JPH05229004A - ライニングヒューム管の製法 - Google Patents

ライニングヒューム管の製法

Info

Publication number
JPH05229004A
JPH05229004A JP3537892A JP3537892A JPH05229004A JP H05229004 A JPH05229004 A JP H05229004A JP 3537892 A JP3537892 A JP 3537892A JP 3537892 A JP3537892 A JP 3537892A JP H05229004 A JPH05229004 A JP H05229004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
pipe
synthetic resin
fume
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3537892A
Other languages
English (en)
Inventor
Sueo Yokota
末夫 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Plastics Inc
Original Assignee
Mitsubishi Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Plastics Inc filed Critical Mitsubishi Plastics Inc
Priority to JP3537892A priority Critical patent/JPH05229004A/ja
Publication of JPH05229004A publication Critical patent/JPH05229004A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ヒューム管の軽量化を図ると共に、該ヒュー
ム管の内周面および管端面に合成樹脂管が一体的に密着
して剥離することのないライニングヒューム管の製法を
提供するものである。 【構成】 ヒューム管1の一端部に円筒状のカラー2を
装着して管端部より突出したカラー2によって受口11
を形成すると共に、他端部に前記受口11の内径よりも
若干小径の差口12を設ける。このヒューム管1を所定
の温度に予熱してから該管1内に合成樹脂管3を挿通
し、該合成樹脂管3を加熱軟化させてからヒューム管1
の内周面に密着するまで膨張させる。そこで、受口11
の管端部から突出している合成樹脂管3の端部に加熱し
た拡径型6および押圧型7を順次押し付けてヒューム管
1の管端面に密着させる。 【効果】 ヒューム管の内周面および管端面に合成樹脂
管が緊密に密着して剥離しない。このライニングヒュー
ム管は軽量であるので、現場での配管施工が簡単に行え
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ヒューム管の内周面お
よび管端面を合成樹脂管で一体的に被覆できるライニン
グヒューム管の製法に関する。
【0002】
【従来の技術】本件出願人は、先に特開昭59ー910
22号公報において、一端部に拡径受口、他端部に差口
を有するヒューム管の内周面および管端面を合成樹脂管
で一体的に被覆するライニングヒューム管の製法を提案
した。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
製法では、加熱軟化した合成樹脂管が膨張してヒューム
管の内周面と接触したとき合成樹脂管の外周面は冷やさ
れて収縮するため、合成樹脂管の外周面がヒューム管の
内周面と緊密に密着しないということがあった。このた
め、このライニングヒューム管を高温流体の輸送配管と
して使用したときに、ヒューム管の内周面から合成樹脂
管が剥離し易いという問題があった。また、従来製法で
用いられていたヒューム管は、本管の一端部に肉厚の拡
径受口を一体的に設けたものであったので非常に重くな
り、現場での配管施工の際に取扱いが厄介であるという
問題があった。
【0004】本発明はかかる課題を解決したものであっ
て、ヒューム管の軽量化を図ると共に、ヒューム管の内
周面および管端面から合成樹脂管が剥離することのない
ライニングヒューム管の製法を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のライニングヒュ
ーム管の製法は、次の第1〜4工程からなることを特徴
とするものである。まず第1工程では、ヒューム管の一
端部に円筒状のカラーを装着して管端部より突出したカ
ラーによって受口を形成すると共に、他端部に前記受口
の内径より若干小径の差口を設ける。
【0006】第2工程では、前記ヒューム管を所定温度
に予熱してから該管内に合成樹脂管を挿通し、該合成樹
脂管の両端部をヒューム管の受口端部および差口端部よ
り若干突出させた状態にセットすると共に、それぞれの
突出端部に栓体を装着して管端部を密封閉塞する。
【0007】第3工程では、前記合成樹脂管内に加熱媒
体を導入して合成樹脂管を加熱軟化させてから加熱媒体
を排出する。次いで、合成樹脂管内に加圧媒体を導入し
てヒューム管の内周面に密着するまで合成樹脂管を膨張
させた後、該合成樹脂管の両端部から栓体を取り外す。
【0008】第4工程では、前記ヒューム管の受口端部
から突出している合成樹脂管の端部に加熱したテーパ状
の拡径型を押し付けて拡開させ、該拡開端部に加熱した
平板状の押圧型を押し付けてヒューム管の管端面に密着
させる。
【0009】
【作用】ヒューム管の一端部に円筒状のカラーを装着し
て管端部より突出したカラーによって受口を形成するの
で、ヒューム管は軽量となる。このヒューム管の内周面
および管端面を合成樹脂管で被覆する際に、ヒューム管
を予熱しておいてから合成樹脂管を膨張させるので、該
合成樹脂管は収縮することなくヒューム管の内周面と緊
密に密着する。また、ヒューム管の受口端部から突出し
ている合成樹脂管の端部を拡径型で拡開させてから平板
状の押圧型で押圧するので、フランジ状に拡開した合成
樹脂管の端部はヒューム管の管端面と緊密に密着する。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面にて詳細に説明
する。図1〜図5は本発明の一実施例を示すライニング
ヒューム管の成形工程の縦断面図、図6〜図9は本発明
の他の実施例を示す成形工程の縦断面図である。
【0011】まず,本発明の一実施例を図1〜図5に基
づいて詳細に説明する。第1工程では、図1に示す如く
ヒューム管1の一端部に円筒状のカラー2を装着し、該
管端部より突出したカラー2によって受口11を形成す
ると共に、他端部に前記受口11の内径よりも若干小径
の差口12を設ける。カラー2は鋳鉄、ステンレス等の
金属部材、あるいは繊維強化プラスチック等の合成樹脂
からなるものであって、ヒューム管1を遠心成形法によ
って製造する際に成形型内に前記カラー2を装着してお
くと、一端部にカラー2が装着されたヒューム管1を製
造することができる。
【0012】第2工程では、前記ヒューム管1を温水槽
等に浸漬して40〜80度に予熱してから該管1内に合
成樹脂管3を挿通し、その両端部をヒューム管1の受口
11および差口12の端部より若干突出させた状態にセ
ットする。このとき、合成樹脂管3の端部をヒューム管
1の肉厚寸法とほぼ同じ長さだけ突出させておくと、該
突出端部をそのまま外周方向に反転させるだけで、ヒュ
ーム管1の管端面を被覆することができる。
【0013】前記合成樹脂管3としては、塩化ビニル樹
脂、ポリエチレン樹脂等の熱可塑性合成樹脂からなる管
が使用できるが、加熱すると径方向に膨張する性質を有
する合成樹脂管を使用するのが好ましい。また、合成樹
脂管3の外周面に感熱型接着剤等を塗布しておくとよ
い。
【0014】次いで、図2に示す如く合成樹脂管3の両
端部を栓体4で密封閉塞する。即ち、ヒューム管1の受
口11および差口12の端部から突出している合成樹脂
管3の端部に鞘型5aを外挿すると共に、栓体4の筒部
41を嵌挿して固定する。
【0015】第3工程では、合成樹脂管3の一端部を閉
塞している栓体4の通孔から加熱蒸気等の加熱媒体を管
内を導入して循環させつつ他端部を閉塞している栓体4
の通孔から排出させる。このようにして合成樹脂管3を
所定温度に加熱軟化させてから管内に圧空等の加圧媒体
を導入し、ヒューム管1の内周面に密着するまで合成樹
脂管3を膨張させて所定時間保持する。この被覆工程の
際に、ヒューム管1は予熱されているので、膨張した合
成樹脂管3の外周面がヒューム管1の内周面と接触して
も収縮せずに緊密に密着する。そこで、合成樹脂管3の
両端部から栓体4、鞘型5aを取り外す。
【0016】第4工程では、図3に示す如くヒューム管
1の受口11および差口12の端部から突出している合
成樹脂管3の端部に加熱したテーパ状の拡径型6を押し
付け、管端部を加熱軟化させつつテーパ状に拡開させ
る。次いで、図4に示す如く、拡開した合成樹脂管3の
端部に加熱した平板状の押圧型7を押し付けて加熱軟化
させつつフランジ状に拡開し、受口11および差口12
の管端面に密着させる。この成型工程の際に、予め受口
11および差口12の管端面にシリコン樹脂等の接着剤
を塗布しておくと、管端面とフランジ状に拡開した合成
樹脂管3の端部とをより一層緊密に密着させることがで
きる。
【0017】最後に、図5に示す如くヒューム管1の受
口11および差口12の管端面と、該管端面に密着した
合成樹脂管3のフランジ面との角部にシリコン樹脂、パ
テ等のコンキング剤8を塗布する。かくして、ヒューム
管1の内周面および管端面が合成樹脂管3で一体的に被
覆されたライニングヒューム管が得られる。
【0018】次に、本発明の他の実施例を図6〜図9に
基づいて説明する。この実施例は、ヒューム管1の内周
面および受口11の管端面を前記実施例と同様にして被
覆するものであって、差口12の管端面を被覆する工程
が前記実施例と若干相違するだけである。まず、第1工
程では、前記実施例と同様にして図1に示したヒューム
管1を製造する。
【0019】また、次の第2工程では、前記実施例と同
様にヒューム管1を温水槽等に浸漬して40〜80度に
予熱してから該管1内に合成樹脂管3を挿通する。そこ
で、図6に示す如く受口11の端部から突出させた合成
樹脂管3の一端部に鞘型5aを外挿すると共に、栓体4
の筒部41を嵌挿して管端部を密封閉塞する。また、差
口12の端部から突出させた合成樹脂管3の他端部を拡
径した鞘型5bで覆うと共に、栓体4の筒部41を合成
樹脂管3の端部に嵌挿して密封閉塞する。前記鞘型5b
は径方向に二分割できるようになっており、その拡径し
た一端部をヒューム管1の差口12に外挿すると共に、
縮径した他端部を合成樹脂管3の端部に外挿して固定す
る。
【0020】第3工程では、図7に示す如く合成樹脂管
3内に加熱蒸気等の加熱媒体を導入し、該合成樹脂管3
を加熱軟化させる。次いで、合成樹脂管3内に圧空等の
加圧媒体を導入し、ヒューム管1の内周面に密着するま
で合成樹脂管3を膨張させて所定時間保持する。この被
覆工程の際に、ヒューム管1の差口12の端部から突出
している合成樹脂管3の端部は鞘型5bの内面に密着す
るまで膨張し、その一部が差口12の管端面に密着す
る。そこで、合成樹脂管3の両端部から栓体4および鞘
型5a、5bを取り外し、差口12の管端面を覆ってい
る合成樹脂管3の余端部を図8に示したaーa線の位置
で切除する。
【0021】第4工程では、図9に示す如くヒューム管
1の差口12の管端面を覆っている合成樹脂管3のフラ
ンジ面に加熱した平板状の押圧型7を押し付けて管端面
に密着させる。一方、前記実施例と同様に、受口11の
端部から突出している合成樹脂管3の端部に加熱したテ
ーパ状の拡径型6を押し付けてテーパ状に拡開させ、該
拡開端部に加熱した平板状の押圧型7を押し付けてフラ
ンジ状に拡開させた合成樹脂管3の端部を受口11の管
端面と緊密に密着させる。かくして、前記実施例と同様
なヒューム管1の内周面および管端面が合成樹脂管3で
一体的にライニングされたライニングヒューム管が得ら
れる。
【0022】
【発明の効果】以上詳述した如く、本発明はヒューム管
を予熱しておいてから、該ヒューム管内に挿通した合成
樹脂管を膨張させるので、該合成樹脂管の外周面がヒュ
ーム管の内周面と接触したときに収縮することなく、緊
密に密着する。また、受口の管端面を被覆する際に、合
成樹脂管の端部をテーパ状に拡開させてから、更にフラ
ンジ状に拡開させるので、合成樹脂管の端部は破断する
ことなくフランジ状に拡開してヒューム管の管端面と緊
密に密着する。
【0023】従って、このライニングヒューム管を高温
流体の輸送配管として使用してもヒューム管の内周面や
管端面から合成樹脂管が剥離することはない。また、本
発明は円筒状のカラーを管端部に装着して受口を形成し
たヒューム管を使用するので、肉厚の拡径受口が一体的
に形成された従来のヒューム管と比較して軽量となり、
現場での配管施工が簡単に行えるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明で使用するヒューム管の縦断面図
である。
【図2】図2は本発明の一実施例を示すものであって、
ヒューム管内に合成樹脂管を挿通してセットした状態の
縦断面図である。
【図3】図3は本発明の一実施例を示すものであって、
ヒューム管の管端部から突出している合成樹脂管の端部
をテーパ状に拡開する工程の縦断面図である。
【図4】図4は本発明の一実施例を示すものであって、
ヒューム管の管端面にフランジ状に拡開させた合成樹脂
管の端部を密着させる工程の縦断面図である。
【図5】図5は本発明によって得られたライニングヒュ
ーム管の縦断面図である。
【図6】図6は本発明の他の実施例を示すものであっ
て、ヒューム管内に合成樹脂管を挿通してセットした状
態の縦断面図である。
【図7】図7は本発明の他の実施例を示すものであっ
て、ヒューム管内で合成樹脂管を膨張させた状態を示す
縦断面図である。
【図8】図8は本発明の他の実施例を示すものであっ
て、合成樹脂管の余端部を切除する工程の縦断面図であ
る。
【図9】図9は本発明の他の実施例を示すものであっ
て、ヒューム管の管端面に合成樹脂管の端部を押し付け
て密着させる工程の縦断面図である。
【符号の説明】
1 ヒューム管 2 カラー 3 合成樹脂管 4 栓体 5a,5b 鞘型 6 拡径型 7 押圧型

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒューム管の内周面および管端面を合成
    樹脂管で一体的に被覆するにあたり、次の(1)〜
    (4)の成形工程からなることを特徴とするライニング
    ヒューム管の製法。 (1)ヒューム管の一端部に円筒状のカラーを装着して
    管端部より突出したカラーによって受口を形成すると共
    に、他端部に前記受口の内径より若干小径の差口を設け
    ること、(2)前記ヒューム管を所定の温度に予熱して
    から該管内に合成樹脂管を挿通し、該合成樹脂管の両端
    部をヒューム管の受口端部および差口端部より若干突出
    させた状態にセットすると共に、それぞれの突出端部に
    栓体を装着して密封閉塞すること、(3)前記合成樹脂
    管内に加熱媒体を導入して合成樹脂管を加熱軟化させて
    から加熱媒体を排出し、次いで管内に加圧媒体を導入し
    てヒューム管の内周面に密着するまで合成樹脂管を膨張
    させた後、該合成樹脂管の両端部から栓体を取り外すこ
    と、(4)前記ヒューム管の受口端部から突出している
    合成樹脂管の端部に加熱したテーパ状の拡径型を押し付
    けて拡開させ、該拡開端部に加熱した平板状の押圧型を
    押し付けてヒューム管の管端面に密着させること、
JP3537892A 1992-02-21 1992-02-21 ライニングヒューム管の製法 Pending JPH05229004A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3537892A JPH05229004A (ja) 1992-02-21 1992-02-21 ライニングヒューム管の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3537892A JPH05229004A (ja) 1992-02-21 1992-02-21 ライニングヒューム管の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05229004A true JPH05229004A (ja) 1993-09-07

Family

ID=12440240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3537892A Pending JPH05229004A (ja) 1992-02-21 1992-02-21 ライニングヒューム管の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05229004A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108655250A (zh) * 2018-05-15 2018-10-16 周焱春 一种管件气胀热成型方法
CN108723163A (zh) * 2018-05-15 2018-11-02 周焱春 一种管件气胀热成型生产设备

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108655250A (zh) * 2018-05-15 2018-10-16 周焱春 一种管件气胀热成型方法
CN108723163A (zh) * 2018-05-15 2018-11-02 周焱春 一种管件气胀热成型生产设备
CN108723163B (zh) * 2018-05-15 2019-09-03 安徽鼎方金属制品有限公司 一种管件气胀热成型生产设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3758361A (en) Process for lining pipe joints
KR930009045B1 (ko) 라이닝된 흄관 제조방법
EP0088571B1 (en) Method of making branches in hoses
EP0052017B1 (en) Channelled plastic pipe with channel ends closed and method of producing the same
JPH05229004A (ja) ライニングヒューム管の製法
JPH0747296B2 (ja) フランジ付管のライニング方法
JPH08216254A (ja) 金属管のライニング方法
JPS576740A (en) Crosshead die for adhesive coating
JPS5854973B2 (ja) マガリカンノブロ−セイケイホウ
JPH03218B2 (ja)
JPS60210428A (ja) 複合管の製造方法
JPH0370619B2 (ja)
JPH05213B2 (ja)
JPH0556253B2 (ja)
JP2002144427A (ja) 接続部を有するライニング金属管の製造方法
JPH0353102B2 (ja)
JPH0418536B2 (ja)
JPH1052863A (ja) 金属管のライニング方法
JPH0477191B2 (ja)
JPH0556254B2 (ja)
JPH0510552B2 (ja)
JPH07171908A (ja) フランジ付樹脂ライニング鋼管の製造方法
JPS6283126A (ja) ライニング管の製法
JPH038258B2 (ja)
JPH0365251B2 (ja)