JPH05212842A - 積層板の製造方法 - Google Patents

積層板の製造方法

Info

Publication number
JPH05212842A
JPH05212842A JP4018796A JP1879692A JPH05212842A JP H05212842 A JPH05212842 A JP H05212842A JP 4018796 A JP4018796 A JP 4018796A JP 1879692 A JP1879692 A JP 1879692A JP H05212842 A JPH05212842 A JP H05212842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
laminate
laminated sheet
silver
production
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4018796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2641361B2 (ja
Inventor
Hideyuki Nakase
秀幸 中瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP4018796A priority Critical patent/JP2641361B2/ja
Publication of JPH05212842A publication Critical patent/JPH05212842A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2641361B2 publication Critical patent/JP2641361B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 紙基材に2段階で樹脂を塗布含浸し乾燥して
得られる積層材料を積層成形する熱硬化性樹脂積層板の
製造において、最初の含浸用樹脂として、N−メチロー
ルアクリルアミド又はN−メチロールメタクリルアミド
をアミノ樹脂及び/又はフェノール樹脂に配合した樹脂
を使用し、その後フェノール樹脂等の熱硬化性樹脂を塗
布含浸して得た積層材料を用いる。 【効果】 耐銀移行性に優れた印刷回路配線板用銅張積
層板を、機械的特性、特に打抜性を低下させることなく
製造できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気特性、加工性、特
に打抜き性に優れ、銀の移行現象の発生しにくい(以
下、耐銀移行性に優れたと称する)、印刷回路配線板用
紙基材熱硬化性樹脂銅張積層板の製造方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、印刷回路配線板用紙基材フェノー
ル樹脂銅張積層板は、フェノール樹脂配合物ワニスをク
ラフト紙またはリンター紙等に含浸乾燥させ、該含浸紙
を複数枚積層し、用途に応じてこの片面又は両面に接着
剤付銅箔を重ねた後、加熱加圧成形されて製造されてい
る。
【0003】しかるに、このようにして得られた紙基材
フェノール樹脂銅張板は、温湿度条件下において積層板
表面上に形成された銀電極間に電界を加えると、所定時
間の経過後、銀の移行現象が発生することはよく知られ
ている。この銀の移行現象を電気化学的に解析する試み
は数多く行なわれており、絶縁材料による銀の移行現象
の差異についても指摘されているが、紙基材フェノール
樹脂銅張積層板は紙基材エポキシ樹脂銅張積層板ととも
に、極めて銀の移行現象が発生し易いものとして位置づ
けられている。
【0004】近年の印刷回路配線板の高密度化に伴い信
頼性の確保は重要な課題であるが、この銀の移行現象は
印刷回路配線板にとって致命的欠陥となり得る要素をも
っているため、印刷回路配線板の生産段階において、銀
の移行現象を抑制し得る各種の処理が試みられ、また現
実に実施されているが、積層板の本質的特性に依存する
部分が強く、耐銀移行性に優れた紙基材フェノール樹脂
銅張積層板が必要とされるものである。そこで、積層板
の耐銀移行性を向上させるために、紙基材にイオン性不
純物の少ないものを使用したり、含浸用樹脂に銀イオン
捕捉剤を混入する方法がとられてきた。しかしこれらの
方法は製造コスト上昇が避けられず、他の代替手段の確
率が望まれていた。
【0005】銀の移行現象は積層板の耐湿性と密接な関
係があることが知られており積層板の耐湿性を向上させ
る試みも行なわれた。水には含浸促進作用があり、ワニ
スに水を添加することにより樹脂の基材への含浸性を高
めることができ、これにより積層板の耐湿性を向上させ
ることができる。しかしこの方法では、水の添加量を増
すと、ワニスの分離がおこり塗布ムラや打抜性の低下が
おこるなどの欠点があった。また二段階含浸が樹脂の基
材への含浸性向上に効果的であることもよく知られてい
るが、得られた積層板の機械特性の点で特に打抜き性の
低下が見られることが多い。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、打抜性、電
機的特性等の諸特性を劣化させることなく耐銀移行性に
優れた積層板を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、紙基材に2段
階で樹脂を塗布含浸し乾燥して得られる積層材料を積層
成形する熱硬化性樹脂積層板の製造において、最初の含
浸用樹脂として、一般式(1)
【化2】 (但し、R=H又はCH3 )なる化合物をアミノ樹脂及
び/又はフェノール樹脂に配合した樹脂を使用し、その
後熱硬化性樹脂を塗布含浸して得た積層材料を用いるこ
とを特徴とする積層板の製造方法である。
【0008】本発明における紙基材は、セルロース繊維
を主成分とし、クラフト紙、リンター紙、これらの混抄
紙あるいはガラス繊維混抄紙を使用する。本発明の紙基
材処理に用いる樹脂は、アミノ樹脂、フェノール樹脂あ
るいはその混合物である。ここにいうアミノ樹脂とは、
メラミン樹脂、グアナミン樹脂等をいう。これらは、メ
ラミンやグアナミンとホルムアルデヒド等のアルデヒド
類との初期混合物であり、それらのメチロール基の一部
または全部をメタノール、ブタノール等の低級アルコー
ルでエーテル化したものであってもよい。また、フェノ
ール樹脂とは、フェノール、クレゾール、キシレール、
レゾルシン等とホルムアルデヒド等のアルデヒド類との
初期縮合物であり、乾性油で変性されたフェノール樹脂
であってもよい。
【0009】次に前記化合式(1)の化合物としては、
N−メチロールアクリルアミド(化学式(1)においてR
=H)、N−メチロールメタクリルアミド(化学式(1)
においてR=CH3)がある。また前記化合物の配合量は
必ずしも以下の範囲に限定されるものではないが、アミ
ノ樹脂及び/又はフェノール樹脂の固形分100重量部
に対して5〜50重量部の配合であることが好ましい。
配合量が5重量部未満では本発明の特長である機械的特
性、特に打抜き性を向上させる効果が十分に現れず、逆
に50重量部を超えると積層板の耐湿性が低下し、耐銀
移行性も低下する傾向となる。前記の化合物を配合した
樹脂の紙基材に対する付着量は紙基材100重量部に対
し5〜30重量部が好ましい。5重量部未満では耐湿性
が十分ではなく、30重量部を超えると積層板が硬く脆
くなる傾向となる。。
【0010】また、第2段階の含浸に用いる樹脂は、フ
ェノール樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹
脂、熱硬化アクリル樹脂等が挙げられるが、低温打抜き
性の点等から油変性フェノール樹脂が最も好ましい。
【0011】
【作用】化合式(1)の化合物はアミノ樹脂及び/又は
フェノール樹脂の繊維への含浸性を高める働きがあり、
かつアミノ樹脂及び/又はフェノール樹脂と反応し積層
板の耐湿性が向上し耐銀移行性を向上させる。また同時
にこの化合物は可撓性があり、積層板に適度な軟らかさ
を付与し、クラックの減少等の機械的特性、特に打抜き
性の向上をもたらす。
【0012】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を説明する。 合成例1 フェノール1000g、37%ホルムアミデヒド水溶液
1300g、トリエチルアミン25gを60℃で8時間
反応させ、次いで減圧下で水を除去した。これに水/メ
タノール=1/2の溶媒で希釈し樹脂比率10%の紙基
材処理用の樹脂ワニス(A)を製造した。 合成例2 桐油800g、メタクレゾール800g、パラターシャ
リーブチルフェノール300g、パラトルエンスルホン
酸2gを95℃で1時間反応させ、次いで25%アンモ
ニア水8g及びパラホルム150gを加え85℃で2時
間反応させた。これにメタノール/トルエン=1/1の
溶媒を加え、樹脂比率50%の熱硬化性樹脂ワニス
(B)を得た。
【0013】実施例及び比較例 140g/m2 のリンター紙を、N−メチロールアクリ
ルアミドを樹脂ワニス(A)に添加したワニス(C)で
処理し、表1に示す各種の処理紙を作成した。これらの
処理紙に熱硬化性樹脂ワニス(B)を含浸し8枚を重ね
加熱成形により1.5mm 厚の積層板を得た。
【0014】この積層板に導電性銀ペイントを用いて図
1に示す様なテストパターンをスクリーン印刷した。図
1において、1及び2は導電性銀ペイントにより形成さ
れた回路であり、回路間の間隔は 0.7mmである。この
試料を用いて耐銀移行性を測定した。その測定方法は次
の通りである。温度60℃、湿度90%の恒温恒湿槽中
に入れ、対向回路間に直流30Vの電圧を印加し続け1
000時間放置する。また、この試料の回路間の絶縁抵
抗を測定し、外観からみた銀移行現象の発生状況を表1
に示す。また得られた積層板の吸水率、絶縁抵抗及び打
抜き性は表2に示す。
【0015】
【表1】
【0016】
【表2】
【0017】試験方法ついては、吸水率、絶縁抵抗はJ
IS C6481に準じて行い、打抜き性はASTM
D−617による。
【0018】
【発明の効果】本発明の方法に従うと、耐銀移行性に優
れた印刷回路配線板用銅張積層板を、機械的特性、特に
打抜性を低下させることなく製造できるので、工業的な
耐銀移行性に優れた印刷回路配線板用銅張積層板の製造
方法として最適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】テストパターンの平面図。
【符号の説明】
1 回路パターン 2 回路パターン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H05K 1/03 D 7011−4E

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紙基材に2段階で樹脂を塗布含浸し乾燥
    して得られる積層材料を積層成形する熱硬化性樹脂積層
    板の製造において、最初の含浸用樹脂として、一般式
    (1) 【化1】 (但し、R=H又はCH3 )なる化学物をアミノ樹脂及
    び/又はフェノール樹脂に配合した樹脂を使用し、その
    後熱硬化性樹脂を塗布含浸して得た積層材料を用いるこ
    とを特徴とする積層板の製造方法。
JP4018796A 1992-02-04 1992-02-04 積層板の製造方法 Expired - Lifetime JP2641361B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4018796A JP2641361B2 (ja) 1992-02-04 1992-02-04 積層板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4018796A JP2641361B2 (ja) 1992-02-04 1992-02-04 積層板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05212842A true JPH05212842A (ja) 1993-08-24
JP2641361B2 JP2641361B2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=11981559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4018796A Expired - Lifetime JP2641361B2 (ja) 1992-02-04 1992-02-04 積層板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2641361B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109825011A (zh) * 2019-01-30 2019-05-31 常州中英科技股份有限公司 一种聚多酚改性的含氟树脂混合物及其制备的半固化片和覆铜板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109825011A (zh) * 2019-01-30 2019-05-31 常州中英科技股份有限公司 一种聚多酚改性的含氟树脂混合物及其制备的半固化片和覆铜板
CN109825011B (zh) * 2019-01-30 2021-05-14 常州中英科技股份有限公司 一种聚多酚改性的含氟树脂混合物及其制备的半固化片和覆铜板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2641361B2 (ja) 1997-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2641361B2 (ja) 積層板の製造方法
JP3016931B2 (ja) 積層板の製造方法
JP2915041B2 (ja) 積層板の製造方法
JPH04249539A (ja) 積層板の製造方法
JPH06134937A (ja) 難燃性積層板の製造方法
JPH0940845A (ja) フェノール樹脂組成物、プリプレグ、及び電気用積層板
JPS58187434A (ja) 積層板の製造法
JP2820523B2 (ja) 積層板の製造方法
JPH0826167B2 (ja) フェノール樹脂銅張積層板
JPS6153332A (ja) 積層板の製造法
JPH0273820A (ja) 積層板用フェノール樹脂の製造方法
JPS60226531A (ja) 積層板用熱硬化性樹脂組成物
JPS6143191B2 (ja)
JPH01126360A (ja) 積層板用熱硬化性樹脂組成物
JPH09118730A (ja) 積層板用フェノール樹脂組成物及び該フェノール樹脂組成物を用いたフェノール樹脂積層板
JPH03197533A (ja) 積層板の製造方法
JPH0680859A (ja) フェノール樹脂組成物
JPH058745B2 (ja)
JPH10168146A (ja) フェノール樹脂の製造方法
JPH0538789A (ja) プリプレグの製造方法及び銀スルーホール印刷配線板用積層板
JP2002145975A (ja) 積層板用フェノール樹脂組成物及び該フェノール樹脂組成物を用いたフェノール樹脂銅張積層板の製造方法
JPS61183325A (ja) 積層板およびその製造方法
JPH04142338A (ja) 積層板の製造方法
JPS63211400A (ja) 積層板用紙基材
JPH064707B2 (ja) 紙基材−難燃性フェノール樹脂積層板の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071024

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees