JPH0338204Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0338204Y2
JPH0338204Y2 JP5967485U JP5967485U JPH0338204Y2 JP H0338204 Y2 JPH0338204 Y2 JP H0338204Y2 JP 5967485 U JP5967485 U JP 5967485U JP 5967485 U JP5967485 U JP 5967485U JP H0338204 Y2 JPH0338204 Y2 JP H0338204Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
leaf spring
tray
movable fence
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5967485U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61176144U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5967485U priority Critical patent/JPH0338204Y2/ja
Publication of JPS61176144U publication Critical patent/JPS61176144U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0338204Y2 publication Critical patent/JPH0338204Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 本考案は、両面複写機の中間トレイの如く、ト
レイに排出された用紙を紙揃えしてスタツクする
複写機トレイの紙揃え装置に関する。
従来技術 両面複写機で両面コピーを作成する場合は、片
面複写済用紙を表裏反転して中間トレイに排出
し、紙揃えしてスタツクし裏面複写のため再給紙
する。上記の紙揃え装置としては、第1図に示す
如く、ガイドテーブル1の上面を排紙方向に対し
て直角方向に摺動可能な1対の可動フエンス2,
3を、所定の用紙基準側縁位置より外方に一定の
距離だけ開いた位置にして用紙を排出し、両側の
可動フエンス2,3をある程度迄寄せ、用紙を前
進させ、用紙前端を前当ガイド板4に衝当てた
後、更に両側の可動フエンス2,3を、用紙基準
側縁位置迄移動させ、用紙を基準位置に紙揃えす
るようにした装置が広く用いられている。可動フ
エンス2,3の移動は各フエンスの水平部2a,
3aに固定されたピン5,6を、ガイドテーブル
1に設けた長孔7,8を貫通させ、ガイドテーブ
ル1の裏面でステツピングモータ9により駆動さ
れる駆動プーリ10及び図示の如く配置されたガ
イドプーリ11に掛け渡されたワイヤ12に固定
し、図示せぬ用紙排出検知センサによる信号に基
づき上述の如く開いた位置から中央に寄せられ、
用紙前端が前当ガイド板4に当接したことが検知
されると、モータ9が再び回転し、所定の基準位
置に揃えられる。
可動フエンス2,3はガイドテーブル1上面を
摺動する水平部2a,3aと用紙の側縁を押圧し
て紙揃えをする垂直部2b,3bとより成り、一
方の可動フエンス3の垂直部内面には一方の用紙
側縁に直接当接させて紙揃え時の緩衝及び誤差吸
収の用をなす複数の板ばね13が取付けられてい
る。第2図に詳細に示す如く、板ばね13は一方
の端を可動フエンス3の垂直部に固定し、他端縁
付近には用紙を当接させるビード13aが設けら
れている。
板ばね13の下端と可動フエンス水平部3aの
上面とが密接していると自由な変位が妨げられ、
又僅か隙間を開けると用紙が間に入つた場合ジヤ
ムが発生するおそれがあるので、可動フエンス水
平部3aに板ばね13の変位範囲に合せて逃げ穴
14を穿設し、板ばね13の下端をこの中に挿入
し、必要により更に可動フエンス水平部3aの裏
を摺動するフランジ15が取付けられている。
しかし、第2図に詳細に示す如く、逃げ穴14
の縁と板ばね13の取付側の端部付近では、板ば
ねの下端部との間に隙間があるが、自由端のビー
ド部13aの下端部は逃げ穴14の縁と接触して
いる。したがつて、用紙がスキユーして中間トレ
イ上に排出されその先端隅角部が寄つてくる可動
ガイドに接触すると、もし、第2図に示す如く用
紙Sに下向きのカール(下に凹)がある場合は、
用紙の隅角部は逃げ穴14に入り、板ばね13と
逃げ穴14の縁の間に挟まってしまい、用紙に傷
がついたり、抵抗を受けて斜に傾き、再給紙時用
紙がスキユーし、甚しい場合は紙詰まりを生ずる
と云う不具合がある。
目 的 本考案は、上述の如く一方の可動フエンスの内
側に板ばねが設けられた一対の可動フエンスを有
する従来の複写機のトレイの紙揃え装置の上述の
問題点を解決した、下向きカール紙でも確実な紙
揃えができる紙揃え装置を提供することを目的と
する。
構 成 本考案は上記の目的を達成させるため、上述の
構成の紙揃え装置において、板ばねを設けた可動
フエンスの水平部の板ばねの下端部に隣接する部
分にトレイの中心線側から板ばね側に行くに従つ
て高くなる傾斜面を形成したことを特徴とする。
以下に、本考案を図面に示す実施例に基づいて
詳細に説明する。
第3図は本考案を適用した両面複写機の中間ト
レイの可動フエンスの板ばねの下端部付近を示す
図である。この装置では可動フエンス3の水平部
3aに設けられた板ばね13下端部に対応する逃
げ穴14のトレイ中心縁側に隣接して、中心縁側
から板ばね側に行くに従つて高さが高くなるよう
に傾斜した切曲げ部16が形成されている。
したがつてこの上に用紙の側端付近が乗つた場
合は、用紙の自重により用紙の側端が斜上方を向
くように浮上りながら搬送され、紙揃えが行われ
るので、特に下向きにカールした用紙でも、隅角
部が板ばね13の下端部内面と逃げ穴14の縁と
の間に挟まれることはなく、用紙に傷がついた
り、スタツキング性が悪くなつて、再給紙時にス
キユーが発生したりすることは防止される。
なお、スキユーして排出された用紙の側部が可
動フエンスの水平部上面を摺接しながら送り込ま
れてきた時に切曲げ部16の後端縁(第3図にお
いて右端縁)に引掛つて耳折れ等を生ずることが
ないように、切曲げ部16の後端が可動フエンス
水平部上面と段差がつかないように適当に折り曲
げておくのがよい。
効 果 以上の如く、本考案によれば、下向きにカール
した用紙が中間トレイにスキユーして排出された
