JPH05239006A - 新規9−アミノ−7−(置換アミノ)−6−デメチル−6−デオキシテトラサイクリン - Google Patents

新規9−アミノ−7−(置換アミノ)−6−デメチル−6−デオキシテトラサイクリン

Info

Publication number
JPH05239006A
JPH05239006A JP4281146A JP28114692A JPH05239006A JP H05239006 A JPH05239006 A JP H05239006A JP 4281146 A JP4281146 A JP 4281146A JP 28114692 A JP28114692 A JP 28114692A JP H05239006 A JPH05239006 A JP H05239006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
methylpropyl
hydrogen
amino
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4281146A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3183729B2 (ja
Inventor
Joseph J Hlavka
ジヨセフ・ジエイ・フラブカ
Phaik-Eng Sum
フアイク−エング・サム
Yakov Gluzman
ヤコブ・グラズマン
Ving J Lee
ビング・ジエイ・リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wyeth Holdings LLC
Original Assignee
American Cyanamid Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Cyanamid Co filed Critical American Cyanamid Co
Publication of JPH05239006A publication Critical patent/JPH05239006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3183729B2 publication Critical patent/JP3183729B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/24Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C237/26Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton of a ring being part of a condensed ring system formed by at least four rings, e.g. tetracycline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/40Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing four condensed rings
    • C07C2603/42Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing four condensed rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/44Naphthacenes; Hydrogenated naphthacenes
    • C07C2603/461,4,4a,5,5a,6,11,12a- Octahydronaphthacenes, e.g. tetracyclines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 式 (例えば、〔4S−(4α,12aα)〕−9−アミノ
−4,7−ビス(ジメチルアミノ)−1,4,4a,
5,5a,6,11,12a−オクタヒドロ−3,1
0,12,12a−テトラヒドロキシ−1,11−ジオ
キソ−2−ナフタセンカルボキシアミド硫酸塩(1:
1))で表わされる9−アミノ−7−(置換アミノ)−
6−ジメチル−6−デオキシテトラサイクリンおよび薬
物学的の塩並びに製造法。 【効果】 この化合物はテトラサイクリン耐性をもつ微
生物を含む広い範囲の微生物に対し抗生物質としての活
性をもっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【本発明の分野】本発明は以後9−アミノ−7−(置換
アミノ)−6−デメチル−6−デオキシテトラサイクリ
ンと呼ばれる新規〔4S−(4α、12aα)〕−9−
アミノ−4−(ジメチルアミノ)−7−(置換アミノ)
−1,4,4a,5,5a,6,11,12a−オクタ
ヒドロ−3,10,12,12a−テトラヒドロキシ−
1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキシアミド
に関する。このものはテトラサイクリンに耐性をもつ微
生物を含む広い種類の微生物に対して抗生物質としての
活性をもち抗菌剤として有用である。
【0002】本発明はまた本発明の新規化合物をつくる
のに有用な新規7−(置換アミノ)−9−ニトロ−6−
デメチル−6−デオキシテトラサイクリン化合物、およ
び該化合物および中間体化合物を製造する新規方法に関
する。
【0003】
【従来法の説明】1947年以降人間および動物の感染
性疾患を治療するための多くのテトラサイクリン系抗生
物質が合成され、報告されている。テトラサイクリン系
抗生物質は細菌のリボソームの30Sサブユニットに結
合し、アミノアシルRNAの結合を妨害することにより
蛋白質の合成を阻害する〔チョプラ(Chopra)、
ハンドブック・オヴ・エクスペリメンタル・ファーマコ
ロジー(Handbookof Experiment
al Pharmacology)78巻317〜39
2頁、シュプリンガー・フェルラーク(Springe
r Verlag)1985年〕。多くの臨床的に重要
な微生物にはでテトラサイクリンに対する耐性が現れ、
そのためこれらの抗生物質の用途が制限されている。細
菌がテトラサイクリン耐性をもつ主な機構は二つある。
即ち(a)細胞質の膜の中にある蛋白質により仲介され
たエネルギーに依存した抗生物質の流出、これによりテ
トラサイクリンの細胞内での蓄積が妨害される〔エス・
ビー・レーヴィー(S.B.Levy)等、Antim
icrob.Agents.Chemotherapy
誌33巻1373〜1374頁(1989年):および
(b)細胞質の蛋白質により仲介されたリボームの保
護、この蛋白質はテトラサイクリンが結合しないかまた
は蛋白質の合成を阻害するようにリボソームと相互作用
する〔エー・エー・サリヤーズ(A.A.Salyer
s)、ビー・エス・スピヤーズ(B.S.Speer
s)およびエヌ・ビー・シェーメイカー(N.B.Sh
oemaker)、Mol.Microbiol.誌4
巻151〜156頁(1990年)〕。耐性の流出機構
はtetA−tetLにより記述される耐性決定因子に
よりコード化される。これらは多くのグラム陰性菌(耐
性遺伝子クラスA〜E)、例えばエンテロバクテリアセ
アエ(Enterobacteriaceae)、プセ
ウドモナス(Pseudomonas)、ハエモフィル
ス(Haemophilus)およびアエロモナス(A
eromonas)、並びにグラム陽性菌(耐性遺伝子
クラスKおよびL)、例えばスタフィロコクス(Sta
phylococcus)、バシルス(Bacillu
s)およびストレプトコクス(Streptococc
us)に共通である。耐性のリボソーム保護機構はTe
tM、NおよびOで記述される耐性決定因子でコード化
され、スタフィロコクス、ストレプトコクス、カンピロ
バクテル(Campylobacter)、ガルドネラ
(Gardnella)、ハエモフィルスおよびミコプ
ラスマ(Mycoplasma)に共通である〔エー・
エー・サリヤーズ、ビー・エス・スピヤーズおよびエヌ
・ビー・シェーメイカー、Mol.Microbio
l.誌4巻151〜156頁(1990年)〕。
【0004】特に有用なテトラサイクリン化合物はミノ
サイクリンとして知られている7−(ジメチルアミノ)
−6−デメチル−6−デオキシテトラサイクリンである
〔米国特許第3,148,212号、RE26,253
号、および米国特許第3,226,434号参照〕。し
かしtetB機構(グラム陰性菌の流出)を含むがte
tK機構(スタフィロコクスの流出)を含まない株はミ
ノサイクリンに対して耐性をもっている。またtetM
(リボソーム保護機構)を有する株もミノサイクリン耐
性をもっている。本発明においてはテトラサイクリンお
よびミノサイクリンに耐性をもって株、およびテトラサ
イクリンおよびミノサイクリンに耐性をもつ或る種の
株、即ちtetM(リボソーム保護)耐性決定因子を含
む株に対し試験管中および生体内において著しい活性を
示す新規テトラサイクリン化合物の合成法が提供され
る。
【0005】ダッガー(Dugger)の米国特許第
2,482,055号においては、発酵により抗生物質
としての活性をもったオーレオマイシン(Sureom
ycin)(R)(I)
【0006】
【化7】
【0007】の製造法が記載されている。グローウィッ
チ(Growich)の米国特許第3,007,965
号にはIの発酵清掃法の改良法が記載されている。しか
しこれらのいずれの特許にも6−デメチル−6−デオキ
シテトラサイクリンは示唆されていない。ベーレブーム
(Beereboom)等の米国特許第3,043,8
75号には式(II)および(III)においてRがH
またはCH3;R1がHであり、RがCH3の時はR1はO
Hであり;R2はHおよびN(CH32であり;Xおよ
びYはハロゲン;ZはHおよびハロゲン、Bは臭素、塩
素、およびヨードである抗生物質としての活性をもった
テトラサイクリン誘導体が記載されている。この特許に
はジ(低級アルキル)アミノまたはモノ(低級アルキ
ル)アミノ置換基(YまたはZの所)およびアミノ官能
基(Bの所)の両方が含まれている誘導体が記載または
示唆されていない。
【0008】
【化8】
【0009】RE26,253号として再提出されたブ
ース(Boothe)等の米国特許第3,148,21
2号、およびペティシ(Petisi)等の米国特許第
3,226,436号においては、細菌感染の治療に有
用な式(IV)のテトラサイクリン誘導体が記載されて
いる。ここでRは水素またはメチル、R1およびR2は水
素、モノ(低級アルキル)アミノまたはジ(低級アルキ
ル)アミノであるが、R1およびR2は両方ともが水素で
あることはできない。
【0010】
【化9】
【0011】ブラックウッド(Blackwood)等
の米国特許第3,200,149号には細菌活性をもっ
た式(V)および(VI)のテトラサイクリン誘導体が
記載されている。ここでYは水素またはヒドロキシルで
あることができ、Xは水素、クロロ、ヨード、またはブ
ロモであることができ、X1は水素、アミノ、および低
級アルカノイルアミノ、X2は水素またはニトロである
ことができ、Zはクロロまたはフルオロである。この特
許には6−デメチル−6−デオキシテトラサイクリン核
にジ(低級アルキル)アミノ基(Xの所)および他の窒
素官能基(X1の所)の両方が置換されている誘導体は
記載または示唆されていない。
【0012】
【化10】
【0013】ペティシの米国特許第3,338,963
号には広い範囲に亙り抗生物質としての活性をもった式
(VII)のテトラサイクリン化合物が記載されてい
る。ここでR1およびR2は水素、ニトロ、アミノ、フォ
ルミルアミノ、アセチルアミノ、p−(ジヒドロキシボ
リル)ベンゾイルアミノ、p−(アミノベンゼンスルフ
ォニル)アミノ、塩素、臭素、またはジアゾニウムであ
るが、R1およびR2は両方ともが水素ではなく、またR
1が塩素または臭素の時はR2は水素ではなく、且つ逆も
成り立ち、さらにR3は水素またはメチルであり、R4
水素またはヒドロキシである。この特許にはジ(低級ア
ルキル)アミノ基またはモノ(低級アルキル)アミノ基
(R1の所)およびアミノ置換基(R2の所)の両方が置
換されている誘導体は記載または示唆されていない。
【0014】
【化11】
【0015】ビサ(Bitha)等の米国特許第3,3
41,585号には式(VIII)のテトラサイクリン
化合物が記載されている。ここでR5は水素、α−ヒド
ロキシまたはβ−ヒドロキシ、R6はα−メチルまたは
β−メチル、R7およびR9はそれぞれ水素、モノ(低級
アルキル)アミノまたはジ(低級アルキル)アミノであ
るが、R7およびR9は共に水素であることはできず、ま
たR5が水素の場合にはR6はα−メチルである。一般式
(VIII)好適な具体化例においては、R5がα−ヒ
ドロキシまたはβ−ヒドロキシの時R6はα−メチルま
たはβ−メチル、R7はジ(低級アルキル)アミノ、R9
は水素である。この特許にはジ(低級アルキル)アミノ
基またはモノ(低級アルキル)アミノ基(R7におけ
る)およびアミノ置換基(R9における)の両方が置換
されている誘導体は記載または示唆されていない。
【0016】
【化12】
【0017】シュー(Shu)の米国特許第3,36
0,557号には、抗生物質としての活性をもった式
(IX)の9−ヒドロキシテトラサイクリンが記載され
ている。ここでR1は水素またはヒドロキシ、R2は水素
またはヒドロキシ、R3は水素またはメチルであり、R2
とR3は一緒になってメチレンをつくることもでき、R4
は水素、ハロゲン、ニトロ、アミノ、ジ(低級アルキ
ル)アミノ基またはモノ(低級アルキル)アミノ基であ
る。この特許は9−ヒドロキシテトラサイクリンに限定
されており、本発明の化合物を記載または示唆していな
い。
【0018】
【化13】
【0019】ザンブラーノ(Zambrano)の米国
特許第3,360,561号には式(X)の9−ニトロ
テトラサイクリンの製造法が記載されている。ここでR
5は水素またはヒドロキシ、R1は水素またはヒドロキ
シ、R6は水素またはメチルであり、R1とR6はメチレ
ンをつくることもでき、R7は水素、塩素またはニト
ロ、R9は水素またはニトロであるが、R7およびR9
共に水素であることはできない。この特許にはジ(低級
アルキル)アミノ基またはモノ(低級アルキル)アミノ
基(R7における)およびアミノ官能基(R9における)
の両方が置換されている誘導体は記載または示唆されて
いない。
【0020】
【化14】
【0021】マーテル(Martell)等の米国特許
第3,518,306号においては生体内で抗生物質と
しての活性をもった式(XI)の7−および/または9
−(N−ニトロソアルキルアミノ)−6−デメチル−6
−デオキシテトラサイクリンが記載されている。この特
許にはジ(低級アルキル)アミノ基またはモノ(低級ア
ルキル)アミノ基(C−7の所)およびアミノ官能基
(C−9の所)の両方が置換されている誘導体は記載ま
たは示唆されていない。
【0022】
【化15】
【0023】米国特許第5,021,407号において
は、テトラサイクリン耐性菌の耐性を克服する方法が記
載されている。この方法では保護剤化合物をテトラサイ
クリン型の抗生物質と組み合わせて使用する。この特許
にはそれ自身耐性菌に対する活性をもった新規テトラサ
イクリン化合物は記載されていない。
【0024】要約すると上記特許のいずれにもこの分野
の新規化合物は記載または示唆されていない。さらに上
記特許のいずれにもテトラサイクリンおよびミノサイク
リンに耐性をもった株、並びにテトラサイクリンに対し
通常の反応を示す株に対し活性をもった新規テトラサイ
クリン化合物は記載または示唆されていない。
【0025】
【本発明の要約】本発明は抗生物質としての活性をもっ
た式IおよびIIの新規9−アミノ−7−(置換アミ
ノ)−6−デメチル−6−デオキシテトラサイクリン、
これらの新規化合物を用い温血動物の細菌感染症を治療
する方法、種々の病気の予防および治療法、該化合物を
含む薬剤組成物、並びに該化合物の製造法に関する。さ
らに詳細には本発明は試験管内および生体内における抗
生物質としての活性がテトラサイクリン耐性をもった株
に対し増強されており、テトラサイクリンに対し通常の
反応を示す株に対しては高度の活性を示す式Iの化合物
に関する。
【0026】
【化16】
【0027】本発明の化合物は上記式において、R=N
12であり、R1=水素の場合、R2=メチル、エチ
ル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1
−メチルプロピル、2−メチルプロピルまたは1,1−
ジメチルエチルであり、R1=メチルまたはエチルの場
合、R2=メチル、エチル、n−プロピル、1−メチル
エチル、n−ブチル、1−メチルプロピルまたは2−メ
チルプロピルであり、R1=n−プロピルの場合、R2
n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メ
チルプロピルまたは2−メチルプロピルであり、R1
1−メチルエチルの場合、R2=n−ブチル、1−メチ
ルプロピルまたは2−メチルプロピルであり、R1=n
−ブチルの場合、R2=n−ブチル、1−メチルプロピ
ルまたは2−メチルプロピルであり、R1=1−メチル
プロピルの場合、R2=2−メチルプロピルであり、R3
は水素、直鎖または分岐した(C1〜C3)アルキル基、
(C6〜C10)アリール基、(C7〜C9)アラルキル
基;2または3ーフラニル、2または3ーチエニル、
2,3または4ーピリジル、ジ(C1〜C3)アルキル置
換ピリジル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、キノリ
ニルから成る群から選ばれる複素環式の基;またはnが
1〜4の−(CH2nCOOR5から成る群から選ば
れ、ここでR5は水素、直鎖または分岐した(C1
3)アルキル基、または(C6〜C10)アリール基から
成る群から選ばれ、R4は水素、直鎖または分岐した
(C1〜C3)アルキル基、(C6〜C10)アリール基、
(C7〜C9)アラルキル基;2または3ーフラニル、2
または3ーチエニル、2,3または4ーピリジル、ジ
(C1〜C3)アルキル置換ピリジル、ベンゾフラニル、
ベンゾチエニル、キノリニルから成る群から選ばれる複
素環式の基;またはnが1〜4の−(CH2nCOOR
6から成る群から選ばれ、ここでR6は水素、直鎖または
分岐した(C1〜C3)アルキル基、または(C6
10)アリール基から成る群から選ばれるか、或いはR
3およびR4は一緒になって−(CH22W−(CH22
−をつくることができ、ここでWはnが0〜1の(CH
2n、−NH、−N(C1〜C3)アルキル、−N(C1
〜C4)アルコキシ、酸素、硫黄、または(Lまたは
D)プロリン、エチル(LまたはD)プロリネート、モ
ルフォリン、ピロリジンまたはピペリジンから成る群か
ら選ばれる置換同族体から成る群から選ばれる化合物、
およびその薬物学的に許容される有機および無機塩、並
びに金属錯体である。
【0028】特に好適なものは上記式IおよびIIにお
いて、R=NR12であり、R1=水素の場合、R2=エ
チル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、
1−メチルプロピル、2−メチルプロピルまたは1,1
−ジメチルエチルであり、R1=メチルの場合、R2=メ
チル、エチル、n−プロピル、−ブチル、1−メチルプ
ロピルまたは2−メチルプロピルであり、R1=エチル
の場合、R2=エチル、n−プロピル、n−ブチルまた
は2−メチルプロピルであり、R1=n−プロピルの場
合、R2=n−プロピル、n−ブチルまたは2−メチル
プロピルであり、R1=n−ブチルの場合、R2=n−ブ
チルまたは2−メチルプロピルであり、R3は直鎖また
は分岐した(C1〜C3)アルキル基、(C6〜C10)ア
リール基、(C7〜C9)アラルキル基;2または3ーフ
