JPH05218314A - BiCMOS素子の製造方法 - Google Patents

BiCMOS素子の製造方法

Info

Publication number
JPH05218314A
JPH05218314A JP4251164A JP25116492A JPH05218314A JP H05218314 A JPH05218314 A JP H05218314A JP 4251164 A JP4251164 A JP 4251164A JP 25116492 A JP25116492 A JP 25116492A JP H05218314 A JPH05218314 A JP H05218314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
base
region
conductivity type
polysilicon layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4251164A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2528242B2 (ja
Inventor
Tae-Yong Won
太 映 元
Mun-Ho Kim
文 鎬 金
Kwang Dong Yu
光 東 兪
Ji-Hyong Yoo
智 馨 柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH05218314A publication Critical patent/JPH05218314A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2528242B2 publication Critical patent/JP2528242B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8248Combination of bipolar and field-effect technology
    • H01L21/8249Bipolar and MOS technology
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/009Bi-MOS

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ポリシリコンゲートCMOSトランジスタと
自己整合されたNPNトランジスタと垂直形PNPトラ
ンジスタとを1チップに形成させるBiCMOS素子の
製造方法を提供する。 【構成】 垂直形PNPトランジスタのベース電極であ
るn+ ポリシリコン層をマスク層として利用し垂直形P
NPトランジスタの真性ベースを形成し、n+ ポリシリ
コン層を拡散ソースとして利用し垂直形PNPトランジ
スタの外因性ベースを形成する。 【効果】 真性ベースのコンタクトのための工程を単純
化し、真性ベースとカップリングして外因性ベースの抵
抗を減らすことができるようになる。また、CMOSト
ランジスタのLDD(Lightly Doped D
rain)を生成するために側壁酸化膜を利用して自己
整合された垂直形PNPトランジスタのエミッタを形成
することができるようになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はBiCMOS素子の製造
方法に関し、特にポリシリコンゲートCMOSトランジ
スタと自己整合されたNPNトランジスタと垂直形PN
Pトランジスタとを1チップに形成させるBiCMOS
素子の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のBiCMOS素子の製造方法はベ
ース拡散用フォトマスクを利用して垂直形PNPトラン
ジスタのベースを形成し、エミッタ拡散用フォトマスク
を利用してベース上にエミッタを形成している。
【0003】従って図16に示したようにPウェル上に
形成された低濃度nのベース領域Bに高濃度のn+ のベ
ース拡散領域を形成することによりベース拡散領域は低
濃度nのベース領域Bとベース電極間にベース抵抗性接
触領域を形成する。従って従来技術では抵抗性接触のた
めの高濃度の拡散工程を追加する必要があり、ベースコ
ンタクト領域BCと低濃度nのベース領域B間のカップ
リングは非良好となり、外因性ベース抵抗が生じてい
た。また、エミッタ/ベースを自己整合(self−a
lign)されないように形成することによりトランジ
スタの集積度及び動作速度が低下していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記問題点を
解決するため抵抗性接触のためのn+ ベース拡散工程を
省略して工程を単純化し、エミッタ/ベースが自己整合
されたバイポーラトランジスタを持つBiCMOS素子
の製造方法を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は、CMOSトランジスタのn+ ポリシリコ
ンゲートと酸化膜スペーサーを利用してP形エミッタと
n形ベースを自己整合して形成させ、n+ ポリシリコン
をn形ベース電極で利用し、n+ ポリシリコンを拡散ソ
ースとしてn形ベースを拡散させてn形ベース領域とベ
ース電極間の抵抗を減らす工程を行なう。
【0006】
【作用】ポリシリコンゲートCMOSトランジスタと自
己整合されたNPNトランジスタと垂直形PNPトラン
ジスタとを1チップ化するBiCMOSの製造方法に関
し、垂直形PNPトランジスタのベース電極であるn+
ポリシリコン層をマスク層として利用し、垂直形PNP
トランジスタの真性ベースを形成しn+ ポリシリコン層
を拡散ソースとして利用し、垂直形PNPトランジスタ
の外因性ベースを形成する。
【0007】従って、上記方法により、真性ベースのコ
ンタクトのための工程を単純化し真性ベースとカップリ
ングすることにより、外因性ベースの抵抗を減らすこと
ができるようになる。
【0008】さらに、CMOSトランジスタのLDD
(Lightly Doped Drain)を生成す
るために、側壁酸化膜の利用による自己整合された垂直
形PNPトランジスタのエミッタを形成できる。
【0009】
【実施例】以下、本発明を添付された図面を参照して詳
細に説明する。
【0010】図1に示されたようにP型シリコン基盤1
と垂直形PNPトランジスタのコレクタ領域として使用
される高濃度P+ の基本層(bottom laye
r)3を分けるため高濃度n+ の埋込層2を基板1に形
成する。従来の方法によりP+基本層3とn+ 基本層4
を基板1に形成する。基板前面に真性エピタキシャル層
を成長させ、従来のツインウェル工程によりnウェル
(well)5とPウェル6を前記エピタキシャル層に
形成する。フィールド反転(inversion)を防
止するためチャネルストップ領域7を形成し従来のLO
COS(LocalOxidation of Sil
icon)工程により選択的に酸化膜9を形成する。
【0011】図2に示されたように基板全面に犠牲酸化
膜11を400〜600Å程成長させた後、従来の写真
(フォトリソグラフィ)の工程により塗布された感光膜
(フォトレジスト)13の窓14を形成して垂直形PN
Pトランジスタのコレクタ領域を限定する。硼素Bのよ
うなP形不純物を5×10E14〜2×10E15ions
/cm2 でイオン注入して前記コレクタ領域にドーピン
グする。
【0012】図3に示されたように前記フォトレジスト
13を除去しフォトリソグラフィ工程で塗布されたフォ
トレジスト15の窓16を形成してNPNトランジスタ
のコレクタ領域を限定する。燐Pのようなn形不純物を
5×10E14〜2×10E15ions/cm2 でイ
オン注入して前記コレクタ領域をドーピングする。
【0013】図4に示されたように前記フォトレジスト
15を除去し従来の方法で基板をアニーリングしてNP
Nトランジスタのコレクタ拡散領域17と垂直形PNP
トランジスタのコレクタ拡散領域19を形成する。従来
の湿式蝕刻法(ウエットエッチング)によって犠牲酸化
膜11を除去し従来の酸化法によりゲート酸化膜21を
100〜300Å程度成長させる。基板前面にポリシリ
コン層23を300〜500Å程度沈積させる。従来の
フォトリソグラフィの工程で塗布されたフォトレジスト
25の窓26を形成してNPNトランジスタの真性ベー
ス領域26を限定する。硼素BのようなP形不純物を1
×10E14〜5×10E15ions/cm2 でイオン注
入して前記真性ベース領域をドーピングする。
【0014】図5に示されたように前記フォトレジスト
25を除去し従来の方法により基板をアニーリングして
NPNトランジスタの真性ベース拡散領域31を形成す
る。
【0015】図6に示されたように従来のフォトリソグ
ラフィの工程で塗布されたフォトレジスト37の窓を形
成した後ポリシリコン層23とゲート酸化膜21を除去
しててNPNトランジスタ領域41と垂直形PNPトラ
ンジスタ領域43を露出させる。
【0016】図7に示されたように前記フォトレジスト
37を除去した後基板全面にポリシリコン層45を20
00〜4000Å程度沈積し、砒素Asのようなn形不
純物を6×10E15〜1×10E16ions/cm2
イオン注入してn+ ポリシリコン層45でドーピングす
る。前記n+ ポリシリコン層45の上部に窒化膜47を
沈積する。
【0017】図8に示されたように従来のフォトリソグ
ラフィの工程で塗布されたフォトレジストの窓を通して
窒化膜47とポリシリコン層45を除去した後CMOS
トランジスタ領域のポリシリコン層23とゲート酸化膜
21を除去してN−MOSトランジスタのゲート51、
P−MOSトランジスタのゲート53、NPNトランジ
スタのエミッタ電極55とコレクタ電極57、エミッタ
領域のための窓が限定された垂直形PNPトランジスタ
のベース電極59を形成する。
【0018】図9に示されたように従来のホトリソグラ
フィの工程で基板全面に塗布されたフォトレジスト61
の窓を形成してN−MOSトランジスタの領域63と垂
直形PNPトランジスタのベース領域65を限定した後
N−MOSトランジスタのソース/ドレイン領域と垂直
形PNPトランジスタのベース領域を形成するため燐P
のようなn形不純物をイオン注入する。
【0019】図10に示されたように前記フォトレジス
ト61を除去し従来のアニーリングを実施してイオン注
入された不純物を拡散することによりN−MOSトラン
ジスタのソース/ドレイン領域73と垂直形PNPトラ
ンジスタの真性ベース領域75を形成する。従来のホト
リソグラフィの工程で基板全面に塗布されたほトレジス
ト71の窓を形成してP−MOSトランジスタの領域6
7を限定する。P−MOSトランジスタのソース/ドレ
イン領域を形成するため硼素BのようなP形不純物をイ
オン注入する。
【0020】図11に示されたように前記フォトレジス
ト71を除去し従来のアニーリングを実施してP−MO
Sトランジスタのソース/ドレイン領域77を形成す
る。低温で沈積された酸化膜LTOを3000〜700
0Å厚さで形成し反応性イオン蝕刻RIE法を利用して
側壁酸化膜79を形成する。
【0021】図12に示されたように従来のホトリソグ
ラフィの工程により基板全面に塗布されたフォトレジス
ト81の窓を形成してN−MOSトランジスタの領域6
3を限定する。燐Pのようなn形不純物を1×10E1
5〜9×10E15ions/cm2 でイオン注入してN−
MOSトランジスタのn+ ソース/ドレイン領域をドー
ピングする。
【0022】図13に示されたように前記フォトレジス
ト81を除去し従来のホトリソグラフィの工程により基
板全面に塗布されたホトレジスト83の窓を形成してP
−MOSトランジスタの領域67、垂直形PNPトラン
ジスタの領域43及びNPNトランジスタの真性ベース
領域26を露出させる。硼素BのようなP形不純物を1
×10E15〜5×10E15ions/cm2 イオン注入
してP−MOSトランジスタのP+ ソース/ドレイン、
垂直形PNPトランジスタのP+ エミッタ領域とP+
レクタ領域及びNPNトランジスタの外因性(extr
insic)ベース領域89をドーピングする。
【0023】図14に示されたように前記ホトレジスト
83を除去し従来のエッチング工程で窒化膜47を除去
する。従来のアニーリング工程を実施してイオン注入さ
れた不純物を拡散するとともにn+ ポリシリコン層を拡
散ソースとして拡散することによりN−MOSトランジ
スタのソース/ドレイン領域85、P−MOSトランジ
スタのソース/ドレイン領域86、垂直形PNPトラン
ジスタのベース領域87とエミッタ領域88、NPNト
ランジスタの外因性ベース領域89と外因性エミッタ領
域90を形成する。前記ベース領域87はポリシリコン
層における不純物の拡散により形成された外因性ベース
領域と真性ベース領域75とから成る。そして、P−M
OSトランジスタとN−MOSトランジスタのソース/
ドレイン領域85、86はLDD(Lightly D
oped Drain)構造から成る。
【0024】図15に示されたように酸化膜を沈積した
従来のコンタクト工程と配線工程を実施してC−MOS
トランジスタのソース電極S、ドレイン電極Dとバイポ
ーラトランジスタのエミッタ電極E、ベース電極D、コ
レクタ電極Cを形成する。
【0025】
【発明の効果】本発明は垂直形PNPトランジスタのベ
ース電極であるn+ ポリシリコン層をマスク層として利
用し垂直形PNPトランジスタの真性ベースを形成し、
前記n+ ポリシリコン層を拡散ソースとして利用し垂直
形PNPトランジスタの外因性ベースを形成することに
より真性ベースのコンタクトのための工程を単純化し真
性ベースとカップリングして外因性ベースの抵抗を減ら
すことができるようになる。また、CMOSトランジス
タのLDD(Lightrly Doped Drai
n)を生成するために側壁酸化膜を利用して自己整合さ
れた垂直形PNPトランジスタのエミッタを形成するこ
とができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるBiCMOS素子の製造工程の断
面図である。
【図2】本発明によるBiCMOS素子の製造工程の断
面図である。
【図3】本発明によるBiCMOS素子の製造工程の断
面図である。
【図4】本発明によるBiCMOS素子の製造工程の断
面図である。
【図5】本発明によるBiCMOS素子の製造工程の断
面図である。
【図6】本発明によるBiCMOS素子の製造工程の断
面図である。
【図7】本発明によるBiCMOS素子の製造工程の断
面図である。
【図8】本発明によるBiCMOS素子の製造工程の断
面図である。
【図9】本発明によるBiCMOS素子の製造工程の断
面図である。
【図10】本発明によるBiCMOS素子の製造工程の
断面図である。
【図11】本発明によるBiCMOS素子の製造工程の
断面図である。
【図12】本発明によるBiCMOS素子の製造工程の
断面図である。
【図13】本発明によるBiCMOS素子の製造工程の
断面図である。
【図14】本発明によるBiCMOS素子の製造工程の
断面図である。
【図15】本発明によるBiCMOS素子の製造工程の
断面図である。
【図16】従来技術によるBiCMOS素子の断面図で
ある。
【符号の説明】
1 P型シリコン基板 3 高濃度P+ 基本層 5 nウェル 6 pウェル 7 チャネルストップ領域 9 選択的酸化膜 11 犠牲酸化膜 13 感光膜(ホトレジスト) 14 窓 15 感光膜(ホトレジスト) 16 窓 17 NPNトランジスタのコレクタ拡散領域 19 PNPトランジスタのコレクタ拡散領域 21 ゲート酸化膜 23 ポリシリコン層 25 感光膜(ホトレジスト) 26 窓 27 NPNトランジスタの真性ベース領域 31 真性ベース拡散領域 37 感光膜(ホトレジスト) 41 NPNトランジスタの領域 43 垂直形PNPトランジスタの領域 45 n+ ポリシリコン層 47 窒化膜 51 N−MOSトランジスタのゲート 53 P−MOSトランジスタのゲート 55 NPNトランジスタのエミッタ電極 57 NPNトランジスタのコレクタ電極 59 垂直形PNPトランジスタのベース電極 61 感光膜(ホトレジスト) 63 N−MOSトランジスタの領域 65 垂直形PNPトランジスタのベース領域 67 P−MOSトランジスタの領域 71 感光膜(ホトレジスト) 73 N−MOSトランジスタのソース/ドレイン領域 75 垂直形PNPトランジスタの真性ベース領域 77 P−MOSトランジスタのソース/ドレイン領域 79 側壁酸化膜 81 感光膜(ホトレジスト) 83 感光膜(ホトレジスト) 85 N−MOSトランジスタのソース/ドレイン領域 86 P−MOSトランジスタのソース/ドレイン領域 87 垂直形PNPトランジスタのベース領域 88 垂直形PNPトランジスタのエミッタ領域 89 NPNトランジスタの外因性ベース領域 90 NPNトランジスタの外因性エミッタ領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 柳 智 馨 大韓民国京畿道富川市中区古康洞419番地 7号

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 BiCMOS素子の製造方法において、
    第1導電形のシリコン基板に第2導電形の埋込層を形成
    し高濃度の第1導電形の基本層と第2導電形の基本層を
    形成する工程と、 真性エピタキシャル層を成長させる工程と、 前記エピタキシャル層に第1導電形のウェルと第2導電
    形のウェルを形成するツインウェル工程と、 フィ―ルド反転を防止するためのチャネルストップ領域
    を形成する工程と、 選択的に、第1絶縁膜を形成するLOCOS工程と、 写真工程で限定された垂直形PNPトランジスタのコレ
    クタ領域とNPNトランジスタのコレクタ領域を第1導
    電形の不純物と第2導電形の不純物で各々ドーピンクす
    る工程と、 第1絶縁膜を成長させた後第1ポリシリコン層を沈積さ
    せる工程と、 写真工程で限定された前記NPNトランジスタの真性ベ
    ース領域を前記第1導電形の不純物でドーピングする工
    程と、 写真蝕刻工程により限定された前記NPNトランジスタ
    の領域と前記垂直形PNPトランジスタの領域の前記第
    1ポリシリコン層と前記第1絶縁膜を除去する工程と、 沈積された第2ポリシリコン層を高濃度の第2不純物で
    ドーピングした後前記第2ポリシリコン層の上部に第2
    絶縁膜を沈積する工程と、 写真蝕刻工程で前記第2絶縁膜と前記第2ポリシリコン
    層の所定領域を除去してCMOSトランジスタのゲー
    ト、前記NPNトランジスタのエミッタ電極とコレクタ
    電極及び垂直形PNPトランジスタのベース電極を形成
    する工程と、 写真工程で限定されたN−MOSトランジスタの領域と
    前記垂直形PNPトランジスタの真性ベース領域を第2
    導電形の不純物でドーピングする工程と、 写真工程で限定されたP−MOSトランジスタのソース
    /ドレイン領域を前記第1導電形の不純物でドーピング
    する工程と、 第3絶縁膜を沈積し反応性イオン蝕刻を実施して側壁絶
    縁膜を形成する工程と、 写真工程で限定された前記N−MOSトランジスタのソ
    ース/ドレイン領域を前記第2導電形の不純物でドーピ
    ングする工程と、 写真工程で限定された前記P−MOSトランジスタのソ
    ース/ドレイン領域、前記垂直形PNPトランジスタの
    エミッタ/コレクタ領域及び前記NPNトランジスタの
    ベース領域を高濃度でドーピングする工程と、 前記第2絶縁膜を除去し前記第2ポリシリコン層を拡散
    ソースとして前記垂直形PNPトランジスタの外因性ベ
    ースを形成する工程と、 コンタクト工程と配線工程を実施する工程とを有するこ
    とを特徴とするBiCMOS素子の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記垂直形PNPトランジスタの真性ベ
    ースは前記N−MOSトランジスタのソース/ドレイン
    領域とともにドーピングされることを特徴とする請求項
    1記載のBiCMOS素子の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記真性ベースは前記ポリシリコン層に
    形成された窓を通って不純物をドーピングされることを
    特徴とする請求項2記載のBiCMOS素子の製造方
    法。
  4. 【請求項4】 前記垂直形PNPトランジスタのエミッ
    タは前記P−MOSトランジスタのソース/ドレイン領
    域と同時にドーピングされることを特徴とする請求項1
    記載のBiCMOS素子の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記エミッタは前記第2ポリシリコン層
    に形成された窓を通って不純物をドーピングされること
    を特徴とする請求項4記載のBiCMOS素子の製造方
    法。
  6. 【請求項6】 前記垂直形PNPトランジスタの外因性
    ベースは前記第2ポリシリコン層を拡散ソースとして形
    成されることを特徴とする請求項1記載のBiCMOS
    素子の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記第2ポリシリコン層は前記垂直形P
    NPトランジスタのベース電極として利用されることを
    特徴とする請求項3、5あるいは6記載のBiCMOS
    素子の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記垂直形PNPトランジスタの外因性
    ベースは真性ベース周囲に形成されることを特徴とする
    請求項1記載のBiCMOS素子の製造方法。
JP4251164A 1991-11-14 1992-09-21 BiCMOS素子の製造方法 Expired - Fee Related JP2528242B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019910020269A KR940007466B1 (ko) 1991-11-14 1991-11-14 BiCMOS 소자의 제조방법
KR1991-20269 1991-11-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05218314A true JPH05218314A (ja) 1993-08-27
JP2528242B2 JP2528242B2 (ja) 1996-08-28

Family

ID=19322834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4251164A Expired - Fee Related JP2528242B2 (ja) 1991-11-14 1992-09-21 BiCMOS素子の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5196356A (ja)
JP (1) JP2528242B2 (ja)
KR (1) KR940007466B1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5169794A (en) * 1991-03-22 1992-12-08 National Semiconductor Corporation Method of fabrication of pnp structure in a common substrate containing npn or MOS structures
US5407841A (en) * 1992-10-30 1995-04-18 Hughes Aircraft Company CBiCMOS fabrication method using sacrificial gate poly
US5348896A (en) * 1992-11-27 1994-09-20 Winbond Electronic Corp. Method for fabricating a BiCMOS device
US6249030B1 (en) 1992-12-07 2001-06-19 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. BI-CMOS integrated circuit
US5411900A (en) * 1993-03-05 1995-05-02 Deutsche Itt Industries, Gmbh Method of fabricating a monolithic integrated circuit with at least one CMOS field-effect transistor and one NPN bipolar transistor
US5488003A (en) * 1993-03-31 1996-01-30 Intel Corporation Method of making emitter trench BiCMOS using integrated dual layer emitter mask
US5439833A (en) * 1994-03-15 1995-08-08 National Semiconductor Corp. Method of making truly complementary and self-aligned bipolar and CMOS transistor structures with minimized base and gate resistances and parasitic capacitance
JPH07335773A (ja) * 1994-06-10 1995-12-22 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法
DE19523536A1 (de) * 1994-07-12 1996-01-18 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung von MOS-Transistoren und Bipolartransistoren auf einer Halbleiterscheibe
JP3444002B2 (ja) * 1995-02-14 2003-09-08 ソニー株式会社 半導体装置およびその製造方法
WO1996030940A2 (en) * 1995-03-28 1996-10-03 Philips Electronics N.V. METHOD OF MANUFACTURING A SEMICONDUCTOR DEVICE WITH BiCMOS CIRCUIT
JP2776350B2 (ja) * 1995-12-18 1998-07-16 日本電気株式会社 半導体集積回路装置の製造方法
DE69626802T2 (de) * 1995-12-28 2003-12-24 Koninkl Philips Electronics Nv Verfahren zur herstellung von einem selbstausrichtenden vertikalen bipolaren transistor auf einem soi
US6245604B1 (en) * 1996-01-16 2001-06-12 Micron Technology Bipolar-CMOS (BiCMOS) process for fabricating integrated circuits
US5681765A (en) * 1996-10-28 1997-10-28 National Semiconductor Corporation Process for fabricating single polysilicon high performance BICMOS
US5766990A (en) * 1997-08-08 1998-06-16 National Semiconductor Corporation Method of manufacturing a high speed bipolar transistor in a CMOS process
JP2000340684A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Sony Corp 半導体装置の製造方法
US6909164B2 (en) * 2002-11-25 2005-06-21 International Business Machines Corporation High performance vertical PNP transistor and method
US7927948B2 (en) 2005-07-20 2011-04-19 Micron Technology, Inc. Devices with nanocrystals and methods of formation
JP5283916B2 (ja) * 2008-02-01 2013-09-04 セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 半導体装置の製造方法
US8999804B2 (en) 2013-05-06 2015-04-07 International Business Machines Corporation Methods for fabricating a bipolar junction transistor with self-aligned terminals

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63296365A (ja) * 1987-05-28 1988-12-02 Matsushita Electronics Corp Bi−CMOS半導体装置の製造方法
JPS63311753A (ja) * 1987-06-15 1988-12-20 Sanyo Electric Co Ltd 半導体集積回路の製造方法
JPH02241057A (ja) * 1989-03-15 1990-09-25 Matsushita Electron Corp 半導体集積回路の製造方法
JPH02272758A (ja) * 1989-03-06 1990-11-07 Internatl Business Mach Corp <Ibm> トランジスタ及びその製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4546539A (en) * 1982-12-08 1985-10-15 Harris Corporation I2 L Structure and fabrication process compatible with high voltage bipolar transistors
US4637125A (en) * 1983-09-22 1987-01-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for making a semiconductor integrated device including bipolar transistor and CMOS transistor
DE3618166A1 (de) * 1986-05-30 1987-12-03 Telefunken Electronic Gmbh Lateraltransistor
US4764482A (en) * 1986-11-21 1988-08-16 General Electric Company Method of fabricating an integrated circuit containing bipolar and MOS transistors
US5011784A (en) * 1988-01-21 1991-04-30 Exar Corporation Method of making a complementary BiCMOS process with isolated vertical PNP transistors
US4868135A (en) * 1988-12-21 1989-09-19 International Business Machines Corporation Method for manufacturing a Bi-CMOS device
JP3097092B2 (ja) * 1989-04-21 2000-10-10 日本電気株式会社 Bi―CMOS集積回路およびその製造方法
US5079177A (en) * 1989-09-19 1992-01-07 National Semiconductor Corporation Process for fabricating high performance bicmos circuits
US5001073A (en) * 1990-07-16 1991-03-19 Sprague Electric Company Method for making bipolar/CMOS IC with isolated vertical PNP

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63296365A (ja) * 1987-05-28 1988-12-02 Matsushita Electronics Corp Bi−CMOS半導体装置の製造方法
JPS63311753A (ja) * 1987-06-15 1988-12-20 Sanyo Electric Co Ltd 半導体集積回路の製造方法
JPH02272758A (ja) * 1989-03-06 1990-11-07 Internatl Business Mach Corp <Ibm> トランジスタ及びその製造方法
JPH02241057A (ja) * 1989-03-15 1990-09-25 Matsushita Electron Corp 半導体集積回路の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5196356A (en) 1993-03-23
KR940007466B1 (ko) 1994-08-18
JP2528242B2 (ja) 1996-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2528242B2 (ja) BiCMOS素子の製造方法
US4764482A (en) Method of fabricating an integrated circuit containing bipolar and MOS transistors
US5438005A (en) Deep collection guard ring
JPH04226022A (ja) 半導体構成体におけるスペーサの形成
JP2886420B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0541486A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5227654A (en) Semiconductor device with improved collector structure
JPH04179159A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2575876B2 (ja) 半導体装置
JP3097095B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH056961A (ja) 半導体装置の製造方法
KR910008945B1 (ko) 바이씨모오스 반도체 장치의 제조방법
JPS6143858B2 (ja)
JP3408517B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02241057A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JP3062028B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05121675A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JP2982393B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3191366B2 (ja) 半導体装置の製法
JPS60211867A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2541126B2 (ja) BiCMOS集積回路の製造方法
JP2830076B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6376470A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04346263A (ja) Bi−CMOS半導体装置の製造方法
JPH11220047A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080614

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110614

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120614

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees