 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気自動車充電用磁気結合装置
JP4314641B2 (ja) 1997-11-25 2009-08-19 パナソニック電工株式会社 充電装置
JPH11178234A (ja) * 1997-12-10 1999-07-02 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車を用いた家庭用電力供給システム
GB2340318A (en) * 1998-08-04 2000-02-16 Brian Ellis Battery recharging station for electrically powered boats
JP3569152B2 (ja) 1998-10-15 2004-09-22 株式会社マキタ バッテリーパック
JP2001167802A (ja) * 1999-12-07 2001-06-22 Toyota Autom Loom Works Ltd 電磁誘導型非接触充電用の給電用カプラの衝撃吸収構造
JP2001169467A (ja) * 1999-12-08 2001-06-22 Toyota Autom Loom Works Ltd 充電装置
JP2001167956A (ja) 1999-12-08 2001-06-22 Toyota Autom Loom Works Ltd 給電用パドルの支持装置
JP2001168253A (ja) 1999-12-10 2001-06-22 Toyota Autom Loom Works Ltd 半導体素子の実装構造及び給電側充電装置
JP2001167959A (ja) 1999-12-10 2001-06-22 Toyota Autom Loom Works Ltd 電磁誘導方式の給電側充電装置及び電磁誘導方式充電装置
JP2001176739A (ja) * 1999-12-14 2001-06-29 Toyota Autom Loom Works Ltd 車両用電磁誘導型非接触充電装置
JP2001178001A (ja) 1999-12-16 2001-06-29 Toyota Autom Loom Works Ltd 車両用充電装置
GB2379547A (en) * 2001-09-06 2003-03-12 Tendai Silas Machakaire Information systems devices power charger
JP3686872B2 (ja) * 2002-03-07 2005-08-24 埼玉日本電気株式会社 携帯電話用バッテリーのリサイクルシステム
US7189473B2 (en) 2003-06-03 2007-03-13 Eastway Fair Company Limited Battery venting system
GB0611332D0 (en) 2006-06-08 2006-07-19 Elektromotive Ltd Charging station
US7545138B2 (en) * 2006-07-06 2009-06-09 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Precision, temperature-compensated, shielded current measurement device
US8307967B2 (en) * 2007-07-04 2012-11-13 Satyajit Patwardhan Widely deployable charging system for vehicles
US7999506B1 (en) 2008-04-09 2011-08-16 SeventhDigit Corporation System to automatically recharge vehicles with batteries
US20090259603A1 (en) * 2008-04-10 2009-10-15 Juice Technologies, Inc. Mobile intelligent metering and charging system for charging uniquely identifiable chargeable vehicle destinations and method for employing same
FR2931573B1 (fr) * 2008-05-23 2011-03-18 Heuliez Procede de gestion de la charge electrique d'une batterie d'un vehicule a motorisation electrique
PL2131414T3 (pl) * 2008-06-02 2011-12-30 Valeo Equip Electr Moteur Złącze, zwłaszcza dla urządzenia magazynującego energię
JP2011526858A (ja) 2008-07-01 2011-10-20 プロテラ インコーポレイテッド 電気車両用充電ステーション
US7993155B2 (en) 2008-09-19 2011-08-09 Better Place GmbH System for electrically connecting batteries to electric vehicles
US8006793B2 (en) 2008-09-19 2011-08-30 Better Place GmbH Electric vehicle battery system
US8421592B1 (en) 2008-10-15 2013-04-16 Sprint Communications Company L.P. Mediation of electric vehicle charging by wireless network provider
US8305032B2 (en) * 2008-12-05 2012-11-06 Lava Four, Llc Centralized load management for use in controllably recharging vehicles equipped with electrically powered propulsion systems
US20100145837A1 (en) * 2008-12-05 2010-06-10 Lava Four, Llc Network for authentication, authorization, and accounting of recharging processes for vehicles equipped with electrically powered propulsion systems
US8258743B2 (en) * 2008-12-05 2012-09-04 Lava Four, Llc Sub-network load management for use in recharging vehicles equipped with electrically powered propulsion systems
US20100145885A1 (en) * 2008-12-05 2010-06-10 Lava Four, Llc System for on-board metering of recharging energy consumption in vehicles equipped with electrically powered propulsion systems
US8198859B2 (en) * 2008-12-05 2012-06-12 Lava Four, Llc Intra-vehicle charging system for use in recharging vehicles equipped with electrically powered propulsion systems
US20100141203A1 (en) * 2008-12-05 2010-06-10 Lava Four, Llc Self-identifying power source for use in recharging vehicles equipped with electrically powered propulsion systems
US8143842B2 (en) * 2008-12-05 2012-03-27 Lava Four, Llc Dynamic load management for use in recharging vehicles equipped with electrically powered propulsion systems
US8564403B2 (en) * 2009-03-18 2013-10-22 Mario Landau-Holdsworth Method, system, and apparatus for distributing electricity to electric vehicles, monitoring the distribution thereof, and/or controlling the distribution thereof
JP5493477B2 (ja) * 2009-06-02 2014-05-14 株式会社豊田自動織機 充電スタンド
ES2374254B1 (es) * 2009-07-03 2013-01-28 Krae Ingeniería E Instalaciones S.L. Cargador de baterías de vehículos eléctricos.
DE102009035627A1 (de) * 2009-07-31 2011-02-10 Abb Ag Einschaltbare / ausschaltbare Lade-Steckdose zur Aufladung eines Elektroautos
US8118147B2 (en) 2009-09-11 2012-02-21 Better Place GmbH Cable dispensing system
US7972167B2 (en) * 2009-09-14 2011-07-05 Better Place GmbH Electrical connector with a flexible blade-shaped housing with a handle with an opening
US20110145141A1 (en) * 2009-10-02 2011-06-16 James Blain Method and apparatus for recharging electric vehicles
DE102009059976A1 (de) * 2009-12-22 2011-06-30 HS Genion GmbH, 82205 System zum Laden einer Batterie eines Kraftfahrzeuges
MX2012007381A (es) 2009-12-23 2012-10-01 Proterra Inc Estaciones de carga para vehiculos electricos.
CN102695629B (zh) 2010-01-05 2015-03-25 捷通国际有限公司 用于电动车辆的感应充电系统
DE102010011705A1 (de) * 2010-03-12 2011-09-15 Siemens Aktiengesellschaft Beleuchtungseinrichtung und Verfahren zum Übertragen von elektrischer Energie mittels einer Beleuchtungseinrichtung
US8725330B2 (en) 2010-06-02 2014-05-13 Bryan Marc Failing Increasing vehicle security
US8035341B2 (en) 2010-07-12 2011-10-11 Better Place GmbH Staged deployment for electrical charge spots
CA2708453C (en) * 2010-07-15 2013-08-20 Dean R. Rosendahl Housing formed from extruded panels
US8333291B2 (en) 2010-07-15 2012-12-18 Rosendahl Dean R Housing formed from extruded panels
US9913083B2 (en) 2010-07-15 2018-03-06 Dean R. Rosendahl Joint for extruded panels
WO2012015042A1 (ja) * 2010-07-30 2012-02-02 三菱重工業株式会社 架線交通システムおよびその制御方法
USD688199S1 (en) 2011-01-13 2013-08-20 General Electric Company Vehicle charger
JP5672382B2 (ja) * 2011-07-01 2015-02-18 トヨタ自動車株式会社 充電装置
CN103650275A (zh) * 2011-07-07 2014-03-19 丰田自动车株式会社 充电用电缆收容装置
USD669026S1 (en) * 2011-09-21 2012-10-16 Hitachi, Ltd. Electric vehicle charging station
WO2013077450A1 (ja) * 2011-11-25 2013-05-30 株式会社Ihi 移動式電力供給装置
US8928337B2 (en) 2012-01-27 2015-01-06 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Device for measuring electrical current and method of manufacturing the same
EP2631923B1 (en) * 2012-02-23 2014-06-04 TE Connectivity Nederland B.V. Wireless power connector and wireless power connector system