ラニル、2または3ーチエニル、2,3または4ーピリ
ジル、ジ(C1〜C3)アルキル置換ピリジル、ベンゾフ
ラニル、ベンゾチエニル、キノリニルから成る群から選
ばれる複素環式の基;またはnが1〜4の−(CH2n
COOR5から成る群から選ばれ、ここでR5は水素、直
鎖または分岐した(C1〜C3)アルキル基、または(C
6〜C10)アリール基から成る群から選ばれ、R4は直鎖
または分岐した(C1〜C3)アルキル基、(C6
10)アリール基、(C7〜C9)アラルキル基;2また
は3ーフラニル、2または3ーチエニル、2,3または
4ーピリジル、ジ(C1〜C3)アルキル置換ピリジル、
ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、キノリニルから成る
群から選ばれる複素環式の基;またはnが1〜4の−
(CH2nCOOR6から成る群から選ばれ、ここでR6
は水素、直鎖または分岐した(C1〜C3)アルキル基、
または(C6〜C10)アリール基から成る群から選ばれ
るか、或いはR3およびR4は一緒になって−(CH22
W−(CH22−をつくることができ、ここでWはnが
0〜1の(CH2n、−NH、−N(C1〜C3)アルキ
ル、−N(C1〜C4)アルコキシ、酸素、硫黄、または
(LまたはD)プロリン、エチル(LまたはD)プロリ
ネート、モルフォリン、ピロリジンまたはピペリジンか
ら成る群から選ばれる置換同族体から成る群から選ばれ
る化合物、およびその薬物学的に許容される有機および
無機塩、並びに金属錯体である。
【0029】最も好適なものは、上記式IおよびIIに
おいて、R=NR12であり、R1=水素の場合、R2
エチル、n−プロピルまたは1−メチルエチルであり、
1=メチルの場合、R2=メチル、エチルまたはn−プ
ロピルであり、R1=エチルの場合、R2=エチルであ
り、R3は直鎖または分岐した(C1〜C3)アルキル
基、(C6〜C10)アリール基、(C7〜C9)アラルキ
ル基;またはnが1〜4の−(CH2nCOOR5から
成る群から選ばれ、ここでR5は水素、直鎖または分岐
した(C1〜C3)アルキル基、または(C6〜C10)ア
リール基から成る群から選ばれ、R4は直鎖または分岐
した(C1〜C3)アルキル基、(C6〜C10)アリール
基、(C7〜C9)アラルキル基;またはnが1〜4の−
(CH2nCOOR6から成る群から選ばれ、ここでR6
は水素、直鎖または分岐した(C1〜C3)アルキル基、
または(C6〜C10)アリール基から成る群から選ばれ
るか、或いはR3およびR4は一緒になって−(CH22
W−(CH22−をつくることができ、ここでWはnが
0〜1の(CH2n、−NH、−N(C1〜C3)アルキ
ル、−N(C1〜C4)アルコキシ、酸素、硫黄、または
(LまたはD)プロリン、エチル(LまたはD)プロリ
ネート、モルフォリン、ピロリジンまたはピペリジンか
ら成る群から選ばれる置換同族体から成る群から選ばれ
る化合物、およびその薬物学的に許容される有機および
無機塩、並びに金属錯体である。
【0030】また本発明には式Iの上記化合物を製造す
る中間体として有用な化合物が含まれる。このような中
間体化合物には式
【0031】
【化17】
【0032】但し式中R=NR12であり、R1=水素
の場合、R2=メチル、エチル、n−プロピル、1−メ
チルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メ
チルプロピルまたは1,1−ジメチルエチルであり、R
1=メチルまたはエチルの場合、R2=メチル、エチル、
n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メ
チルプロピルまたは2−メチルプロピルであり、R1
n−プロピルの場合、R2=n−プロピル、1−メチル
エチル、n−ブチル、1−メチルプロピルまたは2−メ
チルプロピルであり、R1=1−メチルエチルの場合、
2=n−ブチル、1−メチルプロピルまたは2−メチ
ルプロピルであり、R1=n−ブチルの場合、R2=n−
ブチル、1−メチルプロピルまたは2−メチルプロピル
であり、R1=1−メチルプロピルの場合、R2=2−メ
チルプロピルであり、R3は水素、直鎖または分岐した
(C1〜C3)アルキル基、(C6〜C10)アリール基、
(C7〜C9)アラルキル基;2または3ーフラニル、2
または3ーチエニル、2,3または4ーピリジル、ジ
(C1〜C3)アルキル置換ピリジル、ベンゾフラニル、
ベンゾチエニル、キノリニルから成る群から選ばれる複
素環式の基;またはnが1〜4の−(CH2nCOOR
5から成る群から選ばれ、ここでR5は水素、直鎖または
分岐した(C1〜C3)アルキル基、または(C6
10)アリール基から成る群から選ばれ、R4は水素、
直鎖または分岐した(C1〜C3)アルキル基、(C6
10)アリール基、(C7〜C9)アラルキル基;2また
は3ーフラニル、2または3ーチエニル、2,3または
4ーピリジル、ジ(C1〜C3)アルキル置換ピリジル、
ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、キノリニルから成る
群から選ばれる複素環式の基;またはnが1〜4の−
(CH2nCOOR6から成る群から選ばれ、ここでR6
は水素、直鎖または分岐した(C1〜C3)アルキル基、
または(C6〜C10)アリール基から成る群から選ばれ
るか、或いはR3およびR4は一緒になって−(CH22
W−(CH22−をつくることができ、ここでWはnが
0〜1の(CH2n、−NH、−N(C1〜C3)アルキ
ル、−N(C1〜C4)アルコキシ、酸素、硫黄、または
(LまたはD)プロリン、エチル(LまたはD)プロリ
ネート、モルフォリン、ピロリジンまたはピペリジンか
ら成る群から選ばれる置換同族体から成る群から選ばれ
るものとする、の化合物、およびその薬物学的に許容さ
れる有機および無機塩、並びに金属錯体が含はれる。
【0033】特に好適な中間体は上記式IIIおよびI
Vにおいて、R=NR12であり、R1=水素の場合、
2=エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−
ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピルまた
は1,1−ジメチルエチルであり、R1=メチルの場
合、R2=メチル、エチル、n−プロピル、−ブチル、
1−メチルプロピルまたは2−メチルプロピルであり、
1=エチルの場合、R2=エチル、n−プロピル、n−
ブチルまたは2−メチルプロピルであり、R1=n−プ
ロピルの場合、R2=n−プロピル、n−ブチルまたは
2−メチルプロピルであり、R1=n−ブチルの場合、
2=n−ブチルまたは2−メチルプロピルであり、R3
は直鎖または分岐した(C1〜C3)アルキル基、(C6
〜C10)アリール基、(C7〜C9)アラルキル基;2ま
たは3ーフラニル、2または3ーチエニル、2,3また
は4ーピリジル、ジ(C1〜C3)アルキル置換ピリジ
ル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、キノリニルから
成る群から選ばれる複素環式の基;またはnが1〜4の
−(CH2nCOOR5から成る群から選ばれ、ここで
5は水素、直鎖または分岐した(C1〜C3)アルキル
基、または(C6〜C10)アリール基から成る群から選
ばれ、R4は直鎖または分岐した(C1〜C3)アルキル
基、(C6〜C10)アリール基、(C7〜C9)アラルキ
ル基;2または3ーフラニル、2または3ーチエニル、
2,3または4ーピリジル、ジ(C1〜C3)アルキル置
換ピリジル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、キノリ
ニルから成る群から選ばれる複素環式の基;またはnが
1〜4の−(CH2nCOOR6から成る群から選ば
れ、ここでR6は水素、直鎖または分岐した(C1
3)アルキル基、または(C6〜C10)アリール基から
成る群から選ばれるか、或いはR3およびR4は一緒にな
って−(CH22W−(CH22−をつくることがで
き、ここでWはnが0〜1の(CH2n、−NH、−N
(C1〜C3)アルキル、−N(C1〜C4)アルコキシ、
酸素、硫黄、または(LまたはD)プロリン、エチル
(LまたはD)プロリネート、モルフォリン、ピロリジ
ンまたはピペリジンから成る群から選ばれる置換同族体
から成る群から選ばれる化合物、およびその薬物学的に
許容される有機および無機塩、並びに金属錯体である。
【0034】最も好適な中間体は上記式IIIおよびI
Vにおいて、R=NR12であり、R1=水素の場合、
2=エチル、n−プロピルまたは1−メチルエチルで
あり、R1=メチルの場合、R2=メチル、エチルまたは
n−プロピルであり、R1=エチルの場合、R2=エチル
であり、R3は直鎖または分岐した(C1〜C3)アルキ
ル基、(C6〜C10)アリール基、(C7〜C9)アラル
キル基;またはnが1〜4の−(CH2nCOOR5
ら成る群から選ばれ、ここでR5は水素、直鎖または分
岐した(C1〜C3)アルキル基、または(C6〜C10
アリール基から成る群から選ばれ、R4は直鎖または分
岐した(C1〜C3)アルキル基、(C6〜C10)アリー
ル基、(C7〜C9)アラルキル基;またはnが1〜4の
−(CH2nCOOR6から成る群から選ばれ、ここで
6は水素、直鎖または分岐した(C1〜C3)アルキル
基、または(C6〜C10)アリール基から成る群から選
ばれるか、或いはR3およびR4は一緒になって−(CH
22W−(CH22−をつくることができ、ここでWは
nが0〜1の(CH2n、−NH、−N(C1〜C3)ア
ルキル、−N(C1〜C4)アルコキシ、酸素、硫黄、ま
たは(LまたはD)プロリン、エチル(LまたはD)プ
ロリネート、モルフォリン、ピロリジンまたはピペリジ
ンから成る群から選ばれる置換同族体から成る群から選
ばれる化合物、およびその薬物学的に許容される有機お
よび無機塩、並びに金属錯体である。
【0035】
【好適具体化例の説明】本発明の新規化合物は下記の方
法により容易に製造することができる。
【0036】式IにおいてR=NR12で、R1=R
2(1a)およびR=NHR2(1b)の原料の7−(置
換アミノ)−6−デメチル−6−デオキシテトラサイク
リンまたはその塩は、当業界の専門家により米国特許第
3,226,436号および同第3,518,306号
を含む公知方法で製造することができる。
【0037】
【化18】
【0038】式IにおいてR=NR12でR1がR2でな
い原料の7−(置換アミノ)−6−デメチル−6−デメ
チルテトラサイクリン(1c)は下記反応式Iによって
製造される。
【0039】
【化19】
【0040】反応式Iに従えばR=NHR2の7−(モ
ノアルキルアミノ)−6−デメチル−6−デオキシテト
ラサイクリン(1b)をアルデヒドを用いて還元的にア
ルキル化して非対称的なジアルキルアミノ化合物(1
c)にする。
【0041】
【化20】
【0042】反応式IIに従って7−(置換アミノ)−
6−デメチル−6−デオキシテトラサイクリンまたはそ
の塩(1a〜1c)を (a)金属硝酸塩、例えばカルシウム、カリウムまたは
ナトリウム塩;および強酸、例えばトリフルオロ酢酸、
メタンスルフォン酸または過塩素酸、または (b)硝酸および強酸、例えばメタンスルフォン酸また
は過塩素酸で処理して対応する7−(置換アミノ)−9
−ニトロ−6−デメチル−6−デオキシテトラサイクリ
ン(2)をつくる。
【0043】本発明の9−(アミノ)−7−(置換アミ
ノ)−6−デメチル−6−デオキシテトラサイクリンを
つくるためには、化合物2またはその塩を酸性アルコー
ル溶媒中で、好ましくは2−メトキシエタノール中で適
当な触媒を存在させて水素で処理し、9−アミノ−7−
(置換アミノ)−6−デメチル−6−デオキシテトラサ
イクリン(3)を得る。ここで適当な触媒としては (a)任意の担持触媒、例えば炭素に担持された0.5
〜25%パラジウム、硫酸バリウムに担持された0.5
〜25%パラジウム、炭素に担持された0.5〜25%
白金、または炭素に担持した0.5〜25%ロジウム、 (b)任意の還元性金属酸化物触媒、例えばラネー・ニ
ッケル、または酸化白金、 (c)均一性水素化触媒、例えば塩化(トリフェニルフ
ォスフィン)ロジウム(I)がある。
【0044】別法として本発明の9−(アミノ)−7−
(置換アミノ)−6−デメチル−6−デオキシテトラサ
イクリンは (a)アール・ビー・ワードワード(R.B.Word
ward)のOrg.Syn.Coll.誌第3巻45
3頁(1955年)記載の塩化第一錫; (b)シー・アール・ロバートソン(G.R.Robe
rtson)のOrg.Syn.Coll.誌第1巻5
2頁(1941年)記載のアルコール溶媒中における可
溶性金属亜硫酸塩、好ましくは亜硫酸ナトリウム; (c)鉱酸中における活性金属、例えば希塩酸中の鉄、
錫または亜鉛、 (d)活性金属の対、例えば希酸中の銅−亜鉛、錫−水
銀、またはアルミニウム・アマルガム、 (e)アイ・ディー・エントウィッスル(I.D.En
twistle)等のJ.Chem.Soc.,Per
kin 1誌443頁(1977年)記載の蟻酸トリエ
チルアンモニウムおよび担持触媒を使用する移動水素化
系で処理して得られる。
【0045】
【化21】
【0046】Z=NO2またはNH2である反応式III
に従えば、フォルムアルデヒドまたは1級アミン、例え
ばメチルアミン、エチルアミン、ベンジルアミン、グリ
シン酸メチル、(LまたはD)リジン、(LまたはD)
アラニン、またはそれらの置換同族体、または2級アミ
ン、例えばモルフォリン、ピロリジ、ピペリジン、また
はその置換同族体を存在させて化合物4を選択的にN−
アルキル化し、生物活性をもった7−(置換アミノ)−
6−デメチル−6−デオキシテトラサイクリンの対応す
るマンニッヒ塩基付加物(5)にする。考えられる同等
物には抗菌活性に悪影響を及ぼすことなく必要な溶解度
の増加が得られるように置換基が選ばれた置換モルフォ
リン、ピロリジンまたはピペリジン部分を有する化合物
が含まれる。
【0047】9−アミノ−7−(置換アミノ)−6−デ
メチル−6−デオキシテトラサイクリン(3)はまた当
業界の専門家に公知の方法により金属錯体、例えばアル
ミニウム、カルシウム、鉄、マグネシウムの錯体、およ
び無機および有機塩、並びに対応するマンニッヒ塩基付
加物として得ることができる。好ましくは9−アミノ−
7−(置換アミノ)−6−デメチル−6−デオキシテト
ラサイクリンは無機塩、例えば塩酸塩、臭化水素酸塩、
ヨー化水素酸塩、燐酸塩、硝酸塩、または硫酸塩とし
て、または有機塩、例えば酢酸塩、安息香酸塩、クエン
酸塩、システインまたは他のアミノ酸塩、フマル酸塩、
グリコル酸塩、マレイン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、
アルキルスルフォン酸塩またはアリールスルフォン酸塩
として得られる。すべての場合において塩の生成はC
(4)ジメチルアミノ基で起こる。好ましくは塩は経口
または非経口投与される。
【0048】
【生物活性】
試験管内における抗生物質の評価方法(表1) 最低抑制濃度(MIC)、即ち試験用の微生物の発育を
阻害する抗生物質の最低濃度は孔1個当たり0.1ml
のミュラー・ヒントン(Huller−Hinton)
IIブイヨン〔バルチモア・バイオロジカル・ラボラト
リーズ(Baltimore Biological
Laboratories)〕を使用したマイクロタイ
ターによるブイヨン希釈法によって決定する。式Iの化
合物を試験するためには、これらの化合物は酸素に対し
て敏感であるから、適当な酸素除去剤(即ちシステイン
またはジチオスレイトール)を試験媒質に加える。接種
量は1〜5×105CFU/ml、抗生物質の濃度範囲
は32〜0.004μg/mlとした。試験板を強制空
気通風加温機中において18時間35℃に加温した後に
MICを決定した。
【0049】試験管内の大腸菌による蛋白質翻訳システ
ム(表2) 試験管内の大腸菌による蛋白質翻訳システムは、蛋白質
の翻訳機構それ自身ばかりでなく、種々の化合物が蛋白
質合成に与える効果を研究するのに用いることができ
る。このシステムは蛋白質合成を開始させるのにDNA
またはRNAのいずれを加えるかによって、転写および
翻訳が組み合わされたシステムかまたは翻訳だけのシス
テムとして機能させるように組み立てることができる。
このようにしてRNA合成および/または蛋白質合成に
影響を与える化合物を研究することができる。蛋白質合
成は放射性同位元素で標識を付けたアミノ酸をトリクロ
ロ酢酸で沈澱する材料に混入することによって監視され
る。このシステムは文献記載の方法に基づいている〔ジ
ー・ジュベイ(G.Zubay)、Ann.Rev.G
enet.誌第7巻267〜287頁(1973年)お
よびジェー・コリンズ(J.Collins)、Gen
e誌第6巻28〜42頁(1979年)〕。
【0050】テトラサイクリンによる蛋白質合成の阻害
を研究するのに用いるシステムは次の通りである。
【0051】テトラサイクリンに耐性をもたないまたは
テトラサイクリンに耐性をもっている(tetM+)い
ずれかの細胞のS30抽出物(破砕した細胞を30,0
00×Gで遠心分離にかけたものの上澄液)を、19種
のアミノ酸、メチオニン、35S−メチオニン、プラス
ミド鋳型DNA、およびジメチルスルフォキシド(DM
SO)または試験すべきテトラサイクリンをDMSOに
溶解して希釈した溶液のいずれかを含む蛋白質合成に必
要な低分子量化合物の混合物と一緒にする。この混合物
を37℃で30分間加温する。しかる後10μlの反応
混合物の内2.5μlを取り出し、1Nの水酸化ナトリ
ウム0.5mlに加える。この溶液をさらに15分間3
7℃に加温し、m−RNAおよびt−RNAを破壊す
る。混入された35S−メチオニンはトリクロロ酢酸(T
CA)で水酸化ナトリウム試験液中の高分子物質を沈澱
させ、沈澱した材料をホワットマン(Whatman)
G/FC瀘斗上に集め、瀘斗を乾燥し、瀘斗上に保持さ
れた放射能を計数することによって決定される。蛋白質
合成の阻害率(%)(P.I.)は次式によって決定さ
れる。
【0052】
【数1】 生体中における抗生物質の評価(表3) 種々のスタフィロコックスの株および大腸菌の株で感染
した急性の致命的な症状に対するテトラサイクリンの治
療効果を決定した。CD−1チャールズ・リヴァー・ラ
ボラトリーズ(Charles River Labo
ratories)の系統の雌のマウス(20±2g)
に、治療しない対照を24〜48時間以内に殺すことが
できるのに十分な菌(ブイヨンまたは豚の胃のムチンに
懸濁)を腹膜内注射により投与する。感染させた後30
分して0.2%の寒天水0.5ml中に含まれた抗生物
質を皮下注射または経口投与により投与する。経口投与
の場合には、感染させる5時間前から感染後2時間の間
マウスは絶食させる。各投与水準において5匹のマウス
を治療した。3回の別々の試験において7日後の生存率
を一緒にし平均有効投与量(ED50)を計算した。
【0053】表1〜3中の記号 A=9−アミノ−7−(ジメチルアミノ)−6−デメチ
ル−6−デオキシテトラサイクリン塩酸塩 B=7−(ジメチルアミノ)−6−デメチル−6−デオ
キシテトラサイクリン塩酸塩(ミノサイクリン塩酸塩) C=9−アミノ−7−(ジエチルアミノ)−6−デメチ
ル−6−デオキシテトラサイクリン硫酸塩 D=7−(ジエチルアミノ)−6−デメチル−6−デオ
キシテトラサイクリン硫酸塩
【0054】
【表1】
【0055】a 試験管内試験はシステイン(0.05
%)の存在下において行った。BおよびDの抗生物質と
しての能力はシステインの存在によって増強されなかっ
た。
【0056】* tetM耐性決定因子はリボソームをテ
トラサイクリンから保護し、tetK決定因子は細胞か
らの薬品の流出を促進する。
【0057】
【表2】
【0058】* ジチオスレイトール(DTT)は酸素除
去剤として使用した。
