JPH0520848Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0520848Y2
JPH0520848Y2 JP12278887U JP12278887U JPH0520848Y2 JP H0520848 Y2 JPH0520848 Y2 JP H0520848Y2 JP 12278887 U JP12278887 U JP 12278887U JP 12278887 U JP12278887 U JP 12278887U JP H0520848 Y2 JPH0520848 Y2 JP H0520848Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hinge
support pin
pin
hinge body
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12278887U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6427379U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12278887U priority Critical patent/JPH0520848Y2/ja
Publication of JPS6427379U publication Critical patent/JPS6427379U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0520848Y2 publication Critical patent/JPH0520848Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、ヒンジ本体の両側どちら側も開閉す
ることができるようにしたヒンジに関する。
「従来の技術」 従来、扉、箱の蓋等の開閉手段としてヒンジが
用いられている。このヒンジは、第6図に示すよ
うに、ヒンジ本体1の一端を前記扉、箱等の固定
部に設けられたヒンジ支持部(ヒンジピン)2に
より回動自在に支持し、ヒンジ本体1の他端に設
けられた掛け止め部3に、前記固定部に回動自在
に設けられた開き止め4の先端の引つ掛け部5を
引つ掛けることによりヒンジ本体1を閉じて前記
扉、蓋等が開くのを止め、掛け止め部3から開き
止め4の引つ掛け部5を外し、ヒンジ本体1を回
動させることによりこのヒンジ本体1を開くよう
に構成されている。なお、6は開き止め4の引つ
掛け部5を掛け止め部3側に付勢するばねであ
る。
従つて、このヒンジによれば、 1 ヒンジ本体1の自重よりかなり軽い力でヒン
ジ本体1を開閉することができる。
2 開閉の作業性がよい。
3 開いたヒンジ本体1の置き場所に困ることが
ない、等の利点がある。
「考案が解決しようとする問題点」 ところで、従来のこのようなヒンジにおいて
は、第6図に2点鎖線により示したように、開か
れたヒンジ本体1が障害となつて、この開かれた
ヒンジ本体側からの前記扉の内側または箱内に対
する作業を行なうことができないという問題があ
つた。
本考案は従来のものがもつ以上のような問題点
を解決したヒンジを提供することを目的とする。
「問題点を解決するための手段」 本考案は前記目的を達成させるために次のよう
な構成としている。即ち、離間対向させられた支
持部にそれぞれ大小のピン孔が形成されてなる対
をなすヒンジ取付部材と、前記大小のピン孔にそ
れぞれ大径部、小径部を摺動自在に嵌合された支
持ピンと、両端にヒンジ爪が設けられたヒンジ本
体と、前記ヒンジ爪の先端側に前記支持ピンの大
径部よりやや大径に形成されたピン孔と、該ピン
孔から前記ヒンジ爪の先端側に、前記支持ピンの
大径部の径より小さく小径部の径より大きい幅で
形成され前記ヒンジ爪の先端に開口する切欠溝
と、前記支持ピンを所定位置に一時的に固定する
支持ピン固定手段とを設けている。
「作用」 ヒンジ本体の一端側を開く場合には、この一端
側の支持ピンを所定位置まで引き抜くと、この一
端側の支持ピンの小径部にヒンジ爪の切欠溝が対
向するので、この一端側のヒンジ爪を上昇させる
と、支持ピンから切欠溝を介してヒンジ爪が抜
け、ヒンジ本体の他端側の支持ピンを中心にヒン
ジ本体が回動し、ヒンジ本体の一端側が開く。
また、ヒンジ本体の一端側が開いた状態におい
てこの一端側を閉じる場合には、ヒンジ本体の他
端側の支持ピンを中心に前記と逆にヒンジ本体を
閉じる方向に回動させ、再びヒンジ本体のピン孔
に一方の支持ピンの大径部を嵌入してこの支持ピ
ンを固定手段により固定する。
また、ヒンジ本体の他端側を開く場合には、両
支持ピンに両ヒンジ爪が係合している状態におい
て、他方側の支持ピンを所定位置まで引き抜き、
この他方側のヒンジ爪を上昇させると、前記ヒン
ジ本体の一端側を開いた場合と同様にヒンジ本体
の他端側が開く。
また、ヒンジ本体の他端側が開いた状態におい
てこの他端側を閉じる場合には、ヒンジ本体の一
端側の支持ピンを中心に前記と逆にヒンジ本体を
閉じる方向に回動させ、再びヒンジ本体のピン孔
に他方の支持ピンの大径部を嵌入して他方の支持
ピンを固定手段により固定する。
これらにより、ヒンジ本体の両側どちら側も開
閉することができ、かつヒンジ本体の両側どちら
側からも作業を行うことができるようになり、作
業性が向上する。
「実施例」 以下、本考案の一実施例を第1図及び第2図に
基づいて説明する。
第1図中11はヒンジであり、このヒンジ11
は、マンホール内あるいは箱内の所定箇所に取り
付けられるヒンジ取付部材12と、このヒンジ取
付部材12の両端側部にそれぞれ着脱自在に取り
付けられた支持ピン13と、両端部にヒンジ爪1
4を有しヒンジ取付部材12に支持ピン13、ヒ
ンジ爪14を介していずれか一方の支持ピン13
を中心に回動自在に取り付けられかつ蓋15に取
り付けられるヒンジ本体16とから概ね構成され
ている。
ヒンジ取付部材12はその両端にブラケツト
(支持部)17,17を有しており、このブラケ
ツト17,17にはそれぞれ前記支持ピン13,
13が抜き差し自在に設けられている。これら支
持ピン13,13のブラケツト17,17への取
付け方及びブラケツト17,17へのヒンジ本体
16の取付け方は取付部材12の両端側部におい
て同一構成とされているので、それらの一方の取
付け方のみ説明し他方の説明を省略する。
ブラケツト17の離間対向する支持板17a,
17bにはそれぞれ第3図に示すように大径孔1
8、小径孔19が同一軸線上に位置するように設
けられている。
一方、支持ピン13は取つ手部13a、大径部
13b、小径部13cからなる段付きピンとさ
れ、取つ手部13aは前記大径孔18より大径と
され、大径部13bは前記大径孔18より僅かに
小径に形成され、小径部13cは前記小径孔19
より僅かに小径とされている。
他方、ヒンジ爪14の先端側には第2図及び第
3図に示すようにブラケツト17の支持板17
a,17b間に嵌入する嵌合部14aが形成さ
れ、この嵌合部14aには前記大径孔18と同径
のピン孔20が形成されている。
また、ヒンジ爪14には、ピン孔20からヒン
ジ爪14の先端側に向けてこの先端側部が切り欠
かれてなる切欠溝21が形成されている。この切
欠溝21の幅Lは、支持ピン13の大径部13b
の径より小さく小径部13cの径より大きいもの
とされ、ピン孔20からヒンジ爪14の先端方向
外方に支持ピン13の小径部13cが通過脱出し
得るように形成されている。
また、支持ピン13には、第3図に示すよう
に、支持板17aに取つ手部13aの端面を当接
させて大径孔18、ピン孔20、小径孔19に支
持ピン14を挿入したときの大径孔18に対向す
る大径部13b部分及びピン孔20に対向する大
径部13b部分に位置する断面三角形の第1の環
状溝22、第2の環状溝23が形成されている。
また、支持板17aには、第4図に示すよう
に、支持板17aの外方より大径孔18の中心に
向けてボールプランジヤ(支持ピン固定手段)2
4がねじ込まれている。このボールプランジヤ2
4は、ねじ24aの先端に球面を有する突起24
bが設けられ、この突起24bを大径孔18内に
若干突出させた状態で、支持板17a、ねじ24
a間にキー24cを挿入することにより、このね
じ24aを回り止めさせられたもので、大径孔1
8に挿入された支持ピン13の第1の環状溝22
あるいは第2の環状溝23に突起24bを嵌入さ
せることにより、この支持ピン13を所定位置に
一時的に固定することができるようになされてい
る。
次に、前記のように構成されたヒンジの作用に
ついて説明する。
ヒンジ本体16の一端側即ち、第1図における
左側より作業を行う場合あるいはこの左側を開け
たい場合には、両支持ピン13,13に両ヒンジ
爪14,14の各ピン孔20,20が嵌合してい
る状態において、一方のブラケツト17(第1図
における左側のブラケツト17)からこの一方の
ブラケツト17に挿入された支持ピン13を第5
図に示すように所定位置まで引き抜くと、突起2
4b上を大径部13bが滑り、この突起24b上
に第2の環状溝23が位置しこの第2の環状溝2
3に突起24bが嵌入し、一方のブラケツト17
に対し一方の支持ピン13が一時的に固定され
る。
このとき、ヒンジ本体16の一端側のヒンジ爪
14の切欠溝21に一方の支持ピン13の小径部
13cが対向するので、ヒンジ本体16の一端側
のヒンジ爪14を上昇させると、支持ピン13の
小径部13cから切欠溝21が通過してヒンジ爪
14が抜け、他方側の支持ピン13を中心にヒン
ジ本体16が回動し、ヒンジ本体16の一端側が
開き、このヒンジ本体16の一端側からの作業を
