JPH05246441A - 紙 袋 - Google Patents

紙 袋

Info

Publication number
JPH05246441A
JPH05246441A JP7559192A JP7559192A JPH05246441A JP H05246441 A JPH05246441 A JP H05246441A JP 7559192 A JP7559192 A JP 7559192A JP 7559192 A JP7559192 A JP 7559192A JP H05246441 A JPH05246441 A JP H05246441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
paper
heat
tubular body
inner layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7559192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0794256B2 (ja
Inventor
Akio Saito
秋雄 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Paxxs Corp
Original Assignee
Showa Paxxs Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Paxxs Corp filed Critical Showa Paxxs Corp
Priority to JP4075591A priority Critical patent/JPH0794256B2/ja
Publication of JPH05246441A publication Critical patent/JPH05246441A/ja
Publication of JPH0794256B2 publication Critical patent/JPH0794256B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 紙袋において、内容物使用後に外層筒状体と
ヒートシール可能な内層筒状体を容易に分離できるよう
にすること。 【構成】 本発明の紙袋10は、不燃材料又は焼却不適
切な材料で形成されるか若しくはこれを含む端部直線切
りの内層筒状体11の一端をヒートシールし、この内層
筒状体11の外側に少なくとも1層のクラフト紙からな
る外層筒状体12を配した袋本体13から構成され、内
層筒状体11のヒートシール側における袋本体13の一
端をヒートシール部14より長手方向中央寄りで折り曲
げ、開封テープ15付きの当て紙20で包囲固定した、
内容物取り出し時に開封口とならない端部閉鎖部17を
備えていることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は紙袋に関し、更に詳細に
は不燃材料又は焼却不適材料で形成されるか又はこれを
含む内層筒状体を備える防湿用の紙袋に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、防湿用の紙袋は、内容物を直接収
容する最内層筒状体の端部をヒートシールするためヒー
トシール可能な材料で当該最内層筒状体を形成するか、
又は内面にヒートシール可能な素材をラミネートした加
工紙で最内層筒状体を形成し、他方外層筒状体には両端
に折曲フラップをそれぞれ形成して構成されていた。
【0003】このような従来の防湿用紙袋は、例えば特
公昭57−37500号公報および実公昭59−298
76号公報に開示されているように内層筒状体の一端を
ヒートシールし、折曲フラップを折曲げて壁面に貼着し
て封止することで底部閉鎖部を形成していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年、廃棄
物処理の問題からこの種の紙袋を廃棄する場合、内層筒
状体の扱いについて配慮する必要性が予想される。すな
わち、前述したようにヒートシール可能な内層筒状体は
合成樹脂フィルムを使用したり又はヒートシール可能な
素材をラミネートした加工紙であったりするため、これ
を焼却した時の環境上の問題がある。更に最近では防湿
性向上のためアルミ箔を組み合せた加工紙を内層に使用
するものもあり、このような内層筒状体は焼却すること
もできない。
【0005】そのため、この種の紙袋を廃棄する際に
は、クラフト紙からなる外層筒状体と前述したヒートシ
ール可能な内層筒状体とを分離して、内層筒状体だけを
所謂燃えないゴミとして別に処理することが望ましい。
しかし、防湿用紙袋の底部閉鎖部は、ヒートシール部の
長手方向中央寄りで袋本体を折り曲げ、折曲フラップを
壁面に貼着しているため、内容物の使用後開封口側から
内層筒状体を外層筒状体に対して引き出そうとしても、
底部閉鎖部で内層筒状体が引っ掛かって簡単には取り出
すことができないという問題があった。
【0006】本発明の目的は、かかる従来の問題点を解
決するためになされたもので、内容物使用後に外層筒状
体とヒートシール可能な内層筒状体を容易に分離できる
ようにした紙袋を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、不燃材料又は
焼却不適切な材料で形成されるか若しくはこれを含む端
部直線切りの内層筒状体の一端をヒートシールし、該内
層筒状体の外側に少なくとも1層のクラフト紙からなる
外層筒状体を配した袋本体からなる紙袋であって、前記
内層筒状体のヒートシール側における前記袋本体の一端
を前記ヒートシール部より長手方向中央寄りで折り曲
げ、開封テープ付きの当て紙又は補助フラップで包囲固
定した、内容物取り出し時に開封口とならない端部閉鎖
部を備えることを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明の紙袋によると、紙袋内の内容物を使い
切って当該紙袋が空になると、底部閉鎖部を構成してい
る当て紙を開封テープによって破る。これにより袋本体
の底端部折り曲げが緩み、その結果内層筒状体はその底
部側での外層筒状体に対する引っ掛かりがなくなり、既
に開封している口部側から内層筒状体を外層筒状体に対
して引き出せば、容易に引き抜くことができ、両層が分
離する。
【0009】
【実施例】以下、本発明の紙袋を図に示される実施例に
ついて更に詳細に説明する。図1には本発明の一実施例
に係る紙袋10が概略的に示されている。この実施例の
紙袋10は、例えばポリエチレンフィルムのような合成
樹脂フィルムからなる襞付の内層筒状体11とクラフト
紙からなる襞付の外層筒状体12とを備える袋本体13
から構成され、該袋本体13はその両端が直線切りとさ
れている。このような袋本体13は従来の製造装置によ
って容易に形成することができる。
【0010】そして、この袋本体13の一端側において
内層筒状体11であるフィルムが常法に従ってヒートシ
ールされる。次いで、袋本体13のこの一端側を、内層
筒状体11のヒートシール部14より長手方向中央寄り
で折り曲げ、この折り曲げ端を開封テープ15付きの当
て紙16で包囲固定し、底部閉鎖部17を形成する。
