JPH03212348A - 2つの合成プラスチック・パーツを分離可能に取付けるための装置及び流動性物質充填用パック容器製造へのこの装置の利用法 - Google Patents

2つの合成プラスチック・パーツを分離可能に取付けるための装置及び流動性物質充填用パック容器製造へのこの装置の利用法

Info

Publication number
JPH03212348A
JPH03212348A JP2286037A JP28603790A JPH03212348A JP H03212348 A JPH03212348 A JP H03212348A JP 2286037 A JP2286037 A JP 2286037A JP 28603790 A JP28603790 A JP 28603790A JP H03212348 A JPH03212348 A JP H03212348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tear line
weld seam
tear
strip
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2286037A
Other languages
English (en)
Inventor
Wilhelm Reil
ウイルヘルム ライル
Ulrich Deutschbein
ウルリッヒ ドイチュバイン
Gerd Knobloch
ゲルド クノップロッホ
Udo Liebram
ウード リープラム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tetra Laval Holdings and Finance SA
Original Assignee
Tetra Pak Holdings SA
Tetra Pak Finance and Trading SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tetra Pak Holdings SA, Tetra Pak Finance and Trading SA filed Critical Tetra Pak Holdings SA
Publication of JPH03212348A publication Critical patent/JPH03212348A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/10Container closures formed after filling
    • B65D77/20Container closures formed after filling by applying separate lids or covers, i.e. flexible membrane or foil-like covers
    • B65D77/2024Container closures formed after filling by applying separate lids or covers, i.e. flexible membrane or foil-like covers the cover being welded or adhered to the container
    • B65D77/2028Means for opening the cover other than, or in addition to, a pull tab
    • B65D77/2032Means for opening the cover other than, or in addition to, a pull tab by peeling or tearing the cover from the container
    • B65D77/2044Means for opening the cover other than, or in addition to, a pull tab by peeling or tearing the cover from the container whereby a layer of the container or cover fails, e.g. cohesive failure
    • B65D77/2048Means for opening the cover other than, or in addition to, a pull tab by peeling or tearing the cover from the container whereby a layer of the container or cover fails, e.g. cohesive failure whereby part of the container or cover has been weakened, e.g. perforated or precut
    • B65D77/2056Means for opening the cover other than, or in addition to, a pull tab by peeling or tearing the cover from the container whereby a layer of the container or cover fails, e.g. cohesive failure whereby part of the container or cover has been weakened, e.g. perforated or precut the cover being weakened
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2577/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks, bags
    • B65D2577/10Container closures formed after filling
    • B65D2577/20Container closures formed after filling by applying separate lids or covers
    • B65D2577/2075Lines of weakness or apertures
    • B65D2577/2091Lines of weakness or apertures in cover
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/15Sheet, web, or layer weakened to permit separation through thickness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/2457Parallel ribs and/or grooves

Landscapes

  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Containers Opened By Tearing Frangible Portions (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、第1の合成プラスチック・パーツの第2の
プラスチック・パーツに対する分離可能な取付けのため
の装置であって、その両パーツは第1の溶接継目によっ
て互いに接続され、その第1の溶接継目と平行に第1の
引裂きラインが設けられているプラスチック・パーツの
取付は装置に関する。更に、本発明は、パック容器に蓋
を取付けるためのこの装置の利用法、並びに、おけ状の
底部パーツと蓋とからなり、その蓋と少なくともその底
部パーツの上側縁部とは合成プラスチック材料からなっ
ている、流体及び/又は固体充填用のパック容器に関す
る。
勿論、底部パーツの形状はビーカー、ポール箱又は浅い
皿として理解しても良い。底部パーツのそうした形状の
ために、ここでの“おけ状”という用語はそれらをすべ
てを表わすものとして使用されている。
〔従来の技術〕
一般に、合成プラスチック材料からなるパーツの場合、
大半の問題はその取付けにあり、本発明において、合成
プラスチック・パーツという用語はウェブ又はシート状
材料を意味するものと理解されたい。
第1の合成プラスチック・パーツを第2のプラスチック
・パーツに接続する通常の方法は、勿論、溶接又はシー
リングである。もしも後で、1つのパーツを他のパーツ
から外したいならば、勿論前記の第1の溶接継目と平行
に第1の引裂きラインが設けられる。こうすることで、
第1の合成プラスチック・パーツをつかみ、そして第1
の溶接継目を第2の合成プラスチック・パーツ上に残し
ながら、その引裂きラインに沿って、第1の合成プラス
チック・パーツを第2の合成プラスチック・パーツから
分けることができる。
多くの場合において、少なくとも第1の引裂きラインの
領域において、第1の合成プラスチック・パーツを第2
のパーツに関して曲げなければならないことは不都合が
見出されているが、さもなければ、第1の合成プラスチ
ック・パーツを第2のパーツから引き離すことはできな
い。
特に、プロフィールを持つ合成プラスチック・パーツの
場合において、曲げは不可能か又は破壊させることにな
るので、救済策が必要である。
〔発明の目的、構成概要及び作用効果〕故に、本発明の
目的は、第2の合成プラスチック・パーツが、第1の引
裂きラインに沿って裂かれるのを可能にするのに、上方
に引裂かれたり又は曲げられたりする必要のない前述の
型式の分離可能な取付けのための装置、つまり、蓋の曲
げが特に望ましくない上述の型式のパッケージの新しい
構成に新規に応用できる装置を提供することになる。
分離可能な取付は装置に関する場合、本発明による問題
は、第1の引裂きラインからある距離をおいて、第2の
引裂きラインを少なくともその第1の合成プラスチック
・パーツの第1の部分に沿って延在させ、それら2つの
引裂きライン間に引離しストリップを形成することによ
り解決される。引離しストリップは、少量の材料で良く
そして、引離しプロセス後に分離され、て捨てられるか
又は2つの合成プラスチック・パーツの1つに取付けた
ままに残されるかを問わず、実質的な損失なしに廃棄物
として与えられる。それは、絶対に必要であり且つ1つ
のパーツが引裂きラインに沿って他のパーツに関して曲
げられるのが避けられないので、いかなる場合でも、本
発明による対策は、廃棄材料と想定される引離しストリ
ップがそれ以上破壊されることなく曲げられるパーツで
あって、1つのパーツを他のパーツから引離すのを可能
にすることを意味する。
第1の引裂きラインを第1の溶接継目のストリップ側縁
部上に延在させることが有利であることが判明した、一
方第2の引裂きラインは、第1の合成プラスチック・パ
ーツでの弱い分離ラインを通して少なくともその第1の
引裂きラインの第1の部分に沿って形成されることにな
る。実際問題として、第1の溶接継目に加えて、第1の
引裂きラインを形成するように弱い分離ラインを与える
ことは可能である。しかしながら、この労力及び材料に
関する経費は、引離しストリップの側における第1の溶
接継目の縁部が同時に引裂きラインを形成するために、
必要としない。実際に、ユーザがその引離しストリップ
を上方に引裂く場合、それは第1の溶接継目のストリッ
プ側縁部に沿って分離されることになる。かくして、第
1の合成プラスチック・パーツは、上向き蝶番状にそれ
を折り曲げるか又はそれを分離することにより第2のパ
ーツから分離される。引離しストリップは構成において
狭くて細長いのが好ましく、1つの側では、第1の溶接
継目のストリップ側縁部により拘束され、他の側では、
例えば第1の合成プラスチック・パーツに与えられてい
る弱い分離ラインである第セの引裂きラインに当接して
いる。
本発明によると、更に好都合なことに、第2の引裂きラ
インは、実質的にその第2の引裂きラインの延長部とし
て延在している第2の溶接継目により第1の引裂きライ
ンの第2の部分に沿って形成されている。この場合、第
2の合成プラスチック・パーツはその第2の部分に沿っ
て且つ第1の合成プラスチック・パーツ上で蝶番状に確
実に保持されているが、第2の溶接継目の端部以後の残
りの部分では、第2の引裂きラインが延びており、それ
に沿って、第1の合0 成プラスチック・パーツを第2のパーツから分離するこ
とができる。
少なくともその上側縁部が蓋の合成プラスチック材料に
溶接される合成プラスチック材料から構成されたパッケ
ージに対して合成プラスチック頂部つまり蓋を取付ける
のに上述した型式の装置を使用することは好ましいこと
が判明した。かかるパッケージは、経済的に且つ簡単な
手段でもって作り出され、そして最終ユーザによっても
容易に取り扱える。実際に、蓋は、引離しストリップに
よりパック容器から全体的に除去されるか又は蝶番状に
上部に持ち上げられる。後者の場合、再閉鎖の可能性が
特に簡素化される。
それ故、本発明による教示は、流体及び/又は固形内容
物に対するもので、おけ状の底部パーツと蓋とからなり
、その蓋と少なくともその底部パーツの上側縁部とが合
成プラスチック材料からなっているパック容器に向けら
れている。
かかるパック容器は、例えば固形及び流体成分を同時に
含む食料品に対しても使用できる。かかるパック容器は
、量産で廉価に作られ、密封度も良く、その強度も輸送
や保管に適し、そして本発明によるように、第1の溶接
継目が実質的にその縁部と蓋との間での底部パーツの上
側縁部に沿って与えられ、その蓋の中央に向った引離し
ストリップを形成するために、その第1の溶接継目から
所定の距離に、その底部パーツの上側縁部全体を包囲す
るように設けられた弱いライン及び/又は第2の溶接継
目に与えられているので、最終のユーザにとっても便利
である。もしもパッケージの底部パーツの包囲縁部に対
する蓋の主取付けを表わしている第1の溶接継目が外側
に延び、そしてほぼ親指の幅に等しい1つの部分を除い
て上側縁部を取り巻いているならば好都合である。この
例外は後で詳述されるグリッパ・タングのために与えら
れている。従って、第1の溶接継目の結果として、その
蓋は、パック容器が封閉されるように、そのパック容器
に堅固に接続されている。蓋の開成は記述されているよ
うに形成されている引離しストリップを介して行われ、
蓋の完全な分離は、弱い包囲ラインが特定の部分に沿っ
た第2の溶接継目により置き換えられることなしに第1
の溶接継目から所定の距離にあるときでの開成後に行わ
れる。弱いラインは第2の引裂きラインを形成している
ので、蓋は底部パーツの上側縁部全体を取り巻いている
弱いラインが開いた後にのみ除去される。他方、もしも
この弱いラインの一部が溶接継目によって置き換えられ
るならば、前述の蝶番効果は再閉鎖が容易に行えるとい
う利点をもって作り出される。
かかるパック容器の場合には、第1の引裂きラインを第
1の溶接継目のストリップ側縁部上に延在させ、第2の
引裂きラインを、蓋における弱い分離ラインにより第1
の引裂きラインの第1の部分に沿って形成しそして第2
の溶接継目により第1の引裂きラインの第2の部分に沿
って形成することが特に有利である。その後、それは、
第2の引裂きラインの延長として延在3 Z するか又はそれに隣接される。それ故、第2の部分の領
域において、蝶番が形成され、それを介して、蓋がパッ
ク容器の底部パーツの縁部に取付けられた状態に置かれ
る。
本発明によると、ここで記述されるパック容器に対して
は、引離しストリップが溶接取付は点を介してその底部
パーツの上側縁部に接続され、その取付点が第1の溶接
継目を第2の溶接継目に接続することが特に好ましい。
引離しストリップは完全に分離されないが、それは、上
方に裂かれた後に捨てられるか又は底部パーツの縁部に
取付けられたままに置かれる。これは前記溶接された付
着点を介して達成される。これは、約0.5〜4c11
1、好ましくは1〜3C1ilの溶接領域である。代替
として、本発明の前述の教示によると、その溶着取付は
点は、2つの溶接継目間に接続を与えることを意図して
いるために、第1及び/又は第2の溶接継目の延長部で
あっても良い。パック容器の蓋及び底部パーツの上側縁
部の平面図において、もしも蓋の中央4 に関してその外側に配設されている第1の溶接継目を見
るならば、第1の溶接継目は、なおも後で記述される予
定のグリッパ・タングの領域において中断されているの
が解る。つまり、引裂きの方向において、そのスタート
から後で記述されるグリッパ・タングの背後まで見るこ
とから判るように、それはその底部パーツの上側縁部の
周囲で且つ前述の溶着取付は点まで走り、そこで終了す
るか又は特定の実施例(蝶番を形成するために)に対し
てのみ与えられる第2の溶接継目へと連通している。こ
の場合、その第1の溶接継目は溶着取付は点を介して第
2の溶接継目へと合流しそして、その溶着取付は点(裂
開方向において更に)から且つその蓋の中心から比較的
小さな距離にわたり延在している。
蝶番の終り又は第2の溶接継目の終りにおいて、もしも
その裂開方向においてその通路を更に検討するならば、
既に記述された仕方で周囲に延在している隣接せる第2
の引裂きラインが見られ、そして、その裂開方向におい
て更に検討す5 るならば、その第2の引裂きラインは溶着取付点におい
て終端している。
本発明の有利な更に他の開発において、その第1の溶接
継目は、引離しストリップに対する溶着取付は点のそば
で、その長さが、裂開方向に見て、0.5〜3 cm、
好ましくは、1〜2c11にあるグリッパ・タングに沿
って中断されている。
グリッパ・タングは、その最終ユーザがすぐにそのグリ
ッパ・タングの機能を認識できるように、その蓋の外側
縁部を越えて突き出していても良い。食料品パッケージ
の場合、当業者には明らかなように、パッケージの内部
は1つ又は複数の溶接継目によりその外側から完全に隔
絶されることはない。実際の場合、本発明によるグリッ
パ・タングの場合には、第1の溶接継目のそばに、つま
り、その第2の部分に第2の溶接継目を与え、それによ
り、それら2つの溶接継目間でのその第2の部分の領域
に、長くて、狭いチャンネルが形成されるようにするこ
とが望ましい。その溶接プロセス中、つまり、底部6 パーツの縁部上へとその蓋縁部を押しつけているときで
の前述のチャンネルは、水密性で、しかも実際の実験で
は気密性でさえあるパック容器が前に述べたような溶接
接合部なしに与えられるように、−緒に押し付けられる
ことになる。
本発明によると、蓋は平面図において実質的に四辺形で
、そのコーナーは容易に丸められるので、同じ及び/又
は異なる長さの4つのほぼまっすぐな縁部が形成される
。前述の第2の部分に沿って延在する4つのまっすぐな
縁部の1つの特定のものに沿って、その蓋と底部パーツ
との間には、互いに所定の距離だけ離れている2つの溶
接継目があるので、本発明によると、第1の溶接継目は
グリッパ・タングの第1の端部からその第2の端部付近
へと延びている。更に、第2の引裂きラインを、その上
に延在する第2の溶接継目に沿って、グリッパ・タング
の第2の端部からそのストリップ側での蓋の特定のまっ
すぐな縁部の反対の端部へと延在させ、そこから、引離
しストリップに対する溶着取付7 け点まで1つの片での他の3つの縁部に沿って通過させ
ることが望ましい。溶着接合点において取付けられると
いう事実により、その引離しストリップは、それが上方
に裂かれた後でも、底部パーツに取付けられたままにと
どまり、この引離しプロセスは引離しストリップを形成
する2つの相互に平行な引裂きラインを作り出し、その
第1の引裂きラインは蓋の中心に関してその外側にあり
、第2の引裂きラインはそれよりも内方にあることにな
る。第2の引裂きラインは、平面において且つ蓋の中心
に関して見たときのその1端がその蓋上で且つ他の端部
内に配設されているために、実質的に螺旋の始めのよう
に延在する。
第1の溶接継目の場合における状況も非常に類似してい
て、そのグリッパ・タングの第1の端部から出発しそし
てその裂開方向に延び、そのグリッパ・タングの第2の
端部までその縁部を取り巻いており、第2の溶接継目を
溶着取付は点の領域に持つ実施例の場合、それは、その
8 蓋の中心から小さい半径へと又は小さい距離へとそらさ
れてそして第2の溶接継目へと変えられ、そこでの第2
の溶接継目は、実用上では蝶番の領域である第2の部分
の領域において、その第2の溶接継目が蝶番の端部で終
端しそして第2の引裂きラインへと併合するまで、引離
しストリップの他の側部で且つ第1の溶接継目と平行に
延在している。パッケージの蝶番の領域において、2つ
の溶接継目のパターンは、その第2の溶接継目が第1の
溶接継目のスタート内に配設されているために、実質的
に螺旋形と見做すことができる。
特にパック容器に対する固定装置を使用する場合、パッ
ク容器の底部パーツつまりその云わゆる第2の合成プラ
スチック・パーツをその蓋つまり第1の合成プラスチッ
ク・パーツよりも厚く且つ丈夫に作ることが有利である
ことが判った。特に好ましい実施例の場合においては、
その底部パーツを厚さ1閣の合成プラスチック材料から
作り出し、蓋つまり第1の合成プラス9 チック・パーツを厚さ0.4 mの合成プラスチック・
パーツから作り出すのが好都合である。また例えば、パ
ック容器の底部パーツ及び/又は蓋を深くすることも好
都合である。かかるパック容器に適用されたときにおけ
るパック容器及び取付は装置は特に、前にも述べたよう
に、密封されなければならない2つの合成プラスチック
箔又はシート又はウェブに関連している。好ましいこと
に、こうした合成プラスチック材料は1つの片における
関連せる箔、シート又はウェブを形成するので、特に良
く作られた(合成材料とは対照に)パック容器のような
パーツを与えることを可能にする。特に有利な合成プラ
スチック材料はポリプロピレンであって、それは、特に
好都合な実施例において、例えば、60%までの充填を
達成する。適当な充填剤としては、チョーク、マイカ、
滑石、セラコラなどがある。また、かかる充填された合
成プラスチック材料は深絞り加工されてそして密封され
る。
充填された合成プラスチック材料も引き裂かれ0 ることが証明されている。
本発明の更に別な利点、特長及び可能な応用は、添付図
面に示されている好ましい実施例についての以下の記載
から明らかになろう。
〔実施例〕
平面図において大きく、断面において厚いものとして図
示されている合成プラスチック材料のフィルムは第2の
合成プラスチック・パーツ2を示し、これは第6図〜第
13図に示されているパック容器では、その底部パーツ
2゛に対応している。この第2合成プラスチック・パー
ツ2には、(平面図では)全体的に小さく、断面では全
体的に薄いフォイル部分である第1の合成プラスチック
・パーツ1を取付けるように意図されている。第6図〜
第13図によるパック容器の場合、これは蓋1′である
。これ等の2つの合成プラスチック・パーツ1及び2、
あるいはパック容器の蓋1゛及びその底部2゛は第1図
の溶接継目3により互いに接続されている。これは、第
1図〜第3図のように直線でも良く、又は第1 4図及び第6図に示されているように、カーブ及び直線
でも良い。第1の溶接継目3と平行し、即ちそれから距
離aに、第2の引裂きライン4が延びている。−層正確
に云うと、第2の引裂きライン4は、第2図及び第15
図で、破線により示されている第1の引裂きライン5か
ら距離aに、そしてそれと平行に延びている。この第1
の引裂きライン5は蓋1’の中央20に向いた第1の溶
接継目3の縁部に形成されている、というのは2つの引
裂きライン4及び5に配置されている引裂きストリップ
6が上方に裂かれたとき、それは第1の溶接継目3のか
たわらで自動的に分離されるからである。従って、第1
の引裂きライン5は第1の溶接継目3のストリップ側縁
部に延びている。
第2の引裂きライン4は第1の合成プラスチック・パー
ツ11又は蓋1”内の弱い分離ライン7により形成され
ているので、引離しストリップ6が引き上げられるとき
、第15図に破線で示したように、あるいは又、第3図
及び第13図に2 示されているように、第2の引裂きライン4に沿って引
裂かれる。しかしながら、第2の引裂きライン4は、い
わゆる第2の部分9に配置されている第2の溶接継目8
により形成されても良い。他方、その第1の部分lOに
は唯1つの即ち第2の引裂きライン4があり、従ってそ
れは、第2の部分9の終りでスタートし、その第2の部
分9の始めにおいて終っている。第4図に示されている
実施例の場合、第1の領域10は、交差ハツチングのな
い二本の線内の頂部カーブ部分であり、この第1の領域
はカーブ部分の上方後方に、且つ右の方にクロスハツチ
ングを有している第2の部分9に続いている。内側で第
2の溶接継目8と並ぶ鋭い縁によりストリップ側縁部上
に、第1の引裂きライン5が形成され、第2の引裂きラ
イン4は第2の溶接継目に形成されている。
第6図〜第13図に示されているパック容器を全体的に
記述した取付は装置に関して検討すると、特に底部2”
の上側縁部11は、第8図〜第133 図において、拡大断面図において示されている。
第6図に示されている実施例の場合、蓋2”は平面図に
おいて実質的に長方形であってそして丸いコーナーを有
している。それは3つのまっすぐな縁部12と、第6図
での左側で示され且つ第2の部分9を裂開するまっすぐ
な縁部12°とを有している。この部分、つまり、蓋2
”の4つのまっすぐな縁部のうちの特定のまっすぐな縁
部12゛の縦方向には、互いに距離aだけ離れている2
つの溶接継目3及び8があるので、この第2の部分9に
は、蓋1°に対する蝶番が形成できる。第6図の矢印1
3により示された裂開方向における左側の底部には、グ
リッパ・タング14があり、その上端は第1の端部15
と呼ばれる。
矢印13の方向、つまり、その裂開方向において端部1
5から上方に延在しているのは第1の溶接継目3であり
、溶接継目3は、第2の部分9全体を越え、その後、第
1の彎曲部分を介して次のまっすぐな縁部12へと右方
向に延び、続いて次のまっすぐな縁部12へと下がり、
右側の底部 l で彎曲された矢印13に沿って時計方向に旋回して底部
のまっすぐな縁部12へと延びて、グリッパ・タング1
4の他の第2の端部16まで、蓋1゛の外側端部を囲む
取り巻きパターンを作り出している。第6図において、
第2の端部16は、グリッパ・タング14上の左側底部
において、つまり、グリッパ・タング14に関して示さ
れていて、それはその第1の端部15と対向している。
グリッパ・タング14の第2の端部16において、第1
の溶接継目3は溶接取付は点17で終端している。
第6図は、溶着取付は点17が外側から内方に距離aに
わたってどのように延びているのかを示し、それは、第
1の溶接継目3と第2の溶接継目8との間での接続を確
保している。
第6図での内側で破線によって示されている第2の引裂
きライン4の開始点は開成プロセスにとって重要であり
、それは、第2の部分9での第2の溶接継目8のストリ
ップ側縁部上で生じる。この縁部は、グリッパ・タング
14の第2の端部16でスタートし、第6図では、その
右側5 における溶着取付は点17を経て、第2の溶接継目8の