場合でも確実に精度良く紙揃えをすることがで
き、裏面複写のための再給紙の精度を向上させる
ことができる。
以上、両面複写機の中間トレイに本考案を適用
した実施例について説明したが、本考案は、排紙
トレイに排出した用紙を紙揃えするための紙揃え
装置にも利用することができ、同様の効果を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案が適用される複写機のトレイの
紙揃え装置の一例の構成を示す斜視図、第2図は
その装置のばね板を有する可動フエンス付近の従
来の構造を詳細に示す斜視図、第3図は本考案の
実施例の紙揃え装置の第2図と同じ部分の斜視図
である。 1……ガイドテーブル、2,3……可動フエン
ス、2a,3a……可動フエンス水平部、2b,
3b……可動フエンス垂直部、9……可動フエン
ス移動用モータ、13……板ばね、14……逃げ
穴、16……切り曲げ部(傾斜面)。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 トレイ上に排出される用紙を所定の用紙両側
    位置より外方に開いた一対の可動フエンスを所
    定の用紙基準側縁位置迄移動させることにより
    基準位置に揃える複写機トレイの紙揃え装置で
    あつて、上記の可動フエンスはガイドテーブル
    上面を摺動する水平部と用紙の側縁を押圧する
    垂直部とより成り、一方の可動フエンスの垂直
    部内面には用紙側縁を当接させる板ばねが取付
    けられ、該板ばねの下端がガイドフエンス水平
    部に板ばねの変位範囲に合せて穿設された逃げ
    穴に挿入されているものにおいて、上記の板ば
    ねを設けた可動フエンス水平部の上記板ばね下
    端部に隣接する部分にトレイの中心線側から板
    ばね側に行くに従つて高くなる傾斜面が形成さ
    れていることを特徴とする紙揃え装置。 2 上記の傾斜面は上記の板ばね下端部に対する
    逃げ穴に続く可動フエンス水平部を切り曲げて
    形成されることを特徴とする実用新案登録請求
    の範囲第1項に記載の紙揃え装置。
JP5967485U 1985-04-23 1985-04-23 Expired JPH0338204Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5967485U JPH0338204Y2 (ja) 1985-04-23 1985-04-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5967485U JPH0338204Y2 (ja) 1985-04-23 1985-04-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61176144U JPS61176144U (ja) 1986-11-04
JPH0338204Y2 true JPH0338204Y2 (ja) 1991-08-13

Family

ID=30586319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5967485U Expired JPH0338204Y2 (ja) 1985-04-23 1985-04-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0338204Y2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3628428B2 (ja) * 1995-05-15 2005-03-09 東北リコー株式会社 画像形成装置
JP3688050B2 (ja) * 1996-02-29 2005-08-24 東北リコー株式会社 排紙積載装置
JP4489124B2 (ja) * 2008-01-31 2010-06-23 京セラミタ株式会社 整合機構及びこれを備えた画像形成装置
JP5988792B2 (ja) * 2011-09-29 2016-09-07 キヤノン株式会社 シート処理装置及び画像形成装置
JP6075865B2 (ja) * 2013-03-21 2017-02-08 キヤノン株式会社 シートカセット及び画像形成装置
JP6790341B2 (ja) * 2015-09-30 2020-11-25 ブラザー工業株式会社 排出装置、及び、着脱式トレイ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61176144U (ja) 1986-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6050699B2 (ja) 複写機、印刷機等のスタツキング装置
US6302389B1 (en) Sheet treating apparatus and image forming apparatus having the same
JPS61183031A (ja) 複写器の文書処理器
JPH0570023A (ja) 座屈抑制装置及び位置合わせ縁部を一体化した用紙スタツキング装置
JPH0338204Y2 (ja)
JPH0570022A (ja) 自動的に間隔が定められる用紙スタツキングバツフル
JPH0625460Y2 (ja) 給紙装置
JPH0152294B2 (ja)
US4303234A (en) Deskewing document feed tray
JPH0111630Y2 (ja)
US20080315490A1 (en) Sheet stacking apparatus and sheet processing apparatus equipped therewith
JPH07267474A (ja) シート整合装置
JP2000191215A (ja) シート積載装置
JPH021306Y2 (ja)
JPH026031Y2 (ja)
JP2934249B2 (ja) シート揃え装置
JPH0111631Y2 (ja)
JPS6032039Y2 (ja) 紙葉類のスタック機構
US3574348A (en) Paper sheet feeding device for the use of printing machines or copying machines
JPS63225044A (ja) 自動給紙装置
JPH0450270Y2 (ja)
JPH0322203Y2 (ja)
JPH05105246A (ja) 給紙装置
JPH0244289Y2 (ja)
JP2575668B2 (ja) 用紙収容装置