JPH0524051A - 発泡成形方法 - Google Patents

発泡成形方法

Info

Publication number
JPH0524051A
JPH0524051A JP3016619A JP1661991A JPH0524051A JP H0524051 A JPH0524051 A JP H0524051A JP 3016619 A JP3016619 A JP 3016619A JP 1661991 A JP1661991 A JP 1661991A JP H0524051 A JPH0524051 A JP H0524051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
mold
closed
head
cell foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3016619A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Shiba
達也 芝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Tokai Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Chemical Industries Ltd filed Critical Tokai Chemical Industries Ltd
Priority to JP3016619A priority Critical patent/JPH0524051A/ja
Publication of JPH0524051A publication Critical patent/JPH0524051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 発泡体を型面に配置して一体発泡成形する方
法において、型面に配置される発泡体と型面との間の隙
間の発生を、小さな工数で防止すること。 【構成】 型面の一部には、型面から突出し独立気泡発
泡体5の厚さより小さい長さの脚部40と脚部40の先
端に設けられ脚部40より大径の頭部41とからなる複
数の係止ピン4が設けられ、独立気泡発泡体5に設けら
れた頭部41より小径の貫通孔50の一端から係止ピン
9を挿入して頭部41を他端側に突出させ、独立気泡発
泡体5を自身の弾性により係止ピン4及び金型2の型面
に密着させた状態で保持して発泡成形する

