JPH05255801A - 微小粒子が分散した鋼 - Google Patents

微小粒子が分散した鋼

Info

Publication number
JPH05255801A
JPH05255801A JP4039796A JP3979692A JPH05255801A JP H05255801 A JPH05255801 A JP H05255801A JP 4039796 A JP4039796 A JP 4039796A JP 3979692 A JP3979692 A JP 3979692A JP H05255801 A JPH05255801 A JP H05255801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
steel
steel material
dispersed
mns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4039796A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamitsu Wakao
昌光 若生
Takashi Sawai
隆 澤井
Shozo Mizoguchi
庄三 溝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP4039796A priority Critical patent/JPH05255801A/ja
Priority to US08/424,269 priority patent/US5534084A/en
Priority to PCT/JP1993/001194 priority patent/WO1995005909A1/ja
Priority to CA002147614A priority patent/CA2147614C/en
Publication of JPH05255801A publication Critical patent/JPH05255801A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 鋼中にMnSの析出核となりやすい酸化物を
多数分散させることにより、鋼の特性を向上させる。 【構成】 微小粒子のうちで、酸化物とMnSとから
成り、かつ酸化物がMn酸化物とSi酸化物と、不可
避的に混入されるCa,Mg,Al,Zrのうちの少な
くとも一種以上の酸化物から成り、その内のMn酸化物
の占める割合が重量%でMn酸化物とSi酸化物の和の
50〜80%となる部分と、Zr,Ti,Ce,Hf,
Y,Alの一種または二種以上の酸化物とから成る部分
とで構成され、かつ0.1〜10μmの大きさのもの
が、鋼材断面積の1mm2 あたり30〜2000個分散し
た鋼。 【効果】 HAZ靭性の良好な厚板鋼や深絞り性の優れ
た薄板材ができた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鋼中にMnS粒子の析
出核となりやすい酸化物を多数分散させた、高機能の低
硫黄鋼材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】大型構造物に使用される鋼材は、最近の
製鉄技術の進歩により種々の改良がなされ、優れた母材
特性を有するようになってきたが、例えば溶接接合した
場合に継手に現れる溶接熱影響部の特性を、鋼材の製造
過程で与えられる母材特性と同等に維持することは、一
般に困難である。すなわち、溶接熱によって熱影響部
(以下HAZという)の結晶粒が粗大化するために鋼が
脆化するからである。つまり、HAZの結晶粒サイズは
鋼の低温靭性に大きな影響を与えることが知られてお
り、そのためHAZ組織を微細化する技術が開発され、
実用化されている。
【0003】例えば、特開昭61−79745号公報で
は、鋼中にTiを添加し、オーステナイト結晶粒内に微
細なTi酸化物を分散させ、これを変態核として粒内フ
ェライトを発達させることによりHAZ組織の微細化を
図る技術を提案している。また、特開昭61−2389
40号公報には、二次脱酸生成物として、微細なTi酸
化物を均一分散させることによってHAZ靭性が改善で
きることを開示している。また、特開平01−2286
43号公報には溶存酸素量を規制した溶鋼に、Zr,T
i,Ce,Y,Hf等の脱酸剤を添加し、生成した脱酸
生成物を核としてMnSを微細に分散させ、これによっ
て鋼組織を微細化しHAZ靭性やその他の鋼特性向上に
寄与することが開示されている。更に、特開平03−0
47664号公報では、MnSの析出核としてMnO−
SiO2 (Mnシリケート)酸化物が適していることを
示している。一方、冷間加工用の薄鋼板においても、M
nSを微細に分散析出させることにより、連続焼鈍工程
においてセメンタイトの析出を促進させて加工性を向上
させることが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、鋼中
に生成した脱酸生成物やMnSを利用することにより材
質の向上を図ること、およびMnSの析出核としてMn
シリケート酸化物が適していることは公知であり、材質
向上のひとつの手段は如何に微細なMnS析出物を多数
分散させるかにある。MnSを多量析出させるために
は、一般にS濃度を高くすることが行われているが、S
は鋼の種々の特性に対して悪影響を与える場合が多いの
で、0.01%以下の極力低い量にすることが望まし
い。そこで、低いS濃度のままで更にMnS析出個数を
増加させるためには、Mnシリケート酸化物の中でも、
MnSの析出核としての最適な組成(MnOとSiO2
の構成比率)を見いだすことが必要となる。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、MnS析
出個数が多くなるような最適のMnOとSiO2 の構成
比を見いだすこと、および更に該酸化物の個数を増加せ
しめるために他の強脱酸元素を添加した場合の効果を確
認することを目的として、種々の研究を行なった結果、
本発明を得た。すなわち、 (1)重量%として、Mn:0.1〜3.0%、Si:
1.5%以下、S:0.01%以下を含有し、その他必
要に応じて鋼材に通常含有する諸元素を含むことができ
る鋼材において、鋼中に含まれる微小粒子のうちで、
酸化物とMnSとから成り、かつ酸化物がMn酸化物
とSi酸化物から成り、その内のMn酸化物の占める割
合が重量%で酸化物部分の50〜80%となる酸化物
で、かつ0.1〜10μmの大きさのものが、鋼材断
面積の1mm2 あたり30〜2000個分散していること
を特徴とする微小粒子が分散した鋼。
【0006】(2)重量%として、Mn:0.1〜3.
0%、Si:1.5%以下、S:0.01%以下を含有
し、その他必要に応じて鋼材に通常含有する諸元素を含
むことができる鋼材において、鋼中に含まれる微小粒子
のうちで、酸化物とMnSとから成り、かつ酸化物
がMn酸化物とSi酸化物と、不可避的に混入されるC
a,Mg,Al,Zrのうちの少なくとも一種以上の酸
化物から成り、その内のMn酸化物の占める割合が重量
%でMn酸化物とSi酸化物の和の50〜80%となる
酸化物で、かつ0.1〜10μmの大きさのものが、
鋼材断面積の1mm2 あたり30〜2000個分散してい
ることを特徴とする微小粒子が分散した鋼。
【0007】(3)重量%として、Mn:0.1〜3.
0%、Si:1.5%以下、S:0.01%以下、およ
びZr,Ti,Ce,Hf,Y,Alの一種または二種
以上を0.002〜0.05%含有し、その他必要に応
じて鋼材に通常含有する諸元素を含むことができる鋼材
において、鋼中に含まれる微小粒子のうちで、酸化物
とMnSから成り、かつ酸化物がMn酸化物とSi酸
化物とから成り、その内のMn酸化物の占める割合が重
量%でMn酸化物とSi酸化物の和の50〜80%とな
る部分と、Zr,Ti,Ce,Hf,Y,Alの一種ま
たは二種以上の酸化物とから成る部分とで構成され、か
つ0.1〜10μmの大きさのものが、鋼材断面積の
1mm2 あたり30〜2000個分散していることを特徴
とする微小粒子が分散した鋼。
【0008】(4)重量%として、Mn:0.1〜3.
0%、Si:1.5%以下、S:0.01%以下、およ
びZr,Ti,Ce,Hf,Y,Alの一種または二種
以上を0.002〜0.05%含有し、その他必要に応
じて鋼材に通常含有する諸元素を含むことができる鋼材
において、鋼中に含まれる微小粒子のうちで、酸化物
とMnSとから成り、かつ酸化物がMn酸化物とSi
酸化物と、不可避的に混入されるCa,Mg,Al,Z
rのうちの少なくとも一種以上の酸化物から成り、その
内のMn酸化物の占める割合が重量%でMn酸化物とS
i酸化物の和の50〜80%となる部分と、Zr,T
i,Ce,Hf,Y,Alの一種または二種以上の酸化
物とから成る部分とで構成され、かつ0.1〜10μ