【0011】他方、この紙袋10の口部閉鎖部にあって
は、将来開封口とするところでもあり、内容物充填後に
底部閉鎖部17とまったく同様に閉鎖して構成される。
すなわち、内層筒状体11内に内容物(図示せず)が充
填され終ると、内層筒状体11の端部をヒートシール
し、このヒートシール部18より長手方向中央寄りの位
置で袋本体13を折り曲げ、開封テープ19付きの当て
紙20でこれを包囲固定し、口部閉鎖部を形成する。
【0012】この紙袋10から内容物を取り出す時は、
口部閉鎖部の開封テープ19を引き上げて当て紙20を
引き破り、次いで袋本体13の折曲げ部を元に戻して内
層筒状体11のヒートシール部18より長手方向中央寄
りの位置でカットし、開封する。
【0013】内容物を全部使用して紙袋10が空になっ
た時、底部閉鎖部17における開封テープ15を引き上
げて当て紙16を引き破り、袋本体13底端部の折曲げ
を解除する。これにより、内層筒状体11と外層筒状体
12との相対的な係合関係はなくなり、内層筒状体11
を口端部側から引き抜くことにより、両者は容易に分離
される。
【0014】この図1に示される実施例の場合、結局底
部閉鎖部17も将来開封口となる口部閉鎖部も構造は全
く同じであるので、どちらを開封口にしてもよく、重要
なことは底部となる閉鎖部が開封できるようになってい
ることである。
【0015】通常、底部閉鎖部17は製袋メーカーによ
って形成され、口部は使用者が内容物を充填した後に閉
じる。そのため多くの使用者は、ピンチバッグと称する
階段切り端部の複数の筒状体からなる紙袋用のものでは
あるが、口部閉鎖のための専用機械(トップシーラー)
を所有していることから、このトップシーラーを使って
閉鎖できるようにしたのが図2に示す例である。
【0016】すなわち、図1で説明された袋本体13の
口部における片側外壁面13aに該外壁面と同幅の2枚
の補助フラップ21,22の一端21a,22aを接着
剤23で固着する。1枚の補助フラップ21は、その他
端21bが袋本体13の口部端縁より外方へ突出する長
さとし、また他の1枚の補助フラップ22は、補助フラ
ップ21の外側に重ねて配置されると共にその他端22
bが内側の補助フラップ21の端部21bよりも更に外
方に突出する長さとされている。
【0017】この外側の補助フラップ22の一端22a
は内側の補助フラップ21の裏面に接着されるだけでな
く該補助フラップ21の一端縁を越えて袋本体13の外
壁面13aに直接対向する位置まで及び該外壁面13a
とも接着されることが強度上好ましい。そして、2枚重
ねの補助フラップ21,22における内側補助フラップ
21内表面には、袋本体13端縁近傍の位置に開封テー
プ24が取付けられる。
【0018】このようにして2枚の補助フラップ21,
22を備えた袋本体13の口部は、その口端部も含めて
実質的に階段面が形成され、この補助フラップ21,2
2の他端21b,22bにおける階段面のみにホットメ
ルト系接着剤25が塗布される。そして、内容物充填後
には口部の内層筒状体11をヒートシールし、前述した
トップシーラーを使用して図3に示されるように口部を
閉鎖する。なお、底部閉鎖部17は図1の例と同じであ
るので説明を省略する。
【0019】このような紙袋によれば、使用者が従来か
ら所有しているトップシーラーを用いて内容物充填後、
内層筒状体11口部をヒートシールした後に口部を簡単
に閉鎖することができる。なお、図3に示される実施例
についても、口部閉鎖部又は底部閉鎖部17のいずれを
将来の開封口としてもよい。また、底部閉鎖部も口部閉
鎖部と同様な構成としてもよい。
【0020】なお、前述した各実施例では袋本体は両端
を直線切りしたものを使用したが、従来いわゆるピンチ
袋と称しているフラップ付きのものであってもよい。し
かし、内層筒状体の両端部をヒートシールする防湿用の
紙袋の場合内容物の漏れという問題は生じないため、製
造の容易な端部直線切りの袋本体を用いる方が生産性は
向上する。
【0021】更に、前述の実施例では内層筒状体として
ポリエチレンフィルムのような合成樹脂フィルムを例と
したが、本発明はこれに限定されるものではなく、内面
がヒートシール可能である限り種々の合成樹脂フィル
ム、又は金属箔を備える加工紙などから構成されたもの
を使用することができることは言うまでもない。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の紙袋によ
れば、将来開封口とはしない底部閉鎖部が袋本体を内層
筒状体ヒートシール部より長手方向中央寄りの位置で折
曲げ、開封テープ付き当て紙で包囲固定したことによ
り、当該紙袋の廃棄時、底部閉鎖部の当て紙を開封テー
プによって引き破ることによって容易に内層筒状体が外
層筒状体から引き出して分離でき、その結果、不燃材料
又は焼却不適切な材料で内層筒状体が形成されている場
合の適切な廃棄処理が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る紙袋を、口部をも閉じ
た状態で示す概略的な構成説明断面図である。
【図2】本発明の他の実施例に係る紙袋を構成する袋本
体を概略的に示す構成説明断面図である。
【図3】図2に示される袋本体によって構成される紙袋
であって、内容物充填後に口部を閉じた状態で示す概略
的な構成説明断面図である。
【符号の説明】
10 紙袋 11 内層筒状体 12 外層筒状体 13 袋本体 14 ヒートシール部 15 開封テープ 16 当て紙 17 底部閉鎖部 18 ヒートシール部 19 開封テープ 20 当て紙 21 補助フラップ 22 補助フラップ 24 開封テープ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不燃材料又は焼却不適切な材料で形成さ
    れるか若しくはこれを含む端部直線切りの内層筒状体の
    一端をヒートシールし、該内層筒状体の外側に少なくと
    も1層のクラフト紙からなる外層筒状体を配した袋本体
    からなる紙袋であって、前記内層筒状体のヒートシール
    側における前記袋本体の一端を前記ヒートシール部より
    長手方向中央寄りで折り曲げ、開封テープ付きの当て紙
    又は補助フラップで包囲固定した、内容物取り出し時に
    開封口とならない端部閉鎖部を備えてなる紙袋。
JP4075591A 1992-02-27 1992-02-27 紙 袋 Expired - Lifetime JPH0794256B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4075591A JPH0794256B2 (ja) 1992-02-27 1992-02-27 紙 袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4075591A JPH0794256B2 (ja) 1992-02-27 1992-02-27 紙 袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05246441A true JPH05246441A (ja) 1993-09-24
JPH0794256B2 JPH0794256B2 (ja) 1995-10-11

Family

ID=13580600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4075591A Expired - Lifetime JPH0794256B2 (ja) 1992-02-27 1992-02-27 紙 袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0794256B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003054579A (ja) * 2001-08-16 2003-02-26 Showa Packs Kk フィルム内袋入り紙袋
JP2007030932A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 易開封袋

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5727254B2 (ja) * 2011-02-18 2015-06-03 昭和パックス株式会社 紙袋

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6129111A (ja) * 1984-07-20 1986-02-10 Hitachi Ltd 電流検出装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6129111A (ja) * 1984-07-20 1986-02-10 Hitachi Ltd 電流検出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003054579A (ja) * 2001-08-16 2003-02-26 Showa Packs Kk フィルム内袋入り紙袋
JP2007030932A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 易開封袋

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0794256B2 (ja) 1995-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU727499B2 (en) Cigarette pack
KR100209275B1 (ko) 다층백 및 그의 제조 방법
EP0150193B1 (en) Tubular container having a tear opening means
JPH03212348A (ja) 2つの合成プラスチック・パーツを分離可能に取付けるための装置及び流動性物質充填用パック容器製造へのこの装置の利用法
JPH02296643A (ja) 折畳み箱
JPH0647783Y2 (ja) 包装袋用ラミネートフィルム
KR19980063678A (ko) 포장체 및 포장체의 제조 방법
JPH05246441A (ja) 紙 袋
JP2541242Y2 (ja) 開封容易な二重袋からなる防湿多層重包装袋
JP3140603B2 (ja) トナー容器
JPH05294351A (ja) 防湿紙袋の口部閉鎖方法
JP2595751Y2 (ja) 洗剤用紙製容器
JP2550094Y2 (ja) 多層袋
JP3848645B2 (ja) 紙袋の開口部構造
JP3195846B2 (ja) トナー容器
JPS636017Y2 (ja)
JP3170529B2 (ja) トナー容器
JPH0343157Y2 (ja)
JP2742984B2 (ja) 紙 袋
JPH04154557A (ja) 紙袋
JP3287145B2 (ja) 重量物収納用紙袋
JPS621102Y2 (ja)
JP3172579B2 (ja) 洗剤の紙容器詰
JPS5847015Y2 (ja) 防湿性を有する開封容易な容器
JPS629240Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071011

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101011

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101011

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111011

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 17

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121011

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 17

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121011