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、独立気泡発泡体を型面
に配置した状態で発泡成形を行う発泡成形方法に関す
る。本発明の発泡成形方法は、異硬度のヘッドレストを
形成する場合などに利用される。
【0002】
【従来の技術】自動車のヘッドレストは、軟質である方
が感触が良いが、反面サポート性能を重視する場合には
硬質である方が望ましい。そこでこの相反する性能を両
方とも満足させるために、異硬度のヘッドレストが提案
されている。すなわち、全体は硬質の発泡体としてサポ
ート性能を満足させ、人体頭部を受ける中央部分の表面
のみを軟質の発泡体として感触を向上させたヘッドレス
トが提案され、実用に供されている。
【0003】ところで異硬度のヘッドレストを製造する
場合、硬度の異なる発泡体を同時に発泡成形することは
困難であるため、それぞれを別に形成しその後一体化す
る方法が採用されている。例えば特開昭63−1761
12号公報には、型面の一部に軟質発泡体からなるシー
トを張設しておき、そのキャビティ内で軟質発泡体より
硬質の発泡成形体を成形してシートと一体的に接合する
方法が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら軟質発泡
体を型面に配置して一体成形する方法では、軟質発泡体
と型面との間に隙間が生じる場合がある。しかも軟質発
泡体は型面の一部に配置されるために、軟質発泡体の縁
部がキャビティ内に表出し隙間の開口が表出する。した
がって発泡成形時に成形材料が型面と軟質発泡体との隙
間に浸入し、軟質発泡体表面に含浸・固化して感触と美
観が損なわれた不良品が発生するという不具合があっ
た。軟質発泡体を予め型面形状に沿うように形成すれ
ば、隙間の生成をある程度防止することができるが、反
面、型面に沿わせて配置する際に位置決め誤差が生じや
すく、誤差により隙間が生じる場合もある。さらに、軟
質発泡体を接着剤で型面に接着することで隙間の生成を
防ぐ方法も採用されているが、接着に要する工数が多大
となって生産性が悪い。
【0005】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
ものであり、型面に配置される発泡体と型面との間の隙
間の発生を、小さな工数で防止することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段及び作用】上記課題を解決
する本発明の発泡成形方法は、型面の一部に独立気泡発
泡体を配置しキャビティ内で発泡成形することにより独
立気泡発泡体が一部表面に一体的に接合された発泡成形
体を形成する発泡成形方法において、型面の一部には、
型面から突出し独立気泡発泡体の厚さより小さい長さの
脚部と脚部の先端に設けられ脚部より大径の頭部とから
なる複数の係止ピンが設けられ、独立気泡発泡体に設け
られた頭部より小径の貫通孔の一端から係止ピンを挿入
して頭部を他端側に突出させ、独立気泡発泡体を自身の
弾性により係止ピン及び型面に密着させた状態で保持し
て発泡成形することを特徴とする。
【0007】型面の一部に配置される発泡体は、独立気
泡発泡体が用いられる。ここで本発明にいう独立気泡発
泡体とは、発泡樹脂の含浸を拒む程度の低通気性のもの
を含む概念であり、100%独立気泡のもののみを指す
ものではない。このようにすることにより、発泡樹脂の
含浸は表層部に止まり全体に含浸して固化するのが防止
される。例えば異硬度ヘッドレストを製造する場合は、
独立気泡発泡体としては軟質のスラブフォームなどを用
いることができる。
【0008】本発明の最大の特徴は、型面から突出する
係止ピンで独立気泡発泡体を保持するようにしたところ
にある。この係止ピンは脚部と脚部より大径の頭部とか
ら構成され、脚部の長さは独立気泡発泡体の厚さより小
さく構成されている。そして独立気泡発泡体には脚部の
径より小さな貫通孔が設けられ、その貫通孔に係止ピン
が挿通される。このとき独立気泡発泡体は圧縮され、係
止ピンの頭部は貫通孔の反対側から突出する。しかし頭
部の径は貫通孔の径より大きく脚部の長さは貫通孔の長
さ(独立気泡発泡体の厚さ)より短いので、独立気泡発
泡体は頭部で押圧されて圧縮された状態となり、弾性反
力を蓄えた状態で係止される。したがって独立気泡発泡
体は、自身の弾性力で係止ピンの頭部と型面に圧接し、
型面と独立気泡発泡体との間に隙間が生じるのが防止さ
れている。また貫通孔の径を脚部の径より小さくすれ
ば、独立気泡発泡体は脚部にも圧接し、隙間が生じるの
が一層防止される。
【0009】係止ピンの数や位置は特に制限されない
が、隙間が開口しやすい独立気泡発泡体の周縁部に複数
個設けるのが望ましい。独立気泡発泡体を係止ピンに係
止して型面に保持した後、発泡成形が行われる。このと
き用いられる発泡樹脂は、従来と同様の樹脂をそのまま
用いることができる。
【0010】なお、脚部と頭部の合計長さを、独立気泡
発泡体の厚さ以下とすることが望ましい。このようにす
れば、独立気泡発泡体を係止ピンに保持したときに係止
ピンは独立気泡発泡体内に埋没した状態となる。したが
って係止ピンが発泡成形体内に没入した状態で成形され
るのが防止され、成形体の型からの離型が容易となる。
【0011】
【発明の効果】したがって本発明の発泡成形方法によれ
ば、接着剤を用いなくても独立気泡発泡体と型面との間
に隙間が生じるのが防止され、工数を著しく低減するこ
とができる。また、独立気泡発泡体の貫通孔と型の係止
ピンとを係合させることにより、独立気泡発泡体の配置
の位置決めを精度高く容易に行うことができる。
【0012】
【実施例】以下、実施例により具体的に説明する。本実
施例は、図4に示すような自動車のヘッドレストの製造
に本発明を適用したものである。このヘッドレスト1
は、人体の後頭部を支持する中央部10aと、中央部1
0aの左右両側に僅かに湾曲して延び後頭部を両側から
包むように支持する側部10bとからなる前面部10を
もつ。そして下面からは、座席に挿入保持される2本の
ステイ11が突出している。
【0013】図1〜図3に用いた成形金型の断面図を示
す。この金型は、ヘッドレスト1の前側半分を形成する
第1型2と、後側半分を形成する第2型3とから構成さ
れている。第1型2と第2型3との間には、ステイ11
が挿通される図示しないステイ穴が形成され、第2型3
には発泡樹脂が注入される注入口30が形成されてい
る。そして第1型2の型面には、複数の係止ピン4がキ
ャビティ内に突出して設けられている。
【0014】係止ピン4は、図3に拡大して示すよう
に、円柱状の脚部40と、算盤珠状の頭部41とからな
り、断面矢印状である。脚部40は直径5mm、突出長さ
7mmであり、頭部41の最大径は8mm、高さ8mmであ
る。上記成形金型を用いて、以下のようにヘッドレスト
1を製造した。まずヘッドレスト1の前面部10の形状
に予め形成された軟質発泡体5を準備する。この軟質発
泡体5はスラブフォーム(「SYフォーム」ブリジスト
ン社製)から形成された独立気泡発泡体である。この軟
質発泡体5には、係止ピン4に対応する位置に複数の貫
通孔50が設けられ、貫通孔50の径は大気圧下で4mm
と脚部40の径より僅かに小さくなっている。また貫通
孔50の部分の軟質発泡体5の厚さは10mmであり、脚
部40の突出長さより僅かに大きくなっている。
【0015】この軟質発泡体5を第1型2の型面に配置
し、それぞれの貫通孔50に対応する係止ピン4を挿入
する。このとき軟質発泡体5を圧縮しながら挿入し、頭
部41を貫通孔50の反対側に突出させる。すると軟質
発泡体5は頭部41と第1型2との間で挟持され、自身
の弾性力で頭部41の下側表面41a、脚部40の側周
面及び第1型2の型面に圧接して、第1型2の型面との
間に隙間は生じていない。また係止ピン4の周囲では、
軟質発泡体5は自身の弾性力で元の形状に復元し、係止
ピン4は頭部41先端まで軟質発泡体5内に埋没した状
態となっている。
【0016】次に予めブロー成形により形成されステイ
11と一体的に結合された芯材12を型内に配置し、ス
テイ11をステイ穴から突出させた状態で第1型2と第
2型3を閉じる。そして注入口30から所定量のウレタ
ン発泡樹脂を注入し、注入栓31で注入口30を塞いで
ウレタン発泡樹脂を発泡させる。ウレタン発泡樹脂は発
泡しながら軟質発泡体5の表面に含浸し、キャビティ内
を充填して軟質発泡体5及び芯材12と一体的に結合し
た軟質発泡体5より硬質の硬質発泡体が成形される。な
お、軟質発泡体5は第1型2と圧接し隙間がないので、
発泡樹脂が軟質発泡体5と第1型2との間に浸入するの
が確実に防止されている。また係止ピン4は軟質発泡体
5内に埋没しているため、頭部41の下側表面41aま
で発泡樹脂は到達できず頭部41が硬質発泡体で包まれ
るのが防止されている。
【0017】発泡成形完了後、第1型2と第2型3を開
き成形体を取り出す。このとき係止ピン4の頭部41の
下側表面41aは弾性変形しにくい硬質発泡体に包まれ
ておらず、軟質発泡体5の弾性変形により成形体から容
易に抜くことができる。そして所定の袋形状に縫製され
た表皮で成形体を被覆し、ヘッドレスト1が得られる。
【0018】得られたヘッドレスト1は、前面部10の
中央部10aが軟質発泡体5から形成され、表面への発
泡樹脂の含浸もないので、感触に優れている。また中央
部10aの後側及び側部10bは硬質発泡体から形成さ
れているので、人体頭部のサポート性能にも優れてい
る。そして本実施例の発泡成形方法によれば、軟質発泡
体5の型面への配置を位置決め精度高く、かつ容易に行
うことができ、工数と不良率を著しく低減することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例で用いた成形型の断面図である。
【図2】実施例で用いた成形型の図1と直角方向の断面
図である。
【図3】図1の要部拡大説明図である。
【図4】実施例で得られたヘッドレストの斜視図であ
る。
【符号の説明】
1:ヘッドレスト 2:第1型 3:第2型
4:係止ピン 5:軟質発泡体(独立気泡発泡体) 11:ステイ
12:芯材 40:脚部 41:頭部 50:貫通
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 31:58 4F

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 型面の一部に独立気泡発泡体を配置しキ
    ャビティ内で発泡成形することにより該独立気泡発泡体
    が一部表面に一体的に接合された発泡成形体を形成する
    発泡成形方法において、 該型面の一部には、該型面から突出し該独立気泡発泡体
    の厚さより小さい長さの脚部と該脚部の先端に設けられ
    該脚部より大径の頭部とからなる複数の係止ピンが設け
    られ、該独立気泡発泡体に設けられた該頭部より小径の
    貫通孔の一端から該係止ピンを挿入して該頭部を他端側
    に突出させ、該独立気泡発泡体を自身の弾性により該係
    止ピン及び該型面に密着させた状態で保持して発泡成形
    することを特徴とする発泡成形方法。
JP3016619A 1991-02-07 1991-02-07 発泡成形方法 Pending JPH0524051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3016619A JPH0524051A (ja) 1991-02-07 1991-02-07 発泡成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3016619A JPH0524051A (ja) 1991-02-07 1991-02-07 発泡成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0524051A true JPH0524051A (ja) 1993-02-02

Family

ID=11921356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3016619A Pending JPH0524051A (ja) 1991-02-07 1991-02-07 発泡成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0524051A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010052267A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Bridgestone Corp 硬質発泡樹脂、その成形方法及び成形用金型
JP2011207000A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Toyo Tire & Rubber Co Ltd シートパッドの製造方法
JP2014239922A (ja) * 2014-08-19 2014-12-25 株式会社イノアックコーポレーション ダクト入りシートパッドの製造方法及びこれに用いる発泡型
JP2015226632A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 株式会社イノアックコーポレーション シートパッド用配風ダクト、配風ダクト入りシートパッド及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010052267A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Bridgestone Corp 硬質発泡樹脂、その成形方法及び成形用金型
JP2011207000A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Toyo Tire & Rubber Co Ltd シートパッドの製造方法
JP2015226632A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 株式会社イノアックコーポレーション シートパッド用配風ダクト、配風ダクト入りシートパッド及びその製造方法
JP2014239922A (ja) * 2014-08-19 2014-12-25 株式会社イノアックコーポレーション ダクト入りシートパッドの製造方法及びこれに用いる発泡型

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01247119A (ja) 表皮一体成形シートの成形方法
JPH07314469A (ja) 表皮付き発泡体を表面に有するプラスチック成形品の製造方法およびそれに用いる発泡成形型
JPH0524051A (ja) 発泡成形方法
JP3317424B2 (ja) 表皮付樹脂成形品及びその製造方法
JP2557249B2 (ja) 異硬度クッション体の製造方法
JPH11277576A (ja) 発泡樹脂成形品の成形方法及び成形用金型装置
JPH0675878B2 (ja) サポータ材とパッド材との一体成形品
US5106548A (en) Method of producing skin-covered pad for seat
JP3005778B2 (ja) 異硬度クッション体の製造方法
JPS5957730A (ja) 車両用モ−ルデイングの製造方法
JPH0911252A (ja) 自動車用シートにおける一体発泡品の製造方法
WO2004034853A1 (ja) シート用クッションパッド及びその製造方法
JP2939266B2 (ja) 一体成形シートの製造方法
JP3332179B2 (ja) 表皮一体発泡品の製造方法
JP2686613B2 (ja) 表皮一体成形ヘッドレスト
JPS5816840A (ja) 表皮一体発泡パツドとその成形法
JPH07108544A (ja) シートクッションパッドの製造方法
JPH0356330Y2 (ja)
JPH0675883B2 (ja) 異硬度発泡体の製造方法
JP2950580B2 (ja) 異硬度クッション体およびその製造方法
JPH02286308A (ja) 異硬度シートパッドの成形方法
JPH05162149A (ja) 異硬度クッション体
JP2960145B2 (ja) 簡易シートの製造方法
JPS6210143A (ja) シ−トパツドの製造方法
JPH0995162A (ja) 自動車用シートバック