【0059】 表3 マウスの致命的な急性感染症に対する化合物AおよびBの効果 抗生物質 ED50(mg/kg)+ 微生物 投与径路* A B 大腸菌311(非耐性) 皮下 2.8 3.1 大腸菌UBMS90-4(tetM) 皮下 24 >256 エス・アウレウスUBMS90-1(tetM) 皮下 0.30 1.7 エス・アウレウスUBMS90-2(tetM) 径口 1.6 1.8 皮下 0.53 1.8 エス・アウレウス スミス(Smith) 径口 0.81 0.53 (非耐性) 皮下 0.34 0.32 * 単一投与+ 感染したマウスを50%保護する平均有効投与量。
【0060】試験結果 上記の試験から判るように、本発明の化合物はテトラサ
イクリン耐性をもったおよびもたないグラム陽性菌並び
にグラム陰性菌に対し、特にtetMまたはtetK決
定因子を含む大腸菌、エス・アウレウス(S.Aure
us)およびイー・ファエカリス(E.Faecali
s)株に対し良好な活性を示す。表1に示されているよ
うに、9−アミノ−7−(ジメチルアミノ)−6−デメ
チル−6−デオキシテトラサイクリン塩酸塩(A)はt
etM耐性決定因子をもつテトラサイクリン耐性株、例
えばエス・アウレウスUBMS88−5、エス・アウレ
ウスUBMS 90−1および90−2、大腸菌UBM
S 89−1追い90−4の耐性株に対し良好な試験管
内活性を示し、また同様に7−(ジメチルアミノ)−6
−デメチル−6−デオキシテトラサイクリン塩酸塩
(B)は耐性をもたない株に対し同様な効果を示す。7
−(ジメチルアミノ)−6−デメチル−6−デオキシテ
トラサイクリン塩酸塩(B)および9−アミノ−7−
(ジメチルアミノ)−6−デメチル−6−デオキシテト
ラサイクリン塩酸塩(A)について、組み合わせ転写/
翻訳システムを用い野生株またはtetMで保護された
リボソームのいずれかに関し、試験管内における蛋白質
合成阻害能力の試験を行った。同様に9−アミノ−7−
(ジエチルアミノ)−6−デメチル−6−デオキシテト
ラサイクリン硫酸塩(C)は7−(ジエチルアミノ)−
6−デメチル−6−デメチルテトラサイクリン硫酸塩
(D)に比べ抗生物質としての活性が増強されていた。
【0061】両方の化合物(AおよびB)は野生株のリ
ボソームに対する蛋白質合成を阻害するのに効果的であ
り、同等の水準の活性をもっている(表2)ことが判っ
た。7−(ジメチルアミノ)−6−デメチル−6−デオ
キシテトラサイクリン塩酸塩(B)はtetMで保護さ
れたリボソームに対し蛋白質合成を阻害することができ
なかった。これとは対照的に9−アミノ−7−(ジメチ
ルアミノ)−6−デメチル−6−デオキシテトラサイク
リン塩酸塩(A)はtetMで保護されたリボソームの
蛋白質合成を効果的に阻害するが、野生株のリボソーム
に関し同程度の阻害を行うために必要な試薬濃度は高か
った。
【0062】表3には代表的な細菌に感染した動物につ
いて、テトラサイクリン非耐性菌および耐性菌(tet
M)に対する9−アミノ−7−(ジメチルアミノ)−6
−デメチル−6−デオキシテトラサイクリン硫酸塩
(A)の増強された活性が示されている。tetM耐性
決定因子をもったエス・アウレウスおよび大腸菌に感染
したマウスでは、7−(ジメチルアミノ)−6−デメチ
ル−6−デオキシテトラサイクリン塩酸塩(B)に比べ
9−アミノ−7−(ジメチルアミノ)−6−デメチル−
6−デオキシテトラサイクリン硫酸塩(A)を用いた場
合ED50が低下した。ミノサイクリン非耐性菌に感染し
た動物に対し、9−アミノ−7−(ジメチルアミノ)−
6−デメチル−6−デオキシテトラサイクリン硫酸塩
(A)および7−(ジメチルアミノ)−6−デメチル−
6−デオキシテトラサイクリン塩酸塩(B)を用いると
同様なED50が得られる。
【0063】表1および3から判るように、本発明の新
規9−アミノ−7−(置換アミノ)−6−デメチル−6
−デオキシテトラサイクリンは重要な動物の病気、例え
ば乳腺炎、下痢、尿道感染症、皮膚感染症、耳の感染
症、傷感染症等を予防または抑制するのに用いることが
できる。
【0064】tetMのような耐性決定因子をクローニ
ングされた同起源株に対する生体内での活性(表1);
tetM耐性リボソームによる蛋白質合成阻害活性(表
2);および耐性決定因子tetMによるテトラサイク
リン耐性をもった株に起因した実験的な感染症に対する
生体内活性(表3)により新規9−アミノ−7−(置換
アミノ)−6−デメチル−6−デオキシテトラサイクリ
ンの改善された効果が示されている。
【0065】これらの化合物を抗生物質として使用する
場合、1種またはそれ以上の薬物学的に許容される担
体、例えば溶媒、希釈剤などと組み合わせ、錠剤、カプ
セル、分散可能な粉末、粒剤、または例えば懸濁剤約
0.05〜5%を含む懸濁液、例えば糖分約10〜50
%を含むシロップ、および約20〜50%のエタノール
を含むエリキシル剤の形で経口投与するか、等張媒質中
に約0.05〜5%の懸濁剤を含む滅菌した注射溶液ま
たは懸濁液の形で非経口投与することができる。このよ
うな薬剤組成物は担体と組み合わせて活性成分を約25
〜約90重量%、通常は約5〜60重量%含んでいるこ
とができる。
【0066】通常の毒性をもたない薬物学的に許容され
る担体、助剤および媒質を含む投与単位の組成物によ
り、典型的な投与経路を経て、毎日1〜4回体重1kg
当たり活性化合物2.0mg〜100.0mgの有効量
を投与しなければならない。投与経路には経口投与、非
経口投与(皮下注射、静脈注射、筋肉注射、臀部注射ま
たは注入法)、局所投与または直腸経由投与が含まれる
がこれだけに限定されるものではない。しかし特定の患
者に対する特定の投与量および投与回数は変えることが
でき、使用する特定の化合物の活性、該化合物の代謝安
定性および作用期間、患者の年令、体重、一般的な健康
度、性別、食生活、並びに投与方法および投与時間、排
泄の回数、薬剤の組み合わせ、特定の条件の苛酷さ、お
よび集団治療の有無を含む種々の因子に依存する。
【0067】これらの活性化合物は経口投与の他に、静
脈、筋肉または皮下の経路を経て投与することができ
る。活性成分の種類および所望の投与形態に従って、固
体の担体には澱粉、ラクトース、燐酸二カルシウム、微
結晶セルロース、スクロースおよびカオリンが含まれ、
液体の担体には滅菌した水、トリエチレングリコール、
非イオン性表面活性剤および食用油、例えばトウモロコ
シ油、落花生油、および胡麻油が含まれる。本発明の薬
剤組成物に通常使用される有利な助剤には香料、着色
剤、防腐剤、および酸化防止剤、例えばビタミンE、ア
スコルビン酸、BHTおよびBHAが含まれる。
【0068】調製および投与の容易さの観点から好適な
薬剤組成物は固体の組成物、特に錠剤および固体または
液体を充填したカプセルである。これらの化合物は経口
投与することが好適である。
【0069】これらの活性化合物はまた非経口投与また
は腹膜内投与をすることができる。これらの活性化合物
の遊離塩基または薬物学的に許容される塩の溶液または
懸濁液を、適当に表面活性剤、例えばヒドロキシプロピ
ルセルロースと混合した水を媒質としてつくることがで
きる。グリセリン、液体のポリエチレングリコールおよ
びこれらと油との混合物の中で分散物をつくることもで
きる。通常の貯蔵および使用条件下においては、これら
の組成物に微生物の成育を防ぐ防腐剤を含ませる。
【0070】注射可能な使用に適した薬剤の形は滅菌し
た水性の溶液または分散液、および滅菌した注射可能な
溶液および分散液を即席で調合できる滅菌した粉末を含
んでいる。すべての場合においてこの薬剤の形態は滅菌
されていなければならず、また容易に注射できる程度に
流動性がなければならない。このものはまた製造および
貯蔵条件下において安定であり、細菌および黴のような
微生物の汚染作用に対して保護されていなければならな
い。担体は例えば水、エタノール、ポリオール(例えば
グリセリン、ポリプロピレングリコール、および液体ポ
リエチレングリコール)これらの適当な混合物、および
植物油を含む溶媒または分散媒質であることができる。
【0071】下記実施例により本発明を詳細に説明す
る。これらの実施例は本発明を限定するものではない。
【0072】
【実施例】
実施例 1 〔4S−(4α,12aα)〕−4,7−ビス(ジメチ
ルアミノ)−1,4,4a,5,5a,6,11,12
a−オクタヒドロ−3,10,12,12a−テトラヒ
ドロキシ−9−ニトロ−1,11−ジオキソ−2−ナフ
タセンカルボキシアミド硫酸塩(1:1) 米国特許第3,226,436号記載の方法によりつく
られた〔4S−(4α,12aα)〕−4,7−ビス
(ジメチルアミノ)−1,4,4a,5,5a,6,1
1,12a−オクタヒドロ−3,10,12,12a−
テトラヒドロキシ−1,11−ジオキソ−2−ナフタセ
ンカルボキシアミド塩酸塩0.444gを15mlの硫
酸に溶解して氷浴で冷却し、これに0.01gの硝酸ナ
トリウムを加える。この混合物を冷却して45分間撹拌
し、次いで500mlのジエチルエーテルを滴下する。
得られた固体分を集め、ジエチルエーテルで乾燥し、乾
燥して所望の生成物0.6gを固体として得た。
【0073】MS(FAB):m/z 503(M+
H)および601(M+H2SO4+H)。
【0074】実施例 2 〔4S−(4α,12aα)〕−7−(ジエチルアミ
ノ)−4−(ジメチルアミノ)−1,4,4a,5,5
a,6,11,12a−オクタヒドロ−3,10,1
2,12a−テトラヒドロキシ−9−ニトロ−1,11
−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキシアミド 米国特許第3,226,436号記載の方法によりつく
られた〔4S−(4α,12aα)〕−7−(ジメチル
アミノ)−4−(ジメチルアミノ)−1,4,4a,
5,5a,6,11,12a−オクタヒドロ−3,1
0,12,12a−テトラヒドロキシ−1,11−ジオ
キソ−2−ナフタセンカルボキシアミド塩酸塩0.66
0gを15mlの硫酸に溶解して氷浴で冷却し、これに
0.0151gの硝酸ナトリウムを加える。この混合物
を冷却して撹拌し、次いで500mlのジエチルエーテ
ルを滴下する。得られた固体分を集め、ジエチルエーテ
ルで乾燥し、乾燥して所望の生成物0.8gを固体とし
て得た。
【0075】MS(FAB):m/z 531(M+
H)および629(M+H2SO4+H)。
【0076】実施例 3 〔4S−(4α,12aα)〕−9−アミノ−4,7−
ビス(ジメチルアミノ)−1,4,4a,5,5a,
6,11,12a−オクタヒドロ−3,10,12,1
2a−テトラヒドロキシ−1,11−ジオキソ−2−ナ
フタセンカルボキシアミド硫酸塩(1:1) 実施例1の生成物2.0gを20mlの2−メトキシエ
タノール中に含む混合物を10分間撹拌して濾過する。
瀘液を圧力瓶中で炭素に担持された10%パラジウム
1.0gおよび2N硫酸5mlと共に30ポンドの水素
圧をかけて1時間振盪する。反応混合物を濾過し、真空
中で濾液を半分になるまで濃縮する。この溶液を100
mlのジエチルエーテル中に注ぎ、固体分を集め、ジエ
チルエーテルで洗滌して乾燥し、所望の生成物1.6g
を固体として得た。
【0077】MS(FAB):m/z 473(M+
H)。
【0078】実施例 4 〔4S−(4α,12aα)〕−9−アミノ−4,7−
ビス(ジメチルアミノ)−1,4,4a,5,5a,
6,11,12a−オクタヒドロ−3,10,12,1
2a−テトラヒドロキシ−1,11−ジオキソ−2−ナ
フタセンカルボキシアミド塩酸塩(1:1) 実施例1の生成物20.0gを250mlの2−メトキ
シエタノール中に含む混合物を10分間撹拌して濾過す
る。瀘液を圧力瓶中で炭素に担持された10%パラジウ
ム10.0gおよび1Nのエタノール性塩化水素酸10
0mlと共に30ポンドの水素圧をかけて1時間振盪す
る。反応混合物を濾過し、真空中で濾液が半分になるま
で濃縮する。この溶液を1リットルのジエチルエーテル
中に注ぎ、固体分を集め、ジエチルエーテルで洗滌して
乾燥し、所望の生成物16.0gを油として得た。この
油を20mlの蒸留水に懸濁し、32%塩化水素酸2.
8mlで酸性にし、活性炭で脱色する。珪藻土を通して
この混合物を濾過し、濃水酸化アンモニウムで塩基性
(pH4.0)にする。4℃で固体分を集め、pH4の
水で洗滌し、真空中で乾燥し所望の生成物14.2gを
固体分として得た。
【0079】1HNMR(CD3SOCD3):δ4.1
9(s,1H,4−H)および7.29(s,1H,8
−H)。
【0080】MS(FAB):m/z 473(M+
H)。
【0081】C232847 HCl 6.7% H2
Oに対する分析値 計算値: C,50.64;H,6.10;N,10.
27;Cl,6.50 検出値: C,50.72;H,6.07;N,10.
27;Cl,6.62 実施例 5 〔4S−(4α,12aα)〕−9−アミノ−4,7−
ビス(ジメチルアミノ)−1,4,4a,5,5a,
6,11,12a−オクタヒドロ−3,10,12,1
2a−テトラヒドロキシ−1,11−ジオキソ−2−ナ
フタセンカルボキシアミドp−トルエンスルフォン酸塩
(1:1) 実施例4の方法により実施例1の生成物20gを用いて
標題化合物を製造し、所望の生成物16.0gを遊離塩
基として得た。この遊離塩基を20mlの蒸留水に懸濁
し、p−トルエンスルフォン酸1水和物で酸性にし、活
性炭で脱色する。珪藻土を通してこの混合物を濾過し、
濃水酸化アンモニウムで塩基性(pH4.0)にする。
4℃で固体分を集め、pH4の水で洗滌し、真空中で乾
燥し所望の生成物16.0gを固体分として得た。
【0082】実施例 6 〔4S−(4α,12aα)〕−9−アミノ−7−(ジ
エチルアミノ)−4−(ジメチルアミノ)−1,4,4
a,5,5a,6,11,12a−オクタヒドロ−3,
10,12,12a−テトラヒドロキシ−1,11−ジ
オキソ−2−ナフタセンカルボキシアミド硫酸塩(1:
1) 実施例3の方法により実施例2の生成物2.1gを用い
て標題化合物を製造し、所望の生成物1.5gを固体と
して得た。
【0083】1HNMR(CD3SOCD3):δ4.2
5(s,1H,4−H)および7.27(s,1H,8
−H)。
【0084】MS(FAB):m/z 501(M+
H)および599(M+H2SO4+H)。
【0085】実施例 7 〔4S−(4α,12aα)〕−4−(ジメチルアミ
ノ)−7−(エチルアミノ)−1,4,4a,5,5
a,6,11,12a−オクタヒドロ−3,10,1
2,12a−テトラヒドロキシ−1,11−ジオキソ−
2−ナフタセンカルボキシアミド塩酸塩(1:1) 米国特許第3,226,436号記載の方法によりつく
られた〔4S−(4α,12aα)〕−4−(ジメチル
アミノ)−7−(エチルアミノ)−1,4,4a,5,
5a,6,11,12a−オクタヒドロ−3,10,1
2,12a−テトラヒドロキシ−1,11−ジオキソ−
2−ナフタセンカルボキシアミド塩酸塩0.460g、
97%蟻酸0.5mlおよび40%フォルムアルデヒド
0.75mlの溶液を還流温度で2時間加熱する。反応
混合物を冷却し、真空中で半分の容積になるまで濃縮
し、ジエチルエーテル中に注ぐ。得られた固体を集め、
ジエチルエーテルで洗滌し、乾燥して所望の生成物0.
3gを固体として得た。
【0086】実施例 8 〔4S−(4α,12aα)〕−4−(ジメチルアミ
ノ)−7−(エチルアミノ)−1,4,4a,5,5
a,6,11,12a−オクタヒドロ−3,10,1
2,12a−テトラヒドロキシ−9−ニトロ−1,11
−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキシアミド硫酸塩
(1:1) 実施例1の方法により実施例7の生成物0.46gを用
いて標題化合物を製造し、所望の生成物0.5gを固体
として得た。
【0087】実施例 9 〔4S−(4α,12aα)〕−9−アミノ−4−(ジ
メチルアミノ)−7−(エチルアミノ)−1,4,4
a,5,5a,6,11,12a−オクタヒドロ−3,
10,12,12a−テトラヒドロキシ−1,11−ジ
オキソ−2−ナフタセンカルボキシアミド硫酸塩(1:
1) 実施例3の方法により実施例8の生成物1.0gを用い
て標題化合物を製造し、所望の生成物0.8gを固体と
して得た。
【0088】実施例10 〔4S−(4α,12aα)〕−4−(ジメチルアミ
ノ)−7−〔(1−メチルエチルアミノ)〕−1,4,
4a,5,5a,6,11,12a−オクタヒドロ−
3,10,12,12a−テトラヒドロキシ−9−ニト
ロ−1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキシア
ミド硫酸塩(1:1) 米国特許第3,226,436号記載の方法によりつく
られた〔4S−(4α,12aα)〕−4−(ジメチル
アミノ)−7−〔(1−メチルエチルアミノ)〕−1,
4,4a,5,5a,6,11,12a−オクタヒドロ
−3,10,12,12a−テトラヒドロキシ−1,1
1−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキシアミド塩酸塩
0.48を用い実施例1の方法で標題化合物を製造し、
所望の生成物0.5gを固体として得た。
【0089】実施例11 〔4S−(4α,12aα)〕−9−アミノ−4−(ジ
メチルアミノ)−7−〔(1−メチルエチルアミノ)−
1,4,4a,5,5a,6,11,12a−オクタヒ
ドロ−3,10,12,12a−テトラヒドロキシ−
1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキシアミド
硫酸塩(1:1) 実施例3の方法により実施例10の生成物2.1gを用
いて標題化合物を製造し、所望の生成物1.5gを固体
として得た。
【0090】実施例12 〔4S−(4α,12aα)〕−4−(ジメチルアミ
ノ)−7−(エチルアミノ)−1,4,4a,5,5
a,6,11,12a−オクタヒドロ−3,10,1
2,12a−テトラヒドロキシ−9−ニトロ−1,11
−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキシアミド硫酸塩
(1:1) 米国特許第3,226,436号記載の方法によりつく
られた〔4S−(4α,12aα)〕−4−(ジメチル
アミノ)−7−(エチルアミノ)−1,4,4a,5,
5a,6,11,12a−オクタヒドロ−3,10,1
2,12a−テトラヒドロキシ−1,11−ジオキソ−
2−ナフタセンカルボキシアミド塩酸塩0.96を用い
実施例1の方法で標題化合物を製造し、所望の生成物
0.9gを固体として得た。
【0091】実施例13 〔4S−(4α,12aα)〕−9−アミノ−4−(ジ
メチルアミノ)−7−(エチルアミノ)−1,4,4
a,5,5a,6,11,12a−オクタヒドロ−3,
10,12,12a−テトラヒドロキシ−1,11−ジ
オキソ−2−ナフタセンカルボキシアミド硫酸塩(1:
1) 実施例3の方法により実施例12の生成物1.0gを用
いて標題化合物を製造し、所望の生成物0.7gを固体
として得た。
【0092】実施例14〜35 実施例3および9に詳細に記載した方法に実質的に従っ
て、下記実施例14〜35に記載した本発明の化合物を
製造した。
【0093】実施例14 〔4S−(4α,12aα)〕−9−アミノ−4−(ジ
メチルアミノ)−7−(メチルアミノ)−1,4,4
a,5,5a,6,11,12a−オクタヒドロ−3,
10,12,12a−テトラヒドロキシ−1,11−ジ
オキソ−2−ナフタセンカルボキシアミド硫酸塩 実施例15 〔4S−(4α,12aα)〕−9−アミノ−4−(ジ
メチルアミノ)−7−(ブチルアミノ)−1,4,4
a,5,5a,6,11,12a−オクタヒドロ−3,
10,12,12a−テトラヒドロキシ−1,11−ジ
オキソ−2−ナフタセンカルボキシアミド硫酸塩 実施例16 〔4S−(4α,12aα)〕−9−アミノ−4−(ジ
メチルアミノ)−7−〔(1−メチルプロピル)メチル
アミノ〕−1,4,4a,5,5a,6,11,12a
−オクタヒドロ−3,10,12,12a−テトラヒド
ロキシ−1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキ
シアミド硫酸塩 実施例17 〔4S−(4α,12aα)〕−9−アミノ−4−(ジ
メチルアミノ)−7−〔(2−メチルプロピル)メチル
アミノ〕−1,4,4a,5,5a,6,11,12a
−オクタヒドロ−3,10,12,12a−テトラヒド
ロキシ−1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキ
シアミド硫酸塩 実施例18 〔4S−(4α,12aα)〕−9−アミノ−4−(ジ
メチルアミノ)−7−(エチルプロピルアミノ)−1,
4,4a,5,5a,6,11,12a−オクタヒドロ
−3,10,12,12a−テトラヒドロキシ−1,1
1−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキシアミド硫酸塩 実施例19 〔4S−(4α,12aα)〕−9−アミノ−4−(ジ
メチルアミノ)−7−〔(1−メチルエチル)エチルア
ミノ〕−1,4,4a,5,5a,6,11,12a−
オクタヒドロ−3,10,12,12a−テトラヒドロ
キシ−1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキシ
アミド硫酸塩 実施例20 〔4S−(4α,12aα)〕−9−アミノ−4−(ジ
メチルアミノ)−7−(ブチルエチルアミノ)−1,
4,4a,5,5a,6,11,12a−オクタヒドロ
−3,10,12,12a−テトラヒドロキシ−1,1
1−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキシアミド硫酸塩 実施例21 〔4S−(4α,12aα)〕−9−アミノ−4−(ジ
メチルアミノ)−7−〔(1−メチルプロピル)エチル
アミノ〕−1,4,4a,5,5a,6,11,12a
−オクタヒドロ−3,10,12,12a−テトラヒド
ロキシ−1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキ
シアミド硫酸塩 実施例22 〔4S−(4α,12aα)〕−9−アミノ−4−(ジ
メチルアミノ)−7−〔(2−メチルプロピル)エチル
アミノ〕−1,4,4a,5,5a,6,11,12a
−オクタヒドロ−3,10,12,12a−テトラヒド
ロキシ−1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキ
シアミド硫酸塩 実施例23 〔4S−(4α,12aα)〕−9−アミノ−4−(ジ
メチルアミノ)−7−(ジプロピルアミノ)−1,4,
4a,5,5a,6,11,12a−オクタヒドロ−
3,10,12,12a−テトラヒドロキシ−1,11
−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキシアミド硫酸塩 実施例24 〔4S−(4α,12aα)〕−9−アミノ−4−(ジ
メチルアミノ)−7−〔(1−メチルエチル)プロピル
アミノ〕−1,4,4a,5,5a,6,11,12a
−オクタヒドロ−3,10,12,12a−テトラヒド
ロキシ−1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキ
シアミド硫酸塩 実施例25 〔4S−(4α,12aα)〕−9−アミノ−4−(ジ
メチルアミノ)−7−(ブチルプロピルアミノ)−1,
4,4a,5,5a,6,11,12a−オクタヒドロ
−3,10,12,12a−テトラヒドロキシ−1,1
1−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキシアミド硫酸塩 実施例26 〔4S−(4α,12aα)〕−9−アミノ−4−(ジ
メチルアミノ)−7−〔(1−メチルプロピル)プロピ
ルアミノ〕−1,4,4a,5,5a,6,11,12
a−オクタヒドロ−3,10,12,12a−テトラヒ
ドロキシ−1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカルボ
キシアミド硫酸塩 実施例27 〔4S−(4α,12aα)〕−9−アミノ−4−(ジ
メチルアミノ)−7−〔(2−メチルプロピル)プロピ
ルアミノ〕−1,4,4a,5,5a,6,11,12
a−オクタヒドロ−3,10,12,12a−テトラヒ
ドロキシ−1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカルボ
キシアミド硫酸塩 実施例28 〔4S−(4α,12aα)〕−9−アミノ−4−(ジ
メチルアミノ)−7−〔(1−メチルエチル)ブチルア
ミノ〕−1,4,4a,5,5a,6,11,12a−
オクタヒドロ−3,10,12,12a−テトラヒドロ
キシ−1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキシ
アミド硫酸塩 実施例29 〔4S−(4α,12aα)〕−9−アミノ−4−(ジ
メチルアミノ)−7−〔(1−メチルエチル)(1−メ
チルプロピル)アミノ〕−1,4,4a,5,5a,
6,11,12a−オクタヒドロ−3,10,12,1
2a−テトラヒドロキシ−1,11−ジオキソ−2−ナ
フタセンカルボキシアミド硫酸塩 実施例30 〔4S−(4α,12aα)〕−9−アミノ−4−(ジ
メチルアミノ)−7−〔(2−メチルエチル)(1−メ
チルプロピル)アミノ〕−1,4,4a,5,5a,
6,11,12a−オクタヒドロ−3,10,12,1
2a−テトラヒドロキシ−1,11−ジオキソ−2−ナ
フタセンカルボキシアミド硫酸塩 実施例31 〔4S−(4α,12aα)〕−9−アミノ−4−(ジ
メチルアミノ)−7−(ジブチルアミノ)−1,4,4
a,5,5a,6,11,12a−オクタヒドロ−3,
10,12,12a−テトラヒドロキシ−1,11−ジ
オキソ−2−ナフタセンカルボキシアミド硫酸塩 実施例32 〔4S−(4α,12aα)〕−9−アミノ−4−(ジ
メチルアミノ)−7−〔(1−メチルプロピル)ブチル
アミノ〕−1,4,4a,5,5a,6,11,12a
−オクタヒドロ−3,10,12,12a−テトラヒド
ロキシ−1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキ
シアミド硫酸塩 実施例33 〔4S−(4α,12aα)〕−9−アミノ−4−(ジ
メチルアミノ)−7−〔(2−メチルプロピル)ブチル
アミノ〕−1,4,4a,5,5a,6,11,12a
−オクタヒドロ−3,10,12,12a−テトラヒド
ロキシ−1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキ
シアミド硫酸塩 実施例34 〔4S−(4α,12aα)〕−9−アミノ−4−(ジ
メチルアミノ)−7−〔(1−メチルプロピル)アミ
ノ〕−1,4,4a,5,5a,6,11,12a−オ
クタヒドロ−3,10,12,12a−テトラヒドロキ
シ−1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキシア
ミド硫酸塩 実施例35 〔4S−(4α,12aα)〕−9−アミノ−4−(ジ
メチルアミノ)−7−〔(1−メチルプロピル)(2−
メチルプロピル)アミノ〕−1,4,4a,5,5a,
6,11,12a−オクタヒドロ−3,10,12,1
2a−テトラヒドロキシ−1,11−ジオキソ−2−ナ
フタセンカルボキシアミド硫酸塩 実施例36〜39 実施例3および11に詳細に記載した方法に実質的に従
って、下記実施例36〜39に記載した本発明の化合物
を製造した。
【0094】実施例36 〔4S−(4α,12aα)〕−9−アミノ−4−(ジ
メチルアミノ)−7−(プロピルアミノ)−1,4,4
a,5,5a,6,11,12a−オクタヒドロ−3,
10,12,12a−テトラヒドロキシ−1,11−ジ
オキソ−2−ナフタセンカルボキシアミド硫酸塩 実施例37 〔4S−(4α,12aα)〕−9−アミノ−4−(ジ
メチルアミノ)−7−(ブチルアミノ)−1,4,4
a,5,5a,6,11,12a−オクタヒドロ−3,
10,12,12a−テトラヒドロキシ−1,11−ジ
オキソ−2−ナフタセンカルボキシアミド硫酸塩 実施例38 〔4S−(4α,12aα)〕−9−アミノ−4−(ジ
メチルアミノ)−7−〔(2−メチルプロピル)アミ
ノ〕−1,4,4a,5,5a,6,11,12a−オ
クタヒドロ−3,10,12,12a−テトラヒドロキ
シ−1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキシア
ミド硫酸塩 実施例39 〔4S−(4α,12aα)〕−9−アミノ−4−(ジ
メチルアミノ)−7−〔(1,1−ジメチルエチル)ア
ミノ〕−1,4,4a,5,5a,6,11,12a−
オクタヒドロ−3,10,12,12a−テトラヒドロ
キシ−1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキシ
アミド硫酸塩 実施例40〜65 実施例1および2に詳細に記載した方法に実質的に従っ
て、下記実施例40〜65に記載した本発明の化合物を
製造した。
【0095】実施例40 〔4S−(4α,12aα)〕−4−(ジメチルアミ
ノ)−7−(メチルプロピルアミノ)−1,4,4a,
5,5a,6,11,12a−オクタヒドロ−3,1
0,12,12a−テトラヒドロキシ−1,11−ジオ
キソ−2−ナフタセンカルボキシアミド硫酸塩 実施例41 〔4S−(4α,12aα)〕−4−(ジメチルアミ
ノ)−7−(ブチルメチルアミノ)−1,4,4a,
5,5a,6,11,12a−オクタヒドロ−3,1
0,12,12a−テトラヒドロキシ−1,11−ジオ
キソ−2−ナフタセンカルボキシアミド硫酸塩 実施例42 〔4S−(4α,12aα)〕−4−(ジメチルアミ
ノ)−7−〔(1−メチルプロピルアミノ)メチルアミ
ノ〕−1,4,4a,5,5a,6,11,12a−オ
クタヒドロ−3,10,12,12a−テトラヒドロキ
シ−1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキシア
ミド硫酸塩 実施例43 〔4S−(4α,12aα)〕−4−(ジメチルアミ
ノ)−7−〔(2−メチルプロピルアミノ)メチルアミ
ノ〕−1,4,4a,5,5a,6,11,12a−オ
クタヒドロ−3,10,12,12a−テトラヒドロキ
シ−1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキシア
ミド硫酸塩 実施例44 〔4S−(4α,12aα)〕−4−(ジメチルアミ
ノ)−7−(エチルプロピルアミノ)−1,4,4a,
5,5a,6,11,12a−オクタヒドロ−3,1
0,12,12a−テトラヒドロキシ−1,11−ジオ
キソ−2−ナフタセンカルボキシアミド硫酸塩 実施例45 〔4S−(4α,12aα)〕−4−(ジメチルアミ
ノ)−7−〔(1−メチルエチル)エチルアミノ〕−
1,4,4a,5,5a,6,11,12a−オクタヒ
ドロ−3,10,12,12a−テトラヒドロキシ−
1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキシアミド
硫酸塩 実施例46 〔4S−(4α,12aα)〕−4−(ジメチルアミ
ノ)−7−(ブチルエチルアミノ)−1,4,4a,
5,5a,6,11,12a−オクタヒドロ−3,1
0,12,12a−テトラヒドロキシ−1,11−ジオ
キソ−2−ナフタセンカルボキシアミド硫酸塩 実施例47 〔4S−(4α,12aα)〕−4−(ジメチルアミ
ノ)−7−〔(1−メチルプロピル)エチルアミノ〕−
1,4,4a,5,5a,6,11,12a−オクタヒ
ドロ−3,10,12,12a−テトラヒドロキシ−
1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキシアミド
硫酸塩 実施例48 〔4S−(4α,12aα)〕−4−(ジメチルアミ
ノ)−7−〔(2−メチルプロピル)エチルアミノ〕−
1,4,4a,5,5a,6,11,12a−オクタヒ
ドロ−3,10,12,12a−テトラヒドロキシ−
1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキシアミド
硫酸塩 実施例49 〔4S−(4α,12aα)〕−4−(ジメチルアミ
ノ)−7−(ジプロピルアミノ)−1,4,4a,5,
5a,6,11,12a−オクタヒドロ−3,10,1
2,12a−テトラヒドロキシ−1,11−ジオキソ−
2−ナフタセンカルボキシアミド硫酸塩 実施例50 〔4S−(4α,12aα)〕−4−(ジメチルアミ
ノ)−7−〔(1−メチルエチル)プロピルアミノ〕−
1,4,4a,5,5a,6,11,12a−オクタヒ
ドロ−3,10,12,12a−テトラヒドロキシ−
1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキシアミド
硫酸塩 実施例51 〔4S−(4α,12aα)〕−4−(ジメチルアミ
ノ)−7−(ブチルプロピルアミノ)−1,4,4a,
5,5a,6,11,12a−オクタヒドロ−3,1
0,12,12a−テトラヒドロキシ−1,11−ジオ
キソ−2−ナフタセンカルボキシアミド硫酸塩 実施例52 〔4S−(4α,12aα)〕−4−(ジメチルアミ
ノ)−7−〔(1−メチルプロピル)プロピルアミノ〕
−1,4,4a,5,5a,6,11,12a−オクタ
ヒドロ−3,10,12,12a−テトラヒドロキシ−
1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキシアミド
硫酸塩 実施例53 〔4S−(4α,12aα)〕−4−(ジメチルアミ
ノ)−7−〔(2−メチルプロピル)プロピルアミノ〕
−1,4,4a,5,5a,6,11,12a−オクタ
ヒドロ−3,10,12,12a−テトラヒドロキシ−
1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキシアミド
硫酸塩 実施例54 〔4S−(4α,12aα)〕−4−(ジメチルアミ
ノ)−7−〔(1−メチルエチル)ブチルアミノ〕−
1,4,4a,5,5a,6,11,12a−オクタヒ
ドロ−3,10,12,12a−テトラヒドロキシ−
1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキシアミド
硫酸塩 実施例55 〔4S−(4α,12aα)〕−4−(ジメチルアミ
ノ)−7−〔(1−メチルエチル)(1−メチルプロピ
ル)アミノ〕−1,4,4a,5,5a,6,11,1
2a−オクタヒドロ−3,10,12,12a−テトラ
ヒドロキシ−1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカル
ボキシアミド硫酸塩 実施例56 〔4S−(4α,12aα)〕−4−(ジメチルアミ
ノ)−7−〔(1−メチルエチル)(2−メチルプロピ
ル)アミノ〕−1,4,4a,5,5a,6,11,1
2a−オクタヒドロ−3,10,12,12a−テトラ
ヒドロキシ−1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカル
ボキシアミド硫酸塩 実施例57 〔4S−(4α,12aα)〕−4−(ジメチルアミ
ノ)−7−(ジブチルアミノ)−1,4,4a,5,5
a,6,11,12a−オクタヒドロ−3,10,1
2,12a−テトラヒドロキシ−1,11−ジオキソ−
2−ナフタセンカルボキシアミド硫酸塩 実施例58 〔4S−(4α,12aα)〕−4−(ジメチルアミ
ノ)−7−〔(1−メチルプロピル)ブチルアミノ〕−
1,4,4a,5,5a,6,11,12a−オクタヒ
ドロ−3,10,12,12a−テトラヒドロキシ−
1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキシアミド
硫酸塩 実施例59 〔4S−(4α,12aα)〕−4−(ジメチルアミ
ノ)−7−〔(2−メチルプロピル)ブチルアミノ〕−
1,4,4a,5,5a,6,11,12a−オクタヒ
ドロ−3,10,12,12a−テトラヒドロキシ−
1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキシアミド
硫酸塩 実施例60 〔4S−(4α,12aα)〕−4−(ジメチルアミ
ノ)−7−〔(1−メチルプロピル)アミノ〕−1,
4,4a,5,5a,6,11,12a−オクタヒドロ
−3,10,12,12a−テトラヒドロキシ−1,1
1−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキシアミド硫酸塩 実施例61 〔4S−(4α,12aα)〕−4−(ジメチルアミ
ノ)−7−〔(1−メチルプロピル)(2−メチルプロ
ピル)ミノ〕−1,4,4a,5,5a,6,11,
12a−オクタヒドロ−3,10,12,12a−テト
ラヒドロキシ−1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカ
ルボキシアミド硫酸塩 実施例62 〔4S−(4α,12aα)〕−4−(ジメチルアミ
ノ)−7−(プロピルアミノ)−1,4,4a,5,5
a,6,11,12a−オクタヒドロ−3,10,1
2,12a−テトラヒドロキシ−1,11−ジオキソ−
2−ナフタセンカルボキシアミド硫酸塩 実施例63 〔4S−(4α,12aα)〕−4−(ジメチルアミ
ノ)−7−(ブチルアミノ)−1,4,4a,5,5
a,6,11,12a−オクタヒドロ−3,10,1
2,12a−テトラヒドロキシ−1,11−ジオキソ−
2−ナフタセンカルボキシアミド硫酸塩 実施例64 〔4S−(4α,12aα)〕−4−(ジメチルアミ
ノ)−7−〔(2−メチルプロピル)ミノ〕−1,
4,4a,5,5a,6,11,12a−オクタヒドロ
−3,10,12,12a−テトラヒドロキシ−1,1
1−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキシアミド硫酸塩 実施例65 〔4S−(4α,12aα)〕−4−(ジメチルアミ
ノ)−7−〔(1,1−ジメチルエチル)ミノ〕−
1,4,4a,5,5a,6,11,12a−オクタヒ
ドロ−3,10,12,12a−テトラヒドロキシ−
1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキシアミド
硫酸塩 本発明の主な特徴及び態様は次の通りである。 1.式
【0096】
【化22】
【0097】但し式中R=NR12であり、R1=水素
の場合、R2=メチル、エチル、n−プロピル、1−メ
チルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メ
チルプロピルまたは1,1−ジメチルエチルであり、R
1=メチルまたはエチルの場合、R2=メチル、エチル、
n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メ
チルプロピルまたは2−メチルプロピルであり、R1
n−プロピルの場合、R2=n−プロピル、1−メチル
エチル、n−ブチル、1−メチルプロピルまたは2−メ
チルプロピルであり、R1=1−メチルエチルの場合、
2=n−ブチル、1−メチルプロピルまたは2−メチ
ルプロピルであり、R1=n−ブチルの場合、R2=n−
ブチル、1−メチルプロピルまたは2−メチルプロピル
であり、R1=1−メチルプロピルの場合、R2=2−メ
チルプロピルであり、R3は水素、直鎖または分岐した
(C1〜C3)アルキル基、(C6〜C10)アリール基、
(C7〜C9)アラルキル基;2または3ーフラニル、2
または3ーチエニル、2,3または4ーピリジル、ジ
(C1〜C3)アルキル置換ピリジル、ベンゾフラニル、
ベンゾチエニル、キノリニルから成る群から選ばれる複
素環式の基;またはnが1〜4の−(CH2nCOOR
5から成る群から選ばれ、ここでR5は水素、直鎖または
分岐した(C1〜C3)アルキル基、または(C6
10)アリール基から成る群から選ばれ、R4は水素、
直鎖または分岐した(C1〜C3)アルキル基、(C6
10)アリール基、(C7〜C9)アラルキル基;2また
は3ーフラニル、2または3ーチエニル、2,3または
4ーピリジル、ジ(C1〜C3)アルキル置換ピリジル、
ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、キノリニルから成る