mの大きさのものが、鋼材断面積の1mm2 あたり30〜
2000個分散していることを特徴とする微小粒子が分
散した鋼である。
【0009】上記本発明において、鋼材に通常含有する
諸元素とは、例えばCu,Ni,Cr,Mo,Nb,
V,B,Ca等の元素が挙げられるが、必ずしもこれら
に限定されるものではなく、鋼材の要求特性に応じて適
宜添加されるものである。また、不可避的に混入される
Ca,Mg,Al,Zrの酸化物とは、耐火物からの混
入や精錬時のフラックス、スラグ等の一部が混入するこ
とを指すものであり、本発明に大きな影響を与えるもの
ではない。更に、10μmを超えるものや0.1μm未
満のサイズのものが含まれていても、上記サイズ範囲で
の上記個数条件が満たされていれば、特に問題とはなら
ない。
【0010】
【作用】以下、本発明を作用とともに詳細に説明する。
本発明者らは、MnSが析出しやすい酸化物であるMn
シリケートの生成について、種々の条件での実験を行な
った。すなわち、表1に示すような成分の溶鋼中へMn
とSiの添加割合を変化させる実験を実験室規模と実プ
ロセスの両方で行ない、溶鋼中に生成したMnシリケー
ト酸化物におけるMnOとSiO2 の形成比率、および
この酸化物に析出したMnSの析出個数を調査した。こ
こで、MnOとSiO2 の形成比率は走査型電子顕微鏡
で、またMnS析出個数は二次元X線マイクロアナライ
ザーで測定した。
【0011】
【表1】
【0012】その結果を図1に示した。ここで、Aは実
験室での結果であり、Bは実プロセスでの結果である
が、この図から、MnOの重量比がMn酸化物(Mn
O)とSi酸化物(SiO2 )の和の50〜80%の範
囲となる時に、AとBの両方の場合において、酸化物に
析出するMnSの個数が極めて大きくなることが判る。
しかしながら、MnとSiを含む酸化物は、鋼材が急冷
却された場合には微細かつ均一に分散しやすいが、Bの
ように一般の連続鋳造法を含む製造プロセスにおいて
は、溶鋼中で凝集合体してそのサイズが大きくなりやす
い。そこで、本発明者らは、既に特開平01−2286
43号公報で開示した酸化物の微細化方法、すなわちZ
rやCe,Hf,Tiを添加する方法を本発明に応用す
ることを検討し、実験を行なった。前記で得られたMn
S析出率が高いMnシリケート組成が得られる溶鋼成分
のひとつとして、Mn=1%かつSi=0.1%となる
ように成分調整し、その後ZrまたはCe,Hf,Ti
更にY,Alのうちのひとつを0.02%添加した。ま
た、ZrとTiの場合には、ZrとTiの両方をそれぞ
れ0.01%づつ添加する実験も行ない、更にZrとH
fについては、それぞれの添加量を変える実験も実施し
た。
【0013】図2には、それぞれの脱酸法における酸化
物個数と酸化物に析出したMnS個数の関係を示す。い
ずれの脱酸法の場合にも、Mn,Si脱酸のみの比較材
に較べて酸化物個数とMnS個数の両方とも増加した。
また、MnSの個数は、Hf>Ce>Zr>Ti>Y>
Al>比較材の順序となっており、また、TiとZrの
両方を添加したものはTi単独に較べてMnS個数が多
くなっていた。すなわち、強脱酸元素の添加により酸化
物個数が増加し、しかも、該組成のMnシリケートが持
つ高いMnS析出性を阻害しないことが判った。従っ
て、特定のMnO比を持つMnシリケートと上記強脱酸
元素の酸化物を複合化させれば、微細なMnSを多数個
分散させることができる。
【0014】図3には、脱酸元素ZrとHfについて、
その添加濃度(ppm)とこれらの元素で生成した酸化物に
析出したMnS個数の関係を示した。図から、脱酸元素
を多量に含有させると効果の減少が著しくなり、従っ
て、ほぼ500ppm 以下の含有量とするのが好ましいこ
とが判る。なお、下限を特に限定しないが、約20ppm
であればMnS析出個数が増加する。
【0015】次に、複合酸化物のサイズ、個数について
規定した根拠について説明する。まず、サイズに関して
は、本発明で利用する酸化物は、従来の介在物と呼ばれ
る数10μm以上の、材質にとって有害な大型の酸化物
とは異なり、微小なものである。例えば、微細なフェラ
イト組織の変態核となりやすい酸化物やMnSの大きさ
は数μmであり、また、セメンタイトの析出核となるM
nSは1μm以下のものが多い。しかしながら、0.1
μmより小さいものについては、それを検出する手段が
複雑になるので、0.1〜10μmとし、このサイズの
酸化物について個数と材質の関係を調査した。
【0016】表2に示す基本成分で、実際の連続鋳造で
製造した大入熱溶接厚板用鋳片と深絞り薄板用鋳片の粒
子(介在物)組成、該サイズの粒子個数と材質特性値と
の関係を表3および表4に示す。
【0017】
【表2】
【0018】
【表3】
【0019】表3には、大入熱溶接厚板用鋳片の場合で
5個のサンプルにて、粒子個数が一番少ない部位である
鋳片厚み中心部での粒子を示すが、表からのように粒
子(介在物)個数が鋼材断面積の1mm2 あたり30個未
満の場合には、所定の低温(−60℃)での靭性を満足
せず、また、のように0.1〜10μmサイズの酸化
物個数が1mm2 あたり170個と個数を満たしていて
も、Mn酸化物(MnO)比率が低い場合には、−60
℃靭性を満足しないことがわかる。なお、,のよう
に、CaやAlの酸化物が耐火物や精錬時のフラックス
・スラグ等から混入していても、Mn酸化物とSi酸化
物が所定の割合で存在し、サイズ・個数についても所定
の条件が満足されていれば問題ない。一方、粒子個数が
2000個より多い場合の結果については、今回の試験
では得られなかったが、一般に、粒子個数が極端に多く
なると、鋼の材質に悪影響を及ぼすことが知られている
ので、ここでは、上限を鋼材断面積の1mm2 あたり20
00個とした。
【0020】表4には、実際の連続鋳造で製造した薄板
材(表2のDの成分)について、同じく粒子(介在物)
の組成や該サイズの粒子個数と連続焼鈍後の製品のr値
(深絞り性を表す指標)との関係を調査した結果でも、
粒子の大きさ・個数が前記条件に入っているおよび
では、良好なr値を得ている。
【0021】
【表4】
【0022】なお、10μmを超えるものや0.1μm
未満のサイズのものが含まれていても、上記サイズ範囲
での上記個数条件が満たされていれば、特に問題とはな
らない。また、本発明は、該粒子条件が得られるなら
ば、製造条件や製造プロセスを特に限定することはな
く、例えば、近年発展してきた双ロールをはじめとする
急冷却の薄板製造プロセスで実施することも可能であ
る。
【0023】本発明で規定したMnとSiの量は、所定
の組成のMnシリケートを形成させるために必要なもの
であるが、材質への悪影響を及ぼさないMnの上限とし
て3.0%とし、Siについてはあまり高くするとMn
シリケートが形成されなくなるので、1.5%を上限と
した。また、Sについては、前述したように鋼に対して
悪影響を与えるので、0.01%を上限とした。更に、
本発明において、鋼材に通常含有する諸元素とは、例え
ばCu,Ni,Cr,Mo,Nb,V,B,Ca等の元
素が挙げられるが、必ずしもこれらに限定されるもので
はなく、鋼材の要求特性に応じて適宜添加されるもので
ある。
【0024】
【実施例】
(実施例1)表2のCに示す基本成分の鋼を実際の転
炉、RHおよび連続鋳造プロセスで製造し、厚板用に圧
延した鋼板からサンプルを採取して、溶接試験を行なっ
た。溶接条件は大入熱(200kJ/cm)とし、シャルピ
ー試験により、延性/脆性破面遷移温度を測定した。結
果を表3に示すが、本発明の条件を満足する,,
では、要求材質特性(今回の場合は−60℃)を十分に
満たすことができた。
【0025】(実施例2)表2のDに示す基本成分の鋼
を実際の転炉、RHおよび連続鋳造プロセスで製造し、
薄板に冷間圧延後、連続焼鈍プロセスで時効処理を行な
い、切りだしたサンプルについて深絞り性の評価を行な
った。結果を表4に示すが、本発明の条件を満足する
およびでは、要求材質特性(今回の場合には、r>
2.0)を十分に満足する材料が得られた。
【0026】
【発明の効果】以上のように、本発明により多数のMn
Sが鋼中に析出し、結果として、材質の優れた鋼を得る
ことができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】実験室および実製造プロセスで得られた、Mn
酸化物がMn酸化物とSi酸化物の和に占める割合と酸
化物へ析出したMnS個数の関係を示した図。
【図2】実験室で得られた酸化物個数と酸化物に析出し
たMnS個数の関係を示した図。
【図3】ZrおよびHf濃度と酸化物に析出したMnS
個数の関係を示した図。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%として、Mn:0.1〜3.0
    %、Si:1.5%以下、S:0.01%以下を含有
    し、その他必要に応じて鋼材に通常含有する諸元素を含
    むことができる鋼材において、鋼中に含まれる微小粒子
    のうちで、酸化物とMnSとから成り、かつ酸化物
    がMn酸化物とSi酸化物から成り、その内のMn酸化
    物の占める割合が重量%で酸化物部分の50〜80%と
    なる酸化物で、かつ0.1〜10μmの大きさのもの
    が、鋼材断面積の1mm2 あたり30〜2000個分散し
    ていることを特徴とする微小粒子が分散した鋼。
  2. 【請求項2】 重量%として、Mn:0.1〜3.0
    %、Si:1.5%以下、S:0.01%以下を含有
    し、その他必要に応じて鋼材に通常含有する諸元素を含
    むことができる鋼材において、鋼中に含まれる微小粒子
    のうちで、酸化物とMnSとから成り、かつ酸化物
    がMn酸化物とSi酸化物と、不可避的に混入されるC
    a,Mg,Al,Zrのうちの少なくとも一種以上の酸
    化物から成り、その内のMn酸化物の占める割合が重量
    %でMn酸化物とSi酸化物の和の50〜80%となる
    酸化物で、かつ0.1〜10μmの大きさのものが、
    鋼材断面積の1mm2 あたり30〜2000個分散してい
    ることを特徴とする微小粒子が分散した鋼。
  3. 【請求項3】 重量%として、Mn:0.1〜3.0
    %、Si:1.5%以下、S:0.01%以下、および
    Zr,Ti,Ce,Hf,Y,Alの一種または二種以
    上を0.002〜0.05%含有し、その他必要に応じ
    て鋼材に通常含有する諸元素を含むことができる鋼材に
    おいて、鋼中に含まれる微小粒子のうちで、酸化物と
    MnSから成り、かつ酸化物がMn酸化物とSi酸化
    物とから成り、その内のMn酸化物の占める割合が重量
    %でMn酸化物とSi酸化物の和の50〜80%となる
    部分と、Zr,Ti,Ce,Hf,Y,Alの一種また
    は二種以上の酸化物とから成る部分とで構成され、かつ
    0.1〜10μmの大きさのものが、鋼材断面積の1
    mm2 あたり30〜2000個分散していることを特徴と
    する微小粒子が分散した鋼。
  4. 【請求項4】 重量%として、Mn:0.1〜3.0
    %、Si:1.5%以下、S:0.01%以下、および
    Zr,Ti,Ce,Hf,Y,Alの一種または二種以
    上を0.002〜0.05%含有し、その他必要に応じ
    て鋼材に通常含有する諸元素を含むことができる鋼材に
    おいて、鋼中に含まれる微小粒子のうちで、酸化物と
    MnSとから成り、かつ酸化物がMn酸化物とSi酸
    化物と、不可避的に混入されるCa,Mg,Al,Zr
    のうちの少なくとも一種以上の酸化物から成り、その内
    のMn酸化物の占める割合が重量%でMn酸化物とSi
    酸化物の和の50〜80%となる部分と、Zr,Ti,
    Ce,Hf,Y,Alの一種または二種以上の酸化物と
    から成る部分とで構成され、かつ0.1〜10μmの
    大きさのものが、鋼材断面積の1mm2 あたり30〜20
    00個分散していることを特徴とする微小粒子が分散し
    た鋼。
JP4039796A 1992-02-26 1992-02-26 微小粒子が分散した鋼 Pending JPH05255801A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4039796A JPH05255801A (ja) 1992-02-26 1992-02-26 微小粒子が分散した鋼
US08/424,269 US5534084A (en) 1992-02-26 1993-04-25 Continuous-cast slab and steel product having dispersed fine particles
PCT/JP1993/001194 WO1995005909A1 (fr) 1992-02-26 1993-08-25 Metal coule en continu contenant de tres petites particules en dispersion et de l'acier
CA002147614A CA2147614C (en) 1992-02-26 1993-08-25 Continuous-cast and steel product having dispersed fine particles

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4039796A JPH05255801A (ja) 1992-02-26 1992-02-26 微小粒子が分散した鋼
PCT/JP1993/001194 WO1995005909A1 (fr) 1992-02-26 1993-08-25 Metal coule en continu contenant de tres petites particules en dispersion et de l'acier
CA002147614A CA2147614C (en) 1992-02-26 1993-08-25 Continuous-cast and steel product having dispersed fine particles

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05255801A true JPH05255801A (ja) 1993-10-05

Family

ID=27170002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4039796A Pending JPH05255801A (ja) 1992-02-26 1992-02-26 微小粒子が分散した鋼

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH05255801A (ja)
CA (1) CA2147614C (ja)
WO (1) WO1995005909A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013245385A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp Haz靱性に優れた厚鋼板
JP2014005527A (ja) * 2012-05-28 2014-01-16 Nippon Steel & Sumitomo Metal 溶接熱影響部靱性に優れた鋼材
JP2015132004A (ja) * 2014-01-15 2015-07-23 新日鐵住金株式会社 溶接熱影響部靱性に優れた鋼材

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61238940A (ja) * 1985-04-12 1986-10-24 Nippon Steel Corp 溶接部靭性の優れた低温強靭鋼
JPH01228643A (ja) * 1988-03-09 1989-09-12 Nippon Steel Corp 鋼中にMnSを均一かつ微細に分散析出させる方法
JPH0347664A (ja) * 1989-04-14 1991-02-28 Nippon Steel Corp 鋼中介在物の微細化および均一分散方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03291136A (ja) * 1990-04-05 1991-12-20 Nippon Steel Corp 薄板連続鋳造法による微細フェライト結晶粒組織を有する炭素鋼の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61238940A (ja) * 1985-04-12 1986-10-24 Nippon Steel Corp 溶接部靭性の優れた低温強靭鋼
JPH01228643A (ja) * 1988-03-09 1989-09-12 Nippon Steel Corp 鋼中にMnSを均一かつ微細に分散析出させる方法
JPH0347664A (ja) * 1989-04-14 1991-02-28 Nippon Steel Corp 鋼中介在物の微細化および均一分散方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013245385A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp Haz靱性に優れた厚鋼板
JP2014005527A (ja) * 2012-05-28 2014-01-16 Nippon Steel & Sumitomo Metal 溶接熱影響部靱性に優れた鋼材
JP2015132004A (ja) * 2014-01-15 2015-07-23 新日鐵住金株式会社 溶接熱影響部靱性に優れた鋼材

Also Published As

Publication number Publication date
CA2147614A1 (en) 1994-03-02
CA2147614C (en) 1999-10-05
WO1995005909A1 (fr) 1995-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4485561B2 (ja) 母材靭性に優れた溶接用高張力厚鋼板
JP2006307334A (ja) 高強度厚鋼板およびその製造方法、ならびに高強度鋼管
JP6665659B2 (ja) 厚鋼板およびその製造方法
JP4379620B2 (ja) 溶接熱影響部の靱性に優れた溶接構造用鋼材およびその製造方法
JPH08158006A (ja) 溶接熱影響部の靭性が優れた高強度鋼
JP2005105322A (ja) 大入熱溶接継手靭性に優れた厚鋼板とその製造方法
CN115244199A (zh) 不锈钢、不锈钢钢材及不锈钢的制造方法
KR100514667B1 (ko) 용접 열 영향부 인성이 우수한 강재
JP3302391B2 (ja) Mn酸化物とAl酸化物の微小粒子が分散した鋼
JPH05255801A (ja) 微小粒子が分散した鋼
JP3852118B2 (ja) 溶接熱影響部靱性の優れた鋼材
JP3537685B2 (ja) 介在物性欠陥の少ない薄鋼板用鋳片およびその製造方法
WO2020208711A1 (ja) 鋼材
JP2002327239A (ja) 介在物性欠陥のない薄鋼板用鋳片およびその製造方法
JPH05271884A (ja) Ba酸化物を含む微小粒子が分散した鋼
US5534084A (en) Continuous-cast slab and steel product having dispersed fine particles
JPH093599A (ja) 溶接熱影響部靱性の優れた溶接構造用鋼材およびその製造方法
JPH108132A (ja) 靭性に優れた厚鋼板の製造方法
JP3502805B2 (ja) 溶接継手部靭性の優れた鋼材の製造方法
JP3542913B2 (ja) 介在物性欠陥の少ない薄鋼板用鋳片およびその製造方法
JP4046255B2 (ja) 介在物性欠陥の少ない薄鋼板用鋳片およびその製造方法
JP3225788B2 (ja) 溶接熱影響部靱性に優れた鋼材の製造方法
JP4355866B2 (ja) 溶接熱影響部特性に優れた鋼材およびその製造方法
JP3535026B2 (ja) 介在物性欠陥の少ない薄鋼板用鋳片およびその製造方法
JP3502851B2 (ja) 溶接施工性および溶接継手靭性に優れた600MPa級鋼

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960910