JPH0524683Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0524683Y2
JPH0524683Y2 JP9674886U JP9674886U JPH0524683Y2 JP H0524683 Y2 JPH0524683 Y2 JP H0524683Y2 JP 9674886 U JP9674886 U JP 9674886U JP 9674886 U JP9674886 U JP 9674886U JP H0524683 Y2 JPH0524683 Y2 JP H0524683Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
paper ejection
pair
rollers
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9674886U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS634944U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9674886U priority Critical patent/JPH0524683Y2/ja
Publication of JPS634944U publication Critical patent/JPS634944U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0524683Y2 publication Critical patent/JPH0524683Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 本考案は、熱ローラ定着装置、特にその排紙部
に関する。
従来技術 電子写真複写機等の静電記録装置の定着装置と
して広く採用されている熱ローラ定着装置では、
互いに圧接する定着ローラと加圧ローラとによつ
て挟持搬送されて定着された転写紙は、分離爪に
より定着ローラから剥離され、ローラ対と排紙口
との間に設けられた排紙上下ガイド板に案内さ
れ、排紙口に設けられた排紙ローラ対により排出
される。
従来の定着装置の排紙部は、通紙幅全体に複数
の排紙ローラ対を適当な間隔に配置していたが、
最近では、コストダウンの目的から、第4図に示
す如く、通紙幅の中央部1箇所にのみ排紙ローラ
1,2の対を設けるものが多くなつてきている。
その場合、定着ローラ5と加圧ローラ6との定着
ローラ対と排紙ローラ対1,2を設けた排紙口と
の間に排紙路を形成する上下排紙ガイド板3,4
が設けられるが、従来の定着装置では、上下排紙
ガイド板の間隔は排紙幅方向に一様であつた。
さて、定着ローラ5には、転写紙の巻付き防止
のために、第5図に示す如く、複数個の分離爪7
がその先端が定着ローラ5に接する如く適当な間
隔をおいて設けられているが、転写紙のサイズに
よつては、第5図aに示すように、両側端部が分
離爪7に当接せず、中央部のみが分離爪7により
定着ローラ5から剥離され、両側端部が遅れて剥
されるために第5図bに示す如く、転写紙8の前
端付近両側端部にカールが発生し、そのまゝの状
態で、第4図に示す排紙部に搬送される。そし
て、転写紙は中央部のみで排紙ローラ対1,2に
より搬送されるので、排紙口の上下方向の幅が一
様な従来の装置では、両側端部のカールは排紙口
で折り曲げられ、耳折れや紙詰りが発生すること
がしばしばあつた。
又、第6図に示すように、転写紙8のすき目9
が通紙方向に通つている場合は、定着ローラ5と
加圧ローラ6のニツプを通過した転写紙8は、両
側端部にカールが発生し、そのまゝ排紙口より排
紙した場合は、上記と同様の理由で耳折れ及び紙
詰りが発生する。
目 的 本考案は、従来の装置の以上述べた問題点にか
んがみ、簡単な構成で、前端付近両側端部にカー
ルが生じた転写紙を排出する場合にも耳折れや、
紙詰りの発生のおそれのない定着装置を提供する
ことを目的とする。
構 成 本考案は、上記の目的を達成させるため、定着
ローラ対と排紙口との間に設けられた排紙上下ガ
イド板を、その間隔が排紙口の通紙幅の中央部
たゞ一個所にのみ設けられた排出ローラ対の近傍
から両側端部に向つて漸増する如く配設したこと
を特徴とする。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。
第1図及び第2図は本考案を第4図で説明した
定着装置に適用して改善した実施例を示す図であ
る。したがつて、第4図と同一、又は同じ作用を
する部材には同じ符号を付して説明する。この実
施例では排紙下ガイド板4を、排紙ローラ対1,
2を設けた中央部より両側端部に向つて下り勾配
に傾斜させることにより、両側端部の開口間隔は
中央部より大きくされている。
その結果、前述の如く、両側端部でカールした
転写紙が定着ローラ対より搬送されてきた場合に
も排出部で引掛ることなく円滑に上下排出ガイド
板3,4の間を通過して排出され耳折れや紙詰り
が発生するおそれが殆んどなくなる。しかし、両
側端部の開口の上下間隔を広くしすぎた場合は、
それに伴つて排紙トレイ上でのスタツク不良を生
ずる。
そこで、本考案者は、第3図に示すように、上
下排出ガイドの出口付近の間隔を中央部で5mmに
固定し、A3サイズ転写紙の縦送り幅、すなわち
297mmの両側端部における上下排出ガイドの間隔
tを種々に変化させて、数種類の転写紙を通紙す
る実験を行ない、下記のような結果を得た。
t 搬送性 スタツク性 評価 5mm × × × 10 ○ ○ ○ 15 ○ ○ ○ 20 ○ ○ ○ 25 ○ × × この結果より、このサイズの定着装置の場合、
両側端部における排出口上下間隔tは10〜20mmと
するのが良く、それ以上にすればスタツク性不良
を惹起することが判る。なお、上下ガイド板の間
隔を広げすぎると誤まつて手指を突込むおそれが
あり危険である。
排出口両側端部で上下排紙ガイド間隔を、排紙
ローラ対のある中央部より広げる方法としては、
上記実施例の如く、排紙下ガイド板を両側端部で
中央部より下げる方法以外に、第7図に示す如く
排紙下ガイド板4を水平に保ち、排紙上ガイド板
3を両側端部で上げてもよく、又第8図に示す如
く上ガイド板3を両側端部で上げ、下ガイド板4
を両側端部で下げるようにしてもよい。
第9図に示す如く、排紙ローラ対1,2を2組
中央部に纏めて設けた場合も、その間隔が短い場
合は1箇所に設けたものとみなすことができる。
効 果 以上の如く、本考案により、排紙口の通紙幅中
央部1個所にのみ排紙ローラ対を設け、上下排紙
ガイド板の間隔を排紙ローラ対近傍から両側端部
に向つて漸増する如く広げることにより転写紙の
耳折れ、紙詰りの発生を防止し、良好な搬送性を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す斜視図、第2図
はその側面図、第3図は実験に供した装置の寸法
を示す説明図、第4図は従来の装置を示す斜視
図、第5図a,bはその装置により転写紙両側端
部にカールが発生する状況を示す斜視図、第6図
は転写紙のすき目の方向により定着後カールが発
生する状況を示す斜視図、第7図乃至第9図は
夫々本考案の他の実施例を示す正面図又は斜視図
である。 1,2……排紙ローラ対、3……排紙上ガイド
板、4……排紙下ガイド板、5……定着ローラ、
6……加圧ローラ、7……分離爪、8……転写
紙。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 排紙口の通紙幅の中央部1箇所にのみ排紙ロー
    ラ対を有する熱ローラ定着装置において、定着ロ
    ーラ対と排紙口との間に設けられた排紙上下ガイ
    ド板の間隔が排紙ローラ対の近傍から両側端部に
    向つて漸増する如く排紙上下ガイド板を配設した
    ことを特徴とする定着装置。
JP9674886U 1986-06-26 1986-06-26 Expired - Lifetime JPH0524683Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9674886U JPH0524683Y2 (ja) 1986-06-26 1986-06-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9674886U JPH0524683Y2 (ja) 1986-06-26 1986-06-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS634944U JPS634944U (ja) 1988-01-13
JPH0524683Y2 true JPH0524683Y2 (ja) 1993-06-23

Family

ID=30962854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9674886U Expired - Lifetime JPH0524683Y2 (ja) 1986-06-26 1986-06-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0524683Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS634944U (ja) 1988-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4843214A (en) Heat roll type arrangement for electrostatic recording apparatus
JPS6228621Y2 (ja)
JPH10101251A (ja) 原稿搬送装置
JPH0524683Y2 (ja)
JPS5882934A (ja) 最下部シ−ト給送装置
JP4981854B2 (ja) シート搬送装置及びシート後処理装置
JPH01139440A (ja) 底部シート分離・給送装置
US5005821A (en) Loose element sheet stacking assistance system
JP3681368B2 (ja) シート処理装置,シート抑え機構
JPH0338204Y2 (ja)
JPH0632926Y2 (ja) 紙折り機
JPH05278919A (ja) ベルト送り装置
JP4437871B2 (ja) 画像形成装置
JPH0470223B2 (ja)
JPH10316299A (ja) 後処理装置
JP2514436Y2 (ja) 静電記録装置の上搬送装置
JPS6032039Y2 (ja) 紙葉類のスタック機構
JP2003246525A (ja) シート積載装置
JPH0322202Y2 (ja)
JP2504396Y2 (ja) 用紙ガイド
JP2518073Y2 (ja) 給紙装置
JPH04289885A (ja) 定着装置
JPS61217467A (ja) トレイ装置
JPH03138260A (ja) シート排出装置
JP2903921B2 (ja) 紙葉類堆積装置