自由に行うことができるようになる。
次に、ヒンジ本体16が開いている状態におい
てこのヒンジ本体16を閉じたい場合には、再び
ヒンジ本体16を、ヒンジ本体16の他端側の支
持ピン13を中心に回動させ、一方の支持ピン1
3の小径部13cにヒンジ本体16の一端側のヒ
ンジ爪14の切欠溝21を通過させてヒンジ本体
16の一端側を閉じ、支持ピン13をその軸線方
向に移動させてヒンジ本体16の一端側のヒンジ
爪14のピン孔20に第3図に示すように支持ピ
ン13の大径部13bを嵌入してこの支持ピン1
3をボールプランジヤ24により一時的に固定す
る。これにより、ヒンジ本体16ひいては蓋15
が閉じられかつ固定される。
また、ヒンジ本体16の他端側即ち、第1図に
おける右側より作業を行う場合あるいはこの右側
を開けたい場合には、前記ヒンジ本体16の一端
側を開ける場合と同様のことをヒンジ本体16の
他端側において行う。即ち、両支持ピン13,1
3に両ヒンジ爪14,14の大径部13bが嵌合
している状態において、他方のブラケツト17
(第1図における右側のブラケツト17)から他
方の支持ピン13を第5図に示すように所定位置
まで引き抜くと、突起24b上を大径部13bが
滑り、この突起24b上に第2の環状溝23が位
置しこの第2の環状溝23に突起24bが嵌入
し、他方のブラケツト17に対し他方の支持ピン
13が一時的に固定される。
このとき、ヒンジ本体16の他端側のヒンジ爪
14の切欠溝21に他方の支持ピン13の小径部
13cが対向するので、ヒンジ本体16の他端側
のヒンジ爪14を上昇させると、支持ピン13の
小径部13cから切欠溝21が通過してヒンジ爪
14が抜け、一方の支持ピン13を中心にヒンジ
本体16が回動し、前記ヒンジ本体16の一端側
を開いた場合と同様にヒンジ本体16の他端側
(第1図における右側)が開き、このヒンジ本体
16の他端側において自由に作業を行うことがで
きるようになる。
また、ヒンジ本体16の他端側を閉じたい場合
には、このヒンジ本体16の他端側において、前
記ヒンジ本体16の一端側を閉じる場合と同様に
操作することによりヒンジ本体16の他端側が閉
じられる。
以上により、従来のヒンジの機能を損なうこと
なく、ヒンジ本体16の両側どちら側も任意に選
択して開閉することができ、ヒンジ本体16の両
側どちら側からも作業を自由に行うことができる
ようになり、作業性が向上する。
なお、ヒンジ爪14の切欠溝21の幅Lは支持
ピン13の大径部13b、小径部13cの各径、
ヒンジ爪14の回動半径及びヒンジ本体16が受
ける力等により定められる。
また、前記実施例においては、ヒンジ本体16
のどちらか一方の支持ピン13を所定量引き抜い
てヒンジ本体16を開けるようにしたが、これに
限られることなく、ヒンジ本体16の両側の支持
ピン13を両方共、小径部13cからヒンジ爪1
4の切欠溝21を上方へ通過させてヒンジ爪14
を離脱させることができる位置まで引き抜くこと
により取付部材12からヒンジ本体16ひいては
蓋15を極めて容易に取り外すこともできる。
「考案の効果」 本考案によれば、離間対向させられた支持部に
それぞれ大小のピン孔が形成されてなる対をなす
ヒンジ取付部材と、前記大小のピン孔にそれぞれ
大径部、小径部を摺動自在に嵌合された支持ピン
と、両端にヒンジ爪が設けられたヒンジ本体と、
前記ヒンジ爪の先端側に前記支持ピンの大径部よ
りやや大径に形成されたピン孔と、該ピン孔から
前記ヒンジ爪の先端側に、前記支持ピンの大径部
の径より小さく小径部の径より大きい幅で形成さ
れ前記ヒンジ爪の先端に開口する切欠溝と、前記
支持ピンを所定位置に一時的に固定する支持ピン
固定手段とからなるものであるから、従来のヒン
ジの機能を損なうことなく、ヒンジ本体の両側ど
ちら側をも任意に選択して開閉することができ、
しかもヒンジ本体のどちらか一方側を開ける場
合、支持部から支持ピンを抜き去る必要はなく、
支持部から支持ピンを、この支持ピンの小径部か
らヒンジ爪の切欠溝が離脱し得る位置まで小距離
ひき出せばよいので、作業性が著しく向上し、ま
たヒンジ本体の両側の支持ピンを共に引き抜くこ
とにより支持部からヒンジ本体を極めて容易に取
り外すことができ、さらに支持ピンの大径部、小
径部の径を適宜大とすることにより比較的大きな
力が作用する箇所にも適用し得て十分な強度を有
するものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は本考案の一実施例を示す
もので、第1図は側面図、第2図はそのヒンジ爪
の先端側部を示す側面図、第3図はその要部の断
面図、第4図は第3図の−線に沿う断面図、
第5図はブラケツトから支持ピンを所定量引き抜
いた状態を示す第3図同様の断面図、第6図は従
来のヒンジの一例を示す側面図である。 12……ヒンジ取付部材、13……支持ピン、
13b……大径部、13c……小径部、14……
ヒンジ爪、16……ヒンジ本体、17……ブラケ
ツト(支持部)、18……大径孔、19……小径
孔、20……ピン孔、21……切欠溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 離間対向させられた支持部にそれぞれ大小のピ
    ン孔が形成されてなる対をなすヒンジ取付部材
    と、前記大小のピン孔にそれぞれ大径部、小径部
    を摺動自在に嵌合された支持ピンと、両端にヒン
    ジ爪が設けられたヒンジ本体と、前記ヒンジ爪の
    先端側に前記支持ピンの大径部よりやや大径に形
    成されたピン孔と、該ピン孔から前記ヒンジ爪の
    先端側に、前記支持ピンの大径部の径より小さく
    小径部の径より大きい幅で形成され前記ヒンジ爪
    の先端に開口する切欠溝と、前記支持ピンを所定
    位置に一時的に固定する支持ピン固定手段とから
    なることを特徴とするヒンジ。
JP12278887U 1987-08-11 1987-08-11 Expired - Lifetime JPH0520848Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12278887U JPH0520848Y2 (ja) 1987-08-11 1987-08-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12278887U JPH0520848Y2 (ja) 1987-08-11 1987-08-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6427379U JPS6427379U (ja) 1989-02-16
JPH0520848Y2 true JPH0520848Y2 (ja) 1993-05-28

Family

ID=31371044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12278887U Expired - Lifetime JPH0520848Y2 (ja) 1987-08-11 1987-08-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0520848Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6730768B2 (ja) * 2016-08-16 2020-07-29 ホーチキ株式会社 トンネル内消火栓設備及び消火栓装置
JP6730769B2 (ja) * 2016-08-23 2020-07-29 ホーチキ株式会社 トンネル内消火栓設備及び消火栓装置
JP7165243B2 (ja) * 2020-07-02 2022-11-02 ホーチキ株式会社 消火栓収納箱
JP7299366B2 (ja) * 2020-07-02 2023-06-27 ホーチキ株式会社 トンネル内消火栓設備及び消火栓装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6427379U (ja) 1989-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4914781A (en) Hinge assembly for a closure member
CA1309812C (en) Wide-angle hinge
JPH0520848Y2 (ja)
JPH031572Y2 (ja)
JP2740641B2 (ja) マンホール用鉄蓋の施錠装置
JPS6012463Y2 (ja) カ−テンレ−ルのストツプ装置
JP3195866B2 (ja) 鉄蓋の鉤孔用栓
JPH0317732Y2 (ja)
JPH0247184Y2 (ja)
JPH0510117Y2 (ja)
JPH041641Y2 (ja)
GB2203793A (en) Window structure, device for use in the structure and method of locking a window
JP2573573Y2 (ja) ピボットヒンジ
JP2643075B2 (ja) マンホール用鉄蓋の蝶番
JPH0538138Y2 (ja)
JPS6243994Y2 (ja)
JP3122603B2 (ja) 図書館車の側面扉
JPH083468Y2 (ja) マンホール用施錠装置
JP3195845B2 (ja) マンホール用鉄蓋の施錠装置
JPS6116378Y2 (ja)
JPH019715Y2 (ja)
JPH0237866Y2 (ja)
JPS6342230Y2 (ja)
JPH059015Y2 (ja)
JPH0114553Y2 (ja)