JPH05258165A - 自動販売機の販売制御装置 - Google Patents

自動販売機の販売制御装置

Info

Publication number
JPH05258165A
JPH05258165A JP5238992A JP5238992A JPH05258165A JP H05258165 A JPH05258165 A JP H05258165A JP 5238992 A JP5238992 A JP 5238992A JP 5238992 A JP5238992 A JP 5238992A JP H05258165 A JPH05258165 A JP H05258165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
heating
greenhouse
group
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5238992A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Oshitani
勲 押谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP5238992A priority Critical patent/JPH05258165A/ja
Publication of JPH05258165A publication Critical patent/JPH05258165A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、商品補充作業等後、一定時間販売
休止することにより、安定品温に達した商品を販売でき
る自動販売機の販売制御装置を提供する。 【構成】 各収納商品の冷却中状態を商品購入者に知ら
しめるための冷却中表示手段群1a〜1nと加温中状態
を商品購入者に知らしめるための加温中表示手段群2a
〜2nと収納商品を冷却するための冷却手段3と収納商
品を加温するための加温手段4と保温室a〜nの各々を
冷却状態或いは加温状態に切替える冷温切替えスイッチ
群5a〜5nと各保温室内の温度を測定し所定の温度変
化を検知する保温室温度測定手段群6a〜6nと外気温
度を測定する外気温度測定手段8と時間経過を計数する
ためのタイマー9と外気温度測定手段の外気温度データ
によって決定される販売休止時間を記憶するための記憶
部10と商品の販売を制御する演算制御部7’’とから
構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、缶、瓶自動販売機等、
収納商品を冷却或いは加温し所定温度にて販売を行う飲
料自動販売機において、商品補充等の後、安定品温に達
した商品を販売することができる自動販売機の販売制御
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の自動販売機の販売制御装置は、例
えば、特開昭60−189591号公報に示されている
ように、複数の収納商品毎に設けられた商品搬出手段
と、各収納商品の販売が停止している状態を商品購入者
に知らしめるための販売停止表示器群と、時間経過を計
数するためのタイマーと、前記タイマーを作動開始させ
るための作動開始スイッチと、各収納商品毎に設けられ
た販売制限スイッチ群と、前記商品搬出手段、販売停止
表示器群、タイマー、作動開始スイッチ、販売制限スイ
ッチ群とに接続された演算制御部から構成され、前記作
動開始スイッチ操作後、前記タイマーの計数時間に従い
一定時間、前記販売制限スイッチによって決定された収
納商品の販売を停止すると共に、前記販売停止表示器に
て販売停止表示を行う構成となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな構成では、商品補充作業時において、一々スイッチ
を操作し、データ設定を行うのが非常に手間であり、ま
た、外気温度、自動販売機の冷却加温性能により所定温
度に冷却或いは加温される時間が異なるにもかかわらず
一種類の販売停止時間でしか制御できず、所定温度に冷
却或いは加温されていない商品が販売されてしまう、或
いは販売停止時間が長くなってしまうといった課題を有
していた。
【0004】本発明は、上記課題に鑑み、商品補充等の
後、自動的に安定品温に達した商品を販売することがで
きる自動販売機の販売制御装置を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記、従来の課題を解決
するために、本発明の自動販売機の販売制御装置は、各
収納商品の冷却中或いは加温中状態を商品購入者に知ら
しめるための冷却中表示手段群と加温中表示手段群と、
前記複数の各保温室を冷却或いは加温するかを切替える
冷温切替えスイッチ群と、前記各保温室内の温度を測定
し所定の温度変化を検知する保温室温度測定手段群と、
前記冷却中表示手段群、加温中表示手段群、冷温切替え
スイッチ群、保温室温度測定手段群とに接続された演算
制御部とを有し、この演算制御部は、前記保温室温度測
定手段群から前記各保温室の商品保存温度を測定し、保
温室が所定の温度以上或いは以下になった場合、前記冷
温切替えスイッチ群から各保温室の冷却状態或いは加温
状態を検知し、該当収納商品の冷却或いは加温動作に対
して前記冷却中表示手段群或いは加温中表示手段群にて
冷却中或いは加温中を表示するものである。
【0006】また、演算制御部は、さらに、前記保温室
温度測定手段群から前記各保温室の商品保存温度を測定
し、保温室が所定の温度以上或いは以下になった場合、
前記冷温切替えスイッチ群から各保温室の冷却状態或い
は加温状態を検知し、該当収納商品の冷却或いは加温動
作に対して前記冷却中表示手段群或いは加温中表示手段
群にて冷却中或いは加温中を表示するものであり、かつ
該当収納商品の販売動作を禁止するものである。
【0007】さらに、外気温度を測定する外気温度測定
手段と、時間経過を計数するためのタイマーと前記外気
温度測定手段の外気温度データによって決定される販売
休止時間を記憶するための記憶部と、前記外気温度測定
手段、タイマー、記憶部とに接続された演算制御部とか
ら構成され、この演算制御部は、前記保温室温度測定手
段群から前記各保温室の商品保存温度を測定し、保温室
が所定の温度以上或いは以下になった場合、前記冷温切
替えスイッチ群から各保温室の冷却状態或いは加温状態
を検知し、前記外気温度測定手段によって得られた外気
温度に応じて予め冷却状態或いは加温状態毎に定められ
た販売休止時間を前記記憶部に書込み、前記タイマーの
計数時間に従い、前記処理によって前記記憶部に書込ま
れた販売休止時間に相当する間、該当収納商品の冷却或
いは加温を行い、前記冷却中表示手段群或いは加温中表
示手段群にて冷却中或いは加温中表示し、かつ該当収納
商品の販売動作を禁止するものである。
【0008】
【作用】本発明は、上記した構成により、冷却あるいは
加温動作中は冷却中あるいは加温中を表示するので、自
動的に安定品温に達した商品を販売することができる。
【0009】もしくは、冷却あるいは加温動作中は冷却
中あるいは加温中を表示するとともに該当収納商品の販
売動作を禁止するので、自動的に安定品温に達した商品
を販売することができる。
【0010】もしくは、保温室が所定の温度範囲から外
れると外気温度に応じて定められる販売休止時間冷却あ
るいは加温動作中は冷却中あるいは加温中を表示すると
ともに該当収納商品の販売動作を禁止するので、自動的
に安定品温に達した商品を販売することができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例の自動販売機の販売
制御装置について、図面を参照しながら説明する。
【0012】図1は、本発明の第一の実施例としての要
部の構成を示すブロック図である。図1において、1a
〜1nは各収納商品の冷却中状態を商品購入者に知らし
めるための冷却中表示手段群、2a〜2nは各収納商品
の加温中状態を商品購入者に知らしめるための加温中表
示手段群、3は収納商品を冷却するための冷却手段、4
は収納商品を加温するための加温手段、5a〜5nは保
温室a〜nの各々を冷却状態或いは加温状態に切替える
冷温切替えスイッチ群、6a〜6nは各保温室内の温度
を測定し所定の温度変化を検知する保温室温度測定手段
群、7は前記冷却中表示手段群1a〜1n、加温中表示
手段群2a〜2n、冷却手段3、加温手段4、冷温切替
えスイッチ5a〜5n、保温室温度測定手段群6a〜6
nとに接続された演算制御部である。
【0013】以下、以上のように構成された自動販売機
の販売制御装置について、図2に従い、その動作を説明
する。図2は、自動販売機の販売制御装置の動作を示す
フローチャートである。
【0014】商品補充作業等において、保温室温度測定
手段群6a〜6nが各保温室内の温度を測定し所定の温
度変化を検知すると(S1)、演算制御部7は、冷温切
替えスイッチ群5a〜5nで該当する保温室の冷却状態
或いは加温状態を検知し(S2)、冷却状態なら冷却手
段3により該当する収納商品を所定の温度まで冷却する
(S3)と同時に、この間該当する冷却中表示手段群1
a〜1nを点灯させる(S4,冷却中)。加温状態なら
加温手段4により該当する収納商品を所定の温度まで加
温する(S5)と同時に、この間、該当する加温表示手
段群2a〜2nを点灯させる(S6,加温中)。一方所
定の温度まで冷却或いは加温が完了する(S7)と、該
当する冷却中表示手段群1a〜1n或いは加温中表示手
段群2a〜2nを消灯させる(S8)。
【0015】以上のように本実施例によれば、商品補充
作業等において、保温室温度測定手段群6a〜6nが各
保温室内の温度を測定し所定の温度変化を検知した場
合、自動的に所定の安定品温に達するまで冷却或いは加
温すると同時に、この間、該当する冷却中表示手段群1
a〜1n或いは加温中表示手段群2a〜2nを点灯させ
ることができる。
【0016】次に、本発明の第二の実施例の自動販売機
の販売制御装置について、図面を参照しながら説明する
が、第一の実施例と同一の構成のものは、同一符号を付
してその詳細な説明を省略する。
【0017】図3は、本発明の第二の実施例としての要
部の構成を示すブロック図である。第二の実施例は、第
一の実施例の演算制御部7の代わりに演算制御部7’を
設けたものである。
【0018】以下、以上のように構成された自動販売機
の販売制御装置について、図4に従い、その動作を説明
する。図4は、自動販売機の販売制御装置の動作を示す
フローチャートである。
【0019】商品補充作業等において、保温室温度測定
手段群6a〜6nが各保温室内の温度を測定し所定の温
度変化を検知すると(S1)、演算制御部7’は、冷温
切替えスイッチ群5a〜5nで該当する保温室の冷却状
態或いは加温状態を検知し(S2)、冷却状態なら冷却
手段3により該当する収納商品を所定の温度まで冷却す
る(S3)と同時に、この間該当する冷却中表示手段群
1a〜1nを点灯させる(S4,冷却中)。さらに、こ
の演算制御部7’では、該当する収納商品の販売動作を
禁止する(S9)。加温状態なら加温手段4により該当
する収納商品を所定の温度まで加温する(S5)と同時
に、この間、該当する加温表示手段群2a〜2nを点灯
させ(S6,加温中)、さらに該当する収納商品の販売
動作を禁止する(S10)。一方所定の温度まで冷却或
いは加温が完了する(S7)と、該当する冷却中表示手
段群1a〜1n或いは加温中表示手段群2a〜2nを消
灯させ(S8)、さらに該当する収納商品の販売動作の
禁止を解除する(S11)。
【0020】以上のように本実施例によれば、商品補充
作業等において、保温室温度測定手段群6a〜6nが各
保温室内の温度を測定し所定の温度変化を検知した場
合、自動的に所定の安定品温に達するまで冷却或いは加
温すると同時に、この間、該当する冷却中表示手段群1
a〜1n或いは加温中表示手段群2a〜2nを点灯さ
せ、該当する収納商品の販売動作を禁止させることがで
きる。
【0021】次に、本発明の第三の実施例の自動販売機
の販売制御装置について、図面を参照しながら説明する
が、第一または第二の実施例と同一の構成のものは、同
一符号を付してその詳細な説明を省略する。
【0022】図5は、本発明の第三の実施例としての要
部の構成を示すブロック図である。図5において、8は
外気温度を測定する外気温度測定手段、9は時間経過を
計数するためのタイマー、10は前記外気温度測定手段
の外気温度データによって決定される販売休止時間を記
憶するための記憶部、7’’は前記外気温度測定手段
8、タイマー9、記憶部10とに接続された演算制御部
である。
【0023】以下、以上のように構成された自動販売機
の販売制御装置について、図6及び図7に従い、その動
作を説明する。図6は、図5に示した演算制御部に予め
書込まれている各外気温度に対応した販売休止時間デー
タの状態及び記憶部に記憶されたデータの状態を示した
記憶状態図、図7は、自動販売機の販売制御装置の動作
を示すフローチャートである。図6において、7a’’
は演算制御部7’’内の記憶部である。
【0024】商品補充作業等において、保温室温度測定
手段群6a〜6nが各保温室内の温度を測定し所定の温
度変化を検知すると(S1)、演算制御部7’’は、冷
温切替えスイッチ群5a〜5nで該当する保温室の冷却
状態或いは加温状態を検知し(S2)、外気温度測定手
段8によって得られた外気温度データ(S12)に基づ
き予め演算制御部7’’内に書込まれた冷却状態におけ
る外気温度毎の販売休止時間データ列D11〜D1n、
或いは加温状態における外気温度毎の販売休止時間デー
タ列D21〜D2nから、外気温度と冷却或いは加温状
態に該当する販売休止時間データD1X(例えば、冷温
切替えスイッチが冷却状態である時の外気温度Xに該当
するデータ)を読出す(S13)。
【0025】次に、演算制御部7’’は前処理(S1
3)によって読出した販売休止時間データD1Xを記憶
部10の該当収納商品列のデータ領域10Y(nはコラ
ム番号でY=1〜n、データ領域101〜10nのう
ち、前記処理(S1)によって決定された商品収納列に
対応するデータ領域を示す)に書込み(S14)、タイ
マー9をリッセトする(S15)。
【0026】一方待機状態においては、前記処理によっ
て販売休止時間データが書込まれている場合(S1
6)、タイマー9の時間経過の計数値と記憶部10の該
当領域10Yに書込まれている販売休止時間データD1
Xとを比較し(S17)、販売休止時間内の場合、該当
する冷温切替えスイッチ群5a〜5nが冷却状態なら冷
却手段3により該当する収納商品を所定の間冷却する
(S3)と同時に、この間該当する冷却中表示手段群1
a〜1nを点灯させる(S4,冷却中)。加温状態なら
加温手段4により該当する収納商品を所定の間加温する
(S5)と同時に、この間、該当する加温表示手段群2
a〜2nを点灯させ(S6,加温中)、さらに該当する
収納商品の販売動作を禁止する(S9,S10)。
【0027】一方販売休止時間外の場合、記憶部10の
所定領域10Yに書込まれた販売休止時間データD1X
を消去(S18)し、該当する冷却中表示手段群1a〜
1n或いは加温中表示手段群2a〜2nを消灯させ(S
8)、重ねて該当する収納商品の販売動作の禁止を解除
する(S11)。
【0028】以上のように本実施例によれば、商品補充
作業等において、保温室温度測定手段群6a〜6nが各
保温室内の温度を測定し所定の温度変化を検知した場
合、自動的に外気温度に応じた時間、所定の安定品温に
達するまで冷却或いは加温すると同時に、この間、該当
する冷却中表示手段群1a〜1n或いは加温中表示手段
群2a〜2nを点灯させ、該当する収納商品の販売動作
を禁止させることができる。
【0029】
【発明の効果】以上のように本発明は、商品補充作業等
において、各保温室内の温度を測定し所定の温度変化を
検知することにより、各収納商品の冷却中状態或いは加
温中状態を表示し商品購入者に知らしめることができ
る。
【0030】加えて、各収納商品の冷却中状態或いは加
温中状態を商品購入者に知らしめ、かつ該当する収納商
品の販売動作を禁止することができる。
【0031】また、外気温度に応じた販売休止時間の
間、該当する収納商品の冷却中状態或いは加温中状態を
商品購入者に知らしめ、かつ該当する収納商品の販売動
作を禁止することができ、よって、自動的に安定品温に
達した商品を販売することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例における自動販売機の販
売制御装置の要部の構成を示すブロック図
【図2】同実施例の自動販売機の販売制御装置の動作に
ついて説明するフローチャート
【図3】本発明の第二の実施例における自動販売機の販
売制御装置の要部の構成を示すブロック図
【図4】同実施例の自動販売機の販売制御装置の動作に
ついて説明するフローチャート
【図5】本発明の第三の実施例における自動販売機の販
売制御装置の要部の構成を示すブロック図
【図6】(a)同実施例の自動販売機の販売制御装置の
演算制御部に予め書込まれている各外気温度に対応した
販売休止時間データの状態を示した記憶状態図 (b)同実施例の自動販売機の販売制御装置の記憶部に
記憶されたデータの状態を示した記憶状態図
【図7】同実施例の自動販売機の販売制御装置の動作に
ついて説明するフローチャート
【符号の説明】
1a〜1n 冷却中表示手段群 2a〜2n 加温中表示手段群 3 冷却手段 4 加温手段 5a〜5n 冷温切替えスイッチ群 6a〜6n 保温室温度測定手段群 7,7’,7’’ 演算制御部 8 外気温度測定手段 9 タイマー 10 記憶部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 商品を冷却或いは加温し販売する飲料自
    動販売機において、複数の商品収納装置を構成した複数
    の保温室と、この保温室に収納された各商品の冷却中或
    いは加温中状態を商品購入者に知らしめるための冷却中
    表示手段群と加温中表示手段群と、前記複数の各保温室
    を冷却或いは加温するための冷却手段と加温手段と、前
    記複数の各保温室を冷却或いは加温するかを切替える冷
    温切替えスイッチ群と、前記各保温室内の温度を測定し
    所定の温度変化を検知する保温室温度測定手段群と、前
    記冷却中表示手段群、加温中表示手段群、冷却手段、加
    温手段、冷温切替えスイッチ群、保温室温度測定手段群
    とに接続された演算制御部とから構成され、この演算制
    御部は、前記保温室温度測定手段群から前記各保温室の
    商品保存温度を測定し、保温室が所定の温度以上或いは
    以下になった場合、前記冷温切替えスイッチ群から各保
    温室の冷却状態或いは加温状態を検知し、該当収納商品
    の冷却或いは加温動作に対して前記冷却中表示手段群或
    いは加温中表示手段群にて冷却中或いは加温中表示する
    ことを特徴とした自動販売機の販売制御装置。
  2. 【請求項2】 演算制御部は、前記保温室温度測定手段
    群から前記各保温室の商品保存温度を測定し、保温室が
    所定の温度以上或いは以下になった場合、前記冷温切替
    えスイッチ群から各保温室の冷却状態或いは加温状態を
    検知し、該当収納商品の冷却或いは加温動作に対して前
    記冷却中表示手段群或いは加温中表示手段群にて冷却中
    或いは加温中を表示し、かつ該当収納商品の販売動作を
    禁止することを特徴とした請求項1記載の自動販売機の
    販売制御装置。
  3. 【請求項3】 外気温度を測定する外気温度測定手段
    と、時間経過を計数するためのタイマーと前記外気温度
    測定手段の外気温度データによって決定される冷却或い
    は加温時間または販売動作を禁止する販売休止時間を記
    憶するための記憶部と、前記外気温度測定手段、タイマ
    ー、記憶部とに接続された演算制御部とから構成され、
    この演算制御部は、前記保温室温度測定手段群から前記
    各保温室の商品保存温度を測定し、保温室が所定の温度
    以上或いは以下になった場合、前記冷温切替えスイッチ
    群から各保温室の冷却状態或いは加温状態を検知し、前
    記外気温度測定手段によって得られた外気温度に応じて
    予め冷却状態或いは加温状態毎に定められた販売休止時
    間を前記記憶部に書込み、前記タイマーの計数時間に従
    い、前記処理によって前記記憶部に書込まれた販売休止
    時間に相当する間、該当収納商品の冷却或いは加温を行
    い、前記冷却中表示手段群或いは加温中表示手段群にて
    冷却中或いは加温中表示し、かつ該当収納商品の販売動
    作を禁止することを特徴とした請求項1記載の自動販売
    機の販売制御装置。
JP5238992A 1992-03-11 1992-03-11 自動販売機の販売制御装置 Pending JPH05258165A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5238992A JPH05258165A (ja) 1992-03-11 1992-03-11 自動販売機の販売制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5238992A JPH05258165A (ja) 1992-03-11 1992-03-11 自動販売機の販売制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05258165A true JPH05258165A (ja) 1993-10-08

Family

ID=12913452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5238992A Pending JPH05258165A (ja) 1992-03-11 1992-03-11 自動販売機の販売制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05258165A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0583884U (ja) * 1992-04-08 1993-11-12 富士電機冷機株式会社 容器入り商品自動販売機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0583884U (ja) * 1992-04-08 1993-11-12 富士電機冷機株式会社 容器入り商品自動販売機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05258165A (ja) 自動販売機の販売制御装置
JP2922088B2 (ja) 自動販売機の販売制御装置
JP3083370B2 (ja) 自動販売機の販売制御装置
JP4333039B2 (ja) 自動販売機の制御方法
JP3393827B2 (ja) 電気式温蔵庫
JP4792641B2 (ja) 自動販売機の表示装置
JP3264094B2 (ja) 自動販売機の制御装置
JPH1153633A (ja) ホットアンドコールド自動販売機の制御方法
JP4333027B2 (ja) 自動販売機の制御方法
JP3291318B2 (ja) 自動販売機の表示装置
JPH10124743A (ja) 自動販売機
JPH03211696A (ja) 自動販売機の販売制御装置
JPH07175964A (ja) 自動販売機の制御装置
JPH07210743A (ja) 自動販売機の運転制御装置
JP2623837B2 (ja) 自動販売機の切替制御装置
JPH0660261A (ja) 自動販売機の冷却・加熱制御装置
JPH02311991A (ja) 自動販売機
JP3399114B2 (ja) 自動販売機の売上管理装置
JPH07272100A (ja) 自動販売機
JPH0573767A (ja) 自動販売機の販売制御装置
JP2725910B2 (ja) 自動販売機の庫内温度切換装置
JP2005332114A (ja) 自動販売機
JPH06231347A (ja) 自動販売機
JP2002024917A (ja) 自動販売機
JP2730278B2 (ja) 自動販売機の冷凍機制御装置