左側縁部に沿って上方に、第2の部分9の上端18にま
で、つまり、第2の溶接継目8の端部18まで延び、続
いて中断することなく第2の引裂きライン4に合併し、
更に、蓋l゛の3つの側縁12に沿って全周にわたって
延びて、最後に、第2の引裂きライン4が終る溶着取付
は点エフに達する。
外側から内方に開成し、2つの溶接継目3及び8間を通
過するチャネルは、第6図の底部左側コーナーでのグリ
ッパ・タング14から第2の部分9の上端18つまり蓋
1°の特定のまっすぐな縁部12゛ の端部へと延びて
おり、かかるチャネルは、底部パーツ2″の頂部縁部1
1への又はそれから離れた1゛の閉鎖溶接又は開放溶接
後に閉じられる。
開放プロセスは、ユーザがグリッパ・タング14を保持
して、引離しストリップ6を矢印13の方向に上方に引
くときに行われる。第6図でのライン■−■上で取られ
た断面図は、第8図で6 の状態から第9図に示されている状態へと変わる。引離
しストリップ6の一層の上向き引裂きに際して、ライン
X−Xに沿った緑地帯における状況は、第1θ図におけ
る閉鎖状態から第11図に示されている開放状態へと変
わる。第6図でのラインX1l−XIIのレベルまでの
一層の上向き引裂きに際し、第12図での状況は第13
図での状況へと変わる。引離しストリップ6は、時計方
向において更に引裂かれ、最終的には、溶着取付は点1
7に取付けられたままに置かれる。第2の溶接継目8に
沿った第2の部分9には蝶番が形成され、その周囲では
、蓋1゛がその回転軸を通して持ち上げられ、そしてパ
ック容器の完全な又は部分的使用後に再び閉じられても
良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は、第1の合成プラスチック・パーツに対応して
いる上側の薄い箔での部分的に上方に引裂かれる引離し
ストリップを持つ、互いに固定された2つの箔の斜視図
である。 第2図は、第1図の線■−■に沿って取られ7 た概略的破断断面図である。 第3図は線■−■に沿って取られた同様な断面図である
。 第4図は、第2の合成プラスチック・パーツに対応して
いる大きな下に横たわっている厚い箔と、その上にあっ
て、第1の合成プラスチック・パーツに対応し且つ屈曲
される引離しストリップ及び溶接継目つまり引裂きライ
ンを持っている小さくて薄い箔との平面図である。 第5図は、第4図での線V−Vに沿って取られた破断断
面図である。 第6図は、溶接継目及び引裂きラインを示している、流
動可能な媒体に対する長方形パッケージの蓋の平面図で
ある。 第7図は、パッケージの形状を例示するために、第6図
での線■−■に沿って取られた断面図である。 第8図は、第6図での線■−■に沿って取られた概略破
断断面図である。 第9図は、第8図に示されているのと同様な8 図であるが、グリッパ・タングでもって裂開ストリップ
を除去した後の断面図である。 第10図は、第6図での線x−xに沿って取られた同様
な断面図である。 第11図は、第10図におけるのと同様な図であるが、
裂開ストリップを引き上げられた位置で示している破断
断面図である。 第12図は、第6図での線Xll−X1lによるパッケ
ージの底部パーツの縁部分を通した同様な断面図である
。 第13図は、第12図のものと同じであるが、引離しス
トリップが引き上げられている状態を示している断面図
である。 第14図は、第1の溶接継目と引裂きラインとを作るた
めの工具を示している概略説明図である。 第15図は、第14図に示されている工具の作用後に作
り出された2つの合成プラスチック・パーツの拡大破断
断面図である。 1.1°、2.2’・・・合成プラスチック・パーツ、
9 3・・・溶接継目、4.5・・・引裂きライン、6・・
・引離しストリップ、7・・・分離ライン、8・・・溶
接継目

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1の合成プラスチック・パーツ(1、1’)の第
    2のプラスチック・パーツ(2、2’)に対する分離可
    能な取付けのための装置であって、両パーツ(1、2;
    1’、2’)は第1の溶接継目(3)により互いに接続
    され、該第1の溶接継目(3)には平行に延びた第1の
    引裂きライン(5)が設けられており、前記第1の引裂
    きライン(5)からの距離(a)において、第2の引裂
    きライン(4)は、少なくとも前記第1の引裂きライン
    (5)の第1の部分(10)に沿って前記第1の合成プ
    ラスチック・パーツ(1’)において延在するように配
    設されていて、その結果、前記2つの引裂きライン間に
    は引離しストリップ(6)が形成されていることを特徴
    とするプラスチック・パーツの取付け装置。 2、前記第1の引裂きライン(5)が前記第1の溶接継
    目(3)のストリップ側縁部上に延在しているが、前記
    第2の引裂きライン(4)は少なくとも、前記第1の合
    成プラスチック・パーツ(1)での弱い分離ライン(7
    )を通して前記第1の引裂きライン(5)の第1の部分
    (10)に沿って形成されていることを特徴とする請求
    項1記載のプラスチック・パーツの取付け装置。 3、前記第2の引裂きライン(4)が、実質的に前記ラ
    イン(4)の延長部として延びている第2の溶接継目(
    8)により前記第1の引裂きライン(5)の第2の部分
    (9)に沿って形成されていることを特徴とする請求項
    1又は2記載のプラスチック・パーツの取付け装置。 4、少なくともその上側縁部(11)が合成プラスチッ
    ク頂部(1’)の合成プラスチック材料に溶接された合
    成プラスチック材料から成るパッケージ上に前記頂部(
    1’)を固定するための請求項1、2又は3記載のプラ
    スチック・パーツの取付け装置の利用法。 5、おけ状の底部のパーツ(2’)と頂部(1’)とか
    らなり、前記頂部(1’)及び前記底部パーツ(2’)
    の少なくとも上側縁部(11)は合成プラスチック材料
    から成っている、流体及び/又は固体充填用パック容器
    において、第1の溶接継目(3)は実質的に、前記縁部
    (11)と頂部(1’)との間での前記底部パーツ(2
    ’)の上側縁部(11)に沿って設けられており、そし
    て前記頂部(1’)の中心(20)に向って引離しスト
    リップ(6)を形成するために、前記第1の溶接継目(
    3)からの距離(a)には、前記底部パーツ(2’)の
    上側縁部(11)全体を包囲するように設けられている
    弱いライン(7、4)及び/又は第2の溶接継目(8)
    が設けられていることを特徴とするパック容器。 6、前記第1の引裂きライン(5)は前記第1の溶接継
    目(3)のストリップ状縁部上に延在し、そして前記第
    2の引裂きライン(4)は、前記頂部(1)での弱い分
    離ライン(7)により前記第1の引裂きライン(5)の
    第1の部分(10)に沿い且つ前記第2の溶接継目(8
    )により前記第1の引裂きライン(5)の第1の部分(
    10)に沿って形成されることを特徴とする請求項5記
    載のパック容器。 7、前記引離しストリップ(6)は溶接取付け点(17
    )を介して前記底部パーツ(2’)の頂部縁部(11)
    に接続され、前記溶接取付け点(17)は好ましくは前
    記第1の溶接継目(3)を前記第2の溶接継目(8)に
    接続していることを特徴とする請求項5又は6記載のパ
    ック容器。 8、前記第1の溶接継目(3)は、その長さが0.5〜
    3cm、好ましくは、1〜2cmにあるグリッパ・タン
    グ(14)に沿って中断される前記引離しストリップ(
    6)に対する溶接取付け点(17)のそばにあることを
    特徴とする請求項5、6又は7記載のパック容器。 9、平面図において、前記頂部(1’)は実質的に四辺
    形であり、前記頂部(1’)の4つのまっすぐな縁部の
    1つの特定の縁部(12’)に沿って、両溶接継目(3
    、8)は、前記第1の溶接継目(3)が前記グリッパ・
    タング(14)の第1の端部(15)から他の第2の端
    部(16)へと延びるように、互いに距離(a)におい
    て延在しており、前記第2の引裂きライン(4)は、前
    記グリッパ・タング(14)の第2の端部(16)から
    そのストリップ側の前記頂部(1’)の特定のまっすぐ
    な縁部(12’)の反対の端部(18)へと前記第2の
    溶接継目(8)の縦方向に延在し、その後、前記引離し
    ストリップ(6)に対する溶接取付け点(17)まで1
    つの片での他の3つの縁部(12)に沿って延在するこ
    とを特徴とする請求項5、6、7又は8記載のパック容
    器。
JP2286037A 1989-10-25 1990-10-25 2つの合成プラスチック・パーツを分離可能に取付けるための装置及び流動性物質充填用パック容器製造へのこの装置の利用法 Pending JPH03212348A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3935480.6 1989-10-25
DE3935480A DE3935480A1 (de) 1989-10-25 1989-10-25 Vorrichtung zum abtrennbaren befestigen zweier kunststoffteile und verwendung der vorrichtung fuer eine fliessmittelpackung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03212348A true JPH03212348A (ja) 1991-09-17

Family

ID=6392148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2286037A Pending JPH03212348A (ja) 1989-10-25 1990-10-25 2つの合成プラスチック・パーツを分離可能に取付けるための装置及び流動性物質充填用パック容器製造へのこの装置の利用法

Country Status (15)

Country Link
US (1) US5114068A (ja)
EP (1) EP0424649B1 (ja)
JP (1) JPH03212348A (ja)
AT (1) ATE99625T1 (ja)
AU (1) AU636670B2 (ja)
CA (1) CA2028339A1 (ja)
CS (1) CS519690A3 (ja)
DE (2) DE3935480A1 (ja)
DK (1) DK0424649T3 (ja)
ES (1) ES2047786T3 (ja)
FI (1) FI96936C (ja)
HU (1) HU212834B (ja)
PL (1) PL165825B1 (ja)
RU (1) RU1838201C (ja)
YU (1) YU48104B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995006600A1 (en) * 1993-09-03 1995-03-09 The Procter & Gamble Company Improved tear-away canister lid
SE505468C2 (sv) * 1993-12-01 1997-09-01 Akerlund & Rausing Ab Obehörig manipuleringsindikerande (tamper-evident) försluten förpackningsbehållare och förfarande för dess tillverkning
DE4410206A1 (de) * 1994-03-24 1995-09-28 Tetra Laval Holdings & Finance Fließmittelpackung mit teilweise abreißbarer Greiflasche
DE4432718A1 (de) * 1994-09-14 1996-03-21 Tetra Laval Holdings & Finance Packung mit flacher Öffnungsvorrichtung und Werkzeug zur Herstellung derselben
US5593059A (en) * 1995-05-31 1997-01-14 Neilson; Kirsten L. Protective newspaper delivery receptable
JP2004537480A (ja) * 2001-08-06 2004-12-16 ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチエン 再閉可能パック
US6710315B2 (en) 2001-10-29 2004-03-23 Mars Incorporated Hand-held food package
US6744028B2 (en) 2001-10-29 2004-06-01 Mars Incorporated Semi-rigid hand-held food package
US6683289B2 (en) 2001-10-29 2004-01-27 Mars Incorporated Hand-held food package
US20050133508A1 (en) * 2003-12-17 2005-06-23 Landis Russel J. Tamper evident lid welded to a container
US8251242B2 (en) * 2005-06-10 2012-08-28 Pwp Industries Tamper-evident container with extended band
US8083089B2 (en) * 2005-07-13 2011-12-27 Pwp Industries Inc. Versatile tamper-evident food container
JP4861660B2 (ja) * 2005-08-25 2012-01-25 中央化学株式会社 包装用容器
NL2000398C2 (nl) * 2006-12-22 2008-06-24 Campina Holland Cheese Verpakking voor het opnemen van een voedingsproduct, alsmede werkwijze voor het vervaardigen van een dergelijke verpakking.
US20080308557A1 (en) * 2007-06-15 2008-12-18 Precision Packaging Products, Inc. Tamper-evident seal for a container
US20090308781A1 (en) * 2008-06-12 2009-12-17 Gerald Joseph Le Clair Blister Pack With Opener
US8276777B2 (en) * 2008-10-03 2012-10-02 Chuck Shieh Closure with tamper evident strip for container
US20100102074A1 (en) 2008-10-28 2010-04-29 Par-Pak Ltd. Tamper evident container with frangible hinge
US8394984B2 (en) * 2010-02-02 2013-03-12 Celanese International Corporation Process for producing an ethyl acetate solvent and co-production of ethanol
IT1402290B1 (it) * 2010-10-15 2013-08-28 Develpack Srl Contenitore
US8944267B2 (en) * 2011-03-29 2015-02-03 Ppc Broadband, Inc. Configurable enclosure
US10833496B2 (en) 2011-03-29 2020-11-10 Ppc Broadband, Inc. Configurable enclosure
BR202014025378Y1 (pt) * 2014-10-10 2018-04-17 Acacio Da Silva Edilberto Disposição construtiva introduzida em embalagem
JP7190257B2 (ja) * 2018-02-09 2022-12-15 中央化学株式会社 包装用容器の蓋体

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA778231A (en) * 1968-02-13 H. Robinson William Closure
US2941660A (en) * 1953-11-27 1960-06-21 Tupper Corp Process of packaging and packaging structure
US2998158A (en) * 1954-12-31 1961-08-29 Rexall Drug Chemical Severable sealing means for reusable packages
NL261194A (ja) * 1960-02-15
AT222021B (de) * 1960-11-02 1962-06-25 Johanna Kroker Verpackungsbehälter
FR1290506A (fr) * 1961-05-06 1962-04-13 Hans Nacke O H G Emballage en matière plastique
US3153492A (en) * 1961-09-01 1964-10-20 Kelsey Hayes Co Container opening device
FR1307999A (fr) * 1961-09-20 1962-11-03 Tournus Manuf Metallurg Boîte et couvercle à bande arrachable constituant une fermeture étanche et inviolable
US3812002A (en) * 1964-07-01 1974-05-21 Continental Can Co Laminate construction
US3535409A (en) * 1967-01-17 1970-10-20 Tower Products Method of making sheet material with film tear line
US3450300A (en) * 1968-01-22 1969-06-17 Nat Steel Corp Easy-open structure for containers
US3515334A (en) * 1968-04-24 1970-06-02 Anderson Bros Mfg Co Package with tear strip
US3580485A (en) * 1968-05-28 1971-05-25 Monsanto Chemicals Containers
DE2124931A1 (en) * 1971-05-19 1972-11-30 Hamac-Hansella Gmbh, 4060 Viersen Plastic film blister pack - with sealing strip covering the opening having non-adhesive gripping edge
CH619411A5 (en) * 1977-10-05 1980-09-30 Zeiler Ag Packaging for blocks of ice-cream
ATE10730T1 (de) * 1980-06-19 1984-12-15 Folienwalzwerk Brueder Teich Aktiengesellschaft Packung.
