JPH0556254B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0556254B2
JPH0556254B2 JP17253887A JP17253887A JPH0556254B2 JP H0556254 B2 JPH0556254 B2 JP H0556254B2 JP 17253887 A JP17253887 A JP 17253887A JP 17253887 A JP17253887 A JP 17253887A JP H0556254 B2 JPH0556254 B2 JP H0556254B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
pipe
heated
plastic
outside
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17253887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6416634A (en
Inventor
Yasuo Myazaki
Akira Kamiide
Masaaki Oohinata
Yoshiaki Saito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Bousui Construction Co Ltd
Original Assignee
Osaka Bousui Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Bousui Construction Co Ltd filed Critical Osaka Bousui Construction Co Ltd
Priority to JP17253887A priority Critical patent/JPS6416634A/ja
Publication of JPS6416634A publication Critical patent/JPS6416634A/ja
Publication of JPH0556254B2 publication Critical patent/JPH0556254B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は管路の内張り工法に関する。
従来の技術とその問題点 従来管路の内張り工法として、管路内に該管路
より小口径の硬質乃至半硬質の熱可塑性プラスチ
ツク管を挿入した後、この管を加熱すると同時に
内部より圧力をかけて膨脹させ、管路内面に密着
被覆するような管路の内張り工法が提案されてい
る。
ところが従来工法では、管路内挿入の管の加熱
を単に管内側から行なうにすぎないため、管の厚
み方向に於て加熱が不均一となり、特にこの傾向
は厚みが大きくなればなる程顕著となり、この加
熱の不均一は、膨脹不足を招き管路内面への密着
被覆ができなかつたり、或は無理に膨脹するとク
ラツクなどの発生を招くなどの問題があつた。
本発明はこのような従来の問題点を一掃するこ
とを目的としてなされたものである。
問題点を解決するための手段 本発明は、管路内に該管路より小口径の硬質乃
至半硬質の熱可塑性プラスチツク管を挿入した
後、この管を内部より加熱加熱して膨脹させ管路
内面に密着被覆する管路内張り工法に於て、管路
内に挿入された上記プラスチツク管の外側に、該
管の周囲を周〓を存して囲繞するようにゴム又は
熱可塑性プラスチツク製軟質チユーブを配し、該
チユーブと上記プラスチツク管との間の周〓に加
熱流体を供給し、該加熱流体により上記プラスチ
ツク管を外側から加熱しながら、該管を常法通り
内部より加熱加圧して膨脹し、その外側の軟質チ
ユーブとともに管路内面に密着被覆することを特
徴とする管路の内張り工法に係る。
実施例 以下に本発明の一実施例を添付図面にもとづき
説明すると次の通りである。
本発明工法の実施に際しては、第1図に示され
るように先ず最初に管路a内に、該管路aより小
口径の硬質乃至半硬質の熱可塑性プラスチツク管
1と、該管1の外側に周〓2を存して被せられた
ゴム又は熱可塑性プラスチツク製軟質チユーブ3
が挿入される。上記管路aの両端には、第1(内
側)と第2(外側)の端末管4,4′,5,5′が
接続され、外側のチユーブ3の両端部は、第1端
末管4,4′の蓋部4a,4a′中央の挿し口4a1
4a1′に、また内側のプラスチツク管1の両端部
は、上記挿し口4a1,4a1′内をフリーに貫通し
て第2端末管5,5′の蓋部5a,5a′中央の際
し挿し口5a1,5a1′に、それぞれ挿着固定され、
上記プラスチツク管1の両端は栓体6,6′によ
り閉じられている。尚プラスチツク管1は円形断
面のまま管路a内に挿入しても或は第4図に示さ
れるように扁平加工し断面を小さくして挿入して
もよい。
第1図に示される状態でスチームをボイラー7
より導管8を経て1方第2端末管5の供給口5b
を通じその内部に供給すると、スチームは第1端
末管4の蓋部4aの挿し口4a1より周〓2内に流
入しプラスチツク管1を外側より加熱しつつ他方
第2端末管5′の排出口5b′及びこれに接続する
排出管9を経て外部に排出される。更に同ボイラ
ー7よりのスチームの一部を、導管10及びこれ
に接続する一方栓体6の供給口6aよりプラスチ
ツク管1内に供給すると、スチームは該管1を内
側から加熱しつつ他方栓体6′の排出口6a′及び
これに接続する排出管11を通じ外部に排出され
る。このような内外からの加熱によりプラスチツ
ク管1は管厚みの方向に均一に加熱され、仮に管
厚みが1〜15mm程度など、比較的大きい場合であ
つても管厚みの方向にむらのない加熱軟化状態が
得られる。尚第1図には、プラスチツク管1とし
て、加熱軟化後の状態を示した。
而してこのような内外からの加熱を継続しつつ
プラスチツク管1内へのスチームの供給量を増大
し管内圧力を外側のそれより大きくすると、この
圧力差によりプラスチツク管1は第2図に示され
るように管半径方向に外側のチユーブ3とともに
膨脹され、膨脹管1′となつて外側のチユーブ3
とともに管路a内面に密着被覆される、尚第1〜
2図に示されるようにプラスチツク管1への内外
からの加熱に加え、導管12より1方第1端末管
4内に供給されるスチームでもつてチユーブ3の
外側を加熱するようにしてもよく、チユーブ3の
加熱に用いられたスチームは、他方第1端末管
4′に設けた排出口4′b及びこれに接続する排出
管13を通じて外部に排出される。
管路a内面へのチユーブ3及びプラスチツク管
1の密着被覆を終えた後は、スチームの全ての供
給を停止し、これに代え外気を導管14及び1方
栓体6の供給口6bを通じ膨張管1′内に供給し、
該管1′内を加圧状態に保持しつつ管1′の冷却固
化を計り、その後端末管4,4′,5,5′の取外
しと、チユーブ3及び膨脹管1′の余端の切断除
去を行なうことにより、第3図に示す通り全ての
作業を終了する。
尚実施例に於ては加熱流体としてスチームを用
いた場合を示したが、その他熱風などの適宜の加
熱流体を用い得る。またプラスチツク管1の内部
よりの加熱加圧膨脹時には、加熱加圧流体と拡径
ピグ(図示せず)を併用してもよい。
効 果 本発明工法に於ては、管路内挿入のプラスチツ
ク管を加圧膨脹するに際し、該管を内外から加熱
するので管厚みの方向の加熱軟化が各部均一とな
り、管の加圧膨脹をスムーズに無理なく用い得ら
れ、特にプラスチツク管として厚肉のものを用い
る場合に適用して極めて有用である。
更に内張り後に於ては膨脹状態で内張りされた
プラスチツク管と管路内面との間に軟質チユーブ
が介層されているので、内張りが2層となり強度
的に優れた内張りが得られるとともに中間の軟質
チユーブが保有弾性によりクツシヨク層として機
能し、振動、衝撃などにより懸念される硬質乃至
半硬質プラスチツク管のクラツク発生などを防止
できる。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図は本発明工法の1実施状況を工程順
に示す概略説明図、第4図は第1図のA〜A線ま
た第5図は第2図のB〜B線に沿う断面図であ
る。 図において、1は硬質乃至半硬質のプラスチツ
ク管、2は周〓、3は軟質チユーブ、4,5は端
末管、6は栓体、7はボイラーである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 管路内に該管路より小口径の硬質乃至半硬質
    の熱可塑性プラスチツク管を挿入した後、この管
    を内部より加熱加熱して膨脹させ管路内面に密着
    被覆する管路の内張り工法に於て、管路内に挿入
    された上記プラスチツク管の外側に、該管の周囲
    を周〓を存して囲繞するようにゴム又は熱可塑性
    プラスチツク性軟質チユーブを配し、該チユーブ
    と上記プラスチツク管との間の周〓に加熱流体を
    供給し、該加熱流体により上記プラスチツク管を
    外側から加熱しながら、該管を常法通り内部より
    加熱加圧して膨脹し、その外側の軟質チユーブと
    ともに管路内面に密着被覆することを特徴とする
    管路の内張り工法。
JP17253887A 1987-07-09 1987-07-09 Lining technique for pipeline Granted JPS6416634A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17253887A JPS6416634A (en) 1987-07-09 1987-07-09 Lining technique for pipeline

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17253887A JPS6416634A (en) 1987-07-09 1987-07-09 Lining technique for pipeline

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6416634A JPS6416634A (en) 1989-01-20
JPH0556254B2 true JPH0556254B2 (ja) 1993-08-19

Family

ID=15943751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17253887A Granted JPS6416634A (en) 1987-07-09 1987-07-09 Lining technique for pipeline

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6416634A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4750610B2 (ja) * 2006-04-13 2011-08-17 積水化学工業株式会社 既設管の更生方法
JP6404054B2 (ja) * 2014-09-27 2018-10-10 芦森工業株式会社 既設管の更生方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6416634A (en) 1989-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4288058A (en) Composite mold for making rubber covered rolls and method for making same
GB1589052A (en) Pipe of oriented thermoplastic polymeric material and method of forming the same
KR930009045B1 (ko) 라이닝된 흄관 제조방법
JPS60131233A (ja) 複合管の製造方法
JPH0556254B2 (ja)
US4965036A (en) Method of lining a pipe with a tube including passing heated fluid through the bores of the tube
JPS6179088A (ja) 一体的ソケットを有する遠心成形管の成形方法および成形装置
JPH0558384B2 (ja)
JPH0556253B2 (ja)
JPH0747296B2 (ja) フランジ付管のライニング方法
JPS5854973B2 (ja) マガリカンノブロ−セイケイホウ
JPH01154728A (ja) 管内面の硬質チューブライニング工法
JPH07205286A (ja) 複合管の製造方法
JPH0510552B2 (ja)
JPH0565336B2 (ja)
JPS631176B2 (ja)
JPH0556252B2 (ja)
JPH1052863A (ja) 金属管のライニング方法
JPH08216254A (ja) 金属管のライニング方法
JPS6111775B2 (ja)
JPH03218B2 (ja)
JPH05229004A (ja) ライニングヒューム管の製法
JPH0134669B2 (ja)
JP2000254972A (ja) 加熱装置
JPH03151225A (ja) ライニング工法