群から選ばれる複素環式の基;またはnが1〜4の−
(CH2nCOOR6から成る群から選ばれ、ここでR6
は水素、直鎖または分岐した(C1〜C3)アルキル基、
または(C6〜C10)アリール基から成る群から選ばれ
るか、或いはR3およびR4は一緒になって−(CH22
W−(CH22−をつくることができ、ここでWはnが
0〜1の(CH2n、−NH、−N(C1〜C3)アルキ
ル、−N(C1〜C4)アルコキシ、酸素、硫黄、または
(LまたはD)プロリン、エチル(LまたはD)プロリ
ネート、モルフォリン、ピロリジンまたはピペリジンか
ら成る群から選ばれる置換同族体から成る群から選ばれ
るものとする、の化合物、およびその薬物学的に許容さ
れる有機および無機塩、並びに金属錯体。
【0098】2.R=NR12であり、R1=水素の場
合、R2=エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、
n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル
または1,1−ジメチルエチルであり、R1=メチルの
場合、R2=メチル、エチル、n−プロピル、−ブチ
ル、1−メチルプロピルまたは2−メチルプロピルであ
り、R1=エチルの場合、R2=エチル、n−プロピル、
n−ブチルまたは2−メチルプロピルであり、R1=n
−プロピルの場合、R2=n−プロピル、n−ブチルま
たは2−メチルプロピルであり、R1=n−ブチルの場
合、R2=n−ブチルまたは2−メチルプロピルであ
り、R3は直鎖または分岐した(C1〜C3)アルキル
基、(C6〜C10)アリール基、(C7〜C9)アラルキ
ル基;2または3ーフラニル、2または3ーチエニル、
2,3または4ーピリジル、ジ(C1〜C3)アルキル置
換ピリジル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、キノリ
ニルから成る群から選ばれる複素環式の基;またはnが
1〜4の−(CH2nCOOR5から成る群から選ば
れ、ここでR5は水素、直鎖または分岐した(C1
3)アルキル基、または(C6〜C10)アリール基から
成る群から選ばれ、R4は直鎖または分岐した(C1〜C
3)アルキル基、(C6〜C10)アリール基、(C7
9)アラルキル基;2または3ーフラニル、2または
3ーチエニル、2,3または4ーピリジル、ジ(C1
3)アルキル置換ピリジル、ベンゾフラニル、ベンゾ
チエニル、キノリニルから成る群から選ばれる複素環式
の基;またはnが1〜4の−(CH2nCOOR6から
成る群から選ばれ、ここでR6は水素、直鎖または分岐
した(C1〜C3)アルキル基、または(C6〜C10)ア
リール基から成る群から選ばれるか、或いはR3および
4は一緒になって−(CH22W−(CH22−をつ
くることができ、ここでWはnが0〜1の(CH2n
−NH、−N(C1〜C3)アルキル、−N(C1〜C4
アルコキシ、酸素、硫黄、または(LまたはD)プロリ
ン、エチル(LまたはD)プロリネート、モルフォリ
ン、ピロリジンまたはピペリジンから成る群から選ばれ
る置換同族体から成る群から選ばれる上記第1項記載の
化合物、およびその薬物学的に許容される有機および無
機塩、並びに金属錯体。
【0099】3.R=NR12であり、R1=水素の場
合、R2=エチル、n−プロピルまたは1−メチルエチ
ルであり、R1=メチルの場合、R2=メチル、エチルま
たはn−プロピルであり、R1=エチルの場合、R2=エ
チルであり、R3は直鎖または分岐した(C1〜C3)ア
ルキル基、(C6〜C10)アリール基、(C7〜C9)ア
ラルキル基;またはnが1〜4の−(CH2nCOOR
5から成る群から選ばれ、ここでR5は水素、直鎖または
分岐した(C1〜C3)アルキル基、または(C6
10)アリール基から成る群から選ばれ、R4は直鎖ま
たは分岐した(C1〜C3)アルキル基、(C6〜C10
アリール基、(C7〜C9)アラルキル基;またはnが1
〜4の−(CH2nCOOR6から成る群から選ばれ、
ここでR6は水素、直鎖または分岐した(C1〜C3)ア
ルキル基、または(C6〜C10)アリール基から成る群
から選ばれるか、或いはR3およびR4は一緒になって−
(CH22W−(CH22−をつくることができ、ここ
でWはnが0〜1の(CH2n、−NH、−N(C1
3)アルキル、−N(C1〜C4)アルコキシ、酸素、
硫黄、または(LまたはD)プロリン、エチル(Lまた
はD)プロリネート、モルフォリン、ピロリジンまたは
ピペリジンから成る群から選ばれる置換同族体から成る
群から選ばれる上記第1項記載の化合物、およびその薬
物学的に許容される有機および無機塩、並びに金属錯
体。
【0100】4.式
【0101】
【化23】
【0102】但し式中R=NR12であり、R1=水素
の場合、R2=メチル、エチル、n−プロピル、1−メ
チルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メ
チルプロピルまたは1,1−ジメチルエチルであり、R
1=メチルまたはエチルの場合、R2=メチル、エチル、
n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メ
チルプロピルまたは2−メチルプロピルであり、R1
n−プロピルの場合、R2=n−プロピル、1−メチル
エチル、n−ブチル、1−メチルプロピルまたは2−メ
チルプロピルであり、R1=1−メチルエチルの場合、
2=n−ブチル、1−メチルプロピルまたは2−メチ
ルプロピルであり、R1=n−ブチルの場合、R2=n−
ブチル、1−メチルプロピルまたは2−メチルプロピル
であり、R1=1−メチルプロピルの場合、R2=2−メ
チルプロピルであり、R3は水素、直鎖または分岐した
(C1〜C3)アルキル基、(C6〜C10)アリール基、
(C7〜C9)アラルキル基;2または3ーフラニル、2
または3ーチエニル、2,3または4ーピリジル、ジ
(C1〜C3)アルキル置換ピリジル、ベンゾフラニル、
ベンゾチエニル、キノリニルから成る群から選ばれる複
素環式の基;またはnが1〜4の−(CH2nCOOR
5から成る群から選ばれ、ここでR5は水素、直鎖または
分岐した(C1〜C3)アルキル基、または(C6
10)アリール基から成る群から選ばれ、R4は水素、
直鎖または分岐した(C1〜C3)アルキル基、(C6
10)アリール基、(C7〜C9)アラルキル基;2また
は3ーフラニル、2または3ーチエニル、2,3または
4ーピリジル、ジ(C1〜C3)アルキル置換ピリジル、
ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、キノリニルから成る
群から選ばれる複素環式の基;またはnが1〜4の−
(CH2nCOOR6から成る群から選ばれ、ここでR6
は水素、直鎖または分岐した(C1〜C3)アルキル基、
または(C6〜C10)アリール基から成る群から選ばれ
るか、或いはR3およびR4は一緒になって−(CH22
W−(CH22−をつくることができ、ここでWはnが
0〜1の(CH2n、−NH、−N(C1〜C3)アルキ
ル、−N(C1〜C4)アルコキシ、酸素、硫黄、または
(LまたはD)プロリン、エチル(LまたはD)プロリ
ネート、モルフォリン、ピロリジンまたはピペリジンか
ら成る群から選ばれる置換同族体から成る群から選ばれ
るものとする、の化合物、およびその薬物学的に許容さ
れる有機および無機塩、並びに金属錯体。
【0103】5.R=NR12であり、R1=水素の場
合、R2=エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、
n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル
または1,1−ジメチルエチルであり、R1=メチルの
場合、R2=メチル、エチル、n−プロピル、−ブチ
ル、1−メチルプロピルまたは2−メチルプロピルであ
り、R1=エチルの場合、R2=エチル、n−プロピル、
n−ブチルまたは2−メチルプロピルであり、R1=n
−プロピルの場合、R2=n−プロピル、n−ブチルま
たは2−メチルプロピルであり、R1=n−ブチルの場
合、R2=n−ブチルまたは2−メチルプロピルであ
り、R3は直鎖または分岐した(C1〜C3)アルキル
基、(C6〜C10)アリール基、(C7〜C9)アラルキ
ル基;2または3ーフラニル、2または3ーチエニル、
2,3または4ーピリジル、ジ(C1〜C3)アルキル置
換ピリジル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、キノリ
ニルから成る群から選ばれる複素環式の基;またはnが
1〜4の−(CH2nCOOR5から成る群から選ば
れ、ここでR5は水素、直鎖または分岐した(C1
3)アルキル基、または(C6〜C10)アリール基から
成る群から選ばれ、R4は直鎖または分岐した(C1〜C
3)アルキル基、(C6〜C10)アリール基、(C7
9)アラルキル基;2または3ーフラニル、2または
3ーチエニル、2,3または4ーピリジル、ジ(C1
3)アルキル置換ピリジル、ベンゾフラニル、ベンゾ
チエニル、キノリニルから成る群から選ばれる複素環式
の基;またはnが1〜4の−(CH2nCOOR6から
成る群から選ばれ、ここでR6は水素、直鎖または分岐
した(C1〜C3)アルキル基、または(C6〜C10)ア
リール基から成る群から選ばれるか、或いはR3および
4は一緒になって−(CH22W−(CH22−をつ
くることができ、ここでWはnが0〜1の(CH2n
−NH、−N(C1〜C3)アルキル、−N(C1〜C4
アルコキシ、酸素、硫黄、または(LまたはD)プロリ
ン、エチル(LまたはD)プロリネート、モルフォリ
ン、ピロリジンまたはピペリジンから成る群から選ばれ
る置換同族体から成る群から選ばれる上記第4項記載の
化合物、およびその薬物学的に許容される有機および無
機塩、並びに金属錯体。
【0104】6.R=NR12であり、R1=水素の場
合、R2=エチル、n−プロピルまたは1−メチルエチ
ルであり、R1=メチルの場合、R2=メチル、エチルま
たはn−プロピルであり、R1=エチルの場合、R2=エ
チルであり、R3は直鎖または分岐した(C1〜C3)ア
ルキル基、(C6〜C10)アリール基、(C7〜C9)ア
ラルキル基;またはnが1〜4の−(CH2nCOOR
5から成る群から選ばれ、ここでR5は水素、直鎖または
分岐した(C1〜C3)アルキル基、または(C6
10)アリール基から成る群から選ばれ、R4は直鎖ま
たは分岐した(C1〜C3)アルキル基、(C6〜C10
アリール基、(C7〜C9)アラルキル基;またはnが1
〜4の−(CH2nCOOR6から成る群から選ばれ、
ここでR6は水素、直鎖または分岐した(C1〜C3)ア
ルキル基、または(C6〜C10)アリール基から成る群
から選ばれるか、或いはR3およびR4は一緒になって−
(CH22W−(CH22−をつくることができ、ここ
でWはnが0〜1の(CH2n、−NH、−N(C1
3)アルキル、−N(C1〜C4)アルコキシ、酸素、
硫黄、または(LまたはD)プロリン、エチル(Lまた
はD)プロリネート、モルフォリン、ピロリジンまたは
ピペリジンから成る群から選ばれる置換同族体から成る
群から選ばれる上記第4項記載の化合物、およびその薬
物学的に許容される有機および無機塩、並びに金属錯
体。
【0105】7.[4S−(4α,12aα)]−9−
アミノ−4,7−ビス(ジメチルアミノ)−1,4,4
α,5,5α,6,11,12α−オクタヒドロ−3,
10,12,12a−テトラヒドロキシ−1,11−ジ
オキソ−2−ナフタセンカルボキシアミド硫酸塩(1:
1);[4S−(4α,12aα)]−9−アミノ−
4,7−ビス(ジメチルアミノ)−1,4,4α,5,
5α,6,11,12a−オクタヒドロ−3,10,1
2,12α−テトラヒドロキシ−1,11−ジオキソ−
2−ナフタセンカルボキシアミド塩酸塩(1:1);
[4S−(4α,12aα)]−9−アミノ−4,7−
ビス(ジメチルアミノ)−1,4,4α,5,5α,
6,11,12a−オクタヒドロ−3,10,12,1
2α−テトラヒドロキシ−1,11−ジオキソ−2−ナ
フタセンカルボキシアミドp−トルエンスルフォン酸塩
(1:1);[4S−(4α,12aα)]−9−アミ
ノ−7−(ジエチルアミノ)−4−(ジメチルアミノ)
−1,4,4α,5,5α,6,11,12a−オクタ
ヒドロ−3,10,12,12α−テトラヒドロキシ−
1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキシアミド
硫酸塩(1:2);[4S−(4α,12aα)]−9
−アミノ−4−(ジメチルアミノ)−7−[(1−メチ
ルエチル)アミノ]−1,4,4α,5,5α,6,1
1,12a−オクタヒドロ−3,10,12,12α−
テトラヒドロキシ−1,11−ジオキソ−2−ナフタセ
ンカルボキシアミド硫酸塩(1:1);[4S−(4
α,12aα)]−9−アミノ−4−(ジメチルアミ
ノ)−7−(エチルアミノ)−1,4,4α,5,5
α,6,11,12a−オクタヒドロ−3,10,1
2,12α−テトラヒドロキシ−1,11−ジオキソ−
2−ナフタセンカルボキシアミド硫酸塩(1:1);
[4S−(4α,12aα)]−9−アミノ−4,7−
ビス(ジメチルアミノ)−1,4,4α,5,5α,
6,11,12α−オクタヒドロ−3,10,12,1
2a−テトラヒドロキシ−1,11−ジオキソ−2−ナ
フタセンカルボキシアミド;[4S−(4α,12a
α)]−9−アミノ−7−(ジエチルアミノ)−4−
(ジメチルアミノ)−1,4,4α,5,5α,6,1
1,12α−オクタヒドロ−3,10,12,12a−
テトラヒドロキシ−1,11−ジオキソ−2−ナフタセ
ンカルボキシアミド;[4S−(4α,12aα)]−
9−アミノ−4−(ジメチルアミノ)−7−(エチルメ
チルアミノ)−1,4,4α,5,5α,6,11,1
2α−オクタヒドロ−3,10,12,12a−テトラ
ヒドロキシ−1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカル
ボキシアミド;[4S−(4α,12aα)]−9−ア
ミノ−4−(ジメチルアミノ)−7−[(1−メチルエ
チル)アミノ]−1,4,4α,5,5α,6,11,
12a−オクタヒドロ−3,10,12,12α−テト
ラヒドロキシ−1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカ
ルボキシアミド;[4S−(4α,12aα)]−9−
アミノ−4−(ジメチルアミノ)−7−(エチルアミ
ノ)−1,4,4α,5,5α,6,11,12a−オ
クタヒドロ−3,10,12,12α−テトラヒドロキ
シ−1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキシア
ミドから成る上記第1項記載の化合物。
【0106】8.[4S−(4α,12aα)]−4,
7−ビス(ジメチルアミノ)−1,4,4α,5,5
α,6,11,12α−オクタヒドロ−3,10,1
2,12a−テトラヒドロキシ−9−ニトロ−1,11
−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキシアミド硫酸塩
(1:1);[4S−(4α,12aα)]−7−(ジ
エチルアミノ)−4−(ジメチルアミノ)−1,4,4
α,5,5α,6,11,12α−オクタヒドロ−3,
10,12,12a−テトラヒドロキシ−9−ニトロ−
1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキシアミド
硫酸塩(1:2);[4S−(4α,12aα)]−4
−(ジメチルアミノ)−7−(エチルメチルアミノ)−
1,4,4α,5,5α,6,11,12α−オクタヒ
ドロ−3,10,12,12a−テトラヒドロキシ−9
−ニトロ−1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカルボ
キシアミド硫酸塩(1:1);[4S−(4α,12a
α)]−4−(ジメチルアミノ)−7−[(1−メチル
エチル)アミノ]−1,4,4α,5,5α,6,1
1,12α−オクタヒドロ−3,10,12,12a−
テトラヒドロキシ−9−ニトロ−1,11−ジオキソ−
2−ナフタセンカルボキシアミド硫酸塩(1:1);
[4S−(4α,12aα)]−4−(ジメチルアミ
ノ)−7−(エチルアミノ)−1,4,4α,5,5
α,6,11,12α−オクタヒドロ−3,10,1
2,12a−テトラヒドロキシ−9−ニトロ−1,11
−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキシアミド硫酸塩
(1:1);[4S−(4α,12aα)]−4,7−
ビス(ジメチルアミノ)−1,4,4α,5,5α,
6,11,12α−オクタヒドロ−3,10,12,1
2a−テトラヒドロキシ−9−ニトロ−1,11−ジオ
キソ−2−ナフタセンカルボキシアミド;[4S−(4
α,12aα)]−7−(ジエチルアミノ)−4−(ジ
メチルアミノ)−1,4,4α,5,5α,6,11,
12α−オクタヒドロ−3,10,12,12a−テト
ラヒドロキシ−9−ニトロ−1,11−ジオキソ−2−
ナフタセンカルボキシアミド;[4S−(4α,12a
α)]−4−(ジメチルアミノ)−7−(エチルメチル
アミノ)−1,4,4α,5,5α,6,11,12α
−オクタヒドロ−3,10,12,12a−テトラヒド
ロキシ−9−ニトロ−1,11−ジオキソ−2−ナフタ
センカルボキシアミド;[4S−(4α,12aα)]
−4−(ジメチルアミノ)−7−[(1−メチルエチ
ル)アミノ]−1,4,4α,5,5α,6,11,1
2α−オクタヒドロ−3,10,12,12a−テトラ
ヒドロキシ−9−ニトロ−1,11−ジオキソ−2−ナ
フタセンカルボキシアミド;[4S−(4α,12a
α)]−4−(ジメチルアミノ)−7−(エチルアミ
ノ)−1,4,4α,5,5α,6,11,12α−オ
クタヒドロ−3,10,12,12a−テトラヒドロキ
シ−9−ニトロ−1,11−ジオキソ−2−ナフタセン
カルボキシアミドから成る上記第4項記載の化合物。
【0107】9.式
【0108】
【化24】
【0109】の7−(置換アミノ)−6−デメチル−6
−デオキシテトラサイクリンを強酸中において−5〜+
5℃で金属の硝酸塩または硝酸と反応させる式
【0110】
【化25】
【0111】の上記第4項記載の化合物の製造法。
【0112】10.該強酸は硫酸、トリフルオロ酢酸、
メタンスルフォン酸または過塩素酸から成る群から選ば
れる上記第9項記載の方法。
【0113】11.式
【0114】
【化26】
【0115】の上記第4項記載の化合物を還元剤と反応
させる式
【0116】
【化27】
【0117】の上記第1項記載の化合物の製造法。
【0118】12.該還元剤は適当な触媒の存在下にお
ける酸性2−メトキシエタノール溶媒中の水素;塩化第
一錫;アルコール溶媒中の貴金属亜硫酸塩;鉱酸中の活
性金属;活性金属の対;担持触媒および移動水素化試
薬;フォルムアルデヒドの存在下における1級または2
級アミンから成る上記第11項記載の方法。
【0119】13.温血動物に上記第1項記載の化合物
の薬物学的に有効な量を投与する温血動物の細菌感染症
を予防、治療または抑制する方法。
【0120】14.薬物学的に許容される担体と組み合
わされた上記第1項記載の化合物から成る薬剤組成物。
【0121】15.薬物学的に許容される担体と組み合
わされた上記第1項記載の化合物から成る獣医薬組成
物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 215/38 307/66 333/36 (72)発明者 フアイク−エング・サム アメリカ合衆国ニユーヨーク州10970ポモ ナ・チヤンバーレインコート16 (72)発明者 ヤコブ・グラズマン アメリカ合衆国ニユージヤージイ州07458 アツパーサドルリバー・ピーチツリープレ イス24 (72)発明者 ビング・ジエイ・リー アメリカ合衆国ニユーヨーク州10952モン シー・シユアートロード19