DE102012204575A1 (de) * 2012-03-22 2013-09-26 Ford Global Technologies, Llc Vorklimatisierung der Fahrgastzelle von Elektrofahrzeugen
WO2013142866A1 (en) 2012-03-23 2013-09-26 Hevo Inc. Systems and mobile application for electric wireless charging stations
GB2500640A (en) * 2012-03-27 2013-10-02 Bombardier Transp Gmbh Cooling arrangement for converter for transferring electric energy to a land vehicle
KR101449197B1 (ko) * 2012-12-26 2014-10-08 현대자동차주식회사 전기자동차 충전용 자성커넥터 장치
USD731414S1 (en) 2013-03-15 2015-06-09 Chargepoint, Inc. Dual electric vehicle charging station
US20160134140A1 (en) * 2014-11-07 2016-05-12 John Tittle Charging Station
USD892725S1 (en) 2014-12-31 2020-08-11 Chargepoint, Inc. Electric vehicle charging station
FR3034616A1 (fr) * 2015-04-01 2016-10-07 Ier Systeme de refroidissement d'air dans un appareil electrique implante en exterieur
USD800652S1 (en) * 2015-10-06 2017-10-24 The Wiremold Company Power charging station
US10554059B1 (en) * 2015-10-06 2020-02-04 The Wiremold Company Outdoor lighting and power charging station
US10369894B2 (en) 2016-10-21 2019-08-06 Hevo, Inc. Parking alignment sequence for wirelessly charging an electric vehicle
DE102016014896A1 (de) * 2016-12-15 2018-06-21 Paxos Consulting & Engineering GmbH & Co. KG Ladesäule für elektrisch betriebene Fahrzeuge
US10084337B1 (en) * 2017-04-20 2018-09-25 Lew Electric Fittings Company Spill proof electrical charger
US10128697B1 (en) 2017-05-01 2018-11-13 Hevo, Inc. Detecting and deterring foreign objects and living objects at wireless charging stations
DE102017116888A1 (de) 2017-07-26 2019-01-31 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Ladesäule für eine Stromtankstelle
NO345281B1 (en) 2017-08-24 2020-11-30 Geir Olav Gyland Cable reel assembly
CN108705940B (zh) * 2018-04-24 2019-12-20 松立控股集团股份有限公司 一种具有保护线缆功能的散热型新能源充电桩
CN108790902A (zh) * 2018-06-26 2018-11-13 安徽知之信息科技有限公司 一种新能源汽车充电桩
DE102018117058A1 (de) * 2018-07-13 2020-01-16 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Ladestation
IT201900002979A1 (it) * 2019-03-01 2020-09-01 Fca Italy Spa "Veicolo elettrico provvisto di connettore terminale rimovibile, con cavo a scomparsa, per la ricarica della batteria del veicolo"
NL2023045B1 (en) * 2019-05-01 2020-12-02 Prysmian Spa Cable assembly
JP7260409B2 (ja) 2019-06-14 2023-04-18 本田技研工業株式会社 自律走行作業機、及び無線給電システム
USD934792S1 (en) * 2020-09-04 2021-11-02 Juice Technology AG Electric vehicle charging station
US11617269B2 (en) 2021-07-20 2023-03-28 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Current measuring device for an electric power protection system
USD1027833S1 (en) 2022-01-31 2024-05-21 Chargepoint, Inc. Electric vehicle charging station
USD1027838S1 (en) 2022-01-31 2024-05-21 Chargepoint, Inc. Electric vehicle charging station
USD1027844S1 (en) 2022-01-31 2024-05-21 Chargepoint, Inc. Electric vehicle charging station
USD1027829S1 (en) 2022-01-31 2024-05-21 Chargepoint, Inc. Electric vehicle charging station
USD1027834S1 (en) 2022-01-31 2024-05-21 Chargepoint, Inc. Electric vehicle charging station
USD1027837S1 (en) 2022-01-31 2024-05-21 Chargepoint, Inc. Electric vehicle charging station
USD1027841S1 (en) 2022-01-31 2024-05-21 Chargepoint, Inc. Electric vehicle charging station
USD1027836S1 (en) 2022-01-31 2024-05-21 Chargepoint, Inc. Electric vehicle charging station
USD1027830S1 (en) 2022-01-31 2024-05-21 Chargepoint, Inc. Electric vehicle charging station
USD1027840S1 (en) 2022-01-31 2024-05-21 Chargepoint, Inc. Electric vehicle charging station
USD1027835S1 (en) 2022-01-31 2024-05-21 Chargepoint, Inc. Electric vehicle charging station
USD1027832S1 (en) 2022-01-31 2024-05-21 Chargepoint, Inc. Electric vehicle charging station
USD1027839S1 (en) 2022-01-31 2024-05-21 Chargepoint, Inc. Electric vehicle charging station
USD1027843S1 (en) 2022-01-31 2024-05-21 Chargepoint, Inc. Electric vehicle charging station
USD1027831S1 (en) 2022-01-31 2024-05-21 Chargepoint, Inc. Electric vehicle charging station
USD1027842S1 (en) 2022-01-31 2024-05-21 Chargepoint, Inc. Electric vehicle charging station

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5570785U (ja) * 1978-11-07 1980-05-15
JPS57124194U (ja) * 1981-01-26 1982-08-03
JPS57130502U (ja) * 1981-02-04 1982-08-14
JPS57143803U (ja) * 1981-03-05 1982-09-09
JPS60501089A (ja) * 1983-04-14 1985-07-11 キヤタピラ−インダストリアルインコ−ポレ−テツド 車両バッテリの充電装置
JPS61100118U (ja) * 1984-12-05 1986-06-26
JPS63240331A (ja) * 1987-03-26 1988-10-06 株式会社日本自動車部品総合研究所 車両用充電装置
JP3030782U (ja) * 1996-04-23 1996-11-05 株式会社忍足研究所 フィルタ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3641336A (en) * 1967-05-06 1972-02-08 Giovanni Boin Electric lamps for emergency and/or for duty under particular environment conditions, and relative improved lamps
US3529229A (en) * 1968-01-02 1970-09-15 Robert B Kennedy Electric car battery recharge system
CH648520A5 (en) * 1979-12-14 1985-03-29 Landis & Gyr Ag Device for supplying energy to electric battery cars and method for operating the device
US4383210A (en) * 1980-06-18 1983-05-10 Wilkinson Rudolph P Apparatus and method for recharging an energy storage device
US4532418A (en) * 1982-08-30 1985-07-30 The Detroit Edison Company Microprocessor electric vehicle charging and parking meter system structure and method
US4800328A (en) * 1986-07-18 1989-01-24 Inductran Inc. Inductive power coupling with constant voltage output
GB8625429D0 (en) * 1986-10-23 1986-11-26 Philp R Contactless electronic connectors
JPH0747957Y2 (ja) * 1987-03-31 1995-11-01 トツパン・ム−ア株式会社 非接触式電力供給装置
US5216402A (en) * 1992-01-22 1993-06-01 Hughes Aircraft Company Separable inductive coupler
US5323099A (en) * 1992-01-22 1994-06-21 Hughes Aircraft Company Wall/ceiling mounted inductive charger

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5570785U (ja) * 1978-11-07 1980-05-15
JPS57124194U (ja) * 1981-01-26 1982-08-03
JPS57130502U (ja) * 1981-02-04 1982-08-14
JPS57143803U (ja) * 1981-03-05 1982-09-09
JPS60501089A (ja) * 1983-04-14 1985-07-11 キヤタピラ−インダストリアルインコ−ポレ−テツド 車両バッテリの充電装置
JPS61100118U (ja) * 1984-12-05 1986-06-26
JPS63240331A (ja) * 1987-03-26 1988-10-06 株式会社日本自動車部品総合研究所 車両用充電装置
JP3030782U (ja) * 1996-04-23 1996-11-05 株式会社忍足研究所 フィルタ

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5263839A (en) * 1991-11-05 1993-11-23 Trafalgar House Inc. Apparatus for sensing the temperature of a thermoplastic sheet in a differential pressure forming machine
JPH07220962A (ja) * 1993-11-15 1995-08-18 Hughes Aircraft Co モールドされた磁気コアを有する誘導結合挿入体
JPH0855744A (ja) * 1994-04-29 1996-02-27 Hughes Aircraft Co 手応えを与える手段を有する誘導型カプラ
EP0823766A1 (en) 1996-08-07 1998-02-11 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Cooling charge cable for electric vehicle
US5909099A (en) * 1996-08-07 1999-06-01 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Electric vehicle charging system including refrigerant system
US5917307A (en) * 1996-08-07 1999-06-29 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Magnetic coupling device for charging an electric vehicle
JP2005347203A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Tokyo Electric Power Co Inc:The 屋外設置式電源供給装置
WO2012042330A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 パナソニック株式会社 コンセント装置及び充電設備
JP2012079504A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Panasonic Corp コンセント装置及び充電設備
JP2012117299A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 道路標識柱
JP2013070479A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Hitachi Ltd 電気自動車用急速充電器及び急速充電システム
JP2013192385A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Fuji Electric Co Ltd 車両用充電装置
JP2013227771A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 道路標識柱
JP2013227770A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 道路標識柱
JP2013238015A (ja) * 2012-05-14 2013-11-28 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 道路標識柱
CN106828165A (zh) * 2017-02-22 2017-06-13 苏州祥弘源电子科技有限公司 一种具有内循环节能散热功能的充电桩
JP2020078951A (ja) * 2018-11-12 2020-05-28 トヨタ自動車株式会社 制御ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2546594B2 (ja) 1996-10-23
NO930195L (no) 1993-07-23
NO930195D0 (no) 1993-01-21
US5461299A (en) 1995-10-24
EP0552737A1 (en) 1993-07-28
TW228620B (ja) 1994-08-21
KR970005568B1 (ko) 1997-04-17
MX9300351A (es) 1994-03-31
KR930017229A (ko) 1993-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2546594B2 (ja) 天候に影響されない道路側縁に設置される充電システム
JP2581640B2 (ja) 壁または天井に設置される誘電型充電装置
US5327065A (en) Hand-held inductive charger having concentric windings
KR970002342B1 (ko) 분리 가능한 유도성 결합기
Bosshard et al. Inductive power transfer for electric vehicle charging: Technical challenges and tradeoffs
US6320352B2 (en) Electric coupling apparatus for charging device
US5341083A (en) Contactless battery charging system
US5710502A (en) System for recharging the storage batteries of an electric motor vehicle
US5264776A (en) Electric vehicle inductive coupling charge port
US5157319A (en) Contactless battery charging system
JP3059937B2 (ja) 電動自転車の充電システム
JP2986368B2 (ja) 手応えを与える手段を有する誘導型カプラ
EP0902523A4 (en) CHARGING SYSTEM FOR MOTOR VEHICLE
EP0982832A3 (en) Charging system for electric vehicle
US5539296A (en) Method and system of charging a propulsion battery of an electrically powered vehicle
US8784124B2 (en) Connector in electric vehicle charger
EP0878811A3 (en) Magnetic coupling device for charging electric car
US20060061326A1 (en) Adaptor to facilitate contactless charging in an electronic device
US5929599A (en) Inductive coupling apparatus for charging an electric car
JP2000341887A (ja) 給電用カプラ、給電装置、受電器及び電磁誘導型非接触充電装置
KR101833777B1 (ko) 무선전력전송장치의 집전 코일 및 그 제작 방법
US5499185A (en) Ducted air-cooled secondary of automobile battery charging transformer
JP2002084664A (ja) 電気自動車用誘導型充電接続器
JP2000133535A (ja) 受電側カプラ及び受電側コア

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees