JPH0525978B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0525978B2
JPH0525978B2 JP58048987A JP4898783A JPH0525978B2 JP H0525978 B2 JPH0525978 B2 JP H0525978B2 JP 58048987 A JP58048987 A JP 58048987A JP 4898783 A JP4898783 A JP 4898783A JP H0525978 B2 JPH0525978 B2 JP H0525978B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ventilation
wall
foundation
steel plate
slits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58048987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59177441A (ja
Inventor
Hiroaki Unno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UNNO HAUSU KK
Original Assignee
UNNO HAUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UNNO HAUSU KK filed Critical UNNO HAUSU KK
Priority to JP4898783A priority Critical patent/JPS59177441A/ja
Publication of JPS59177441A publication Critical patent/JPS59177441A/ja
Publication of JPH0525978B2 publication Critical patent/JPH0525978B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本願発明は、木造住宅等における通気構造の製
造方法に関する。
伝統的な真壁造り和風建築に於て柱や横架材
は、自然な外気のもと気乾状態に近く保たれてい
た。しかし建築の洋風化や断熱材など新建材の普
及に伴い大壁造が一般化した為、壁の内部に湿気
が滞留し蓄積し、また内部結露が発生し易い。そ
こで従来の通気構造に於て、枠組材の表面に張り
付けた壁下地ボード或いは柱や桁の表面に小幅板
等を数多く取り付け、更に此ら小幅板等にサイデ
イング等を貼り付けて、外壁に通気層を形成する
方法が採られる様になつた。
斯かる従来の技術は、外気を床下換気のため床
下空間へ一旦導入し、そこで湿気を吸収させてか
ら、土台の下面等に設けられるスリツトを経て、
外壁の通気層へ間接に導入する為、わざわざ床下
空間の湿気を外壁の内部へ導入する結果となつて
甚だ不適切である。また通気層を形成する際、格
別な部材や工数を要するので、コストが増し工期
も遅延する。ここに本願発明の目的は、然様な従
来の技術を改良合理化し、以て工期の短縮またコ
ストの低減を図りながら、耐久性の向上に寄与す
る事にある。
本願発明は、通気スリツトを形成する為の切欠
を土台の表面に加工し、また土台を基礎上に敷設
し、更に通気孔を設けた水切装置(以下これを単
に「通気用水切」と謂う)を土台に取り付け、次
に外壁を施工して、通気スリツトを外壁と土台と
の間に形成する事から成る。
本願発明に於て、通気スリツトを形成する為の
切欠が、予め土台の表面に加工されるので、別途
に小幅板等を施工する必要がなく通常の建築工程
により、外壁と土台との間に通気スリツトを形成
する事ができる。その際、同様にして外壁と胴差
や軒桁との間にも通気スリツトを形成する事がで
きる。また通常の如く外壁の内側に、適当な断熱
材を室内側に寄せて施工して、通気層(空隙)を
形成する事ができる。更に周知の方法で、屋根の
棟部位や妻部位に適当な小屋裏換気口を設ける事
ができる。従つて、外気と壁内通気層およぼ小屋
裏空間とが直結されるから、屋根および外壁の表
面や室内と小屋裏空間や壁内通気層との温度差と
も相俟つて、小屋裏換気口まわりに生じる負圧に
より、壁内に通気を生じさせる事ができる。即ち
自然な外気が、通気用水切の通気孔さらに外壁と
土台との間における通気スリツトを通じて壁内へ
直接導入され、次に壁内通気層なお外壁と胴差や
軒桁との間における通気スリツト更に小屋裏空間
を上昇して、小屋裏換気口から排出される。また
通気用水切により、外壁の下部ないし土台まわり
の雨仕舞および換気を図ると共に、その通気孔を
適当な形状、大きさ及び数にし、以て鼠等が入り
込むのを防ぐ事もできる。
本願発明の実施例について第1図ならびに第3
図〜第5図に示す如く、土台12、下枠15、上
枠16、胴差13及び軒桁14の表面に夫々、通
気スリツト9,10,17,18,19を形成す
る為の切欠が予め工場に於て、一定の間隔(例え
ば455mmピツチ)に加工される。従つて、通気ス
リツトを形成する為に、小幅板等を搬送し施工す
る必要はない。また段形基礎11の凸部上に土台
12を敷設して、換気スリツト8が形成される。
更に第1図〜第2図に示す如く、小判状等の通気
孔6を等間隔に数多く穿孔した通気用水切鋼板1
が、土台12の表面に釘打等で建物の外周に亘り
取り付けられる。此は通気鋼板3、雨(鼠)返し
鋼板4、雨押え鋼板2及び水切鋼板5から成る。
なお間隙7は、また必要に応じて通気孔6も、鼠
等が入り込まない大きさに設定される。従つて、
土台12周りへの通気が確保される。また雨返し
鋼板4は鼠返しを兼ね、以て此により、地面から
跳ね返つた雨水等が土台12周りに掛かるのを遮
ると共に、鼠が建物の内部へ入り込むのを防ぐ事
もできる。なお通気孔6及び換気スリツト8を通
じて、四周よどみ無い十分な床下換気が図られ
る。次に第3図〜第5図に示す如く、土台12、
管柱28、通柱29、胴差13および軒桁14か
ら成る壁の骨組を施工し、更に土台12及び胴差
13に下枠15且つ胴差13及び軒桁14に上枠
16を固着し、次に間柱30及び竪枠25を上下
枠16,15に連結して、壁の枠組を施工し、更
に壁下地ボード23を土台12、管柱28、通柱
29、胴差13及び軒桁14の表面に張り付け
て、通気スリツト9,10,17,18,19が
外壁23と土台12、下枠15、上枠16、胴差
13及び軒桁14との間に形成される。次に、ク
ラフト紙で袋状に包込んだ或いは高密度な板状の
繊維系断熱材22を室内側に寄せて、下枠15、
管柱28、竪枠25、間柱30及び上枠16との
間に密接させて施工して、壁内に通気層20が形
成される。なお床下に板状の断熱材26が、また
小屋(天井)裏に断熱材27が施工され更に、図
示していないが周知の方法で、屋根の棟部位や妻
部位に適当な小屋裏換気口が設けられる。従つて
通気用水切鋼板1の雨押え鋼板2及び水切鋼板5
により、外壁23下部ないし土台12表面の雨仕
舞が図られる。また通気孔6、通気スリツト9,
10,17,18,19及び小屋裏換気口を通じ
て、外気と壁内通気層20及び小屋裏空間とが直
結する。斯くして屋根および外壁23の表面や室
内と小屋裏空間や壁内通気層20との温度差とも
相俟つて、小屋裏換気口まわりに生じる負圧によ
つて壁内に通気が生じるから、土台12、管柱2
8、軒桁14等の木材や断熱材22を気乾状態に
近く保つ事ができる。因に、室内外の温度差が大
きい夏冬期の場合、小屋裏換気による負圧に加え
て比較的高温な小屋裏空間および壁内通気層20
における上昇気流により、流れ比較的速い通気が
生じるのに対し、春秋期に通気の流れは緩慢にな
るが、室内外の温度差も小さいので、四季を通じ
て内部結霧の懸念はない。
斯くして本願発明の実施例に於て下向の湿気
は、四周よどみ無い十分な床下換気、また横方向
の湿気は壁内通気、更に上向きの湿気は小屋裏換
気によつて除湿され、以て内部結露の防止は勿
論、耐久性を著しく向上する事ができる。
以上の通り本願発明により、格別な部材や工数
を要せず合理的に、自然な外気を壁内へ直接に導
入して、通気構造を改良する事ができる。以て本
願発明は、工期の短縮またコストの低減さらに耐
久性の向上に寄与する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本願発明の実施例について土台まわり
の一部、並に通気用水切鋼板の取付状態を示す断
面図、第2図は同じく、通気用水切鋼板の一部を
示す立面図、第3図は同じく、通気構造を示す断
面図、第4図は同じく平面図、第5図は同じく、
断熱材、上下枠、竪枠、外壁および通気用水切鋼
板を省略した状態の立面図である。 1……通気用水切鋼板、2……雨押え鋼板、3
……通気鋼板、4……雨(鼠)返し鋼板、5……
水切鋼板、6……通気孔、7……間隙、8……換
気スリツト、9……土台部分の通気スリツト(切
欠)、10……下枠部分の通気スリツト(切欠)、
11……段形基礎、12……土台、13……胴
差、14……軒桁、15……下枠、16……上
枠、17……上枠部分の通気スリツト(切欠)、
18……胴差部分の通気スリツト(切欠)、19
……軒桁部分の通気スリツト(切欠)、20……
壁内通気層、21……内壁(下地ボード)、22
……壁断熱材、23……外壁(下地ボード)、2
4……外壁上塗、25……竪枠、26……床断熱
材、27……小屋裏断熱材、28……管柱、29
……通柱、30……間柱。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 通気スリツトを形成する為の切欠を土台の表
    面に加工し、また土台を基礎上に敷設し、更に通
    気孔を設けた水切装置を土台に取り付け、次に外
    壁を施工して、通気スリツトを外壁と土台との間
    に形成する事を特徴とする通気構造の製造方法。
JP4898783A 1983-03-25 1983-03-25 壁体内通気層構法 Granted JPS59177441A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4898783A JPS59177441A (ja) 1983-03-25 1983-03-25 壁体内通気層構法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4898783A JPS59177441A (ja) 1983-03-25 1983-03-25 壁体内通気層構法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59177441A JPS59177441A (ja) 1984-10-08
JPH0525978B2 true JPH0525978B2 (ja) 1993-04-14

Family

ID=12818581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4898783A Granted JPS59177441A (ja) 1983-03-25 1983-03-25 壁体内通気層構法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59177441A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009024463A (ja) * 2007-07-24 2009-02-05 S X L Corp 木質系建物の通気装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02144911U (ja) * 1989-05-11 1990-12-10
JPH03137335A (ja) * 1989-10-23 1991-06-11 Tokyu Fudousan Kk 壁体構造
JP2642593B2 (ja) * 1994-03-24 1997-08-20 エス・バイ・エル株式会社 建物の壁体内換気装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5578743A (en) * 1978-12-08 1980-06-13 Susumu Takahara Foundation structure of wooden buildings
JPS5659948A (en) * 1979-10-20 1981-05-23 Oshita Kazuyoshi Ventilating thermal insulation
JPS5760940B2 (ja) * 1977-03-17 1982-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6235763Y2 (ja) * 1980-09-22 1987-09-11

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5760940B2 (ja) * 1977-03-17 1982-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPS5578743A (en) * 1978-12-08 1980-06-13 Susumu Takahara Foundation structure of wooden buildings
JPS5659948A (en) * 1979-10-20 1981-05-23 Oshita Kazuyoshi Ventilating thermal insulation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009024463A (ja) * 2007-07-24 2009-02-05 S X L Corp 木質系建物の通気装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59177441A (ja) 1984-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4599830A (en) Energy saving building and method of constructing same
JPH0525978B2 (ja)
JPH04309636A (ja) 建築用パネル、当該建築用パネルからなる木造建築物およびその構築工法
JPH1082097A (ja) 壁内通気構造を持つ建物及び建物ユニット
JP3205372B2 (ja) 組立型建築物用パネル
CN102808457A (zh) 木造建筑的隔热结构
JP3306206B2 (ja) 無落雪屋根の換気パラペットパネルおよびその製造方法
JPS6347865B2 (ja)
JP7290879B2 (ja) 通気立平構造体
JPH0227057Y2 (ja)
JP2602828Y2 (ja) 木造建築の通気防止構造
AU2009279384A1 (en) Modular building construction system
JPS606503Y2 (ja) 屋根頂部の換気装置
JPH0138181Y2 (ja)
JPS6123138Y2 (ja)
JP2834687B2 (ja) 壁際水切構造
JPH0326821Y2 (ja)
JPS647126Y2 (ja)
JP3141257B2 (ja) 屋根パネル
JPS625457Y2 (ja)
JPH0522573Y2 (ja)
JPS5832492Y2 (ja) 換気構造を備えた屋根構造
JPH0343301Y2 (ja)
JP4046596B2 (ja) 屋根パネルの設置構造および屋根の換気構造
JP3300257B2 (ja) 換気用部材及びそれを使用した換気構造