US4301940A (en) * 1980-07-25 1981-11-24 Cvacho Daniel S Easy open can end construction
FR2516052A1 (fr) * 1981-11-06 1983-05-13 Plastigord Plastiques Perigord Boite a fermeture etanche formant conteneur pour produits divers
US4465205A (en) * 1981-11-16 1984-08-14 Sutch Brian L C Fragile opening means for a container lid
SE444664B (sv) * 1981-12-07 1986-04-28 Haustrup Plastic As Anordning vid originalforsluten och aterforslutbar behallare
DE3235167A1 (de) * 1982-09-23 1984-03-29 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Behaelterdeckel mit oeffnungseinrichtung
JPS59152161A (ja) * 1983-02-15 1984-08-30 東洋製罐株式会社 易開封性ヒ−トシ−ル蓋
US4474304A (en) * 1983-02-24 1984-10-02 Jacobs Stanley A Plastic container lid with tear-away tamper resistant sealing strip
CH657824A5 (de) * 1986-01-10 1986-09-30 Elpatronic Ag Aufreissbares dosenteil.
DE8604128U1 (de) * 1986-02-15 1986-03-20 Weidenhammer Packungen KG GmbH & Co, 6832 Hockenheim Verpackungsbehälter
FR2599004B1 (fr) * 1986-05-22 1989-03-03 Aquifrance Plastique Boite a fermeture etanche
US4913307A (en) * 1986-09-30 1990-04-03 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Easily openable packaging container and method for producing the same
KR910002152B1 (ko) * 1986-09-30 1991-04-06 이데미쓰세끼유가가꾸 가부시끼가이샤 용이 개봉성 포장용기 및 그의 리드
SU1478580A1 (ru) * 1987-09-14 2001-01-27 Институт катализа СО АН СССР Способ получения сферического оксида алюминия
DE8712718U1 (de) * 1987-09-21 1987-11-05 Schmalbach-Lubeca AG, 3300 Braunschweig Aufreißverpackung für Speisen od. dgl.
US4948441A (en) * 1988-08-15 1990-08-14 Rampart Packaging Inc. Method and apparatus for fabrication of an openable container lid
DE8901080U1 (de) * 1989-01-19 1989-04-13 Schmalbach-Lubeca Ag, 38112 Braunschweig Leicht zu öffnende Verpackung

Also Published As

Publication number Publication date
YU48104B (sh) 1997-03-07
EP0424649A1 (de) 1991-05-02
DE59004118D1 (de) 1994-02-17
RU1838201C (ru) 1993-08-30
FI96936B (fi) 1996-06-14
DE3935480A1 (de) 1991-05-02
ATE99625T1 (de) 1994-01-15
PL165825B1 (pl) 1995-02-28
HUT57142A (en) 1991-11-28
PL287485A1 (en) 1991-06-03
AU636670B2 (en) 1993-05-06
DK0424649T3 (da) 1994-01-31
FI96936C (fi) 1996-09-25
US5114068A (en) 1992-05-19
FI905108A0 (fi) 1990-10-17
YU195590A (sh) 1995-10-03
CA2028339A1 (en) 1991-04-26
AU6463090A (en) 1991-05-02
HU212834B (en) 1996-12-30
ES2047786T3 (es) 1994-03-01
CS519690A3 (en) 1992-03-18
HU906532D0 (en) 1991-04-29
EP0424649B1 (de) 1994-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03212348A (ja) 2つの合成プラスチック・パーツを分離可能に取付けるための装置及び流動性物質充填用パック容器製造へのこの装置の利用法
US4606462A (en) Tubular container having a tear opening means
JP2892716B2 (ja) 包装容器の開孔装置
RU2244668C2 (ru) Вертикально стоящий пакет для текучих продуктов или продуктов, способных выливаться
US3341108A (en) Easy opening bag
JPH0159182B2 (ja)
KR100523090B1 (ko) 재밀폐 가능한 주출 요소 및 그것을 구비한 평평한 박공 지붕 형태의 복합 재료 포장재
JP2009532278A (ja) スライダー操作式再閉鎖可能な注ぎ口を備える袋
JPS6215412B2 (ja)
US6082614A (en) Package for pourable goods
US4792069A (en) Pouring edge on packing containers
RU2169108C2 (ru) Открывающее средство для контейнера со щипцовым верхом
US6427908B1 (en) Gable top container with pull tab
JPH08502012A (ja) 注口装置を有する流動媒体用パック、流動媒体用パックの製造方法およびこの方法を実行するためのツール
RU2294869C2 (ru) Повторно закупориваемый сливной элемент и многослойная комбинированная упаковка
JP2013010570A (ja) 容器
JPH0776354A (ja) 易開封テープ貼り密封袋
KR102663468B1 (ko) 개방 장치를 포함하는 재밀봉 가능한 개방 장치 및 패키지
JPH048295B2 (ja)
JP4083979B2 (ja) 複数回使用可能な紙袋
US6592024B2 (en) Cable top container with pull tab
JPH06211239A (ja) 帯片型開封装置を有する包装容器
FI93627B (fi) Kartonkipakkaus kuivia, juoksevia tuotteita varten
RU2214954C2 (ru) Контейнер с коробчатым концом, заготовка и оттяжное ушко для него и способ открывания такого контейнера
JP4768118B2 (ja) 再使用可能な紙袋