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式 【化1】 但し式中R=NR12であり、R1=水素の場合、R2
    メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n
    −ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピルま
    たは1,1−ジメチルエチルであり、R1=メチルまた
    はエチルの場合、R2=メチル、エチル、n−プロピ
    ル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピ
    ルまたは2−メチルプロピルであり、R1=n−プロピ
    ルの場合、R2=n−プロピル、1−メチルエチル、n
    −ブチル、1−メチルプロピルまたは2−メチルプロピ
    ルであり、R1=1−メチルエチルの場合、R2=n−ブ
    チル、1−メチルプロピルまたは2−メチルプロピルで
    あり、R1=n−ブチルの場合、R2=n−ブチル、1−
    メチルプロピルまたは2−メチルプロピルであり、R1
    =1−メチルプロピルの場合、R2=2−メチルプロピ
    ルであり、R3は水素、直鎖または分岐した(C1
    3)アルキル基、(C6〜C10)アリール基、(C7
    9)アラルキル基;2または3ーフラニル、2または
    3ーチエニル、2,3または4ーピリジル、ジ(C1
    3)アルキル置換ピリジル、ベンゾフラニル、ベンゾ
    チエニル、キノリニルから成る群から選ばれる複素環式
    の基;またはnが1〜4の−(CH2nCOOR5から
    成る群から選ばれ、ここでR5は水素、直鎖または分岐
    した(C1〜C3)アルキル基、または(C6〜C10)ア
    リール基から成る群から選ばれ、R4は水素、直鎖また
    は分岐した(C1〜C3)アルキル基、(C6〜C10)ア
    リール基、(C7〜C9)アラルキル基;2または3ーフ
    ラニル、2または3ーチエニル、2,3または4ーピリ
    ジル、ジ(C1〜C3)アルキル置換ピリジル、ベンゾフ
    ラニル、ベンゾチエニル、キノリニルから成る群から選
    ばれる複素環式の基;またはnが1〜4の−(CH2n
    COOR6から成る群から選ばれ、ここでR6は水素、直
    鎖または分岐した(C1〜C3)アルキル基、または(C
    6〜C10)アリール基から成る群から選ばれるか、或い
    はR3およびR4は一緒になって−(CH22W−(CH
    22−をつくることができ、ここでWはnが0〜1の
    (CH2n、−NH、−N(C1〜C3)アルキル、−N
    (C1〜C4)アルコキシ、酸素、硫黄、または(Lまた
    はD)プロリン、エチル(LまたはD)プロリネート、
    モルフォリン、ピロリジンまたはピペリジンから成る群
    から選ばれる置換同族体から成る群から選ばれるものと
    する、を有することを特徴とする化合物、およびその薬
    物学的に許容される有機および無機塩、並びに金属錯
    体。
  2. 【請求項2】 式 【化2】 但し式中R=NR12であり、R1=水素の場合、R2
    メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n
    −ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピルま
    たは1,1−ジメチルエチルであり、R1=メチルまた
    はエチルの場合、R2=メチル、エチル、n−プロピ
    ル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピ
    ルまたは2−メチルプロピルであり、R1=n−プロピ
    ルの場合、R2=n−プロピル、1−メチルエチル、n
    −ブチル、1−メチルプロピルまたは2−メチルプロピ
    ルであり、R1=1−メチルエチルの場合、R2=n−ブ
    チル、1−メチルプロピルまたは2−メチルプロピルで
    あり、R1=n−ブチルの場合、R2=n−ブチル、1−
    メチルプロピルまたは2−メチルプロピルであり、R1
    =1−メチルプロピルの場合、R2=2−メチルプロピ
    ルであり、R3は水素、直鎖または分岐した(C1
    3)アルキル基、(C6〜C10)アリール基、(C7
    9)アラルキル基;2または3ーフラニル、2または
    3ーチエニル、2,3または4ーピリジル、ジ(C1
    3)アルキル置換ピリジル、ベンゾフラニル、ベンゾ
    チエニル、キノリニルから成る群から選ばれる複素環式
    の基;またはnが1〜4の−(CH2nCOOR5から
    成る群から選ばれ、ここでR5は水素、直鎖または分岐
    した(C1〜C3)アルキル基、または(C6〜C10)ア
    リール基から成る群から選ばれ、R4は水素、直鎖また
    は分岐した(C1〜C3)アルキル基、(C6〜C10)ア
    リール基、(C7〜C9)アラルキル基;2または3ーフ
    ラニル、2または3ーチエニル、2,3または4ーピリ
    ジル、ジ(C1〜C3)アルキル置換ピリジル、ベンゾフ
    ラニル、ベンゾチエニル、キノリニルから成る群から選
    ばれる複素環式の基;またはnが1〜4の−(CH2n
    COOR6から成る群から選ばれ、ここでR6は水素、直
    鎖または分岐した(C1〜C3)アルキル基、または(C
    6〜C10)アリール基から成る群から選ばれるか、或い
    はR3およびR4は一緒になって−(CH22W−(CH
    22−をつくることができ、ここでWはnが0〜1の
    (CH2n、−NH、−N(C1〜C3)アルキル、−N
    (C1〜C4)アルコキシ、酸素、硫黄、または(Lまた
    はD)プロリン、エチル(LまたはD)プロリネート、
    モルフォリン、ピロリジンまたはピペリジンから成る群
    から選ばれる置換同族体から成る群から選ばれるものと
    する、を有することお特徴とする化合物、およびその薬
    物学的に許容される有機および無機塩、並びに金属錯
    体。
  3. 【請求項3】 式 【化3】 の7−(置換アミノ)−6−デメチル−6−デオキシテ
    トラサイクリンを強酸中において−5〜+5℃で金属の
    硝酸塩または硝酸と反応させることを特徴とする式 【化4】 の特許請求の範囲第2項記載の化合物の製造法。
  4. 【請求項4】 式 【化5】 の特許請求の範囲第2項記載の化合物を還元剤と反応さ
    せることを特徴とする式 【化6】 の特許請求の範囲第1項記載の化合物の製造法。
  5. 【請求項5】 温血動物に特許請求の範囲第1項記載の
    化合物の薬物学的に有効な量を投与することを特徴とす
    る温血動物の細菌感染症を予防、治療または抑制する方
    法。
  6. 【請求項6】 薬物学的に許容される担体と組み合わさ
    れた特許請求の範囲第1項記載の化合物から成ることを
    特徴とする薬剤組成物。
  7. 【請求項7】 薬物学的に許容される担体と組み合わさ
    れた特許請求の範囲第1項記載の化合物から成ることを
    特徴とする獣医薬組成物。
JP28114692A 1991-10-04 1992-09-28 新規9−アミノ−7−(置換アミノ)−6−デメチル−6−デオキシテトラサイクリン Expired - Fee Related JP3183729B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US771697 1985-09-03
US07/771,697 US5281628A (en) 1991-10-04 1991-10-04 9-amino-7-(substituted)-6-demethyl-6-deoxytetracyclines

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05239006A true JPH05239006A (ja) 1993-09-17
JP3183729B2 JP3183729B2 (ja) 2001-07-09

Family

ID=25092681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28114692A Expired - Fee Related JP3183729B2 (ja) 1991-10-04 1992-09-28 新規9−アミノ−7−(置換アミノ)−6−デメチル−6−デオキシテトラサイクリン

Country Status (25)

Country Link
US (3) US5281628A (ja)
EP (1) EP0535346B1 (ja)
JP (1) JP3183729B2 (ja)
KR (1) KR100261528B1 (ja)
CN (1) CN1053182C (ja)
AT (1) ATE129697T1 (ja)
AU (1) AU651734B2 (ja)
CA (1) CA2079703C (ja)
CZ (1) CZ285015B6 (ja)
DE (1) DE69205792T2 (ja)
DK (1) DK0535346T3 (ja)
ES (1) ES2081005T3 (ja)
FI (1) FI111716B (ja)
GR (1) GR3017978T3 (ja)
HK (1) HK1000319A1 (ja)
HU (2) HU211214B (ja)
IL (1) IL103319A (ja)
MX (1) MX9205573A (ja)
NO (1) NO300129B1 (ja)
NZ (1) NZ244556A (ja)
PH (1) PH30343A (ja)
PL (2) PL170933B1 (ja)
SK (1) SK281113B6 (ja)
TW (1) TW222616B (ja)
ZA (1) ZA927608B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2784847B2 (ja) * 1994-02-17 1998-08-06 ファイザー インク. 9−(置換アミノ)−アルファ−6−デオキシ−5−オキシテトラサイクリン誘導体、それらの製造及び、抗生物質としてのそれらの使用
JP2009029785A (ja) * 2000-07-07 2009-02-12 Tufts College 9−置換ミノサイクリン化合物
JP2013512208A (ja) * 2009-11-26 2013-04-11 サンド・アクチエンゲゼルシヤフト 低量の水素を用いる有機化合物の還元

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5494903A (en) * 1991-10-04 1996-02-27 American Cyanamid Company 7-substituted-9-substituted amino-6-demethyl-6-deoxytetracyclines
USRE40183E1 (en) 1991-10-04 2008-03-25 Wyeth Holdings Corporation 7-Substituted-9-substituted amino-6-demethyl-6-deoxytetracyclines
US5981601A (en) * 1992-05-28 1999-11-09 Centre For Molecular Biology And Medicine Method for enhancing cellular bioenergy
US5442059A (en) * 1992-08-13 1995-08-15 American Cyanamid Company 9-[(substituted glycyl)amido)]-6-demethyl-6-deoxytetracyclines
US5420272A (en) * 1992-08-13 1995-05-30 American Cyanamid Company 7-(substituted)-8-(substituted)-9-](substituted glycyl)amido]-6-demethyl-6-deoxytetracyclines
US5328902A (en) * 1992-08-13 1994-07-12 American Cyanamid Co. 7-(substituted)-9-[(substituted glycyl)amido]-6-demethyl-6-deoxytetracyclines
US5371076A (en) * 1993-04-02 1994-12-06 American Cyanamid Company 9-[(substituted glycyl)amido]-6-(substituted)-5-hydroxy-6-deoxytetracyclines
NZ506058A (en) * 1998-01-23 2003-04-29 Tufts College Antibacterial 9-substituted tetracyclines, and pharmaceuticals and uses thereof
ES2260051T3 (es) * 1999-09-14 2006-11-01 Trustees Of Tufts College Metodo para preparar tetraciclinas substituidas con quimicas basadas en metales de transicion.
US8106225B2 (en) * 1999-09-14 2012-01-31 Trustees Of Tufts College Methods of preparing substituted tetracyclines with transition metal-based chemistries
US6686365B2 (en) * 2000-02-04 2004-02-03 Eli Lilly And Company Pharmaceutical composition
WO2001098236A2 (en) * 2000-06-16 2001-12-27 Trustees Of Tufts College 7-phenyl-substituted tetracycline compounds
US20020132798A1 (en) * 2000-06-16 2002-09-19 Nelson Mark L. 7-phenyl-substituted tetracycline compounds
AU2001271642B2 (en) * 2000-07-07 2006-01-05 Paratek Pharmaceuticals, Inc. 7-substituted tetracycline compounds
US7094806B2 (en) * 2000-07-07 2006-08-22 Trustees Of Tufts College 7, 8 and 9-substituted tetracycline compounds
WO2002072506A2 (en) * 2001-03-13 2002-09-19 Paratek Pharmaceuticals, Inc. 7-pyrollyl tetracycline compounds and methods of use thereof
EP1241160A1 (en) * 2001-03-13 2002-09-18 Glaxo Group Limited Tetracycline derivatives and their use as antibiotic agents
MXPA03008165A (es) * 2001-03-13 2003-12-12 Paratek Pharm Innc Compuestos tetraciclina sustituidos en la posicion 7,9.
US7553828B2 (en) * 2001-03-13 2009-06-30 Paratek Pharmaceuticals, Inc. 9-aminomethyl substituted minocycline compounds
US20060194773A1 (en) * 2001-07-13 2006-08-31 Paratek Pharmaceuticals, Inc. Tetracyline compounds having target therapeutic activities
EP2332548A1 (en) 2001-07-13 2011-06-15 Paratek Pharmaceuticals, Inc. Tetracyclines for the treatment of stroke
WO2003055441A2 (en) 2001-08-02 2003-07-10 Paratek Pharmaceuticals, Inc. Medicaments
US20030181371A1 (en) * 2001-12-28 2003-09-25 Angiotech Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods of using collajolie
AU2003235759A1 (en) 2002-01-08 2003-07-24 Paratek Pharmaceuticals, Inc. 4-dedimethylamino tetracycline compounds
EA201000491A1 (ru) * 2002-03-08 2010-08-30 Паратек Фармасьютикалс, Инк. Аминометилзамещенные тетрациклиновые соединения
WO2003079984A2 (en) 2002-03-21 2003-10-02 Paratek Pharmaceuticals, Inc. Substituted tetracycline compounds
KR101148415B1 (ko) 2002-07-12 2012-05-21 파라테크 파마슈티컬스, 인크. 3, 10, 및 12a 치환된 테트라시클린 화합물
JP2006516252A (ja) * 2002-12-27 2006-06-29 アンジオテック インターナショナル アクツィエン ゲゼルシャフト コラーゲンおよびmmpiを用いる組成物および方法
US20060287283A1 (en) * 2003-07-09 2006-12-21 Paratek Pharmaceuticals, Inc. Prodrugs of 9-aminomethyl tetracycline compounds
EP2298323A3 (en) 2003-07-09 2011-05-11 Paratek Pharmaceuticals, Inc. Substituted tetracycline compounds
EP2332904A3 (en) 2004-01-15 2012-04-11 Paratek Pharmaceuticals, Inc. Derivatives of tetracycline compounds
CA2585248A1 (en) 2004-10-25 2006-05-04 Paratek Pharmaceuticals, Inc. Substituted tetracycline compounds
EP1805134B1 (en) 2004-10-25 2012-06-20 Paratek Pharmaceuticals, Inc. 4-aminotetracyclines and methods of use thereof
US8088755B2 (en) * 2005-02-04 2012-01-03 Paratek Pharmaceuticals, Inc. 11a, 12-derivatives of tetracycline compounds
AR057033A1 (es) * 2005-05-27 2007-11-14 Wyeth Corp Tigeciclina y metodos para preparar 9-nitrominociclina
AR057032A1 (es) * 2005-05-27 2007-11-14 Wyeth Corp Tigeciclina y metodos de preparacion
AR057034A1 (es) * 2005-05-27 2007-11-14 Wyeth Corp Metodos para purificar tigeciclina
AR057324A1 (es) * 2005-05-27 2007-11-28 Wyeth Corp Tigeciclina y metodos para preparar 9-aminominociclina
US20070093455A1 (en) * 2005-07-21 2007-04-26 Paul Abato 10-substituted tetracyclines and methods of use thereof
RU2008121238A (ru) * 2005-12-22 2010-01-27 Вайет (Us) Способы лечения инфекций желудочно-кишечного тракта с применением тайгециклина
AU2006331688A1 (en) * 2005-12-22 2007-07-05 Wyeth Oral formulations comprising tigecycline
CA2649221A1 (en) * 2006-04-17 2007-10-25 Evgeny Tsiperman Isolation of tetracycline derivatives
US7871993B2 (en) * 2006-04-24 2011-01-18 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Tigecycline crystalline forms and processes for preparation thereof
US8198470B2 (en) * 2006-04-24 2012-06-12 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Crystalline form II of tigecycline and processes for preparation thereof
EP2016043A1 (en) * 2006-05-10 2009-01-21 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Methods for reducing 7/9-nitrotetracycline derivatives
CA2652346A1 (en) 2006-05-15 2007-11-22 Paratek Pharmaceuticals, Inc. Methods of regulating expression of genes or of gene products using substituted tetracycline compounds
WO2008066935A2 (en) 2006-11-29 2008-06-05 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Crystalline forms of tigecycline and processes for preparation thereof
EP2084126A1 (en) * 2006-11-30 2009-08-05 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Processes for preparation of 9-haloacetamidominocyclines
EP2114865A1 (en) * 2007-03-01 2009-11-11 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Processes for purification of tigecycline
US8518912B2 (en) 2007-11-29 2013-08-27 Actelion Pharmaceuticals Ltd. Phosphonic acid derivates and their use as P2Y12 receptor antagonists
WO2010032219A1 (en) * 2008-09-18 2010-03-25 Ranbaxy Laboratories Limited Process for the preparation of tigecycline
EP2406213A1 (en) * 2009-03-12 2012-01-18 Wyeth LLC Nitration of tetracyclines

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE26271E (en) * 1967-09-26 Reductive alkylation process
US2482055A (en) * 1948-02-11 1949-09-13 American Cyanamid Co Aureomycin and preparation of same
US2997471A (en) * 1958-08-18 1961-08-22 Bristol Myers Co Tetracycline derivatives
US3007965A (en) * 1959-02-13 1961-11-07 American Cyanamid Co New tetracyclines produced by streptomyces aureofaciens
US3043875A (en) * 1959-10-22 1962-07-10 Pfizer & Co C Halogenated tetracycline derivatives and processes for their preparation
FR1430859A (ja) * 1960-05-23 1966-05-25
US3338963A (en) * 1960-10-28 1967-08-29 American Cyanamid Co Tetracycline compounds
US3148212A (en) 1961-12-22 1964-09-08 American Cyanamid Co Reductive alkylation process
US3360557A (en) * 1963-05-10 1967-12-26 American Cyanamid Co 9-hydroxytetracyclines and a process of preparing same
USRE26253E (en) * 1963-05-17 1967-08-15 And z-alkylamino-g-deoxytetracycline
US3397230A (en) * 1966-03-14 1968-08-13 American Cyanamid Co Nitration of tetracyclines
US3341585A (en) * 1966-05-06 1967-09-12 American Cyanamid Co Substituted 7-and/or 9-amino-6-deoxytetracyclines
US3373198A (en) * 1967-04-27 1968-03-12 American Cyanamid Co Substituted 5a, 11a-dehydro-6-epitetracyclines
US3360561A (en) * 1967-06-19 1967-12-26 American Cyanamid Co Nitration of tetracyclines
US3518306A (en) * 1968-02-19 1970-06-30 American Cyanamid Co 7- and/or 9-(n-nitrosoalkylamino)-6-demethyl-6-deoxytetracyclines
NL158172B (nl) * 1972-09-18 1978-10-16 Farmaceutici Italia Werkwijze voor het bereiden van tetracyclinederivaten met een substituent op de 7-plaats.
US5064821A (en) * 1982-11-18 1991-11-12 Trustees Of Tufts College Method and compositions for overcoming tetracycline resistance within living cells
US4806529A (en) * 1982-11-18 1989-02-21 Trustees Of Tufts College, Tufts University Tetracycline activity enhancement
US5202449A (en) * 1987-07-28 1993-04-13 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Process for purifying 7-dimethylamino-6-demethyl-6-deoxytetracycline
JPH04295458A (ja) * 1991-03-22 1992-10-20 Fuji Photo Film Co Ltd 光照射により酸を発生する化合物
US5141960A (en) * 1991-06-25 1992-08-25 G. D. Searle & Co. Tricyclic glycinamide derivatives as anti-convulsants
US5258398A (en) * 1991-12-16 1993-11-02 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Antithrombotic diaminoalkanoic acid derivatives

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2784847B2 (ja) * 1994-02-17 1998-08-06 ファイザー インク. 9−(置換アミノ)−アルファ−6−デオキシ−5−オキシテトラサイクリン誘導体、それらの製造及び、抗生物質としてのそれらの使用
JP2009029785A (ja) * 2000-07-07 2009-02-12 Tufts College 9−置換ミノサイクリン化合物
JP2013512208A (ja) * 2009-11-26 2013-04-11 サンド・アクチエンゲゼルシヤフト 低量の水素を用いる有機化合物の還元

Also Published As

Publication number Publication date
CA2079703A1 (en) 1993-04-05
IL103319A0 (en) 1993-03-15
AU651734B2 (en) 1994-07-28
NO923856D0 (no) 1992-10-02
NO923856L (no) 1993-04-05
HU211214B (en) 1995-11-28
US5281628A (en) 1994-01-25
EP0535346B1 (en) 1995-11-02
EP0535346A1 (en) 1993-04-07
HK1000319A1 (en) 1998-02-27
FI111716B (fi) 2003-09-15
FI924453A (fi) 1993-04-05
HU211922A9 (en) 1996-01-29
JP3183729B2 (ja) 2001-07-09
NO300129B1 (no) 1997-04-14
IL103319A (en) 1996-07-23
GR3017978T3 (en) 1996-02-29
AU2618292A (en) 1993-04-08
ATE129697T1 (de) 1995-11-15
ZA927608B (en) 1993-04-13
HUT64298A (en) 1993-12-28
PL170939B1 (pl) 1997-02-28
PL170933B1 (pl) 1997-02-28
MX9205573A (es) 1993-05-01
NZ244556A (en) 1994-06-27
CN1053182C (zh) 2000-06-07
KR930007895A (ko) 1993-05-20
PL296140A1 (en) 1993-11-02
CZ297292A3 (en) 1993-04-14
KR100261528B1 (ko) 2000-07-15
CZ285015B6 (cs) 1999-05-12
DE69205792D1 (de) 1995-12-07
TW222616B (ja) 1994-04-21
US5401863A (en) 1995-03-28
FI924453A0 (fi) 1992-10-02
CN1071415A (zh) 1993-04-28
CA2079703C (en) 2004-07-20
HU9203143D0 (en) 1992-12-28
DK0535346T3 (da) 1995-12-04
US5326759A (en) 1994-07-05
DE69205792T2 (de) 1996-06-20
SK281113B6 (sk) 2000-12-11
SK297292A3 (en) 1994-12-07
ES2081005T3 (es) 1996-02-16
PH30343A (en) 1997-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3183729B2 (ja) 新規9−アミノ−7−(置換アミノ)−6−デメチル−6−デオキシテトラサイクリン
JP3186863B2 (ja) 7−置換−9−置換アミノ−6−デメチル−6−デオキシテトラサイクリン
US7812008B2 (en) 9-substituted tetracyclines
USRE40086E1 (en) Method for treating bacterial infection with novel 7-substituted-9-substituted amino 6-demethyl-6-deoxytetracyclines
JP2003523963A (ja) クリプトスポリジウム・パルヴム関連疾患の治療のためのテトラサイクリン化合物
US20130029943A1 (en) Methods of Preparing Substituted Tetracyclines with Transition Metal-Based Chemistries
PL173904B1 (pl) Nowe 9-[(chlorowcoacylo)amido]-7-(podstawione)-6-demetylo-6-deoksytetracykliny, ich sole organiczne, nieorganiczne i kompleksy metali oraz sposób wytwarzania nowych 9-[(chlorowcoacylo)amido]-7-(podstawionych)-6-demetylo-6-deoksytetracyklin, ich soli organicznych, nieorganicznych i kompleksów metali
JPH06228072A (ja) 新規な7−(置換)−8−(置換)−9−(置換アミノ)−6−デメチル−6−デオキシテトラシクリン類
BRPI0720569B1 (pt) compostos de tetraciclina substituída e uso dos ditos compostos para o tratamento de uma infecção bacteriana, viral ou parasitária
KR20040097160A (ko) 아미노-메틸 치환된 테트라시클린 화합물
IL206050A (en) Use of an oxazole-fused tetracycline as an intermediate in a process for preparing 9- aminoacetylamino tetracycline derivatives
CN102170882B (zh) 治疗淀粉状蛋白疾病的组合物和其制药用途
US3840598A (en) 4,4'-disubstituted-bis(benzamides)
KR20080041722A (ko) 글리실사이클린의 9-아미노카르보닐 치환된 유도체
TW548257B (en) Methods of preparing substituted tetracyclines with transition metal-based chemistries
JPH01131172A (ja) アミン誘導体およびその塩、それらの製造法、並びにそれらを含有する抗潰瘍剤
HU212267B (en) Process for preparing 9-nitro-7-(substituted)-6-demethyl-6-desoxytetracyclin derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090427

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees