JPH05253284A - 歯科用又は外科用接着充填剤 - Google Patents

歯科用又は外科用接着充填剤

Info

Publication number
JPH05253284A
JPH05253284A JP4088305A JP8830592A JPH05253284A JP H05253284 A JPH05253284 A JP H05253284A JP 4088305 A JP4088305 A JP 4088305A JP 8830592 A JP8830592 A JP 8830592A JP H05253284 A JPH05253284 A JP H05253284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive filler
weight
dental
curing agent
aryl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4088305A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2887358B2 (ja
Inventor
Yutaka Nishimura
裕 西村
Masusuke Ito
升介 伊藤
Masao Nakano
政男 中野
Tadao Kaneda
直夫 金田
Kayoko Adachi
香代子 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP4088305A priority Critical patent/JP2887358B2/ja
Priority to EP93301719A priority patent/EP0567213B1/en
Priority to DE69301548T priority patent/DE69301548T2/de
Priority to US08/029,635 priority patent/US5281641A/en
Publication of JPH05253284A publication Critical patent/JPH05253284A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2887358B2 publication Critical patent/JP2887358B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/831Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising non-metallic elements or compounds thereof, e.g. carbon

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Plastic & Reconstructive Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】硬化時間が安定しておりそして発火性がない歯
科用又は外科用接着充填剤を提供する。 【構成】(a)重合可能なアクリル酸又はメタクリル酸
誘導体、(b)ビニル重合体粉末、(c)硬化剤として
の、一般式(1)で表わされる有機ホウ素化合物並びに
場合により極性有機化合物および不活性希釈剤を含有す
る接着充填剤。 (RB(OR3−n …(1) 〔式中、Rはアルキル基、アラルキル基、アリール
基;Rは水素原子、アルキル基、アラルキル基、アリ
ール基;nは0.5〜2.8の数である〕

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は歯科用又は外科用接着充
填剤に関する。さらに詳しくは硬化時間が安定しており
そして発火性がない歯科用又は外科用接着充填剤に関す
る。
【0002】
【従来の技術】特公昭51−37092号公報には、硬
化剤としてトリアルキルホウ素に対して酸素を0.3〜
0.9モル反応させた生成物を使用した歯科用又は外科
用接着充填剤が開示されている。
【0003】トリアルキルホウ素は、同公報に記載され
ているとおり、空気中では極めて不安定な物質であり、
空気中に曝露すれば酸素と反応して発火するため取扱上
極めて危険な物質である。特公昭51−37092号公
報の発明は、トリアルキルホウ素の接着性の低下を出来
るだけ抑えてトリアルキルホウ素の発火性をなくした硬
化剤を提案したものである。しかしながら、この硬化剤
は上記の如くトリアルキルホウ素に酸素を反応させて調
製されるため、一定組成の生成物を安定して製造するこ
とが容易ではなくそれ故それを硬化剤として用いた接着
充填剤は硬化時間が安定せず必ずしも性能の安定したも
のとは云えなかった。なお、トリアルキルホウ素と酸素
との反応は、例えばトリブチルホウ素と酸素とからジブ
チル過ボリン酸エステル(dibutyl per−b
orinic acid)を生成する反応を含むことが
知られている(高分子論文集 46巻 4号 223〜
231頁 1989年)。
【0004】特開昭58−136,602号公報には、
空気の侵入に対し安定な重合体母体が置換基としてホウ
化水素基および/または有機ホウ素基を有している重合
体有機ホウ素化合物(硬化剤)を含有する、好気的硬化
性合成樹脂組成物が開示されている。
【0005】また、特開平2−50,922号公報に
は、重合性のオレフィン性不飽和化合物および開始剤と
しての有機ホウ素化合物を基材とする、酸素不存在下で
貯蔵安定な組成物であって、重合開始剤として少なくと
も1つの、好ましくは少なくとも2つのB−C結合を含
む有機ホウ素化合物、63〜10,000の分子量を持
つ、少なくとも1つのエチレン結合を含む化合物および
アニオン重合に対する禁止剤又は安定剤を含むことを特
徴とする組成物が開示されている。有機ホウ素化合物と
しては、9−ボラビシクロ〔3,3,1〕ノナン、ジイソ
ピノカンフェイルボラン、ジシクロヘキシルボラン、テ
キシルボラン(2,3−ジメチル−2−ブチルボラ
ン)、3,5−ジメチルボリナン、ジイソアミルボラン
が記載されている。
【0006】
【発明が解決すべき課題】本発明の目的は歯科用又は外
科用接着充填剤を提供することにある。本発明の他の目
的は硬化時間が安定しておりそして発火性がない歯科用
又は外科用接着充填剤を提供することにある。本発明の
さらに他の目的および利点は以下の説明から明らかとな
ろう。
【0007】本発明によれば、本発明の上記目的および
利点は、(a)重合可能なアクリル酸またはメタクリル
酸誘導体、(b)ビニル重合体粉末および(c)硬化剤
としての下記式(1) (R1nB(OR23-n ... (1) ここでR1はアルキル基、アラルキル基またはアリール
基であり、R2は水素原子、アルキル基、アラルキル基
またはアリール基であり、該アラルキル基のアリール部
分およびアリール基は置換されてもよく、そしてnは
0.5〜2.8の数である、で表わされる有機ホウ素化合
物を含有することを特徴とする歯科用又は外科用接着充
填剤によって達成される。
【0008】本発明の接着充填剤は重合可能なアクリル
酸またはメタクリル酸誘導体(a)、ビニル重合体粉末
(b)および硬化剤としての有機ホウ素化合物(c)を
含有する。重合可能なアクリル酸またはメタクリル酸誘
導体(a)としては、アクリル酸又はメタクリル酸のエ
ステル、例えばアクリル酸またはメタクリル酸と炭素数
1〜20のモノー、ジー、トリーあるいはテトラオール
とのエステルが好ましい。
【0009】かかる化合物(a)としては、例えば(メ
タ)アクリル酸のメチル、エチル、プロピル、ブチル、
デシルあるいはラウリルエステル;エチレングリコール
ジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メ
タ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メ
タ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アク
リレート、2,2−ビス(4−メタクリロキシポリエト
キシフェニル)プロパン、4−メタクリロキシエチルト
リメリット酸(無水物)等を好ましいものとして挙げる
ことができる。
【0010】かかる化合物(a)は単独であるいは2種
以上一緒に使用することができる。ビニル重合体粉末
(b)としては、アクリル酸またはメタクリル酸系化合
物のホモポリマーまたはコポリマーの粉末が好ましく用
いられる。アクリル酸またはメタアクリル酸系化合物と
しては、例えばアクリル酸、メタクリル酸あるいはこれ
らと炭素数1〜30のアルコールとのエステルが好まし
く用いられる。
【0011】コポリマーは、アクリル酸またはメタクリ
ル酸系化合物の他に、例えば炭素数2〜20のα−オレ
フィン、スチレン等を共重合成分として含有するもので
あってもよい。
【0012】またビニル重合体粉末(b)は、ポリエチ
レンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポ
リカーボネート、ポリ塩化ビニール等のポリマー粉末、
ガラス粉末、シリカ、顔料等の無機粉末、あるいは有機
と無機の複合フィラーの粉末を必要に応じ含有すること
ができる。
【0013】本発明の充填剤で用いられる硬化剤(c)
は有機ホウ素化合物であり、これは上記式(1)で表わ
される。式(1)中R1はアルキル基、アラルキル基ま
たはアリール基であり、R2は水素原子、アルキル基、
アラルキル基またはアリール基である。アラルキル基の
アリール部分およびアリール基は置換されていてもよ
い。またnは0.5〜2.8の数である。
【0014】R1およびR2のアルキル基は、直鎖状であ
っても分岐鎖状であってもよい。好ましくはメチル、エ
チル、n−プロピル、イソプロピル、イソブチル、n−
ペンチル、ヘキシル、ノニル、デシル、ラウリル、ステ
アリルの如き炭素数1〜20のアルキル基である。アラ
ルキル基としては、例えばベンジル、α−フェネチル、
β−フェネチル等が好ましい。またアリール基として
は、例えばフェニル、ナフチル、ビフェニル等が好まし
い。
【0015】また、置換基としては、例えばフッ素、塩
素、臭素の如きハロゲン原子を挙げることができる。n
は0.5〜2.8の数であり、好ましくは1.0〜2.5の
数であり、さらに好ましくは1.5〜2.2の数である。
有機ホウ素化合物(c)としては、例えば(C492
BOC49、(C5111.5B(OC5111.5等を好
ましいものとして挙げることができる。
【0016】本発明の接着充填剤は、上記(a)、
(b)および(c)成分の合計重量を基準にして、
(a)成分が好ましくは24〜75重量%、より好まし
くは36〜62重量%である。また(b)成分は同じ基
準に対し好ましくは24〜75重量%であり、より好ま
しくは36〜62重量%である。(c)成分は同じ基準
に対し好ましくは1〜16重量%、より好ましくは2〜
8重量%である。
【0017】本発明の充填剤は、上記(a)、(b)、
(c)成分の他に必要に応じ他の成分を含有することが
できる。かかる他の成分の例としては極性有機化合物、
不活性希釈剤等を挙げることができる。
【0018】極性有機化合物としては、例えばアルコー
ル、エステル、ケトン、アミン、チオール等が好ましく
用いられる。かかる極性有機化合物の添加は一般に硬化
速度を遅延させて接着強度を高くする効果を生ずる。極
性有機化合物は硬化剤(c)に対し好ましくは100モ
ル当量%以下、より好ましくは10モル当量%以下で用
いられる。
【0019】また、不活性希釈剤としては、例えばヘキ
サン、ヘプタン、トルエン、キシレン等の通常の脂肪族
又は芳香族炭化水素が好ましく用いられる。不活性希釈
剤は硬化剤(c)に対し好ましくは200容量%、より
好ましくは100容量%以下で用いられる。
【0020】以下実施例により本発明を詳述する。本発
明はこれらの実施例に限定されるものではない。実施例
中、部は重量部を意味する。また、各種テストは以下の
よう行った。 発火テスト:消防法の自然発火性テストに準じて濾紙上
に硬化剤(c)を0.3cm3または0.5cm3滴下し、
濾紙が変色乃至発火に至る状況を観察した。
【0021】硬化テスト(A法):JIS T6509
法に準拠して行った。但し、温度を27℃に設定して行
った。(a)成分48部、(b)成分48部および
(c)成分4部を混合して接着剤充填ペーストを形成
し、サーモカップルを使って硬化に伴う発熱温度を測定
することにより、硬化時間を求めた。
【0022】硬化テスト(B法):(a)、(c)両成
分の混合1分後、3分後および5分後に(b)成分を混
合してペーストを形成する他はA法と同様にしてペース
トの硬化時間を測定した。
【0023】接着強度:新鮮な抜去牛歯(前歯)または
歯科鋳造用Co−Cr合金(JIS T6115)から
成る被着体に接着充填剤ペーストを介して直径5mm長
さ約30mmのメチルメタクリレート樹脂製丸棒を垂直
に接着して試験片を得た。接着試験片を水中に24時間
浸漬後、引張試験機にかけ破断点を接着力とした。
【0024】
【実施例】
参考例1(ジブチルモノブトキシホウ素の製造) トリ−n−ブチルホウ素182重量部およびn−ブタノ
ール74重量部を、窒素ガス雰囲気で攪拌下に1週間加
熱還流せしめ目的生成物を得た。得られた目的物はアル
カリ滴定法により求めたホウ素含有量が5.2重量%
(理論値5.46重量%)であり、ガスクロマトグラフ
ィー相対面積法により求めた純度は95.2%であっ
た。
【0025】参考例2(モノアミルオキシジアミルホウ
素の製造) 参考例1と同様にして、トリイソアミルホウ素226重
量部とイソアミルアルコール88重量部からホウ素含有
量4.3重量%(理論値4.50%)および純度95.5
%の目的物を得た。
【0026】参考例3 トリ−n−ブチルホウ素182重量部に空気0.5モル
を約半日かけて吹込み、トリ−n−ブチルホウ素の0.
5モル酸素反応生成物を得た。
【0027】実施例1 メチルメタクリレート48重量部、参考例1で得られた
ジブチルモノブトキシホウ素4重量部、メチルメタクリ
レート重合体粉末48重量部を混練してペーストを調製
した。ジブチルモノブトキシホウ素の発火テストおよび
得られたペーストの硬化テストおよび接着強度を表1に
示した。
【0028】実施例2 参考例2で得られたモノアミルオキシジアミルホウ素4
重量部、メチルメタクリレート41重量部、トリエチレ
ングリコールジメタクリレート5重量部、メチルメタク
リレート重合体(ガラス粉末5重量%含有)48重量部
およびイソアミルアルコール0.1重量部(硬化剤に対
し6.8モル当量%)を充分に混練してペーストを調製
した。硬化剤の発火テストおよび得られたペーストにつ
いての結果を表1に示した。
【0029】実施例3 参考例1で得られたジブチルモノブトキシホウ素4重量
部、メチルメタクリレート24重量部、ブチルアクリレ
ート24重量部、メチルメタクリレート/α−メチルス
チレン共重合体(共重合比=1/1(モル比))粉末4
8重量部およびヘキサン7重量部(硬化剤に対し194
容量%)を充分に混練してペーストを得た。得られたペ
ーストについての結果を表1に示した。
【0030】比較例1 参考例3で得られたトリ−n−ブチルホウ素の酸素反応
生成物をジブチルモノブトキシホウ素の代わりに用いる
他は、実施例1と同様にしてペーストを調製した。硬化
剤の発火テストおよび得られたペーストについての結果
を表1に示した。トリ−n−ブチルホウ素の酸素反応生
成物は発火性が高く、且つそのペーストはB法の硬化時
間の結果から明らかなように硬化時間の安定性に欠け
る。
【0031】
【表1】
【0032】
【発明の効果】本発明の接着充填剤は硬化時間が安定し
ておりまた発火性もない。
フロントページの続き (72)発明者 足立 香代子 京都市南区唐橋平垣町8 サンメディカル 株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)重合可能なアクリル酸またはメタ
    クリル酸誘導体、(b)ビニル重合体粉末および(c)
    硬化剤としての下記式(1) (R1nB(OR23-n ... (1) ここでR1はアルキル基、アラルキル基またはアリール
    基であり、R2は水素原子、アルキル基、アラルキル基
    またはアリール基であり、該アラルキル基のアリール部
    分およびアリール基は置換されてもよく、そしてnは
    0.5〜2.8の数である、で表わされる有機ホウ素化合
    物を含有することを特徴とする歯科用又は外科用接着充
    填剤。
  2. 【請求項2】 極性有機化合物を硬化剤(c)に対し1
    00モル当量%以下の割合で含有する請求項1に記載の
    接着充填剤。
  3. 【請求項3】 不活性希釈剤を硬化剤(c)に対し20
    0容量%以下の割合で含有する請求項1に記載の接着充
    填剤。
JP4088305A 1992-03-13 1992-03-13 歯科用又は外科用接着充填剤 Expired - Lifetime JP2887358B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4088305A JP2887358B2 (ja) 1992-03-13 1992-03-13 歯科用又は外科用接着充填剤
EP93301719A EP0567213B1 (en) 1992-03-13 1993-03-08 Dental or surgical adhesive filler
DE69301548T DE69301548T2 (de) 1992-03-13 1993-03-08 Adhesiv-Füllungsmaterial für die Zahnheilkunde und Chirurgie
US08/029,635 US5281641A (en) 1992-03-13 1993-03-11 Dental or surgical adhesive filler

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4088305A JP2887358B2 (ja) 1992-03-13 1992-03-13 歯科用又は外科用接着充填剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05253284A true JPH05253284A (ja) 1993-10-05
JP2887358B2 JP2887358B2 (ja) 1999-04-26

Family

ID=13939223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4088305A Expired - Lifetime JP2887358B2 (ja) 1992-03-13 1992-03-13 歯科用又は外科用接着充填剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5281641A (ja)
EP (1) EP0567213B1 (ja)
JP (1) JP2887358B2 (ja)
DE (1) DE69301548T2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0925208A (ja) * 1995-07-12 1997-01-28 Tokuyama Corp 歯科用組成物
US5866632A (en) * 1995-08-10 1999-02-02 Sun Medical Co., Ltd. Dental or surgical adhesive and polymerization initiator composition for the same
WO2005067866A1 (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Sun Medical Co., Ltd. 歯科用または外科用接着剤およびそのための重合開始剤組成物
JP2005281453A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Sun Medical Co Ltd 重合開始剤、それを用いたラジカル重合体の製造方法、ラジカル重合体およびラジカル重合性組成物
JP2007015969A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Sun Medical Co Ltd 歯科用接着剤組成物
WO2012157478A1 (ja) * 2011-05-19 2012-11-22 三井化学株式会社 軟組織用接着剤組成物、創傷被覆用接着剤組成物又は創傷被覆材組成物

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5700875A (en) * 1994-05-25 1997-12-23 Sun Medical Co., Ltd. Adhesive composition for dental treatment
JP3527033B2 (ja) * 1996-10-11 2004-05-17 サンメディカル株式会社 歯科用または外科用接着性組成物
AU2003220895A1 (en) * 2002-03-28 2003-10-13 Sun Medical Co., Ltd. Paste polymerization initiator composition, dental or surgical adhesive and adhesive kit
CN113332486B (zh) * 2021-01-09 2022-09-20 嘉兴市京吟生物科技有限公司 一种硬组织修补用粘合剂组成物及其硬组织修补用套装

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5137092B2 (ja) * 1972-04-28 1976-10-13
DE3041904C2 (de) * 1980-11-06 1984-11-22 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Borverbindungen enthaltende lagerstabile Reaktionsklebstoffe
DE3041843C2 (de) * 1980-11-06 1984-10-18 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Verwendung von 9-Borabicyclo[3.3.1]-nonan und dessen Additionsprodukten an ethylenisch ungesättigte Verbindungen als Polymerisationsinitiatoren für Reaktionsklebstoffe auf Basis ethylenische Doppelbindungen enthaltender Systeme
DE3201731A1 (de) * 1982-01-21 1983-07-28 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf "aerob haertende kunststoffmassen"

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0925208A (ja) * 1995-07-12 1997-01-28 Tokuyama Corp 歯科用組成物
US5866632A (en) * 1995-08-10 1999-02-02 Sun Medical Co., Ltd. Dental or surgical adhesive and polymerization initiator composition for the same
US6037388A (en) * 1995-08-10 2000-03-14 Sun Medical Co Ltd Dental or surgical adhesive and polymerization initiator composition for the same
WO2005067866A1 (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Sun Medical Co., Ltd. 歯科用または外科用接着剤およびそのための重合開始剤組成物
JP2005200342A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Sun Medical Co Ltd 歯科用接着剤およびそのための重合開始剤組成物
JP4538241B2 (ja) * 2004-01-15 2010-09-08 サンメディカル株式会社 歯科用接着剤およびそのための重合開始剤組成物
JP2005281453A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Sun Medical Co Ltd 重合開始剤、それを用いたラジカル重合体の製造方法、ラジカル重合体およびラジカル重合性組成物
JP2007015969A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Sun Medical Co Ltd 歯科用接着剤組成物
WO2012157478A1 (ja) * 2011-05-19 2012-11-22 三井化学株式会社 軟組織用接着剤組成物、創傷被覆用接着剤組成物又は創傷被覆材組成物
JP5797263B2 (ja) * 2011-05-19 2015-10-21 三井化学株式会社 軟組織用接着剤組成物、創傷被覆用接着剤組成物又は創傷被覆材組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US5281641A (en) 1994-01-25
EP0567213A1 (en) 1993-10-27
JP2887358B2 (ja) 1999-04-26
DE69301548T2 (de) 1996-09-26
DE69301548D1 (de) 1996-03-28
EP0567213B1 (en) 1996-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4385153A (en) Stable, aerobically-hardening adhesives containing boron compound initiators
JP4855617B2 (ja) 開始剤/ヒドロキシド錯体および開始剤/アルコキシド錯体、その錯体を含む系、ならびにそれを用いて製造される重合組成物
JP2003514923A (ja) 開始剤/アミジン錯体、その錯体を含んでなる系、およびそれによる重合組成物
US4490515A (en) Hot strength cyanoacrylate adhesive composition
JP2887358B2 (ja) 歯科用又は外科用接着充填剤
ES2755136T3 (es) Adhesivos sensibles a la presión curables por ultravioleta
AU646148B2 (en) Air-activatable polymerisable compositions
JPH0345602A (ja) 重合性組成物
JPS6348915B2 (ja)
ES2279073T3 (es) Proceso para la produccion de resinas de recubrimiento con alto contenido de solidos por polimerizacion radical controlada.
WO2005067866A1 (ja) 歯科用または外科用接着剤およびそのための重合開始剤組成物
GB1576483A (en) Adhesives and sealing compositions hardening with the exclusion of oxygen
JP3487389B2 (ja) 歯科用組成物
JP2003533581A (ja) マグネシウム合金などの不動態基材接合用接着剤組成物
JPH0212267B2 (ja)
JPH02221211A (ja) 二官能のアクリル酸エステル類あるいはメタクリル酸エステル類を含む歯科用組成物
JPH03264509A (ja) 歯科接着剤用触媒ペースト状組成物
JP3087374B2 (ja) 速硬性を有する紫外線硬化型嫌気性接着剤組成物
JPH0354683B2 (ja)
CA1212199A (en) Hot strength cyanoacrylate adhesive composition
WO1994019418A1 (en) Air-activatable polymerisable compositions containing onium salts
JP3518162B2 (ja) 歯科用接着キット
EP0078994B1 (de) Organo-Borverbindungen enthaltende Stoffgemische, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
JPS6316432B2 (ja)
JPH10251115A (ja) 歯科用プライマー

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090219

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100219

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110219

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120219

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120219

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 14