JPH05251319A - 電子ビーム露光方法 - Google Patents

電子ビーム露光方法

Info

Publication number
JPH05251319A
JPH05251319A JP4050454A JP5045492A JPH05251319A JP H05251319 A JPH05251319 A JP H05251319A JP 4050454 A JP4050454 A JP 4050454A JP 5045492 A JP5045492 A JP 5045492A JP H05251319 A JPH05251319 A JP H05251319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
piece
cad
exposure
cad data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4050454A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Nakajima
聰 仲嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP4050454A priority Critical patent/JPH05251319A/ja
Publication of JPH05251319A publication Critical patent/JPH05251319A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electron Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 CADデータをEBデータに変換するデータ
変換時間を低減するデータ変換システムを有する電子ビ
ーム露光方法を提供する。 【構成】 オーバーラップ部分を有する描画データを描
画する場合には、2重露光を行うとともに、その2重露
光の照射量に応じた線幅増加量をあらかじめCADデー
タに組み込むようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子ビーム露光方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】電子ビーム露光装置により、ウェハ上に
直接、描画するシステムでは、設計データとしてCAD
データを作成し、そのCADデータを直接EBデータに
変換し、そのEBデータに基づいてEB露光することに
より、マスクレス化された電子ビーム露光が行われてい
る。
【0003】図4は従来における電子ビーム露光方法を
説明する図である。まず、CADデータの設計を行う。
このCADデータの設計時には図3(a)に示すよう
に、コンタクトホール3およびパッド1を1組としてシ
ンボル化する。この時、シンボル化せずに、オーバーラ
ップなしでCADデータを作ると、パターンが分離する
恐れがあるため、図に示すようなオーバーラップ部分を
形成する。次に図3(b)に示すように、このシンボル
化したパッド1と配線パターン2とを組み合わせる(ST
EP10) 。
【0004】次に、CADデータに基づいて、EBデー
タを作成するためのEBデータ変換前処理を行う。この
前処理は図5(a)に示すように、シンボル化したパッ
ド1と配線パターン2とを組み合わせた状態において、
パターン間のオーバーラップ50があるので、このオー
バーラップ50を取り除くための演算処理を行って、E
B変換用データを作成する(STEP11) 。
【0005】次に、このEB変換用データに基づいて、
EBデータを作成する(STEP12) 。次いで、EBデータ
に基づいて露光処理を行う。この露光処理では図6に示
すように分割されたパターン1a,1b,1c,2a,
2bのそれぞれに対し、露光を行う(STEP13) 。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来技術で
は、オーバーラップがある場合には、これらを取り除い
て描画用データを作成しているが、このデータ変換にか
なりの時間を要する問題があった。
【0007】この対応として、CADデータ作成時にオ
ーバーラップのない方法でデータを作成する方法もとら
れているが、たとえば、コンタクトホールをメタルで覆
う箇所等は、アライメント余裕を見込む必要があり、さ
らにオーバーラップを取り除いてデータを作成する必要
がある。
【0008】本発明はこれらの点に鑑みてなされたもの
であり、CADデータをEBデータに変換するデータ変
換時間を低減するデータ変換システムを有する電子ビー
ム露光方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の電子ビーム露光方法は、電子ビーム露光
に必要なパターンデータにより構成されたCADデータ
を描画データに変換し、その描画データに基づいて露光
処理を行う電子ビーム露光方法において、オーバーラッ
プ部分を有する上記描画データを描画する場合には、2
重露光を行うとともに、その2重露光の照射量に応じた
線幅増加量をあらかじめ上記CADデータに組み込むよ
うにすることによって特徴付けられる。
【0010】
【作用】オーバーラップ部分の露光処理は、2重露光の
照射量に応じた線幅増加量があらかじめ組み込まれたC
ADデータを描画データに変換して行うので、オーバー
ラップ部分のみの演算の必要はなく、直接描画するCA
Dデータを描画データにデータ変換するための演算を行
えばよい。
【0011】
【実施例】本発明実施例は、コンタクトホールをメタル
で覆う箇所、すなわち、コンタクトホール・配線パター
ンのEB露光処理に関し、以下に詳細に説明する。
【0012】図1は本発明実施例のシステム構成図であ
る。本発明実施例の電子ビーム露光方法は、EB露光を
行うためのデータ変換システムおよびEB露光処理とに
より構成されている。
【0013】まず、データ変換システムでは、CADデ
ータの設計を行う。このCADデータのデータフォーマ
ットには、たとえば、図形コード、繰り返し数、位置、
寸法等の情報により形成されている。このCADデータ
の設計時には図3(a)に示すように、オーバーラップ
部分を形成した状態で、コンタクトホール3およびパッ
ド1を1組としてシンボル化する。次に、図3(b)に
示すように、このシンボル化したパッド1と配線パター
ン2とを組み合わせて、CADデータを作成する。
【0014】なお、このCADデータを作成するにあた
って、あらかじめテストパターンを用いて、2重露光の
照射量に応じた線幅の変化量を検討して、シンボル化す
るパターンのサイズにフィードバックし、CADデータ
に組み込む(STEP1)。
【0015】次に、このCADデータを基づいて、EB
データ変換処理によりEBデータの作成を行う。なお、
この工程では従来のように、オーバーラップ部分の除去
のための演算処理を行う必要はない(STEP2)。
【0016】その後、作成したEBデータに基づいて、
EB露光処理を行う。この工程では、配線パターン2お
よびパッド1のそれぞれに対し、EB露光処理を行うた
め、オーバーラップ部分は2重露光がなされる(STEP
3)。
【0017】この2重露光に要する露光時間の増加は少
なく、また、オーバーラップ部分のデータ変換に要する
演算時間を必要としないことから、データ変換を高速化
することができる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
オーバーラップ部分を有する描画データを描画する場合
には、2重露光を行うとともに、その2重露光の照射量
に応じた線幅増加量をあらかじめCADデータに組み込
むようにしたので、従来のようにオーバーラップ部分の
除去を行うために、そのオーバーラップ部分のコンピュ
ータによる演算を行う必要がなく、データ変換の時間を
短縮できる。その結果、LSIの集積化にともないパタ
ーンデータ量が増加しても、CADデータから描画デー
タへの高速変換を行うことができ、実行時間の高速化を
実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例を説明する図
【図2】本発明実施例によって得られるパターン例
【図3】本発明実施例を説明する図
【図4】従来例を説明する図
【図5】従来例を説明する図
【図6】従来例によって得られるパターン例
【符号の説明】
1・・・・パッド 2・・・・配線パターン 3・・・・コンタクトホール

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子ビーム露光に必要なパターンデータ
    により構成されたCADデータを描画データに変換し、
    その描画データに基づいて露光処理を行う電子ビーム露
    光方法において、オーバーラップ部分を有する上記描画
    データを描画する場合には、2重露光を行うとともに、
    その2重露光の照射量に応じた線幅増加量をあらかじめ
    上記CADデータに組み込むようにすることを特徴とす
    る電子ビーム露光方法。
JP4050454A 1992-03-09 1992-03-09 電子ビーム露光方法 Pending JPH05251319A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4050454A JPH05251319A (ja) 1992-03-09 1992-03-09 電子ビーム露光方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4050454A JPH05251319A (ja) 1992-03-09 1992-03-09 電子ビーム露光方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05251319A true JPH05251319A (ja) 1993-09-28

Family

ID=12859316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4050454A Pending JPH05251319A (ja) 1992-03-09 1992-03-09 電子ビーム露光方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05251319A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100393716B1 (ko) * 1999-12-20 2003-08-02 엔이씨 일렉트로닉스 코포레이션 포토마스크 위에 형성된 노광패턴들의 점검방법
KR100407885B1 (ko) * 1998-02-26 2003-12-01 캐논 가부시끼가이샤 노광방법 및 노광장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100407885B1 (ko) * 1998-02-26 2003-12-01 캐논 가부시끼가이샤 노광방법 및 노광장치
KR100393716B1 (ko) * 1999-12-20 2003-08-02 엔이씨 일렉트로닉스 코포레이션 포토마스크 위에 형성된 노광패턴들의 점검방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8775978B2 (en) Selective shielding for multiple exposure masks
US5249134A (en) Method of layout processing including layout data verification
JPH05251319A (ja) 電子ビーム露光方法
JP2854674B2 (ja) 図形パターン発生方法
JP2001344302A (ja) 電子線露光装置用データの検証方法およびその検証装置
JP4605708B2 (ja) 定形パターン抽出装置、パターン描画装置、定形パターン抽出方法およびプログラム
JPH0529187A (ja) 露光データ作成装置及び露光データ作成方法
JPH07109509B2 (ja) レチクル作成方法
JPH07240361A (ja) レジストパターン形成方法
JP2999518B2 (ja) マスク製造用露光データの作成方法
JP3001938B2 (ja) マスクの製造方法及び露光データ作成装置
JP2000068191A (ja) 電子ビーム露光によるパタン形成方法
JPS63170789A (ja) パタ−ン類似度検出回路
JPH10335206A (ja) マスクパタンデータ生成方法とその装置
JPH07211607A (ja) レジストパターン描画データ作成方法
JPH06110976A (ja) 図形データのサイジング処理方法
JPH10189409A (ja) 露光パターンの補正方法、露光パターンの補正装置、露光用マスク、露光方法および半導体装置
JP3830311B2 (ja) 露光方法および装置、記録媒体
JPH01297823A (ja) 電子ビーム露光方法
JP2778123B2 (ja) 露光方式
JPH01291378A (ja) 半導体集積回路のマスクパターンデータのコンパクション装置
JP3220187B2 (ja) 露光データ作成装置及び露光データ作成方法
JPH1167630A (ja) パターン露光方法
JP2004014591A (ja) 露光装置および露光方法
JPH0574215B2 (ja)